【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト68:名前は開発中のものです。 21/02/13 13:13:32.07 vnCOb8PV.net 完全に自分のセンスの問題なんだが 作ったコモンの名称が長くなりすぎて困ることがある 69:名前は開発中のものです。 21/02/13 20:27:47.46 ZzH1cYT4.net どういう理由で長いのかによるな 戦闘時味方パーティメンバー〇〇〇〇処理 みたいなのは [戦][味]〇〇〇〇処理 とか基本システムみたいに短縮できるっしょ 説明はメモ欄やコメントで残せばいいし 70:名前は開発中のものです。 21/02/14 04:04:18.44 7ktCuZig.net >>69これ、先頭に親子記号、接頭辞で大まかな分類 接尾辞に処理タイプを分類で長さで困る事はないと思う ◇[移]メニュー操作 ◇[Map]Menu_ctl 一文字もバイト数に関わるから省略は基本だけど 省略し過ぎて分からなくなるよりは長くてもいいけどね 命名規則でググってもろて命名規則をしっかり決めるといいよ 71:名前は開発中のものです。 21/02/17 20:38:13.77 LdWoGYaP.net ver2.252が出たよ 72:名前は開発中のものです。 21/02/18 20:35:36.13 CezjO5d0.net ウディタ触り始めて一週間程度の初心者なんですが質問させてください 今までC++でCUIのプログラミングしかやったことが無かったので FPSを落ちにくくするコーディング作法の見本的なサイト等があれば教えていただきたいです 特にウェイトの使い方で、重い計算処理やピクチャ、エフェクト描写にどう挟んでいけば良いか手探り状態です (フレームやFPS関連のsys変数を使ってウェイトを条件分岐させる?) 漠然としていて申し訳ありませんがよろしくお願いします マウスでの移動やゲーム内時間、時間帯でのマップエフェクト(透過を3枚重ねて動かしたらFPSが落ち始めた)を実装して、やっと少し掴めてきました 今から戦闘システムの理解を始める所です 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch