20/11/28 22:19:47.42 0DIBcY3y.net
凄い物の気配に気付く感じの「気配」を演出してるんだから無くてもスゴく地味に(明度+5とか)光っててコマンドで全集中お宝の呼吸するとくっきり見えるとか精密にやろうとすればテキストによるイメージも込みでなんとでもなるやん
301:名前は開発中のものです。
20/11/29 00:32:44.82 ZWqrdgSa.net
まあ劣化レミラーマの時点で最初から光らせたほうがいいよな。どうしても実装するならドラクエレミラーマとほぼ同等のシステムを自作しないとただ作品のテンポ下げるだけ。
ちなみにドラクエのはメニューが閉じた状態から呪文発動までが慣れるとほぼ一秒でできるからこそのシステム。
ツクールでやるならデフォルトじゃ3秒以上かかるからまずゴミ。メニュー開く→下へカーソル→スキル→呪文→レミラーマとかやらせる時点でクズ作者確定。
302:名前は開発中のものです。
20/11/29 00:39:23.80 WQOr9IJv.net
PCならショートカットキーを設定できるプラグインがすでにMZにあるけど
大抵の奴ってどういう環境でやるんだろうか?
スマホの奴ばかりだとどう工夫しても重くなる想像しかつかないw
303:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:13:48.43 uaSW3OeR.net
大多数ツクラーにレミラーマは必要ないよ
何故なら宝箱、ツボ、タル、本棚、最初から光ってるなどで拾わせるだけで普通は十分だから
十分なものに余計なものを足していくからテンポ低下に繋がり最終的に糞ゲーと化す
ダメな理由があった上で実装すれば糞にはならない
神ゲー生み出すプロツクラーは共通してゲームには必要なものしか搭載してない
304:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:32:19.27 XZWLWWDi.net
レミラーマって隠された階段とかにも使えるんだろ?
面白いと思うけど。
305:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:41:39.89 WQOr9IJv.net
お前は素人が作ったしょうもないRPGのために
わざわざエリア内でレミラーマ連打してまで
隠しアイテムを探してコンプしようとか思うのかよw
話見るために最後までやるとしてもそこまでやりたくないわw
306:名前は開発中のものです。
20/11/29 02:11:16.27 vt8ghSFi.net
だいたい、どういう演出にしたいのか決めないで機能単体で言い合ってたって無駄やん
見つけたくなる魅力をどう作るか、
それに必要な演出は何か、
その為に素では見つからない必要があって初めてどう実装できるか、すべきかの話になるんだから
まずその企画の総括とシナリオ・演出が希望出してコーディングが可否や代案を提案する状況で手順すっ飛ばしてコーダー同士が実装方法と要不用相談しても答えは出ないよ
実装は手段であって、目的は演出
手段だけでも目的だけでも議論は出来ないよ
307:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:02:20.87 f4JTgH89.net
わざわざメニューから開いて~アイテム選択して~なのは時代に合ってないな
DQ的には便利ボタンとか、FF初期のBメニューとか、簡単に出せるものならまだ分かる
308:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:04:47.10 f4JTgH89.net
と言うか、いい加減にゲームパッド操作を意識したLRでのページ送りぐらいデフォルトで付けとけよ
いつまでファミコン時代さながらの4方向ジョイスティック+2ボタン仕様なんだこれ
309:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:10:42.59 WQOr9IJv.net
今はwindowsPCにもswitch・PS・XBOXのパッド繋げて遊ぶのが普通だからね
十字キー+決定キャンセルって30年前の環境だよねw
310:名前は開発中のものです。
20/11/29 04:16:40.58 yo8ihXwq.net
>>302-303
十字+2ボタンっていつのツクールの話をしているんだ?
デフォルトでキーボードのQ/W、パッドのLRで装備/ステータス画面のアクター変更が出来る
メインボタンもZ/X/Shiftの3ボタンだし、厳密に言えばメニューボタンとキャンセルボタンは分かれている
基本操作が3ボタンで済むから併合されているけど
311:名前は開発中のものです。
20/11/29 07:11:35.72 ID6XOJ2h.net
ゲーム内にパッドの説明とか入れたいけど、1ボタンだったりAボタンだったり◯ボタンだったり配置変更までされると面倒見切れないよな
312:名前は開発中のものです。
20/11/29 08:41:06.74 FIYLAXFn.net
アクションゲームでもない限りは十字+2、3キーで十分じゃねって気はしなくもない
313:名前は開発中のものです。
20/11/29 10:18:56.64 vt8ghSFi.net
>>306
スマホ用だと足りるけど、その場合マップタッチ移動だから8方向と斜めの境目を引っ掛からずに自動で滑って移動するのと、その為の半歩移動は標準でないと片手落ちだよね
314:名前は開発中のものです。
20/11/29 11:20:25.15 WIoGYmfF.net
PC用共通パッド規格があるとありがたいけど
そういうのないからな…
パッドによって例えば1ボタンの配置が違うこともあるし
315:名前は開発中のものです。
20/11/29 13:41:58.33 ftu54j4S.net
質問です。
MZのタイルセットの素材をGIMPで切り貼り編集してエクスポートすると、陰影が真っ黒になってしまいます。
試しにインポートして何も編集せずエクスポートするとやはり陰影が真っ黒になります。
URLリンク(up-img.net)
URLリンク(up-img.net)
何かやり方が間違っているんでしょうか?
316:名前は開発中のものです。
20/11/29 13:52:26.10 vt8ghSFi.net
>>309
色数が減って階調が暗い方に寄ってるんじゃね
どういう設定で出してるか知らんけど
317:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:01:14.59 ZXAyDoLV.net
GIMP 知らないけど保存するときオプションかなんかあるんじゃないの
拡張子が同じ .png でも中身のデータ形式は png-8 / 24 / 32 といった差がある
透明色を扱うには png-32 じゃないとダメ
318:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:38:09.14 UeX1k3SB.net
ツクール過去スレ見てたんだが2000ってそんなによかったのか
PSのは触っててスゲーおもしろかったよ
319:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:39:16.84 ftu54j4S.net
>>310
>>311
タイルセットのGIMPでの編集方法を紹介してるサイトでは設定はそのままでおkとあったので
そのままだったんですけど、設定いろいろ弄ってみます。
ありがとうございます
320:名前は開発中のものです。
20/11/29 15:13:01.21 Bn7pugBE.net
2000はウディタを作りやすくしたようなツールでイベントコマンドだけで理想のシステムとか作れたからね
321:名前は開発中のものです。
20/11/29 22:24:24.92 UuthgEYm.net
レミラーマ 光るおまえの 頭頂部
322:名前は開発中のものです。
20/11/29 22:56:26.02 OP4ZFMQI.net
つまりお宝的価値があるわけだな
323:名前は開発中のものです。
20/11/29 23:45:42.87 WIoGYmfF.net
風呂~見の方がいいな
324:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:02:29.61 psShMFtT.net
選択中の項目だけ文字大きくしたいから誰かスクリプト作って♡
325:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:43:14.71 MvMg/jGd.net
僕のおちんちんも大きくしたいので誰かスクリプト作ってください
326:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:49:09.73 RLDIdFRB.net
2倍にすることはできるけど0になにかけても0だからなぁ
327:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:06:12.50 UKY9Fy6J.net
戦闘不能のおちんちんにバフは掛からないんだが?
328:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:10:09.23 IAWBCDbF.net
でも足すことは可能だろう?
329:名前は開発中のものです。
20/11/30 04:42:10.29 um0ZZX7g.net
>>318
それだけだとメニューウインドウからはみ出すよ。
つまり、そもそもの発注が妄想レベル
330:名前は開発中のものです。
20/11/30 04:56:59.90 um0ZZX7g.net
>>318
あと、行の高さも下げないと底辺そのままに上に向かって拡大する。
というわけで、画像ボタンのプラグインでも使ってUI自作した方がイメージ通りに作れるよ
331:名前は開発中のものです。
20/11/30 13:53:37.11 Pjq5V/YT.net
ネトゲのパッシブスキルみたいなの作りたいけどアクティブスキルとは別枠みたいな感じにするにはどうすっかなーと悩む
332:名前は開発中のものです。
20/11/30 13:57:36.98 tT52+HXf.net
目立たせたいなら色変えるとかどうなん
なおスクリプトは書けません
333:名前は開発中のものです。
20/11/30 14:07:25.86 CKB0fUNw.net
目立たせたいだけなら星マークつけるとかアイコンの色だけ変えるとかすればプラグイン要らず
334:名前は開発中のものです。
20/11/30 14:15:19.48 MvMg/jGd.net
ん?パッシブスキルって覚えてるだけで攻撃力+10とかになるスキルじゃないの?
目立たせたくないか別枠で表示したいって話かと思ったが
335:名前は開発中のものです。
20/11/30 15:37:38.90 kx6kzC9F.net
普通に
魔法
特技
パッシブ
みたいに種類分けすればいいだけじゃないの
336:名前は開発中のものです。
20/11/30 20:46:14.48 H0pQYEV/.net
日本語から「みたいな」「ような」「っぽく」を消したい。
337:名前は開発中のものです。
20/11/30 20:58:44.18 x3UAy9dx.net
やってるアピールより手動かせよ
338:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:06:27.08 CsLv3iFB.net
>>330
言語は流行と定着だから同じ用法で使えるより使いたくなる話法を流行らせれば良いんだよ。
真似したくなる要件は格好良いか面白いか、憧れたり共感したりするライフスタイルや芸風とセットで有ること。
または、昔の2chみたいに文字だけの会話文化から一般に広まる場合も有る。
ここはツクールスレなので、それはゲームキャラや、ゲーム内世界の文化で望む代替案を真似したくなり、かつ一般に広まる程のユーザー数を獲得する必要がある。
頑張って企画制作してくれ
339:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:33:49.37 QMFsozqd.net
別に変なことは言ってないから困ることもないんだろうが>>332がしたであろう書き込みって簡単に判別できるな
こまめにうたれる句読点と乱発される空白の改行ですぐに前にコレ書き込んでたやつだなってわかる
とくにそんな風に改行するやつってそうそういないからめっちゃ目立ってるよ
340:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:53:42.54 xSBzaLht.net
英語でも若者はlike~使いまくるぞ
「ような」「っぽく」も~-wiseや~-esqueがあるし
341:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:02:47.42 MvMg/jGd.net
無駄話はいいから早くエッチなゲーム作れよ!
342:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:07:54.20 x3UAy9dx.net
>>335
黙れ!俺の仕事は5chすることだから
343:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:13:59.34 MvMg/jGd.net
お願いしますm(_ _)mエッチなゲーム作ってくださいm(_ _)m
344:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:27:23.44 AyfiQI9Z.net
エッチいうてもいろいろあるやろ
何が好きなんか、誰にも言わんから言うてみいw
345:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:41:55.25 C2p+SwQd.net
>>334
>>332とは書いたものの言いたいことはきっと
「XXっぽい機能を付けて」とか「OOみたいな絵を描いて」とか抽象的な発注が多すぎて仕様訊ねると「よしなに」というわりに納品すると「違う」みたいに言われて鬱っぽくなってるような気がするぜ
346:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:46:34.68 MvMg/jGd.net
おっワイの性癖を聞いてくるんかい?
アカンで・・・それだけはアカンで・・w
347:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:34:11.72 uIyT6IPr.net
キャラジェネレーターで服着せないキャラを大量配置してエッチなゲームってことでもいいのか?
348:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:52:17.52 ldsXFYSF.net
学生のころ、俺はエロ作家になりたかったんだ
フランス書○文庫の新人賞に応募しようと原稿を書き始めたのだが、そこで気づいた
俺のえっちのバリエーション、少なすぎ?!
考えてみれば、確かに当時の彼女にもマンネリズムを指摘されており、
俺の夢は見事に中折れし、心も折れたし、筆も折った
349:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:58:28.28 oK4WtB/M.net
このスレには女の子もくるんだからエロゲーの話ばかりしてんなよな・・・
350:名前は開発中のものです。
20/12/01 01:09:04.31 JIz+GxKd.net
すまんかった、ほどほどにBLも混ぜるわ
351:名前は開発中のものです。
20/12/01 03:12:57.52 mF7UYX50.net
余は男だが、えっちなのはいけないことだと思います!!
352:名前は開発中のものです。
20/12/01 06:35:45.51 g9QjyUDC.net
寧ろ今ツクールでゲーム作ってる人ってエロゲー作ってる人の方が多くないか?
353:名前は開発中のものです。
20/12/01 06:57:43.58 u7J+gSlh.net
売るために作ってる人ならエロが多いだろうね
フリゲとして作ってる人は一般向けが多いだろうね
354:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:03:55.53 PuDRRb9u.net
やったな!新解釈三國志に採用されたっぽいぞ!
355:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:26:41.25 4CfbUorb.net
やや亀レスだけどレミラーマの件
Epic battle fantasyってゲームがあってレミラーマ的なものはないけど、
マップ俯瞰すると、宝箱の一部が木陰から見えてたり、通路が見えないとこに敵シンボルが見えてて(付近をマウスクリックでオートで敵直前まで行ける)倒すと後ろに宝箱があったり
手間はかけさせないけど、ん!?っていう違和感というか気付きで探させてて上手いなと思った
356:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:58:07.24 IJDPQKRX.net
>>349
ちょw
その説明ぶんだけでも標準で欲しい機能が満載な訳だが!?
357:名前は開発中のものです。
20/12/01 12:08:37.74 u7J+gSlh.net
砕汰魔剣
埼玉県民属性のエネミーに1.5倍のダメージボーナス
358:名前は開発中のものです。
20/12/01 17:52:54.87 5Aj2bR4y.net
ultimate Epic battle simulatorかと思った
359:名前は開発中のものです。
20/12/02 00:12:53.94 wG4N/CGT.net
キャラジェネで倒れてるキャラ作ると横に3パターン並んで出力(歩行パターン)されるけど
この中の左から1番目、2番目、3番目を指定して表示するやり方ってあるの?
切り抜いて縦に並べて上向き、下向きとかで指定しないとダメという
MZにありがちなダメ仕様のパターン?
360:名前は開発中のものです。
20/12/02 07:56:06.69 Vi5sl0oO.net
スクリプトで直接表示できた気がする
361:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:00:11.25 RwcyG+TT.net
テイルズシリーズのOPアニメーション集をYouTubeで見つけて見てるんだが
後半になればなるほど既存のキャラを使ったお祭り作品みたいなものばかり流れてバンナムの苦労を知った
362:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:02:59.26 RwcyG+TT.net
と思ったけどDQもFFも全く同じような状態だしバンナムだけの話じゃないか
会社が大きくなると仕事切らさないようにするのも大変だな
363:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:27:31.79 HH/jSCOM.net
ふむふむ、それで?
364:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:49:52.11 iQx8hueh.net
そりゃ市場規模が人気シリーズ黎明期の半分未満だし、開発先がスマホとコンシューマーとPCに分裂してるし細かい開発会社も多いし。少子化と多様化の弊害で世界観だ人物相関だとかの企画準備とかに大きく予算使えないんだろ
365:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:55:37.31 iQx8hueh.net
>>357
つまり、すぐ上にいるバブル
366:時代に失敗してもすぐ似たような再就職先有った安心チャレンジに成功した上役が居るから若い奴がコンセプト持ってても危なくて自発的に暴走したり出来ない世の中だなって話さ。なので上の顔色見ながら前と同じの出せば間違いないと思ったまま衰退するだけなんだなぁと、356は言いたいに違いない。
367:名前は開発中のものです。
20/12/03 04:22:52.37 bRC+p7hb.net
しかし256x256マップって凄い狭く感じるなあ
かといって足を遅くしたらストレスになるし
初期DQみたいなフィールドは不向きなのかな
368:名前は開発中のものです。
20/12/03 06:44:35.17 mwhlyeGq.net
なんとなくだけど、キャラグラを小さくするだけで少し広く感じるんじゃなかろうか
あとは解像度大きくするとか、縮小表示にするとか
369:名前は開発中のものです。
20/12/03 06:50:43.57 NZDG8cYG.net
ツクールサイズにすると
ドラクエ1が68×68
2~4が128×128かな
370:名前は開発中のものです。
20/12/03 07:32:27.96 RMahZmzf.net
ROとかのコピーみたいなの作るなら256にしたくなるだろうけど128に縮小しても違和感無かったから縮小オススメ
371:名前は開発中のものです。
20/12/03 11:26:13.30 zxzQIWXJ.net
そうそう、いつも疑問に思うんだが「歩くのを遅くするとストレスになる」というのが良くわからん。
幅30のマップを標準速で移動するのも、幅60を倍速で移動するのも同じというか、むしろ無駄に広い方が脳の空間認識に不要な負荷をかけられて嫌だと感じてしまう。
372:名前は開発中のものです。
20/12/03 11:40:26.11 tQqbZGU3.net
>>364
感覚の問題だから歩くの遅くてもキャラが走ってるグラになってればワリと気付かないし、リージョンが細かくてもマップ絵が大きくて移動の分解能としてリージョンタイルの細かさを利用する場合もある
373:名前は開発中のものです。
20/12/03 11:42:37.26 NK5Ir2hk.net
単純に見えてる場所に辿り着くのにかかる時間の問題じゃないかな
あと爽快感
374:名前は開発中のものです。
20/12/03 12:00:48.60 tQqbZGU3.net
>>364
他の例としてお使いクエストが多いと同じマップが頻出するので足が遅いのは解りきったマップをノロノロ往復することになりストレスになり易いとか
375:名前は開発中のものです。
20/12/03 12:03:21.35 zxzQIWXJ.net
なるほど、実際の速さがどうこうというより見せ方の問題なのかもしれんな。
グラフィックをダッシュにして、画面の描画領域を一回りほど小さく、たとえば15×12くらいにすれば標準速でも「遅い」言われなくて済む気がしてきた。
376:名前は開発中のものです。
20/12/03 16:26:34.44 mwhlyeGq.net
ただ通常時のスピードとどうしても比較するから、場面ごとに変化をつける際はそこも注意じゃないかな
そういう意味でも、フィールド画面でだけキャラ・マップ共に縮小表示にするってのはアリな気はする
377:名前は開発中のものです。
20/12/03 16:32:47.20 NC0GyZCa.net
ここが新しいエターナルの海ね
378:名前は開発中のものです。
20/12/03 17:27:00.94 AvqiD+A1.net
いまだにXPとかVX触ってる人っているのかな
379:名前は開発中のものです。
20/12/03 19:16:45.41 Lt46F0d1.net
>>364
本質は移動が糞つまらないだけだからな
デフォルトマップの場合はプレイヤーは他で見飽きてて新鮮味がないから
見飽きたという本音を移動を速くしろに言い換えてるに過ぎない
なのでデフォルトマップ使用のRPGなら問答無用で移動をどんどん省くといい
ゲームに新鮮味がないとプレイヤーは移動を早くしろ=つまんないから省けボケと不満が出る
380:名前は開発中のものです。
20/12/03 19:57:52.25 os8V3TaK.net
海よ 俺の海よ
381:名前は開発中のものです。
20/12/03 20:23:40.18 RMahZmzf.net
>>373
自己紹介は良いから開発規模を自分の余暇と実力
382:に合わせてかんだ換え直せ。そんな愚痴出るくらいなら数百メガの小規模のを頭から尻尾まで作りきって連発する方が完成度出せるようになるから。
383:名前は開発中のものです。
20/12/03 20:27:34.25 RMahZmzf.net
噛んだ換え直せ→罰
考え直せ→丸
384:名前は開発中のものです。
20/12/03 21:16:11.31 XxVxn8ki.net
それって自分に言い聞かせてるの?
385:名前は開発中のものです。
20/12/03 23:19:30.88 dXrrfY76.net
海よ俺の海よが自己紹介って>>373は加山雄三かな?
386:名前は開発中のものです。
20/12/04 00:12:42.23 zA4qpVBV.net
そろそろ3Dダンジョンのプラグインきましたか?
387:名前は開発中のものです。
20/12/04 01:10:41.74 oTEyzTtV.net
宇宙の海は 俺の海
388:名前は開発中のものです。
20/12/04 02:03:14.85 sNEbhYVN.net
>>377
幸せだなぁ
389:名前は開発中のものです。
20/12/04 04:44:05.57 28smaSgO.net
>>376
うん
油断すると素材作りきれない規模になって投げるから気を付けてるだ
390:名前は開発中のものです。
20/12/04 10:32:55.76 U5d1D15U.net
移動つまらないっていうけど、そういうコンセプトのサガスカとか、街が無いと雰囲気出ないとか探索できないとか叩かれたんだよなぁ
391:名前は開発中のものです。
20/12/04 10:37:30.90 GuqgrXOl.net
風花雪月って戦闘マップ以外ほぼ一つのマップしかないけど成功したじゃん
お前らのゲームがつまらない言い訳にはならない
392:名前は開発中のものです。
20/12/04 14:58:55.30 VkKqhJcj.net
あーあ
俺の脳内にあるゲームさえ完成すれば世界中で驚く程の超名作が誕生するのになー
393:名前は開発中のものです。
20/12/04 15:39:45.64 oTEyzTtV.net
イラストを描く工程の「迷い線」と同じで
脳内イメージが薄ぼんやりとしてる状態だと人間は自分に都合のいい風に考えてしまうんだよな
いざ脳内イメージをアウトプットしてみても簡単には上手く組み合わさらず理想と現実の乖離にエターナラーが発生してしまう
394:名前は開発中のものです。
20/12/04 15:43:10.42 aODBxpG6.net
脳内で行き過ぎてしまう……
迷い線オーバーラン!というわけだな
395:名前は開発中のものです。
20/12/04 16:37:13.40 28smaSgO.net
なのでブレインストーミングしたら一回UIごと絵にしてみてマップごとにどんな処理回るか書き出してみるとバランスの概要とかも見えていいよね
396:名前は開発中のものです。
20/12/05 04:21:43.65 Pzf1Kv4l.net
>>382
そりゃどんな層にも叩かれない作品なんて存在しないでしょ
移動つまんねってコンセプトで作って移動なくて楽でいいわーって反応が貰えたならそれでいいんだよ
397:名前は開発中のものです。
20/12/05 04:28:09.13 bRw1L0ao.net
批判を恐れて動けなくなる、って、負けパターンだよね
自分のニッチなターゲットを絞ったら、それ以外の苦言は無視した方が良い
398:名前は開発中のものです。
20/12/05 05:04:13.83 0VXhUHre.net
無視した方が良い、と俺は思わないかな
苦言批判感想は作者がどちらにだって転ぶ可能性あるわけで
色んな情報を吟味し自分のフィルターを通して取捨選択しないと逆に勿体ない気がする
399:名前は開発中のものです。
20/12/05 05:07:37.40 0VXhUHre.net
まあ自分にその器がないと思うなら外からの情報をシャットアウトして作業に没頭すれば良いけど
耳障り良くて都合のいい言葉も同時に聞かないようにしないと大して効果ない気がするわ
400:名前は開発中のものです。
20/12/05 05:41:23.76 Pzf1Kv4l.net
取捨選択は作者の好きにすればいいけど取捨選択した結果どうせまた叩かれるから万人に好かれる誰にも叩かれないゲームを目指してるんなら無理だからやめとけってだけよ
401:名前は開発中のものです。
20/12/05 06:33:31.89 o3n+lilk.net
>>383
そりゃ極論白黒丸と格子だけのオセロで無限に楽しめるからな
当時表示が出来た動きをどう使うか考えた奴がテトリス作ったし。んで、現在のリソース使って何作るか考える話をしてるってこった。
ここは制作ツール利用者のスレなんだから批判するなら対案を出せ
402:名前は開発中のものです。
20/12/05 09:38:05.90 j/id5BxN.net
ふりーむとかでレビューOFFにしてる奴らってなんなんだ?
批評を恐れてるのか?
プレイヤーの感想を聞きたくないのに
ゲーム開発するとか、まるで意味がわからんぞ
全スルーされてるのと見た目代わりないじゃん
403:名前は開発中のものです。
20/12/05 10:01:12.62 Cs2OXxlh.net
かまってちゃんがうざい質問連発してきたりするからコメ機能切ってるよ
404:名前は開発中のものです。
20/12/05 10:09:23.57 SBIDiKH9.net
俺もレビュー切ってるな
感想聞きたいからゲーム開発してるわけじゃないし
405:名前は開発中のものです。
20/12/05 10:42:31.59 0pzc4Ttm.net
まあ大半の作者が自己満足で作ってるだろうし折角完成させた作品をボロクソに貶されるくらいならレビューoffもやむ無し
406:名前は開発中のものです。
20/12/05 11:06:51.28 hiewsm1t.net
クレーム怖いから公開やめよう
407:名前は開発中のものです。
20/12/05 11:24:34.32 SBIDiKH9.net
最近だとフリーのホラゲ実況する生主やVtuber多いから、そういう人らに取り上げてもらうためにホラゲー作ってる
上から目線のレビュー見るより、肉声でリアルな反応見れる方が楽しいし
408:名前は開発中のものです。
20/12/05 11:44:18.41 L2edmtyG.net
>>394
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
409:名前は開発中のものです。
20/12/05 13:17:39.45 j/id5BxN.net
自己満足で作ってるから感想やレビューは必要無い?
じゃあ公開する必要も無いなw
410:名前は開発中のものです。
20/12/05 13:25:07.19 hiewsm1t.net
ほんこれ
自給自足しろ
承認欲求の為に他人を使うな
作ってもいないくせにツイッターでアピールするな
411:名前は開発中のものです。
20/12/05 13:58:11.61 L2edmtyG.net
おまえのレビューは要らんレビューしてもらう相手は自分で選ぶ、への反応が、レビューが要らんなら公開するな、になるのってなんかすげぇな。
俺様ちゃんのレビューにどれだけ自信を持ってるんだろう。ある意味かっこいい。
412:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:00:55.40 o3n+lilk.net
ツイートを身内以外が見ると思わなかったから職場の冷凍庫に入った写真出して炎上とか有るくらいだから感覚的に無料グループウェアくらいの認識で使ってるとそうなるんじゃない
413:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:11:29.92 0VXhUHre.net
俺なんか想像もつかないくらい古の神JRPGを余すことなくプレイしてきた猛者がレビューしてくるかもしんない
そういう意味でレビュアーの自己申告でゲーム遍歴の表示があると参考になるかもしれないなーとか漠然と思ったけがどうでもいいわ
「大丈夫?ファミ通のクロスレビューだよ?」
414:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:22:37.31 j/id5BxN.net
被害妄想語り出したこわ
415:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:34:45.54 o3n+lilk.net
>>405
そもそもゲーム企画するときって対象ユーザーを想定して企画するわけなのでそいつを明記しておけば良いだけのことかと。
416:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:41:09.69 Kvkk5VL2.net
ユルフワ世界で美少女カードを収集するソシャゲをゴリゴリのFPSマニアが「スピード感と爽快感が皆無でデザインものっぺりしておりレーティングの影響か流血や破壊表現も煙や星でボカされており緊張感さえなく見るべきところが1ミリもない」とレビューしたところでサモアリナンとしか思わんだろう
417:名前は開発中のものです。
20/12/05 14:46:30.61 0VXhUHre.net
>>407
ストア等で販売するなら作品にタグ付けする事もある�
418:セろうなむしろ推奨されてるし タグ機能がない公開スペースでも商品説明で地雷回避を促すというのも勘違いレビュアーを減らす意味で有意義だな
419:名前は開発中のものです。
20/12/05 19:07:31.91 Cs2OXxlh.net
ピクチャを表示したままその場所からピクチャ動かさないようにして歩いて移動する事ってできます?
ピクチャがついてきてしまうんだけど(2000だとピクチャ位置をスクロールで動かさないというコマンドがあった)
420:名前は開発中のものです。
20/12/05 22:17:08.52 Kvkk5VL2.net
>>410
無いからキャラとして表示するんだぜ
ファイル名にドル付けてやるとサイズ変えられるよ!
421:名前は開発中のものです。
20/12/06 00:41:35.40 FzSSU8Jw.net
あれ?$のあれって当社比数マス分の大きさのキャラを使う時じゃなくてフリーサイズだったの?
無駄にピクチャ使って作業量損してたかも・・・
422:名前は開発中のものです。
20/12/06 05:52:09.99 jKS3QS66.net
用途が違ったらすまんけど、そのピクチャを表示したい時だけ透明マップにして、背景として使ってしまうのもいいんじゃないか
423:名前は開発中のものです。
20/12/06 12:56:46.28 JoOS7ia/.net
>>412
一枚を規定の分割で上下左右歩行にするってだけなので1枚を数種類の建物なりを右左向きとかに配置しておいて向きで表示する建物を切り替えたり口パクモドキにしたりで節約する感じで
424:名前は開発中のものです。
20/12/06 16:28:48.13 bATDMmHG.net
ゲーム制作がらみの界隈…講談社で何かあった?
不穏なTL流れてきたんだが意味深げな内容ってだけで真相不明なんだが
425:名前は開発中のものです。
20/12/06 16:31:47.97 bATDMmHG.net
URLリンク(prtimes.jp)
自己解決した
こんなんやってたのか俺には関係ない話だったわ
426:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:00:01.78 tsne7Men.net
講談社の件何が流れてきたかとても気になるんだが
427:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:27:43.82 cLqOk6w3.net
「俺、ふりーむにゲーム投稿した事あるんだぜ?しかもDL可能だ(ドヤァ」
言ってみたい
428:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:40:42.75 jsRUh+gG.net
僕のは超大作だから一生完成しないよ
そして誰もやってくれない
世の中って不条理すぎだろ
429:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:42:38.61 w7l5PAl9.net
>>419
それ>>416の応募向きじゃん
企画書に起こして作った分だけプレビュー版にして予算取って人を頼めるじゃん
430:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:50:44.79 hR7zwzGI.net
俺のゲーム初めて実況された!!!
名前まったく知らん実況主だったけど!!
チャンネル登録数3とかだったけど!!
俺のゲームの実況再生数2wwww
431:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:07:57.04 s0PD6TaH.net
試しに俺も昔ツクールで作ったエロゲ検索してみたら実況動画あった!
実況主垢削除されてて残骸しかなかったけど10万再生くらいされてた!
販売数1000も行ってないけど!
432:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:11:44.18 hR7zwzGI.net
>>421
ちなみに男の実況主
テンション低い喋りで始まってひたすらセリフ読んではいじゃあここまでにしますっつって20分で終わり
俺のゲームが面白いとは言えないがお前も盛り上げる努力しろよ!!だから再生数2止まりなんだよ!
433:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:13:55.49 xNo4Pe4u.net
おまえが実況すればええんやで
434:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:23:51.22 bATDMmHG.net
シコるところまで実況すれば盛り上がりそう
435:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:32:09.55 jsRUh+gG.net
URLリンク(i.imgur.com)
436:名前は開発中のものです。
20/12/06 19:44:07.71 oNsGGJ9I.net
チャンネル登録数も再生数も1桁なのにわざわざフリゲ動画あげる連中の心境がガチで分からんよな
FFとかの方が楽に再生数稼げるのに
437:名前は開発中のものです。
20/12/06 20:21:55.13 q+xbyoIf.net
展開の山が2回あったり、登場人物が多い為一人ひとりのキャラクターの印象があまり残らなかったところもあります(笑)
どれか一人のキャラクターをピックアップして打ち出したほうがよいのではないかと思いました(笑)
童話をモチーフにした残酷な話は昨今、競争も激しいですし、この方はとても女の子が可愛く描けるので(笑)
同じ童話なら『赤毛のアン』みたいな幸せで楽しい話も読んでみたいです(笑)
438:名前は開発中のものです。
20/12/06 22:01:24.20 Dtq5zDw7.net
これWindows7じゃ無理かな?
439:名前は開発中のものです。
20/12/06 22:03:26.55 bATDMmHG.net
エディットもプレイもWin7で基本的に問題ないよ
440:名前は開発中のものです。
20/12/06 22:52:38.64 t9KlWoGW.net
自分のゲーム実況されるのって嬉しいけどサムネイルでネタバレされたのは勘弁してくれって思ったな…
441:名前は開発中のものです。
20/12/06 23:31:50.04 ThNhRSOi.net
>>423
本人とおまえ自身で、2なんじゃ…
442:名前は開発中のものです。
20/12/07 00:57:21.19 jIYhB3p4.net
>>416
これツクール製の人でも応募可能なの?
まあもう既に締め切ってるから意味ないんだけども
443:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:01:21.20 jIYhB3p4.net
>>423
俺のゲームも昔実況された事あるけどそんな感じだったなぁ
どんな風に実況するんだろとワクワクしながら見てたけどなんつーか全然楽しそうにプレイしてる感じじゃなくて軽くショックだった
悪い意味で寄り道とかサブイベとかガン無視で淡々とストーリー進めてるだけだった…
キヨとかレトルトとかあの辺りの有名実況者はなんだかんだ凄いんやなって
444:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:28:38.25 LTLtr11t.net
>>433
実も蓋もない言い方をすれば天穂のサクナヒメを開発した
えーでるわいすみたいな和インディーサークルの発掘が目的だろうからツクラーはお呼びじゃないだろう
有名アツマール作品の作者レベルですらなく、最低限システム開発のノウハウが無いと話にならんと思う(デジゲー博に出展出来る程度)
ツクールやティラノにプラグイン突っ込んだ「シナリオや演出には自信があります()」程度じゃ門前払いされるのが目に見えてるわ
445:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:41:16.77 0mIytI5O.net
結局、個人が頑張っても、チーム戦には勝てないんだよね
一人でゲーム制作に励むごみグラマみたいなアスペいるけど、
その時間でコミュ力を磨くべきだったねwっていつも思うよ
人の世においては、どんな能力よりも、人間を束ねる能力が最も強いのだ
446:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:42:40.74 jIYhB3p4.net
>>435
へーサクナヒメってここから生まれたのか
ま~そうだよな流石にツクラー程度の作者はお呼びじゃないよなw
何でもありだとろくな奴らが集まるだろうししゃあないよな
447:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:44:21.63 jIYhB3p4.net
>>437
間違えた
ろくな奴らが集まらん、だった誤字失礼
448:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:46:56.43 0mIytI5O.net
え、何言ってんの?
凄い奴らが集まる!じゃねえんだよ
カネで凄い奴らを集めてすごい作品を作り、収益で取り戻すんだよ
投資ってそういうものだから
449:名前は開発中のものです。
20/12/07 01:59:30.34 LTLtr11t.net
>>436
サクナヒメは幾つかの友人サークルが技術提供した�
450:ッど 開発に付きっきりだったのは音楽や声優等の外注素材除けば二人だけらしい >>437 ここから…? いやこんなインディーの助成金みたいな企画とは全く関係無いよ 元々、コミケの一時創作ゲームブース(一日目西館あたり)でメインに活動していたサークル 花咲か妖精フリージア、アスタブリードとか順当に作品発表していてその筋じゃ有名所の一角 コミケで逐次、進捗発表の意味で体験版配布していたんだけど それに目を付けたマーベラスが一昨年、正式に販売代理契約を結んでめでたく50万本overのベストセラー 二匹目のドジョウを探す企業が現れても不思議じゃねーよなって感じ
451:名前は開発中のものです。
20/12/07 02:03:27.52 0mIytI5O.net
>>440
技術提供してくれる奴もいない、
一緒に製作してくれるパートナーもいない、
そういうヒキコモリ的ゴミグラマに未来はない、ってことだな
まさにその通り
ゲーム制作はチーム戦、一人で作ろうと思うな、仲間を作れ
仲間が出来なきゃカネで雇え
それだけのありきたりな話やな
452:名前は開発中のものです。
20/12/07 02:07:12.06 XsR42gge.net
分かったから今週こそハロワ行こうな?
453:名前は開発中のものです。
20/12/07 02:10:43.81 LTLtr11t.net
>>441
もしかして「技術提供」をツクールプラグインみたいなものと思っているのかも知れないけど
ゲームエンジンはUnityやUEどころか自作で組んでいるらしいし
えーでるわいすの技術力は大手ゲームメーカーのベテラン技術者と大差無いレベルだと思うよ
どれが一番突出しているかと言われたら間違いなくプログラミングスキルだわ
454:名前は開発中のものです。
20/12/07 02:19:33.28 jxJcwdXH.net
(というか元大手のベテランプログラマーですし)
455:名前は開発中のものです。
20/12/07 02:34:02.60 0mIytI5O.net
技術技術泣き喚いても、コンテンツの魅力は結局グラフィックが一番、音楽とシナリオが二番、
ゲーム作るな人脈作れ、技術磨くな人脈磨け、これに尽きるわな
456:名前は開発中のものです。
20/12/07 03:02:43.13 lNOHsES4.net
教訓は「大手でガッツリ開発して経験積め」だと思うが。参考>>444
457:名前は開発中のものです。
20/12/07 04:22:37.45 yBl5w3tP.net
よりにもよってえーでるわいすの成功例に対して
技術軽視マウント仕掛けた時点で間抜けの極みなんだからこれ以上恥の上塗りするなよ
>>446
IT技術なんて水物だから引退後も勉強続けないと維持出来ないよ
ちなみに開発を始めたキッカケがこの板の「おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ」ってのは有名な話
とにかく作って完成させる事が大事
458:名前は開発中のものです。
20/12/07 04:32:50.12 7LGgOrHp.net
うん大手から引退してさらに勉強続けるんだよね
まず大手入って開発経験積まないとね
459:名前は開発中のものです。
20/12/07 06:35:16.16 jxJcwdXH.net
>>447
でも素材制作を軽視してもブーメラン返るからそこは気を付けて!
デザイナーや音声も元大手関連だぞ
でないとファイナルソードが炸裂するぜ!(あれでさえ独学なら2ー3年はCGやらDTMやってる奴だと思うよ)
460:名前は開発中のものです。
20/12/07 08:05:24.26 jIYhB3p4.net
>>440
天穂のサクナヒメを開発したえーでるわいす、ってことかいww
変な所で区切るなよ勘違いしたわ
461:名前は開発中のものです。
20/12/07 12:17:28.30 ++HrHzQ0.net
技術面では論外かもしれんがツクールゲームの中にはシナリオライターとしてやっていけるんじゃないかってレベルの人は何人かいる
一発屋でなくコンスタントに質の高いシナリオをリリースしてるのもいるし
462:名前は開発中のものです。
20/12/07 12:43:05.52 ze6ynZNM.net
インディー事情に疎い講談社がそこまで気合入れて原石の選別に着手するとは思えないけどな
シナリオ自慢ならひっきりなしに門戸を叩いてくるだろうし
簡単なプロモーションで利益を生み出してご相伴に与れそうな企画にしか興味無いだろう
サクナヒメみたいな商業と並べても遜色がない作品だけでなく
undertaleやslay the spireみたいに新感覚で洗練されたゲームデザインとか
463:名前は開発中のものです。
20/12/07 12:58:51.33 qjsDq2cW.net
>>451
同意
シナリオ面を重視するゲームがあっていいじゃない
ツクールだからってバカにされる謂れはない
464:名前は開発中のものです。
20/12/07 13:04:05.98 qjsDq2cW.net
>>452
講談社もシナリオ重視の人物が欲しいんじゃないのかと思っていたが
いろいろ調べてみる限りだとどうやらそうじゃないみたいだな
ざっと見た感じPV数多くてファンが多い人間選んでるって印象を受けた
受かった作品と落ちた作品の違いがいまいちわからん
結局1000万ってはした金で釣って有名人雇って手っ取り早く利益出そうって魂胆が見え見え
465:名前は開発中のものです。
20/12/07 13:10:02.05 HMvqZEc6.net
シナリオよりキャラ重視って印象だな
466:名前は開発中のものです。
20/12/07 13:48:52.71 ze6ynZNM.net
軽く調べたら悠遠物語が一次審査突破していて草生えた
ウディタ作品が通るならツクール作品も通るだろうけど、やっぱり自作システムというか自作ゲームデザインも肝だろうなぁ
467:名前は開発中のものです。
20/12/07 13:59:15.36 qjsDq2cW.net
ほら、結局知名度ありきじゃん
つーかこのレベルで選考通るならツクール製でもよくね?
一つ邪推したけど、ツクールはあくまでも角川のやつだから
それを突っぱねた可能性もあるかもな
さすがに一つくらいツクール作品はあるだろうからな
468:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:01:30.97 qjsDq2cW.net
しかしこんな選考で大丈夫だったのか?落とされた連中の怨嗟の声がこだまする…気がする
469:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:07:37.33 jxJcwdXH.net
民間コンペでいちいち怨みなんちゃらなんて起きないだろ
つか、そんなこと言い出すやつ居たら落として正解だし
470:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:23:58.24 6XxLpHVG.net
数日前から〇〇〇〇がいるな。公式に出入りできなくなって今度はこっちか。
471:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:26:44.75 jIYhB3p4.net
>>456
マジじゃんww
ていうか予備選考の方も覗くとツクール作者の人も通ってるぽいし普通にワンチャン有り得たんじゃねえのw
ツクラーだからとか変にネガティブにならずにもっと積極的に応募するべきやったんやなって…
472:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:37:55.33 qjsDq2cW.net
いや~結局知名度でしょ
光るものがあっても無名だと見向きもされない悲しい世界
ツイッターとかつべとかでファンが多くないとそれ以前の問題にされてしまう
もはやゲーム制作の意義が問われる
473:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:44:18.55 jIYhB3p4.net
>>462
ツクール製ならざくアクの人なら通過したかもな
まあざくアクは既に完成されてるし新しいゲームも作る気ないみたいだから応募する意味なかったんだろうけど
474:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:50:13.32 qjsDq2cW.net
>>461
噂によると来年春くらいに今度は集英社から同じ趣旨のコンテストが行われるとかなんとか
どんな内容かわからないけどがんばって応募しようぜ
475:名前は開発中のものです。
20/12/07 14:53:23.41 4QQQ7KCX.net
>>457
そりゃ商売なんだから実績(信用)がある人が有利なんて当たり前だろう
銀行と違って直接返す代わりに優先的にメディアミックス権利を回してくれって話で投資と変わらない
版権を差し押さえられないだけ優しい方
頭の中では至高の名作が出来てるんです、じゃ話にならない
それを完成させて、公開するだけの実行能力がある事までプレゼンしないとね
というか第四回ウディコンで大賞受賞した未完作品がこのレベルてどんだけツクールを贔屓目してるんや
当時の規約に完成品に限定されてなくて未だ完結してないんだよね。確かあの作者は悠遠物語以外に制作実績はないような
476:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:04:52.08 jIYhB3p4.net
作品単体のクオリティが高いとは言え未だに未完で尚且つ他に制作実績が無い作者が通過してるんだからそりゃ他の作品も応募してたら通過したんじゃねって思われても仕方ない
知名度も考慮した可能性が十分あるしツクール製でも通過できた可能性は高い
みんな卑下になりすぎたのが裏目に出た感じ
477:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:06:31.42 qjsDq2cW.net
>>465
実績がある連中を選ぶのであればわざわざこんな大げさなことはせず、ある程度ピックアップして囲い込めばいいだけの話
わざわざ門戸広げて応募させたのであればきちんとゲームの内容で評価するべきだったろうに
向こうも「最近有名になった某インディーズゲームみたいなやつ作ってほしいから実績のあるクリエイター募集!」
とでも書いておけばよかったものを
ウディコン大賞か何か知らんがツクールと見た目変わんねえだろ
結局のところそれが選ばれたのはお前の言う実績だったってだけの話
478:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:13:22.19 qjsDq2cW.net
>>466
同意
確かにみんな卑下してる節はあるかもね
今回の件で言うとツクール製でも通過できるのは知名度のあるやつに限るだろう
466が書いた制作実績がなくても~は別の部分で有名ということがありえるので
その意味ではこのコンテストはゲームの実力は関係ないと証明している
一方無名で実績もないのはつらいな
そういうのを発掘するコンテストはないものかね…
479:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:32:51.48 livLvnQc.net
>>468
~証明している、と言うが、憶測と決めつけを重ねただけで全然証明と呼べるような代物ではないと思うぞ
480:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:37:55.57 zKZpPk8P.net
公式がデフォルト素材だけでどこまでのゲームを作れるか
コンテストやってみるのもワンチャンアリかなと思ってる
481:名前は開発中のものです。
20/12/07 15:58:35.26 jIYhB3p4.net
>>470
ゲームフェスとか家庭用系が実質そうじゃね?
482:名前は開発中のものです。
20/12/07 16:25:10.34 bCr3Zpu5.net
>>470
スクリプターだけ集めたいならアリだけどメガデモの時代と違って世間の趣味レベルでさえPC上でのデザインや音楽制作にマシンスペック縛りがほぼ無い(数万円レベルの投資でアナログ風制作が十分可能な)ご時世だから参加者に絵と音に拘りがないゴリゴリスクリプター縛りみたいなフィルターがかかっちゃうぜ
メガデモの頃は絵と音に拘りある奴もそもそものPCやコンシューマー機のスペックにもアプリにも限界があった時代だからこそセンスある奴も来たけども。。
483:名前は開発中のものです。
20/12/07 16:57:58.40 zKZpPk8P.net
>>471
うーん、これホンマツクール製か?ってのたまにあるし
家庭用が色々元気ないしな…
>>472
ならプラグインもロンチで縛ってもいいかな
プラグインの力があればいろんなことができるから
jsできる人には水を得た魚だね
484:名前は開発中のものです。
20/12/07 17:38:49.60 bCr3Zpu5.net
>>473
そこまで
485:縛ったらもうツクールのコンテストじゃなくて次期ツクール開発スタッフの面接会やw
486:名前は開発中のものです。
20/12/07 17:43:57.55 RcZyACRF.net
実際開発の連中もそんな感じだからレイアウトや音や映像の表現部分のアップデートが出来ないんだろうな(開発者も企画や総括もUIやアート部分を知らないし興味もないから)
487:名前は開発中のものです。
20/12/07 18:18:23.50 2YUCdrfj.net
要素一つに対する能力はもちろん気付きや発想も人によって違うからまあ難しいとは思うよ
488:名前は開発中のものです。
20/12/07 19:51:40.65 NrDv2x9d.net
>>462
そんなんどこの世界でも同じ
テレビだってフォロワー10人のクッソ面白い芸人よりフォロワー100万人の面白くないyoutuberのほうが圧倒的に数字取れる
俺のほうが絶対面白いのになんて悲しい世界なんだ!とか10人のフォロワーに向かって叫んだところで負け犬の遠吠えでしかない
489:名前は開発中のものです。
20/12/07 20:06:48.98 7LGgOrHp.net
クッソ面白い芸人がフォロワー10人はない
あるというなら一人でも挙げてみろ
どうせ単につまらないだけだから
490:名前は開発中のものです。
20/12/07 20:21:10.49 K0ykwjmm.net
結局はどんだけツクールでハイクオリティのシナリオ書こうが一部が持ち上げるだけで消えてくからな
世間が求めてるのはハイクオリティなシナリオじゃない
ペルソナやオーバーロードや鬼滅みたなどっかで見た話のパクリじゃん
でも子供には受けそうだな(笑)ってシナリオだよ
491:名前は開発中のものです。
20/12/07 20:29:15.29 7LGgOrHp.net
どうせ単に低クオリティなだけだから
試しに晒してみろよ
馬鹿にしてやるから
492:名前は開発中のものです。
20/12/07 20:53:13.44 2YUCdrfj.net
>>479
パクリとか確かなものではなく、その作品が好きだから影響も受けてるってだけでしょ
思い込みが激しいと作品造りにも影響するだろうけど、あまり変な事ばかり言ってると頭おかしくなっちゃうよ
493:名前は開発中のものです。
20/12/07 21:34:08.96 jIYhB3p4.net
>でも子供には受けそうだな(笑)ってシナリオだよ
それめっちゃ大事だよ
どんな作品も誰でも分かりやすい作品が一番人気出やすいから
494:名前は開発中のものです。
20/12/07 22:23:55.33 bCr3Zpu5.net
>>479
どっかで見たような話をどうやってロールプレイさせるかじゃない
だからこそ演出するのにプラグインとオリジナル素材が必須な訳で。
あと、言えば現状のゲーム市場はコミュニケーションツール込みで売ってる訳で、ツクールは折角webベースなのに一部プラグイン以外でチャットとかのCGIの実装がないのがまた世間の需要との解離が激しくなる部分だなっと
495:名前は開発中のものです。
20/12/08 02:40:54.42 DCbP0bHZ.net
なんかMZってログを文章の表示にはりつけたりしたときに不正動作で止まること多くない?
長文書いた後にフリーズするとガッカリだわ
496:名前は開発中のものです。
20/12/08 05:19:43.48 wzFao1Dx.net
フリーズとか一度もしたこと無いわ
497:名前は開発中のものです。
20/12/08 09:54:29.90 jDfcVLfr.net
強制終了する不具合MZにも引き継いでんのかよ
MVで散々苦しめられてるから萎えるわ
498:名前は開発中のものです。
20/12/08 11:13:21.66 +/ffOkIp.net
環境だろ
フリーズも強制終了も一度も起こったことないぞ MVでもMZでも
499:名前は開発中のものです。
20/12/08 11:33:26.84 evwp5nKb.net
まーたおま環かよ
500:名前は開発中のものです。
20/12/08 12:18:21.80 vbdmnT/y.net
某作者がゲーミングPCとNURO光用意してから苦情出せって言ってたけど正論だと思うわ
501:名前は開発中のものです。
20/12/08 12:52:33.23 6M0N1CLw.net
16bit6メガ未満のエミュレータ擬きで何言いやがる
502:名前は開発中のものです。
20/12/08 13:09:30.39 lPNpcHt7.net
2Dのドット絵外観だからって16Bitなんてもので動くわけないんだ
503:名前は開発中のものです。
20/12/08 14:25:17.14 6M0N1CLw.net
>>491
結果としてプレイヤーが認識するゲーム画面とシステム、操作性は同じ。
音源チップがプリセット演奏でないのでその分容量増加、各種エフェクトやスプライトが専用でないので表示するエンジンが必要、だが、
世の中エクセルでマリオを走らせたニュースさえ10年前だし何度も言うがプレイヤーが認識する範囲で結果は16ビット機、データ容量最大6メガのゲーム未満なのは変わらない。
504:名前は開発中のものです。
20/12/08 14:26:05.81 pOKTGhXi.net
>>478
ならクッソ面白いゲーム作れる才能あるのに無名はないよね
知名度ない時点でつまらないだけだからw
505:名前は開発中のものです。
20/12/08 14:54:31.59 LYGYebgT.net
確かに今のネット時代において面白いけど無名な人間とかほぼ皆無に等しいわな
ちょっとした事でもすぐバズる今の時代で未だに無名ってことはそれが答えってことだ
506:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:08:13.08 h4b6Vv9c.net
面白いけど無名な人間がすべてネットで公表しようとを思っているわけじゃない
世の中に出ないだけでダイヤの原石はあるだろ
シャイだから出て来られないだけだ
507:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:13:02.47 6AVhJyhk.net
別にニッチな場で活動してる人がtwitter等でバズらないのは珍しくもないが。
twitterで一番バズった、有名ツクラーは誰かと言われたら十中八九ももちゃんあたりだろ?
ただ全プレイ勢が現れるコンテスト系に出品して良作が誰からも評価されないってのは無いな。
508:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:14:58.33 Usb/La6w.net
のびハザは有名だけどaaaそのものは有名ではないし今はもうその名前で活動していない
というレアケースもグレー判定がらみであれば十分にありえるんじゃあないか
509:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:15:34.57 WGy5eoc0.net
>>493
早くフォロワー10人のクッソ面白い芸人とやらを挙げろやw
510:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:20:13.54 pOKTGhXi.net
別に自分が誰にも発掘されていないダイヤの原石だと思いこんで生きるのは自由だけど
それなら>>462みたいにアホなこと言ってないで持ち前の実力と才能でとっとと知名度つけりゃいいだけでしょ
その努力もしてないのに知名度ありきガーとかほざいても惨めなだけだよ
511:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:42:58.27 h4b6Vv9c.net
知名度をつけるための努力wwwww
知ってもらうための努力とゲーム制作の努力は別ベクトルだろうが
そもそも499が見ているものと違うわけであって
この462が言ってんのは講談社のコンテストに対する不満だろ
PV数多くてファンが多い人間選んでるって
純粋にゲームの質で勝負できなかったことを嘆いてたんだろ
知名度だけで判断すんなら別にゲームじゃなくてもいろいろあるだろうが
512:名前は開発中のものです。
20/12/08 15:55:37.48 U47KVM9W.net
いや、企業がする出資先選考会に何を求めてるんだか・・
単に決まりきった出資先への権威付け(失敗した際の責任を回避するため)や賑やかしでもおかしくないのに何に不満なんだか一ミリも解らんのだが
513:名前は開発中のものです。
20/12/08 16:02:52.37 6AVhJyhk.net
世の中にどれだけ面白そうな未完作品が転がってると思ってるんだ
試遊版を提出したのならともかく、企画書レベルで完成実績がある人達とまともに張り合えるはずがない
514:名前は開発中のものです。
20/12/08 16:05:55.22 h4b6Vv9c.net
決まりきった出資先への権威付け
なるほどね、その考えには至らなかった
そういう考え方もあったのは勉強になった
515:名前は開発中のものです。
20/12/08 16:46:23.53 wzFao1Dx.net
どうでもいいからMZの話しろ
516:名前は開発中のものです。
20/12/08 16:52:26.32 W9jfLcXa.net
誰でも作れるように予め土台が用意されてるツクール使ってるのに
それでも最後まで完成させられないエターーナラ―多いのは不思議過ぎね?
517:名前は開発中のものです。
20/12/08 17:16:21.16 56rPcsKo.net
MvのMog_BattleHudってどこの記述でウィンドウすり替えてんの?
他の優先したいプラグインと競合してるから自分で対策しようと思ったんだけどわけわかめ
518:名前は開発中のものです。
20/12/08 18:11:31.82 sSb627X/.net
「荒れ狂うダイヤの原石」って器物系モンスターでいそう
踊る宝石っぽい
519:名前は開発中のものです。
20/12/08 18:32:58.43 LYGYebgT.net
>ただ全プレイ勢が現れるコンテスト系に出品して良作が誰からも評価されないってのは無いな。
俺が言いたいのはまさにそれよ
ももちゃんみたいな極端というか例外なのは置いといて、本当に良作なら少なからずツクラーの間だけでもそこそこ有名になってる筈なんだよな
フリゲ好きなら知ってる~みたいな
520:名前は開発中のものです。
20/12/08 20:50:37.59 DCbP0bHZ.net
ところでお前らは古いバックアップデータって残してる?
8月からのバックアップデータ見たら40GBぐらいあったわ
521:名前は開発中のものです。
20/12/08 21:30:40.77 dgpO47ZQ.net
>>505
そりゃ大抵の奴にとってデフォルトシステムと標準素材じゃ古くささとマンネリ感とでまずプラグイン沼に、次にキャラとマップ沼を経て一回エタり、
次に自作しだして画像編集とDTM沼にはまりエタり、
数年後に思い出した頃に素材技術は行けるようになってて、JS触りだしつつ、そこまでの素材制作の経験則から規模の限定に思い至りつつツクールを使うのか、どうせコード組まなきゃいかんのならc♯でよくね?と思うけどモーションはきついなと思って初めて実行可能な規模でツクール始めるのだからそれ全て生き残ってこないとツクールでという条件ではエタったまま終了することになるのさ
PC9801の1メガフロッピーでやれてた事と自作パーツやスクリプトを組み込めること以外は出来ることが変わってないって可笑しくね?
何度も車輪再発明ばっかして開発も開発は言語換えたから飽きませんってか?
522:名前は開発中のものです。
20/12/08 21:34:10.81 dgpO47ZQ.net
>>509
そりゃバージョン管理でセーブポイント増えればプロジェクト自体は家系図みたいに増えるし素材自作してりゃテスト素材やら途中のバックアップをわざわざ消さないからPSDだらけだわmp3の軽量化前ver重いわで数十ギガは普通にたまるっしょ
523:名前は開発中のものです。
20/12/09 00:43:08.72 ewDingkj.net
svnとか入れといたほうがいいぞ
いまどきはGitが主流だな
Gitは将来も役に立つので覚えておいたほうが
524:名前は開発中のものです。
20/12/09 08:28:02.80 Czw2JNxE.net
SVNってコミットしないとダメじゃん?
なんか変化があったからコミットしようってなってはじめてバックアップが成立するわけで
不意の事故でぶっこわれたら必ずしも直前に戻れるとは限らない
Git はしらん
それが嫌でテストプレイ実行するたびにプロジェクトデータのバックアップしてるからすぐサイズ膨らんじまう
画像なんかは定期バックアップだけだけど
525:名前は開発中のものです。
20/12/09 13:57:11.00 ed8ElhjI.net
あーはいはいやってるアピはツイッターでやらないと自己承認欲求収まんないよ
526:名前は開発中のものです。
20/12/09 14:19:10.46 7b6bsHeN.net
何言ってんだコイツ
527:名前は開発中のものです。
20/12/09 16:29:13.92 h8Wrns+s.net
大人になってもまともな文章書けないヤツ多くねぇか?
ツクラーは創作者なのにそんなんでちゃんとしたゲーム作れんのか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
528:名前は開発中のものです。
20/12/09 18:24:39.46 XqnGvMbl.net
ゲームを完成させて世に公開する
これが簡単な人もいれば
難しい人もいる
不思議
529:名前は開発中のものです。
20/12/09 18:34:03.44 x2As9KFe.net
ゲームを完成させてもどうも公開に踏み切れない奴がいる
そう、私です(´・ω・`)
一体どうすればいいんだorz
530:名前は開発中のものです。
20/12/09 18:58:31.36 Gu11Y8kV.net
腹パンすんぞメスガキ
531:名前は開発中のものです。
20/12/09 19:15:21.05 5Q7Jn0O3.net
いいからうpしろよ
俺達が評価してやるからよ(笑)
532:名前は開発中のものです。
20/12/09 19:23:42.83 H2Ve3+tx.net
ふりーむなりアツマールなり、思い切って公開したらええよ
ただし、反応が欲しいなら謙虚になりすぎずに、感想を書きやすいように少し誘導したほうがいい
本当はこういうスレで気軽に遊び合えればいいんだけどね
533:名前は開発中のものです。
20/12/09 20:14:41.05 F0svAGAE.net
drawCurrentAndMaxの文字のアウトライン色だけ変更する為にどうすりゃ良いか誰か助けてくれ
534:名前は開発中のものです。
20/12/09 21:08:25.80 1vQdOBFi.net
そんなもんMZのコアスクリプトにはない、と思ったらMVの話か
_drawTextOutlineの前後にcontext.fillstyleでcolorを変えるんだろ
535:名前は開発中のものです。
20/12/09 23:37:44.21 ikxwQ0HG.net
さすがにMVスレ行けやw
536:名前は開発中のものです。
20/12/10 00:28:15.72 0N+Wuex6.net
>>521
あの辺ってレギュレーション絞られてるしプラグインがエラーになったりするからデフォデフォしいのしか貼れないからねぇ
537:名前は開発中のものです。
20/12/10 02:39:34.72 cnRIf91G.net
あれ?MZってタイマー非表示にできないの?
タイマー表示しないままタイムカウントしたいんだけど
538:名前は開発中のものです。
20/12/10 03:04:26.56 O4dddZaB.net
作動フラグと表示フラグが同期してるからデフォじゃ無理でしょ
分離させる必要がある
539:名前は開発中のものです。
20/12/10 20:13:11.47 RUoJeZao.net
HP取得コードで変数にHPを代入してから、
描画コードでその変数を参照して描画するのってなんか意味あるのかな?
描画コードとHP取得コードで変数使わずに直接参照して描画したら良いじゃんって思うんだけど。
HPに限らずこういう書き方してるスクリプト多くて理由が気になる。
540:名前は開発中のものです。
20/12/10 20:34:35.40 N1c9Nsw8.net
オブジェクト指向ってやつだな
541:名前は開発中のものです。
20/12/10 20:50:37.76 O4dddZaB.net
一回だけの使用ならそれでも良いけど
二回以上使用する時に二回以上取得関数を実行するのは実行効率的な意味で好ましくないから一回算出した値を退避させるんだよ
それに一行あたりの文字数が長くなりすぎるのも可読的な意味であまりよろしくない
一回だけ使用する場面でも変数に退避させてるコードは使い分けるのが面倒だから統一してるだけだと思う
深い意味はなくただのクセ
542:名前は開発中のものです。
20/12/10 21:00:40.10 RUoJeZao.net
そうなんだ
HPの例はステータス表示プラグインだから処理的に毎秒使用だと思うんだけど
毎秒変数に入れる時点で結局毎秒取得関数使ってるからどっちにしろ変わらないどころか
変数に入れる分が処理増えるんじゃないって思ってたんだけど逆なのか。
543:名前は開発中のものです。
20/12/11 00:28:03.10 GRJPjf9A.net
初心者です
ウェポンブレスの効果を、攻撃力2倍にして、また重ねがけを無限にしたいのですが無理ですか?
ステート付加で通常攻撃+200%にしてみたのですが上手く行きませんでした
2倍はやり過ぎかもしれませんが、攻撃力を固定値、もしくは倍数で増やさせるような呪文にしたいのです
よろしくお願いいたします
544:名前は開発中のものです。
20/12/11 04:29:17.81 gN+iqaMc.net
久しぶりに弄ったら属性耐性をあげて属性ダメージ半減するスキルが
なにかのプラグインで無効になったのかどこを弄ってもフルヒットするようになってしまった
おかしなプラグイン入れてないんだけどなあ
545:名前は開発中のものです。
20/12/11 05:16:13.51 gN+iqaMc.net
と思ったら原因が特定できた
前スレの>>996で拾ったスクリプト
const _CALC_ELEMENT_RATE = Game_Action.prototype.calcElementRate;
Game_Action.prototype.calcElementRate = function(target) {
let elements = [];
const regExp = /\<add_element\:(\d+)\>/i;
this.item().note.split("\n").forEach((line) => {
const match = regExp.exec(line);
if (match) elements.push(Number(match[1]));
});
const addElementsRate = this.elementsMaxRate(target, elements);
const elementRate = _CALC_ELEMENT_RATE.apply(this, arguments);
return elementRate > addElementsRate ? elementRate : addElementsRate;
};
を入れておくと属性有効度で*50にして属性ダメージを半減させてもフルに食らうっぽいw
546:名前は開発中のものです。
20/12/11 08:38:16.07 H2gly99Q.net
車輪の発明が捗るな
547:名前は開発中のものです。
20/12/11 21:39:07.52 hdZym3yJ.net
戦闘の行動順が来た時にステータス画面が光るのってどうやったら消せるんですーか
548:名前は開発中のものです。
20/12/11 23:28:07.20 GRJPjf9A.net
イベントのピクチャ表示って1枚ずつだけ?風景と立ち絵をあらかじめ合成しておかないとだめ?
549:名前は開発中のものです。
20/12/11 23:52:57.72 kt+lobvK.net
問題なく同時に複数枚表示できますよ
ピクチャの画像を指定する前に番号を設定するけど、その番号が大きいものが上に表示される
もしキャラクターの立ち絵ならのっぺらぼう状態を1にして、表情だけを2にして表示すれば多少は処理が良くなるらしい
550:名前は開発中のものです。
20/12/11 23:55:05.07 GRJPjf9A.net
>>538
ありがとうございます
551:名前は開発中のものです。
20/12/12 01:48:36.66 IJGy3Q4J.net
よく見る選択中の選択肢とスキルの表示を微妙に左にずらして目立たせるのってどうしたら実装出来るのかな?
一週間くらい頑張ってるんだけど自分じゃ完全に無理だった…
552:名前は開発中のものです。
20/12/12 02:21:38.15 Vzj9dII0.net
JavaScriptがいじれないレベルだと細かいアレンジは無理なので、あきらめて出来合いの素材でごまかすか、
あるいは自分にできないことができるチームメンバーを探すか
毎度言ってることだが、ゲーム制作はチーム戦だからな
コミュ障男が一人でシコシコやってもオナニーの延長戦でしかなく、
一発ネタでなければ工数オーバーでエターなることは確定している
数回エターなって、チームビルディングの重要性に目覚めていただければと思う
553:名前は開発中のものです。
20/12/12 02:21:51.23 zGKdf2aA.net
drawItem内で
rect.x -= this._index === index ? 4 : 0
とかで出来るんじゃないの。試してないけど
554:名前は開発中のものです。
20/12/12 02:41:21.13 PSS1Ugxb.net
しかしここってツクールに人生賭けてる奴や集団でツクール作業(笑)してる奴定期的にわくけど
その労力をもっと他に活かせばいいのになんでツクールなんだよw
555:名前は開発中のものです。
20/12/12 03:02:57.66 IJGy3Q4J.net
>>542
!!!一瞬で出来てしまいましたありがとうございます!
そういう書き方が出来るんですね…勉強になりました
556:名前は開発中のものです。
20/12/12 03:06:30.64 ax73Db9z.net
大仰な事を言う割に自分のスキルを磨くって選択肢尾見て見ぬふりをする>>541も
斜に構えて真面目に作る事を小馬鹿にするだけで一作も完成させた事もなさそうな>>543もどっちもどっちのイタさ
557:名前は開発中のものです。
20/12/12 06:54:53.89 nIvrrWHf.net
ツクールでヒット作を狙うと言っても結局は実況ありきって事を忘れてはならない(戒め)
逆に言えば有名実況者に実況されただけでどんなゲームでも人気出てしまうという意味でもある
色々と悲しい現実である
558:名前は開発中のものです。
20/12/12 07:18:26.69 TYCfx7DA.net
ツクール製か否かを気にしてるのはツクラーだけだよ
559:名前は開発中のものです。
20/12/12 08:59:11.76 SnfQrvMi.net
ホラゲの素材がツクールのデフォ丸出しだと萎えない?
某フリゲのホラゲの悲鳴がツクールの素材まんまでゴミ箱に投下した
560:名前は開発中のものです。
20/12/12 09:05:37.43 kUAsq+CI.net
何で作ったかじゃない、何を作ったかだ
561:名前は開発中のものです。
20/12/12 09:18:29.13 kUAsq+CI.net
>>548
それは要するに手抜きって事であってツクールだからではないと思うが
一からコーディングしてるゲームで言い換えれば、そもそもSEが存在していない状態よ
そりゃダメでしょ。それを活かしたゲーム設計してるならともかく
562:名前は開発中のものです。
20/12/12 09:25:13.94 SnfQrvMi.net
せめて有料素材買うとか、デフォを加工するとかすればいいのにな
RPGならそこまで気にならないんだが、雰囲気重視のホラゲでやられると本気で萎えるわな
563:名前は開発中のものです。
20/12/12 10:06:53.73 HfUpq9MO.net
手抜き否定してるから
いつまで経っても完成しないし
ゲーム投稿も出来ないんだよ雑魚
564:名前は開発中のものです。
20/12/12 10:25:14.97 1j9p2n3C.net
>>552
規模の可能範囲での限定と手抜きは別問題だぞ
あと、あんたが言う投稿先はデフォ外れたものを弾いてるから大概のユーザーが圏外になってると気付け
565:名前は開発中のものです。
20/12/12 10:31:26.55 281WEoJH.net
>>552
あの絵と音で何を作れっての
普通に趣味に合わんのよ
566:名前は開発中のものです。
20/12/12 10:50:16.48 PSS1Ugxb.net
戦闘中にメンバー全員で逃げると全滅扱いになるからそれ回避するプラグイン入れたら
今度は普通に逃げるの失敗して全滅したら戦闘終了扱いになってしまった
567:名前は開発中のものです。
20/12/12 11:23:50.31 D+a1H9y8.net
>>546
ですよねー
568:名前は開発中のものです。
20/12/12 12:22:12.61 nIvrrWHf.net
>>548
まあ恐怖感は薄れちゃうかなぁ
ツクールはあくまでRPG向けの素材ばかりだからホラー向けの素材なんて殆ど無いし
569:名前は開発中のものです。
20/12/12 12:33:50.84 nsumhPkO.net
既にRPG向けではなくツクール風の素材群でしかない件
570:名前は開発中のものです。
20/12/12 12:39:35.39 GO0ZWvyE.net
ツクールMZのSE「Scream」みんな聞いたことある?あんなんホラゲで流れたら草生えるぞ。バカゲーならありだけど
571:名前は開発中のものです。
20/12/12 13:01:33.60 HfUpq9MO.net
ミャァァァアァアァァァオオォォォ!!!!!!!
572:名前は開発中のものです。
20/12/12 13:26:46.30 nIvrrWHf.net
ホラゲーでデフォSEのDevil voiceが流れたら笑ってしまう自信がある
573:名前は開発中のものです。
20/12/12 13:41:53.38 r53m9fQ8.net
番号割り振ってないから複数枚ピクチャ表示できなかったんだな…
574:名前は開発中のものです。
20/12/12 14:48:37.61 C181ce8i.net
普通に暮らしてて聞いたらバカ�
575:ンたいに聞こえる音でも恐怖のずんどこで聞いたら違う印象になる 笑われたら素材の出来の悪さにせずに自分の表現力のなさを呪えよ、とは思う
576:名前は開発中のものです。
20/12/12 18:16:56.35 eLOlIxRF.net
>>563
webベース出力のオーサリングツールでアスキーアート縛りするようなアホな努力すんなし
音と映像をコケにし続けてるけど映像業界に喧嘩でも売ってんの?
577:名前は開発中のものです。
20/12/12 18:40:05.63 r53m9fQ8.net
エロゲのおさわり音がジャンプ音だったときは腹立ったわ
ヒョンヒョンうるさいんじゃ
578:名前は開発中のものです。
20/12/12 18:46:10.36 TYCfx7DA.net
買ってくれたのか!ありがとう
579:名前は開発中のものです。
20/12/12 20:38:57.28 nIvrrWHf.net
>>566
え…?
580:名前は開発中のものです。
20/12/12 21:16:26.97 r53m9fQ8.net
装備で毎ターンMP回復させたいのですが、再生率をいじるしか方法ないんですか?
あくまで率なのでMPが0のとき再生してくれないみたいです
581:名前は開発中のものです。
20/12/12 21:37:10.51 PSS1Ugxb.net
再生率といえば、TPが上限100なのに固定値で上昇させられないのは作った奴馬鹿なんじゃないかと思ったなw
582:名前は開発中のものです。
20/12/12 22:27:08.88 r53m9fQ8.net
かゆいところに手が届かないっすねー
TPも最大値を100固定じゃなくていろいろいじってみたい
583:名前は開発中のものです。
20/12/12 22:33:16.64 zGKdf2aA.net
>>568
0で再生してくれないってどういうこっちゃ?
デフォルトでは最大MPに対する再生率(%)なんだけど
最大MPが0なら回復しないのは当たり前だろう
584:名前は開発中のものです。
20/12/12 22:48:03.94 c+vSsSZV.net
HP回復のアイテムやスキルって、計算式に回復量書くのと特徴欄にHP回復量入れるんじゃちょっと動作違うんだな
前者は薬の知識が効かない気がする
585:名前は開発中のものです。
20/12/12 22:51:16.79 PSS1Ugxb.net
上のTPの例でいうとスキルで10上げることはできるんだけど
ステートで指定ターン10固定で上げるということができないから
+10%にするしかなくてTPリジェネ10固定のような技が作れないんだよね
どんな状況でも同じ処理できるように作っておけばいいのに
586:名前は開発中のものです。
20/12/12 22:52:43.96 TYCfx7DA.net
+10%は実質+10じゃないの、最大値的に
587:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:02:03.32 PSS1Ugxb.net
>>574
たとえば装備でTP補正+10%にすると防御で+11になるけど
そういう補正無しの固定値で3ターン10ずつ上がるステートとか作りたいんですよねえ
588:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:10:26.96 TYCfx7DA.net
バッサリ切るけど
そんな部分に拘ったところでゲームは面白くならないし、切り捨てた方がいいアイデアだよそれ
589:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:16:09.31 n/gsWZIv.net
TPってターンとかで貯まる必殺技ゲージだろ
あれいらないよね
590:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:17:23.09 PSS1Ugxb.net
端数が出ることでバランスにも影響するから固定値で上げたいってだけないんだけどねえ・・・
エロゲーしかやってない人間にはどうでも良いことなんだろうけどw
591:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:20:13.76 PSS1Ugxb.net
最近のゲームではHP・MP以外のゲージがあるのが普通じゃないか?
例えば20消費で次のターンの攻撃力が倍になるとかから
100消費で大技ぶっ放しのようなアクセントに使える
単純にドラクエみたいなMP消費の必殺技合戦にはならないって事だね
592:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:24:46.03 n/gsWZIv.net
URLリンク(i.imgur.com)
593:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:26:07.66 c+vSsSZV.net
敵側のTPは意外に使えるし面白いぞ
ボスのTPたまると即死攻撃とか
594:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:27:08.75 n/gsWZIv.net
自分が面白いと思ってるだけでしょ
美麗マップガイジもPTガイジみ他人にやってもらえ
595:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:37:29.79 Ia9tT1gN.net
ハァ?エロゲー?何言ってんだコイツ…
596:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:42:05.99 TYCfx7DA.net
TP消費で大技も別に構わないが、それとTP補正を細かくしようとするのは別の話じゃないかね
そんなケチくさいTP管理させるよか溜まりやすくしてどんどん大技使わせた方がよくね
通常技で刻んで制限つけりゃ面白くなるとか思うのは違うよ
597:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:47:19.94 PSS1Ugxb.net
まあ戦略性の低いDQFFバトルしかやった事がない人には意味が解らないだろうから議論は無駄かもしれませんね
ターン管理で4ターンに1回出来るか5ターンに1回出来るかで無敵になるかギリギリ耐えるかレベルで
ゲーム性がかわっちゃうようなRPGって今は幾らでもあるんですよね
598:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:53:24.58 n/gsWZIv.net
スクウェア・エニックスはこんな逸材を放置してるから落ちぶれたんだろうなぁ
599:名前は開発中のものです。
20/12/12 23:56:04.03 ek1KzUMV.net
>>586
こういう皮肉すきw
600:名前は開発中のものです。
20/12/13 00:16:59.21 xEpPYPOi.net
>>582
最低限ラインの引き方が20年前で思考停止しててツクールデフォがマンネリ化してる話なのでゲーム性はその後だよ
あんたの言うことが正しいなら8bit時代のブロック5つで人間が歩くキャラでビープ音鳴らしてカタカナだけの台詞で足りるはずだ
601:名前は開発中のものです。
20/12/13 00:22:10.09 EiDqIEMK.net
JRPGのバトルは戦略ではなく戦術だしな
ゲーム経験値も低そうだし高確率でエターなるわ
602:名前は開発中のものです。
20/12/13 00:28:44.46 Yz0O4thV.net
>>588
ロープレイ出来ない奴なんだろうから放っておきなよ
ゲームサントラが普通に商業的成功したりする意味が解らないんだろ
603:名前は開発中のものです。
20/12/13 00:36:30.47 xEpPYPOi.net
ぷよぷよもパズドラも色のついた丸と四角がピポピポいって消えればゲーム性は変わらないから丸と四角しか実装しなくて良く、育成やゼリー感は彼にしたら無駄な努力だそうだし
604:名前は開発中のものです。
20/12/13 00:57:36.74 6Qz6b0LH.net
戦術だろうが戦略だろうがツクールのゲームなんか最後までやらねーんだからどうでもいいよw
ボタン連打で話最後まで見れるのが理想
605:名前は開発中のものです。
20/12/13 01:00:20.37 TG3mQ4Q1.net
逆だろ馬鹿w
ADVならともかくRP要素とかのゲーム性皆無でボタン連打だけで話進むゲームのが嫌われるわw
606:名前は開発中のものです。
20/12/13 01:00:55.18 TG3mQ4Q1.net
>>593
間違えたRP要素じゃなくてRPG要素ね失礼
607:名前は開発中のものです。
20/12/13 01:11:10.70 xEpPYPOi.net
>>592
それ、Kindleのラノベかなろうでも読めば良いんじゃ・・
あれってクリックでシナリオを1ページずつ進められて最後まで行けるぜ
608:名前は開発中のものです。
20/12/13 01:16:51.48 6Qz6b0LH.net
馬鹿呼ばわりしつつ謝罪とかなんだかんだ言ってお前らいいやつだよなw
609:名前は開発中のものです。
20/12/13 01:58:30.27 F3EpmkIJ.net
>>426
610:名前は開発中のものです。
20/12/13 03:19:34.58 62zzsVxU.net
ここ、マターリしてていいねぇ~
611:名前は開発中のものです。
20/12/13 12:54:57.79 qfXoTrV1.net
素敵です
612:名前は開発中のものです。
20/12/13 14:26:08.01 K7KdkUNI.net
良いゲームを作るためには妥協しない事が大切です
しかし
ゲームを完成させるためには妥協する事が大切です
613:名前は開発中のものです。
20/12/13 14:41:27.27 EiDqIEMK.net
他人の意見を聞こうとしない人物に良いゲームは作れない
他人の意見を聞きすぎる人物に良いゲームは作れない
こうですね
しかしゲームを遊んで良いところと悪いところの区別するだけでも人間の能力差って出るもんなんだな
森羅万象あらゆる事象に脳みその出来が関係してくれるとかパパママに感謝しかないわ
614:名前は開発中のものです。
20/12/13 14:45:57.18 R758Iit/.net
>>571
確認したらそのとおりでした
勘違いしてました
615:名前は開発中のものです。
20/12/13 17:29:12.65 3ahMBH
616:sk.net
617:名前は開発中のものです。
20/12/13 23:47:52.15 tzQkgHZz.net
>>572
ウソだろと思いつつ確認したらマジだった
なんだこの仕様、さすがに意味がわからんな
パッシブスキルが一つお釈迦になったわ、やってらんねー
618:名前は開発中のものです。
20/12/13 23:59:39.18 tzQkgHZz.net
いや、計算式に片っ端から「 * a.pha」をつっこんでいけばいいのか
ほんと何なんだ…
619:名前は開発中のものです。
20/12/14 00:31:43.00 gYQ2ExAu.net
基本的に【薬の知識】が「アイテム」の「使用効果」にのみ適用されるのは仕様だけど
その説明が書いてあるところがわかりにくい場所だった気はする
すべての回復に適用させたいなら、特徴の「回復効果率」を増減させたらええよ
620:名前は開発中のものです。
20/12/14 01:02:04.39 HuhDzJxj.net
まあなんか回りくどい仕様なのは否めないな
上手いこと作らないと俺らツクラーが効果を理解出来ても肝心のプレイヤーは全くのイミフになっちまうからな
621:名前は開発中のものです。
20/12/14 01:21:44.16 IvjFPjqo.net
>>606、607
ああなんかすまん、ありがとうもう落ち着いた
スキルに反映されないのはわかるんだが、アイテムの計算式で設定した結果に反映されないのは
のは正直なんだろーなーって。
なるべく細かく能力値を反映させたり、回復だけでなくダメージ効果のあるアイテムを作ったりしていたので、それが全部パァになるかと少し動揺してしまった。
622:名前は開発中のものです。
20/12/14 02:01:26.14 lXDhrfln.net
自動で反映されたら反映して欲しくない例外を作る時に逆に困るし
結局そこは手動設定にならざるを得ないのでは
チェックボタン式にでもすりゃええやんとは思うけど
623:名前は開発中のものです。
20/12/14 02:35:20.46 cK+za8H1.net
チェックボックスだらけだった2000時代から脱却して今のUIを手に入れたのになんでまた逆戻りせないかんねん
と思ったけどそういえばVXAceにあった「ダメージ計算式の簡単設定」ってボタンがMVから削られてるな
624:名前は開発中のものです。
20/12/14 06:01:02.85 Q/8kicwa.net
回復アイテムの回復量は計算式に100とかa.mhp / 2とか書くから薬の知識が効かないことが謎だったんだよね
625:名前は開発中のものです。
20/12/14 17:40:36.79 1l37ubw8.net
MZで出来てMVで出来ないことってあるの?
626:名前は開発中のものです。
20/12/14 17:51:53.90 cK+za8H1.net
一番大きな追加要素はマップレイヤーの手動切り替え
ただし、XP以前と仕様が違って立体交差等が出来る訳ではない。プラグインで修正しないと挙動を変える事は出来ない
歩行ルートのプレビュー機能もプレビュー画面からクリックでコマンド追加出来るかと思ったら
マジでプレビュー機能だけだしイマイチ作り込みが足らないわ
627:名前は開発中のものです。
20/12/14 18:56:17.66 1jjWtb1z.net
あなたには功夫が足らないわ、って言われてるみたい
628:名前は開発中のものです。
20/12/14 19:55:54.32 a9+e0U0o.net
>>612
顔グラ自作してると恩恵にあずかることはないと思うけれど
顔のパーツの位置の微調整はMVにはない機能だな
あとはマップ組む際のレイヤがどうのってのもMVには無かったはずだし
戦闘中のエフェクト周りなんかも色々変わってるよ
629:名前は開発中のものです。
20/12/14 20:17:15.04 ZlOZh5Ly.net
MV→MZの間に長い期間あったのにMZって手抜きすぎる出来だよな
レイヤーはXPにあったしATBは2003にあったのにそれを新機能とかいって売り出すとか
630:名前は開発中のものです。
20/12/14 20:20:13.45 ij4nqhmg.net
まったく別の開発者が作ってるからなw
631:名前は開発中のものです。
20/12/14 20:42:28.26 rBDgGESd.net
淫乱度ってどうやって導入するんですか?メニュー画面開いたら確認できるようにしたいのですが
淫乱度じゃなくて正気度とかにするかも
632:名前は開発中のものです。
20/12/14 20:59:42.50 1jjWtb1z.net
どうせそんなに長いゲーム作るわけでもないだろうしイベントとフラグの管理だけでそれっぽいものは作れるでしょ
633:名前は開発中のものです。
20/12/14 22:46:33.64 3URD7Yts.net
最近のツクールはパケキャラとデフォキャラで分かれてるのか。めちゃシコな子いるの?
634:名前は開発中のものです。
20/12/14 23:42:55.58 gYQ2ExAu.net
だいぶ昔(最初?)からパケとデフォでキャラは別じゃない?
パケキャラで言えばMVTのも好きなんだけどね
635:名前は開発中のものです。
20/12/15 00:02:37.14 9pd8DCiH.net
>>620
ピンクキャラでつぶらな瞳、ケモ耳のかわいい子がいるよ
636:名前は開発中のものです。
20/12/15 00:23:41.38 s9mH0lO4.net
ほとんど差がないのにプラグインの関係でMVの方ができること多いし
セールも頻繁にあるから新規もMVの方に流れてそう
プラグイン充実したらってのもそもそもプラグイン作ってた人が行方不明なの多いから
新規入ってこないといけないけどMVの方ができること多いのでヤバいわよ
637:名前は開発中のものです。
20/12/15 01:16:30.73 Jy6T3It6.net
web屋出身のプラグイン専門みたいな人から見ると無駄なアプデで自作の車輪を再発明させられるという苦行でしかないからねぇ
しかも大して変わってないとなるとまぁ安くなってるしこの機能欲しければMVで作ったからそれ使いなよって思うわな
しかも組み直したからって最新のアルゴリズムに更新されたわけでもなくほぼ同じものを別人が組んだだけでメジャーアップで使えなくなるって普通に退化だし・・
次のメジャーアップもまた別の開発請け負い会社が同じものを似たようなコードで作るだけなのかなぁ・・と思うとやる気も失せるわな
ゲーム作ってる方もMZ買っても結局MV使ってるという(個人的必要性能の都合上)
638:名前は開発中のものです。
20/12/15 01:49:12.25 y5uzVgKJ.net
努力痕があるからあまり責めたくないけど
コアスクリプトに関しては実力よりも納期か何かの都合で中途半端に切り上げた感があるね
〇PIXI.jsのメジャーバージョンアップに対応した
〇ECMAScript2015の構文を一部取り入れている(アロー関数や残余引数等)
〇プラグインマネージャを改良した
△アニメーションの表示方法をリクエスト方式に変更した
△Windowの表示rect調整をWindow依存からScene依存に変更した
×class構文への置換を見送った
総合して純粋に改良したとは言い難い
スタッフに「プロデューサー」と「ディレクター」を名乗ってる奴多いけどこいつら何やってんだよ
639:名前は開発中のものです。
20/12/15 02:24:26.73 Y96w9FF0.net
MZのプロデューサーが誰かは分からんがMVは一之瀬とかいうちょっと悪評が目立つ奴だったな
640:名前は開発中のものです。
20/12/15 02:39:40.09 kDyIgDQ4.net
既存ナンバーではなくMZを買うメリットてなんだろうね
アツマールで作品公開できることぐらいしか思いつかないけど
641:名前は開発中のものです。
20/12/15 07:35:27.86 qtK28zb9.net
>>627
豊富な追加素材と新しいキャラ生成ツール
642:名前は開発中のものです。
20/12/15 10:22:25.87 Bf7G+Phl.net
プラグイン作者もぼちぼちMZからMVに帰ってきてるしな
MVのプラグイン作ってたほうが有難がられるって事なんだろう
643:名前は開発中のものです。
20/12/15 13:29:10.85 B0datJDW.net
まさかMZがMAZOの略であったとは、このときはまだ誰一人として気づいて�
644:「ないのだった
645:名前は開発中のものです。
20/12/15 18:18:58.10 AV/jpmTj.net
つうか新しく始めるやつならMVでなくMZ買うだろ
この時期MV買う奴ってどんだけ貧乏なんだよ
646:名前は開発中のものです。
20/12/15 18:52:12.83 Jy6T3It6.net
>>631
世代別人口比と若年層のPC所有率
647:名前は開発中のものです。
20/12/15 18:58:33.65 eHIManUJ.net
すでにMV持ってたおじさんばかりとは限らんと思うがね
MV持ってなくてMZからはじめたおじさんだっているだろ
世代比とか何いってんだかw
648:名前は開発中のものです。
20/12/15 19:07:15.56 qtK28zb9.net
今からMV買う人
・値段が安い
・参考サイトが多い
・すでにアップデートが重ねられ安定している
・対応プラグインが多い
・アニメーション素材集が豊富
649:名前は開発中のものです。
20/12/15 19:48:16.14 Jy6T3It6.net
>>633
対象潜在ユーザーの絶対数が数十倍なのを何言ってんだって何言ってんだ
そのおっさん達の経年と平行して何年ツクール売ってるん?
それとも、十数年ツクールに触らなかったオッサンが大量に無改造ツクールRPGを作ろうとするとでも?
現状ある程度継続してる既存ユーザーと新規のパーセンテージは100倍じゃ効かないのに・・
650:名前は開発中のものです。
20/12/15 20:54:56.86 Y96w9FF0.net
今からMZ買うメリット…
・MZのデフォ素材を他ツクールに使いまわせる
・プラグイン無しでATBが使える
・いずれはプラグインも充実する筈
ごめんあんまり思いつかんかったw
651:名前は開発中のものです。
20/12/15 20:56:16.54 p1xPhB5Y.net
もしかしてクリスタでもドット絵の編集ってできるか?
なんとなくEDGE使わなきゃいけない気がして、256色に変換して編集してたけど
652:名前は開発中のものです。
20/12/15 21:03:34.71 p1xPhB5Y.net
いや、でもEDGEのほうが楽か
色すぐに変えられるの便利だもん
653:名前は開発中のものです。
20/12/15 21:08:55.88 9pd8DCiH.net
根拠のない適当な数字を思い付きで列挙してるとそれだけでアタマが悪く見えるぞ
654:名前は開発中のものです。
20/12/15 21:21:17.30 SyukfqLh.net
その基準で言えばどんなグラフィック系ソフトウェアでもドット絵の編集はできるぞ
256である必要があるなら便利だろうけどツクール上で使用する素材だけで考えれば意味はない
655:名前は開発中のものです。
20/12/15 21:44:41.86 Y96w9FF0.net
一応256色にすれば素材によっては容量の削減にならんこともないが…そんな気にしなくてもいいのは確かだな
クリスタでもドット作成や編集出来るけどクリスタでドット描いてる人とかあんまりいないだろうし無難にEDGEを使うのがいいと思うよ
もしくはpictbear
656:名前は開発中のものです。
20/12/15 21:51:34.89 /SF/IuCo.net
実際あれは商業作品の制作現場でプロのドッターも使ってたりするソフトだし
めっちゃ本格的に色数とかにこだわって丁寧にドットうつっていうならEDGEの方がやりやすい
でもただ単に色すぐに変えられるのが~レベルの利便性だけを求めるのなら
クリスタの色調補正でもできる(むしろその辺はクリスタの方が微調整しやすい)からEDGEにこだわる必要はないと思うな
色違いver量産する時にパレットの色数上限に縛られるわずらわしさもないし
それにEDGEって不透明度の情報もてないから不透明度50パーの影の描写とかできないんじゃない?
657:名前は開発中のものです。
20/12/15 23:40:56.63 Y96w9FF0.net
そういえば質問なんだけど、皆は今作のATBと従来のターン制どっち派?
俺はATB派なんだけどツクラーとフリゲプレイヤー共にターン制が多いっぽいんだよね
それとATBの特許なんだけど、とうの昔に切れたとかはよく聞くけど特許情報プラットフォームで検索してみたらスクエニとして2012年に再登録して2014年に公知してるみたいなんだけどこれってまたATBの特許がスクエニに戻ったってことなの?
658:名前は開発中のものです。
20/12/16 00:00:55.28 9FSI9BrN.net
edgeは2になると不透明度とか調整できたんじゃなかったっけ
個人的にはsteamで販売してるaspriteもオススメ
659:名前は開発中のものです。
20/12/16 00:23:49.27 2ZrYaSsS.net
>>643
商標と特許は別
ATBという機構は使えるけどATBという名前は使えない
ぶっちゃけATBもサイドビューも大して需要は多くないと思う
MZの計算式は汎用性に多少配慮しているけど
まともに遊べるように素材やバランス調整に力を入れてもそれに見合った満足度があるかと言われると微妙
660:名前は開発中のものです。
20/12/16 00:25:31.81 Bg6X9age.net
>>643
著作権法の原則「アイデアは保護されない」「単純な図形の組み合わせなど、表現と認められないものは保護されない」
661:名前は開発中のものです。
20/12/16 00:36:49.13 45o32HUc.net
二刀流で武器ごとに属性分けて計算する方法あるかな?
なんで複数回数攻撃だの派手な演出はあるのに
二刀流は両手の攻撃力足した1回攻撃なんや
662:名前は開発中のものです。
20/12/16 00:38:28.92 xdDM8ro3.net
アイデアは保護されなくて、それを可能にする技術や仕組みが特許になったりするて事なんだよな
そのへん絡みでデザインが加わった時にどう解釈するのかが分からん
663:名前は開発中のものです。
20/12/16 01:13:24.87 QtHKl9ed.net
ATBの特許が切れてからリアルタイムバトル系は増えたけどFFシリーズみたいなあからさまなATBって未だに殆ど見かけないよね
あまりにも似せすぎると色々うるさいんだろうか
あと名前も使えないからMZのタイムプログレスバトルだなんて回りくどい名称を使わなきゃならないんだよね
664:名前は開発中のものです。
20/12/16 05:39:21.28 K9iY2hbq.net
ATBってそのまんまだとターン制以上に同じ事繰り返してるパターン感が強くなっちゃうのよね
で、工夫するにはリアルタイム制というのが逆に足枷になってターン制より難しいという
スピーディにサクサク進めるのが最大の利点だから、いっそ戦闘をアクセントくらいに扱うゲームならあり…かもしれない
665:名前は開発中のものです。
20/12/16 07:37:11.54 UMtcaA6A.net
ATBは味方も敵も行動しない時間の待ちが嫌い
666:名前は開発中のものです。
20/12/16 08:46:32.98 9FSI9BrN.net
ATBのあえて行動しないまま待機とか順番回しを活かしたやつはだいぶ好き
改めてFF5前後のをやるとよくできてると思うよ
667:名前は開発中のものです。
20/12/16 13:48:10.61 xdDM8ro3.net
FF4でエッジが仲間に加わる直前くらいのダンジョンで確かエッジがソロ行動してる時にコウモリが集団で出てくるんだが
ATBゲージがたまる前に集団ドレイン攻撃されて全滅を何回か食らってしまいキレた記憶がある
それまではスピード変更しなくても戦えてたのに特定の敵に対してだけスピード遅くしないとタイムロスで倒すのが難しいとかあれが嫌いだった
668:名前は開発中のものです。
20/12/16 14:48:29.56 zFL6237T.net
>>653
リアルで良いじゃない
あなたの錬度では反応出来ないうちに総攻撃喰らいますってロールプレイだよ!
むしろそういうシチュエーションが一回しか無いのが緩いってレベル
669:名前は開発中のものです。
20/12/16 16:21:09.65 xdDM8ro3.net
君はFF4プレイした事ないでしょ
あれのATBは初導入という事もあり評価そんなに高くないと思うよ
670:名前は開発中のものです。
20/12/16 16:30:31.58 UMtcaA6A.net
FF4といえば仲間2人死んだ状態のリディア復帰戦もアクティブは辛かった記憶
ATBはFF6で完成された