RPGツクールMZ_4作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_4作目 - 暇つぶし2ch229:名前は開発中のものです。
21/01/09 21:22:49.74 AAynH5W3.net
そんなことより最近質問が減ってきてるぞ
お前らどんどん質問しろ

230:名前は開発中のものです。
21/01/09 22:41:29.94 4LULWaYE.net
MOGはいつになったら次更新するんだ

231:名前は開発中のものです。
21/01/09 23:15:53.84 6CL02QGJ.net
荒れてるフォーラムってどこですか

232:名前は開発中のものです。
21/01/09 23:59:28.40 oMaG7Tyy.net
何の話かと思ったらなるほど、OOPに関する話か
カプセル化を蔑ろにしたらマナーが悪いと突っ込まれても仕方が無いし
独学で勉強していたらマナー違反(アンチパターン)にピンと来なくても仕方が無いのかな
特にMV/MZのコアスクリプト内でもアンダーバー付きプロパティの利用制限を厳守している訳じゃないしね
RGSSではRubyの言語仕様上、OOP作法を半ば強制されたけど
JSだとOOPに反する書き方をした方が簡略化出来るって部分が往々にして存在する
自分だけで使う分ならまだしも初学者に広めるつもりなら、素直に非を認めて訂正した方が無難かな

233:名前は開発中のものです。
21/01/10 00:00:23.05 VHNEeX0I.net
セガBBS

234:名前は開発中のものです。
21/01/10 00:10:19.97 6egIrBg3.net
めたトロンめなにかやらかしたのか?

235:名前は開発中のものです。
21/01/10 00:13:17.01 urJmxcgz.net
話題がローカルすぎてついていけんw

236:名前は開発中のものです。
21/01/10 00:22:15.89 MXJCjcFf.net
よそのコミュニティの話をなんでわざわざここでやるんだろう

237:名前は開発中のものです。
21/01/10 00:27:25.72 VHNEeX0I.net
現場で問い質したところで数の暴力で叩かれるか相手にされないからでしょう
どうせなら一番効率よい場所でやるでしょ

238:名前は開発中のものです。
21/01/10 01:08:37.73 r0uIDZmi.net
荒れてるフォーラム見たいです><
ツクマテかツクプラか知らんがアカウント取得してログインしないと見れないんか?

239:名前は開発中のものです。
21/01/10 01:42:48.80 9wD8JnLz.net
フォーラムで暴れてるやつが皆に正論でボコボコにされてるだけの
くっそしょーもない流れだから見る必要なんか皆無だよw

240:名前は開発中のものです。
21/01/10 03:26:46.74 psRjdeIg.net
>>229
今のアプデ体制はリバースエンジニアリング強制だから効率のために省略してスパゲッティ化が有り得ないのは同意
あと問題はその場の議論の目的次第ではコアの問題点についての言及が急ぎ有用でない場合は会食での政治・経済宗教について話すくらい危険ではある

241:名前は開発中のものです。
21/01/10 05:20:04.28 2E3KDVmf.net
議論スキルって大事っていうかなんていうのか

242:名前は開発中のものです。
21/01/10 05:29:56.71 DbpqU8pD.net
ネット掲示板なんて負けず嫌いの奴が最後まで吠えてて参加人数一人になったら勝利宣言するだけのチープなもんだからな
議論スキルなんて不要

243:名前は開発中のものです。
21/01/10 12:03:53.49 qd5t3q2g.net
アクツクもだけど言葉よりも画像
画像よりも中身見れるサンプルが一番伝わりやすいな

244:名前は開発中のものです。
21/01/10 12:35:17.23 2IPMOgWi.net
サンプルもAceまではわりかし丁寧に作られてたけどMVからかなり手抜きだよな
データベースは言わずもがなサンプルマップでさえ大半が前作のコピペとか何事かと思ったわ

245:名前は開発中のものです。
21/01/10 13:24:19.99 Lc32bv5g.net
何事も手段から学ぶのはハードルが高いからな
実現したいビジョンがあってそのためには何をしたらいいのか思考するという順番でないと手段は身につかない
適切なビジョンを引き出すサンプルは重要だ

246:名前は開発中のものです。
21/01/10 14:00:46.01 AwhhzMtY.net
出来上がってるCGを見ながらシナリオ考えてゲーム作ってくれる人募集します(意訳)とかいうツイート見かけてしまって草
一番大変な作業かもしれないシナリオを用意できてねえくせにゲーム作りなんかに手を出してんじゃねえよ無能

247:名前は開発中のものです。
21/01/10 14:33:23.75 5Xf617ON.net
MZのサンプルマップはクセが強くてちょっと苦手なタイプだな
あまりシンプルにしすぎると参考にならないかもと思って変にこり過ぎたのか
柱の表現のつもりか壁の角のところを違うタイルに変えてみたり
カーペットを1マスずつ配置して市松柄にしてみたりしてて
もともとMZのタイルセットの色合いもクセが強いのもあいまって凄い目が疲れるんだよな
あのサンプルを見て、こうするといいんだ・この使い方が正解なんだと思った初心者が
まんまあの表現を真似てチカチカしたマップ組んでるのをみるとうおぉ…ってなる

248:名前は開発中のものです。
21/01/10 14:36:45.07 nBszehuS.net
それ誰のツイート?

249:名前は開発中のものです。
21/01/10 14:44:46.68 2IPMOgWi.net
>>244
MVで新規に作られたサンプルマップもそんな感じだったなぁ
やっぱり外注ましてやツクラーなんかに任せたらそら自分好みのオナニーマップに仕上げられるよねって

250:名前は開発中のものです。
21/01/10 14:52:52.98 hB6qItd9.net
MZのタイルセットは使ってないな
FSMが至高

251:名前は開発中のものです。
21/01/10 15:49:49.42 psRjdeIg.net
>>243
素人ドラマとか動画素材販売で劇中ちょっとプレイ画面入れたいとかじゃね?

252:名前は開発中のものです。
21/01/10 16:33:46.32 OPbzGmIx.net
FSMは見た目かっこいいんだけど作るの大変
デフォルトタイルの適当に並べただけでそれなりになるありがたさよ

253:名前は開発中のものです。
21/01/10 17:16:38.02 Rv/wjLFm.net
FSMって何?ググっても分からん

254:名前は開発中のものです。
21/01/10 17:20:50.98 Lc32bv5g.net
First Seed Material っていう同人ゲーム制作フォーラム(実質は非公式ツクールフォーラム)があったんよ
サイトは閉鎖したけど新素材つくってくれてる

255:名前は開発中のものです。
21/01/10 17:54:46.89 6iwCGWDz.net
URLリンク(store.steampowered.com)
ここでいうFSMはこれの事だな
ツクール2000時代は無償で公開していたけど紆余曲折あって高解像度版をDLCで正式に販売している
厳密にはツクール公式とは関わりがないからウディタで素材コンバートして使用している人も多い
フリゲ好きなら大抵見掛けた事があるマップチップ

256:名前は開発中のものです。
21/01/10 18:09:00.48 D8gjoMEn.net
フリゲでよく見かけるチップなら実質デフォ素材と変わらんが気分の問題?

257:名前は開発中のものです。
21/01/10 18:51:58.09 2IPMOgWi.net
>>253
その理屈が通るならエンシェント素材や臼井素材もデフォと同じという事になってしまうが

258:名前は開発中のものです。
21/01/10 18:58:13.47 xbmc08nO.net
結局気合い入れて作った人が定番の有料素材使ってもみんな同じの使ってるなら意味ないよねって話だね
遊び手から見ればまたこの素材かよって思うのは変わらない訳だし

259:名前は開発中のものです。
21/01/10 19:09:12.99 HPR1WtA1.net
ならcs版の方がいいね。

260:名前は開発中のものです。
21/01/10 19:22:29.14 6egIrBg3.net
DQとかマップチップも町の人間もモンスターも昔から同じだけど
それで「また同じかよ」と思う人はいないからね
変にフォントやウインドウにオリジナル要素いれられてもうざいだけだし
普通が一番だよ

261:名前は開発中のものです。
21/01/10 19:45:07.35 psRjdeIg.net
>>257
ドラクエはドラクエだけ作ればよいのだから例になってない
SFもダークファンタジーも現代メインも同じって普通に不便
変に変更するのは単純に変更させる気がない本体の仕様のせいで変になってるのに攻撃するのは立場不明

262:名前は開発中のものです。
21/01/10 19:53:08.22 5Xf617ON.net
ドラクエのマップチップやモンスターが同じでも「また同じかよ」って文句が出ないのは
ドラクエっていう作品の枠内での話・ドラクエのオリジナル素材だからであって
フリゲに対して抱く「またこの素材かよ」はFFやってもドラクエやってもペルソナやっても
全部同じグラフィック素材で構成されてるって状態に近いんじゃないかな?
変にオリジナル要素入れられると鬱陶しいっていうのには同意する
戦闘画面にめっちゃ豪華なフレーム素材をガンガン使用して派手にしてるのとか
画面サンプルを一枚の絵としてパッと見る分にはすげえ!カッコイイ!って思うんだけど
実際にゲームをプレイして対スライム戦とかでも延々見せられると胃もたれしてくる

263:名前は開発中のものです。
21/01/10 20:02:26.31 9wD8JnLz.net
まとめるとマイナーかつ高クオリティでオリジナリティの低いマップチップを使えばいいということか

264:名前は開発中のものです。
21/01/11 01:04:51.31 G1hzH2t5.net
ドラクエと言えば魔法使い×4出たとして1体がベギラマ撃ったら他3体はそのターン中ベギラマ撃たないとか裏でこっそり攻撃をセーブしてるよね?
MZでそういう挙動にするのってやっぱ裏でバトルイベント動かしてアイコン表示なしのステート沈黙をこっそり入れるとかで行動制御しないと無理?
2000だとパーティの消耗度によって自動で挙動を変えることができたんだけど

265:名前は開発中のものです。
21/01/11 01:46:29.03 VoHss54w.net
>>261
自分はドラクエの敵でそういう行動する仕組みは知らないけど、
同名の敵を4体作って、専用のグループで組ませて、行動パターンを個別に設定してターン毎に順番に撃たせるって手もあるよ
あと一応、2000の時も行動選択のタイミングはターン開始時だから、
ターン中に消耗度を見て即座に反映されることはなかったんじゃないかな

266:名前は開発中のものです。
21/01/11 02:35:46.74 G1hzH2t5.net
ボス級の変身を伴うギミックバトルならともかく、さすがに魔法使う敵で同じ敵いくつも作って制御するのはキツいなw
魔法行動優先度を9、通常攻撃5にしてターン開始時に1体以外は沈黙とか制御するイベントいれるっきゃないか

267:名前は開発中のものです。
21/01/11 03:01:35.17 VoHss54w.net
沈黙でやると行動不能になっちゃうから、激昂


268:で代用した方が…と思ったけど 2000と違ってステートの行動制約が「なし」以外だと、該当ステートにかかったターンは行動できない扱いになるのね こだわる場合は、バトルイベントの0ターンやターン終了時に制御するとかしないとダメかもしれない



269:名前は開発中のものです。
21/01/11 04:49:30.72 j3zRPwz3.net
一番デフォでまたかよって思うのはエネミーグラフィック
しかも絵がチープすぎて激萎え
凝ってる作品でもデフォのエネミーグラフィック使ってたら勿体ないって思う

270:名前は開発中のものです。
21/01/11 05:21:43.27 Hq26lUsp.net
MVとMZの敵グラは無駄にポケモン臭いのでVXAの敵を1.5倍に拡大して使ってる

271:名前は開発中のものです。
21/01/11 05:35:58.78 QmsEuk1N.net
>>261
どの手段でも回りくどいな。俺が思い浮かんだものだと
・全体攻撃スキルの使用条件にスイッチ(仮)を指定する
・バトルイベント「バトル」で0ターン目でスイッチ(仮)をONにする
・バトルイベント「ターン」でターン終了時でスイッチ(仮)をONにする
・全体攻撃スキルに使用効果「コモンイベント」で専用のコモンイベントを紐づける
・コモンイベント内でスイッチ(仮)をOFFにする
・コモンイベント内で以下のスクリプトコマンドを実行する
$gameTroop.members().forEach((enemy) => {
if(enemy._actions.length !== 0) {
enemy.makeActions();
}
});
こんなところか
スクリプトは「未行動の敵は行動を考え直す」って内容

272:名前は開発中のものです。
21/01/11 07:38:12.21 X5yoXO7N.net
エネミーを全自作もしくは珍しい素材だけで固めてる作品のが稀だろ
流石に何でもかんでもデフォだからで難癖付けるのは如何なものかと

273:名前は開発中のものです。
21/01/11 08:06:26.64 FOisvZTN.net
パーティーメンバーを自作の落書き、NPCをデフォルト素材というのはなんなんだろうな
他の素材とあってないし下手なんだからallデフォルト素材でよかろうに・・・

274:名前は開発中のものです。
21/01/11 09:00:27.20 Easp98ZG.net
VXAceの敵は細かく書き込まれすぎてどういう形なのかわかりづらいんや
2000みたいにデフォルメされた絵のほうがいい
MVやMZはそれらの中間くらいだけどまだ細かい

275:名前は開発中のものです。
21/01/11 09:01:32.88 9te1zRZL.net
それはない

276:名前は開発中のものです。
21/01/11 09:48:36.68 F+5/+V3i.net
MVに比べてMZは公式発の無料素材が少なすぎやしねえか

277:名前は開発中のものです。
21/01/11 10:01:02.59 q66SNtLi.net
敵グラはVXのが一番好きだわ
Aceの敵グラは彩度高すぎて若干チープな感じがする

278:名前は開発中のものです。
21/01/11 10:06:28.01 uo/ecE4f.net
VXはぐりりばさんだからな
なんなら加工しやすくてぐう

279:名前は開発中のものです。
21/01/11 11:02:00.87 ycvsM0At.net
xpのグラこそcs向けのデザインだよなぁ。

280:名前は開発中のものです。
21/01/11 12:46:12.85 VoHss54w.net
>>267
こういう部分のスクリプトはすごい助かる
行動パターンの幅も広がるしありがてぇありがてぇ

281:名前は開発中のものです。
21/01/11 13:44:27.01 X5yoXO7N.net
VX系の改変素材が一番多いしな
それだけ素材の質が良くて且つ改変しやすいってことだ

282:名前は開発中のものです。
21/01/11 13:50:09.85 O1mzQrQ5.net
VX・VXAは見た目がシリアスだからね
2000・XP・MV・MZは子供向けすぎてキツい
しかも下手くそだからゆるドラシルのコラボ素材使った方がましという
公式とは思えないひどさ

283:名前は開発中のものです。
21/01/11 14:42:57.95 68fsYnoC.net
自作絵使っとる奴もゆるドラシル画像使えばいいのにな・・・
モンスター画像1000種とか無料素材とは思えんな

284:名前は開発中のものです。
21/01/11 15:53:46.40 X5yoXO7N.net
ゆるドラシルって利用規約どうだったっけ
ジュエルなんたら素材みたいにわりかし自由に使えたっけ?

285:名前は開発中のものです。
21/01/11 15:55:35.46 O1xGfrXR.net
>>277
MV・MZとVXじゃ発売されてからの年数が違うんだから一概にそうともいいきれんだろ

286:名前は開発中のものです。
21/01/11 16:14:41.31 68fsYnoC.net
ゆるドラシルのエッチな画像まだかよ

287:名前は開発中のものです。
21/01/11 16:33:07.38 QmsEuk1N.net
>>267のスクリプトコードちょっと訂正で
$gameTroop.members().forEach((enemy) => {
if(enemy.numActions() !== 0) {
enemy.makeActions();
}
});
それ用のメソッドが用意されているとは思ってなかった
外部から_actionsに触れる必要がないならこっちの方が良い

288:名前は開発中のものです。
21/01/11 16:33:51.41 F+5/+V3i.net
ゆるガバ汁

289:名前は開発中のものです。
21/01/11 17:47:56.31 ycvsM0At.net
ユルマン汁

290:名前は開発中のものです。
21/01/11 17:58:07.87 5sj1Z4PA.net
多くの場合でほとんど問題ないのだけど hoge !== 0 って実装はなんか怖い
致し方ない場面を除いて hoge > 0 にしたくなる
天地がひっくり返っても負の値を取らない確信があればいいけど自信がないときは安全弁を設けておきたい
実際これで大問題になりかけたことあるから不安になるんだ

291:名前は開発中のものです。
21/01/11 18:16:38.61 QmsEuk1N.net
まぁ、それもそうか
元が配列長だしlengthは符号なし32bitで管理している変数だから意識していなかった

292:名前は開発中のものです。
21/01/11 18:34:38.92 5sj1Z4PA.net
安全な書き方をすることで意図が読み取りにくくなることもないとは言えないけど
JS とかアプリケーションじゃなくて修正不可能な HW ロジック設計でそれやらかして
一度入ったら電源切る以外に脱出できないモード作ったことあるから
固定値との比較とくれば背景なんぞ考えずにとりあえず不等号を入れるのが習慣になってしまった

293:名前は開発中のものです。
21/01/11 21:27:05.02 08jSgt98.net
前スレか前々スレにあったスキル撃ったあと追加でスキル撃つというスクリプトだけど追加分をラストターゲットにしたい場合は何を追加すれば良いのでしょうか
連続魔プラグインみたいなの参考にして改造しようとしたけどうまくいきません・・・

294:名前は開発中のものです。
21/01/11 22:06:54.41 QmsEuk1N.net
前スレの860だっけ?
-2は強制行動時だけだっけ。直接、保存変数から指定するのが無難か
/*: @target MZ */
{
"use strict"
const _startAction = BattleManager.startAction;
BattleManager.startAction = function() {
_startAction.apply(this, arguments);
const subject = this._subject;
const action = subject.currentAction();
if (action.item().meta["chain"]) {
const chainSkillId = Number(action.item().meta["chain"]);
const chainAction = new Game_Action(subject);
chainAction.setSkill(chainSkillId);
chainAction.setTarget(subject._lastTargetIndex); // new!
subject._actions.splice(1, 0, chainAction);
}
};
}
.
これで良いんじゃね

295:名前は開発中のものです。
21/01/11 23:47:51.96 QmsEuk1N.net
ん?待てよ
そういえばstartActionの時点ではsetLastTargetしてないな
このタイミングだと_lastTargetIndexから持って来るんじゃなくて現在スキルからターゲット持ってきた方が良いのか
×chainAction.setTarget(subject._lastTargetIndex); // new!
〇chainAction.setTarget(action._targetIndex); // new!

296:名前は開発中のものです。
21/01/12 00:02:20.16 kfaGpTok.net
有意義なスレだな

297:名前は開発中のものです。
21/01/12 00:22:30.38 YKmq8TwK.net
>>291
ありがとうございます
URLリンク(tkool.jp)
URLリンク(www.rpgmaker-script-wiki.xyz)
↑この辺りみてもlastTargetIndexだのtargetIndexだのはまるで書いてないのですが
結局のところこういう関数?ってデバッグモードで解析しないと解らないものなのでしょうか?

298:名前は開発中のものです。
21/01/12 00:54:11.62 1K8wLysa.net
そういえばツクールMZのインストールってPC2台分まで大丈夫みたいだけどそれ以上の台数でインストールしようとしたらどうなるの?
噂じゃ認証出来なくて起動できないとか聞いたけど…

299:名前は開発中のものです。
21/01/12 01:04:31.88 WsFz8+Kp.net
実際にやってみればいい

300:名前は開発中のものです。
21/01/12 01:06:32.88 WsFz8+Kp.net
そうかPCが足りない可能性もあるか
俺が2台ぶん試してみるからライセンス貼ってくれ

301:名前は開発中のものです。
21/01/12 02:43:47.18 2GwOzO/D.net
>>293
プラグイン制作に関しては解析というか慣れかなぁ
デバッグモードというか普通にrmmz_objects.jsを「lastTarget」で検索掛けて当たりを付けただけだな
RGSS時代からスクリプトを触っていて、当時からコアスクリプトの構造も大して変化がないから大体見当がつく
どうやってステップアップしたのかもほとんど覚えてない
習作がてらメニュー画面のウィンドウ位置の調整とか、
その辺からプラグイン自作してみて慣れていけば俺レベルくらいにはなれんじゃないの

302:名前は開発中のものです。
21/01/12 06:14:28.35 1K8wLysa.net
>>296
VXAceまでなら1台分だけだからそれで試してみて(他力本願)

303:名前は開発中のものです。
21/01/12 11:25:05.06 aqUtwkgj.net
ライセンス認証は海老時代のとは違って恐らくはIPアドレスで判断してる可能性がある
3台以上のPCでMVをインストールして認証出来たとか言ってた人もいたし
後は単に同時起動が出来るか否かとか
まあ引っ越しとかを考慮するならどの道アンスコした方がいいのは間違いないが

304:名前は開発中のものです。
21/01/12 13:49:35.45 tQhRfPOB.net
ツクールの複数インスコは出来る場合と出来ない場合があるみたいだな
VXA以前だと1台のみ、MV以降は2台のみ
よく言われてるのが発信元によってライセンスを認識してるとかどうとか
ただ中にはPCパーツを変えただけで認証出来ないとかもあるからイマイチ基準が不明
とりあえず起動が出来てるようなら特に問題はないと思われ

305:名前は開発中のものです。
21/01/12 18:11:44.98 B9TrTkda.net
ツクールの認証って初回だけみたいだけど万が一同じツクールソフトを買ってそのライセンスを認証させたい場合どうすればいいんだろうな
アンインストールして再度インストールしても認証画面出ないんだよね
OSの再インストール以外でもう一回認証画面出す方法ってないんだろうか

306:名前は開発中のものです。
21/01/12 18:19:33.72 B9TrTkda.net
>>301
古いライセンスから新しいライセンスに乗り換えるってことね
少し特殊なケースだろうけど少し気になってた

307:名前は開発中のものです。
21/01/12 18:25:48.79 WsFz8+Kp.net
そのへんはレジストリ弄るしかないのでは

308:名前は開発中のものです。
21/01/12 18:34:23.41 B9TrTkda.net
レジストリ弄るのはちょっと怖いなw
ユーザー登録もそうだけど角川になってからこの辺かなりずさんな気がする

309:名前は開発中のものです。
21/01/12 20:27:30.75 jkgvW1vU.net
ユーザー登録なんて別にしなくてもバレないよね
俺は95や2000も登録してるが当時はハガキだったし
いまだにその登録情報管理してるとは思えん

310:名前は開発中のものです。
21/01/12 20:50:07.46 B9TrTkda.net
少なくともエンブレ時代のは管理してる可能性が低いんだよね
ぶっちゃけ運営はなんとも思ってなさそう
ユーザー登録もライセンス認証も形だけかもね

311:名前は開発中のものです。
21/01/12 20:57:35.80 jkgvW1vU.net
まあランダムでID振られてるしただのコピー対策でしょ
ふりーむあたりの作品チェックされて「これは無登録!通報!」とかやってるとは思えんし

312:名前は開発中のものです。
21/01/12 21:07:05.19 8jQK5c+D.net
ヒットしだすと嫉妬厨が湧いて刺される可能性があるので、
ライセンス周りはしっかりしておいた方がいいぞ
チャンスは潰え、一生「不正ライセンスの人」として創作界隈から締め出される

313:名前は開発中のものです。
21/01/12 21:30:50.65 jkgvW1vU.net
他人からレジコが登録済みかどうか分からんと思うが手当たり次第匿名で通報してそれをKADOKAWAが確認するというシチュエーションはあるのかね
俺は先日のセールでVXとVXA買って登録はすませてあるんだが
抜いて使ってる素材は体験版で落としたものなんだよね
加工もしてあるし見分けるのは不可能と思うんだが
嫉妬厨に通報されたらKADOKAWAから警告のメールでもくるのかなw

314:名前は開発中のものです。
21/01/12 23:14:29.15 B9TrTkda.net
エンブレの時は本当にPC機器一つ一つを認証してたみたいなんだよね
まあそれはそれで不便なのは間違いないがセーフかアウトのラインも分かりやすいのも確か

315:名前は開発中のものです。
21/01/13 00:12:46.18 ChXNV8ph.net
そういや冒険ディグディグ2とかいうソシャゲアプリ内のキャラドットが
どうみてもVXの歩行グラの雛形流用してるんだけどあれって警告受けたりしないんかねぇ?
あとたまにツクラーで自作ゲーム内で使った改変歩行グラを流用してグッズ作って売ってるのとかいるけど
あれは結構ギリギリのラインなんじゃないかと思ってる

316:名前は開発中のものです。
21/01/13 00:33:10.24 wx0TY7JM.net
ツクールで商業作品作っちゃダメみたいな決まりはないから別に構わないのでは

317:名前は開発中のものです。
21/01/13 00:44:57.06 wIb5DRm2.net
ググってプレイ動画を見ているのだが
似てると言えば似てるが、仮にベースとして流用していたとしてもバリエーションそのものは豊富に見える

318:名前は開発中のものです。
21/01/13 01:37:02.58 PSp/KsH9.net
>>312
俺も気になってググってみたけどツクール製じゃなさそうだぞw
まあVX及びAceのドッター担当を雇った可能性もあるがそれならそれでツクールのとは別の雛形にしろと言いたい
もしただの流用だったら…うん

319:名前は開発中のものです。
21/01/13 02:08:08.81 wIb5DRm2.net
まあ正面パターンの目元グラデーションの取り方が似てるってだけで他は全然違うように見える
キャラクターの目は印象深くなるパーツだからイメージ引っ張られるのは仕方ない

320:名前は開発中のものです。
21/01/13 02:43:54.67 SltKw80P.net
ゲームの判例だと新作中止になって辞めた前作開発者がタイトル以外まるっと別会社で新作出しちゃったのがギリギリ訴訟になったってレベルだしなぁ
あと有名?なのは古いけど人気格ゲーのリバースロムのキャラだけ差し替えたのが訴訟になって示談とか・・

321:名前は開発中のものです。
21/01/13 06:19:06.03 Y1OGbDVr.net
サ終したソシャゲをツクールの素材に再利用できねーかな?

322:名前は開発中のものです。
21/01/13 06:49:11.02 Pqvn1Mlo.net
SFCやPSの画像素材もソフト所持してれば取り込んで使っていいみたいな話もあったが
さすがにそこまでしてレトロゲーム機の素材使う奴はいないだろうなw

323:名前は開発中のものです。
21/01/13 07:12:20.96 /qpC6iTH.net
>>317
もうあるぞ
「星宝転生ジュエルセイバー」

324:名前は開発中のものです。
21/01/13 07:16:26.78 LFAiKBdt.net
ググったがこういうマネキントレースで量産された既存キャラがいくらフリー素材でも嬉しくないなw

325:名前は開発中のものです。
21/01/13 08:00:08.83 IcQx27un.net
俺もググってみたんだが…
サ終したソシャゲではないところで見た記憶のあるキャラがいたぜ!
汎用音声素材を売ってるボイスサークル?のジャケ絵として使われていたわ

326:名前は開発中のものです。
21/01/13 09:32:43.54 /CUfDLhO.net
ジュエルセイバーはツクール公式ストアのボイス素材の画像にも使われてるね

327:名前は開発中のものです。
21/01/13 09:36:29.77 4m4dHa9Z.net
公式ショップ自体別に公式素材ってわけじゃないだろ
素材屋がユーザー登録して販売代行してるインディーズショップみたいなもんでしょ

328:名前は開発中のものです。
21/01/13 09:47:05.43 GBE0dyoL.net
ツクールシリーズ以外での使用NGみたいな素材は外部であまり売られてない感じ
ツクール関係なく使える素材は

329:名前は開発中のものです。
21/01/13 09:47:43.42 GBE0dyoL.net
―ダウンロード販売サイト各種で売っていたりする

330:名前は開発中のものです。
21/01/13 10:18:11.88 ChXNV8ph.net
ツクールシリーズで使いたいってユーザーが外部に買いにいくことはあっても
ツクール以外で使いたいってユーザーがわざわざツクールストアにはこないだろうから
ツクール以外はNGって素材はツクールストア内のみで売るのがお互いのためなんだろうね
素材集に限ったことじゃないけどしっかり注意書きや説明を読まずに買っておいて
自分の環境下じゃ使えなかった!金返せ!って騒ぎ立てる奴って一定数いるし

331:名前は開発中のものです。
21/01/13 13:08:04.69 SltKw80P.net
>>317
身内用でやったこと有るけどFPS60のモーションは歩き一歩4ー10コマくらいあるから結局キャプチャーを切り抜いて2コマ歩行に並べ直して作るのが一番早かったよ
マップは2000年以降はクオータービューが多いのでリージョンで歩行可能エリアを絞って1枚絵マップと村の入り口とかは拡大キャラとイベント
斜め歩行プラグインとか使いまくれば解像度とウィンドウとチャット以外は再現できた

332:名前は開発中のものです。
21/01/13 13:11:13.75 SltKw80P.net
そんときの感想としてはマップチップの並びを45度回転させて斜めにしたかった・・

333:名前は開発中のものです。
21/01/14 00:38:09.15 3Y4KmDKE.net
そういう俯瞰マップって作り手側は楽しんでるんだろうが
遊んでる側ってちっとも愉しくないよなw

334:名前は開発中のものです。
21/01/14 02:56:32.48 KeFaqOiJ.net
>>329
つか、ネトゲのクローンでチャットルーム作っただけだから文句ならオリジナルに言ってくれw

335:名前は開発中のものです。
21/01/14 08:36:43.40 4o74n5UT.net
ナナメ移動プラグインみんな使って欲しい
あれに慣れると十字移動がダルくてしょうがないんだ

336:名前は開発中のものです。
21/01/14 10:31:44.02 yCuoUjjZ.net
ナナメ移動ぐらいデフォルト機能にして欲しかったな
MZは標準機能が足りない

337:名前は開発中のものです。
21/01/14 13:28:58.98 H6q+b3s/.net
ツクールみたいにマス単位でイベント埋め込んで1マスずつ移動するシステムだと
斜めに移動したらイベントすり抜ける不具合発生したりしないんか?w

338:名前は開発中のものです。
21/01/14 15:20:12.32 L0AX+uIp.net
作り方によるけど残念ながらなるんだよね

339:名前は開発中のものです。
21/01/14 18:26:02.73 OFahwKSy.net
プラグイン使って立体交差する橋とか斜め移動すると下に落ちたりするからな

340:名前は開発中のものです。
21/01/14 21:02:57.16 KeFaqOiJ.net
その辺が「正式にデフォにしてほしい」理由なんだ。
どっちも公式でないから整合が取れない

341:名前は開発中のものです。
21/01/14 21:10:41.99 ZM9hTSo8.net
でも立体交差プラグインってデフォルトのプラグインとして最初から入ってるよね
挙動が怪しくて設定も煩わしいから使ってないがw

342:名前は開発中のものです。
21/01/14 21:30:07.46 LB1Bbx3L.net
MZ発売前から立体交差マップ作るサンプル!とか記事上げてたが
箱を開けたら立体交差用のマップチップが入ってるわけでもないしいい加減だよな

343:名前は開発中のものです。
21/01/14 21:42:09.89 gs9FhhwH.net
立体交差用のマップチップ?
吊り橋の足元が透けて見えるとかその程度の加工なら自分でやれとしか

344:名前は開発中のものです。
21/01/14 22:36:48.82 LB1Bbx3L.net
そう言う考え方が駄目なんだよね、ツクールスタッフはw
やろうと思って出来なかったら「あ、できないじゃん」
一般ユーザーはこれで終わりだよw

345:名前は開発中のものです。
21/01/14 23:28:14.53 gs9FhhwH.net
一から十まで全て用意してもらわないと作れないのか知育じゃねえんだぞ

346:名前は開発中のものです。
21/01/14 23:35:41.23 swgu1VGx.net
ツクールって学校の教材とかでないのか。

347:名前は開発中のものです。
21/01/14 23:36:02.92 ynNV0kzM.net
つーか立体交差用のマップチップてなによ
イメージを伝えることすらできないくせになんでそんなに偉そうなんだw

348:名前は開発中のものです。
21/01/15 00:16:58.09 0F6uuLx+.net
はあーやっとMVのアニメをMZに使うプラグイン動かせたわ
×
・MV上でアニメーションを作成。
・MVのdata/Animation.jsonをMZのdata/mvフォルダへコピー。
※mvフォルダは新規作成してください。
・MVのimg/animations以下の画像をMZの同フォルダにコピー。

・MV上でアニメーションを作成。
・MVのdata/Animation.jsonをMZのdata/mvフォルダへコピー。
※mvフォルダは新規作成してください。
・MVのimg/animations以下の画像をMZにimg/animationsフォルダ作ってそこにコピー。
俺の読解力がないのかプラグイン作ってる人の日本語が不自由なのか説明不足の説明が多すぎる

349:名前は開発中のものです。
21/01/15 00:50:45.04 AIMwoW/9.net
操作キャラの正面のマスに壁マスがあるか確認する処理ってどうやって実装するのが一番軽いですか?

350:名前は開発中のものです。
21/01/15 01:07:18.18 SNJqTVZD.net
「壁」の定義に拠るよ
イベントを含む進行可能判定か、イベントを含まない進行可能判定か
リージョンIDに拠る判定か、タイルセットのA4素材を判定したいのか、まぁその辺の条件によって実装方法は変わる

351:名前は開発中のものです。
21/01/15 01:16:52.02 0F6uuLx+.net
■スキルのメモ欄への記述方法
以下のように一度記述すれば、該当スキルの全アニメがMV化します。
<D-Setting:mv>
これがよく分からないんだがスキルのメモ欄ってどこにあるんだ?
個別のアニメ毎にも設定できます。
<D-Animation:mv/>
あるいは、
<D-Animation>
mv = true
id = XXX
</D-Animation>
のように記述します。
こっちを各スキルのメモ欄に書き込めばアニメがMV化されるんだが
<D-Setting:mv>のほうを使いたくても意味が分からないw

352:名前は開発中のものです。
21/01/15 01:27:26.72 9OHc62Bp.net
MV→MZに移植されたプラグインって作った人もMZじゃろくに動作チェックしてないものばかりだよね
ここ弄れば動くだろ?くらいの書きかえで動作チェックなしでMZ用としてうpしてんのか動かなかったりバグったりするのがかなりの数ある

353:名前は開発中のものです。
21/01/15 01:28:50.27 Q1fBiXUl.net
開発に携わったこともない人間は、複数環境でのテストのキツさを知らないから……

354:名前は開発中のものです。
21/01/15 01:54:54.65 TbTrbtji.net
というか、仕事でもないのに自作の車輪を再発明させられるってイミフめい
しかもそれで本体が整理されるでもなく処理が何割も速くなるでもなく。
ほんと何の為にMZ作ったのか

355:名前は開発中のものです。
21/01/15 02:04:06.30 Z33w/fRg.net
MZがAceになれなかったって結論付けるのはまだ早いかな?

356:名前は開発中のものです。
21/01/15 02:33:50.57 TbTrbtji.net
>>351
もしそれを狙ったなら閉じたツクール業界の成功例をweb業界に持ち込もうとして環境違いすぎてこけた感じだなぁ
web業界ではデファクト取ったブラウザなり規格に枯れてから嫌々合わせる業界だからシェア(webに進出したからにはブラウザゲーム制作環境全てのなかで)も無いのに機能も良くなってないのに手間だけ要求されてイラ付いて今後の付き合い考えてる段階だぜ
Web屋(コーダー)に評価される機能やSDKやロードマップ出さないと次回作で似たような仕事したらかなりの割合が付き合いきれずに逃げると思う

357:名前は開発中のものです。
21/01/15 03:27:42.46 SNJqTVZD.net
散々言われてるけどあらゆる改善を施したAceと一緒にしないでくれ
コアスクリプトの実装もVX->VXAceの進化で全面的に書き換えたし
プロデ�


358:�ーサーが「Windowsアプリケーションにおけるツクール集大成」と公言しているくらい開発リソースを注ぎ込んでいたよ MZは良い悪い以前にどう見ても開発に手を抜いてる rmmz_core.jsはまだしも、その他のコアスクリプトはMVをベースに軽くリファクタリング掛けただけだしな https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20170624-49408/ >今までの四半世紀の『RPGツクール』の集大成というか、一つのWindowsアプリケーションで動く『RPGツクール』として集大成の一つが『VX Ace』だった。



359:名前は開発中のものです。
21/01/15 07:40:56.39 gvFw9PoJ.net
どうせならVXACEを高解像度&マウス操作可能で改良したツクールを出して欲しかったな

360:名前は開発中のものです。
21/01/15 09:07:29.64 Tpoz0jet.net
今時マウスって・・・w
プレイヤーの大半がスマホでのプレイになるの前提の仕様なんだから地代のせいでどうにもならんのでは
PCの前で腰を据えて遊ぶ人がいてもそれはもう少数派だよ

361:名前は開発中のものです。
21/01/15 10:08:43.82 TbTrbtji.net
>>355
ゲーム作ってないのは判った
マウスオペレーションもスムーズに出来ないシステムでタッチ操作は無理
つか、スムーズなマウスオペレーションにセンサーの遊びと長押し日本指を付けたものがタッチオペレーションだよ

362:名前は開発中のものです。
21/01/15 10:28:02.49 keOrMnUF.net
アメリカ指もあるのか?

363:名前は開発中のものです。
21/01/15 10:37:42.86 G9Qee0Da.net
おれはゲームパッドかな
ツクール作品をマウスで操作するってメンドイ
PCゲーという事でKB+マウスなら分からんでもないが必要性は感じない

364:名前は開発中のものです。
21/01/15 12:29:43.10 NgE3qTbf.net
でも名前入力はキーボード使わせて欲しい

365:名前は開発中のものです。
21/01/15 16:58:49.26 W7AKg+wr.net
>>355
実際問題、アツマールのスマホプレイヤ人口ってそんなに多いの?
GooglePlayやAppleStoreでは地位確立出来てないし、アツマールもPCプレイヤとの比率が逆転したとも聞かない
おそらく今、一番ツクールMVの需要が高いのはDLsiteのエロ同人RPG界隈
exe出力が基本でスマホプレイヤの事は全く想定していない

366:名前は開発中のものです。
21/01/15 17:50:35.40 Z33w/fRg.net
ツクールでのスマホ制作は敷居が高いからなぁ
スマホやブラウザ向けとか言いながら全くそんなことはなかったっていう

367:名前は開発中のものです。
21/01/15 19:36:31.45 R9HYhhBS.net
>>360
出来ないから居ないんだって論調でしょ
需要が移動してるのに対応が無いって話かと

368:名前は開発中のものです。
21/01/15 19:47:22.78 G9Qee0Da.net
ゲームをプレイする時間に対してタップ回数が要求されまくる割に戦闘は地味で短くすぐまた次のタップが必要になる
スマホゲーは魅力的なキャラを使ってタップ回数少な目で少し長めの戦闘を行うのがトレンドにしか思えない
ツクール製JRPGとスマホって相性かなり悪いと思う

369:名前は開発中のものです。
21/01/15 20:00:21.92 tY3KJOp6.net
そもそもアツマールやその母体になってるニコニコ自体が盛り上がってるか?
これから盛り返す見込みがあるか?5年後10年後も存在してる可能性は?っていわれると微妙なとこだしな

370:名前は開発中のものです。
21/01/15 21:28:07.71 Z33w/fRg.net
アツマールは規約が悪いのも拍車かけてるんだろうな
なんで非暗号化で投稿しなくちゃいけないんだよ馬鹿かよ

371:名前は開発中のものです。
21/01/15 21:44:03.63 G9Qee0Da.net
規約は関係ないだろシステムの問題だっての

372:名前は開発中のものです。
21/01/15 21:48:21.37 rGTQ0R/I.net
アツマールって中身見えちゃうのか?
ブラウザ系サイトなら見えないと思ってたわ

373:名前は開発中のものです。
21/01/15 21:59:20.01 TbTrbtji.net
単純


374:アップロードスペースでアップ時のスキャンでリンク先や循環コード等を確認するようにすりゃ良いのになんで無駄に変換やらデフォチェックみたいなことするんだろうな



375:名前は開発中のものです。
21/01/15 22:57:48.02 Z33w/fRg.net
>>367
あれ、普通になんかアツマール側からダウンロード出来なかったっけ?
だから素材屋によってはアツマールでの投稿は禁止とかの規約があるし
でも今確認したら出来ないようになってる…?
俺の勘違いだったか?

376:名前は開発中のものです。
21/01/15 23:05:17.64 Z33w/fRg.net
すまん俺の勘違いだったわ許してくれ

377:名前は開発中のものです。
21/01/15 23:37:41.13 G9Qee0Da.net
アツマールでの使用NGな有料素材は普通にございますぞよ

378:名前は開発中のものです。
21/01/15 23:39:04.48 G9Qee0Da.net
あーそっちの意味での勘違いか
おれもチン課外しちゃった

379:名前は開発中のものです。
21/01/15 23:39:31.61 VdPI+Hoh.net
スマホなんてプロの作った無料ゲームがゴミのようにあるのにツクールゲーなんてやるか?
PCでもブラウザが手軽なのは確かだからDLしてまでやる気にならないってのはわかる

380:名前は開発中のものです。
21/01/15 23:43:54.64 SNJqTVZD.net
アツマールというかMV初期から言われていたけどなんでRTP廃止したんだろうなぁ
アツマールサーバにランタイムパッケージ(共有素材)を予め入れておけば
重複した素材の分だけゲームサイズも小さくなってサーバの負担も軽減しただろうに
ニコニコ側がどんなサイズでもどんとこい、って姿勢ならまだしもアップロードサイズに上限設けてるし
「RTPを廃止しました」が本当に売り文句になると思っていたのならただの阿呆だわ
別にVXAce以前でも使用したRTP素材をゲームに同梱しておけばインスコ不要で配布出来たし

381:名前は開発中のものです。
21/01/16 00:10:49.18 di/pJDIT.net
普通にツクールユーザー以外の不特定多数の人間にRTPをDLさせて使わせるのはキャッシュレベルとはいえアウトという企業的な線引きがあるのでは

382:名前は開発中のものです。
21/01/16 00:20:37.65 HctiHq+E.net
少なくともパッケキャラを素材として堂々と扱えるようになったのはほぼ間違いなく例の騒動のせいだろうな
このスレで知ってる人や覚えてる人がいるかは知らんが

383:名前は開発中のものです。
21/01/16 00:34:12.11 di/pJDIT.net
どんな騒動や?わいに話してみい?
パッケの絵は奇麗なのに中の素材はダサくてクソとか騒いだやつでもおったんか?w

384:名前は開発中のものです。
21/01/16 00:59:45.79 TniC/79q.net
懐かしのギルフェ○ム騒動か?と思ったけどアレは
ウディタ使いが、ツクールのパッケキャラを再現(RTP改変ではない)をした顔グラ素材を
ウディタで使うって事を意図的にボカして、使っていいのか素材屋に問い合わせて有料作品で使ったうえ
それはあかんやろと問題になるや否や今度はツクール公式に問い合わせて
「公式に問い合わせたらパッケキャラはツクールでも使っちゃいけない黒素材だったんです!むしろオレは被害者!」
とか曲解したデマを撒き散らし最終的には結構有名どころだった素材屋が閉鎖
とかいう顛末だから堂々と扱える云々ってのとはまた別か?

385:名前は開発中のものです。
21/01/16 02:39:36.28 a3ncxkYR.net
武器に設定する攻撃時属性って複数設定するとどういう計算方法になるの

386:名前は開発中のものです。
21/01/16 03:05:11.58 9ysgmXKH.net
一番有効な属性が適用される
ツクールの二刀流が強いと言われる理由の一つ

387:名前は開発中のものです。
21/01/16 08:57:34.71 HctiHq+E.net
>>378
それの事だよ
あの件が原因でMV以降公式から正式にパッケキャラ素材が配布されだした

388:名前は開発中のものです。
21/01/16 10:48:30.87 9ysgmXKH.net
アツマール投稿作品ってMV/MZ以外にアツマールを想定したエンジンは無いと思ってたけど
ドワンゴが用意したAkashic E


389:ngineっていうJSのゲーム開発用エンジンが用意されていたんだな ティラノやUnityでも作ろうと思えば作れるってのは知ってたけど、ミニゲーム系はこれで作られていたのか アツマール作品には詳しくないからさっきまで知らなかった



390:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:01:12.81 WqbgOaKp.net
>>381
公式がそんな個人のいざこざで動くのか?

391:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:10:57.74 2p1699xt.net
実況されても作者に金が入らない問題が一部で話題ですね
実況でお金もらうとしたらどうマネタイズするのがいいのかね
実況不可版はフリーで、実況ライセンス版を有料にするとか?

392:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:30:02.46 vZXYTYzj.net
ツクールクリアして実況動画あげてる奴って何が目的なんだろうな
2年で1000アクセスも行ってない俺のゲームをエゴサしたらクリアまでの動画がうpされててビビったわ

393:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:38:52.07 WqbgOaKp.net
気に入らないなら実況禁止にしとけばいい
Vだってわざわざ金のかかるフリゲなんてやらん

394:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:47:54.92 TniC/79q.net
>>384
あのへんの問題は突き詰めていけば突き詰めていくほどややこしくなりそうだよな
例えばフリー素材の中には商用利用はNGとかその場合は素材も有料とかってあるじゃん
ゲーム自体は無料で配ってるけど実況者の配信の収益からマージン貰って稼ごうっていうなら
そういった規約きびしめの素材屋の対応もまた変わってくるだろうし

395:名前は開発中のものです。
21/01/16 14:52:02.31 WqbgOaKp.net
>>385
メジャーゲームだとメジャー実況者がやってるだろうから誰もやってないようなゲームで差別化しようとしてるんじゃね
たまにググって出てきたら見る人がいるのかもしれない

396:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:02:39.76 C7a5Lkq/.net
フリーゲーム作者が調子にのるなよ
実況者から収益還元してる企業がどこにあるんだ?
むしろ案件として企業が金払って自分のゲーム実況してもらってるんだぞ
金稼ぎしたいなら自分でやれよ

397:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:06:12.05 RUuMKC77.net
何キレてんだ

398:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:11:58.22 INZK14/r.net
フリーゲームとはいえ著作物だからねえ
他人のふんどし勝手に穿いてイキってんのはどうなんだろうね
著作者ですと動画サイトにクレーム入れればあっさり消し飛ぶくせにw

399:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:14:42.58 EZ5ZY1Z+.net
プリシアのエロ素材アップはよ。

400:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:14:52.81 C7a5Lkq/.net
実況者が何かネタ探しでフリーゲーム選んでるときに
そんな面倒な規約付いてて誰が実況するんですかって話で
それを許容するほどの出来ならもっと普通に稼げるでしょ

401:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:27:45.36 HctiHq+E.net
>>387
前スレだったかでも似たような疑問を書き込んでた人がいたな
ゲーム作者が素材の利用規約守ってても第三者である実況者が勝手に実況したらゲーム作者も責任取らされるのかって

402:名前は開発中のものです。
21/01/16 15:33:33.79 A7VSGn63.net
まあそもそもフリゲ作ってないんすけどね僕

403:名前は開発中のものです。
21/01/16 16:03:40.79 Ijw91o8a.net
作ってないんかーい!

404:名前は開発中のものです。
21/01/16 18:11:25.59 VhfD73+M.net
>>394
無いよ
映像業界では普通にある話題で、
例えば放映権の範囲で上映してる映画館を映像制作会社が撮影して放映した場合と同じ

405:名前は開発中のものです。
21/01/16 18:52:19.49 A7VSGn63.net
まあ辞めて欲しいなら辞めて欲しいと直接言わなきゃね
お気持ち表明なんて行動で間接的に抑制しようなんてギャンブルすわ
有無を言わさず背後から刺すのが一番なんやで

406:名前は開発中のものです。
21/01/16 19:12:18.56 HctiHq+E.net
そもそも例の人は実況どころか収益化OKとすら言ってたのに実際にそれで大金手に入れられたら掌返して作者の俺にも還元しろとか愚痴ってただけですしおすし

407:名前は開発中のものです。
21/01/16 19:57:59.91 WqbgOaKp.net
>>391
実況禁止にしてるならそうかもしれないけど
例えばふりーむなんかだろ実況はOKって書いてる人多いよな
この作者がどうしてるかは知らんが

408:名前は開発中のものです。
21/01/16 19:59:26.70 WqbgOaKp.net
大本知らないんだけど誰が言ってたの?

409:名前は開発中のものです。
21/01/16 21:06:43.57 Dcyydj6t.net
実況okと書いてなくてもツクールはKADOKAWAの権利物で契約者以外が無断で配布・再利用してはならないという大前提があるからね
それを無視して勝手に使用してたらどんな痛い目にあっても文句は言えないはずだが
なに独自のルールブック掲げて保険かけてるんだよw

410:名前は開発中のものです。
21/01/16 21:19:03.10 oICrS5eK.net
ツールとしてのツクールはそうだろうけど、制作物にまでKADOKAWAの権利が発生するの?
そんなの初めて聞いた。仮にそうだとしたらツールとしてまともに使えないと思うのだけど。

411:名前は開発中のものです。
21/01/16 22:19:54.59 HctiHq+E.net
契約者=作者ってことじゃないの?
ツールそのものの配布やその中身をそのまま無断で配布は禁止っていうよくある規約
そう難しく捉えなくても良い

412:名前は開発中のものです。
21/01/17 00:11:22.93 NHYyr4EG.net
アツマール
フリーム
プリシー
どこが一番おすすめなんや

413:名前は開発中のものです。
21/01/17 00:34:18.28 neaRcYSS.net
>>405
自前鯖

414:名前は開発中のものです。
21/01/17 00:55:33.95 YB/tysOe.net
アツマールは実況受けするようなネタ系エロ系のゲームならそこそこのびるけど
それなりにちゃんとしたストーリー物とかは求められてないってイメージが個人的にはあるな
あとアツマールはプレイ数とかが丸見えになってて人気不人気が一目瞭然になるし
動画と同じようなスナック感覚で「意味不」「つまんね」とかディスるコメントつけられたりもするから
そういうのをめっちゃ気にする性分の場合はオススメしない

415:名前は開発中のものです。
21/01/17 00:58:06.32 YB/tysOe.net
とかいったけどよく考えりゃキミガシネとかあの辺はちゃんとしたストーリー物か

416:名前は開発中のものです。
21/01/17 01:19:08.09 Dd9M1Ifv.net
ま、あの世界は、
異形モノとカニバリズム系とデスゲームと一発お笑いネタの
四大ジャンルには勝てないんですよ

417:名前は開発中のものです。
21/01/17 01:34:46.87 ic/QoLcc.net
アツマールは一発ネタとかのイメージだな
あとは子飼いの実況者が作ったゲームの踏み台にされるだけってイメージ

418:名前は開発中のものです。
21/01/17 01:54:20.85 +swWY6vr.net
青鬼ゆめにっき、というよりも
Ibあたりから始まったフリーホラゲブームを助長させる目的でアツマールを作ったら
思いのほか作者が便乗せずに捕らぬ狸の皮算用で空ぶった感じかな
ツクール2000は勿論、VXAceやウディタで沢山ホラゲが作られたけどMVまでは続かなかったよね
純粋にブームが過ぎ去ったっていうのもあるかも知れないけど
公式から「ブームになるような作品をもっと生み出せよ」とお膳立てされると作りづらくなるジレンマ

419:宵闇大使
21/01/17 02:26:31.06 WtxC4UdA.net
おま環かもしれまふぇんけど(^^
MZ、エディタで『文章の表示』開いた時にフリーズして落ちることよくありまふぇんか?(^^
せっかく30分とかかけて入力した文章がパーになるのはきついでふよ(^^

420:名前は開発中のものです。
21/01/17 02:38:48.61 Dd9M1Ifv.net
>>412
今のところは無い
が、上手く再現性のある出し方を見つけられたら、運営に報告していただければ幸い

421:名前は開発中のものです。
21/01/17 02:47:19.22 ic/QoLcc.net
アツマールは容量制限がきつすぎる
プレイヤーもセーブの容量とかあるの糞だわ

422:名前は開発中のものです。
21/01/17 03:11:02.41 7he1Aqa8.net
最近は再現しないが文字入力や文字コピペで動作を停止しました・・・とツクールが落ちることはよくあった
んで手ぐせで何か更新したら即上書きセーブするようになったんだが
上書きセーブのすぐ横にイベント切り取りっつ一度も使ったことないアイコンがあって
間違ってそれ触ったの気づかずに上書きセーブしてしまって作り込んだイベントが消滅した事があるw
そこでテストプレイ時に自動バックアップとるプラグインいれたわ・・・

423:名前は開発中のものです。
21/01/17 03:15:26.11 +swWY6vr.net
Ctrl+Sでプロジェクトセーブ出来るし
Ctrl+Zで切り取り操作(Ctrl+X)に対する取り消し操作が出来るんだが

424:名前は開発中のものです。
21/01/17 03:19:01.26 7he1Aqa8.net
その場で即気付けばね

425:名前は開発中のものです。
21/01/17 03:47:39.52 xStisBi7.net
まあMZってUIがおかしいところおおくあるよね
OK・キャンセル・適用って並んでるところとOK・キャンセルしかない部分がデタラメに入り混じってるから
適用で一時保存しようとしてキャンセルしてしまって全部消えたりとか日常茶飯事であるw

426:名前は開発中のものです。
21/01/17 03:50:23.31 xStisBi7.net
あとよくあるのが戦闘式フォームに計算入れてエンター押すと押したところから後ろの計算が全部消えるとかw
全角でもアンダーラインが出ないのと全角半角が見分けつかない大きさなのが重なってやたら計算が消えるw

427:名前は開発中のものです。
21/01/17 06:22:55.99 RyftXcYS.net
>>412
同じく文章入力でMZ落ちる
Twitterとかでもその症状言ってた人いるから何か問題があると思う
ちなみに同じ環境でMVでは全然落ちなかった

428:名前は開発中のものです。
21/01/17 06:51:05.00 pqXg/rIm.net
アツマールはPCよりスマホ利用者のほうが多い = 今どきPCでゲーム遊んでる層は少ない
っていう論調は違う気がするんだよね
単純にPC持っててsteamやらのゲームで遊んでる層はアツマールにあるようなゴミの山には興味がないってだけ

429:名前は開発中のものです。
21/01/17 07:02:32.70 +swWY6vr.net
>>421
それ以前にスマホ利用者の方が多いなんて誰も言っとらんがな(´・ω・`)
どっから出てきたんだそれ?
「ニコニコ動画に較べれば」スマホ利用者比率が高い、ってソースはあったけどPC利用者と較べてとは書いてない

430:名前は開発中のものです。
21/01/17 07:07:55.47 zcWUA89i.net
アツマール運営がプレイヤの利用端末情報を集積していて、
なおかつ一般公開していないって事はスマホ利用者数なんてお察しだわな
スマホプレイヤ層が確立していたら大々的に喧伝してスマホ向けの開発を奨励するだろう

431:名前は開発中のものです。
21/01/17 08:35:30.44 fbLdaKB4.net
アツマール使ったことねえから知らなかったけどファイル上限500MBにはぶったまげた
ボイスだったりイベントムービーをふんだんに使う場合は厳しそうだな

432:名前は開発中のものです。
21/01/17 08:52:38.04 cDlzxYp0.net
>>423
android形式にするかios形式にするか選べて
かつ、アップロードのハードルがもう少し低いなら、あるいはってとこかなぁ…

433:名前は開発中のものです。
21/01/17 09:23:46.72 ic/QoLcc.net
スマホでニコニコなんて見てる人いるのかね

434:名前は開発中のものです。
21/01/17 09:29:44.84 zA5DYU98.net
スマホの公式アプリはすげー扱いにくいし非公式は運営から注意を受けたのか次々と配信停止するか公式チャンネルの動画は観れなくなったとかで散々だしな

435:名前は開発中のものです。
21/01/17 09:47:29.30 cDlzxYp0.net
スマホでつべは飯食ってる時に見ることあるけど
ニコニコはないな
あそこは�


436:カ放送で追い出されるの何度も経験してからつべ一択になったし



437:名前は開発中のものです。
21/01/17 11:36:48.54 neaRcYSS.net
>>421
アツマールじゃなくて潜在ユーザー数じゃね?
下でも誰かが言ってる通りなんかしらマニアックか仕事でないとPC使ってないから動画サイトだとかの情報源での宣伝で人を増やしたければスマホでプレイしやすくなってないと人が「増えない」、つまりまだアツマールに来てない奴が多い場所から誘致せんと増える要素無いよねって話かと

438:名前は開発中のものです。
21/01/17 14:36:26.38 /wjbge+c.net
>>424
しかもアツマールは「プレミアム会員」がサイズ上限500MBだからな
「一般会員」は300MB

439:名前は開発中のものです。
21/01/17 15:42:34.62 zA5DYU98.net
プレミアム会員で500MBまでとか終わってるw
せめてRTPさえあればなぁ

440:名前は開発中のものです。
21/01/17 15:46:30.52 cDlzxYp0.net
MV以降で500MBとか容量小さすぎる

441:名前は開発中のものです。
21/01/17 15:46:43.97 FvDGCw3z.net
>>365
収益化やユーザー層の広さと商業展開の強さからYoutube一強いだからねぇ
ニコニコに有名アーティストがPV上げるぐらいの土壌をつくらんとこのまま高齢オタクの溜まり場として衰退するだろうな
でもアツマールに関してはクリエイターへの褒賞(ゲーム大賞賞金なりユーザー人気賞金なり)で良作を増やしていけば宣伝次第では目はあると思うんだけどね
肝心のニコニコ運営が、金と労力ををかけずに搾り取りたいスタンスなのが過疎化まっしぐらやね

442:名前は開発中のものです。
21/01/17 15:57:28.28 FvDGCw3z.net
>>364 だったw
ただYoutubeが(TwitterFacebook同様)アメリカ大統領選の絡みでおかしくなっててヘイト買ってるから、表現の自由層の受け皿になれればワンチャンはあるんじゃないかと思わなくもないが
KADOKAWAがそれら巨大企業の意向に逆らえるわけもないから右へ倣えだろうしやっぱ無理かな?w
まあ結局カネ目やろうしな
アツマールに企業案件系が増え始めてから毛色が変わった感じあるから
結局無償ボランティアコミュニティは大手の目につくと狩場になって駆逐されちゃうんだよな
なので無償に拘る以上(案件以外は)大きく育つのは無理なんやろなぁ

443:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:09:58.57 7BTef5QR.net
お金アツメールやないか!

444:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:14:07.21 BJXKSBCk.net
アツマールは通信速度遅いから素材圧縮しないとやってられない
音楽は80kbps 画像は256色とか
そんな素材だと300MBのゲーム作るのも大変だーよ
俺は20時間遊べるゲーム作ったけど200MBちょいでしたわ

445:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:15:44.92 fbLdaKB4.net
アツマールて企業案件きたりすんのかすげーな

446:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:21:06.73 ic/QoLcc.net
投げ銭したくなるゲームコンテストみたいなのやってる時点でなんかなあと思いました

447:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:35:48.69 YB/tysOe.net
>>437
アツマールに人気ラノベをツクールでゲーム化したやつとかあるじゃん
全部ではないけど一部の作品はちょっと腕前のあるツクラー引っ張ってきて作らせてたはず
何年か前にやってたホラゲトリビュートとかいうイベントでも
その辺のツクラーに声かけてちょいと小銭握らせてホラーゲーム作らせてたけど
さほど賑わなかったうえに一部のツクラーは提示した期間中に完成させられず
結局そのままとんずらこいたりしちゃったんだよな

448:名前は開発中のものです。
21/01/17 16:57:30.82 fbLdaKB4.net
盾の勇者とかツクール公式にあったなそういうの
なろう小説のゲーム化って想像以上にテンポ悪いし相性悪いと思うんだよなあ
誰も周りでちやほやしてくれないのにNPC相手に無双してナローシュ独特の高揚感みたいなもん得られんだろうに

449:名前は開発中のものです。
21/01/17 17:00:03.54 oFa8bJRt.net
プラグインと並列コモンの内容がスクリプトと分岐イベントの差はあれ同じ処理としてプラグインのほうが軽いとかある?
昔のツクールだと並列コモン使うと目に見えて重くなったんだが
今のツクールだと大量のプラグインオンにしてても別に重くならないから・・・

450:名前は開発中のものです。
21/01/17 17:00:50.78 fbLdaKB4.net
話変わるが>>319で言及されてたデータをDLして使えるものかと吟味してみたが
まあクオリティはお察しなんだが使えるキャラ数体いるかなって程度でフォルダごと削除しようと思った

451:名前は開発中のものです。
21/01/17 17:40:23.89 tCXjJVsi.net
>>441
同じ処理なら有意な差はない
重くなる並列コモンと同等の処理をプラグインにさせれば当然重くなるよ
ゲーム変数やゲームスイッチはイベントの起動条件指定に使用するので
これを操作するとマップの全イベントの状態を更新する処理が走る
マップに存在するイベントの数・ページの数だけ重くなる
プラグインでもゲーム変数を弄ってリフレッシュさせる処理を書けば本質的にはイベントコマンドと同じ重さになるけど
プラグインで独自に定義した変数(ツクールのゲーム変数じゃない一般的な意味での変数)は
こういった処理と絡んでいないので複雑な処理をしてもマップイベントに引きずられて重くなることはない

452:名前は開発中のものです。
21/01/17 20:18:19.25 neaRcYSS.net
>>440
悪役令嬢ものをやってみたいが素材合成とミニゲームのある乙女ゲーを普通に作り、その後にマルチプレイを解放してミニゲームのRPG部分を自宅屋敷からの脱出ゲーをクリアすれば延々プレイ出来るようにしないといけなくて、しかも時系列が元々のゲーム開始タイミングから元の乙女ゲームのifシナリオにしなきゃならないのでメモリ管理というか読み込み管理(セーブ分割とか)が大変

453:名前は開発中のものです。
21/01/17 21:21:57.64 pqXg/rIm.net
アツマールにあった盾の勇者は原作ファンからの反応は結構良かったな
ここに居るような生粋のツクラーからすると特に何の面白みもないふつーのツクール製RPGなんだけど
ツクールとか知らん層からしたらあれで新鮮だったらしい

454:名前は開発中のものです。
21/01/17 21:27:31.91 +swWY6vr.net
>>429
MV/MZじゃ無理だよ
根本的に「一つのゲームをスマホ/PCどちらでも遊べるようにしよう」って発想自体が間違っている
スマホユーザを意識するならスマホ特化でUIやデザインを調整しないと
スマホユーザ「でも」遊ぶ事が可能ですよ、でヒット作を生み出せる程甘くないよ
今の環境でスマホ向けゲームを作れって言われたらUnityは勿論、GMS2やCF2.5利用した方が近道だろうね
>>441
並列イベントはスイッチやウェイトで制御しないと秒間60回走査するから重くなって当たり前
真っ当なプラグイン作者なら最小限の追加処理で済むように気を遣って実装している
それでも総合プラグインとかで膨大な変更を加えたら重くなっても不思議ではないけど

455:名前は開発中のものです。
21/01/17 21:28:04.73 ic/QoLcc.net
そういやDVDかなんかにツクールゲーがついてるアニメかなんかあったな

456:名前は開発中のものです。
21/01/17 22:36:50.03 zA5DYU98.net
>>445
オバロのもあったな
あっちの評判はどうだったんだろうね
>>447
このすばだな
なおこっちはイラストのせいか全体的に不評だったという
素直にアニメ絵使えば良かったのに…

457:名前は開発中のものです。
21/01/18 00:31:06.71 5n9+TqUt.net
『いてつくはどう』みたいな技作りたいんですがこれって消すステートは全部手動設定ですか?
特殊技ごとにステート造ってて100種類あったら100種類手動で消す設定じゃないと駄目ですか?

458:名前は開発中のものです。
21/01/18 01:01:20.08 J3Do5fnm.net
>>446
多分アツマールのゲームの中でどんな作品が人気トップクラスかと言われたら四川省(麻雀ソリティア)あたりだろうな
PCとスマホの最大公約数的なゲームなんてその辺が限界
アツマールにせよMVにせよPC用とスマホ用で開発から公開まできちんと区別するべきだった
>>449
for(let i = 2; i <= 100; i++) {
$gameParty.aliveMembers().forEach((member) => {
member.removeState(i);
});
}
これで「味方全員の2以上100以下のステートIDを全て解除する」ってコマンドになる
敵全員の場合は$gamePartyを$gameTroopに変更するだけ
予め敵用スキルと味方用スキルに分けて効果範囲を「無し」にして、
使用効果「コモンイベント」からスクリプトで実行するのが一番楽

459:名前は開発中のものです。
21/01/18 01:04:55.96 5n9+TqUt.net
ありがとうございます!
ステート全解除+HPMP全快はコマンドにあるのにステート全解除が無くて困ってました
状態異常全解除みたいな魔法は今のゲームでよくあると思うのですが・・・(FFの万能薬とか)

460:名前は開発中のものです。
21/01/18 02:13:19.23 A0UXYoM6.net
>>446
いぁ
縦向け画面サイズ文字サイズや表示位置等のレイアウト変更システムと斜めつきタップ移動が真っ当なら普通に出来るぜ

461:名前は開発中のものです。
21/01/18 02:18:15.85 A0UXYoM6.net
>>446
あ、あとプログレスバーによるキャッシュ待ちシステムも大事

462:名前は開発中のものです。
21/01/18 02:30:57.78 tVPzro1s.net
解除したくないステートも多々あるから解除したいステートの無効化を付与するステートを作って凍てつく波動にそのステート付与させることで再現してたわ
問題は解除の問題でそのターン中は再付与できないことだ

463:名前は開発中のものです。
21/01/18 06:44:41.81 J3Do5fnm.net
>>451
ああそうか。それならステート解除するよりもクリアした方がスマートだな
ツクールでは戦闘不能や防御ステートが特殊だし
もっと言えば状態異常とバフステートとデバフステートも全て「ステート」だからリセットは逆に現実的ではないかと思ったが
$gameParty.aliveMembers().forEach((member) => { member.clearStates(); });
これでパーティ生存者全員のステート状態をクリアする、になる
当然、防御状態や状態異常等も綺麗に掻き消えるけど

464:名前は開発中のものです。
21/01/18 09:16:11.46 lX+1yb6Z.net
>>433
まあありえんな
アツマールの環境じゃ長編なんて人気不人気以前に現実的じゃない
必然的に糞ミニゲームの貯まり場になるし
えんため大賞とかで褒章与えるのは実質作品の著作権と引き換えみたいな規約
企業も有名人も続々逃げてる所で自信作投入する奴なんて馬鹿しかおらんよ

465:名前は開発中のものです。
21/01/18 09:55:41.54 NM512r0x.net
製品版MZでMVのキャラジェネレーター素材使える?
MVの方が髪型や顔パーツが好みで最新のMZとどっち買うか悩む

466:名前は開発中のものです。
21/01/18 09:57:40.23 FE/UJBO8.net
神は言いました
ツクールなんてやめましょう

467:名前は開発中のものです。
21/01/18 10:26:19.94 4i/UWJgY.net
>>457
使えそうで地味に使えない
自分で調整しないと顔のパーツがずれたりする



468:んとこういう所もいい加減なんだよなぁMZ



469:名前は開発中のものです。
21/01/18 10:28:36.60 O6Pg5cun.net
赤ちゃんツクールがしてえ!

470:名前は開発中のものです。
21/01/18 11:39:44.33 lX+1yb6Z.net
まず友達ツクールから始めろ

471:名前は開発中のものです。
21/01/18 11:57:27.02 zwvmSg9F.net
>>457
MVとMZ両方買ってMVのジェネレータで作ったものをMZで使えばいい
個人的にはMZのキャラチップは不気味すぎて使いたくない

472:名前は開発中のものです。
21/01/18 12:02:25.49 5X/gWvCh.net
MZのジェネレーター素材っておめおめキラキラ・ロンパリで怖い
口も妙にニヤてたりとにかく不快な感じがする

473:名前は開発中のものです。
21/01/18 14:03:01.73 4i/UWJgY.net
MZの方は素材としての利用を想定していないかのようなイラストが多いからなぁ
MVのはちょっと洋ゲーチックだけど素材としては汎用性高いんだよな
やっぱりデフォ素材は基本シンプルなのが一番だよな

474:名前は開発中のものです。
21/01/18 17:24:00.77 NM512r0x.net
ありがとう
ジェネレーターでMZとMVのパーツ混ぜて使えるかと思ったけど別々に作るしかないのか
一からアニメ描こうとして死にそうになったからジェネレーターほんと有難い
欲を言えば男女制限無くして欲しいけど...

475:名前は開発中のものです。
21/01/18 17:47:14.00 FE/UJBO8.net
できるやで

476:名前は開発中のものです。
21/01/18 17:51:58.53 4i/UWJgY.net
男女制限も無くそうと思えば無くせるよ
まあ単にgeneratorフォルダ開いてそっから男女それぞれのフォルダにコピペすりゃいいだけだけど

477:名前は開発中のものです。
21/01/18 19:57:16.98 NwdPZI7w.net
そういやその手があるなwって小ネタばかりだが以外と気付かないものだな
わざわざ男女に分けてるのとか本当に意味ないよなw

478:名前は開発中のものです。
21/01/18 20:16:55.77 5n9+TqUt.net
アツマールやふりーむってbgm(ogg)のメタタグって反映されます?
かなり前だがメタタグ無視されて毎回イントロからフェードアウトまで全部再生してからまたイントロからになったんで少し気になった

479:名前は開発中のものです。
21/01/19 06:46:38.29 1wj+3d++.net
じゃあそういうことだよ

480:名前は開発中のものです。
21/01/19 16:47:08.11 T4r8K/9A.net
ところでプラグインをゴリゴリ入れて作る場合ってデプロイしたあとDreamWEAVERにサイトごとぶっこんでデバッグする感じ?

481:名前は開発中のものです。
21/01/19 21:37:37.01 2axP8kuD.net
おいおい・・・質問止まってるぞ・・・
お前らどんどん質問しろよ・・・

482:名前は開発中のものです。
21/01/20 04:14:51.85 nFHwsc1X.net
>>472
mzかmvのGUI設定画面の無いパラメーターと引数が何処を通ってどんな順番で処理されるかフローチャートが載ってる書籍かサイトって何処かに有るのでしょうか

483:名前は開発中のものです。
21/01/20 05:13:42.52 g3uJxMBx.net
jsフォルダの中身をノートパッドで開けばいいのでは?
一括処理後にプラグインで上書きして書き換えたのを最終的に出力してるだけで順番なんて関係ないだろw

484:名前は開発中のものです。
21/01/20 09:10:32.28 tM391Bgg.net
>>474
バカ?

485:名前は開発中のものです。
21/01/20 13:05:05.21 iFbuHLsp.net
ふたりはプリシアの制作はよ。

486:名前は開発中のものです。
21/01/20 13:10:46.90 +/zp3MqN.net
>>474
スパゲッティの解体は単なる苦行

487:名前は開発中のものです。
21/01/20 14:35:13.18 hMVtpvlX.net
MZキャラの視点が虚ろなのは鬼滅ブームに乗ったらしいな

488:名前は開発中のものです。
21/01/21 01:11:20.26 vW+qs3hZ.net
白魔法+黒魔法→魔法、に統合、みたいな
スキルまとめるプラグインあったと思うんだけど探しても見つからない
プラグインのファイル名分かる人いますか?

489:名前は開発中のものです。
21/01/21 11:32:16.92 bSAxxan8.net
簡単だから自分で作ってみたら

490:名前は開発中のものです。
21/01/21 12:58:42.25 H4P0SGd1.net
ツクールMZTはよ。

491:名前は開発中のものです。
21/01/21 14:54:06


492:.07 ID:+j1T6MFO.net



493:名前は開発中のものです。
21/01/21 15:02:39.63 +PUTwDuF.net
そこでランドストーカーツクールですよ

494:名前は開発中のものです。
21/01/21 17:20:55.02 wUypdYm8.net
なにそれ

495:名前は開発中のものです。
21/01/21 17:36:39.20 C0ZpW56H.net
やべえステートでお好みの攻撃時属性1ターン作って
a.addState(ステートID);a.atk*4-b.def*2でスクリプト競合気にすることなく攻撃時属性変えられると気づいた
おまえらお先!!

496:名前は開発中のものです。
21/01/21 18:22:53.96 wea/Yq5A.net
パーティー組んでるときに描画される主人公の後ろの人数の最大値弄りたいんだけど、公式だかのプラグインだとメニューとか別プラグインで弄ってると競合で動かないってあるんだよね
どっかに増やすだけのプラグイン無い?

497:名前は開発中のものです。
21/01/21 18:34:43.38 Xh8eHLlw.net
VXAIIのほうが欲しい

498:名前は開発中のものです。
21/01/21 19:42:08.52 joPHBqRM.net
VXA Ωとか、VXA High Definitive Editionとか出さん?出さない?そうか…

λ...

499:名前は開発中のものです。
21/01/21 19:54:12.87 +PUTwDuF.net
トリニティにも有料追加素材ってあるんか…

500:名前は開発中のものです。
21/01/22 21:33:06.05 dwfCtAd3.net
そろそろ過疎ってきましたね
私の新作を投下して感想きいていいですか?

501:名前は開発中のものです。
21/01/22 22:22:42.29 wk7+sLx0.net
>>490
匿名で罵詈雑言込みでおkならいいと思うけど投稿IDを晒すのは本人特定不可能問題やステマ連呼厨の問題からすべきではないかと
あと、素材パクる奴とかにも注意と面白そうではあるけども注意点守らないと本来の作者への嫌がらせも疑われたりと色々大変だから色々気をつけて作りもしない奴に罵詈雑言言われても泣かないメンタルなら是非w

502:名前は開発中のものです。
21/01/22 22:58:11.61 bO6nQfwV.net
>>490
プリシアの中出しブートキャンプ制作はよ。

503:名前は開発中のものです。
21/01/22 23:05:32.29 dwfCtAd3.net
元々デフォ素材・フリー素材しか使ってないダンジョン6フロアクリアで終わる内容なので叩かれても良いですよ
ストーリー部分は12月の頭に完成してたんだけどその後ダミーデータで入れてた装備や技の名前考えるのが面倒で2ヶ月くらい進行滞っているので
もしかしたら公開は3月くらいになるかもしれませんが

504:名前は開発中のものです。
21/01/22 23:17:53.40 8gvcu8JP.net
>>492
公式で公開もしくは配布されてる立ち絵があれば作業も捗りそうだが
ピクチャフォルダより大きいものってあるんか?

505:名前は開発中のものです。
21/01/22 23:22:38.92 XPsijkZH.net
テストプレイヤー募集スレとかあったら便利だな

506:名前は開発中のものです。
21/01/22 23:25:39.44 eRTOxdoj.net
質の良いテストプレイヤーはなかなか得られないものだよな
精神的に幼いガキンチョが来たら最悪

507:名前は開発中のものです。
21/01/22 23:31:49.25 8gvcu8JP.net
テストプレイヤーは具体的に此処が良くないとかレポート出せる能力がないと単なる試遊台だからな
デバッガーとは違うから誤解されてそうな気もするけど

508:名前は開発中のものです。
21/01/23 00:01:19.25 1AdB92oz.net
本人じゃなかなか気づけないバグやおかしな挙動を報告してくれるだけでもだいぶ助かる
ツイッターで募集しても誰もやってくれないぜ・・

509:名前は開発中のものです。
21/01/23 00:59:11.78 Z/zKEJiX.net
>>498
わいがやったるでwはよ晒せやw

510:名前は開発中のものです。
21/01/23 01:43:17.95 phSECDT0.net
精神的に幼いガキンチョおっさんが来たwww

511:名前は開発中のものです。
21/01/23 03:36:01.39 hUUuhFdJ.net
>>493


512: それ誰もが通るエタるパターンじゃねえかwもうちょっと頑張れやwww



513:名前は開発中のものです。
21/01/23 04:08:37.35 1AdB92oz.net
誰か上げたら俺も上げるわ
一区切りもついてないけど20時間くらいは遊べる

514:名前は開発中のものです。
21/01/23 07:15:48.52 SGXOyLCO.net
飽きさせないでプレイできるんか?

515:名前は開発中のものです。
21/01/23 07:45:28.06 1AdB92oz.net
絶対飽きるな

516:名前は開発中のものです。
21/01/23 08:59:00.57 GkhOzg4U.net
俺が作ったゲームをそこそこに有名にさせたいんだけど
どうすればいいの?
有名にならなかったらゲーム制作なんて無価値だろ

517:名前は開発中のものです。
21/01/23 09:30:03.85 1rc+NFeK.net
後の人生どうなってもいいなら方法はいくらかある

518:名前は開発中のものです。
21/01/23 09:42:45.10 0f+Yw3k4.net
>>505
お前にとっては無価値かもしれんがそうではない人もいる

519:名前は開発中のものです。
21/01/23 09:58:24.13 1AdB92oz.net
DL数少なくても楽しんでくれる人が1人でもいればいい!
みたいなのをDL数少ない人が言ったら負け犬の遠吠えだよな
かといって多い人が言っても嫌味に聞こえる

520:名前は開発中のものです。
21/01/23 10:23:53.11 1rc+NFeK.net
ツクール以外にできるもんを探してそれを高めてくのが一番の近道なンだわ

521:名前は開発中のものです。
21/01/23 10:23:55.24 omnpf4Gi.net
>>508
だからこそ初心者は超大作とか作ろうとせずになるべくコスト抑えて作れってな
5年掛けて作った超大作が10人程度にしか遊ばれなかったら流石に心折れるけど
1-2時間で作ったものなら面白かったの感想一つでも貰えりゃ上等よ

522:名前は開発中のものです。
21/01/23 10:47:02.73 OzPovOco.net
好きなマップ画像DLして通行許可とかの設定が難しい
というかマップレイヤーとABCの違いがよく分からん

523:名前は開発中のものです。
21/01/23 11:15:09.47 XkdV/07P.net
テストプレイってぶっちゃけ仕事だし、
親しくもない相手にタダでやれってのはわりと横暴だと思うのだわ
新作を先行で一部にだけ公開!良かったら感想ちょうだい!
くらいのノリならプレイしてもいいけどサ

524:名前は開発中のものです。
21/01/23 11:19:20.13 XkdV/07P.net
マップレイヤーはその名の通り層のこと
数字が大きいほど上に表示される
ABCはタイルセットの分類
Aはオートタイルが含まれる
B~Eはオートタイルなしで、ぶっちゃけ全部同じもの
4つまでタイルセット画像を登録できるってだけよ

525:名前は開発中のものです。
21/01/23 13:33:16.51 7LrkjYyC.net
実際のところ完成もしてない作者が調整もしてないものをガチデバッグさせる奴はいないと思うがどんだけ被害妄想が強いんだよw

526:名前は開発中のものです。
21/01/23 14:06:46.07 LRGxrhvj.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
人生万事塞翁が馬だな。ゲーミングPCの需要が急激に上がっているらしい
日本のsteamユーザもここ一年で倍増したとか
「今の時代、PC持ってる人はいない。これからはスマホだ」ってのも早くも時代遅れ
PCゲーム市場がまた見直されてきている

527:名前は開発中のものです。
21/01/23 14:10:32.90 XkdV/07P.net
実際にろくにデバッグされてないゲームのテストプレー頼まれたことあるのだ…
ちょっと遊べば気づくやろ!ってレベルのバグがもりもりよ
気軽に引き受けるのよくないね

528:名前は開発中のものです。
21/01/23 14:17:40.09 yptR0wnS.net
>>508
かといってDL少ない人がDLもっと感想もっと欲しい!って言うと
ジッサイタノシンデクレタカズスクナイヒトガーって叩かれたりそっと空リプされない?
内心どう思うかは別だが表立って負け犬wって叩く人は少ない
DL少ない作者は1行目のような事言うか
反応の数については完全に触れないでいるかしかないよね実質

529:名前は開発中のものです。
21/01/23 14:53:17.60 omnpf4Gi.net
自分の作ったゲームを他人に遊んでもらってその反応を楽しんだりすることに喜びを見出すタイプとか
自分の作ったゲームが○○回DLされたから○○回DLされたゲームを作った自分は凄いっていうところで喜びを見出すタイプとか
「ゲーム作者」って言っても色々居るから同じ発言でも受け取り方は人それぞれ

530:名前は開発中のものです。
21/01/23 15:34:02.64 yptR0wnS.net
「100DLありがとうございます!目指せ1000DL!」みたいな感じなら悪い印象は抱かれにくいだろうね
フリゲで○○DLしかされなかった…ってガチ凹みしてると叩かれるだろうさ
(steamの例の人は開発や宣伝にお金や手間かけてるしフリゲはだいたいあれとは事情が違うので)

531:名前は開発中のものです。
21/01/23 15:36:49.66 yptR0wnS.net
連投スマン
>5年掛けて作った超大作が10人程度にしか遊ばれなかったら流石に心折れるけど
こういう状況だとして「心の中では折れててもいいけど表立って言うのはジッサイタノシンデクレタカズスクナイヒトガーが飛んでくるのでタブー」という空気を感じるよ

532:名前は開発中のものです。
21/01/23 15:58:45.68 FUEl3tw4.net
なんかしらんが生きるの大変そうだながんばれ

533:名前は開発中のものです。
21/01/23 16:41:57.47 omnpf4Gi.net
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON

534:名前は開発中のものです。
21/01/23 17:03:49.24 1rc+NFeK.net
そこは次にレスする奴に言わせるべきだろう様式美

535:名前は開発中のものです。
21/01/23 17:24:25.89 fxveCcTT.net
グレートティーチャープリシアの制作はよ。

536:名前は開発中のものです。
21/01/23 17:36:09.99 u2S2LAjp.net
>>515
ゲーミングPCを必要とする層と取り敢えず誰でも持ってて安価な暇潰しを探す層を一緒にしてる時点でマーケティングの見識が幼稚園児
Fランでも秒で解るエラーだぞ

537:名前は開発中のものです。
21/01/23 18:53:57.54 1rc+NFeK.net
>>524
協力してやるから全身像の提供を早くするんだ

538:名前は開発中のものです。
21/01/23 18:55:47.68 KgXoHE2F.net
ゲーミングPCなんてネトゲやるために買ったもんだし趣味でツクールゲーやフリーゲーはよくやるよ
むしろフリーゲーのほうが表現の自由あふれてて楽しいぞw

539:名前は開発中のものです。
21/01/23 19:13:37.81 1AdB92oz.net
○○DLしかされなかった…系のこと言う人に限って
普段は好きに作りたいとか他人の言うことには流されない(キリ)とか言ってんだよな

540:名前は開発中のものです。
21/01/23 19:45:28.64 omnpf4Gi.net
>>528
まぁ自分の好きなもん作りたいとか他人の言うことなんて気にしないぜって勝手に思ってる分には本人の自由だけど
それをわざわざ口に出して他人にアピールするってことはつまり
「私はそういう考えを持ってゲーム作ってるのでDL数少なくても当たり前なんですよ」っていう保険でプライド守ってるだけだからね

541:名前は開発中のものです。
21/01/23 19:50:31.26 1AdB92oz.net
>>529
DL数気にしてる人は悪みたいな方向に持っていこうともしてる感じがするよな

542:名前は開発中のものです。
21/01/23 19:54:31.80 XkdV/07P.net
誰だって数が増えれば嬉しい
でも数を気にしすぎるのも不健全
大事なのはバランスやね

543:名前は開発中のものです。
21/01/23 19:58:13.96 1rc+NFeK.net
良い数字は全て俺の功績、悪い数字は俺を理解しないお前らが悪い ← こうなったらおしまい

544:名前は開発中のものです。
21/01/23 21:19:39.31 omnpf4Gi.net
失敗の原因を他人のせいにして自分を正当化する
そして自分は正しいと思い込んでるから同じように失敗する
失敗した自分を正当化するために他人を叩いて……以下略
で、結果SNSのつぶやきが他人への文句で埋め尽くされる系の自称クリエイター居るよね

545:名前は開発中のものです。
21/01/23 21:26:19.36 1AdB92oz.net
ツイッターで頻繁に翻訳依頼来たとかこんな酷いことがあったみたいにつぶやいてる人いるけど
レビューはあんまり増えないんだよな
こういうのも自分のゲームには反響がいっぱいありますよと誇示しているのだろうか

546:名前は開発中のものです。
21/01/23 21:32:41.58 3bqY4xM/.net
ここはお前のオチスレでも愚痴スレでもない

547:名前は開発中のものです。
21/01/23 21:44:59.19 aLocQoU8.net
なら別の話題出せばいいだけ
会話できないコミュ障かよ

548:名前は開発中のものです。
21/01/23 23:12:48.12 MsSpZUlR.net
いやここはヲチスレだ
続けて良い

549:名前は開発中のものです。
21/01/23 23:19:16.59 1AdB92oz.net
制作思考の延長の話だと思ったから続けていた
今も反省していない

550:名前は開発中のものです。
21/01/24 00:25:04.18 TbQyP7Y/.net
経験則の話しようぜ
素人が作ったプラグイン入れるならコモンイベント工夫した方が良い

551:名前は開発中のものです。
21/01/24 03:18:00.34 Z3H9q0Vq.net
現代人はファボ中毒だよ。
昔みたいに自分で作れて俺スゲー!大満足!の世界に戻ろうよ…

552:名前は開発中のものです。
21/01/24 03:32:17.05 Y1/jCuDr.net
ダンテのときから雑誌に載ったすげーだったんだから戻る場所なんてないぞ

553:名前は開発中のものです。
21/01/24 06:13:24.62 05hbVghN.net
ツクール以外に何かメイン分野として他者から褒められるものを持ってる人なら自分の中で反芻して満足できるのだと思うよ
俺は幸いそれを持ってるから正直なとこツクールでの活動は「遊び」として割り切れてるし楽しめてる感がある
余裕があるとでも言うのだろうな
だからまあツクールが自分の主戦場と考えてる人がいても不思議じゃないし数字が気になる人がいても不思議ではない

554:名前は開発中のものです。
21/01/24 06:36:26.84 Oo4ybYHG.net
なんの話してんだ?
ツクールは所詮遊びってのは機能が素人レベルだから遊びにしかならんって話?
世の中には吉里吉里っていうフリーADVシステムで真面目に同人ADV作って
今や最大級のソシャゲになってマルチメディア展開してるような元同人チームもある訳で。
ツクールでだって吉里吉里以上のことは簡単に実装できるんだし「遊び」で自己満足するかどうかはその人次第なんじゃねえの。
所詮はツールだよツクールは。小説書きがなろうから始めるようなのと同じ。
遊びで終えるか青春かけて本腰入れるかは自分で決めればいい。
限界を他人に委ねることも指示されることもないわな。
まあでも人生かけて打ち込んだもんが10DLとかだと挫けるだろうな、ていうか早々に見切りつけたほうがいいわな自分に。

555:名前は開発中のものです。
21/01/24 07:03:42.41 YT/kAM1q.net
このスレってツクールに人生一発逆転かけてる奴定期的に沸くよなw

556:名前は開発中のものです。
21/01/24 07:18:29.56 9ybwiIDZ.net
>>543
ツクール以外で他人にマウント取れるような自分の強みがあるのなら
自分がツクールで作ったゲームのDL数が少なかろうがそんなことでプライドを傷つけられたりはしないけど
ツクール以外に何もない人はツクールで作ったゲームのDL数を自分の価値のように感じてしまうので
いちいちDL数が少ないことを気にしたり他人に見下された気分になってしまうのではないか
的なことを>>542は言いたいんじゃないの
別にツクールの性能がお遊びレベルとかそういう話ではなく

557:名前は開発中のものです。
21/01/24 07:25:07.55 0m0SIgBw.net
どういう原動力であれ真面目にツクール開発作業に取り組んでる人の方が好感持てるわ
そりゃ世の中には報酬対価に繋げずにツクールを極めてる人もいるけど
>>544なんてツクール製作どころか


558:フリゲにもロクに触らず茶化すだけで何も出来ない雑魚だろ? お前がツクールの何を知ってんねん 昔、フリゲを制作・公開していた人が今DLsiteに活動の場を移して人気を得ている作者を数人知ってる



559:名前は開発中のものです。
21/01/24 08:19:27.82 Z0mCJOsF.net
DL数を決めるのはゲームの中身じゃない プロモーションの仕方だ
これに気付ければそう凹まないで済む
制作に何千時間かけてもプロモーションの研究をまったくしてないと
DL数伸びねえ~って凹む羽目になるのだ

560:名前は開発中のものです。
21/01/24 08:35:44.80 DrArwJwP.net
プロモーションの研究()ってあれだよな
5chで予告したあとホムセンで○○買ってそれを使って○○したりするあれ
そうすりゃDL数なんてもうウナギのぼりかもね

561:名前は開発中のものです。
21/01/24 09:52:53.32 Y1/jCuDr.net
フリゲのプロモーションってツイッターくらいしかなくね
もともと知名度がない状態でブログなんて人来ないし

562:名前は開発中のものです。
21/01/24 11:04:36.70 awq9+raO.net
ダウンロード数に関しては正直時代が悪いよ
以前は窓の杜レビューとかVectorレビュー掲載とかがあれば4桁台は余裕だったが
一方は廃止、もう一方はかなり縮小されてる
今は「評価を得たいからフリーゲーム作る」って時代じゃないんだよ。極論ではあるけど

563:名前は開発中のものです。
21/01/24 15:42:37.87 hGFvKO4m.net
>>490
見たい
昔は自作品晒す流れがあってそれに刺激受けてたから

564:名前は開発中のものです。
21/01/24 19:19:13.18 AiV22WVr.net
一発逆転狙うならなろうでも書いときゃいいのになw
ゲーム会社に就職できない引きこもりの俺がツクールでゲーム作ったらみるみるバズって一躍有名人大手ゲーム会社からオファー殺到で俺ピンチ
みたいなタイトでアニメ化目指してろw

565:名前は開発中のものです。
21/01/24 19:24:09.22 3dOZ8Td0.net
>>548
○○=練炭と自殺で合ってる?

566:名前は開発中のものです。
21/01/24 19:26:51.95 +nzu/KIl.net
>>552
いい歳して人の努力を嗤う冷笑系やってる方が恥ずかしいよ
友達どころかサークルにも入った事ないでしょキミ。真っ当な人付き合いがあれば普通はどこかで矯正される

567:名前は開発中のものです。
21/01/24 19:38:06.93 AiV22WVr.net
一発逆転なんざ狙わず出来る範囲で気楽に作って楽しんでる人を見下してるような奴にもそれは言えるけどな
何が言いたいかというと空気読めって事だ

568:名前は開発中のものです。
21/01/24 19:49:28.47 77s2jL13.net
ツクールなんかエロRPG以外に価値無いし

569:名前は開発中のものです。
21/01/24 20:03:56.00 DrArwJwP.net
人気絵師と人気作家と人気声優を使ってゲーム作るといいよね
同人や個人だからって全て素人で固めなきゃいけないなんて決まりはないのだから
>>553
違うと思うよ

570:名前は開発中のものです。
21/01/24 20:24:23.02 I0zvaCDc.net
>>549
FF系の既存の常識を擬似的に形成させてからひっくり返すシナリオの奴で英語対応版付けられるならTelegramも有望(新興なのでゲームの固定コミュニティとか無いから)

571:名前は開発中のものです。
21/01/24 21:37:30.02 3dOZ8Td0.net
>>557
自分のレスなのに憶測型なのか…

572:名前は開発中のものです。
21/01/24 21:43:30.83 9ybwiIDZ.net
>>552
Sランクゲーム会社から追放された無職の俺がツクールで成り上がり~転生チートで作ったゲームはやっぱり世界最強だったので無双します~
とかのがいいんじゃね? なろうなら
それはそれとして所謂シナリオメインでRPG作ってた人は今ならなろうで書いたほうがよっぽど夢あるし見られる機会も多そうだよなぁ

573:名前は開発中のものです。
21/01/24 21:47:46.75 Y1/jCuDr.net
ツクールでツクったゲームの世界に転生しました作者なのでチートし放題です
とかちゃう

574:名前は開発中のものです。
21/01/24 22:30:58.41 TbQyP7Y/.net
というかオリジナルシナリオのちょっとしたドラクエぽいの作ってみっかー^^みたいな気分で始めると
サークルにも入ってない友達もいないプロに素材依頼しないとフルボッコにされて人格まで否定されるのが怖すぎるw

575:名前は開発中のものです。
21/01/24 22:36:20.24 sVvH29oG.net
角川がツクったツクールの世界に転移した俺が

576:名前は開発中のものです。
21/01/24 23:11:23.61 5YxMH+Ea.net
>>563
転移先がMVTだったなら御愁傷様

577:名前は開発中のものです。
21/01/24 23:28:30.31 sVvH29oG.net
>>564
チート技としてあらゆる操作で世界の時を遅くできるし特定の儀式で世界を静止、崩壊させることができます。
弱点は本人も含めて主観時間が遅くなるか静止か崩壊するので誰も認識できずに巻き戻りを知らずに繰り返して偶然通った世界線が続くだけなので主観的には普通ですが運次第で止まったままになりますが本人も気付かないので安心です。

578:名前は開発中のものです。
21/01/25 15:28:14.96 ScNk7rLW.net
mvtのログボという謎要素。

579:名前は開発中のものです。
21/01/25 16:19:19.39 f7SoCB9u.net
特定の層に媚びるようなアホくさいキャラやイベントなんていくらでも考えつくが、それを実際に形にしていくのって本当に心労が積み重なるから意外とハードル高いんだ

580:名前は開発中のものです。
21/01/25 16:24:14.85 NY7Fxpyj.net
温泉と水着イベントいれとけばフリゲユーザーなんてアホほど釣れる

581:名前は開発中のものです。
21/01/25 16:25:55.23 6HcxMM9c.net
>>567
仕事としてならそらそーだ
ターゲット市場の趣味が自分と違えばセリフ一つでも苦痛しかないだろさ
でも遊びでツクールのユーザーする分には趣味前回で狂って良いけどそうしちゃうと独り善がりの糞になるから出来るだけ自分の色を殺して隠してギリギリ良くみるとそうなってる位を狙うとバランス取れた気がする出来になったことが多い気がしないこともないような物足りないようなだよ!

582:名前は開発中のものです。
21/01/25 19:31:03.42 csY0cvag.net
なろうって元々趣味全開で書いた駄文が一部のオタクに受けたってものだからね
それが分かってない奴がその一部のオタクに受けただけの駄文のパクリを量産するから脱落者がでる
そして新しい駄文が出たらパクリ作者と脱落者がそっちに向かってどんどん質が下がる
その繰り返しでも駄文という本質は変わらないから受け入れられない奴は最初から受け入れない
だからわざわざツクールでそんなやり方をトレースする必要はないわな
オタクに拾ってもらうなんて期待せずに好きに作ればいいんだよ

583:名前は開発中のものです。
21/01/25 19:57:14.59 FGT8ElEp.net
別に独りよがりだろうが趣味全開だろうが構わんと思うがね
というよりむしろファンからするとそういう作者のほうが安心して着いていけるし
それがある程度ニッチな趣味趣向だったとしてもそのニッチなファン層さえ取り込めるなら問題ない
趣味全開で出したけど誰にも受け入れられねーってのは趣味全開なのが悪いんじゃなくて単純にクオリティが低いからだ

584:名前は開発中のものです。
21/01/25 20:07:18.98 8wU+B+yP.net
>趣味全開なのが悪いんじゃなくて単純にクオリティが低いから
禿尿

585:名前は開発中のものです。
21/01/25 20:10:15.79 W1e5yggV.net
臼井の会の人誰にストーカーされてるんだ?

586:名前は開発中のものです。
21/01/25 20:18:20.40 NY7Fxpyj.net
詳しくしらんけどたぶんマイランだろ?

587:名前は開発中のものです。
21/01/25 20:59:19.91 6HcxMM9c.net
>>571
まさにそれ
趣味全開でやるとクオリティが落ちやすい気がしてる。
バランスを取る趣味全開とか同一文化圏内グループの分化シミュレーションが趣味とかいうのでない限りだけど

588:名前は開発中のものです。
21/01/25 21:18:25.57 3AXvIx7e.net
趣味全開だと注ぎ込むリソースの大半がその趣味要素に行っちゃうからなあ
コダワリはテンポが悪くなるし、テンポの悪さはフリーゲーム(やエロ同人)ではユーザーを逃しやすいしな

589:名前は開発中のものです。
21/01/25 21:39:48.48 FR5g4ggR.net
>コダワリはテンポが悪くなるし
テンポよくすることにこだわれよ…と
それがクオリティが低いって言われてんじゃないのかな

590:名前は開発中のものです。
21/01/25 22:05:51.37 Q/NdjYDv.net
ないないw
このスレとか見てても、
「僕の大好きな二刀流をなんとしてでも再現するんだ!」みたいな厨の集まり
そのこだわり、つまんないし要らない
おまえの厨2ロマンはゲームをつまらなくする要因

591:名前は開発中のものです。
21/01/25 22:11:08.33 3cxmdpAm.net
俺はテンポよくするためにMZのアニメ全部削除してMVのアニメ表示するプラグイン入れた
MZのアニメ残したままMVのアニメにするプラグイン(ローンチプラグインの改造版?)もあったんだが
それ使って画面に表示されないアニメ(味方強化系や敵からの攻撃)が発動するとエラー落ちするので使えなかった
他プラグインとの相性の問題なんだろうけど

592:名前は開発中のものです。
21/01/25 22:12:44.71 z3EKS3Ms.net
二刀流と言えば左手に炎武器・右手に氷武器装備して攻撃しても炎と氷の1発攻撃になるから使い物にならないよね

593:名前は開発中のものです。
21/01/25 22:16:39.80 Q/NdjYDv.net
武器に二刀カテゴリを用意して、双刀みたいなのを右手装備にしておけば
ほぼほぼ再現できるし、ユーザ側から見ても
盾が持てない(防御が低い)キャラなんやな、と普通に把握できるのだが、
それに細かいこだわりを入れてシステム上で、俺の想像!を
再現したがる二刀流バカがちょいちょい湧くのである
まともなゲームを作りたければ、まずチーム内の二刀流バカを斬り捨てるのが良かろう
二刀流でな

594:名前は開発中のものです。
21/01/25 22:19:10.80 z3EKS3Ms.net
まあFF2や3でも炎の武器で殴ってから氷の武器で殴るという2回判定でそういうイメージが二刀流の根底にあるからなあ
ただの二回攻撃する武器ですじゃDQのはやぶさの剣だよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch