RPGツクールMZ_5作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_5作目 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
21/02/13 02:29:41.93 wkWqPzpZ.net
影響受けてしまう人はどのジャンルにもいるようだからな
その界隈の知識ゼロだと原石見つけた馬鹿みたいに褒めちぎるしかできないんだけど(俺だ)

101:名前は開発中のものです。
21/02/13 02:34:23.53 OptT8WCD.net
俺が言いたいのは絵にしろシナリオにしろ音楽にしろ今更何にも影響受けずに作るとか不可能だし
いまだかつて誰も見たことも聞いたこともない何かなんて誰も求めてないからパクりとか気にすんなって話だ

102:名前は開発中のものです。
21/02/13 03:43:39.93 Sroe28ZI.net
音楽はN88BASIC時代からかじり程度に作ってたけど
寧ろ狙って「それ」っぽく作ったりするよ
PCE版イースIVの時みたく酷似レベルになったのもあるけどw

103:名前は開発中のものです。
21/02/13 07:35:53.57 Q5XWvRO0.net
次作は開発環境に泥追加してほしいわ

104:名前は開発中のものです。
21/02/13 10:01:54.65 PXUkqm8I.net
あんな文字打ちの仕方で作ったら頭おかしくなるで

105:名前は開発中のものです。
21/02/13 10:30:49.62 b7EzA6Lg.net
その昔PS版でキーボードもなく文字入力してたな 懐かしい
それに比べればマシかもしれん

106:名前は開発中のものです。
21/02/13 10:53:46.30 PXUkqm8I.net
今思うとコンシューマー版は容量少なくて助かってたのかもな

107:名前は開発中のものです。
21/02/13 11:13:48.46 qpKsF8JG.net
5じゃない方のPS2ツクールなんてアナログスティックで文字切り替えなんだぞ!

108:名前は開発中のものです。
21/02/13 12:34:06.41 LfKiPlJs.net
>>101
そういえば不思議なんだけど携帯の着メロなんてその辺のケバい女子高生でも鬼シェイプされた編成で4トラックやり繰りして8トラック分を無理やり詰め込むみたいなことしてたやん?
実質今のDTMってステップ入力すりゃアレとやり方変わらないからできない奴なんて居ないはずなんだよな

109:名前は開発中のものです。
21/02/13 13:25:32.11 Sroe28ZI.net
>>107
JKなら着メロ経験あってもそこからPCでDTM!ってなる人が少ないのかも
あくまでカジュアル指向というか
逆にスマホでDomino波に手軽な作曲環境あるならワンチャンありえるかな

110:名前は開発中のものです。
21/02/13 13:26:11.75 Sroe28ZI.net
誤:Domino波
正:Domino並み

111:名前は開発中のものです。
21/02/13 15:16:58.20 yAOYEeUU.net
ガレージバンドがけっこう手軽に作れるらしいが

112:名前は開発中のものです。
21/02/13 15:30:26.96 Oq7KjLKR.net
明日~はリヴァイと焼肉だ~♪

113:名前は開発中のものです。
21/02/13 15:31:01.94 Oq7KjLKR.net
誤爆///

114:名前は開発中のものです。
21/02/13 15:32:48.19 yAOYEeUU.net
>>107
>その辺のケバい女子高生でも云々
しかしこれ本当か?
大多数は既成の着メロダウンロードサイトを使ってたんじゃないの?
あんたの周りが特殊だっただけでは?

115:名前は開発中のものです。
21/02/13 15:55:11.20 qpKsF8JG.net
ツクールストアでもセール来たけど結局steamと同じ感じか

116:名前は開発中のものです。
21/02/13 16:10:26.12 LfKiPlJs.net
>>113
普通の関東の公立とfラン文系だったけども確かに演劇とか毎週渋谷行ってなんちゃらとか濃ゆい女ばっかだった気もするけどその友達とかも類友だったんかもなぁ(っても興味さえ有ればスペック的には今でもそいつらは出来るんじゃね)

117:名前は開発中のものです。
21/02/13 16:12:55.75 LfKiPlJs.net
>>108
たぶん使い途も必要かも
当時は新曲を再現度高く鳴らせばいけてるみたいな変な空気あったからなぁ

118:名前は開発中のものです。
21/02/13 16:35:49.85 Sroe28ZI.net
>>116
まぁ、思わぬタイミングで再燃あると思う

119:名前は開発中のものです。
21/02/13 18:29:31.55 1cyAichU.net
今はスマホの前で鼻歌歌えばその原曲がおとせる時代だからな
子供ですらわざわざ打ち込みなんてせんだろw

120:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:28:29.22 vFL3a9iS.net
> 紅林のえ FANBOX
> @kurebayashi_noe
> コップ割れてボウル落ちて猫ちゃん走り回ってたけどなんとか生きてます
> 午後11:16 ・ 2021年2月13日・Twitter for iPhone
なんだ反応できてるじゃん8分くらい遅れて

121:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:28:50.88 vFL3a9iS.net
誤爆した

122:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:31:59.14 SPmLMTQZ.net
なんとなく気になって見に行ったら1kgのオナホとやらが出てきた
うん、適度な重量感はだいじ

123:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:34:27.90 vFL3a9iS.net
オナホ絵師の人だから・・・
お騒がせしてごめんなさい

124:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:41:46.34 lNJ4kG+a.net
いいからバニーガールの新作描けよ
このスレじゃみんなの楽しみはもうそれだけなんだよ

125:名前は開発中のものです。
21/02/13 23:50:33.49 8zT/i5gT.net
バニーガールおじさん

126:名前は開発中のものです。
21/02/14 00:51:01.87 Q9hfNhnK.net
MZの戦闘が半分リアルタイムみたいな感じなら時間制限でのコンボ攻撃ダメージボーナスとかあれば面白いかなと思ったけど俺には無理だ
何十人くらいかでバトルしてるツクールゲーも見たけどあれは新しく感じてワクワクした

127:名前は開発中のものです。
21/02/14 01:03:57.73 L2dNdUpd.net
そう言うプラグインあるがツクールゲーでオリジナルな煩わしいシステムって求められてんのかね
うざったいからクリックしたいとも思わないわ

128:名前は開発中のものです。
21/02/14 01:35:07.31 z770Fzw/.net
つまりツクールゲーをやる人はみんなシナリオしか興味ないと?

129:名前は開発中のものです。
21/02/14 01:44:33.80 Q9hfNhnK.net
プレイヤー目線なら興味ある部分はグラフィックとシナリオでしょうな
斬新だったりする戦闘システムなんかを求めてる人はレアだね

130:名前は開発中のものです。
21/02/14 02:01:17.78 PJTj96YO.net
だから言ったろ?
ぼくのかんがえたにとうりゅう!に拘る奴がいかにマヌケか、って

131:名前は開発中のものです。
21/02/14 02:40:10.34 yVJiImQD.net
だがシステム的に二刀流できるようになってるんだから片手ずつ2回攻撃するのが筋では
なんで1回攻撃なんだよ

132:名前は開発中のものです。
21/02/14 02:45:36.35 Q9hfNhnK.net
それは持ってる獲物によっても違うんじゃね
リーチの短いナイフ同士なら対人で手首を切りつつ胸を刺すとかありそうだけども
二本刺しの戦国~江戸侍も刀と小太刀なわけで、懐の防御と近距離で小太刀使うかどうかって事でしょいわゆる
両手にそれぞれ武器持ってるからって毎回2回攻撃してる方が微妙かな
トータルダメージって考えなよ

133:名前は開発中のものです。
21/02/14 02:56:06.91 hItxpDJ5.net
グラフィックは確かに大事だけどなんて言うか作風の雰囲気も大事だと思うんだよな
上手く言えないけどスクショでツクール臭丸出しでも妙に面白そうに見えたり逆にグラフィックが良くてもなんか興味が惹かれないゲームもあるし
不思議

134:名前は開発中のものです。
21/02/14 02:58:48.58 v4BtawOR.net
計算式のベースがドラクエだからとしか言えないわ
例えばここの人の言うところの「二刀流」攻撃の代表例のFF5だと
「(武器攻撃力 + (0~(武器攻撃力) / 8) - 敵防御力) * (力 * レベル / 128) + 2」
が剣装備時の通常攻撃計算式。
武器と力とレベルの3つをそれぞれ別個に扱っているから二回攻撃しても武器毎に個性が出る
ツクールの場合はドラクエと同じく
「力+武器攻撃力+種成長」を「攻撃力」にして計算式を簡略化しているから今更分離なんて出来ないよ
いや、出来ない事もないけどかなり分離作業が面倒くさい

135:名前は開発中のものです。
21/02/14 08:39:45.99 5hxnxSkd.net
ドラクエ11だと2本目の攻撃力落ちるけど

136:名前は開発中のものです。
21/02/14 10:33:11.88 z770Fzw/.net
むしろツクールにグラとシナリオ求めてる人が多いっていう考え持ってる人がいたことに驚いた

137:名前は開発中のものです。
21/02/14 10:48:44.72 WnVzG1x4.net
二刀流になるアクセに攻撃力が85%になる特徴をつけてるわ
ここまでしてもまだ二刀流つえーって感じ
武器の属性を別々にするとかなり強くなるし、ツクールの二刀流は制御しづらいな

138:名前は開発中のものです。
21/02/14 10:50:41.31 z770Fzw/.net
普通に左右で別々に攻撃するプラグインないんか?
そのぶん盾も強くしておけばバランス取れるやろ

139:名前は開発中のものです。
21/02/14 11:20:53.84 sLcxWTjF.net
ツクールゲーで一番見てるのはテキストだわ
グラフィックでシェアゲーに並ぶようなものはまずないが
テキストのセンスだけは個人制作でもたまに飛びぬけたのが存在する
9割以上がゴミなのはツクールでもシェアゲーでも変わらんが

140:名前は開発中のものです。
21/02/14 11:31:31.02 HYXRuoEM.net
なんか三本足打法みたいの想像した

141:名前は開発中のものです。
21/02/14 12:02:28.06 yKZrkXOH.net
>>126
プラグイン無いと斜め付きクリック自動移動も再現出来ないのに複雑も糞もないわ

142:名前は開発中のものです。
21/02/14 12:17:53.18 +01Ojt+h.net
論点がよーわからんけど、
素の攻撃力÷2+右手(左手)武器の攻撃力ー防御力÷4って処理を2回やればいいだけじゃないの?
命中判定とか属性とかステートの扱いがめんどいけど、まぁそのぐらいプラグインを適当にいじれ�


143:ホどうにでもなるだろ



144:名前は開発中のものです。
21/02/14 13:47:44.90 yyemEERs.net
面白いゲームを作る事が出来ないのに博識ってねぇ

145:名前は開発中のものです。
21/02/14 15:07:58.52 HYXRuoEM.net
まあ何であれ、面白ければ何でもいいのよ

146:名前は開発中のものです。
21/02/14 15:25:41.25 pSmx88bN.net
テストプレイヤーてどこで捜せばいいんだろう?
自サイトのブログで募集しても精神年齢の低い子供しか名乗り出てこないし
それでも5人に依頼してみたけど全員が「特に問題なかったです」の一言しか報告しかしてくれなかった

147:名前は開発中のものです。
21/02/14 15:27:23.78 z770Fzw/.net
どこで募集してもかわらんだろ
ちゃんとした反応がほしいなら有料にするしかない

148:名前は開発中のものです。
21/02/14 16:19:40.43 WnVzG1x4.net
前スレでも話題に上がってたな
普段から世話になってる人や過去作が面白かった人なら無償でやるが
よく知らない人ならよほど気が向かない限りは断るわ

149:名前は開発中のものです。
21/02/14 16:39:34.40 UUoOOM9x.net
>>144
そういう子なら項目が判らんのでない?
エクセルかなんかで記入表作ってやれば?
んで、壁抜けとかセリフ間違いとかイベントスタックとか項目の簡単な説明書きつけてやるとか

150:名前は開発中のものです。
21/02/14 19:06:50.87 789O+y4J.net
テキスト目当てでわざわざツクール製のゲームDLしてきてプレイする手間かけるくらいなら
なろうでランキングに上がらない良作掘ってたほうがまだ収穫あるんじゃねえの

151:名前は開発中のものです。
21/02/14 20:30:54.96 z770Fzw/.net
テキストがいいゲームいままでなにがあったか興味ある

152:名前は開発中のものです。
21/02/14 21:44:13.38 PJTj96YO.net
ルックスがいい開発者なら、一位は俺だな

153:名前は開発中のものです。
21/02/14 2


154:2:09:26.96 ID:RWnUF4o7.net



155:名前は開発中のものです。
21/02/14 23:16:12.33 HYXRuoEM.net
俺の変態さ加減なら(ry

156:名前は開発中のものです。
21/02/15 00:12:48.42 YYWWItAi.net
シャア大佐は書ける人だった

157:名前は開発中のものです。
21/02/15 07:08:42.02 TNAgY3YS.net
早く仕事辞めて同人だけで食っていきた

158:名前は開発中のものです。
21/02/15 07:33:19.58 YYWWItAi.net
仕事辞めるよりも先に生活レベル落とす事から始めるといいよ

159:名前は開発中のものです。
21/02/15 08:18:17.98 MWcCXpsR.net
>>154
同人で食ってくようになったら同人が仕事になってやめたくなるんじゃね

160:名前は開発中のものです。
21/02/15 10:16:18.55 xIbBrZoo.net
家で働きたいとは思う

161:名前は開発中のものです。
21/02/15 10:51:29.88 uPeAtZAo.net
今日みたいに朝から雨が降ってると通勤通学もめんどくせえな
でもサボらず能動的に作業できる人じゃないとなかなか自宅は難しいと思われ
知った風に言えるのは今の俺がまさにそうだから

162:名前は開発中のものです。
21/02/15 10:55:59.91 KzC50Fgn.net
>>149
ruinaとかどうよ
場面説明もテキストで、それでも読ませるぐらい良かった

163:名前は開発中のものです。
21/02/15 13:04:56.44 qO/IWYL4.net
シナリオ評価が高い作品だと有名所で
魔王物語物語
四月馬鹿達の宴
サキュバスクエスト短編-老司書の短い夢-
ざくざくアクターズ
とか。思い浮かぶのはどれも昔の作品ばかりだなぁ

164:名前は開発中のものです。
21/02/15 13:37:02.27 3tePEikc.net
シナリオがいい作品なんてそう頻繁に出てくるものでもないし、昔の作品に偏るのはしょうがないんじゃない

165:名前は開発中のものです。
21/02/15 13:56:47.83 uPeAtZAo.net
記憶に残る名作じゃなくても瞬間最大風速で突き抜けてくれればそれはそれで面白い

166:名前は開発中のものです。
21/02/15 18:19:30.37 53LzhB4+.net
メイジの悲劇嘆

167:名前は開発中のものです。
21/02/15 18:19:46.88 BGI5fNia.net
RuinaはTRPG畑の情景描写力が、Ibは美術畑のドットグラフィックが、
サキュクエは演劇畑の口上センスが映える名作だったけど
最近はそういう他分野のノウハウを制作作業に活かした作品って見掛けないね
ゲームしか経験が無い人が良いゲームを作る事は云々、って言葉には懐疑的だけど
実際、コンパク時代と較べるとアツマールはフリゲやソシャゲを参考にしたフリゲばかりであまり盛り上がってるようには見えない

168:名前は開発中のものです。
21/02/15 19:10:29.68 3tePEikc.net
ゲーマーって大抵ゲームばっかやってて他の分野のこと知らないから、
他の分野の手法を上手く落とし込んだゲームをやると新鮮な体験ができてハマるっていうのは実際あると思う
ゲームしかやってない人が作ったゲームって、過去の色々なゲームのツギハギで遊び手にとって陳腐になりやすいってことかなと

169:名前は開発中のものです。
21/02/15 19:26:39.62 uPeAtZAo.net
しかしそれらのライブラリがあってこそRPGツクールのデフォルト感みたいなもんが成立する
ゲームを作る遊びなんだしあまり気にしなくていいと思うけどね

170:名前は開発中のものです。
21/02/15 19:56:42.10 xIbBrZoo.net
ツクールでエロゲー作っているのですがおすすめのSE素材ありますか
射精音聴きたいのにサンプルにないときあってちょっと困ってます
尊敬する某有名サークルが使用しているものと同じ素材も見つけたのですが、一緒のやつ使うのもなあと悩んだり…

171:名前は開発中のものです。
21/02/15 20:05:21.13 Gl3TKGnO.net
自分でシコって録音すりゃいいじゃん
あとバニガの絵はこのスレの上にあったからそれ使え

172:名前は開発中のものです。
21/02/15 20:13:51.25 TtDlvmtF.net
>>164
ゲーヲ


173:タゴミ存在がゲームを作る敷居を下げた結果、 出てきたものは既存ゲームのフォーマットをメタに取ったパロディモノ 魔王と勇者とかもう食傷気味



174:名前は開発中のものです。
21/02/15 20:16:40.44 bSRTeDzh.net
moonの悪口はそこまで

175:名前は開発中のものです。
21/02/16 00:34:24.78 qGWeHbuX.net
過去作はGBAのツクールが最後ですが、久々に作りたくなりました。ほとんど初心者ですが、もともとある機能でやる分には手軽にできそうですか。
macbookairのM1でやろうと思っています。

176:名前は開発中のものです。
21/02/16 00:35:10.66 5ALjHviT.net
だいたいそういうのはエタナって終わるが、ま、やってみなはれ

177:名前は開発中のものです。
21/02/16 00:43:57.98 VkR4j7yj.net
コンシューマ版と較べれば純粋に上位互換と言える
直近三作は大して機能は変わらないけどmacならMV/MZだけかな
2/16のAM3:00までがセールでMVが75%OFFの\2032、MZが20%OFFの\7022

178:名前は開発中のものです。
21/02/16 00:46:17.48 2ceNsHjT.net
凝ったことやろうとしなければCS版とほぼ変わらんよ
キーボード使える分むしろ楽
とりあえず体験版を触ってみたら?

179:名前は開発中のものです。
21/02/16 02:00:59.39 IsRVW0M7.net
>>128
アクションRPGの方がユーザーサイドには単純なんだが・・
何しろクリック移動の延長で敵なり回復したい仲間をクリックするだけなんだぜ・・

180:名前は開発中のものです。
21/02/16 03:46:03.50 NSGGFSd0.net
a.gainMP(100);攻撃計算式
MVだとこれで攻撃するのがするとMPが100回復するらしいのですがMZでは記述方法が違いますか?
どこか違うのか回復しないんですが・・・

181:名前は開発中のものです。
21/02/16 03:52:49.37 VkR4j7yj.net
どう見ても命名規則がおかしい
ツクールMV/MZのメソッド名はローワーキャメルケースってのに統一されていて
最初の単語は全て小文字、二つ目以降の単語は先頭だけ大文字になっている
つまり
×a.gainMP
〇a.gainMp
あと、一応分かると思うけどダメージ計算式はダメージを与える度に呼ばれるから
全体攻撃とか複数回ダメージ判定が発生するとその度にa.gainMp(100)が呼ばれる

182:名前は開発中のものです。
21/02/16 04:09:57.33 NSGGFSd0.net
わりいなアンちゃん本当は記述ミスに気づいてたんやただの釣り質問やったんや
邪魔したな

183:名前は開発中のものです。
21/02/16 06:08:09.74 thM1CVRg.net
涙ふけやよ

184:名前は開発中のものです。
21/02/16 11:55:04.86 j/UIhm1L.net
>>164
ゲームやったことがない奴が作ってるんじゃないか?ってのは本当思う
まあ、アツマールやツクールは窮屈で不便だから本気で作りたい奴は
他のツールやプラットフォームでやってて、そういう奴はアツマールに取り残されてるんだとは思う

185:名前は開発中のものです。
21/02/16 12:25:26.55 wwEuBz6A.net
あてこすりなのか本気で文章が読めてないのか判断に迷うな

186:名前は開発中のものです。
21/02/16 15:22:07.79 yVqC51eW.net
まぁわからんでもない。いわゆるgeekとnerdの違いってやつか
tobyfox(アンテ作者)みたいに本気でゲームと向き合ってきた人なら一つの才能に昇華していると思う
惰性でゲームをプレイしてるような人からは凡作しか生まれない
UIに配慮が無く、既に先人が実践しているものをさも斬新な発想のように錯覚する
なんでも良いからこれだけは他人に負けない、っていう自信の拠り所を身に付けた方が良い

187:名前は開発中のものです。
21/02/16 16:59:37.30 ++mJM2g


188:L.net



189:名前は開発中のものです。
21/02/16 17:23:23.94 Tb3AJDwH.net
実装に拠る
ツクールにはデフォルトで特徴>特殊フラグ>自動戦闘ってのがあるから
それで使用している処理を流用しているだけ、ってパターンが一番多い
全ての取り得る選択肢から一番ダメージ量(回復量)が大きい物を選択する、っていう単純な行動評価だったと思う
だからMP効率とか度外視で全体攻撃スキルが優先的に使われる
DQ4はああ見えてターン経過毎に敵の耐性学習のレベルが上がるって面白い仕様だからあっちの方がずっと複雑
URLリンク(wikiwiki.jp)

190:名前は開発中のものです。
21/02/16 18:01:42.63 ez9fxBqh.net
>>184
知らなかった…
おもしろいね。

191:名前は開発中のものです。
21/02/16 18:49:04.05 thM1CVRg.net
>>180
ゲームやったことがない奴ってそもそもゲーム作れるのか?
と思ったらミヤホン、堀井クラスの有名どころがいたでござる

192:名前は開発中のものです。
21/02/16 19:08:59.54 VkR4j7yj.net
堀井というかドラクエⅠはウルティマとウィザードリィを合成して日本人向けに味付けした作品って有名な話だろ
そもそも具体的な実装はチュンソフトだし

193:名前は開発中のものです。
21/02/16 19:12:50.93 o48AsMzf.net
表向きはそうなってるが実際は夢幻の心臓のコピーだよ
フィールドマップやダンジョンマップなんて形もそのままだったりするw

194:名前は開発中のものです。
21/02/16 20:46:55.88 qGWeHbuX.net
>>172-174
ありがとうございます。体験版あるのは知らなかったので、まずはやってみます。

195:名前は開発中のものです。
21/02/16 22:54:09.18 FcGGGfzd.net
戦闘に負けたとき直接ゲームオーバー画面にならずマップ画面が一瞬表示されてからゲームオーバー画面になる事が度々あるんだがプラグインが悪さしてんのかな

196:名前は開発中のものです。
21/02/17 01:47:24.91 OvQKd2lg.net
>>186
他分野や知識でゲーム好きじゃないけど名作を作るクリエイターはいるがそんな高尚な話じゃない
今は動画勢って連中が溢れてるし、CS、インディーから隔絶された駄サイクルが溢れてる感じ
アツマール贔屓のゲームフェス受賞作とかは講談社1千万融資からは1次で足切りされるだろうなって

197:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:06:28.13 RvJa3k45.net
>>190
そんなんラグでも起こるようなことだから取り合えず別のPCとブラウザでやってみたりして、ハイスペや軽量ブラウザで統計的に出ない確率高いようならプラグイン入れすぎやコンクリフトっぽい部分が出来てるかも知らんし

198:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:06:43.33 Y61PTGBo.net
ライトノベルの変遷に通じるものがあるんだよね
昔、イリヤの空とかを刊行していた頃の電撃文庫過渡期('00-'05)くらいは
SF界隈やミステリー界隈から流れてきた奇才もちらほらいる玉石混合の時代だったけど
今じゃいわゆるなろう系(ご都合主義の異世界転生)が幅を利かせる世界
昔は良かったとは言いたくないけど、最近は無個性で右に倣えな作品が目立つ

199:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:18:39.37 RvJa3k45.net
>>193
そりゃ昔の環境ならやらない奴も簡単に出せて駄作はそっ閉じになってるからワンチャン狙いに埋まっちゃうだけだろ
ツクールも同じことでPC版やるには98なら最低限5ー6万使ってコアなパソコンショップで怪しい親父に取り寄せ頼んで黒電話鳴って親から呼ばれて何買ったの言われてチャリで3駅走って取りに行って数ヶ月いじり倒してフロッピーで雑誌に名前書いて送るようなコアな世界から1万のジャンクPCとGIMPとテザリングででも出来て無料メアドでてけとう名義でひっそり送信ボタン押すだけだもの

200:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:31:03.35 zzF4fdvR.net
だらだらと無駄な長文はユーザーにそっ閉じされる恐れがあります

201:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:33:23.30 Y61PTGBo.net
>>192
ゲームオーバー遷移はSceneManager.goto使ってるし
Scene_GameoverではSceneManager.backgroundBitmap使ってないから
デフォルトならマップ画面が映り込む余地は無いよ
再現性が不安定なら要因は一つではないんだろうけど
イベントかプラグインか、あるいは両方(競合)に一因が存在する

202:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:46:44.21 RvJa3k45.net
>>196
gotoの行き先の処理に先行して保存されてるブラウザキャッシュのクリアが遅れてるだけかもだぞ

203:名前は開発中のものです。
21/02/17 04:50:28.20 e0TCtQML.net
俺もゲームオーバーにならず全滅後移動できるバグがたまに発生するが
仲間全員がスキルで逃げてもゲームオーバーにならなくなるプラグインが臭いかなと思ってる
デフォルトだと逃げるスキルで全員逃げるとゲームオーバーになるのよね・・・・

204:名前は開発中のものです。
21/02/17 06:21:10.44 KmiQA2VF.net
>>193
右に倣えな作品しかなろう読者は読まないし売れねーからな
あと今は異世界転生は消えて追放ざまぁ一色だから
正直、異世界転生ブームだった頃より更に地獄みたいな状況で本当にランキングのほぼ全てが追放とざまぁで埋まってるから見ると面白いよ

205:名前は開発中のものです。
21/02/17 20:06:52.09 Db4Ibaj4.net
>>191
なるほど、あくまでカジュアル感覚で
「なんかゲーム作ってる人散見するし、とりま作ってみっか」みたいなノリか

206:名前は開発中のものです。
21/02/17 23:14:57.96 jnEo6mVZ.net
追放&ざまぁの流行もそのうち終わるだろ
次は城で王と勇者の取次やってる中間管理職の苦労物語とか流行ったりするかもな

207:名前は開発中のものです。
21/02/17 23:34:57.99 zzF4fdvR.net
>>199
集団心理のような事なんかな
みんなが読んでるなら面白いはずだから読もう的な
仕事でもないから自分で面白い作品を見付けようとかって気は最初からなく
トレンドとして浮上してきたものを漁るだけでいいのは楽だし
つまりステマが働いてるって事か?

208:名前は開発中のものです。
21/02/18 01:44:45.46 Ii7L09rU.net
面白い作品を求めて自分から探しに行くような所謂ディープなオタク層より
とりあえず流行ってるからって理由で手に取ってくれるライト層のほうが圧倒的に多いから
どちらをターゲットにして商売するかってなったらそりゃライト層に向けて作ったほうが売れるわけで
それで流行に乗った同じような作品ばかりが並ぶのは当然の帰結かなと
っつっても他と全く同じもの出しても売れないから流行に乗りつつもある程度の個性は必要なわけで
○○っていう流行の題材を元に皆が大喜利して面白かったやつが売れるってのが今の時代な気がする

209:名前は開発中のものです。
21/02/18 01:53:34.81 doJ5YiOm.net
そういうことならboketeとかで鍛えておくのも一方法なのかな
ある意味では

210:名前は開発中のものです。
21/02/18 01:55:55.43 NVnjPPha.net
まあ鬼滅なんか昔から漫画読んでる人間にはパクリのツギハギでまるで面白くないが流行ってるからって情報共有の意味で見た奴が殆どだろうしな
学校の雑談で使えるってだけで大人には価値が低い

211:名前は開発中のものです。
21/02/18 02:50:57.74 ddvjf+R7.net
ま、社会人なら流行りネタは抑えておく必要があるからね
さすがにラノベの流行りネタを抑えに行くやつはマヌケなゴミヲタだろうけど

212:名前は開発中のものです。
21/02/18 12:08:37.51 wp/hCWoo.net
自分が流行についていけなくなったからって
叩くようになったら終わりやぞ

213:名前は開発中のものです。
21/02/18 17:21:24.82 vZD5SJKC.net
>>207
>>205が割りとメカニズムを正確に解説してると思うぞ

214:名前は開発中のものです。
21/02/18 20:13:18.11 AK4hQ8j0.net
解説してるのは203だろ

215:名前は開発中のものです。
21/02/18 20:51:22.34 ppMJSdAA.net
>>207だってもしも若い奴らの間でテコンVが面白いと大流行したらテコンVを叩くだろ?
テコンVを叩かない奴だけが文句を言えよ

216:名前は開発中のものです。
21/02/18 21:30:34.00 NFNhmttX.net
テコンV
テコンΛ
テコンハ
コテハン
固定インド人を右に

217:名前は開発中のものです。
21/02/18 21:50:23.36 AK4hQ8j0.net
もしもを叩き棒にされましても
実際に大流行したものだけ例に出せよ

218:名前は開発中のものです。
21/02/18 22:59:11.01 Ii7L09rU.net
老若男女に話題沸騰で大流行中のツクールMZの話でもすっか!

219:名前は開発中のものです。
21/02/18 23:02:17.39 NVnjPPha.net
邦楽ならオレンジレンジとか?w

220:名前は開発中のものです。
21/02/18 23:11:33.44 NFNhmttX.net
ロコモーションぐらいしか歌えんけどええか!

221:名前は開発中のものです。
21/02/18 23:36:29.11 doJ5YiOm.net
では俺は恋愛サーキュレーションをば

222:名前は開発中のものです。
21/02/19 03:58:12.00 MGeU+MvX.net
協和音も不協和音も和声も使い潰されてるからなぁ
やればやるほど何かと何かの組み合わせにしか見えなくなってくるのは同じプロセスだなぁ
新しいと音階が増えるわけでもないし

223:名前は開発中のものです。
21/02/19 04:11:30.56 ApkRoJ8a.net
サウンドに関してはクッソつまらないオナニー的なアイデアあるけど俺がやりたいから教えない

224:名前は開発中のものです。
21/02/19 06:13:57.79 TXjGsraf.net
プリシアのキャラソンはよ。

225:名前は開発中のものです。
21/02/19 07:35:56.81 NQ8LITu2.net
バニーガールの新作もはよ

226:名前は開発中のものです。
21/02/19 11:34:34.41 wQw0/Y9L.net
マップタイル探すのしんどい…
部分的にいいの見つけてもセット組み合わせたり微調整したり
ある程度限られたエリアで探索する系(有名どころなら青鬼とか、Ibとか?)なら
自分で一枚絵描いたほうが早い気がしてきた。
ドットは打てないから最近はやりの AmoungUs みたいな感じの
参考にさせてもらえそうなサイトあれば教えてほしいです。

227:名前は開発中のものです。
21/02/19 20:14:09.27 MGeU+MvX.net
>>218
てめぇ音階増やす気か?
それとも雅楽ガムラン平均律とかそういうんか・・まぁいいや出来てからがっかりしよう・・

228:名前は開発中のものです。
21/02/19 21:16:57.13 qdpPxK4F.net
イベントコマンドの中に「タイトル画面に戻す」ってありますが、戻ったあとセーブファイル開くと前回セーブした場所からになりますよね
つまり、タイトル画面に戻されたせいで「ここからかよ!セーブしときゃよかった!」ってなりそうで怖いのですが、イベントの直前で強制セーブされる機能とかないですか?
間違った選択肢選んだらバッドエンドへ直行、って感じのイベントを作りたいんです

229:名前は開発中のものです。
21/02/19 21:20:01.13 qdpPxK4F.net
「ここからかよ!」ってなっても良くね?事前にセーブしてない奴が悪い
となるなら別にいいのですが…

230:名前は開発中のものです。
21/02/19 21:32:02.40 rBMEI/I0.net
>>223
オートセーブじゃだめ?
だめなら、Scene_BaseのrequestAutosave()使えば
強制的にオートセーブさせられそうだけど。

231:225
21/02/19 21:36:19.08 rBMEI/I0.net
書き忘れたけどオートセーブのタイミングは
マップが切り替わったときと戦闘終了時。

232:名前は開発中のものです。
21/02/19 22:13:13.37 qdpPxK4F.net
ありがとうございます!試してみます
オートセーブだとイベント中にセーブされちまったのでだめですね…
選択肢に(バッドエンド)をつけとくのもありかな?

233:名前は開発中のものです。
21/02/19 22:28:04.34 E0wmZVNR.net
選択肢に書いとくのは市販のゲームでもたまに見る手法だからいいと思う
あと当たり前だけどボタン連打で選択肢選んじゃわないように2番目の選択肢にしておくとかその程度の気遣いはあったほうがいいけど

234:名前は開発中のものです。
21/02/19 22:32:38.25 DXPFd7ZE.net
選択肢にバッドエンドですよって書いておく手法なんてあんのかw

235:名前は開発中のものです。
21/02/19 22:48:14.86 /DT93BiK.net
>>229
インディーズゲーだと、選択肢で騙し討ちするとプレイヤーが逃げてしまうので、
そういう罠は書いておいた方が親切
動画実況者という広告してくれる奴が、面白がるポイントにもなる

236:名前は開発中のものです。
21/02/19 23:11:43.73 PMG7v3Dj.net
>>229
有名どころでFateのどれかとかにもあったんじゃなかったかな
エロゲ含むマルチエンドのあるADV系ではそこそこ見る気はする

237:名前は開発中のものです。
21/02/19 23:14:07.62 usKAy59d.net
選択肢で連打してるとバッドエンドにならないとか、そんなので良いと思うが

238:名前は開発中のものです。
21/02/19 23:58:54.47 MGeU+MvX.net
>>232
連打速度が基準以下かキーシフトの場合エクストリームな裏シナリオに入れます

239:名前は開発中のものです。
21/02/20 01:32:07.68 wgEmuBMg.net
おっちゃんの言う「ブチ切れてる人」って誰だろ

240:225
21/02/20 10:00:18.07 oaIWGJqv.net
スクリプトで
SceneManager.push(Scene_Save);
と記述すればセーブ画面が開ける。

241:名前は開発中のものです。
21/02/20 10:05:04.26 ewXsq6pz.net
プレイヤーに気づかれないうちにいつの間にかオートセーブしてるってできる?

242:名前は開発中のものです。
21/02/20 10:35:22.90 3nYgtijt.net
ゲームクリエイターラボの最終選考、悠遠物語の作者が通っててワロタ
これわりと普通にツクラーも通過出来たのでは…?

243:名前は開発中のものです。
21/02/20 10:39:09.83 3nYgtijt.net
と思ったら最終選考を通過したゲーム普通にクオリティ高くて面白そうだな…
他の人達の作品もそうだしやはりただのツクラーじゃ無理っぽいか

244:名前は開発中のものです。
21/02/20 10:49:13.12 IGPd21XR.net
流石に悠遠物語は普通ではないな
あれに匹敵する自作システム自作素材のツクール大作なんて
腐界に眠る王女のアバドーンや月夜に響くノクターンRebirth、シルフェイド幻想譚とかそのレベルだろ
特に最近はプラグインを借りる事に慣れきっていて自作システムに挑戦するツクラー自体稀だし

245:225
21/02/20 11:38:45.64 oaIWGJqv.net
>>227
>オートセーブだとイベント中にセーブされちまったのでだめですね…
オートセーブ有効/禁止の切り替えは、基本機能にあるので、
イベント中はオートセーブ禁止にしたらどうでしょう?

246:名前は開発中のものです。
21/02/20 12:01:21.14 gBmkOfi6.net
プラグイン組み合わせて自作システムを作るのはアリっしょ
>>223
オートセーブに頼るよりそもそもゲームオーバーにならないシステムにしたほうがええよ
タイトル画面に戻されると冷めやすいからな

247:名前は開発中のものです。
21/02/20 12:18:32.37 qcOeX9DY.net
全滅した…
ところがどっこい!全員が完全復活したっ!!

248:名前は開発中のものです。
21/02/20 13:51:04.19 Z9Rq+zWT.net
むかーしナムコのRPGで
戦闘で全滅すると自動的に消費され味方全員が復活する
というラス


249:トエリクサーよりも使用が躊躇われる貴重アイテムがあったのだが 同時にいくつかの難点もあり俺のダチは憤慨していた 1.その貴重アイテムは全滅で強制的に消費される 2.その貴重アイテムは預けたりする事ができず消費していない限り誰かが持っておく必要がある 3.そのRPGにはラスボスよりも結構前に負けイベントがある 4.負けイベントで全滅してもそのアイテムは強制的に消費され戦う羽目になる 5.その貴重アイテムが入手できるタイミングよりかなり後に負けイベントが存在する 6.負けイベントで全滅してもその場でそれと判るような事は起きず通常全滅と同じようにセーブポイントの場所まで戻される 7.負けイベントだったのかと気付くためにはセーブポイントの場所まで戻された後にどこぞのNPCに話を聞くことでストーリーが進む 確かこんな感じ 俺なら精神的に疲れちゃうね



250:名前は開発中のものです。
21/02/20 14:13:11.73 W5c9wjrh.net
つらいなそれ
せめて4だけ「負けイベに限り消費しない」とかにしてどうにかならんかったものか

251:名前は開発中のものです。
21/02/20 15:54:01.18 kIAul4PZ.net
ゲーム序盤の展開でならともかく中盤移行もポンポン負けイベ挟んでくるゲームってクソよな
DS版の幻想水滸伝とかすげえイラついたわ

252:名前は開発中のものです。
21/02/20 16:43:09.14 pI4a7naR.net
ゲームを完成させて公開する
これが出来れば初心者は卒業やで

253:名前は開発中のものです。
21/02/20 16:59:12.81 K8EpY6h8.net
面白そうか何か知らんがゲームクリエイターラボの通った奴らなんて結局は知名度高い奴らばかりだろうに
まあ向こうも1000万出すって言うんだから(それでも少ないとは思うが)それなりの集客を持った奴らが欲しいんだろうけど

254:名前は開発中のものです。
21/02/20 18:33:41.03 3nYgtijt.net
どこかの界隈だと知名度高いのかも知れんが基本無名っぽい人ばっか通過してるんですがそれは
そうやって知名度だけで~って決めつけるのは良くないぞ

255:名前は開発中のものです。
21/02/20 18:42:18.60 Ra/VYY8n.net
知名度の高さだけで選ばれるわけねーだろ何言ってんだwww

256:名前は開発中のものです。
21/02/20 18:49:58.70 gBmkOfi6.net
負けイベントはプレイヤー的にはなんも嬉しくないんだよね
敵を印象づけるために使うにしても序盤に1回が限度だと思う

257:名前は開発中のものです。
21/02/20 20:57:23.31 L+EKFagM.net
>>250
わざわざプレイして負けるという苦行を強いられるわけで、
強制負け戦闘は開発者のオナニー
いちいち戦闘に突入せずに
「うわああああッ」「こいつには…勝てない…!」とストーリーだけで流すほうが親切

258:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:02:20.11 K8EpY6h8.net
他にも実力がある奴や将来有望なクリエイターだっているのにウディタだのアセット組み合わせただけのツクールとそう変わらん奴とかが通ってる時点でお察しだろ
ツイッターとかのコメントが多いつまり最初からファンが多い奴らを狙っただけだろ
この点からでも知名度だ高いだけで選んだと言っても過言じゃないだろ
選んだ奴らも見る目がなさすぎる
こんなんじゃ作っても見向きもされず忘れ去られるのが関の山だ

259:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:14:53.81 W5c9wjrh.net
戦闘入ってもいいから一撃でやられる程度にしろ
がんばれば勝てそうなバランスで回復アイテム無駄に消費させるのは論外

260:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:35:58.38 kIAul4PZ.net
通過者のツイッター見たらフォロワー100人とか180人くらいの人も通ってるけど……
知名度とは一体

261:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:49:26.02 K8EpY6h8.net
通過者の意味を拡大解釈するな阿呆最終通過者だ
一部の例外を挙げて全体を語る無能は黙っていろ
それにツイッタやっていなくてもメディアに取り上げられているのもちらほらいるだろ
これを知名度と認識せず何とする?
早いタイミングでいちいちこちらに茶々を入れてくるところを見ると最終通過者のファンか何かか?

262:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:50:03.67 JyVVCy9J.net
ぼくが通過しなかったのは実力じゃなく知名度がなかっただけだということにしたいんじゃね

263:名前は開発中のものです。
21/02/20 21:59:33.08 kIAul4PZ.net
別に通過者の名前なんて知らん人ばっかだけど……
勝手に妄想膨らませてレッテル貼り始めちゃったし典型的な障害者だねぇ
まぁ君が無名の無能なのは分かったから精々有名人に嫉妬しながら頑張って生きてくれいw

264:名前は開発中のものです。
21/02/20 22:01:48.31 3nYgtijt.net
>ウディタだのアセット組み合わせただけのツクールとそう変わらん奴とかが通ってる
それ通過した作品を見た上で言ってんの?
ウディタだのアセット組み合わせただけとかどの作品を見た上で言ってんのよ
>>256
醜いなw

265:名前は開発中のものです。
21/02/20 22:02:11.97 K8EpY6h8.net
こちらのコメントに噛みついてきて勝手な妄想膨らませてレッテル張りしてるのはお前
無視していればいいものを典型的な障碍者が
お前が無名の無能なのはわかった頑張って生きてくれ

266:名前は開発中のものです。
21/02/20 22:54:57.39 L+EKFagM.net
【ここまでのあらすじ】
アホ 「こんな選考、どうせ知名度で決まってるに違いないニダー!!」

間違いでした

267:名前は開発中のものです。
21/02/20 23:03:53.29 qcOeX9DY.net
(レスバでそんないじらしいのいら)ないです

268:名前は開発中のものです。
21/02/21 01:18:57.43 0b7SG1df.net
しかし近頃のゲームは敗北バトル入れんなだの選択肢にバッドエンドと書けだの妙なルールおしつけ多すぎるだろw
そういうイミフなローカルルール予習してなきゃ作るほうも作れないのかよw

269:名前は開発中のものです。
21/02/21 02:45:25.58 OhmiYY2U.net
>>262
対象として誰を想定するかってだけだろ米国人対象なら動詞だけで書いて英国人対象なら形容詞だけで書くだろうしやり込み対象ならメインのシナリオは綺麗に殺してシナリオ無関係マップに裏シナリオ配置して誰も気づかずに流れるだろうし

270:名前は開発中のものです。
21/02/21 10:27:40.22 w5lT/JPc.net
アツマールってエロとかグロ大丈夫なの?
調べてもよくわからん

271:名前は開発中のものです。
21/02/21 10:34:55.92 3y/Pyj1w.net
製作界隈では見知った顔がチラホラあるが、大体は実力も実績も伴ってるしな
ついでに数度面接でプレゼンして1千万融資する価値のある作者が選考されるわけだし
少なくとも通った連中ほどのものを面接で提示できる気がしねえわ

272:名前は開発中のものです。
21/02/21 10:39:43.63 3y/Pyj1w.net
>>264
運営のさじ加減

273:名前は開発中のものです。
21/02/21 11:36:58.00 DzLYK/wL.net
直接関係無いけどかつて隆盛を誇ったのびハザ界隈が小学館に焼け野原にされたキッカケは
MV版を作成した作者が周りの制止を聞かずにアツマールにアップしたから、とも言われてるね
公式のお膝元でグレーを攻めるのはあまり良くない

274:名前は開発中のものです。
21/02/21 11:40:21.37 9Gpfkx/D.net
>>264
母体がニコニコだから動画で許されてるレベルのことは許されるんじゃない?
異常なくらいデカい乳に露出度高い服は許されても多分乳首描写したらNGだろうし
剣で腹を突き刺されて血が出てるようなのはOKでもリアルな臓物出したりしたらNGだと思う
とりあえずスプラッタで検索して出てくるゲームレベルまでのエログロリョナならOKっぽいよ
正直俺はあのゲームプレイした時これアツマールで公開できんのかよってびびった

275:名前は開発中のものです。
21/02/21 11:50:35.02 Axr1be8s.net
>>267
邦子作品はギリギリセーフなんかな

276:名前は開発中のものです。
21/02/21 20:23:41.26 X5CDNCDs.net
そろそろ3Dダンジョンのプラグインは作られましたか

277:名前は開発中のものです。
21/02/21 22:05:16.83 Axr1be8s.net
スマイルゲームビルダーでも使いなさい

278:名前は開発中のものです。
21/02/21 22:10:57.66 JsuC+xcW.net
スマゲビユーザーって生きてる?
全然見かけないんだが

279:名前は開発中のものです。
21/02/21 22:27:58.27 jpyEEnPR.net
いるいる。ハツカネズミとか。

280:名前は開発中のものです。
21/02/21 23:34:02.11 XGX0yiVw.net
コロナで死ねばいいのにね

281:名前は開発中のものです。
21/02/21 23:39:52.55 JsuC+xcW.net
急にどうした

282:名前は開発中のものです。
21/02/22 11:00:09.26 1Hk91jOv.net
ディズニーにネズミデザインのダメ出しでも喰らったんでしょ

283:名前は開発中のものです。
21/02/22 13:02:11.59 LMjuXQcY.net
プリシアに粗チンって馬鹿にされたとか?

284:264
21/02/22 18:48:42.84 A8PFj6o5.net
返答ありがとうございます
運営の匙加減ね
内臓出したりしたら削除とかめんどくせえな
一般常識で考えろって事か曖昧だけどしょうがないな

285:名前は開発中のものです。
21/02/22 19:34:19.48 5RUoTuFI.net
ツクーラーって乞食気質の奴多くね?
掲示板にゲームの顔グラはどこのサイトのものか聞いてきた奴がいたんだけど
自作ですよって答えたら「ぜひ顔グラ描いて頂きたいのですが」って書いてきた
何でよく知らない奴のために俺が無償で絵を描いてやらないといかんのだ
普通、断られるって分からないのかね

286:名前は開発中のものです。
21/02/22 19:39:24.11 sn/BebJh.net
それはいいから早よバニーガール描けよ

287:名前は開発中のものです。
21/02/22 21:37:26.67 UVCKwQnc.net
>>279
間違いなく多いよ
ゲ製技術板の他のツールスレ見ても明らかに雰囲気が違う
他は〇〇の制作に行き詰ったんだけどどうすれば解決しますか、って趣旨の質問が多いのに
ツクール関連だと〇〇というプラグイン素材はありませんか、って丸投げで聞く人の方が多数派
全員がそうだとは言わないが他力本願ばかりで「じゃキミが作ってる部分はどこ?」って聞きたくなる人も散見する

288:名前は開発中のものです。
21/02/22 22:13:08.28 tJYmBzRB.net
ツクールでツクってる奴なんて基本そんなもんだし
答えたい奴だけが答えりゃいい
わざわざコミュニティを狭める必要は無い

289:名前は開発中のものです。
21/02/22 22:34:42.02 vjMjQkHm.net
直接的な丸投げもそうだけど、間接的な丸投げじゃないかと思ってしまうのも結構あるよな
「〇〇する方法をおしえてください」以上、みたいなの
※〇〇にはかなり壮大な仕様が入る
例)オンライン対戦、自作戦闘、独自の画面演出、etc
それ、一言で説明できると思ってんの?
ていうかあなたがどこまでやって何につまづいたのかわからないから何を教えればいいのかわからないんですけど?
いちおう「おしえてください」って書いてるけど、実質代わりに無償で作ってと言ってない?

290:名前は開発中のものです。
21/02/23 00:10:52.08 YCUnSKP8.net
お金くれるならまだしもね
シナリオや仕様の指示書5KBごとに1万円ぐらい欲しいですけど
もちろん手間のかかる部分は別途請求で

291:名前は開発中のものです。
21/02/23 00:29:12.04 1Bvj2szS.net
そういうオイシイ仕事がお前に来ないのは
お前に実力がないからだよw

292:名前は開発中のものです。
21/02/23 02:24:18.58 wihhky9y.net
>>283
それに対して金を取るという策はアリかな
例えば>>285みたいに思われて来なくなると思うw

293:名前は開発中のものです。
21/02/23 07:23:11.55 ENZZ1syr.net
そんなケチケチするなよ
お前と俺の仲だろ

294:名前は開発中のものです。
21/02/23 07:39:52.75 YCBKF7UM.net
教えてクレクレ君に対してそういう質問に答えて承認欲求を満たす人っていう
二人のwin-winな関係で成り立ってるものと思っていた

295:名前は開発中のものです。
21/02/23 07:57:46.54 eGlVN28j.net
アツマールよりもウディコンやVIPRPGの方が創意工夫を凝らした作品が多いのを見ると
プラグイン文化ってマクロな視点で見ると初心者の育成を阻害して界隈にとってマイナスになってるんじゃないか、って気もしてる
初心者が他人の力を借りてそこそこの作品を完成させても、そこから先のステップアップに繋がらない

296:名前は開発中のものです。
21/02/23 08:19:14.18 YCBKF7UM.net
未だにツクール2000弄ってるような原始人だらけのVIPスレとニコニコ利用者しか居ないアツマールの作品比較して初心者がどうこうって頭悪すぎんかw

297:名前は開発中のものです。
21/02/23 08:43:57.09 KkD/sQB9.net
その原始人以下の技術力しかないクセにイキるなよ
自分でjs使いこなしてシステム組んでるなら分かるけど他人の力でマウント取るとか恥ずかしいわ

298:名前は開発中のものです。
21/02/23 08:46:39.91 NJ7Tg8Ym.net
MZのサンプルゲーム見りゃ分かるがプラグインや絵を自作品しようがゴミな奴はゴミだぞ?

299:名前は開発中のものです。
21/02/23 09:14:45.62 uzCncJfz.net
>>278
一般常識、じゃなくKADOKAWAの都合だな
運営がアウトと言えばアウトだし、運営がセーフと言えばアウトだったものもセーフになる
そうじゃなくてもツクールのライセンスは公式権限で好き勝手に線引きできる
エログロやりたいならアツマール外でそれこそお金取った方が運営も邪魔しないしユーザーの質もいい

300:名前は開発中のものです。
21/02/23 10:55:44.08 wihhky9y.net
>>288
粘着して反応されてオナる奴もいるらしいからな…
そんな話聞かされてからは相手にするの辞めたよ

301:名前は開発中のものです。
21/02/23 10:58:33.66 xCFEcB10.net
個人的には公式権限の線引きはあってもいいと思うけどな
法に触れてなければ何やってもOKなんてガバガバ規約にすると一見理想郷のように見えても
蓋を開けてみればニコニコでいうところの“例のアレ”系で汚染しつくされたり
ケフィアだから恵方巻きだからセーフだといいはるエロサムネで埋め尽くされたりして
まともな感覚した人間はそんな所に近寄りたくないからどんどん去ってまともじゃないユーザーだけが残るんだよ
コミュニティの一生とか村上春樹の下品な島の猿の話とかが近い感じ

302:名前は開発中のものです。
21/02/23 11:17:38.39 UXCrk7lr.net
エロゲーじゃなきゃ触ってももらえないんだから
そんな事言っても無駄よ

303:名前は開発中のものです。
21/02/23 11:25:57.63 BQBnOFQI.net
>>289
そりゃドキュメントが無いからだぞ
各パラメーターのアクセス順と影響範囲くらいメーカーで出してくれれば自分でやってみるだろ

304:名前は開発中のものです。
21/02/23 12:17:48.24 wz1+pB5J.net
>>289
ウディコンやVIPRPGは平凡なRPGじゃ見向きもされない世界だからだよ
アツマールはまだハードルが低い
プラグインは個人制作のハードルをかなり下げてくれた
おかげで脱初心者できた人をちらほら見るし、俺もそう

305:名前は開発中のものです。
21/02/23 13:08:56.36 WfCyrwpc.net
VIPRPGってさわったこと無いんだが1分で終わる単発ギャグをVIPの奴等がワロタとかおだてあってて中身無いイメージ

306:名前は開発中のものです。
21/02/23 13:17:29.57 YCUnSKP8.net
中身があるなしではなく、その勢いとネタを楽しんでるだけでは

307:名前は開発中のものです。
21/02/23 13:57:52.97 hocZ1L9F.net
vipも邦子も動画で観る分なら面白いだけでやりたくはない。

308:名前は開発中のものです。
21/02/23 15:37:19.63 XI18fwi0.net
まぁあそこはそのおかげで投稿までのハードルがだいぶ低いから気楽に試せるいい場所ではあるよ
不意に大作がきたりもするし、十年以上やってるだけあって素材量もえぐいし初心者には参考になる面もある

309:名前は開発中のものです。
21/02/23 18:00:50.51 /2uP7UCp.net
>>299
年に三回(紅白・GW・夏の陣)、有志が定期コンテストを持ち回りで開いていて
大作や力作、初見でも入りやすいように導入をきちんと作っている作品は基本そちらで投稿するんだよ
激辛とかもぐらゲームス読んでるような昔からのフリゲ好きならわりと常識

310:名前は開発中のものです。
21/02/23 19:31:43.73 eGlVN28j.net
よく名前で勘違いする人が多いけど
2chとツクールが最盛期だった時代に2ch中(ラウンジ、ゲサロ、喪男、モナー板等)に作られたツクール部が
人口減少と共にVIPRPGに合流した2ch連合みたいなものだからν速VIP板とはあまり関係がないし帰属意識も薄い
慣例的に本スレを置いてるだけで「VIPRPG」という独立したツクールコミュニティを形成している
VIPRPG独自のミーム(シェアワールド)を利用する作者もいれば、一切利用しない作者も混在している

311:名前は開発中のものです。
21/02/23 20:26:43.74 R91eqU7E.net
でもVIPの素材って物故多いよな
もちろんオリジナルもちゃんとあるんだけどきれいなマップだなと思ったらSFCの物故とか

312:名前は開発中のものです。
21/02/23 20:38:50.73 eGlVN28j.net
まぁ、賛否両論点としてFFDQからドット絵を物故抜いたりBGMの耳コピ曲を使用したり
著作権違反している作品の投稿も容認されるアングラ的な面もあるから表向きには語りづらいけど
中にはふしぎの城のヘレンやエンチャントファームみたいに
事前知識や著作権問題を避けてどこに出しても恥ずかしくない作品も投稿されるね

313:名前は開発中のものです。
21/02/23 21:03:05.19 YCUnSKP8.net
細かい事を言いだすとコミケで二次創作同人誌やアレンジCD売ってる奴らまで叩かにゃならんしな
そうやって際どい活動をしていく中で意識に目覚めるものもいるし何が何でもって考える事もないのかなと

314:名前は開発中のものです。
21/02/24 00:26:18.69 75RZey87.net
質問減ってきたしこのスレはもう終わりだな
MZのソフト同様長くは持たなかったか
MVに帰っていくのかねぇ・・・

315:名前は開発中のものです。
21/02/24 02:00:58.90 gnQXu8zE.net
お前が帰れ
二度と来るな

316:名前は開発中のものです。
21/02/24 02:03:06.84 jFOrwAuo.net
ただいまー! ガラララッ ピシャッ

317:名前は開発中のものです。
21/02/24 11:56:50.12 BsOp1DVi.net
MZで作ってる奴ってバトルエフェクト追加したいときひとつひとつeffekseerで作ってんの?
無理だろこれw

318:名前は開発中のものです。
21/02/24 12:12:05.48 exO/pcMg.net
ツクールのアニメーションエディタなんぞより遥かに使いやすいと思うが…
慣れの問題もあるからどうしてもっていうならアニメーションだけMVでつくってもいいしな

319:名前は開発中のものです。
21/02/24 12:25:11.55 wrzH3bBW.net
ツクール界隈はちょっと異常なほどダメなおっさん率が高いので、古式ゆかしいダメなおっさん仕種として、自分の慣れ親しんだ物以外は直感的に拒絶するんだよ。
わかっておやり。

320:名前は開発中のものです。
21/02/24 12:45:39.19 4jwSHHSk.net
アニメーションといえば
アツマールをスマホでやったらMZアニメーションだけすさまじく重かったんだけど
これは俺が格安スマホだからなのかな

321:名前は開発中のものです。
21/02/24 13:09:37.62 1wLBgczd.net
>>314
えふぇくさーのプラグインのまま使ってると処理が3Dになるから格安というよりはMPUが古いのだと3D処理がエミュレータになって重いんでない

322:名前は開発中のものです。
21/02/24 14:25:23.56 P01peiYc.net
最近の若い奴はoggやpngの質落として軽量化とかしないんかね
ツクールで3Dエフェクトなんて怖くて使えんわ

323:名前は開発中のものです。
21/02/24 14:30:28.54 4jwSHHSk.net
>>315
結局俺のスマホがしょぼいだけで
作る側は気にしなくていいってことかな
こんなガクガクならアツマールに使えないじゃんって思っちゃった

324:名前は開発中のものです。
21/02/24 15:00:01.94 w7U8ltDh.net
>>316
そもそもツクール公式自体がその辺ガバガバだったからな
MVの初期verではまさかのoggのビットレ512kbps。勿論、m4aも一緒に入れて更に倍の大きさ
その後のverでは276kbpsに落とされたけどまだまだ重くて、MZでようやく63kbpsっていう現実的な音質まで下げられた
MZの曲聞いても特に違和感無いし5年前にやっとけよって感じだよ
そのクセ、アツマールではアップロードサイズ制限を設けてケチくさいし

325:名前は開発中のものです。
21/02/24 17:40:19.58 uABA5dCU.net
ツクールシリーズの機器認証って本当に機能してるんかな
MV以前は一台までしか認証出来ないとか言われてるけど俺普通にVXやXPを2台以上で認証出来ちゃったんだけど…
そのことを運営に問い合わせてもテンプレ文しか返ってこないからよく分からずじまい
ただ以前のパソコンが触れない場合はそのまま新しいパソコンにインストールしてもOKとは言ってたな
余計に謎が深まってしまった

326:名前は開発中のものです。
21/02/24 21:05:29.10 7gGQWv5i.net
認証云々に関してはユーザー登録同様機能してたりしなかったりしてるな
昔はガチで厳しかったけど今は他のPCゲー並のセキュリティレベルだし
認証出来てる分には問題ないと思われ
もし万が一途中で起動しなくなったとか認証しなくなったとかのトラブルが起きたらサポートに問い合わせりゃいいだけだし

327:名前は開発中のものです。
21/02/24 23:40:47.54 U1GHTSZv.net
心配ならもう一つ買えばいいだけの話
MZ以外ならセールで大体格安になるし
だけどOS初期化とかしないと再認証出来ないからそこだけ注意

328:名前は開発中のものです。
21/02/25 00:28:44.85 GNKnlWxA.net
ゲームのアイデアをノートに書いてる瞬間が一番楽しいことに気付いてからツクールを触る気が起きなくなった
どうすりゃいいんだこれ

329:名前は開発中のものです。
21/02/25 00:30:51.87 +HJ6r+zM.net
>>322
セリフとかテキストをcsv差し替え化してメモをcsvで取って差し替えてカオスを楽しむんだ

330:名前は開発中のものです。
21/02/25 00:50:31.81 BBj/9FOh.net
それどうやるんだろう
なお検索はしていない

331:名前は開発中のものです。
21/02/25 00:55:54.77 PjvpdNGG.net
認証に関してはXP時代が一番厳しかったな
PCどころか少しでもパーツ構成が違うと即座にID停止なんてザラだった
今は余程の事がない限りその辺は緩和されてると思う
流石にHDDやSSDを変更した場合は知らないけど

332:名前は開発中のものです。
21/02/25 01:00:34.36 +HJ6r+zM.net
>>324
前はスチームにcsv化プラグインのリンク合ったけどまだあるんかね

333:名前は開発中のものです。
21/02/25 01:02:18.22 +HJ6r+zM.net
検索したらフォーラムβに普通にあった

334:名前は開発中のものです。
21/02/25 01:06:05.71 oZpUvLI7.net
実際ツクールを2台、3台のPCにインスコして活用してるツクラーとかおるんか?

335:名前は開発中のものです。
21/02/25 01:39:02.37 +HJ6r+zM.net
>>328
息が長いソフトだから普通にPC更新は渡るよ

336:名前は開発中のものです。
21/02/25 05:37:14.07 oZpUvLI7.net
>>329
いやそういうのではなくて、2つのPCに同時にインスコしてる人はいるのかみたいな感じよ
デスクトップPCとノートPC両方にMVをインスコ的な

337:名前は開発中のものです。
21/02/25 06:16:33.26 BBj/9FOh.net
> 「RPGツクールMZ」は「RPGツクールMV」と同様に、ご自身でご利用される場合に限り、ひとつのプロダクトキーで2台のPCまで認証が可能となっております。
ググったらこういう文言が出てきたので2つまでいけるのかもね

338:名前は開発中のものです。
21/02/25 06:24:28.00 BBj/9FOh.net
>>326
ついでに調べてみたけど思っていた通りの範囲ぐらいにしか使えなさそうで今はいいかなって思ってしまった
DB作業としてツクール本体で行うよりかは楽にできそうだけど大きい作品向けかなーって

339:名前は開発中のものです。
21/02/25 07:07:07.66 btw+85c6.net
割といろんなPCで作ってること多いし
メインPCも数年で買い換えてるからsteam版使ってる
認証関係を実質気にしなくていいのが個人的にいい

340:名前は開発中のものです。
21/02/25 07:59:54.04 KXxOJQts.net
>>331
MVならデスクとノートを使い分けて作ってる人いたな
Aceとかは知らん
>>333
steam版はそこが強いよな
アカウントと紐付けだし一度買えばアカウント紛失しない限り認証関係は気にせず自由に使える

341:名前は開発中のものです。
21/02/25 08:11:48.35 0fbz/jCf.net
VXのディスク版持ってたけどSteamでも買ったわ
PC移行したあともSteam入れるだけでインストールできるしな

342:名前は開発中のものです。
21/02/25 09:22:32.24 QdzkHs+B.net
MVとMZだけじゃなくてAce以前のツクールも認証は2台までとかにすりゃいいのにな
まあ上でも言われてるけどVXとかでも普通に2台以上インストール出来るっぽいが

343:名前は開発中のものです。
21/02/25 13:50:40.81 +HJ6r+zM.net
>>336
最近だと大手の高い制作ソフトとかは台数で認証弾くけどメーカーサイトで要らないマシンIDをオフにすればインストール出来るようになってる
要はOS大型アプデとかで動かないクレームとかストレージ交換させない気かみたいなクレーム多いんじゃね

344:名前は開発中のものです。
21/02/25 14:32:18.33 QdzkHs+B.net
>>337
へーそうなのか
だから基本は1台しか認証出来ない筈が2台以上認証出来たりする場合もあるのか

345:名前は開発中のものです。
21/02/25 14:43:21.10 KXxOJQts.net
今の認証システムは昔と違って単に同時起動出来るか否かだけだと思うわ
MVは2台まで同時に起動出来るけどAce以前は従来通り1台までしか"動かせない"
何でそういう仕様にしたかと言うと他の人も言ってるように予期せぬ不正利用で誤BANが相次ぎクレームとかが多かったからだろうな
認証って言葉と前までの事があるからややこしくなってるだけだと思う

346:名前は開発中のものです。
21/02/25 15:27:57.75 B+ubMpqs.net
VXA以前ので2台で同時に起動しようとすると起動できないん?

347:名前は開発中のものです。
21/02/25 15:50:50.31 KXxOJQts.net
>>340
俺自身は試したことないけどそういう仕様だとは聞いた

348:名前は開発中のものです。
21/02/25 17:37:09.80 c9tU1JoF.net
監視されてるの?
ツクール起動しながらエロ画像でシコるとツクール監視員にこいつこんな画像でシコってるよとか伝わっちゃうの?
怖くなってきた・・・

349:名前は開発中のものです。
21/02/25 17:49:43.43 qCPtVsXq.net
>>342
ツクールでは試してないけど制作ソフトはガチで起動されたマシンID監視してて台数オーバーするとエラー出すのざらだよ
古いおうちノートに入れてた奴を消し忘れてて開けるとエラーでてサイト行って消すとかたまにある

350:名前は開発中のものです。
21/02/25 18:29:49.15 O2czRI0s.net
おまえら何でいい歳してツクールなんかやってるんだい?
大人になったら卒業するもんじゃないのかい?

351:名前は開発中のものです。
21/02/25 18:42:54.28 TGT8YrE4.net
もう一度運営に問い合わせたら認証・起動出来ているなら問題ないという返答がきたわ
因みに旧PCにインスコしたままでもそのPCを処分したらアンスコした扱いになるらしいからインスコしたまま旧PCを廃棄しても問題なさそう
だから大体>>337の言っているような仕様だと思うわ
お騒がせして申し訳なかった

352:名前は開発中のものです。
21/02/25 18:57:02.61 B+ubMpqs.net
ツール自体バグばっかなのにプロテクトだけは必死なんだな

353:名前は開発中のものです。
21/02/25 20:01:02.79 qCPtVsXq.net
>>346
いや、ぶっちゃけ緩い方だと上で話してる訳だが

354:名前は開発中のものです。
21/02/25 23:46:19.61 j3JSSG5w.net
最近つよく思うのは、「文字の読み書きができる」ということと「文章や文脈が読める」ってのは全く別物なんだなって

355:名前は開発中のものです。
21/02/26 00:19:56.16 EFTHplha.net
別だけど、その能力は一個人の中でも時と場合と精神状態で上下するものだから、ある一定の場所でずっと固定されているものと考えるのは危うい

356:名前は開発中のものです。
21/02/26 05:13:04.21 9Jr2sVGB.net
>>344みたいな意見っていつも疑問に思うんだけど
ツクールは子供向けと宣う一方で自作プラグイン(自作システム)は素人が弄れるはずがない、ってどっちやねんって思うわ
イベントで満足出来なくなったらスクリプト制作に移行すればええんちゃうんか?
パズルだろうがSLGだろうが大人の知見があれば好きなもの作れるだろ
HTML5ゲーム開発のスターターキットみたいなもんだから
データベースだけ利用してコアスクリプトに一切依存しないプログラミングしても別に良い訳だし

357:名前は開発中のものです。
21/02/26 05:43:22.56 a78+7Otn.net
ぶっちゃけツクールの追加スクリプトとか誤動作の元だから全部コモンイベントでいいよな

358:名前は開発中のものです。
21/02/26 05:48:25.70 9Jr2sVGB.net
まぁ、プラグインがどうのというよりも第三者が作ったブラックボックスをホイホイ自分のプロジェクトに突っ込むよりかは
全て自分で理解出来るもので固めた方が良いな
yanflyだのmogだの後先考えずに総合プラグイン突っ込みまくって後々競合だらけでワケ分からん動作不良で苦しむ初心者は数知れず

359:名前は開発中のものです。
21/02/26 06:32:27.76 hhYavv09.net
子供向けのツクールはコンシューマー版だけだな
いまの子供はパソコンを持っていない
みんなスマホだ

360:名前は開発中のものです。
21/02/26 07:11:35.42 f6Zb3Yce.net
VXAceもサポート終了か

361:名前は開発中のものです。
21/02/26 07:37:05.88 oO5Y4GWh.net
わいのおちんちんはまだまだサポート中やでw

362:名前は開発中のものです。
21/02/26 07:52:07.47 oxnIOI3u.net
誰にも使ってもらえないのにいつまでメンテナンスするの?

363:名前は開発中のものです。
21/02/26 10:39:37.60 yZ15TF+s.net
TENGA様にです。

364:名前は開発中のものです。
21/02/26 18:11:12.89 AGXEzlKu.net
yanflyのcore系みたいな大がかりなプラグインは入れないようにしている
干渉で他のプラグインが使えなくなるのが痛すぎて

365:名前は開発中のものです。
21/02/26 18:27:40.15 g0wQsWtw.net
>>350
そこは真面目に疑問に思わなくていい所よ
敢えて承認欲求を満たしてあげるスタイルなら何も言わんが
>>354
認証なしで使えるとかブラックボックスな部分を公表するとかしてくれりゃなあ

366:名前は開発中のものです。
21/02/26 21:15:44.86 Iy4/i8qa.net
>>353
Chromebook版とか出したいんじゃね
本質的にはwebベースだから可能だろうし

367:名前は開発中のものです。
21/02/27 05:25:55.65 TEkWFk+B.net
ゲーム以外にも色々やってんだが上にあるCSVとかはキャラシート的なメモや保存にもいいな
出先のスマホからでもクラウド越しに残せるってのがちょっと良さそうだ

368:名前は開発中のものです。
21/02/27 14:22:13.58 vbMu9hfk.net
>>361
間違えてキャラが口々に営業報告をリレー

369:名前は開発中のものです。
21/02/27 14:57:52.55 ZC3SS9gb.net
ツクールが子ども向けならば、山ほどある同人エロゲも美少女たちが作っている可


370:能性が



371:名前は開発中のものです。
21/02/27 15:16:03.93 yXgVS4Ec.net
子どもは家庭用ツクールの中に個人情報いれて出会い系アプリがわりに使っては消されてるらしいぞ
色々考えるものだなw

372:名前は開発中のものです。
21/02/27 15:19:12.13 KNV/gH65.net
リアルイーダの酒場(六本木)じゃないですかーやだー

373:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:09:07.68 1zEXQ+YN.net
なんか絵を手伝えるとこありますか?

374:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:14:01.58 bV2PKUTj.net
ゲームオーバー画面とエンディング時の1枚絵をただで描いてください

375:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:26:58.06 1zEXQ+YN.net
ゲームオーバー画面だと
====ガメオベラ====
でいいんでない、すいません嘘です。
できればキャラデザとかがいいんです…
キャラあってのエンディングでない?

376:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:31:14.68 T4TAY+ME.net
まずは見本の絵を見せてもらわないとなぁ

377:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:38:08.49 1zEXQ+YN.net
「着地点のない地面」で検索でどぞ
お粗末な絵しかありませんが…

378:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:41:02.86 T4TAY+ME.net
エロスが足りませんねw

379:名前は開発中のものです。
21/02/28 02:45:01.25 1zEXQ+YN.net
すまぬエロは描けんのじゃ

380:名前は開発中のものです。
21/02/28 03:05:25.72 hXlhFrkK.net
何度も言うけど、ゲーム制作は本質的にはチームプレイ
個人でできることには限界があり、個人製作はあくまで最初の1ステップだよ

381:名前は開発中のものです。
21/02/28 03:16:50.07 cv1o2kZg.net
セミプロ程度の2Dイラスト
FF4くらいのドット絵
そこそこ面白みのある設定と良質なキャラクター&シナリオテキスト
俺ができるのはこのぐらいだな
今は音も勉強してるけど英語に苦手意識あって進まん

382:名前は開発中のものです。
21/02/28 03:38:20.88 WSJj0i5+.net
>>374
英語が必要になる音ってMIDIプラグインでも作ってるのか・・

383:名前は開発中のものです。
21/02/28 04:29:48.06 iEuKNPj9.net
キャラ1.2個描いてもらってもなあ

384:名前は開発中のものです。
21/02/28 04:35:54.19 hXlhFrkK.net
一芸で戦える奴にそこそこ戦えるステージを与えると同時に、
チームプレイが分かっていない残念者に個人の製作の限界を教える、
実はそれがツクールの本来の役目なのでは?

385:名前は開発中のものです。
21/02/28 04:43:19.77 ZRotnA2g.net
ツクールでチームプレイって学校のツクール部とかの話?w
社会人がする事じゃないよね?w

386:名前は開発中のものです。
21/02/28 05:08:07.52 FJiocold.net
いい加減先人に学べよ
チーム製作はツクール2000や吉里吉里全盛期に募集している企画は相当数あったけど
クソゲーどころか完成すらせずに空中分解した企画が山のようにあるんだよ
その中でも当時大失敗した企画が「エターナルファンタジア」を製作したスタジオディアスってところで
今でもエターなるって動詞になってツクール界隈に脈々と語り継がれている
成功例は単独で完成�


387:ワで仕上げる事が出来る人(ストーリー、システム、イベント他あらゆる雑務をこなせる人)が 作業タスクの一部を外注して素材をフィードバックしてもらうって手法くらいで 素人が思い浮かべるような皆でワイワイ相談してストーリーを決めたりイベント作ったり、なんておままごとではまず進まない



388:名前は開発中のものです。
21/02/28 05:16:06.41 hXlhFrkK.net
結局、真に重要なのは「マネジメントスキル」なんだよね
何ができる人間よりも、人間を使える人間が一番強い
それだけの現実であり、それに直面するのがツクールなんだよ

389:名前は開発中のものです。
21/02/28 05:26:31.76 FJiocold.net
>>380
だからそれが違うっつってんだよ
他人を使うだけで自分自身は何もしない、自称監督は軒並み失敗してんの
成功例は魔王物語物語のwtetsuさんとか、サキュバスクエストのcivmitさんとか
単独で開発実績があって個人制作の延長で開発している人達くらいしか成功していない
最悪、担当者が途中で失踪しても開発継続できるって実力がある人じゃないと絶対に完成しないわ
他人をアテにして絵に描いた餅に思いを巡らせるよりもまずは自分を磨けって話

390:名前は開発中のものです。
21/02/28 05:28:21.27 cv1o2kZg.net
ツクールじゃねえけどメンバーに説明下手な人がいると一気にやる気が削がれていく
不明な点があるから尋ねたのに要領を得ない回答だったりお任せしますと職務放棄してきたりマジクソ
俺はお前らの指示通りに動くようそのつもりで参加してんのにブレイン役が俺にお任せしますってどういう事ふざけんなよと

391:名前は開発中のものです。
21/02/28 05:39:46.55 iEuKNPj9.net
お、ニコ生RPGの話か?

392:名前は開発中のものです。
21/02/28 10:47:33.73 p4Mb9OEt.net
マネジメントスキルが大事、と言ってるのに
他人を使うだけで自分自身はなにもしない自称監督の話を出すとか読解力なさすぎじゃね

393:名前は開発中のものです。
21/02/28 10:48:57.43 0chV9Jct.net
チーム製作なんて明確にビジョンが見える人がいないと話にならんね
それこそ、時間を掛ければ開発作業を一人でも進められる程「完成したゲーム」を見据える事が出来る人物
だからこそディレクターと呼ばれるスタッフに一際スポットライトが当たるワケで
ぶっちゃけブレイン以外のスタッフは全員手足に過ぎない
脳が二つ以上ある生き物なんて現実に存在しない
手足が欠けても移植出来る可能性はあるけど脳が欠けたら致命傷

394:名前は開発中のものです。
21/02/28 10:58:54.19 0chV9Jct.net
>>384
マネジメントスキル()って具体的に何するつもり?
slackで部屋でも作って進捗どうですか?って聞いてまわる事?
そういうのはいわゆるプロデューサーって呼ばれる人が担当する業務で少人数開発ならディレクターの方がずっと重要

395:名前は開発中のものです。
21/02/28 11:21:56.40 NQr1t5YG.net
プロデューサーとディレクターが兼任なんて少人数なら珍しくないしそこは別に気にしなくても良さそう
とにかく募集する側の人はもうちっと設計図をきちんと作って欲しいもんだ
これこれこれだけのマップが必要です!
とか言うからマップ先に作ってイベント入れようとしたら全然足りないでやんの
しかもたった一行で済む一瞬の演出のためにマップを1つ新たに作ってピクチャやアニメーションも混ぜて半日がかりでイベント組まされるという地獄
コスパ悪すぎだろ常考

396:名前は開発中のものです。
21/02/28 12:31:48.68 FJiocold.net
失敗例にせよ成功例にせよチーム製作を経験した人はそこそこいそうだよね
スタッフをオーダーメイドで素材提供する�


397:ヲ力者、と割り切っている人なら成功する マネジメントとかふわっふわな概念に頼るようなら失敗する 具体性が何よりも重要 そりゃ人間関係が発生する以上ある程度のコミュ力はあった方が良いけど本質的な要素ではない



398:名前は開発中のものです。
21/02/28 13:03:21.82 FJ92Sc0Q.net
マネジメント云々とか関わった人全員が無職でリーダーに都合よく動くNPCという想定なのか?w
たかがツクールにハードル上げすぎw

399:名前は開発中のものです。
21/02/28 13:03:49.40 986Yhyms.net
つかさ
失敗談見てると仕様決める会議とリソースの確認でき無い状態で始めて途中で規模に合わない追加入ってるようにしか見えないんだが・・

400:名前は開発中のものです。
21/02/28 13:13:39.19 nRApSbia.net
1人でやるのは簡単な事でも複数人でやろうとしたら難しい事ってあるじゃない
ツクールに限らないけど遊び気分で作れる物には限界もあったり…
参加してる人らみんなが完璧超人なはずもないし進行役がいると違うと思うよ
そのへんの意識は個人でもチームでも違うだろうからあまり自分の正しさを押し付けないように

401:名前は開発中のものです。
21/02/28 13:33:14.56 p4Mb9OEt.net
展望が曖昧だと嫌気がさすということは想像できるのに
その曖昧な展望を具体化する役割であるマネジメントを馬鹿にしちゃうのは想像力が足りない
たかがツクールには大仰な言葉に見えるかもしれないが大事な要素なのは確かだろ

402:名前は開発中のものです。
21/02/28 14:16:08.19 0chV9Jct.net
>>392
だから君がいうマネジメントって具体的にどういう作業を指すの?
企画方針を策定する事?
仕様書を作成する事?
各スタッフに作業タスクを割り振る事?
スケジュールを管理する事?
discordやslackを管理する事?
スタッフ達のメンタルケアをする事?
君の発言内容から作業内容が見えないんだよ
それっぽい事を言いたいだけでチーム開発に携わった事がないんだろうなっていうのは分かる

403:名前は開発中のものです。
21/02/28 14:27:14.92 FJ92Sc0Q.net
というかマネジメント君は頭の中にある完成形を見据えたまま全ての内容を文字情報に起こして各種のエキスパートに仕事わりふってるの?
マネジメント君スゲー俺ソンケーシチャウー

404:名前は開発中のものです。
21/02/28 14:36:56.51 0chV9Jct.net
>>394
ああ、俺に言ってんの?その通りだよ?
>>382や387と同意見
相手が手馴れた人間だからこそ設計図の提示が必要不可欠なんて当たり前
ディレクターが形作った原型をスタッフの裁量でより具体的に、優れたものに昇華する事は出来ても丸投げする訳ないじゃん
他の作業区分の人と矛盾する可能性だってあるし、みんなが好き勝手に作業したら収拾つかねーよ

405:名前は開発中のものです。
21/02/28 14:39:58.78 p4Mb9OEt.net
>>393 とか >> 394 みたいな中身のない口だけのお子様をプロジェクトに近づけないのは重要な仕事だな

406:名前は開発中のものです。
21/02/28 16:04:45.88 /eCph8uO.net
つまりリソースであるメンバーの合意無しに勝手な要望を通したいだけの奴は邪魔だって事だな
そうやりたきゃ自分で雇え、但し業務でもそんな行き当たりばったりじゃ無駄な労力を垂れ流した挙げ句離脱増えて誰も残らん(但し、業界的にあり得ない高給で雇ってれば誰か付き合うかも)ってレベル
無駄じゃない方の会議やルールの策定をサボって取り合えず動かそうとか開発を舐めてるとしか思えない

407:名前は開発中のものです。
21/02/28 16:05:38.87 c4aqp5hD.net
俺も無職だったらこいつくらいツクールに人生書けてみたいものだ

408:名前は開発中のものです。
21/02/28 16:42:34.35 FJiocold.net
むしろ無職がゲームのチームビルディングに幻想抱いてるようにしか見えないんだけど
>>389
趣味だろうが仕事だろうが小規模ソフトウェア開発とノウハウは変わらないよ
プロジェクトリーダーが決めた事を遵守するしか完成させる手段はない
それが出来ないなら空中分解するだけ
スタッフに出来る事は信じてついていくか、愛想を尽かして去るかのどちらか
その事実が嫌と言う程周知されているから最近は野良のゲーム製作スタッフ募集も停滞気味だし
不特定多数に募集を掛けるよりもtwitterやpixivで直接依頼するのが主流になってんじゃないのか

409:名前は開発中のものです。
21/02/28 17:04:09.63 KbbsDFNo.net
とりあえず敏腕マネージャーくんが実際の開発現場を経験したことがないってことだけはビンビン伝わってくるな

410:名前は開発中のものです。
21/02/28 17:49:44.01 JXgf4NwP.net
今更ながら素材サイトってあまり多めに利用しない方がいいなw
あまりに多いと管理しづらくなったり利用規約とか思わぬ落とし穴があったりするw
特に古い所とか
結局は自作するのが1番か

411:名前は開発中のものです。
21/02/28 17:51:33.47 veyGENax.net
そりゃ自作できれば最強だよ
できれば…だけど

412:名前は開発中のものです。
21/02/28 19:20:50.04 cQ/qouYf.net
創作者なら絵でも音楽でもプラグインでも、どれか一つでもいいから修得しておきたい所だ
何も出来ない奴に人はついてこないしね

413:名前は開発中のものです。
21/02/28 19:49:59.26 OQYAhImN.net
自分以外の奴が作ったからグラがいい
自分以外の奴が作ったから音楽がいい
こんな固定観念ありきな時点でウーンって感じ
トレース絵の美少女を描きたいだけの下手くそツイッター絵師
MIDIでDTMの知識で止まってるせわしない東方パクリ・HRHMパクリしかできないmidi作家
世の中の9割以上はこんな奴がゲーム作りたい言ってる訳だし

414:名前は開発中のものです。
21/02/28 20:14:58.11 bV2PKUTj.net
スマホのガチャ絵でよくあるね
「なんでこんな絵師採用したんだろ」ってヘタクソな絵が
まー1枚いくらの買い切りなんだろうがそれ以下になるだろうな、ツクール作家に絵を提供したい!って奴が描く絵はw

415:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:27:40.91 /eCph8uO.net
>>399
プロジェクトリーダーって技術的な可能と不可能や途中変更の労力とか知らない奴が名乗ってはダメって言ってる
それがあれば仕様策定で妄想垂れ流さないし取り合えず作らせて変更とか、仕様が間違っててそれ違うなんで確認しなかったとか人のせいにする割りに、それはこういう環境の仕様で現実的じゃないよと教えると
何とかしろマはお前だけじゃないんだよ特別扱いしろってのかと言い出す始末
あれ、何の話だっけ
つまり、仕様決めたり変えたりを知識も経験もない奴がやるとできるリソース揃ってても失敗するってこと

416:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:34:35.68 iEuKNPj9.net
利用規約ってさ素材落としたときのを参照にすればいいのかね?
それとも公開前に全部チェックし直してる?
完成するのに何年もかかってたら途中で規約変わっててもおかしくないよな

417:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:53:02.05 JXgf4NwP.net
>>407
俺はどっちもかな
お前さんの言ってる通り公開直前になって規約が変わってたり最悪素材屋が閉鎖して規約が確認出来ないと行った事態があるからね
長期制作の最大のデメリットがそこなんだよなぁ

418:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:57:15.98 tygShB69.net
最初に確認した分でよくない?
素材屋も後出しでお前のゲーム消せよとは言ってこないだろうしw

419:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:58:29.37 FaqpETfA.net
私が作ったデフォ・フリー素材のみのゲームのURL張っていい?

420:名前は開発中のものです。
21/02/28 21:58:38.05 JXgf4NwP.net
>>402
何も全部自作する必要はないしプロ並の技術を求めなくてもいいんだぞw
イラスト、BGM、プラグイン(プログラム)
どれか一つでも多少なり自作出来そうであれば極力した方がいいかな下手とか気にせずにさ
>>403
その中だと絵が一番敷居が低いかな
だから何か自作したいなと思ってる人は絵から手を出すといいと思う

421:名前は開発中のものです。
21/02/28 22:00:27.86 JXgf4NwP.net
>>409
大体はそうだけど、中にはゲーム公開していないなら後から変更した規約に従え!って人もおるからなぁ
面倒なトラブルを避けたいなら公開直前に規約を確認した方が吉

422:名前は開発中のものです。
21/02/28 22:15:16.68 veyGENax.net
>>411
まぁ、プラグインをそこそこ、多少BGMってとこかな…
絵だけは壊滅的にダメだからPhotoShopで加工くらいしかできないw

423:名前は開発中のものです。
21/02/28 22:16:54.63 JXgf4NwP.net
>>413
たとえBGMとプラグインを自作出来るのは強いな
絵はキャラツールとかで十分代用出来そうだし

424:名前は開発中のものです。
21/02/28 22:17:35.48 JXgf4NwP.net
>>414
ごめん少し変な文になった
たとえ多少でも自作出来るならって言いたかった

425:名前は開発中のものです。
21/02/28 22:48:49.90 iEuKNPj9.net
途中から有料に変更するパターンが多いのも困るんだよなあ

426:名前は開発中のものです。
21/02/28 23:22:18.50 tygShB69.net
途中から有料にしたから金払えなんて奴おるんかw

427:名前は開発中のものです。
21/02/28 23:24:36.84 ibXI6wlU.net
素材屋もたまにアレな奴いるからなあ

428:名前は開発中のものです。
21/03/01 00:19:35.65 iVCswmWu.net
>>417
いない事もなかったような…w
気のせいだったかな

429:名前は開発中のものです。
21/03/01 00:21:58.77 D8Gk5QNx.net
金払えとは言わなくても課金しないと改変禁止になってそれは過去に落としてもだめだってのがあった気がする

430:名前は開発中のものです。
21/03/01 00:41:35.92 1EC67i61.net
steam版MZ買おうと思うんだけど
公式サイトに"プレイにはSTEAMクライアントが必要"って書いてあるけど
これMZ起動してゲーム作るにはSTEAMアカウント類がいるってだけで
遊ぶプレーヤーには関係ないんですよね?

431:名前は開発中のものです。
21/03/01 00:58:19.54 KqSdNp+7.net
steam垢が要るのは作者側だけでプレイ専には関係ありませんよ

432:名前は開発中のものです。
21/03/01 01:09:45.51 ObzA7CaU.net
うんこの臭いが酸っぱかったんだが病気かな?

433:名前は開発中のものです。
21/03/01 01:16:49.08 6X/fZeYV.net
嗅覚がおかしくなってるかも?とりあえず死んどけ。

434:名前は開発中のものです。
21/03/01 01:34:45.02 iVCswmWu.net
酷い時は既にゲーム公開済みにも関わらず作者に連絡取って新しい利用規約に従えとか言うところもあるからな…
だから利用する素材サイトは最小限に抑えつつ信頼出来そうな比較的大手を利用するのが無難かな
んで自作出来る部分は極力自作で済ませる

435:名前は開発中のものです。
21/03/01 01:49:01.66 GpEP/fGN.net
まぁ、当然と言えば当然なんだがな
ツクールのサンプルゲームですら数年後に規約改訂して、自由に利用可能から二次利用禁止に移された作品もある
有名なところだと塩沢兼人や鈴村健一、田村ゆかりや釘宮理恵と言った
ガチで豪華声優を揃えたツクール2000サンプルゲーの花嫁の冠も公開当初は自由に音声素材を使えた

436:名前は開発中のものです。
21/03/01 02:02:44.72 ObzA7CaU.net
2000サンプルゲーと言えばゆわかって人が1本作ってるがMZにもいるゆわか氏と同一人物?何者なんだよw

437:名前は開発中のものです。
21/03/01 02:22:16.71 GpEP/fGN.net
当時の公式コンテスト(ASCII主催のコンテストパーク)とかで受賞歴がある古参はその後もずっと縁故が続いてるんだよ
つまりDANTE98Ⅱや95以前�


438:ゥらの古参って事 コンパク受賞作っつってもピンキリで最盛期はほぼ毎月なんらかの作品が受賞していたし 滅多に受賞されないプラチナ賞や一部の金賞以外は微妙なものが多かったけどね



439:名前は開発中のものです。
21/03/01 03:27:49.83 yu9PhIQC.net
完全自作でも公式改変でもいいけど、グラフィック系のゲーム素材ってどこで公開するのが一般的なんでしょ
俺はTwitterでしかやってないから、量が増えてきたらモーメントにしようかなと思ってるぐらいなんだけど
これが音楽になるとTwitterで素材のツイートをしつつ
オレンジ色したシークバーみたいなのがある別サイト(名前は憶えてない)で公開してる人多いみたいだ
jsだとGifHubだったけ?でソース公開してるよね

440:名前は開発中のものです。
21/03/01 03:36:30.99 qDRhc0vk.net
まずはここで公開してみなさんの評価を仰いではどうかな

441:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:16:47.46 yu9PhIQC.net
だが断る

442:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:23:59.49 lTX2/sn/.net
どこかプロジェクト手伝えるところplz

443:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:36:27.52 lTX2/sn/.net
フリームとか募集してても速攻きまるしな…

444:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:38:41.18 lTX2/sn/.net
背景だけが余るよな…

445:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:46:49.68 nPuy/8oG.net
なにが出来るのか書いてサンプル置いておかないと上にいるエアマネジメントに怒られるぞい

446:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:50:02.33 lTX2/sn/.net
下手絵を昨日晒したYO

447:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:50:58.49 nPuy/8oG.net
反応はあったかい?

448:名前は開発中のものです。
21/03/01 04:56:22.19 lTX2/sn/.net
見ての通りだ
絵師ばっかりなのかな…

449:名前は開発中のものです。
21/03/01 05:21:20.82 GpEP/fGN.net
食材だけあってもね…
音楽なら追加や差し替えが容易だし、スクリプトなら自分の理想システムを実現したりシステムチェックするのに重宝するけど、
グラフィッカーは途中参入させるのも難しいし、メインに据えるなら最初から知人に依頼するだろうし中途半端な立ち位置になる
対人トラブルのリスクを呑んでまで敢えて野良グラフィッカーを迎え入れようって物好きか何も考えてないか

450:名前は開発中のものです。
21/03/01 05:51:18.56 D8Gk5QNx.net
テスターならいくらでもウエルカム

451:名前は開発中のものです。
21/03/01 06:10:33.31 SaV2fxjE.net
テストしたるからアドレス晒したまえw

452:名前は開発中のものです。
21/03/01 06:45:56.24 iVCswmWu.net
>>429
大半は自サイトで公開してる人が多いなー
それ以外だとツクマテかツクールフォーラムくらいかな?

453:名前は開発中のものです。
21/03/01 06:51:58.60 iVCswmWu.net
>>426
あれはそもそも自由に使えたのがおかしかったからな

454:名前は開発中のものです。
21/03/01 09:02:23.04 qN64+itT.net
>>422
てんきゅー

455:名前は開発中のものです。
21/03/01 09:46:40.11 D8Gk5QNx.net
2000のころは会社でサンプル作ってたのか

456:名前は開発中のものです。
21/03/01 14:24:49.28 2+sPsVbL.net
故事にいわく、「隗より始めよ」と言うからな
へたくそな絵師を使ってでもきちんと作っていけば、
そのうち「あの程度の絵師ですら重用されるのなら私も」と
全国から凄い絵師がぞくぞくと…
ハッ、ゆ、夢か…

457:名前は開発中のものです。
21/03/01 14:30:55.90 WZKn7GaO.net
一方俺はデフォルト素材を使った

458:名前は開発中のものです。
21/03/01 15:07:01.89 6X/fZeYV.net
いろんなプリシアのエロシーンがみたいです。

459:名前は開発中のものです。
21/03/01 16:17:05.76 iVCswmWu.net
へたくそな絵師使うぐらいならデフォ改変かキャラ生成ツール、もしくは絵を多少なりとも描けるなら自分で描いた方がマシ

460:名前は開発中のものです。
21/03/01 19:56:14.01 GpEP/fGN.net
ゆわかで思い出したが2000サンプルゲーのAbyssDiver#0の作者はその後、ebに就職して
最終的にVXAceの開発ディレクターまで出世したらしい
MV時点で開発現場から離れたっぽいけどこの人はガチで熱意を持った叩き上げみたいだから残ってほしかったなぁ



461:https://ch.nicovideo.jp/indies-game/blomaga/ar803169 >>443 プロ声優の声の取り扱いがここ十数年で厳しくなったのは分かるけどグラフィックまで使えなくなったのは痛いわ 何気に花嫁の冠の顔グラ、イベント絵等は俺屍のキャラデザが担当してるんだよね



462:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:05:38.43 D8Gk5QNx.net
元ツクラーで一番出世したのはコープスの人か?
クックドゥードゥルドゥーの人はなにしてんだろうな

463:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:07:09.21 ReIdOeiS.net
脳内マネジメントでツクールチームシミュレーションするよりは
ツクール制作会社の目に留まるクソゲー作ってコンテストにでも出してツクール開発会社に就職するほうが堅実やなw

464:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:13:30.15 GpEP/fGN.net
>>451
学生時代にツクール触っていたって人は意外に多いからなぁ
クリエイターって括りなら多分一番の有名人はUNDERTALE作者のtobyfox
インタビューで学生時代にツクール2000を触っていたと答えている
その後、MOTHER2の改造ROM開発を通ってGMStudio2でアンテか
まぁ、時期的に正式販売されたものではなく世界的に出回っていた海賊版だろうけど

465:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:26:06.57 iVCswmWu.net
>>450
この人と同じようにコンテストがキッカケでebに就職してキャラチップやマップチップ担当の人までいたよね(同一人物だったらすまぬ)
確か素材屋サイトもあったはず今は既にないけど
ebが角川に本格的に吸収合併されると同時にツクール開発陣は全員解散したっぽいね
そのせいでMV以降は外注ばかりという始末に…

466:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:31:02.73 iVCswmWu.net
>>451
ある意味自作の黒歴史RPGを実況したルーツ氏の可能性も…w

467:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:37:57.85 6216d2hg.net
パチスロとか出てる青鬼のツクラーが一番凄そうな気がする。

468:名前は開発中のものです。
21/03/01 20:45:44.72 iVCswmWu.net
確かに青鬼の人が一番出世してるかもなw
もはや元はよくあるホラゲーのツクールXP産という面影が殆どないw

469:名前は開発中のものです。
21/03/01 21:17:23.83 WXFKvTPL.net
そんなことより私がデフォ・フリー素材だけで作ったRPGをやってみてくださいね
(5時間くらいで終わります)
URLリンク(plicy.net)

470:名前は開発中のものです。
21/03/01 21:34:12.86 D8Gk5QNx.net
>>453
なにかツクールでメジャーな作品をだしたことがある人に限定することにしよう

471:名前は開発中のものです。
21/03/01 21:34:30.56 D8Gk5QNx.net
>>455
あーなるほど確かにルーツかも

472:名前は開発中のものです。
21/03/01 22:56:58.01 iVCswmWu.net
>>459
RPGに限定するとツクールで出世した人っているんかな
名作と呼ばれるツクール製のRPGは数あれどそこ止まりが大半な気がする

473:名前は開発中のものです。
21/03/01 23:08:42.15 vWvxlqX7.net
ツクールで出世や成功と言い出すとまたマネジメント君が来て荒れるからやめてくれw

474:名前は開発中のものです。
21/03/01 23:20:10.20 2+sPsVbL.net
ツクールは、ツクーレる気になってる厨に
自己の限界を思い知らせるためのツールだからな

475:名前は開発中のものです。
21/03/02 00:58:20.89 VpB3+RT6.net
グラ素材で参加したいって奴はまずはツクール向けのフリー素材屋から始めればよくね?
いい素材を安定して供給してるなら向こうから声がかかると思うが
こんなスレで素材屋で参加したいって言われても何ができるのかサッパリ分からんわ

476:名前は開発中のものです。
21/03/02 01:09:00.70 v9AmXGIW.net
ツクール規格で素材作ってVIPにでも上げれば良いのでは
僕が考えたキャラクターをお前のRPGに出せなんてのは死んでもいらんがw

477:名前は開発中のものです。
21/03/02 01:20:40.99 gu9NOMvf.net
カペラくらいの絵ならそれでも構わん
キャラ作るの苦手だし

478:名前は開発中のものです。
21/03/02 01:24:17.82 sHWVYW+Z.net
中途半端に数キャラだけ提供、ってのが一番使いにくい
他の空気合うてないがな!ってなるからね

479:名前は開発中のものです。
21/03/02 01:43:20.71 ODrsu+2c.net
>>458
真夜中に大音響で蚊と戦ってるのに誰も苦情を言わない・・

480:名前は開発中のものです。
21/03/02 01:56:29.81 FFXdI2lr.net
惑星ウッドストックみたいなRPGあんましないよな

481:2時に来て2時15分に寝る君
21/03/02 02:02:14.14 MTtKZ427.net
MZの話題が無いね

482:2時に来て2時15分に寝る君
21/03/02 02:07:35.51 MTtKZ427.net
なんんか描きかけの絵とかない?
リメイクしてみたいな…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch