RPGツクールMZ_7作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_7作目 - 暇つぶし2ch50:名前は開発中のものです。
21/04/22 20:43:18.04 mQOMFaQQ.net
作品叩き作者叩きそんなに見かけるか?
フリゲ関係の人らフォローしてるけど別にディープな話してないし、ここみたいな匿名掲示板だと特定の作品や作者の名前出さない方がいいみたいな風潮があるし
一部の声が大きい人だけを見て全体がギスギスしてると錯覚してるんじゃないか?
叩くほど他人に関心持ってない人が大多数だと思うんだが

51:名前は開発中のものです。
21/04/22 20:45:28.53 49UjGrnq.net
ポルトガルの法律で著作権がゆるいとかじゃなかったっけ
そんな話も聞いたことがあるけどソース不明

52:名前は開発中のものです。
21/04/22 21:16:22.92 RtqTXU00.net
風俗店の看板で見た事あるキャラが描かれてる感じか

53:名前は開発中のものです。
21/04/22 21:17:42.65 nNebVsHN.net
それだとポルトガル行けば
なんでもネットに投げまくれるみたいなことにならないか

54:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:12:42.05 xjV8+9+x.net
>>50
そもそもギスギスしてるのかどうか気にして見に行く時点で、ギスギスしか目に入らなくなるしな

55:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:47:49.83 hDYGhtbd.net
素人がネットで公開してるフリゲを引きずり下ろすってどういう手段なんだ?
ツクールスレで悪口垂れ流すのか?w

56:名前は開発中のものです。
21/04/22 23:59:06.95 49UjGrnq.net
つーかツイッターだとツクールの話してるほうが稀

57:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:12:49.82 XmSRi5rd.net
ツイッターでツクールだと未完成品のエター作品の宣伝垂れ流す馬鹿は即ブロック
配信で作るよー(ファミコンのDQみたいなベタ塗り地図作ってるだけで完成させる気ゼロ)即ブロック
こんなんばかりでハッシュタグもみなくなったな

58:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:24:40.83 AuZs9Ac+.net
作品内容で叩かれるという事は基本的に無いな
・本人が問題行動を起こした
・感想を送ったり絡もうとしてもつれない態度をされて逆恨み
基本的にこの二つ、あるいは複合型
悪評の渦中にいる人に問題がある場合もあれば無い場合もあるし針小棒大で喧伝されている場合もある
>>55
実際RPGツクールMVスレはそのテの話題(身内ゴシップ)ばかりになって廃れた記憶がある
建っていた板もゲ製作技術板ではなく同人ゲーム板で非作者の目に留まりやすい環境だったってのもあるけど

59:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:34:44.20 34mzVAl1.net
>>55
まさにそれ、MVのスレはそれが通常運転の掃き溜めだったんだよ
粘着する理由ってのも相手が自分より実力があって評価もされてる若い女だからとか
絶縁された相手が他の奴らと楽しそうにゲーム作ってるのが気に食わないとか
自分がつけたレビューが消されたのが許せないとかそんなの
あとはスレで粘着や誹謗中傷されたりはしてなかったけど
Dos攻撃で借りてたサーバ落とされた人気作者とかもいた

60:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:43:15.43 NLUX+Whh.net
MV時代の黒歴史を蒸し返すのはやめろ
最近MZやっとプラグインが揃って来た感があるな

61:名前は開発中のものです。
21/04/23 00:44:23.23 1PQ56Wmi.net
ゲーム作者も素材作者もやべえやつばっかだよツクールなんて

62:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:06:29.28 kYop5YUz.net
最低限みんなクスリやってるような言い草だな
まあ当たっt

63:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:27:32.16 z84szTii.net
こういう場に書き込むのは一部の声が大きい人であって、それでツクールユーザー全体がやべえって判断するのは視野が狭いと思うぞ
だいたい他のゲームとかでも「〇〇民は民度が低い!」みたいなことはよく言われるしツクールだけじゃない
じゃあゲームとかやらない体育会系の陽キャは全員まともな人間ばかりなのか?って考えてもそんなことはないし
匿名掲示板なんて日頃の鬱憤のガス抜きに使われる運命なんだから、多少荒れるのは当然じゃないのか

64:名前は開発中のものです。
21/04/23 01:56:59.57 6WBObkPK.net
実際の所自作作品を1本でも完成させて公開してる奴ならこんな場所で幻影の仮想敵を相手に舌先バトルなんてしてないと思うんだがねえ
どんな奴が手当たり次第まわりに噛みついてんのかとむしろ気になるわw

65:名前は開発中のものです。
21/04/23 04:08:00.98 a8ozeD4N.net
リアル忙しくてゲーム作りたいのに作れないとかで心の余裕がないんだろう(好意的解釈)

66:名前は開発中のものです。
21/04/23 06:09:52.02 9AupNGVk.net
このスレは今のところ、特定のツクラーを中傷するようなレスは無いし、大丈夫だろう

67:名前は開発中のものです。
21/04/23 08:09:07.51 9lJHmDRg.net
酷いなと思ったのはBGMの有償依頼で依頼者がお金を出し渋ったからって曲作った奴がやりとりを公に公開して炎上させた件だな
金を払わなかったのは悪いけどたった一つのトラブルでここまで村八分にされなきゃならんのかと憤りを感じた

68:名前は開発中のものです。
21/04/23 08:23:42.99 H00Px3ZA.net
アホか

69:名前は開発中のものです。
21/04/23 08:32:39.23 1PQ56Wmi.net
人によっては自分で金額提示してないのにこんな安い金額で依頼来たって全部晒すやつもいるからな
まあそういうやつには依頼しない地雷避けになっていいが

70:名前は開発中のものです。
21/04/23 08:37:29.87 4kGneGn9.net
いくらで売るから本来売り手が決めるものであってね
そこからの値引き交渉はあるにしても、
買い手側に最初に価格を提示させようとする奴に発注してはいけない
そいつはプロじゃねえ、うんこだ

71:名前は開発中のものです。
21/04/23 08:47:10.86 2DD60ShX.net
ユーフルカだか魔王魂だか忘れたが依頼受けて作ったけどキャンセルされたからフリーで配布しますみたいな曲みると
そう言う奴いるもんだなあと笑ってしまう
頭金もらってなきゃリスク高すぎだろ

72:名前は開発中のものです。
21/04/23 09:05:54.80 AuZs9Ac+.net
>>67
片一方の意見だけで、って話ならまだしも
やり取り公開でムラハチにされたんなら悪質な依頼者だったんだなとしか思えない
君も「悪い事」のレベルが警察沙汰にされても文句言えない事だって理解しようか

73:名前は開発中のものです。
21/04/23 09:17:25.39 +HUurK2F.net
>>67
人間は感情で動くいきものだから誰かに肩入れしたりそういった感想を持つのも普通だとは思うけど
ゲームとかBGMとか関係なく自分の趣味外の事として考えれば金を出し渋った方が悪いって判断つくんじゃねえの
>>70
うんこがどうかは分からんけど自分の値段くらい自分で決めろってのは正しい考えだと俺は思う
初手からひたすらガードして相手の出方を見てカウンターを決めようなんて考えてる風で考えてない人にありがち
先制で提示した方が通りやすい事もあるだろうにな

74:名前は開発中のものです。
21/04/23 14:47:34.24 t13P7AaT.net
つうかホモじゃなくてもこのスレ見てる奴は大勢いるだろ
いちいちホモとか決めつけるお前の方がよっぽどウゼーんだが?w

75:名前は開発中のものです。
21/04/23 14:50:46.37 9AupNGVk.net
(´・ω・`)?

76:名前は開発中のものです。
21/04/23 15:39:40.54 85POfSBI.net
お前らはLGBTに配慮した描写してるの

77:名前は開発中のものです。
21/04/23 15:44:08.51 +HUurK2F.net
するわきゃねー
オカマはオカマ然としてやがるぜ
ドット絵では女にしか見えねえけどな!(バーン)

78:名前は開発中のものです。
21/04/23 15:52:43.54 cxvs8jHc.net
黒人のゲイキャラ出せば1キャラで2度美味しいはずなのに無茶苦茶叩かれるんじゃないかという危機感があるが間違ってないよな

79:名前は開発中のものです。
21/04/23 18:14:30.03 z84szTii.net
作品の知名度が低ければ何も指摘されないと思うぞ
叩かれるレベルに達してるならむしろ炎上はバズるチャンスだし、有名になった上で問題があるなら後から修正すればいい

80:名前は開発中のものです。
21/04/23 18:46:32.33 YNaH2rDe.net
大人になってもツクールやってるのは現実社会でうだつの上がらない駄目おっさんが多そう
人生に希望がないから他人に攻撃的になっちゃうんだろう

81:名前は開発中のものです。
21/04/23 18:59:59.03 kYop5YUz.net
炎上はバズるチャンスか
一理あるな

82:名前は開発中のものです。
21/04/23 20:28:42.39 m+3fUGDz.net
バズるかわりにアンチがもれなくついてくるだろw

83:名前は開発中のものです。
21/04/23 20:33:59.23 Y1tWkLDz.net
ナーロッパに黒人はいない
ツンデレのダークエルフお姉さんがいるだけや

84:名前は開発中のものです。
21/04/23 20:47:36.75 1PQ56Wmi.net
これは常々思っているんですが
なんで黒人だしただけで差別なんや
出さないほうが差別じゃないのか?

85:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:07:08.92 EclkUhtr.net
え?
黒人出さないのは差別だから黒人出すようにしてるんじゃないの?

86:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:21:03.95 m+3fUGDz.net
逃げ道ないのか…

87:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:31:49.08 z84szTii.net
黒人は現実で過去に肉体労働用の奴隷として使われてきた歴史があり、奴隷=同じ人間として扱わないというのが当時の常識だったので
黒人を黒人と呼ぶのは「おまえは俺と同じ人間じゃないよ」と言っているのと同じことだと考える人たちがいて心が傷付く人がいるのでアウト
肌の色で人間の種類を分けるな、という考え方なので別に「黒人」とはっきり言わなければゲーム内にいてもいなくても問題はない

88:名前は開発中のものです。
21/04/23 21:44:35.80 kYop5YUz.net
日本人にそういう人はいるのか?
褐色は黒人のうちに入れるのはどうかと思っているが…

89:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:38:27.81 34mzVAl1.net
ハリウッド映画は絶対黒人をキャスティングしなきゃいけないんだっけ?
差別はいけないことだがなんか最近多様性や平等が変な方向に暴走しつつあるよな
LGBT当事者の子ども達の勇気になるから○○と××は同性カップルという設定にかえて!
あつ森のお団子ヘアは黒人文化の盗用だから削除しろ!
黒人キャラの声の吹き替えを黒人以外がやるな!
本当にその先にお前らの望む理想郷はあるのか?ってたまに思う

90:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:42:15.08 z84szTii.net
黒人奴隷は海外の問題なので日本人は肌の色に対する差別意識は低いが、現代だと日本で暮らしてる黒人も多いから無関係ということもない
褐色は日焼けしてるだけの褐色を黒人とは呼ばない、松崎しげるがどこまで黒くなっても分類としては黄色人
逆にボビーオロゴンがどれだけ美白しても分類としては黒人になるが、それを言うと差別だと感じる人もいるってこと

91:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:45:00.65 4kGneGn9.net
サメゾンビに襲われたニューヨークの街で、黒人ゲイのニンジャが立ち上がる!
ってネタなら全米で大ヒットするのではないか、
米国の売り上げだけで糞ジャップスに媚びを売らないでも稼げるのではないか
そんな妄想をした日もありました

92:名前は開発中のものです。
21/04/23 22:56:41.65 6Rf2Barj.net
黒人を出しても差別
出さなくても差別
では正解は?
現実の黒人にお伺いを立ててキャラデザをし、主要メンバーにし、黒人声優を使ったりする事だ

93:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:00:05.31 m+3fUGDz.net
そもそもアニメや漫画、ゲームのキャラを現実の人間に当てはめて考えるのがおかしい
イラストレーターだけど白人とか黒人とか意識して描いた事なんて一度もないわ…

94:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:04:28.33 kYop5YUz.net
アンチに粘着されようが、フリーのゲーム出すときはどこにも配慮する気はないが
単に肌の黒い人間の代わりに例えば闇黒のオーラをまとった、黒人っぽいの設定して反応見たさある
逆に金を取れるようになったら周りにヘイコラ媚びを売って尻尾振って、
過剰なくらいの配慮しまくらざるを得ない
もう冒険できなくなるわw

95:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:07:47.39 3wLwAsI7.net
差別すんな!と言いながら「アジア人」とひとつにまとめて中国人も朝鮮人も日本人も同じ扱いにしてるせいで海外で日本人が闇討ちにあったりするよなw

96:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:12:53.31 kYop5YUz.net
世の中色々とおかしいんだ
間違った正義と言えばいいのか、とにかく何かが暴走してる感
何が良くて何が悪いのかを一度整理して吟味して一新、みたいなのがあればと思ってしまうわ

97:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:16:03.38 z84szTii.net
いやだから肌の色でいじらなければ出しても出さなくても別に差別にならないって
例えばFF7にバレットがいるけど問題にならないだろ、だがバレットの紹介文で「隻腕の黒人・バレット」と書くと差別になるって話
書かなきゃいいの、あいつの肌の色が黒いことに触れなくても普通にストーリー進むだろ

98:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:23:20.38 34mzVAl1.net
そうはいってもゲームじゃ無くて漫画になるがヒロアカのミルコって褐色の肌の女キャラは
海外では黒人声優が声をあててるんだが、その喋り方の演技が黒人らしくないとかで炎上したらしいぞ
因みにミルコは原作では一言も黒人だとは言われていないし本名:兎山ルミ、広島生まれの日本人だ

99:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:28:25.18 4kGneGn9.net
危なかった
俺が声優になって、ブサイクの役をやろうものなら
クールな知性派イケメンのくせにブサイク役を演じるなんてとんだ差別野郎だ!
とポリコレ棒で仏叩鬼を受けるところだった

100:名前は開発中のものです。
21/04/23 23:45:59.48 z84szTii.net
>>98 有名作品になると変な因縁付けられて無理矢理炎上させられることもあるかもな
だが今までに存在する色が黒いけど炎上しなかったアニメ・ゲームキャラの数と比較したらごく一部だろ
作品を発表する以上、思ってなかった方向から攻撃が飛んでくる可能性は常に0じゃないが、それにビビってたら何も作れない
明確に黒人差別してる描写がなければ裁判で負けるような事にはならんし、炎上させた側がおかしいってわかるだろ

101:名前は開発中のものです。
21/04/24 00:17:14.58 34FBn2CF.net
世の中には逆張り君というわざと間違ってる側について議論ごっこするのが好きな基地外が一定量おるからねぇ

102:名前は開発中のものです。
21/04/24 00:35:31.54 PyA1zKfV.net
逆張りというか同調圧力でこれ以外は認めないっていう流れは嫌い

103:名前は開発中のものです。
21/04/24 01:49:24.33 BlPOY8P/.net
同調圧力とかそんな大層なもの感じるか?被害妄想じゃね?

104:名前は開発中のものです。
21/04/24 01:57:43.31 BlPOY8P/.net
だいたい自分のゲームが黒人差別で叩かれるかどうか判断できませんとか褐色肌と黒人の違いがわかりませんとかさすがにネタで言ってるんだろ?
本気で言ってるなら頭が…

105:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:03:23.74 PyA1zKfV.net
ツイッターの話だろ?
ツイッターで有名な人がこれはこうと言い切ったらそれに追従して信者が賛同するだろ?
そうするともう反対意見は言いづらい空気になるだろ?
それが同調圧力なんだよ
それでも逆のこと言うと逆張り扱いされる

106:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:03:53.69 PyA1zKfV.net
すまんツイッターは関係なかった
ツイッターは消してくれ

107:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:09:17.71 BlPOY8P/.net
じゃあ2chの創設者で有名なヒロユキがTwitterをトゥイッターと呼んでいるので同調圧力に屈するしかない俺らはトゥイッターと書かなきゃな

108:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:12:34.45 PyA1zKfV.net
それに大勢が賛同しているならそういう空気にもなるだろうな
文字読めるか?

109:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:13:39.43 0ldSGbsk.net
バツゲームはセンブリ茶でーす
ニガー!

110:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:16:45.50 BlPOY8P/.net
それってあなたの感想ですよね?

111:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:24:08.07 UmximOcx.net
行きつけの板のアスペが言い負かされるとあなたの感想ですよね?とかなんかソースあるんですか?とかひろゆき用語のスパムはじめるのがうざすぎるんだよなあ

112:名前は開発中のものです。
21/04/24 02:35:14.18 BlPOY8P/.net
ネタで書いてるやつにネタで返しただけなんだが
気に入らない書き込み見るとすぐアスペだのなんだの書きやがって、黒人差別考える前に自分が差別的思考してることに気付けよ

113:名前は開発中のものです。
21/04/24 03:15:24.18 i+4B2STM.net
>>102
ツイッターだと皮肉を込めて賛同ツイすることがあるわ

114:名前は開発中のものです。
21/04/24 03:26:15.74 04j3Ip7p.net
>>111
どうにも言い返せないようなこと言ってくる奴マジうざいよな

115:名前は開発中のものです。
21/04/24 03:33:17.71 TI1qBxTu.net
田中公平だってサクラ革命の曲作ってる最中にサービス終了のニュースを目にするくらいだからな
素人が素人に制作依頼するBGMなんてウンコよ

116:名前は開発中のものです。
21/04/24 03:36:52.60 i+4B2STM.net
著名な社会人でもやらかす人は多いから
まあそんなもんだな
とは思う

117:名前は開発中のものです。
21/04/24 04:18:08.84 cUbTnbGX.net
>>115
一行目と二行目の因果関係が分からない。なんで曲や作曲者叩きに繋がるの?
一行目から導き出される答えは「業界のクライアントもウンコな奴が多い」じゃないのか?

118:名前は開発中のものです。
21/04/24 04:24:31.91 0ldSGbsk.net
ブサクラの仕事が飛んだのは音屋だけじゃねえだろうに
まあそもそもサ終するかどうかの話を外注にまで届くわきゃねーんだが
出資してる側がもうだめぽで諦めるかどうかだから

119:名前は開発中のものです。
21/04/24 04:40:55.94 i+4B2STM.net
ありゃ実質龍が如く専用機にゲーム作らせた結果だからな
まして一部ユーザーを外見で小バカにするような奴では
そりゃそうなるわな

120:名前は開発中のものです。
21/04/24 06:21:42.01 PyA1zKfV.net
なんだ?誤爆か?

121:名前は開発中のものです。
21/04/24 07:43:27.08 nptzqaxT.net
海外の素材やアセットなんてサンプルレベルでは普通に版権モノ使ってるのがデフォだぞ
フェアユースとかで企業もあんま文句言わないんじゃねーかな。
サンプルという枠から飛び越えてそれそのものでゲーム全編作るってなるとどうかわからんけど
任天堂系のキャラはよく使われてるけどそれで販売差し止めになったりしてるもんも別に聞いたことない
日本向けで出したら即アウトだろうけどな

122:名前は開発中のものです。
21/04/24 08:13:20.41 5oS2DwiQ.net
URLリンク(i.imgur.com)

123:名前は開発中のものです。
21/04/24 15:21:53.66 +Lk8P53+.net
人種差別についてもっ


124:と語りたいみたいなことはないから話題変えるのはいいけど115から急に前後の繋がりが意味不明 121は>>49に対する遅レスだというのはわかるが、他はなんで会話が成立してるみたいになってんの? これが自演ってやつ?それとも俺の理解力が足りないのか?



125:名前は開発中のものです。
21/04/24 16:12:30.33 aLxY5ggR.net
115は67から73あたりの依頼料を反故にされた素材屋が~って流れに対する遅レスじゃないの?

126:名前は開発中のものです。
21/04/24 16:45:17.84 +Lk8P53+.net
なるほどサンクス
サクラ革命知らんからいきなり何の話してんだこいつと思ったわ

127:名前は開発中のものです。
21/04/24 21:43:04.46 HORa7aLc.net
サクラ革命知ってる(やってる)奴自体ほとんどいないんじゃ
数十億かけて半年でサービス終了とそれなりに大きいニュースになってるから知ってるだけで

128:名前は開発中のものです。
21/04/24 22:16:11.86 PyA1zKfV.net
世間の話題についていけてればわかりそうなものだが

129:名前は開発中のものです。
21/04/25 00:39:00.05 sI42xGE5.net
世間の基準がだいぶ偏ってソウデスネ

130:名前は開発中のものです。
21/04/25 00:39:39.94 yOMyMwgB.net
ネットニュースくらい見なくても目に入るだろ

131:名前は開発中のものです。
21/04/25 00:58:11.58 n6RsqtV0.net
それこそ世間一般レベルで詳しく掘り下げなくても嫌でも目に入るニュースなんて
コロナ関連に国内外の事件事故政治経済有名人の訃報やゴシップぐらいなもんで
流行らなかったが故に終わったソシャゲやその裏側の眉唾ゴシップなんて普通は目に入らんよ
まさかゲハブログや5chまとめブログをネットニュースに含めてたりしないよな?

132:名前は開発中のものです。
21/04/25 01:30:46.13 yOMyMwgB.net
ヤフーニュースにもなってるんだがそこでもだめならお前の世間が狭すぎる

133:名前は開発中のものです。
21/04/25 03:09:01.16 eAaYfSpQ.net
ツクラーっていうかゲームを作る者としては視野は広めておくべきだが
まあその辺にしといてやろうや
この界隈なら世間の狭い人がいても何ら不思議なことじゃないし

134:名前は開発中のものです。
21/04/25 05:49:42.10 nvNuucou.net
ゲハブログは何だかんだで見てるわ
5chから転載禁止を言い渡された有名どころは逆に一般ニュースも取り扱ってるという

135:名前は開発中のものです。
21/04/25 05:56:17.57 nvNuucou.net
MSNとかYahooとかも見てるけどね
映像系なら日経なんかもよく見てる方かな

136:名前は開発中のものです。
21/04/25 05:59:15.79 EZ3QH4/Q.net
お前ら見たいな負け犬がどんだけ頑張ろうがツクールじゃサクラ革命レベルの大作は作れないからなあ
嫉妬かっこわるい

137:名前は開発中のものです。
21/04/25 06


138::05:55.48 ID:yOMyMwgB.net



139:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:18:27.55 eAaYfSpQ.net
まあプロでもこういうやらかしはよくあるわね
ただ社運を賭けてコケた先に何が待ってるのか興味ある

140:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:37:16.54 ERIOLc+Q.net
スレの流れぶった斬って申し訳ないんですけど
最近私
『ファンタジー系に出てきそうな
 オリジナルモンスターを描きまくる』
ってのが趣味でございまして
ただゲーム作る技量は持ち合わせていないんで
せめて自分の描いたモンスターを誰かがゲームで
使ってくれたら嬉しいよなぁ~ってことを
考えていました。
なので是非とも私の描いたモンスターを
見てって欲しいんですけど宜しいですか
もし有難いことに『こいつ使いたい』ってのが
居たら是非とも使って頂きたく。
正式な素材に変換とか
そーいうのは一切分からないんで
絵をそのまま貼っ付ける事になりますが

141:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:39:42.72 dEiS20gV.net
くくく・・・遠慮せずはりたまえ・・・

142:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:46:04.78 eAaYfSpQ.net
こういう時のスレの流れぶった斬りは熱烈歓迎だ!

143:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:48:03.40 IrM5keJr.net
1 サキュバス
2 マーメイド
3 雪女
これ題材で頼むわ

144:名前は開発中のものです。
21/04/25 07:53:12.02 nNdWycQy.net
うんこの絵かいてうんこ!

145:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:00:16.02 MS9PLeSS.net
フフフ・・・
ならばわらわはバニーガールの絵を所望しようかねぇ・・・

146:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:01:44.96 ERIOLc+Q.net
ドラクエのパチモン感が凄まじいのは
ご了承ください。
好きだから仕方ないよねぇー
グミー系
※ドラクエでいうスライム
 ブレス・オブ・ファイアでいうめだまグミ
 的なポジションイメージして描いたヤツ
URLリンク(imgur.com)

獣系
URLリンク(imgur.com)
虫系
URLリンク(imgur.com)
自然系
URLリンク(imgur.com)
ホラー系
URLリンク(imgur.com)
付喪系
URLリンク(imgur.com)
ドラゴン系
URLリンク(imgur.com)

147:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:12:09.23 shuQhrhj.net
悪いなのび太
このスレは美少女イラスト以外投稿禁止なんだ

148:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:12:10.92 yOMyMwgB.net
いいやん
数用意して素材サイトにしたらそれなりに使われるんちゃう

149:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:12:49.65 ERIOLc+Q.net
悪魔系忘れてた 
悪魔系
URLリンク(imgur.com)

150:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:24:52.48 ERIOLc+Q.net
今のところ合計95体
ドラクエ2にも匹敵する数のモンスターを
持ってます

151:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:31:26.96 eAaYfSpQ.net
キラーウイングとかドラゴン系がいい感じ
伸びしろを感じたのでこれからも頑張ってほしい

152:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:32:19.05 oIPWzjXp.net
>>144
すげー
良いじゃん!

153:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:32:50.73 yOMyMwgB.net
カラバリなしで数があったほうがいいな

154:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:34:16.07 ERIOLc+Q.net
カラバリ好きなのはやはり
ドラクエ好きなのがデカい 
序盤の雑魚やボスが
終盤の強雑魚として出てくる
あの雰囲気が好き

155:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:35:49.14 yOMyMwgB.net
ツクールはツールの機能で色変えられるんよ

156:名前は開発中のものです。
21/04/25 08:40:36.61 eAaYfSpQ.net
闇の剣士は昔出したゲームに使いたかった
>>152
めっちゃわかるわ
逆も好きだけど

157:名前は開発中のものです。
21/04/25 09:08:17.95 ERIOLc+Q.net
これを機にツクールも買っちゃおうかな
pc用意するの
めんどうやなー

158:名前は開発中のものです。
21/04/25 09:56:45.77 IDRDLSoz.net
ネットに投げ捨てられた素材集めて、広告を入れておけば、
そこそこ稼げそうな気がしてきた

159:名前は開発中のものです。
21/04/25 10:11:32.35 EwtN1n2V.net
素材なんて集めなくても検索サイトがあれば、URL貼るだけで済むやん

160:名前は開発中のものです。
21/04/25 16:24:45.74 j+vinreW.net
>>144
ドラクエ感すごいw

161:名前は開発中のものです。
21/04/25 17:28:10.62 nXb+RzLz.net
>>86
フィルターかけて全員黒人ですがなにかってする

162:名前は開発中のものです。
21/04/25 18:39:21.49 8fCEc9ty.net
ゲームを完成させて公開する
これだけでも凄い事だよ
例えそれがクソゲーであっても

163:名前は開発中のものです。
21/04/25 19:07:29.79 sI42xGE5.net
>>144
わりといいじゃないか。
これをMV、MZサイズに合わせてどうなるかをちょっと見てみたい。

164:名前は開発中のものです。
21/04/25 19:37:46.69 yOMyMwgB.net
>>160
それは完成できないやつの遠吠え
完成した時点で土俵は完成されたゲームになる
公に公開するなら面白さで優劣ははっきりある
上下がないとかいうやつは負け犬の遠吠えだ

165:名前は開発中のものです。
21/04/25 21:27:17.65 IDRDLSoz.net
ゲームを完成させて公開する
これだけでも(このスレのゴミどもの中では)凄い事だよ
例えそれが(真の戦場では全く見向きもされない)クソゲーであっても

166:名前は開発中のものです。
21/04/26 00:20:11.43 UrwwqIAY.net
作品がしょぼいからクソってのはないと思うがなあ
ジャンプの漫画と比べたら新聞の4コマ漫画はクソとか言われても
お前の中の価値観だとそうなんだろうなとしか言えんし

167:名前は開発中のものです。
21/04/26 02:19:43.50 MxnG95uQ.net
それな
「ああ貴方はそんな感じ方したんだね」くらいの受け止め方かな
「じゃあ次は気をつけよう、こうしてみよう」と感じる批判なら話は別だけど

168:名前は開発中のものです。
21/04/26 07:28:52.61 6F+yTyMB.net
画像表示プラグインっていっぱいあるけど
一番軽いアニメーション実装出来るのってどれなんだろう
そういう技術的な比較が知りたいわ

169:名前は開発中のものです。
21/04/26 07:51:38.63 N6cpkOtx.net
ツクール触ってみたい。セールの時季に安く手に入ると聞いた
セールっていつくらいにあるんですかね?

170:名前は開発中のものです。
21/04/26 08:29:56.03 afI46rG/.net
わいの子供ツクールはいつでもセール中やでw

171:名前は開発中のものです。
21/04/26 08:41:57.10 QP3BU/0X.net
>>167
まぁ待て、早まるな
無料体験版を試してからでも遅くは無いぞ
URLリンク(tkool.jp)
体験版を触ってみてから、ツクールMZの代わりに
そのお金でどんな美味しいものを食べようか考えるんだ

172:名前は開発中のものです。
21/04/26 09:03:43.37 8YHElfv8.net
dlsiteでセールだしクーポン使って5000円だったので買いました
よろしくお願いします

173:名前は開発中のものです。
21/04/26 11:09:50.13 Lg7JwCbO.net
>>166
一番軽いのは歩行キャラ用の連番

174:名前は開発中のものです。
21/04/26 14:53:30.77 3LUZIsx1.net
>>167
今日の23時59分まで170とスレの上のほうでも言われてる
ツクール側の20%オフ+DLsiteの18%オフの併用でかなり安く買える
少なくとも夏頃まではこれ以上下がるって事は無いんじゃないかな?

175:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:33:36.70 cH+6VwAw.net
レジストリ弄って無料体験版30日を繰り返そう

176:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:46:44.35 DoR+poLM.net
ツクールは誰でもゲームが作れますって公式が宣伝文句にしてるのに
完成すらさせられない無能は多いんだな

177:名前は開発中のものです。
21/04/26 18:55:29.79 Lg7JwCbO.net
完成はするけどデフォのままチュートリアル流して機能を確認しただけのようなのは誰も発表しないだけ

178:名前は開発中のものです。
21/04/26 21:34:00.61 P3FudXXP.net
触れてやるな
誰彼かまわず他人を


179:無能呼ばわりすることでしか自尊心を保てないんだ



180:名前は開発中のものです。
21/04/26 21:43:58.28 y/3I2B+g.net
ぶっちゃけアマチュアが頑張って市販製品に寄せたゲームってただの出来が悪い市販ゲームのパクリゲームだからなあ
「アマチュアにしては頑張ったね、あまり面白くないけどwこれで500円は高いかなw」
そんな評価されて嬉しいものなのかねえ

181:名前は開発中のものです。
21/04/26 21:53:35.65 /ymRTtSQ.net
>>177
製作したゲーム見せて
参考にするわ

182:名前は開発中のものです。
21/04/26 22:43:56.15 3FPHXDox.net
お前みたいに精神歪んでそうな奴に自作を晒す奴がいるとは思えないんだが世の中甘く見すぎなのでは?

183:名前は開発中のものです。
21/04/26 22:47:31.14 LSc2stCr.net
それなw

184:名前は開発中のものです。
21/04/26 23:11:44.73 yf+jXvdL.net
ツクールは誰でもゲームが作れます(完成できるとは言っていない)

185:名前は開発中のものです。
21/04/27 00:16:36.92 e5MKh7jV.net
完成してもここで降臨したら便所の落書き監視してる作者ですって晒すようなもんだからな

186:名前は開発中のものです。
21/04/27 00:20:23.15 +Rw5hZQl.net
こういう所じゃ自分のことを棚に上げてものを言うことが普通なんだから
じゃあお前はどうなんだーみたいに聞くのはナンセンスだと思うよ

187:名前は開発中のものです。
21/04/27 00:21:35.50 G+HAmJoS.net
上級ツクラー作品が異次元なんだが、プラグイン積みまくってるのかな

188:名前は開発中のものです。
21/04/27 00:25:12.95 QKNMyzob.net
>>184
積みまくってるんじゃなく適材適所
必要じゃないものまで使ってるといつまでも完成しない

189:名前は開発中のものです。
21/04/27 00:31:51.07 BFkNpcwd.net
ブラシュアップしねーとな
欲張っていつまでもちまちま変更してたら終わらない

190:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:00:55.15 gemg82vR.net
>>184
積むって発想が出てくる時点でアレだな。自分自身の手で改造してんだろ
プラグインにせよグラフィックにせよ
上級か知らんがゲームデザインに拘ろうって人でスクリプト全く理解出来ない人は逆に見た事が無いよ

191:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:04:55.16 CRs7s8qT.net
なにをもって上級とするかだな
DL数なのかレビュー数なのかファンイラスト数なのか
それら全部か
スクリプトは素材だから修正できないって言ってる作者もたまにみるけどな

192:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:18:36.71 qToSGqOS.net
>>179-183
単発5連投で言い訳するまで効かせてしまって本当にスマンw
出来が悪い市販ゲームのパクリゲームにすら届いてないわけねwww

193:名前は開発中のものです。
21/04/27 01:44:43.49 okhAhd3k.net
顔真っ赤すぎて笑った
煽りのLVまで低いw

194:名前は開発中のものです。
21/04/27 02:04:09.34 V2l4pGXY.net
まあツクール界隈じゃ他人に描いてもらった絵・他人が作ったスクリプトでフォント変え・フリーBGM・使われてる素材の半分はデフォ素材
こんなんでもパッと見た目はオリジナル性が強いように見えて作者もいっぱしのクリエイター気取り
こんな連中はごまんといるからな
重要なのはいかにして遊び手を騙すかだよ

195:名前は開発中のものです。
21/04/27 03:20:52.25 CRs7s8qT.net
クリエイターなんて1人で全部やるもいんじゃないしな
別におかしくはない

196:名前は開発中のものです。
21/04/27 03:40:43.41 gemg82vR.net
画像素材の組み合わせでグラフィックが評価されてる作品なんて知らないし
同様にプラグイン素材の組み合わせでゲーム性が評価されてる作品も知らない
別に素材を使うなとは言わないけど、手を抜いた他人任せの部分が人から評価されるかどうかは別の話

197:名前は開発中のものです。
21/04/27 07:13:19.13 CRs7s8qT.net
誰からの評価を求めてるか知らないが
素材でもグラがいいとか
システムが珍しいとか言われてるゲームはある
もちろん書いた人が知らないだけだろうがな
逆にオリジナルで絵がきついとか
システムが意味不明と言われている作品もある

198:名前は開発中のものです。
21/04/27 07:14:05.20 +Rw5hZQl.net
要はプレイヤーが面白いと感じるかどうかがすべてなので
それまでの工程はぶっちゃけどうでもいいと思う
例えば一人で頑張って作っても、そこを評価されてもゲームが面白いと思われるわけじゃないし…

199:名前は開発中のものです。
21/04/27 07:18:56.49 BFkNpcwd.net
ほとんど自己満足だけど誰かに喜んでもらいたいって感じでゲーム制作向けに素材公開してる感じだな俺は
完成したゲームとかデモとかPVなんてのは製作ではなく客向けのものなので同じ素材を使っていてもアピール先がちょっと異なる
結局のとこツクール含めてエディターは内輪で楽しむようなものかなと
客寄せに使うのは二次創作とか可愛いキャラとかツクールとは関係ない要素が入口だし

200:名前は開発中のものです。
21/04/27 07:21:09.58 5Ki9NDxL.net
どこを凝るにしても大抵自己満足だな
ただプラグイン素材を探す上手さ?とか組み合わせる上手さ??とか謎の指標を誇るようになったら滑稽なだけ
虎の威を借る狐とか他人の褌で相撲を取るって言葉が思い浮かぶ

201:名前は開発中のものです。
21/04/27 08:25:45.50 G+HAmJoS.net
脚本や撮影より指図するだけの監督の方が評価されるんや

202:名前は開発中のものです。
21/04/27 08:26:46.92 gemg82vR.net
>>195
実際プレイヤは奇抜さや小綺麗に整えてもなんとも思わないって人は多いよ
ライトプレイヤ相手ならエロゲーなら抜けるようなシチュエーション入れれば売れるし
ヘビープレイヤ相手だとリプレイのし易さが良いと好評になる
数年前に話題になった「どっちの森を歩きたいですか?」問題と同じ構図
「俺が作りたいから作ってるんだ。文句あるか?」と言い切れんなら何も言う事無いけど
ユーザ目線を考えた結果、誰にも求められてない物を実装したらピエロになる

203:名前は開発中のものです。
21/04/27 08:43:03.92 CRs7s8qT.net
矛盾してね?

204:名前は開発中のものです。
21/04/27 08:50:58.05 BFkNpcwd.net
>>198
それはまだ集団での制作に携わってないからそう思うんだろう
明確なプランが有ろうと無かろうと決定権を持ってる監督が現場にいないと物事は動かない
評価されると言っても必ずしもプラス方向ばかりではないしな
脚本さんや技術さんもスタッフロールとして名前は残るしその業界では評価もされる

205:名前は開発中のものです。
21/04/27 08:56:17.25 9tX0pb0l.net
またマネジメント君暴れ出たのかw
GWから暇だねーw

206:名前は開発中のものです。
21/04/27 09:08:18.01 5Ki9NDxL.net
ジャーゴン使われても何のことだか分からん
>>202がこの場で一番クサいわ

207:名前は開発中のものです。
21/04/27 09:54:14.52 0bJ0ShYJ.net
最初はただ頓珍漢な主張をする少しイタいだけのヤツが、次第に主張も何もない明確な悪意を振り撒くだけの荒らしに変貌する過程が今まさに示されているな

208:名前は開発中のものです。
21/04/27 10:24:42.19 BFkNpcwd.net
ジャーゴンという言葉を今知った
勉強になったぜ

209:名前は開発中のものです。
21/04/27 10:29:02.33 CRs7s8qT.net
ジャーゴン自体がジャーゴンでワロタ

210:名前は開発中のものです。
21/04/27 10:41:26.77 F7oaqdPt.net
時々いるよな
それほど一般的でない単語わざわざ使ってかしこいふりして馬鹿晒す奴w
【テレビ】「アサイン」「アジェンダ」…難解カタカナ語 廣津留すみれ氏の心がけにスタジオ感心 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

211:名前は開発中のものです。
21/04/27 10:56:06.56 UykyCTnl.net
だいたい本人は頭がいいと思ってるからな
本当に頭がいい奴は誰にでも分かるように噛み砕いて書くからね
ツクールで難しくてオリジナルな凄いゲームを作っても
馬鹿でもできるドラクエコピーのほうが面白く遊べるのと同じ

212:名前は開発中のものです。
21/04/27 12:40:54.79 G+HAmJoS.net
>>201
ゲーム会社で働いてるぞ
>>198>>197に対しての皮肉だ。他人の褌を使って成功させるのがリーダーの仕事だ

213:名前は開発中のものです。
21/04/27 12:42:16.38 CRs7s8qT.net
ゲーム会社で働いてるのにツクール作品程度が異次元に感じるんか?w

214:名前は開発中のものです。
21/04/27 12:50:47.66 G+HAmJoS.net
感じる
むしろツクールの基本機能に触れてみて感じる事ができた。触れてなかったら何も感じなかっただろうな

215:名前は開発中のものです。
21/04/27 13:04:09.09 QKNMyzob.net
>>210
シーッ

216:名前は開発中のものです。
21/04/27 13:29:58.17 gemg82vR.net
ツッコミ所が多過ぎるけど普段使用しているエンジンや言語、担当職種くらい併記した方が
信憑性増すから次からはその辺の設定も練り込んだ方が良い

217:名前は開発中のものです。
21/04/27 13:42:10.48 G+HAmJoS.net
信憑性なんて必要か?

218:名前は開発中のものです。
21/04/27 14:08:05.74 ctPeTvlk.net
一流ゲーム会社に勤めてる人がいるのにお前らはフリー素材のツクールでドヤ顔・・・
本当に惨め・・・

219:名前は開発中のものです。
21/04/27 15:03:55.73 DGoLyu6P.net
まぁゲーム会社なんていっても世界的に有名なゲーム会社から
下請けの下請けみたいな会社エロゲメーカー弱小アプリゲー開発会社と色々あるし
そのなかでプランナーデザイナープログラマーと担当分野はいろいろあるから
そういう自分は吹けば飛ぶようなソシャゲメーカーのグラフィッカー出身だから
ちょっとしたプラグインでも自作してる作者とかみると
コイツすげーな!って尊敬してるよ、自分には全く未知の分野だからね

220:名前は開発中のものです。
21/04/27 15:38:18.16 ixgPX0k3.net
ゲームだけじゃなく地球という世界はそんな偏った技術や知識を持った人間が協力し合って成り立っています

221:名前は開発中のものです。
21/04/27 16:03:43.93 zLwG9J+/.net
一人で作ることの限界を理解できたようで、何よりだ

222:名前は開発中のものです。
21/04/27 16:27:49.06 ahezRyiz.net
ゲームを作りたいんじゃない
一人でなんか作りたいんだ
それに気づけないようでなにより

223:名前は開発中のものです。
21/04/27 19:07:32.70 +Rw5hZQl.net
>>199
ユーザ目線を考えた結果とか周りの意見に振り回されて作った結果、となると
かなり辛いものがあるね

224:名前は開発中のものです。
21/04/27 20:20:34.63 9/heRObj.net
とは言え、自分で作業を出来ないレベルの奴が口出しすると例えスポンサーの代表だったとしてもそいつはオープニングムービーの世界崩壊シーンでステテコ姿で爆散させられます(国内有名ゲームメーカー事例より)

225:名前は開発中のものです。
21/04/27 22:58:21.16 e5MKh7jV.net
ツクールだと個人製作より共同制作の方が挫折率高そうに思う
根気のいる作業を押し付けておいしい部分だけやりたい作者が多いから、報酬が発生しないなら途中で抜けやすい
逆に仕事ならクソつまらんと思っても金のためにやるしかないから結果としてクソゲーが無事に産まれ世に放たれる

226:名前は開発中のものです。
21/04/27 22:59:40.63 UWjjn7ZN.net
最近のスマホゲーなんて開発環境がツクール以下なんてのもザラだからな
ツクールで名作作れば声かかるのはそのせい
まあ無職やニートがツクールでゲーム作ってる訳ではないし転職なんざする奴いないだろうが

227:名前は開発中のものです。
21/04/27 23:05:50.51 CmJ8qe6w.net
>>222
よくいるのが「俺が絵を描いてやってるからお前より立場は上」みたいな奴w
ピクシブやツイでフォロワー多くついてて上手いならともかくお前無名じゃん、みたいな

228:名前は開発中のものです。
21/04/27 23:18:55.68 e5MKh7jV.net
>>224 絵を担当してるなら全然ましだろ
酷いのは制作開始前はやる気があって積極的に発言、作業を割り当てられたら何もせず進捗を聞かれたら音信不通ってパターン
ツクールで共同制作しようとしたらまずこの口だけマンにぶち当たる

229:名前は開発中のものです。
21/04/27 23:23:54.94 fnF6AHhH.net
モノを売るなら「個人の好みの問題」で全て片付けてもダメだね
操作性や分かりやすさ(意図的な分かりにくさ)を一定水準以上にするのは必要だし、シリアスな内容なのにシナリオが支離滅裂だったりするときつい
そこら辺をクリアした上で面白いかどうかだし
あと、マジで好みの分かれるものは商品ページとかで合わない人を弾かないと低評価をつけられかねない
ちょくちょくそれで炎上してるからなぁ

230:名前は開発中のものです。
21/04/27 23:25:20.72 IGB24amQ.net
フリー絵師なんて大半がクリスタのデフォ素材のマネキンやエロゲー画像のトレースだし信用できないんだよなあ
フリーBGMの有名サイトでもほとんどが一昔前の有名HR/HMのパクリどころかギルティギアやイトケンのパクリだったりするし
知らない奴なら評価するんだろうが元ネタ知ってたら厳しい物ばかり

231:名前は開発中のものです。
21/04/28 00:12:48.36 PmDKA15f.net
>>224
亜種で「俺の神ゲーに関わればお前は有名になれるからタダで協力よろw」ってのもいる
そりゃ俺はフォロワー3桁しかいないけどそういうお前はフォロー3桁フォロワー1桁やん?みたいな

232:名前は開発中のものです。
21/04/28 00:16:23.12 PTRxvH6U.net
お互いただならウィンウィンじゃん

233:名前は開発中のものです。
21/04/28 00:45:28.29 OMIZXp9W.net
現実はお互いに足を引っ張り合って作品は完成せずチーム解散からの相手アカに捨てアカで粘着荒らし突撃が共同制作ツクラーの末路
自分の作りたいゲームを作るために他人に頼ろうとするのがそもそも間違い

234:名前は開発中のものです。
21/04/28 00:58:03.93 sKPl8kHs.net
スパロボの作曲者がクロノトリガーやエストポリスの曲平気でパクって謝罪する時代だからな
フリーなんて信用するの無理ぽよ

235:名前は開発中のものです。
21/04/28 02:26:02.63 Wx0DSs3K.net
ディスガイアもスパロボも数を出しすぎたな

236:名前は開発中のものです。
21/04/28 04:52:19.89 wXeyETxc.net
自分で作っても聞いたことも無い曲のパクリ言われるからね

237:名前は開発中のものです。
21/04/28 05:18:43.71 AI8C86aj.net
その辺はもう開き直ってるよ

238:名前は開発中のものです。
21/04/28 06:28:10.90 MtLJQPhY.net
コード進行が同じって言っとけば全部許される

239:名前は開発中のものです。
21/04/28 06:56:02.21 Napl9TFs.net
最強の武器がエクスカリバーなのはFFのパクリと言われる世の中だぞ

240:名前は開発中のものです。
21/04/28 07:05:10.17 AI8C86aj.net
FFにそれが最強だった作品あったっけ?

241:名前は開発中のものです。
21/04/28 07:08:10.71 AI8C86aj.net
それはそうと最強武器は作者オリジナルか
マイナーなところを引っ張り出した名前が多いかなと俺の中で思ってる

242:名前は開発中のものです。
21/04/28 07:19:31.76 qClCURna.net
そもそもデフォのBGMすら一部アトリエとかのパクりくさい
意識しまくって耳コピしながらそれっぽくパロった感じで嫌い

243:名前は開発中のものです。
21/04/28 10:53:50.22 MtLJQPhY.net
FFのパクリは見たことがないがFateのパクリはありそう

244:名前は開発中のものです。
21/04/28 12:19:17.73 tCOv7jdZ.net
今から新しくゲーム作るんだけど、MVにするかMZにするか迷う。
勿論なるべく最新版のMZの方


245:を使いたいけど、今までMVで導入してた素材やプラグインが、物によっては使えないor再購入しないといけないし…。 でもこれから増えていくのは絶対MZの素材だし…。



246:名前は開発中のものです。
21/04/28 12:52:34.24 rKENTClp.net
どっちでもどうせ中折れするから大丈夫だよ Σb( `・ω・´)

247:名前は開発中のものです。
21/04/28 13:17:49.73 tCOv7jdZ.net
>>242
ちゃんと一作完成させました(#^ω^)

248:名前は開発中のものです。
21/04/28 13:18:56.75 rnbs08Xy.net
MZはこれからもろくなプラグイン増えないだろうから他人が作ったプラグイン頼みだったならMZに手を出すのは完全に無意味

249:名前は開発中のものです。
21/04/28 13:23:08.68 MtLJQPhY.net
VXAが最強ってことだな

250:名前は開発中のものです。
21/04/28 13:23:52.08 9bORb1gs.net
MZの素材はこれから多少増えるかも知れんが
MVほど豊富な素材量になるとはとても思えないな

251:名前は開発中のものです。
21/04/28 16:07:11.84 Wx0DSs3K.net
MZの環境が良くなる頃には別のシリーズが出るだろうね、と誰もが思うところ

252:名前は開発中のものです。
21/04/28 16:34:55.83 MtLJQPhY.net
MVのときにトリアポンタンとモグハンターのほぼ二強に頼り切ったのが失敗だった

253:名前は開発中のものです。
21/04/28 17:06:43.12 iDcNm7xm.net
MVはYEPだろ
あれが作ったプラグインは被ってるから作られないとか質問してもYEPでありますよとか促されて仕方なくYEPを使うと多機能すぎて競合地獄
MZはYEPが有料化になったからMZの方が将来性あるだろ

254:名前は開発中のものです。
21/04/28 17:10:01.38 rKENTClp.net
YEPのコードはマナーが悪かったから、
自分で書いてると競合がちょいちょい出るんだよなぁ

255:名前は開発中のものです。
21/04/28 19:47:11.73 gyPiPYDo.net
プラグイン作れないからちょくちょくプラグイン投稿サイト見てるんだが
YEPにあるプラグインと似たようなプラグインは投稿されないし
フォーラムではYEP使えと言われるしMZで互換性あるのか分からないものに金出せないし割りと詰んでる

256:名前は開発中のものです。
21/04/28 20:26:07.06 Wx0DSs3K.net
プラグイン界隈てそんな風習あんのか
先願主義が変な方向に行っちゃったようなイメージあるな
発展・改良できるスキルがあるなら手を加える方が大勢の為になりそうだが

257:名前は開発中のものです。
21/04/28 20:50:28.86 MtLJQPhY.net
そうだそうだYEPだった
ここ同士でも競合するから端から選択肢に入れてなかったから忘れてた

258:名前は開発中のものです。
21/04/28 21:04:43.92 tCOv7jdZ.net
MVで作り始めるわ、ありがとね。
MZにもセルフ変数がデフォルトで導入されてないのが不満

259:名前は開発中のものです。
21/04/29 03:19:38.66 Y2HKdB38.net
>>252
プラグイン界隈というかツクールの自称中級者が招いた結果だな
せっかく作ったものを他人のバックアップ扱いされたら誰だって良い気はしない
特により高品質のプラグインを書いても、品質評価も出来ない連中に知名度の差で軽んじられたら馬鹿らしいじゃん
>発展・改良できるスキルがあるなら手を加える方が大勢の為になりそうだが
これも上でも出ていたけど技術的な質問に対しても
安易に既存のプラグインを薦めて学習機会を阻害して技術者を育てる土壌を築けなかったってのもある

260:名前は開発中のものです。
21/04/29 03:42:58.78 2ou1zpBA.net
日本のMVツクラーもトリアコンタン氏を過度に神格化してる人多いけど技術的には正直、中の上くらいだよね
あの膨大なプラグイン素材を無償でメンテナンスし続けるボランティア精神には素直に感服するけど
技量や発想が特段秀でているかというとうーんって感じ
準公式プラグイン提供組の中では一番高品質だったけど、あの人と同等かそれ以上のプラグイン作者はそれほど珍しくはない

261:名前は開発中のものです。
21/04/29 03:46:12.61 kn8K+8S6.net
YEPは影響力がでかすぎてMVのプラグイン界隈に悪影響を与えてたからな

262:名前は開発中のものです。
21/04/29 03:52:06.56 VRY1dbtU.net
トリアコンタンは超メジャーなキャラアイコンにしてて
それをトリアコンタンを描いたって杏書かれてもなにもいわないクズ
著作権違反者

263:名前は開発中のものです。
21/04/29 06:53:54.46 ad9fKWGB.net
>>256
そもそもツクール自体が制作用アプリケーションとして下の上だからね
それに文句あるならより美しい一流コードを提示してから言わないと

264:名前は開発中のものです。
21/04/29 07:04:06.05 2ou1zpBA.net
>>259
文句って何の事?
意味不明な反論つけないでくんない?
別にトリアコンタン氏を非難してすらいないし、強いて挙げるならコードレビューも出来ない人が適当な事を吹聴しないでほしい

265:名前は開発中のものです。
21/04/29 07:17:56.98 Y2HKdB38.net
そもそもツクールのコアスクリプトはかなりレベル高い
実装レベルでは細かい改良の余地は残ってるけど
クラス構造に関しては長年のノウハウの蓄積もあってかなり洗練されている
もしも技術者がこれ読んで下の上なんて評価下す奴がいたらただの知ったか

266:名前は開発中のものです。
21/04/29 07:55:54.82 vme6Hy7l.net
ツクールで使用するプラグインって
機能的には同じだけどそのコードとやらが別であれば文句言われない系?結果が同じであれば起源主張されたり粘着されるの?
マップチップ素材やサウンド素材を公開した人に対して「自分も以前同じもの作ってる」とかクソリプ送りながら自分の宣伝しちゃうアホいるけどそれと同じような習慣あるの?

267:名前は開発中のものです。
21/04/29 08:18:29.07 Y2HKdB38.net
習慣というかMVで一度揉めた事ならあったよ
らんダン/ざくアクを始めとしてVX時代のフリゲでよく使用された人気スクリプト素材を
KNNDKSSKがTinyGetInfoWnd.jsって名前で
無断で自分名義でMVの公式プラグインとして発表して「えっ俺聞いてないんだけど」って感じでかなり気まずい事になった
誰の目にも剽窃は明らかだったし、今確認したらverupで原案表記でクレジットに記載して手打ちにしたみたいだな
それ以外では、特に言いがかり系は聞いた事無いな
上記みたいな「よっぽど」のケースでもないとネタ被りなんて発生して当然だし

268:名前は開発中のものです。
21/04/29 08:24:46.29 VRY1dbtU.net
公式も公式で画像系でしょっちゅうやらかしてるよな
公式なのに安心できないのがすごい

269:名前は開発中のものです。
21/04/29 08:41:40.92 qjVbIYvN.net
MZでタイムバトルが追加されたけど
MVで作った俺のタイムバトルプラグインがあるのに余計な事しやがってって愚痴いってる人なら見た
あって当たり前の機能が公式で追加されないのはこういうのもあるのかね

270:名前は開発中のものです。
21/04/29 10:37:42.84 QYT4fSR7.net
>>263
それはパクったって認めたって事じゃねえかw
あくまでオリジナルだと主張して公式が配布するなら汚いけど筋が通るが
パクったと認めたモンの配布を続けてるのはどうなのよ
神○月サスケってなんであんな嫌われてるのか前から疑問だったが
その原因の片鱗を見れた気がするわ

271:名前は開発中のものです。
21/04/29 11:08:32.38 Y2HKdB38.net
>>266
プラグイン自体は使い勝手が良くて優秀なだけにケチが付いたのは本当に残念だよ
闇に葬るには惜しいしSSK名義が関わってほしくないし、原作者も凄い萎えただろうし
コードやアイデアの保護ってかなり難しい話だから著作権法に反するか、と問われたら多分ノーだと思うんだよね
恐らく本人もそういう考えだったんだろうが発売当時のMVスレでも話題になったし皆ドン引きしたよ
「らんダンのアイテム入手通知」と言えば当時のフリゲプレイヤの半数に通じるくらい有名な素材だったし
せめて作る前にお伺いを立てれば良いのに何で筋を通さなかったんだかな

272:名前は開発中のものです。
21/04/29 12:36:39.47 vQSIKUnt.net
プラグインの機能なんて、たいてい商業ゲーでみかけた機能の模倣だと思うんだが…
めんどくさい界隈だな

273:名前は開発中のものです。
21/04/29 13:27:14.15 vme6Hy7l.net
ほー色んな人がいるんだな
ちなみにPG未経験のクソ素人がトリアコンタン氏くらいの練達にまで昇るのって何年ぐらい見とけばいいんだろ

274:名前は開発中のものです。
21/04/29 13:42:24.50 VTpMYT14.net
何年と言っても、サラリーマンしながら土日だけ独学で8時間×2=週16時間の想定なのか、今年から情報系の学校に入学して勉強する学生なのか、で全然違うからなんとも。
前者ならどれだけかかるか見通しも経たんな。
それでも出来てしまう人は出来てしまうのだろうけど。
後者なら真面目に勉強して資質もそれなりにあって経験積めば数年。
要は職業PGとして普通に通用する水準ってことだ。

275:名前は開発中のものです。
21/04/29 13:47:37.66 vme6Hy7l.net
なるほどな、美術芸術と違ってある程度きちんと正解のあるジャンルだから学校に行って習うという選択肢はありかも

276:名前は開発中のものです。
21/04/29 13:49:33.39 OdjYVDFh.net
>>269
大学や専門で情報技術について学んで更に職務としてPG経験を積むくらいやない?
独学なら5-10年程度で追いつくかも
有名な人だとJCツクラーももちゃんとか
どう見ても中身40前後のベテランエンジニアでノウハウはこの界隈でもトップクラスだろうな
あとは公式フォーラムで見掛けるfspaceさんとかもそのレベルの雲上人

277:名前は開発中のものです。
21/04/29 14:29:35.97 qjVbIYvN.net
>>263
そのわりにこの前フォーラムでカエルアイコンがめんどくさい権利規則作ろうとか言い出した時
ノリノリだったねその人

278:名前は開発中のものです。
21/04/29 14:39:25.84 VTpMYT14.net
ルールの整備はむしろめんどくさい事態を未然に防ぐので良いことだがな。
上に上がっていた例は、ルール的には問題無さそうなのに雰囲気でプラグイン作者が批判を受けたのであればめんどくさいな、とい話だろう。
別にいいだろ、類似機能のプラグイン作ったって。

279:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:12:11.47 vme6Hy7l.net
結局どっちなの?
既に誰かが公開してあるものと類似するプラグインを作ったらその誰かに怒られるの?

280:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:14:01.57 l0GoVMff.net
アイテム/装備合成プラグインはいくつもあるが合成するアイテム1種につきレシピアイテム1つ必要とか意味不明の制限あるものばかりでひとつも使い物にならないのは草
こういうの作る奴って合成のあるアトリエシリーズやオンラインゲームなんて1つもやったことなくて想像でプラグイン作ってるんだろうな

281:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:17:02.19 QYT4fSR7.net
273が言ってるのは
権利規約があったら真っ先に自分が引っかかるようなことをしてた人物が
権利規約作成にノリノリだったという皮肉じゃないのか?

282:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:19:21.45 IMArGEXN.net
カエルアイコンって他人が作ったプラグインを改造してファイル名にMNKR_とかつけてばら蒔いてる奴?

283:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:48:18.13 7Ee/TVTi.net
類似プラグインがないと競合した時に詰むからどんどん公開して欲しい

284:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:48:40.00 VRY1dbtU.net
既存のプラグインが突然有料化するかもしれないし
ユーザー全員が最初のプラグインの存在知ってるわけでもないんだから
どんどん作ってくれたらええねん

285:名前は開発中のものです。
21/04/29 15:53:01.02 VTpMYT14.net
>>275
類似機能やアイデアのプラグインを作ること事態は法やルールにおいて問題ないと思われる。
が、お気持ちで、あるいは単におもしろがって騒ぎたいだけの有象無象が湧いてくるリスクはある。
スルーすれば問題ないが、スルーするかできるかは貴方次第。
>>277
話の流れとしては「ルール的には問題ないことでも、お気持ちで叩かれる風潮=悪しき先顕主義が問題だ」という内容のはずだが、それを「真っ先に引っ掛かりそう」と認識してる時点で噛み合いそうにないな。
引っ掛からないのに、先例が存在するせいで後続が新規類似プラグインを出しづらい、という話だ。

286:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:02:11.64 Y2HKdB38.net
>>275
偶然の類似なら問題ないというかお門違いだろう。常識的に考えて
ただその常識を逆用して剽窃、というか一次作者を騙ったら顰蹙を買う
参考までにパクとラレでgif録画してみた。どちらもデフォ設定から弄ってない
パク URLリンク(i.imgur.com)
ラレ URLリンク(i.imgur.com)

287:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:15:35.94 QYT4fSR7.net
>>281
上で出てる話は丸パクして名義だけ変えて配布したから問題になったって事だろ
パクリ元をクレジットに記載して収まったらしいがもし権利規約があったらそれこそ問題になってたって話だよ

288:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:27:02.27 VTpMYT14.net
知らないのかもしれないが、Rubyで記述されたVXAのコードを名義だけ変えてMVのプラグインにしようとしても動かないんだ・・・

289:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:38:41.83 Y2HKdB38.net
>>284
知らないかも知れないけど言語は違ってもクラス設計ってあまり変わらないんだ・・・
どちらもオブジェクト指向って設計思想に基づいてコーディングしている
Window_Getinfoってクラスを作成したり$gameTempに実体の配列を持たせたり内容の特徴も類似している
心得がある人が比較すればデザインを真似ただけじゃなくてソースコードも直接参考にしたなってのも分かるよ
移植と言って差し支えない

290:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:51:06.84 VTpMYT14.net
ソースコード。パクったと主張する根拠が
OOP的な記述だから
$gameTempにインスタンスの配列を作ってるから
って、さすがにどーよ。
セーブデータに含まれないMapの一時情報を$gameTempに置くなんて、自然に記述すればそうなるだろ・・・

と、まあこんな感じで、機能と画面が似た類似プラグインを作るとめんどくさいぞ、という話でした。

291:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:58:38.82 Y2HKdB38.net
>>286
一例を挙げただけなのに根拠の全て扱いしないでくれ
というか既に書いたけどこの件はもう
原作者を原案表記する事で正式に参考にした事実を認めるって形で示談がついてるのに
なんで今更その部分を必死で否定しようとするの?
もうただのレスバに引きずりこまれてこちらも面倒くさいよ
都合の悪い部分を無視して話を続けるようなら俺はもう降りる

292:名前は開発中のものです。
21/04/29 17:03:28.85 QYT4fSR7.net
上のgif見ても頑なにパクリじゃなく「似てる」程度と表現するようなやつだぞ
話が噛み合わないわけだ

293:名前は開発中のものです。
21/04/29 17:08:56.58 9ZhJxzk0.net
そんな事より左手に持ってる武器と右手に持ってる武器を個別に判定する二刀流プラグイン作ってくれや

294:名前は開発中のものです。
21/04/29 17:46:21.35 cl8T9iZD.net
>>265
斜め歩行とか普通に公式プラグインにしてたりするからそれはない

295:名前は開発中のものです。
21/04/29 17:52:54.63 m4Hmw3ai.net
>>261
ブラウザに搭載させるのにキャッシュ管理させてない時点でコード以前の問題で、実際の動作を考えられてないってことやん
それで高度とか言ってたら企業案件出来ないよ

296:名前は開発中のものです。
21/04/29 20:24:12.38 P6ubXq3l.net
ツクールみたいにRPG作れるアプリ
iPhoneでないか色々試してるけど
良い物全然ねぇなぁー
いやツクール触ったことがまずないけど

297:名前は開発中のものです。
21/04/29 22:41:55.94 7bm0fXUm.net
>>292
釣りだと思うけどマジレスするとPCないと無理ぞ
ツクール本家ですらPC以外に向けて出すと途端に子供騙しになるし

298:名前は開発中のものです。
21/04/30 00:33:40.53 J69zJ78M.net
古きを知ろうと思ってゼルダの伝説を今Switchでプレイしてるんだが難易度クソ高ぇなおい
正面からの攻撃を無効化する鎧戦士は後ろとったと思ったらUターンしてくるし
ワープしまくって魔法攻撃してくる連中のダメージは多すぎるし
平成キッズのクソゲー耐性高すぎなのでは
謎解きも自分一人で見つけるのはこれ不可能だけどまあそれは別に良い
良くも悪くもファミコン時代のコミュニティ総出で時間かけてクリアしてくれ感が凄い
とにかく雑魚キャラの強さが異常だわ

299:名前は開発中のものです。
21/04/30 00:39:50.24 frOVWWbs.net
鎧は直進してくるの横から突くだけだし魔法は撃たせて1歩避けるか盾変えるだけでは
単純なアルゴリズムも理解できずごり押しで進もうとしてるならマヌケとしか言い様がない

300:名前は開発中のものです。
21/04/30 00:50:13.55 dVj9ocse.net
>>293
成る程ありがとう
このgwに奮発して買っちゃいます

301:名前は開発中のものです。
21/04/30 01:01:47.31 J69zJ78M.net
>>295
鎧は直進だけじゃなく曲がっても来るんだが…
1匹だけなら楽勝かもだがダンジョン1画面に5匹くらい出てこられると相当きつい
盾を変えるって意味が分からん俺の知ってるゼルダは盾の変更とかできないんだがどうやるんだ

302:名前は開発中のものです。
21/04/30 01:03:40.78 jIRteVi2.net
ゼル伝は今のゲームの基準からするとダクソよりも死にゲーですね

303:名前は開発中のものです。
21/04/30 04:10:04.46 h3hNeoRO.net
スマホでツクールは地獄やろなあ
素材管理死ぬほどだるそうだし複数起動できなそうだし
それこそMVTみたいなのになりそう

304:名前は開発中のものです。
21/04/30 05:58:38.17 rFHejve6.net
スマホで膨大なデータベース作るとか想像を絶する

305:名前は開発中のものです。
21/04/30 06:47:15.87 +lYKrMlO.net
ゼルダ程度のアクションも出来ないとかちょっとあり得ないんだがリンクの冒険のほう?
爆弾で探す入り口が分からん等ならともかくアクションでけちつけてる理由が意味分からんw

306:名前は開発中のものです。
21/04/30 07:07:42.15 h3hNeoRO.net
そんなことで謎マウント取られましても

307:名前は開発中のものです。
21/04/30 07:16:49.75 tjL1VpvE.net
でもこんな風に「ウケてるゲームのノウハウ」が理解できない奴って結局独りよがりなヌルゲーやクソゲーしか作れなくない?

308:名前は開発中のものです。
21/04/30 07:19:20.38 1bPQ4FqW.net
こうすれば倒せるんだ!なるほど!と思う奴�


309:ノは伸び代があるし こうしなきゃ倒せないのかよ・・・ダル・・・チートすりゃいいや・・・と思う奴には伸び代がない ゲームとはそういうもの



310:名前は開発中のものです。
21/04/30 07:31:51.12 rFHejve6.net
もっともチートする前にやめちまいそうだけど

311:名前は開発中のものです。
21/04/30 09:02:13.90 Mk0rs0W4.net
死にゲーを作りたいならダクソやSEKIROの制作秘話などが参考になる
死ぬの前提で難易度がそこそこになるように調整できればプレイのハードルはそこまで高くない
制作のハードルが高いのが難点だが

312:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:07:47.54 J69zJ78M.net
ゼルダの伝説って言ってるのに、リンクの冒険?とか言ってくるバカは日本語読めねえのか

313:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:18:17.20 rFHejve6.net
リンクの冒険はシリーズ唯一の横スクロールARPGだから
ある意味異彩を放つ作品だね
他は初代式か3D式しかないし

314:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:22:38.63 qzfqINnD.net
ゼルダなんか一部のダンジョンの入り口さえ解れば誰でもクリアできる難易度だから難しいって言われたらリンクと勘違いしてる?と思われても仕方ないのでは

315:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:25:19.97 rFHejve6.net
リンクの方をやってる世代って割と限られてくるんじゃないかな
リメイクも出ていないし

316:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:30:12.72 r3kgWqY+.net
リンクだと正面からガチりあうと倒しにくい戦士いて小ジャンプで頭一撃で倒さなきゃきついって敵はいるけど
ゼルダだったら動きみて横や後ろにまわりこんで突くだけだからな
ゲームに向いてないんじゃというのはあるかも

317:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:49:53.08 /TdZFUna.net
敵から離れてる場所で攻撃ボタン連打してれば敵が勝手に死ににくるゲームしかやったことないんだろうな

318:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:57:52.79 IMzcaMdK.net
ゼルダが難しいwwww

319:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:06:37.01 J69zJ78M.net
おっさんツクラーの人たちは何度もチャレンジした思い出補正で語ってるのかも知れないが
ゼルダの伝説1を初見プレイかつ最強のザコ敵をダメージほぼ受けずに倒すのが難しいって話なんだよなあ
レベル7のウィズローブ4匹5匹をノーダメージで倒せる人なんて単発にはいないだろうけど

320:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:13:56.07 R9rfRTDh.net
こういうのを見てるとやはり今の子向けにゲームつくるなら
相当甘めのバランスで作らないとレビューに暴言とか書かれそうだな

321:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:29:02.03 rFHejve6.net
初見で殺されるならともかく
ダメージを受けることさえとなると…
まあさしあたり深く考えすぎなくてもいい部分だ

322:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:37:02.43 rFHejve6.net
大抵の子供は大人と比べれば今も昔もゲームが凄く上手い
実際若いプロゲーマーだっている
なんだかんだ子供の腕はバカにできないよ

323:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:52:51.20 h3hNeoRO.net
自分だけ見て誰でもクリアできるとかいいはなつやつクソゲーしか作れなそう

324:名前は開発中のものです。
21/04/30 12:35:16.50 jIRteVi2.net
ゼルダ難しいだろ
攻略見ないで解いたやついます?

325:名前は開発中のものです。
21/04/30 12:39:59.97 ooAuB6+W.net
むかしのゲームはストーリーで尺稼ぎできないからやたらと難易度高くしてたからな
ドラクエですら2のロンダルキアとか初見は数十回は挑まないと突破できないと思う

326:名前は開発中のものです。
21/04/30 12:58:56.86 rFHejve6.net
ロンダルキアの洞窟を抜けてからほこらまでが本番っていう

327:名前は開発中のものです。
21/04/30 13:17:09.80 lH7f2SGs.net
皆の思い出に残るレジェンド級の一本を初手クソゲー呼ばわりすれば、
内容の如何にかかわらずどういう流れになるのか予想がつきそうなもんだが、
わざとやってるのか、本気で想像ができないレベルでコミュ障なのか。
ま、それはともかく、ゼルダは簡単なゲームではないな。
攻略情報を一切見ずに


328:クリアするのは至難の技だと思う。 だが、かといって即死トラップや理不尽な難易度の敵もなかったように記憶している。 きちんと一つ一つ対処していけば必ず対処法があったはず。 J69zJ78Mを見てると「思考停止の力押しできない=クソゲー」という暴論にしか見えないな。



329:名前は開発中のものです。
21/04/30 13:29:13.26 rFHejve6.net
格ゲーやレースゲー、シューティングあたりは神のように上手い奴らがいる
逆にゼルダが出た当時の子供でもヘタクソな人は一定数いる
どこまでヌルゲーマーに合わせるかは個々の裁量でいいと思う

330:名前は開発中のものです。
21/04/30 13:34:01.54 eOGbzkfX.net
ツクールだと難易度ハードだと誰も遊んでくれないがな
最後まで遊んで欲しがったらこういう馬鹿のレベルに合わせるしかない

331:名前は開発中のものです。
21/04/30 13:35:34.55 lH7f2SGs.net
>>324
それはある

332:名前は開発中のものです。
21/04/30 14:53:09.94 J69zJ78M.net
>>322
タートナックもウィズローブも単騎で戦うならクソ余裕だけど
特にウィズローブは1画面に何匹も出てこられると流石に無理ってなるわ
攻撃食らったらハート2つ消えたこともあったしな
ダンジョン内でその2種がひしめき合ってる部屋だけが難易度異常
それ以外は特に難易度的に不満はねーよ

333:名前は開発中のものです。
21/04/30 15:04:50.50 gr9kRX7u.net
あっ序盤なのに1ダメージ受けたクソゲー
平気でこんなこと言うの知らん奴まだいたのか
EDまでノーダメージでクリアさせてやっとスタートラインだよ
ゲームクリアまでがチュートリアルなのを忘れるな

334:名前は開発中のものです。
21/04/30 15:40:11.91 J69zJ78M.net
ウィズローブは終盤にしか出てこないんだが?
エアプの単発自演おじさんは死んどけよw

335:名前は開発中のものです。
21/04/30 15:56:56.99 h3hNeoRO.net
時代ってあるよな
他になければそのゲームやるしかないわけで

336:名前は開発中のものです。
21/04/30 16:13:04.02 NdEweRXP.net
初代ゼルダはシリーズの礎を築いたってだけでそこまで評価は高くないよ
初出はファミコンじゃなくてディスクシステム。売り上げ台数400万と言われるマイナーハード
後にFC版も発売したけど1994年の事でその頃には既にSFCが流行っていて時代遅れ
94年と言ったらMOTHER2やロックマンX2、FF6とかの発売年
本格的にゼルダが頭角を現したのは「神々のトライフォース」や「時のオカリナ」あたりからだろう
あるいは「夢をみる島」や「ふしぎの木の実」あたりのGB作品
神トラは91年のSFC作品で事実上のメジャーハード第一弾はこっち

337:名前は開発中のものです。
21/04/30 17:19:29.33 gr9kRX7u.net
>>328
全滅させないといけないフロアでなくても詰むと?
それはそうと>>327>>324のレスを見て書き込んだ
誤解させてすまんな

338:名前は開発中のものです。
21/04/30 17:28:58.85 gr9kRX7u.net
>>330
その話とゼルダ難しいとどう関係してくるのかな

339:名前は開発中のものです。
21/04/30 17:52:34.06 NdEweRXP.net
>>332
当時の子供が初代ゼルダを楽しんでプレイしている事を前提に論されてもこそばゆいから訂正した
J69zJ78Mも相手をしている人達も初代ゼルダがファミコンソフトだと勘違いしてるでしょ?
言っちゃえば試作品みたいなもんだからまだつまらなくて当たり前なんだよ
歴史的資料以上の価値はない
ゼルダが評価されてきた歴史を辿りたいなら神トラプレイしろっての

340:名前は開発中のものです。
21/04/30 17:56:29.14 2Mr2PvTw.net
ゼルダスレじゃないんで、>>327がゼルダに対してじゃなくてツクールでフリゲを作った場合の意識の話なのは見ればわかる
前からいる自演認定おじさんがゼルダの話したら反応があったのでテンション上がってたんだろう

341:名前は開発中のものです。
21/04/30 18:15:19.65 jIRteVi2.net
死ななくするのは敵のパラメータ下げるだけだから簡単だよ
興味を最後まで持続させる難易度にするのが肝要

342:名前は開発中のものです。
21/04/30 18:34:26.49 2Mr2PvTw.net
極端な例だがダクソみたいに重厚な世界観とストーリーに美麗なグラフィック、味付けで高難易度死にゲーというならやり込み甲斐を感じるが
ツクールのデフォ絵にぺらっぺらのストーリーで高難易度死にゲーだと作者の自己満足以上にはならないっていう、要は内容に見合ったバランスかどうかだよな

343:名前は開発中のものです。
21/04/30 18:41:10.94 rFHejve6.net
どんなゲームでもゲームを続けようというモチベーションがあれば
多少難しくても続けるもんだしね
逆に全滅したらやめるつもりでざっとプレイしたら一向に全滅しなくて
気がつけば中盤まで進めていたなんてゲームもある

344:名前は開発中のものです。
21/04/30 18:42:06.43 C4QkhExa.net
>>337
そのモチベーションの源泉について言い合いしてんじゃん

345:名前は開発中のものです。
21/04/30 18:44:09.78 jIRteVi2.net
>>336
デフォ絵はラノベとかなろうって言葉がピッタリくるテイストだね

346:名前は開発中のものです。
21/04/30 19:09:04.89 C4QkhExa.net
>>339
それにしたって癖の強い絵だから初見のプレイヤーは引っ掛からないと思うよ
具体的には鎧や髪型、服装等のデザインが半端に古い

347:名前は開発中のものです。
21/04/30 19:46:38.47 mP/E4nig.net
ラノベは若者向きじゃなくて、30代~40代以上の独身おじさん向けだからね

348:名前は開発中のものです。
21/04/30 19:48:58.01 C4QkhExa.net
>>341
そういうの見るおっさんの方が金持ってるから新しいの読んでるだろ

349:名前は開発中のものです。
21/04/30 20:02:46.62 mP/E4nig.net
現代のラノベは、最初から若者なんてターゲットにしていないんだよなぁ
基本は、負け組おじさんのオナニーコンテンツなんだよね
だからこそ、
・ナーロッパ世界で、特殊能力で一発逆転、成功者へ!
 (万能感に浸って、散々傷ついた自尊心を慰撫してる)
・勇者パーティーを追放された俺、見返す立場になってザマァ!
 (社会への歪んだ復讐心を満たしてくれる)
・美少女が徹底的に俺の味方になってくれて、俺は大成功!
 (誰にも愛されないおじさんたちが、母性を求めて群がる)
こういう負け組おじさん向けコンテンツが当たるんだよね

逆に考えれば、ゲームでもこういう層を狙っていけば、
それなりにユーザが増やせると考えられる
が、おじさんになっちゃうと、ゲームするのも億劫になっちゃうんだよね……

350:名前は開発中のものです。
21/04/30 20:27:04.94 rFHejve6.net
だから休日はTV見るかネットやるか寝るかのいずれかが主体に…か

351:名前は開発中のものです。
21/04/30 20:30:22.68 h3hNeoRO.net
避けろ!ナーロッパ!!

352:名前は開発中のものです。
21/04/30 20:38:41.87 gr9kRX7u.net
攻撃目標はナーロッパだ!

353:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:04:54.55 5rDImIjW.net
ぶっちゃけなろうって


354:小学生の頃寝る前に布団の中でしていた空想そのまんまレベルの内容だからこんなんで金になるのかと驚きが止まらない



355:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:15:55.28 2Mr2PvTw.net
>>343
ラノベとフリゲって層が違う可能性もあると思う
ゲームよりラノベの方が受動的、ラノベよりアニメの方が受動的で
ゲームするのも億劫になっちゃったおっさんはラノベやアニメ方向に傾いてるけど
ゲームする層はそれより能動的、しかもソシャゲじゃなくてフリゲに向かってるのはけっこう玄人志向の変態だから
フリゲ界隈だと内容が練られてなさそうなナーロッパ系は察知されてむしろ避けられるんじゃないかな

356:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:16:33.28 J69zJ78M.net
ゼルダの伝説1表クリアした
ボス戦は普通だが特定ザコのしぶとさが目立つ
裏はスルー

357:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:26:52.58 pnniHCjC.net
俺が作ったツクールゲーは俺が公開してるサイトより知らん奴が作ったプレイ動画の配信ほうがアクセス稼いでる
そこまでゲームしたくないのか

358:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:30:42.02 nTTDUPhq.net
>>348
フリゲプレイヤーが玄人志向?さすがに同族を持ち上げすぎ
最新のゲームハードやハイエンドPCに金を注ぎ込まないような人が大半じゃね
ニコ動その他で時間潰してたキッズたちのイメージ

359:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:37:43.38 lH7f2SGs.net
>>349
おつおめw

360:名前は開発中のものです。
21/04/30 21:42:09.20 2Mr2PvTw.net
>>351
最新ハードやハイエンドPCは無理でもスマホは持ってるだろ
暇な貧乏人なだけならフリゲじゃなくて基本無料のソシャゲやるんじゃないかと思う
素人が作ったフリゲを好んでやる時点で、企業が作らない変なゲームがしたいとか、レビューで叩きたいとか、あとは自分も創作に興味があるとか
一般人の嗜好とは違うベクトルの理由を持ってそうなイメージがある 実際どうなのかは知らんが

361:名前は開発中のものです。
21/04/30 22:23:29.01 L+6Q3Jvq.net
そもそもナーロッパ系ってこのすばとかリゼロみたいなのが当たったから企業が無理矢理ラノベ作者介護して量産してるだけで、自然な流行に見えない
大半が質の低いテンプレクソラノベなのはバレてるからこそナーロッパって馬鹿にした言葉があるんじゃないの?

362:名前は開発中のものです。
21/04/30 22:59:14.45 C4QkhExa.net
>>343
そんなオジさんだから古いの嫌なんだ

363:名前は開発中のものです。
21/04/30 23:24:39.85 3tocYNkP.net
>>354
でもさ、森や草原が虫だらけで寝転げ無いのも嫌だし美しい街並みが下水道未整備で馬糞避けて歩いたり窓からウンコ捨てたりするのは嫌じゃん?
だから元が蔑称だろうとその通りの見た目とステレオタイプ部分だけヨーロッパ風でたまに東の國の忍者ー!
位でいいと思うよ

364:名前は開発中のものです。
21/04/30 23:25:16.94 rFHejve6.net
今までツクスレを見てきての個人的所感
・ツクラーのメイン年齢層と作るゲームの対象年齢層は割と似通ってる
・ツクラーが作るゲームのメイン対象は同じツクラーっぽいのが見え隠れしてる

365:名前は開発中のものです。
21/04/30 23:27:42.50 3tocYNkP.net
>>357
それが嫌だからプラグイン貼ってそう見えないようにするんさ

366:名前は開発中のものです。
21/04/30 23:33:42.29 rFHejve6.net
>>358
プラグインだけで解決できるものなのか…
ちなみに俺も正直初めの頃は他のツクラーを唸らせようってのはあった
でもやってるうちになんか違うと俺の中で感じてツクラーを対象にするのを辞めたクチ

367:名前は開発中のものです。
21/04/30 23:48:41.36 C4QkhExa.net
>>359
技術的な確認だけなら短くても未完でも良いのだからその辺のをクローンしてみればわりかし見えなくはなるよ
ただ、データベースを弄るような複雑な機能は切り捨てて最低限と見た目と滑らかさみたいに絞らないとマトモに動かないから注意で

368:名前は開発中のものです。
21/05/01 10:02:56.88 wXjTs3Gf.net
同類を意識して見栄を張ろうとしてんだろうな
ツクール知らない人が大挙して押し寄せるはずもないから
一番見てくれるであろうツクラーに刺さる事をやろうとしちまってんだろう

369:名前は開発中のものです。
21/05/01 10:14:17.50 dTR2gScC.net
ツクラー相手なら尚更プラグイン突っ込んだだけの付け焼刃なんてあっさり見破られると思うがなぁ
言わば冷凍食品みたいなもんで美味しかろうが便利だろうが提供した人が評価される事はない

370:名前は開発中のものです。
21/05/01 10:46:20.86 /9X72fDC.net
ぶっちゃけツクールで作り手が評価されるのなんて絵だけじゃね
このシステムどうやって作ったんだろう!なんてそうそうならない
同じツクラーならなるかもしれないけどそれでこの作者すげえともならない
冷凍食品レベルにすら出来ない人のほうが多いしな

371:名前は開発中のものです。
21/05/01 10:59:21.38 J+jb+e+F.net
俺はストーリーも見てるぜ
なろうみたいなタイトルや世界観のは避けるがw

372:名前は開発中のものです。
21/05/01 11:53:05.46 dTR2gScC.net
>>363
俺は割とあるけどねぇ
有名なところだと腐界に眠る王女のアバドーン(XP製)とかメイデンスノウ(VX製)とか
フリゲだとSCE_2(XP製)の中盤以降の演出とかRGSSを知り尽くしていないと出来ない芸当で感心した
他にも2000/2003製で実装方法が皆目見当つかない自作システムを売りにしている作品もたくさんあったね
自分の作品コンセプトに合わせてスクリプトを改造してる人は凄いなって思う

373:名前は開発中のものです。
21/05/01 12:38:00.21 tBqockKJ.net
XPが発表された頃はこれが一番求めてたツクールだ!って思ったもんだよ
2kでできたことがデフォできなくなってたことを除けば…

374:名前は開発中のものです。
21/05/01 13:33:25.01 hE/TF6r3.net
2000→2003→XP→VXの頃の機能削減ガイジムーブが酷すぎたな…

375:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:15:12.34 fSORbz0o.net
MZから入った新参なんだけどMZは評価いいかんじなの?

376:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:47:58.31 PmxWzEVF.net
pixivやTwitterには絵師人口は多いのにツクラーで自分で絵が描けるって作者少ないよな
絵心のある奴はツクールの界隈に集まらないものなんか?

377:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:50:19.93 fSORbz0o.net
そんなうまくないけどイラストレーターやっててゲーム作ろうと思ってMZ買ったのよね

378:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:51:47.57 vif89aeO.net
漫画を描ける奴がなろうを書かないのと同じ
絵もなろうも描けない奴がツクールを作る

379:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:54:12.64 tBqockKJ.net
絵の上手い人はツクラーとしては恐ろしく強み
プラグインみたいに素人が勉強してポンっと身につくシロモノじゃないからね…

380:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:56:31.84 jwxhNKAM.net
MVと比べてMZはダメダメだと言ってる人たくさんいるけど
まあ気にしなくていいよ
オリジナルの絵を描ける人は有利だと思う

381:名前は開発中のものです。
21/05/01 15:58:41.31 fSORbz0o.net
MVのほうが古いからプラグインで優位なのはわかるけど、それ以外なにかあるのかな?

382:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:01:32.53 dTR2gScC.net
>>368
ぶっちゃけ微妙
RPGツクールMVの調整版で素人目に見ても玄人目に見ても大きな違いはない
VXAceの時は「VXの決定版」と言える出来だったけどMZは決定版と言い切れる程洗練されていない
それでも値段とか前作からの進化とかを考えなければ、MVと較べて劣っている訳ではない

383:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:04:53.59 /9X72fDC.net
MVが出た頃真島ヒロがゲーム作るぜってツイートしてたけどそのまま消えたな

384:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:05:56.47 dTR2gScC.net
>>374
公式が売りにしているのは
・タイムプログレスバトル(いわゆるATB戦闘)のデフォ実装
・「移動ルートの設定」のプレビューモード
・PIXI.jsのver4からver5への進化
・戦闘アニメーションを従来の設定からEffekseerに丸ごと変更(これは流石に賛否両論)
このくらいか。本当にこの程度しか違いはない

385:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:06:45.44 fSORbz0o.net
>>375
ふむふむ、じゃあMZから入ったなら問題ない感じかな?
とりあえず構想はあらかた考えてあるからはじめの町から作り始めてみる

386:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:15:20.60 /9X72fDC.net
今の時代パッチでできそうな程度のものをフルプライスで売るとか殿様商売すぎる

387:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:19:43.14 wXjTs3Gf.net
>>369
自分が難なくやってる事も他人からすれば難しい事だったりするから色々じゃねえかな
イラストが描けるからって万能じゃねえからな…むしろイラストを描く以外に能がないって人ばかりだよ
依頼されて描く側だけで終わりたくない系の人が自分発信のコンテンツでゲームを選ぶパターンはあると思う
マンガやアニメと違って普段描いてるような一枚絵の繰り返しでゲームとして成立するからね

388:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:26:57.58 EHZ36VAv.net
MZは本当に最小限ながらも、公式がリファレンスを出したな
まぁMV時点で何で無いんだよ投げっぱなしすぎるだろと思うが
多少深いトコ触り始めようと思ったら一度くらい見てもいいんじゃなかろうか

389:名前は開発中のものです。
21/05/01 16:55:34.73 VHROdyeS.net
じゃあ俺はちんぽこ事態宣言っていうw

390:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:22:00.89 2+KAVWo1.net
>>378
せいぜいエフェクトの方式が連番静止画からGPUエフェクトになったから重くなったくらいなもん
その程度の変更なのにプラグインが全滅させられたから継続性に疑問符が付いてるだけなので元の機能範囲で使う分には大差ないよ

391:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:36:45.48 q6p0Fcq/.net
MZで一番デカいのってマップ作製で自動でレイヤー判別して、上からマップ描画しても下レイヤーに入れ込んでくれるとこやろ
MZにはこれがあるだけでもうMVなんか使う気にならん
あと作成したプロジェクトのファイルサイズがMVより小さくなる
劣ってる点はMVにあったプラグインがMZにはない場合と、
デフォルトの素材(特にタイルセット)がMVとの被りを避けてしまったがためにそれ単体だと使いづらくなってるって点ぐらいやな
屋根・魔王城が緑黄色でとにかく配色のセンスが酷い
ぶっちゃけMV持ってるの前提で作られてる

392:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:44:58.43 Ol4Rt5dd.net
MVとMZってタイルの画像サイズ同じなの?

393:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:46:20.01 wXjTs3Gf.net
1マスあたり 48*48 pixの規格は同じですね

394:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:47:42.71 Ol4Rt5dd.net
なるほど
同じなら簡単にコンバートできそうやね
オートタイルはどうなるのか分からんけど

395:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:54:13.21 wXjTs3Gf.net
MVとMZのタイルセット画像のみに関して言えば
双方収録されている画像のファイル名はどちらも同じであって
オートタイルに関してもあの分かりにくい配置はそのまま引き継がれてます
なのでMV⇔画像差し替えるだけで使えます
もちろん別名で

396:名前は開発中のものです。
21/05/01 17:55:57.97 wXjTs3Gf.net
途中送信かよー
MV、MZ、どちらも同じファイル名なので
チンポートする際は予めファイル名にMVとかMZとか足してからにすると良いかも

397:名前は開発中のものです。
21/05/01 19:00:00.07 vOcDgVpY.net
>>377
マップチップの枠がイベント編集モードだとイベントリストになるのが個人的にクソ便利
MVの頃はよくこれ無しでやってたと思った
あとマップレイヤーも便利だし数値入力大文字OKも地味に便利

398:名前は開発中のものです。
21/05/01 23:49:18.80 cXNrpZI7.net
レイヤーは便利だけど「今編集してるレイヤー」がタブとかで一目で解らないから編集ミスばかりするし表示優先度どっちが上だったかなとかも解りにくい
レイヤー編集させたいのにUIが糞ってのは致命的

399:名前は開発中のものです。
21/05/02 00:03:39.17 JNhbS3kl.net
MVとたいして変わらないからすぐにアクションや3Dのプラグイン使えるものだと想定して買ったが
そう言うプラグインまるで出てこなくて笑えない

400:名前は開発中のものです。
21/05/02 00:04:20.29 0CuWjHL2.net
>>391
テストプレイアイコンの右あたりに
今どのレイヤーかわかって押すと切り替えられるレイヤーボタン欲しかったね

401:名前は開発中のものです。
21/05/02 11:06:54.13 U6IoUqjA.net
URLリンク(i.imgur.com)

402:名前は開発中のものです。
21/05/02 17:06:01.14 7Njpay6Q.net
YouTubeで自作品名で検索したら実況されてたんだけど
作中のテキスト読んでるだけで何のリアクションもないから視聴してもつまんなかったわ
視聴者が見たいのは実況者のリアクションなんだわ
テキスト読むだけなら中学生でもできるんだよ

403:名前は開発中のものです。
21/05/02 19:25:48.48 qeTD691Q.net
>>395
あえてリアクションしない芸風でやっているのかもしれないので他の実況者に期待しよう
他に誰も実況してくれてないなら宣伝能力低すぎるおまえが悪い
複数の実況者が動画上げてるのに全員リアクションなかったらリアクション不能の作品作ったお前が悪い
実況者がつまらないだけでゲーム自体は面白かったならコメント欄は盛り上がるはずだが、コメントも無かったら面白いゲームを作れなかったおまえが悪い
相手に期待してはいけない、変えることができるのは自分だけだ

404:名前は開発中のものです。
21/05/02 20:25:58.25 lKyhed5Z.net
みんなそんな複数に実況されてんの?
1人いれば驚きなんだが

405:名前は開発中のものです。
21/05/02 21:25:30.89 3InAgiDI.net
作者が作りたいものを作るのも大事だけど、需要に合わせれば実況してもらいやすいぞ
青鬼全盛期ほどではないがホラーは相変わらず強いし、選択肢選んで結果が変わる系もネタ実況者が食いつきやすい
一本道王道RPGだと誰がやってもあまり変わらない上にクリアまで時間が掛かる可能性が高いから避けられる傾向にあるんじゃないかな

406:名前は開発中のものです。
21/05/02 21:32:29.90 lKyhed5Z.net
とくにキャラ会話もほとんどないような数字を黙々と増やしていくようなタイプだからなおさらやわ

407:名前は開発中のものです。
21/05/03 00:22:01.33 9bvJJ1lg.net
ツクラーの大半は王道長編RPGを作るのを夢見てる(作ってるとは言っていない)と思うんだけど、
ぶっちゃけ王道長編RPGってプレイ界隈でも実況界隈でもそんなに需要ないよな

408:名前は開発中のものです。
21/05/03 00:23:49.53 HEDh8Va6.net
そもそも供給も無いからデータ取れない

409:名前は開発中のものです。
21/05/03 01:24:34.67 7dpUiSzh.net
>>400
長編ってクリアまでの想定プレイ時間をどれくらいとしての事なの
CSのJRPGなら80~100時間くらいで俺にとって長編だけど

410:名前は開発中のものです。
21/05/03 01:47:07.38 9bvJJ1lg.net
長編の明確な定義なんてあるわけないでしょ
誰でも長編だと思うラインと、人によっては判断が分かれるラインがあるんでない?
80時間以上は長編と呼んで間違いないと思うけど、70時間くらいでも俺は長編だ


411:と思うよ



412:名前は開発中のものです。
21/05/03 02:02:29.95 q9+mXch5.net
独身ゴミオッサンは、「人生」という長編をもっと頑張れば良かったのに

413:名前は開発中のものです。
21/05/03 02:26:37.31 7dpUiSzh.net
>>403
定義とか聞いてないんだけど
君の考えるざっくりとした「長編」とやらの想定プレイ時間を聞いてる

414:名前は開発中のものです。
21/05/03 02:35:44.35 q9+mXch5.net
だいたいさ、30代、40代にもなって独身のオジサンが、
「10代の少年が特殊能力を手に入れてボーイ・ミーツ・ガール」なんて話をやってる時点で、
ちょっと人生を見直した方がいいんじゃないかね
そもそも、ガールにミーツできなかったから今のおまえがいるんだろ?

415:名前は開発中のものです。
21/05/03 02:38:51.81 9bvJJ1lg.net
>>405
そんなこと聞いてどうすんのさ
文句の一つでも言いたいなら回りくどいことしてないでハッキリ言えば?

416:名前は開発中のものです。
21/05/03 02:51:31.44 7dpUiSzh.net
なんだい、それすら答えられないのに偉そうに需要がどうとか言ってたの

417:名前は開発中のものです。
21/05/03 03:13:47.24 318X5Zdv.net
>>406
何の病気や

418:名前は開発中のものです。
21/05/03 03:56:52.70 XRPOKbME.net
お前らのゲーム制作行き詰まりポイントってどこ?

419:名前は開発中のものです。
21/05/03 04:05:16.90 he8h3+m9.net
またアスペが漠然としたものに明確な解答を強要してるのかw

420:名前は開発中のものです。
21/05/03 05:05:45.63 UQV8I8Ew.net
ゲームに起承転結はいらないよね?

421:名前は開発中のものです。
21/05/03 05:10:22.69 La1AN0hl.net
>>395
だいたいは>>396に同意だが、確かに実況者を名乗る朗読者がいるのも事実
あとゲームどころか動画内容と全く関係ないトークをずーーっと続けて
視聴者に売り込む投稿者、この2タイプは実況では無いわな
自分の作品を見直すべきではあるが、こいつらの相手はほどほどで忘れていいと思うわ

422:名前は開発中のものです。
21/05/03 05:59:52.37 HEDh8Va6.net
>>410
行き詰まりってほどじゃないけど人名や地名に悩む。意図せずシュヴァインみたいな事になったら嫌だからな…アイテムや敵の名は悩まないんだが

423:名前は開発中のものです。
21/05/03 06:28:47.97 x/by30hX.net
~5時間短編
~10時間中編
それ以上長編
現実的に1人で作ってるゲームなんてこのくらいだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch