【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の69 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト496:名前は開発中のものです。 21/06/23 03:19:46.11 IPmGTig4.net >>484はどういう意味? 497:名前は開発中のものです。 21/06/23 16:20:13.98 X4vR3kA/.net 最近始めたものです。 ポケモンのような戦闘システムのRPGを作ろうと頑張ってます。 特製のようなキャラクターのパッシブスキルの実装は初心者にはかなり難しいですか? 498:名前は開発中のものです。 21/06/23 16:25:46.13 fjhgDSOx.net 戦闘コモン弄れるならまぁいけるんちゃう? 初心者なら普通は弄れないから難しいってのが回答だけど 499:名前は開発中のものです。 21/06/23 16:33:30.33 FRcYKr9V.net RPGは技術的には簡単だけど作業量が多いよ 一つとくせいを作るとそれ用のコモンDB設定デバッグが生まれるので まずはベータ版で数体レベルも5とか9までとか小さめで作って 作業量を見積れるように経験してみるといいよ 思ってるより大分小さめに感じるかもだけどこれでも大変だと思うよ 500:名前は開発中のものです。 21/06/23 17:56:14.07 IkvN/4M5.net まずパッシブスキルを確認する/装備する/習得する/忘れるための処理が必要 そのためにはUI処理が必須、ウィンドウの自作なんかも要求されうる 万能ウィンドウが使えると大きく手間を省けるが、初心者が理解できるかどうかは怪しい それが終わったら実際にパッシブを適用する作業になる ポケモン方式の1on1なら大体は単体処理の改造で足りるはず、必要なのは根気 何にしても取り掛かる前のバックアップはフォルダごと取っておいた方がいい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch