20/11/15 16:29:57.82 jmHY+MXb.net
いちおつ
3:名前は開発中のものです。
20/11/15 18:47:42.53 7m7LydOM.net
>1に >2 のダメージを与えた!
4:名前は開発中のものです。
20/11/15 19:28:30.87 aGI3kvyT.net
おっつ
5:名前は開発中のものです。
20/11/16 00:15:25.37 7Ht2gR8f.net
お前らどんどん質問しろ
6:名前は開発中のものです。
20/11/16 00:49:32.18 5KYfaRTL.net
童貞は、恋愛の描写がヘタクソってのは本当ですか?
7:名前は開発中のものです。
20/11/16 01:33:08.46 7Ht2gR8f.net
道程は女性キャラに理想が入りすぎてたりモデルがエロゲーキャラだったりするので
道程以外から見ればなんだこの女キモッ的キャラをヒロインに据える傾向がありますね
8:名前は開発中のものです。
20/11/16 01:49:08.43 MOg8yfOQ.net
童貞じゃないけど恋愛描写は
9:ヘッタクソです申し訳ない
10:名前は開発中のものです。
20/11/16 01:57:35.33 weOsjeCI.net
童貞なら恋愛描写どころか普通の会話描写すら怪しいだろ
11:名前は開発中のものです。
20/11/16 02:13:10.68 uS8hlrlK.net
俺もたぶん恋愛がらみは無理だと思う
彼女は何人かいたが女心が分かってないとか人の心がないとか罵倒され続けてきました
だったらなんで付き合えたのかと思うかもしれないが人当たりが良いのだと思う
12:名前は開発中のものです。
20/11/16 02:27:47.48 uS8hlrlK.net
クソ痛そうな奴だな、そういうところか
13:名前は開発中のものです。
20/11/16 03:14:10.69 f3d+9fFD.net
恋愛ももちろんだがリアルでいろんなことを経験したほうが
引き出しが増えるのは間違いないんじゃないかな
14:名前は開発中のものです。
20/11/16 03:53:30.44 z2R4g0R0.net
引き出し・・
ギルドの強引な低レベルクエスト乱れうちで世間並を維持するのに疲れきって宿屋に帰って魔法書読んで寝るだけになるRPG・・
たまにギルドの受付担当者が変わって言うことが変わるのでもしかして?と思うが、ふと気がつくと色味の違う低レベルクエスト乱れ打ちされて疲れきって宿屋に帰って魔法書読んで寝るだけになってることに気付く描写なら任せろ!
有る意味、昔のオープンワールドがそんな感じだった気がする(アカン
15:名前は開発中のものです。
20/11/16 09:13:48.23 eIMzSd/o.net
3Dモデルのモーションや表情で感情表現できないツクールでそういう描写って難しいよな
基本的に地の文がないRPGだとセリフしか表現手段がない
昔はみんなそうだったといえばそうなんだが昔のゲームがそのへん上手くやってたわけでもなくてグダグダだったりする
時代に合った過不足ないセリフ回しというのは奥が深い…
16:名前は開発中のものです。
20/11/16 09:33:03.22 G0NhWbqQ.net
一から十まで説明しないと分かってくれない人にまで説明しなくていいと思うんだ、何となくだけど
突き放して感じさせるって演出?でもいいんじゃあないかな、フキダシとかドットアニメーションとかやりようはある(なお作業量)
17:名前は開発中のものです。
20/11/16 11:09:26.22 9NkZ8rlr.net
rpg_windows.js弄って表示文字を中央揃えで統一させようとしてるんだけど
スキル名の表示を中央揃えってどこをどう弄れば良いんですか?書き足し?
18:名前は開発中のものです。
20/11/16 11:35:13.94 f5+YBLMf.net
497行目のthis.drawText(item.name, x + textMargin, y, itemWidth);を
this.drawText(item.name, x + textMargin, y, itemWidth, "center");に変えれば
全てのアイテム/スキルが中央揃えになる(アイコン位置やコスト表示等の都合もあるからこれだけだと微妙な気もするけど)
スキルに限定するなら適当なプラグインファイルを作って中身を
Window_SkillList.prototype.drawItemName = function(item, x, y, width) {
if (item) {
const iconY = y + (this.lineHeight() - ImageManager.iconHeight) / 2;
const textMargin = ImageManager.iconWidth + 4;
const itemWidth = Math.max(0, width - textMargin);
this.resetTextColor();
this.drawIcon(item.iconIndex, x, iconY);
this.drawText(item.name, x + textMargin, y, itemWidth, "center");
}
};
とか処理内容を丸々上書きすれば良い
19:名前は開発中のものです。
20/11/16 11:47:13.00 v0A089mB.net
>>13
魔法書読めてるだけいいと思ってしまった。
20:名前は開発中のものです。
20/11/16 12:06:33.71 z2R4g0R0.net
>>16
window.jsなら
Window_Base.prototype.drawText()
のalignでright left center指定じゃなかったっけ
21:名前は開発中のものです。
20/11/16 12:18:23.23 z2R4g0R0.net
やべ、超丁寧な回答もうついてるじゃんw
22:名前は開発中のものです。
20/11/16 13:13:36.47 I7yN36SV.net
>>13
そんな主人公がベヒモスに轢かれて現代日本のうだつの上がらない社畜リーマンに異世界転生
元の世界での知識やスキルをもとに平社員から出世していくサクセスストーリRPGとかどうよ?
とか思ったけど島耕作が異世界転生するくらいだから既にありそうだな
23:名前は開発中のものです。
20/11/16 13:28:39.92 GvrkNh7x.net
>>17
すまんこれのMV版って出来る?
前にもやったけど競合してるのか全然変わらなくて積んでる
24:名前は開発中のものです。
20/11/16 16:45:18.82 GvrkNh7x.net
今気づいたんだが、this.drawTextExだと "left"とか"center"が効かないのかな?
色変える制御文字も使いたいのになんてこった…
25:名前は開発中のものです。
20/11/16 18:34:20.11 /AxBiOci.net
このスレ優秀だな
26:名前は開発中のものです。
20/11/17 01:03:35.22 BYW+5Qma.net
質問です
敵の行動にDQボスのようなターン毎のローテーションを入れたいと思うのですが「ターン1:××する」という設定を繋げていってもうまくできません(ターン数のリセットもできないので途中で動かなくなる)
バトルイベントでスイッチや変数などを使って監視するしかないのでしょうか?
27:名前は開発中のものです。
20/11/17 01:13:46.96 6SBayIwH.net
>>25
URLリンク(tkool.jp)
28:名前は開発中のものです。
20/11/17 11:51:52.97 S67HwNDE.net
se含めてゲームサウンドに興味があるんだけどDTM一切触れたことのない素人は何から始めればいいだろう?
フリーのソフトウェアを入手して安いMIDIキーボードでも買おうかと思ってるんだけど
29:名前は開発中のものです。
20/11/17 11:57:56.80 nkfDHAjB.net
>>25
>>26の行動パターンその4を応用して「ターン 1+3*x」「2+3*x」「3+3*x」のように設定すれば、3ターンローテーションになる
ただし、DQの某ボスのようにローテ終了毎に複数のローテパターンからランダムで選ばれるケースは、MZだとバトルイベントとスイッチで頑張る必要があるかな
30:名前は開発中のものです。
20/11/17 12:32:06.39 Ad9oHg81.net
>>27
それで合ってるよ
昔有名だったsonarって奴がフリーになってるからそれで良いんじゃね
seは録音とアナログシンセ音源とエフェクター
音楽はマトモにやると金食い虫だから作りたい音の最低限だけ音源集めたら1)スケール
2)コード進行
3)ジャンル毎の特徴
4)リズム
を1から順か4から逆回りでやり過ぎ注意で流せばだいたい作れるよ
31:名前は開発中のものです。
20/11/17 12:36:11.68 Ad9oHg81.net
>>27
忘れてた
ゲームで使いやすい音楽はループっていう繰り返しつながる曲だから
循環コードってのを調べてから作ると近道
32:名前は開発中のものです。
20/11/17 12:58:36.28 S67HwNDE.net
録音(サンプリングだったかな)してそれの音階?を上げたり下げたりをシンセサイザー?で行うって感じかな
DAWのソフトウェアはとりあえず触ってみる感じだと無料のもの(あれば)でOKだろうか
33:名前は開発中のものです。
20/11/17 13:11:05.75 Ad9oHg81.net
>>31
作りたいseによって録音したのをエフェクター(変成機みたいなもん)で加工するか、シンセ音源のビープやドラム音を加工するかってとこ。
大概シンセ音源で足りるけど拘るなら録音併用ってとこ
DAWの無料版は有料版有るやつだと制限がウザイからフル版がフリーになったばかりのsonarオススメ(俺は某有料版使いだからフリー使ってないけど)
有料版使うなら宗教戦争とまでは言わないけど好みでどうぞだからDTM行けとしか
34:名前は開発中のものです。
20/11/17 13:30:26.13 S67HwNDE.net
なるほど、加工するのにも色々あるわけね~了解です
色々とありがとうございましたんぐ大佐
35:名前は開発中のものです。
20/11/17 21:27:02.30 BYW+5Qma.net
>>28
やはりスイッチとイベントで制御するしかないんですね
2000だと1つの技を使わせるのに残HP%+ターン+スイッチ等複数の条件を付けられたので
HP半分以下からはこっちのルーチンで動くなどの制御が楽にできたのですが
MZだと厳しそうですね
36:名前は開発中のものです。
20/11/17 22:50:46.23 nkfDHAjB.net
>>34
少し複雑になるけど、敵のMP量とスキルの消費MP、行動の優先度を調整して
毎ターン敵のMPを回復させる量を調節すれば、一応できなくもない…かも
37:名前は開発中のものです。
20/11/18 21:27:32.00 Np1cc51F.net
質問止まってるぞ
お前らどんどん質問城
38:名前は開発中のものです。
20/11/18 22:01:47.71 l43UPwwH.net
スレ違いだろうけど夢現のツクールのフリーゲームで物凄い荒れてるのがいて面白い
評価1だらけで暴れ回ってるやつ
39:名前は開発中のものです。
20/11/18 23:38:52.03 XE1blkmW.net
スレ違いだろ
MZ以外の話題はよそでやれ
40:名前は開発中のものです。
20/11/19 00:26:31.94 21+2SH1I.net
セールが短くて悲しい
クレカの支払い的にもう3日延ばしてほしい
41:名前は開発中のものです。
20/11/19 07:32:04.88 TDdsmKck.net
たまに作品紹介しろとか言ってくる奴も湧くしそういう奴はやり込みスレにでも行けって思うわ
まあただの荒らしなんだろうけど
42:名前は開発中のものです。
20/11/19 12:51:53.46 VA2gzKEh.net
mvからのアップグレード版が見るからないぜ・・
43:名前は開発中のものです。
20/11/19 12:52:41.35 c74y80au.net
そのルール>>1に書いてある?
44:名前は開発中のものです。
20/11/19 13:59:55.46 gv0Nl9Q7.net
義務教育段階じゃ習ってないかも知らんけど、社会に出ると不文律ってのがあってな
45:名前は開発中のものです。
20/11/19 14:09:03.55 c74y80au.net
>>43
ツクールMZと義務教育って何かが関係してるの?
46:名前は開発中のものです。
20/11/19 14:16:21.57 c74y80au.net
板違いの話題
PCの使い方に関する質問、業界・進学・就職・人生相談の話題、市販ゲームの質問や感想、違法性を含む話題
47:名前は開発中のものです。
20/11/19 14:21:51.60 vLCMWm6K.net
おいw勢い11のスレでイキって楽しいのかよww
8月発売でツクール大先生の偉大な長編大作も出来てねえエターナルのゴミ共の掃き溜めなんだから仲良くやれよ
自称まともな社会人たちw
48:名前は開発中のものです。
20/11/19 14:54:33.15 WPxdhSdT.net
今何の話よ?
49:名前は開発中のものです。
20/11/19 14:55:42.24 p2bBVyyU.net
HPとは何の略ですか?
50:名前は開発中のものです。
20/11/19 15:00:20.34 d61TNzYR.net
You Tubeもニコニコもツクール動画はキチガイしか動画上げてない
有名実況者もVチューバーもツクールなんて触らない
つまり終わりなわけ
頑張って作っても意味ないよってこと
ツクールから離れようね
いい加減卒業しようね
ここの天才クリエイターには無駄の耳に念仏か
51:名前は開発中のものです。
20/11/19 15:02:54.94 oO1Jy9qW.net
MZってどういう意味ですか?
52:名前は開発中のものです。
20/11/19 15:09:09.28 WPxdhSdT.net
ミラクルZか何か
53:名前は開発中のものです。
20/11/19 15:12:59.38 KCI3RFab.net
マジンガーZやろ
54:名前は開発中のものです。
20/11/19 16:29:15.35 4yVesJ4o.net
>>52
っ[ざぶとん]
55:名前は開発中のものです。
20/11/19 17:11:40.39 PM77D+Cx.net
いや全然おもしろくないが
56:名前は開発中のものです。
20/11/19 17:23:02.89 l0EyI+kw.net
いわれてみりゃMZに限らずVXとMVも何の略称なのかいまいちわからんまま作ってたな
MVはマルチホニャララだったような気がするからMZもマルチ○○な気がする
某トリニティはPS4・Switch・箱の3つで出るからトリニティだったんだろうに
あれって結局箱版は発売中止になったんだっけ?
57:名前は開発中のものです。
20/11/19 17:44:35.73 VA2gzKEh.net
マルチ座布団ってどんなや
58:名前は開発中のものです。
20/11/19 19:08:26.95 aDKz2Pnu.net
VXはWindowsVISTA+WindowsXP
MVはマルチビューとかだった気がする
MZのZが何か分からないままだな
59:名前は開発中のものです。
20/11/19 19:20:03.89 VTXef3si.net
VXがvista+xpというのは公式発表じゃないけどな
60:名前は開発中のものです。
20/11/19 19:49:38.69 bMv/j+A5.net
Wikiより
一卵性双生児(Monozygotic Twin,以 下 MZと 略称)と 二卵性双生児(Dizygotic Twin,以 下DZ と略称)と がある。 MZは1個 の受精卵に起源をもち, それが発生の途上において分離 し,2つ の個体になった ものと考えられる。
だってさ、んで、Mがマルチだってことだからmultizygoticになって、
訳は「特徴が似てない双子」
61:名前は開発中のものです。
20/11/19 20:45:24.20 WTVIfQmR.net
話題ないからプロの素材依頼しない奴はゴミの話題続けようぜ
62:名前は開発中のものです。
20/11/19 21:02:24.94 VA2gzKEh.net
>>60
それいったらマーケティングも企画も制作進行もプロが居るわけだが本人は何をするの?
63:名前は開発中のものです。
20/11/19 21:20:05.74 l0EyI+kw.net
そりゃもちろんメンバーのモチベが下がらないように応援するのがお仕事だよ
前スレとかそのむかしMVのスレでもネタにした事があるが昔自分が絡まれたやつで
グラフィックも音楽もプログラミングもシナリオもサイトデザインもできないから
リーダーである僕はせめて皆のモチベーションが下がらないよう一生懸命応援するぞ!
みんなで頑張って世間をあっと言わせる神ゲー作ろうぜ!(完成予定10年後)
っていうクソみたいな企画があった
当然何も形にならないままあっというまに霧散したよ
64:名前は開発中のものです。
20/11/19 21:41:30.02 wJku8MN1.net
昔はそういうの多かったけど今ってエロ同人以外でメンバー集めて作ってる大作ツクールゲームあるんか?
65:名前は開発中のものです。
20/11/19 21:42:50.37 MGr8quSZ.net
複数の人間が集まってゲーム作るってことは当然皆それぞれ作りたいものは違うわけで
それじゃどうにもならんから基本的にはリーダーの方針に従って作業すると思うんだけど
金貰ってるんでもなければよっぽどそのリーダーに人徳とか他人を奮い立たせる何かが無いとまぁ無理よな
66:名前は開発中のものです。
20/11/19 23:14:01.41 CGr0hOR7.net
リーダーが後で自分の思う通りに修正なんかしたら怒り出す人もいるし個人でやるのが一番
67:名前は開発中のものです。
20/11/19 23:30:53.16 4f5/1pHW.net
とうとう自分で作ることさえ放棄しだしたかこの無能スレは
なろうでも読んどれ
68:名前は開発中のものです。
20/11/20 00:08:17.21 nDI1Xrvg.net
お前らってやっぱ主人公男1+♀キャラ多数とっかえひっかえのRPG作ってるの?
69:名前は開発中のものです。
20/11/20 01:44:15.68 6QRNseXj.net
少年が仲間と数々の冒険を経て一皮剥けていくタイプのゲームのこと、
包茎ゲーと呼んでる
70:名前は開発中のものです。
20/11/20 04:55:43.70 4iVf0Rft.net
なろう系のシナリオやってみたくは有るんだけど残念ながら好感度ゲームとRPGが切り替わるようなのが多いから現状だと他のwebページを遷移で経由させて戻ってきたりがキツいんだぜ
せめて他のHTML5出力出来るツクールと連携なり内部表示なり出来てスイッチだけでもやり取り出来れば行けるんだけど
逆にシナリオの方をツクール向けっぽいの選べば行けるかもだけどそれじゃ意味ないし
というわけでそのネタは諦めたけど
なんとか出来ちゃった猛者とかいるんかなぁ・・
71:名前は開発中のものです。
20/11/20 04:58:21.03 HAI4uJ/B.net
何言ってるんだこいつ
72:名前は開発中のものです。
20/11/20 05:00:29.33 4iVf0Rft.net
>>70
なろうでも行けって言うから行ってみた感想
73:名前は開発中のものです。
20/11/20 05:17:36.56 4iVf0Rft.net
マップ固定でキャラを矢印にでもしてボタンをイベントにすれば簡単なのは遷移なしで行けるか
となると選択肢ものは良いとして連打ミニゲームとかの再現が面倒で重くなりそうだなぁ
74:名前は開発中のものです。
20/11/20 05:32:49.66 fTrBfRMA.net
真面目に何を言ってるのかわからなかった
ツクールから、なろうのサイトに飛ばして、読了したらツクールのゲームに戻すとかそういうことを言ってるのか…?
75:名前は開発中のものです。
20/11/20 05:55:49.36 4iVf0Rft.net
>>73
なろうでゲーム関連探したらゲームに入ってシナリオブレイクとか、フルダイブ型ゲームに入り込んで廃人スキル無双とかだったからフルダイブはツクールじゃ無理なので乙女ゲームの悪役が生まれたときから対策なり無双ステにレベルあげてシナリオブレイクらしいので、
作れるならその辺のシナリオ関連かと
ゲーム無関係シナリオを追体験するみたいなのだとレベルだけあげてシナリオ読むだけのアニメのキャラ使ってるだけゲーみたいなのになるやん?
つか起床時間まであと30分です(電車で寝よう)
76:名前は開発中のものです。
20/11/20 06:06:43.75 4iVf0Rft.net
あれ、書いてることが逆転してるw
だめだこりゃ
77:名前は開発中のものです。
20/11/20 07:27:51.67 StMZnQ+4.net
JSONファイルから編集する場合、おすすめのアプリとかあるでしょうか
メモ帳で開いてみて編集できそうだなってのは確認しましたが視認性が悪そうです
78:名前は開発中のものです。
20/11/20 08:58:57.15 eJq/pCUe.net
俺は有料ライセンス持ってるからEmEditor
エディタなんてなんでもいいがな
それより前のなろうがどうのこうののくだりが全く理解できなくて怖い
支離滅裂だと思っていないのだろうか
79:名前は開発中のものです。
20/11/20 09:19:56.05 zhYDu6aH.net
なろう系作りたいんだったらオープニングで異世界転生する描写入れればいいだけなのでは
よりそれっぽくするんだったら主人公クソ強くするとか・・
80:名前は開発中のものです。
20/11/20 09:50:17.48 q9J8MtVB.net
>>77
おそらく本人の中では何らかのロジックに沿った流れなのかもしれないけど、本人の見たり知ったりした情報や考えた中身をすっ飛ばして結論だけ垂れ流されるから他の人にはまったく理解のできない意味不明な独り言になってるんだと思う。相手に通じるかどうかの視点が無いんだろう。
コイツの作るゲームもそんな感じで説明不足のまま超展開になる気がするw
81:名前は開発中のものです。
20/11/20 10:50:09.57 zImWNmx+.net
>>70
いつもの口だけ野郎です無視してね
82:名前は開発中のものです。
20/11/20 10:52:45.62 zwu6WWJN.net
興味本位で>>69を解釈してみた。
おそらく>>69は「一つのゲームに複数のシステムを持ったゲームは作成できない」という誤認を抱えている。
その誤認を前提に「キャラクターの好感度上昇ゲームパート」と「通常のRPGパート」のゲームを別個に作成し、
それらを連携させながらプレイするようなゲームを妄想している。
その思考の断片が「他のwebページ遷移」「他のHTML5出力出来るツクールと連携」「スイッチだけでもやり取り」に伺える。
そして「逆にシナリオの方をツクール向けっぽいの選べば」というのは「キャラクター好感度上昇(つまり、なろうっぽい)ゲームパート」を断念し、
通常のRPGパートのゲームだけにしてしまう、ということを意味している。
確かにそれでは普通のRPGなので「それじゃ意味ない」ということになる。
この世には不思議な事など何もないのだよ、関口君
83:名前は開発中のものです。
20/11/20 13:04:52.45 jNF/Y1Sd.net
なろう系つくりたいけどトラックのキャラグラが無い…
84:名前は開発中のものです。
20/11/20 15:59:00.93 IYMNd/U3.net
>>50
マルチビュー+Z
大文字Zは最終・最高・究極を意味する
つまりMZはMVの最強バージョンまたはMV究極形態
85:名前は開発中のものです。
20/11/20 17:35:25.07 nDI1Xrvg.net
車のグラなんてググって見つけた画像を縮めて歪めて色変えるだけでは?
手でドット打ってる奴っているの?w
86:名前は開発中のものです。
20/11/20 18:41:59.78 4EdwcRan.net
なんていうか頭悪そうだな
87:名前は開発中のものです。
20/11/20 19:03:50.62 11rXLt9/.net
トラックのキャラチップだったら
ググると割とすぐ出てくるぞ
88:名前は開発中のものです。
20/11/21 01:28:43.19 4MPKkD72.net
もうトラックじゃなくてもチンピラでいいじゃん
何かの間違いでチンピラに刺されて転生しようぜ
89:名前は開発中のものです。
20/11/21 02:39:06.69 bbCLNvui.net
CD再生してたらトラックに惹かれたとかで行こう
90:名前は開発中のものです。
20/11/21 02:49:50.98 hOu9IcQu.net
トラックは海外の素材サイトにはあるけどね
91:名前は開発中のものです。
20/11/21 03:01:04.18 eTAp7eWq.net
マラソン用のトラックを作るためのライン引きに轢かれたでもいいぞ
まぁ会話文と効果音、暗転だけで済ますのが無難じゃないかね。シーンのメリハリにもなるし
92:名前は開発中のものです。
20/11/21 03:38:26.75 FdsII+bz.net
最近のアニメのなろう系でも前世での死亡シーンなんて説明しか無いんだから一行あらすじ挟むだけで良さそう
93:名前は開発中のものです。
20/11/21 05:47:39.44 1NL6SUN3.net
というかデフォのキャラチップのトラックが有ってもキャラに対して小さい気がするんだがそれは良いのだろうか
94:名前は開発中のものです。
20/11/21 06:57:38.21 bbCLNvui.net
拡大して使おうぜ
動いてりゃ200%でも気にならない
95:名前は開発中のものです。
20/11/21 09:42:00.42 1NL6SUN3.net
それで良いなら適当なキャラチップをコピーリネームして小さくしたその時使う向きだけ合ってるトラックの画像をタイヤだけでかくして張り付ければ済みな気が
画像加工が反則とか言われなきゃだけど
96:名前は開発中のものです。
20/11/21 11:49:11.80 LjBFh4LW.net
トラックの出番なんて冒頭だけでその後ゼロだろ
そんなところにもキャラチップを用意する心意気は大したもんだが、
そこが原因でエタるのはなんかもったいないな
97:名前は開発中のものです。
20/11/21 12:36:20.89 616PpN6X.net
そういやMVでプロジェクトデータを保存する時にフリーズして強制終了するバグはMZでなおったの?
98:名前は開発中のものです。
20/11/21 17:50:50.35 88CemOwy.net
それ、おま環じゃないの?
MVで作業中に一度もフリーズした事ないぞ
99:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:02:58.73 UTqFYRcv.net
そんなん一生作れないバグやん
100:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:22:54.90 1NL6SUN3.net
検索してみたらメモリ使用が1Gbちょい越えると起きるとか条件有るっぽいよ
Play中に音声のメモリパージを忘れて落ちるとかも出てきたけどそもそもの公式素材のループ設定が不思議なことになってたりしてたことも有るらしいからそういうチェックをガッチリやらないとダメとかそういうのじゃね
101:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:27:10.78 1NL6SUN3.net
あとは並列処理中にセーブで落ちるってのも有ったから
同じメモリパージまでの範囲にイベントのチェックを沢山回すとか複数のループ音源回しっぱなしとかで起きるんじゃね
102:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:32:27.26 /Tb9Pa2k.net
フリーズしたことは1回あるけど保存しようとして強制終了した事はないな
ただ、イラレで上書き保存しようとしてソフト強制終了した事とか
クリップスタジオで“画像を統合して書き出し”から上書きしたらpngデータ破損して消滅した事はあるから
それはMV特有のバグというよりタイミングが悪いとそういう事もあるよねっていう事故に近いんじゃない?
話はちょっとずれるけどMVで強制終了くらった際にデータが破損して修復できなくなったって話も聞いたことがあるし
バックアップデータはちゃんとこまめに取っておこうな、もっともこれはMVやツクールに限った話じゃないけど
103:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:39:54.03 5wZjYZA1.net
フリーズはともかくMVなMZのゲームが重いっていうのがよく分からない
RAM 8GBのCore i3とかでもノンストレスで動くんだが、十何年も前の古いノートとかでプレイしてんのかね。それはさすがに文句垂れる前に買い換えろと思う
104:名前は開発中のものです。
20/11/21 18:48:17.35 1NL6SUN3.net
>>102
なんか掲示板で質問者はメインメモリ12GでGPUメモリ8Gでエディタが落ちるって言ってたよ
んで、追加で検索してたらPlay中のセーブデータがセーブ毎に重複して積み重なっちゃう仕様とかも有るっぽいので同じようなことをエディタもやってるんじゃない?
俺はマップ5枚位のweb前提の身内用セーブ無ししか作ってないから素材軽くしてるし全然起きないけど
105:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:10:32.53 616PpN6X.net
あれ?
保存時フリーズって結構メジャーなバグかと思ってたがそうでもないのか
ここで名前挙げていいかわからんが某くり○ほ氏とかもtwitterで書いてたから結構メジャーな不具合かと思ってたわ
ちなみに俺のPCは去年買ったゲーミングPCでメモリは16G積んでるが最低でも1日1回は保存できず落ちるぞ
もう慣れすぎてこまめに保存する癖がついたが
106:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:32:17.37 5ZsB0+xq.net
環境や使用条件に拠るから一概には言えないね
使用しているプラグインや他のアプリの使用状況、グラボ相性も影響しそうだし
>>102みたいに相手を低スぺだと決めつけて実はそうでなかったってレスの応酬で荒れるのが
ツクールMVスレの定番パターンだったから無闇に煽るなよと言いたい
107:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:42:20.97 YdcQ1nBz.net
俺の環境が普通=俺の環境では落ちないんだからお前の環境に問題がある!or 俺の環境で落ちるんだからMVにはバグがある! ってのは思い込みがち
俺も昔使ってたwin7のPCで作業してたときは一度もMVのエディタが落ちたこととか無くてフリーズとか何それって感じだったんだけど
新しい環境に替えた途端にふとした拍子に落ちるようになって初めて実感したし
108:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:51:20.38 mMQ439Ss.net
12GBだの16GBだのって言われてもよくわからんしなぁ
積んでるサイズじゃなくて使ってるサイズか空きで語ってくれまいか
GPUメモリなんてどれだけあっても全く使われてない可能性すらあるわけでして…
うちはメインメモリ16GBだけど作業中は結構カツカツで
あぶねーからなんか閉じろってダイアログがしょっちゅう出るけどツクールの保存に失敗したことは一度もないな
ツクールMVの最初からだからもう5年以上か。5年で一度も見たことがない
クラッシュしてデータ破損するっていうのはsteam版でよく聞く気がする
ツクールっていうかsteamクライアントが堕ちて、ってパターンかもしれない
なんにせよDL版が安定だな
109:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:52:06.75 bbCLNvui.net
Amazonのレビューにもそんなのが多いよな
2.4Ghzの無線機器のレビューでまともに使えないとか喚いてる馬鹿
それ使ってる場所が悪いか干渉してるだけだろっていう
110:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:52:31.87 cyF9Zcvo.net
5年作業してなんの成果もなしか…
111:名前は開発中のものです。
20/11/21 19:59:04.05 FHQqOXmY.net
俺はメモリ4GBグラボなしのリース落ちビジネスPCだがMZで止まることなんてないぞ
どんだけ裏で色んなソフト動かしてたらそうなるんだよ
112:名前は開発中のものです。
20/11/21 20:01:48.05 BSD8lT64.net
なんでもいいけどMVのスレでやれよ
113:名前は開発中のものです。
20/11/21 20:37:41.51 1NL6SUN3.net
>>111
いや、もとの話は>>96だからこっちでないと
要はMZになって軽くなったよ!って公式とか提灯記事にに書いてあるから実際以前トラブってた奴が改善したとか訊きたいんでないかと
個人的には
「複数回セーブの仕様が余剰ログを切ってくれるようになった」とか
「メモリパージが任意で行けるようになった」とか
「ブラウザのキャッシュタイミングや消去をある程度任意設定出来るように」
とかそういうのを訊きたくはある
(そういう辺りがよくなってりゃ一部対策をしないで済むようになるなぁとか)
114:名前は開発中のものです。
20/11/21 21:01:00.59 mMQ439Ss.net
ぐだぐだ言ってないで買って試せばいいんじゃねーのとしか
メモリ回りなんて気に�
115:ケず作っても普通は問題ないんだからそもそも使い方がおかしいんだろ
116:名前は開発中のものです。
20/11/21 21:09:45.27 1NL6SUN3.net
>>113
んだなや。
っても問題出るとしたらでかいのや変数大量ループ回す奴だから試してダメだと痛いんよ
まぁその感じだとまだ触らなくていいっぽいことは判った。
ありがとさん
117:名前は開発中のものです。
20/11/21 21:28:26.96 5ZsB0+xq.net
>>113
>メモリ回りなんて気にせず作っても普通は問題ないんだから
複雑な並列イベントや膨大なオブジェクトを扱ったら簡単に枯渇するよ
別にMV/MZに限らず全てのゲームエンジンに言える話
そしてMV/MZは見た目以上にリソースを消費するから、あまり複雑な処理を作り込むのには向いていない
というかUnityにせよGMStudio2にせよ
低負荷、省メモリのテクニックは追究・奨励されているのになんでツクールに限って
「初心者向けツールでそんな事気にする必要があるはずがないだろ」ってこの話題を忌避する人が多いんだろ?
118:名前は開発中のものです。
20/11/21 21:52:40.54 nBSH3D7m.net
仮にツクールがデフォルトではメモリを気にしなくて良いリソース使用量で調整されていたとしても
どうせ好き勝手にプラグイン入れて機能拡張しているだろうに、なんでみんな初心者向けって言葉を免罪符に使うんだろうね?
処理負荷やメモリ使用量を一切気にする必要がない神エンジンなんてあるワケないだろうに
119:名前は開発中のものです。
20/11/21 22:04:53.45 bbCLNvui.net
PC環境も違えば作ってるゲームも違うのにパーツの1つ2つだけで動作環境を語るのは滑稽だよな
120:名前は開発中のものです。
20/11/21 22:25:02.43 mMQ439Ss.net
>>115
下手な使い方したらメモリ枯渇するのなんて当たり前だろ
わざわざ普通って言ってんだから普通以上に複雑な並列イベントや膨大なオブジェクトを扱う話にしないでくれよ
121:名前は開発中のものです。
20/11/21 23:25:33.03 4MPKkD72.net
>>117
ごめん、俺は女子キャラをおっぱいだけで語ろうとしてた…
122:名前は開発中のものです。
20/11/21 23:55:24.88 nzaE8+x+.net
>>118
そこで問題になるのがどういう処理をどのくらい持たせても耐えるのか、
どういう圧縮や規格のデータをどのくらい持たせても耐えるのか
みたいな、プレイ基準スペックの基準がまだ見えないからそういう使い方をしてる奴で乗り換え済みの話を聴きにきてるとこもある。
123:名前は開発中のものです。
20/11/22 00:01:40.95 0Pb/5j4m.net
DLさせれば余裕で耐えると思うんだがアツマールとかのクソブラウザサイト想定してんのか?
1度使った事あるが効果音1つ鳴らすたびに鯖までデータ読みに行って使い物にならなかったわ
キャッシュも効かないし
124:名前は開発中のものです。
20/11/22 00:12:05.98 370KSdOY.net
良くあるブラウザゲーだと初回起動とパート変更の時のキャッシュにプログレスバーが出てそれ以外はプレイデータの送受信しかしないよ!なんて方式をよく見るから・・
ツクール本家のやる気次第では実はそういう実装してくれてたりしないかなという夢を見てるんだよ
125:名前は開発中のものです。
20/11/22 01:51:21.03 Lj7n3Gzl.net
キャラが一歩も動かないまま延々テキスト送りするだけのイベント作ってねえだろうな貴様ら
20ページ以上会話続けるクソゲーは即ブラバすっぜ!
126:名前は開発中のものです。
20/11/22 02:16:35.52 ugBrS0I9.net
んじゃ一言ごとに移動ルートの設定とふきだしアイコンの表示を駆使して演出にこだわることにするわ
無論完了までウェイトのチェックは忘れないぜ
127:名前は開発中のものです。
20/11/22 06:03:29.81 VeK3mIud.net
一言喋る度に1歩前進するキャラ達とかちょっと面白いなw
128:名前は開発中のものです。
20/11/22 07:35:12.07 wOTDJAf8.net
一言喋る度に1歩前進する奴はFF1に
129:いたなw
130:名前は開発中のものです。
20/11/22 07:35:38.27 wOTDJAf8.net
前進じゃない、後退ね
131:名前は開発中のものです。
20/11/22 15:57:29.32 H1V74eWA.net
ツクールって買ったときにナンバリングされて誰がこの作品を作ったのかバレてることってないの?
132:名前は開発中のものです。
20/11/22 16:03:46.91 370KSdOY.net
>>128
成果物はテキスト出力されてるんだから見れば良いじゃない
133:名前は開発中のものです。
20/11/22 18:11:47.46 VeK3mIud.net
そういやMZ及びMVのRTP素材ってきちんと購入してユーザー登録を済ませればAce以前のツクールシリーズにも使ってもいいんだっけ
MVのRTP素材をAce作品に使うみたいな
134:名前は開発中のものです。
20/11/22 18:31:17.77 c1z7fVAc.net
使ってもOKです
何ならラノゲツクールの素材も使える
135:名前は開発中のものです。
20/11/22 19:02:50.34 H1V74eWA.net
>>129
そんなことより初期のプロジェクトをそのままハッシュにかけて比較したほうが分かるやん
136:名前は開発中のものです。
20/11/22 20:23:11.42 vQlzzBW4.net
陰キャにありがちなこと
「無駄に隠したがる」
自意識過剰だぞw
お前ごとき誰も目にも止めてないぞw
137:名前は開発中のものです。
20/11/22 20:57:22.60 3hSO+OXz.net
まず完成させてなんJにもここにも貼れや
誰もやらねえよゴミオナニー
138:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:05:30.03 0Pb/5j4m.net
>>134
名無しの猿が猿山の上でマウント取ろうとしても
人間様はそれ見て笑ってるだけだぞ?w
139:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:07:45.67 3hSO+OXz.net
お?なろう系クリエイターが掛かっってきたな
過疎スレで連投いいすか?
140:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:10:53.76 3hSO+OXz.net
冷静にレス読み返してくれ
誰が猿で何が人間なのかよく分からん文やぞお前
こんなやつが作るゲームなんてやりてくねえよ……
なぜ猿山なんだ?
141:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:31:47.60 wOTDJAf8.net
お前らいったい誰と戦ってんだよw
142:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:34:30.47 H1V74eWA.net
このスレって中学生しかいないの?
こんな馬鹿な大人はいないよな?
143:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:57:24.75 VeK3mIud.net
>>131
だよね、ありがとう
公式に問い合わせても何か曖昧な返答だったから不安になってたんだ
というか公式に問い合わせると事ある毎にMZとMVの購入を促してくるのが鬱陶しかったな
こっちはVXAceの事聞いてんのに何でMVやMZの事を話してくるんだよと
144:名前は開発中のものです。
20/11/22 21:58:43.13 0Pb/5j4m.net
お前だってMZのスレでVXAceの話してるんだから人の事は言えないだろ
145:名前は開発中のものです。
20/11/22 22:18:18.51 VeK3mIud.net
それもそうかww
146:名前は開発中のものです。
20/11/23 00:04:06.40 2+6AU+fx.net
スレの趣旨から考えれば、VXAceの話は本来書いてはならない
つまり、書けんのAce、というわけだ
147:名前は開発中のものです。
20/11/23 00:21:12.70 PDsLcUF/.net
みんな何作ってる?
普通のRPG?
148:名前は開発中のものです。
20/11/23 00:21:26.17 BOlPggyB.net
ツイッターで「定期」とか言って必死に宣伝してたMZRPGやったら
10分もかからず終わるなろう系でクソ笑った
ゴミ以下じゃねえかよく宣伝できるなあと
149:名前は開発中のものです。
20/11/23 01:05:40.39 jzBBKBPX.net
>>144
レンタルサーバー搭載用の簡易戦闘とチャットつきのアメーバピグみたいの
150:名前は開発中のものです。
20/11/23 01:08:44.21 eU/BlQeH.net
ガンパレもどき作ってる
151:名前は開発中のものです。
20/11/23 01:37:17.08 Rw5QYhK/.net
「こいつはこんなゴミみたいな作品をよくもまぁ恥ずかしげもなく宣伝できるなぁ」っていう発想は
裏を返せば「自分は皆に馬鹿にされたり叩かれたりしないような立派な作品じゃないと宣伝なんて怖くてとても出来ません」っていう
滅茶苦茶プライドが高くて他人に低く評価されることにビクついてる人の自己紹介でもあるんだよね
152:名前は開発中のものです。
2020/11/2
153:3(月) 02:28:07.74 ID:BOlPggyB.net
154:名前は開発中のものです。
20/11/23 02:34:13.43 R81SB9uE.net
創作活動はそもそも恥ずかしいものだ
人間は自分とは違う奴を叩きたがるけどそれに萎縮してたら叩いてる奴と同じ無価値な人間になるぞ
155:名前は開発中のものです。
20/11/23 02:56:34.79 gbxp3H3/.net
口はいいから手動かせよウンコの絞りカス
156:名前は開発中のものです。
20/11/23 06:22:43.26 SBnQuV3A.net
荒れてるけど何かあったのか?
157:名前は開発中のものです。
20/11/23 07:17:59.27 t5CQnG1E.net
>>152
なんかプレイ専門が混じって煽ってるみたいよ
158:名前は開発中のものです。
20/11/23 07:39:39.09 j3a1ute/.net
いつもの荒らしだよ
やり込みスレには怖くて顔出せないらしい
159:名前は開発中のものです。
20/11/23 07:43:39.42 SBnQuV3A.net
この界隈の荒らしって昔から同じようなことしか言わないねえ
160:名前は開発中のものです。
20/11/23 07:45:27.82 Z/AH4OdN.net
あ あ あらしー あ あ あらしー 迷子センター あーらーしー
161:名前は開発中のものです。
20/11/23 20:22:51.73 vvxkULma.net
最近質問ちゃんこないしお前ら場繋ぎになにか質問しろ
162:名前は開発中のものです。
20/11/23 20:35:59.49 DmZ8d2c4.net
ツクールストアのヒロインジェネレーター7酷すぎないか
顔歪みまくってる
せめて表紙のヒロインぐらいは綺麗所で揃えられるくらいにしろと思う
163:名前は開発中のものです。
20/11/23 20:48:20.41 vvxkULma.net
MVの野暮ったい絵の人のカスタマイズだよね
正直この絵じゃ買いたいと思わないんだが
素材集「和」やVX当たりの絵が好み
164:名前は開発中のものです。
20/11/24 00:12:03.46 +G5lEyvT.net
デフォ素材でも腹一杯なのにデフォ素材と同じ絵柄の追加素材を有料で買う奴がいるとは思えないよな
165:名前は開発中のものです。
20/11/24 00:37:06.73 +r5V1Cis.net
ジェネレイター用に瞳などのパーツを公開してる人もいるけど
実際のとこ自作するまでに必要なプロセスを公式が全然公開してないからな
絵を描ける人はジェネレイターなんて使わず全部描いちゃうし結果的に素材作る人が少なくなってる
166:名前は開発中のものです。
20/11/24 02:55:23.24 x7zDsM5L.net
ところでプラグインを自作しない皆さんはプラグインどこで探してますか?
私は
URLリンク(plugin-mz.fungamemake.com)
ここで探しているのですが、全然投稿がないうえに自分で作れそうなレベルのプラグインばかりでなかなか良さそうなものが見つかりません
実はこのアップローダーが一番メジャーでMZというソフト自体が失敗作で投稿が少ないだけというオチだったりしますか?
167:名前は開発中のものです。
20/11/24 06:52:25.89 pQgSR+Pg.net
>>162
MV時代からのがそのままMZへのコンバートやらなんやらやってるじゃない
プラとマテはバージョン放置少ないって意味で鉄板じゃない?
168:名前は開発中のものです。
20/11/24 08:52:41.19 nHdyY6h5.net
プラグインってそもそも自分で作れそうなレベルかどうかで良し悪し決まるものじゃねーよ
文句言いたいだけだろ
ま、そのサイトは俺も嫌いだけど
169:名前は開発中のものです。
20/11/24 08:58:34.39 2csaPhEh.net
そこ投稿サイトじゃなくて無断転載サイトだからな
Googleでプラグイン名検索するとプラグイン作者のサイトより上にヒットするのが腹立たしい
170:名前は開発中のものです。
20/11/24 09:57:08.33 7PAHZxHf.net
腹立たしいのは同意だが無断転載とは違うんじゃね
サイトに転載したいから権利表記を書いてくれとかプラグイン作者に詰め寄って煙たがられてた奴だから
そこまでやっといて無断転載があるならむしろ笑える
171:名前は開発中のものです。
20/11/24 09:59:51.87 odxOjkPm.net
プラグインはMZとMVでなぜ完全な互換性を
172:持たせなかったのか 中途半端に互換性があるおかげでプラグイン作者もMVのプラグインのMZ版を出しづらい そんでMVのプラグインを無理やり使ったらテストプレイでバグが出る始末 いっそのこと別言語のほうがまだ良かったんじゃねえの
173:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:11:43.32 TjY+3NCj.net
へえw
別言語に変えたらMVのプラグイン使えるんだ?www
174:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:13:24.08 odxOjkPm.net
別言語のほうが新規プラグイン出やすいかもってことだろ
175:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:15:24.30 7PAHZxHf.net
完全互換なんて言ってるとアホだと思われるぞ
原理的に不可能なの明らかじゃん
176:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:20:43.33 odxOjkPm.net
>>170
そんなら公式でコンバーター出すとかさあ
今のままじゃプラグイン増えねえしMZ全然盛り上がらねえぞ
177:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:24:22.62 2csaPhEh.net
MVとMZで互換性無いなら無いで別にいいんだけど、中途半端すぎるのがネックなんだよね
不具合が無いわけでもないし、速くなってるわけでも無い。MVと全く同じ処理なのに場所や関数名変わってて変更を余儀なくされたり、とにかく謎が多すぎる
178:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:29:19.86 7PAHZxHf.net
>>171
だからそんなこと絶対に出来ないんだって
コンバーターなんて話じゃないし公式の技術レベルとかそういう問題でもない。不可能なもんは不可能なんだよ
それに、MZのプラグインが増えないってのも互換性云々じゃないだろ
純粋にプラグイン作者が飽きて離脱しただけで互換性あっても更新されないものはされない
179:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:33:40.30 hjOrxv8k.net
飽きたというのもあるけど、全く同じ機能のものをもう一個作らないといけない面倒臭さだよね
作った以上はサポートもしないといけないしなぁ
あとざっくりとMZのソースコード調べてみてMV以上に構造が複雑化してる
180:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:43:48.36 2csaPhEh.net
でも完全互換に近い形のものは作れたと思う
アニメーション等の旧仕様を残したままで、新機能は別ファイルに全て追記すればいい
MVのソースが部分的に改変されてるせいでその部分の互換が効かないってだけだからね
181:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:44:41.08 7PAHZxHf.net
仕様が複雑になった分は仕方ないかなーと思う
それが求められてたわけだし。
個人的に弄ってる範囲では別に見通しが悪くなったような気はしないがそうでもないって意見もあるのかな
元からイケてないのはままあるけど…
182:名前は開発中のものです。
20/11/24 10:55:20.14 WUBcHV86.net
おんぎゃぁ!ほんぎゃぁ!!僕は最強のクリエイター
183:名前は開発中のものです。
20/11/24 11:09:51.46 HMQ9rfQv.net
>>166
MITライセンスと定義している以上文句言えないんだよなあ
なんで多少対策はさせて貰ったけどw
もしMITライセンスじゃないものまでやってるとしたら悪質だが
184:名前は開発中のものです。
20/11/24 11:20:02.15 XmQKALPl.net
>>175
一つのシステム内に二つの異なる仕様が併存するなんて、言っちゃ悪いが最たる下策だよ
両対応するしない、同種の機能を二つ作るのか、どちらか一方だけ対応させるか、今以上の混乱しか浮かばない。
185:名前は開発中のものです。
20/11/24 11:21:28.96 +YHZtA1b.net
這いよる混乱
186:名前は開発中のものです。
20/11/24 12:31:23.68 eB9dIaI4.net
>>179
いうて二つの仕様が存在するのは珍しい話じゃ無いからな。下位互換という形である言語はいくつもある。非推奨扱いで次の次のバージョンとかで削られるけど
187:名前は開発中のものです。
20/11/24 12:44:01.08 +r5V1Cis.net
俺はプラグインとか言語関係で協力できないからCGやサウンドで無料素材を作って行くだけかな
皆さんいつもありがとうございまーす
188:名前は開発中のものです。
20/11/24 12:51:01.03 WUBcHV86.net
おんぎゃぁ!ほんぎゃあ!!
189:名前は開発中のものです。
20/11/24 13:15:22.75 QKNK/ZYm.net
>>181
それはAPI関数を使う場合の話
最初からRPGを構成するプログラム(コアスクリプト)が用意されていてその改造が主のツクールプラグインだと両対応は不可能
仕様を変更するのなら実装も変更する必要があり、実装が変われば互換性は確保出来ない
いっそ徹底的に最適化してくれれば良かったのに納期の都合か知らないけど改造が微妙なんだよなぁ
ES2015以降に合わせてんだからclass構文くらい解禁してほしい
requestAnimationとかScene_MessageとかMZの新規改変、改良したとは言い難い
190:名前は開発中のものです。
20/11/24 13:39:37.60 7PAHZxHf.net
あー
Scene_Mssageは確かになんじゃこりゃって思ったな
思ったけど触る予定がなかったから詳しく見てないしそもそも忘れてた
191:名前は開発中のものです。
20/11/24 13:47:57.43 HMQ9rfQv.net
>>180
ナイアラトテップ乙
192:名前は開発中のものです。
20/11/24 15:32:24.75 F8q3tCoV.net
this.drawTextEx使うと右揃え出来ないの不便すぎる
193:名前は開発中のものです。
20/11/24 17:57:35.32 CS1Vuvfh.net
敵味方関係なく素早さ高い順に動くシステムが大好きなんだけど
要求スペックが高めだなあ
プログラムの経験があるならVXAceの方がいいのかな
194:名前は開発中のものです。
20/11/24 18:03:07.47 QKNK/ZYm.net
Scene_Messageに限らずWindowのrectをScene側で設定するように設計変更してるけど微妙なんだよなぁ
結局、そういう部分を弄る時ってWindowの機能変更もしている事が多いからrect設定だけScene側に移されても二度手間感がある
解像度変更に対応し易くなったって訳でもないしなんで変更したのかよく分からない
>>188
CTBとかならRGSS3にもあるし、自前で改造する前提ならVXAceの方が幾分楽だと思う
195:名前は開発中のものです。
20/11/24 18:13:14.00 O5kr25dC.net
MVだとウィンドウサイズの定義はWindowクラスでやってたけど、MZだとSceneなんだっけ
196:名前は開発中のものです。
20/11/24 18:46:15.10 WUBcHV86.net
おんぎゃーあ!ほんぎゃーあ!!
197:名前は開発中のものです。
20/11/24 18:49:02.76 J2RHGfJ5.net
ばぶばぶですぅ~
198:名前は開発中のものです。
20/11/24 18:50:18.36 QKNK/ZYm.net
>>190
そう
ツクールのWindowはSceneごとに専用Window定義するから、改めてScene側で設定する事ってあまりないんだよね
それでも他のWindow位置に合わせて位置調整する事も多いから完全に非効率って程でもないんだけど
新旧、一長一短の設計で変える必要性があったのかというと微妙
ひょっとしたらMADOみたいな
WindowRectを自由に変更する外部デザインツールを販売する為に予め仕様を整えたのかなぁって思う
199:名前は開発中のものです。
20/11/24 19:06:42.57 HjZJeuf0.net
現状、MVで居着いたプラグイン作者を切り捨てる為のアップデートが有料ですって状態だからなぁ
なんのために出したんだろう・・
200:名前は開発中のものです。
20/11/24 19:38:00.83 MEbBqDZ4.net
集金目的で出したのにMVから乗り換える必要が一切無いという逆に良心的な新作やぞ
201:名前は開発中のものです。
20/11/24 21:56:05.55 x7zDsM5L.net
なんか荒れててワロタw
202:名前は開発中のものです。
20/11/24 22:09:21.99 CS1Vuvfh.net
>>189
サンクス
CTBのスクリプト参考にしてみます
203:名前は開発中のものです。
20/11/24 22:18:56.17 K1UkDCqj.net
>>196
間に喚くしか脳がない最強クリエーター様が挟まってるから荒れて見えるだけでワリと実用情報が並んでる件
204:名前は開発中のものです。
20/11/24 23:25:48.68 H7phJCO1.net
SteamのMZのここ最近の評価が圧倒的好評になってて草
まだまともなセールもしてないのに
205:名前は開発中のものです。
20/11/24 23:28:46.65 +YHZtA1b.net
ようやく時代が追い付いてきたな
いつまでもMZをdisってると、時代遅れのオッサンになっちゃうぞ
206:名前は開発中のものです。
20/11/24 23:59:40.82 hKi94uRB.net
マジで?と思ったけど流石に誇張か
圧倒的好評は最低評価数500件の内95%以上のgoodで付く別格の評価。一つ下の非常に好評は80%以上から付くゆるい評価
good評価の長文レビュー見ても「賛否あるけどどちらかと言えば賛寄り」みたいな内容が多いから何とも言えんな
207:名前は開発中のものです。
20/11/25 00:01:15.29 Q4jW/AqO.net
ライト層には変わってねーじゃねぇかって文句言われて、ヘビー層には変わってるじゃねぇかって文句言われてる妙な状況がな。
そして文句を言わない新規層は訳も分からず荒んでる場に放り込まれるという
208:名前は開発中のものです。
20/11/25 00:05:30.97 r8c0z7zH.net
MVの時はセール始まるまで賛否両論かそれ以下のままだったからな
まあ32規格から48規格になってそそれに加えて一新したことで初期verの最適化がまだまだだったのも響いてたと思うけど
少なくともセール始まってようやく評価が好転しはじめたMVの時よりはぜんぜん好調ではある
209:名前は開発中のものです。
20/11/25 00:10:44.57 g7Y3rWxl.net
プラグインが充実してきたことが関係してるのかな
210:名前は開発中のものです。
20/11/25 00:40:08.46 xicisPQX.net
今更だがメニューのセーブ使わないのに邪魔だなあと思ってプラグイン探してたが見つからなくて
何気にデータベースメニューのオプションみたらセーブ表示のオンオフボックスがあった
211:名前は開発中のものです。
20/11/25 01:37:37.44 6yx7CeMs.net
そりゃ現状見て状況判って買った奴がほし付けるんだから変化なくて当然、致命的なことさえしてなきゃレーティング下がるわけがない。
212:名前は開発中のものです。
20/11/25 02:49:53.99 GsuPxOpd.net
アニメーションにSpriteStudio使ったことある人いる?
負荷というかプラグインだけで描写する場合と比べてどっちが軽いんだろか
213:名前は開発中のものです。
20/11/25 05:05:38.07 yasyfokZ.net
前から思ってたが大して荒れてないのに荒れた荒れてると妙に騒ぎ立てる奴がいるな
214:名前は開発中のものです。
20/11/25 07:50:06.16 6yx7CeMs.net
>>207
実装方法は?
単に作ったスプライトの連番アニメーション出力をエフェクトとして登録するだけならキャラグラと同じ枚数bit/時間だし
プラグインで、というのはどんなプラグインなんだか?だしjs.json出力されてるをどうやって実装するの?ってかんじだぜ
215:名前は開発中のものです。
20/11/25 08:48:25.89 UmP7g07e.net
>>208
そりゃ一歩間違えれば以前のMVスレみたいになっちまうからな
216:名前は開発中のものです。
20/11/25 09:39:48.95 d99JqOIV.net
MV用はSpritestudio5プラグイン有るのか。。でもボーンアニメは非対応、ということは使い処はエフェクトのみで、
使うにしても連番アニメーションにしちゃうからわからん!すまんw
確かにそれが軽いなら全部Spritestudio化して弾幕シューティングとか楽しそうではあるけど判定付けるのに他のプラグイン使いたいからやっぱレンダリング画像を連番にしちゃう未来しか見えないな・・
217:名前は開発中のものです。
20/11/25 12:35:43.20 XoYQ0spx.net
>>210
何が「そりゃ」なのか分からないんだけど荒れた荒れた言ってれば以前のMVスレみたいにはならないってこと?
218:名前は開発中のものです。
20/11/25 13:17:29.51 1z7UBcmr.net
まあMZに否定的なレスを全部荒らし認定して>>200みたいなレスだらけの気持ち悪いスレになったら
それはそれで静かにMZスレも終わっていくだろうな
219:名前は開発中のものです。
20/11/25 14:37:14.81 G7D2PBC0.net
ごく一部がムキになって、使いもしないのに全否定して暴れてるだけだからね
220:名前は開発中のものです。
20/11/25 17:41:34.85 xicisPQX.net
NUUN_StealableItems.js
敵または味方からアイテムやお金を盗むスキル
これ動いた人いる?
使用スキル スキル発動率100
敵のメモ 盗めるアイテム 指定,100
このパラメーターで何度やっても盗めないんだけど
他のスクリプトと相性悪いのかな
221:名前は開発中のものです。
20/11/25 17:43:01.00 8wtTN8I+.net
St日本時間26日午前3時よりSteamオータムセール開始か
MZなにか動きあるかな
222:名前は開発中のものです。
20/11/25 17:54:21.12 gEOgRxwC.net
VXとかいう毒ガスの名前かよと思わせるような名前の次はMVでその次がMZ
223:名前は開発中のものです。
20/11/25 18:50:18.67 YxEIpQ7q.net
>>215
ふぁ?
MV以降メモ欄パラメータ取得関数が実装されたから<>で囲ってない時点でおかしい
と思って軽くコード見てみたけど「スキル発動率」なんて単語どこにも書いてないのになんでそれで動くと思ったの
現在公開している物がver1.0.0みたいだしどこから出てきたんだ。全く別のプラグイン素材の設定方法?
* アイテムを盗むスキルを作るには、スキルのメモ欄に以下を記述します。
* <stealSkill:成功確率>
* このスキルはアクター、敵両方で使用できます。
* 例<stealSkill:80>
* 盗みスキルを設定します
224:名前は開発中のものです。
20/11/25 19:05:31.81 YxEIpQ7q.net
いや、俺の早とちりか。ちゃんと設定した上で動かないって事かな
試しにスキル側に<stealSkill:100>
モンスター側に<steal W:5, 100>
でテストしてみたけど盗みには成功した
どこかしかで競合しても不思議ではないけど基本的な競合回避コーディングはしているように見える
225:名前は開発中のものです。
20/11/25 19:25:32.92 xicisPQX.net
こちらで再確認しましたが
0ターン目に変身をして敵情報を差し替えている場合は
変身前のデータにも変身後の盗めるアイテムを設定しておかないと
1ターン目の盗むが成功しないようでした
まあそういう挙動を想定してないスクリプトのようなのでこちらで工夫するしかないようです
226:名前は開発中のものです。
20/11/25 19:28:51.99 xicisPQX.net
工夫しようにも0ターン目で敵をランダムに差し替えるスクリプト併用では工夫のしようがなかったですわ
227:名前は開発中のものです。
20/11/25 19:33:09.96 XoYQ0spx.net
>>219
早とちりではなくて実際にそういう基本的な部分すら分からずに質問しているように見えるし
盗む対象にする敵は変身させてるとかそういうスクリプトも併用してるとかいう前提となる情報もないし
単純にこいつの質問が下手
228:名前は開発中のものです。
20/11/25 19:51:33.46 xicisPQX.net
うっせボケ
ちんこ揉むぞ
229:名前は開発中のものです。
20/11/25 20:04:01.29 d99JqOIV.net
>>217
PC9801vx→pc9801vm(mvなので逆進)
_____________↓
シャープMZシリーズ←←←←←
シャープMZシリーズ
元々部品事業部のトレーニングキット名目での製品であり、メモリの増設にもハードウェアに手を入れる必要があるという状況もあいまって、
MZ-2200の時代まで本体の回路図、モニタのソースコード、Z80の命令表等、ハードウェア、ソフトウェアを製作するのに必要な情報が、標準添付のOwner's Manualに記載されていることも特徴[9]であった。
つまり、いずれSDKにフローチャートと実装の解説が付くようになる伏線
230:名前は開発中のものです。
20/11/25 20:12:36.10 SlHrl7wk.net
ツマンネ
231:名前は開発中のものです。
20/11/25 20:34:11.24 g7Y3rWxl.net
ネンマツ
232:名前は開発中のものです。
20/11/25 20:57:05.53 /WoQEBrC.net
MADOの話が上で出ていたけどあれやSAKANって画像編集ツールを使える人には無用と考えていいかな
それとも何か独自の機能が存在しておりそれならではの効率アップ等あったりするだろうか
233:名前は開発中のものです。
20/11/25 23:59:57.90 XoYQ0spx.net
利点なんかないよ
素材目当てで買うくらいだろうな
234:名前は開発中のものです。
20/11/26 01:12:09.10 nqItEYVz.net
なるほど本体にいくらかの素材がついてくる感じなのかサンクス
235:名前は開発中のものです。
20/11/26 06:00:48.05 IbOevyBT.net
ボス戦の戦闘開始時に無音にしてセリフの後にBGM開始するようにしたいんだけど出来ないのこれ?
どうやっても開幕にちょっとBGM流れるんだけど
236:名前は開発中のものです。
20/11/26 06:09:39.88 IiH7bjgk.net
>>230
始めにメッセージなら戦闘はいる前にイベント流せばいいんじゃね?
237:名前は開発中のものです。
20/11/26 08:06:29.99 nqItEYVz.net
>>230
ボス戦に入る前に無音でバトル開始するようにしてイベント途中に再生しないと恐らくちょっと流れるのは消せないと思われ
238:名前は開発中のものです。
20/11/26 13:59:23.94 gB18+4Rq.net
バトルBGMなしにして戦闘開始するだけだよな
今回は質問のレベルが低い(涙
239:名前は開発中のものです。
20/11/26 16:28:35.90 vgQmPV3N.net
SteamでMZが20%オフ(\ 7,022)セールやっとる
一応予約キャンペーシ時と同じだけどMVが無料で付いてこないし、まだ本格的なセールとは言えないか
ちなMVは75%割引セール中(バンドル版で\2,607)
240:名前は開発中のものです。
20/11/26 22:49:25.10 gB18+4Rq.net
キャンペーシワロタw
ステマするなら日本語わかる業者使えばいいのに
241:名前は開発中のものです。
20/11/26 22:53:48.90 mtXLOr5i.net
いやおまえらももっとステマってMZを広めていこうぜ!
同じ失敗者が多ければ多いほど、心の傷が癒える気がするんだ
242:名前は開発中のものです。
20/11/26 23:06:51.08 clGu/uI3.net
え、レベル下がるからやめろよ
243:名前は開発中のものです。
20/11/26 23:25:40.49 Wc0BT9M5.net
未だに「ツクールmz 〇〇」とかで検索しても大体 もしかして ツクールmvってmvの記事ばっか出る程度に盛り上がってないのは悲しいなぁ……
俺たちでツクールmzを広めていくぞ!
244:名前は開発中のものです。
20/11/27 00:38:49.17 W3Nv6CVx.net
ツクールMZで出来ることはMVで全部できる上にプラグインもないんじゃMZでやる意味が限りなく低いからなあ
VXAceやMV持ってなくてツクール始めたい!って奴くらいだけでしょ?MZ使ってる人って
245:名前は開発中のものです。
20/11/27 01:27:53.26 HcesUGBm.net
人気機能を取り込みつつスマホ対応を強化するっていうわりに8方向に標準対応してないし階段マップ自動滑りも付かなかったという謎アップだからなぁ
描画をwebGL一本化とセーブのID化は評価するけど、セーブId一本化した複数のゲームを1ゲームに見せるシェルが無いしと
これで完成とされると微妙なんだよね。
今後の大幅アプデに期待
246:名前は開発中のものです。
20/11/27 03:54:28.44 eVOb80IN.net
プラグイン素材をアテにしてる癖にそういったコアユーザへの配慮が足らないんだよね
コアスクリプト内の文句なしの改良点なんてPIXI.jsのメジャーバージョンアップに対応した事くらいだよ
初心者にはプラグインを使えと誘導して、
コアユーザには「初心者向けツールだから」を免罪符にして手抜きをしたせいで
どの層にとっても手放しで褒められない中途半端な出来になった
せめてプラグインの作り易さに特化してくれれば、プラグイン素材の流通量も爆増してwin-winになったかもしれないのにね
247:名前は開発中のものです。
20/11/27 07:32:32.31 fSKeS/7w.net
なんかさー使用している素材の関係で実況禁止ですみたいなゲームを見かけたんだけどそんな利用規約出してる素材屋とかいるの?
流石に第三者に対しても配慮し出すと何も出来なくなるんだけど…
肝心のゲーム作者が利用規約守ってんだから実況者みたいな第三者が何しようが自由だと思うんだけど違うんかな
248:名前は開発中のものです。
20/11/27 08:47:42.63 HcesUGBm.net
>>242
安い派手なフォントとか映像にすると1回5万ですって規約多いよ
業務用のちゃんとしたのとか逆にosや制作ソフト標準搭載の奴はおkなのが多い。
後は、素材辞典シリーズとかもそんな規約付いたパッケージのも有ったけど
販売会社が変わったりしてるからパッケージによってはおkだったり
249:名前は開発中のものです。
20/11/27 10:30:45.37 o8TaydiZ.net
>>242
まあ確かに了見の狭い素材屋だなとは思うけど
「素材を利用したゲーム制作者に対しては『ゲーム配布時に実況の禁止を明記する義務』を負わせるライセンス」だと思えばそんなに変なライセンスとも思わない
250:名前は開発中のものです。
20/11/27 10:31:13.20 8LRyHMoJ.net
画像素材は改変や商用は厳しくても実況はそんなに言ってくる印象ないけど
フォントは割と細かい規定かけてるところ多い印象
>>243も書いてるけど禁止というより別料金て感じが多いかも
なんにしろ、実況禁止素材を使ってるんだったら禁止にするのが当然だし
別料金の場合は実況されたら料金をゲーム作者が払わなきゃならないから
払いたくなかったら実況禁止にするんでは
第三者が何しようが自由って、そんなわけない
251:名前は開発中のものです。
20/11/27 10:57:36.32 MLAwtTSX.net
>>230
戦闘入る前にBGMフェードアウト、メッセージ流して
最後のメッセージと共にボスBGM、戦闘開始じゃあかんのか?
黄金パターン。
252:名前は開発中のものです。
20/11/27 11:12:18.50 g5v/XXnW.net
盛り上がるべきボス戦なのにBGM無いのってどんな状況なんだろう
時間が止まってて戦闘中に動き出すとか?
253:名前は開発中のものです。
20/11/27 11:26:45.27 MfEcuF4J.net
なるほど
ザワールド
ってやつか
254:名前は開発中のものです。
20/11/27 11:37:01.89 G+niMnX8.net
懐かしい番組名をここで目にすることになろうとはw
255:名前は開発中のものです。
20/11/27 11:50:43.31 Si+Oxk+Z.net
>>247
語りから入って激昂とかじゃね(適当
256:名前は開発中のものです。
20/11/27 11:54:34.90 hWImRE8r.net
規約は守るに越したことはない
相手が個人だろうと企業だろうと無償だろうが有償だろうが変わりねえ
理不尽だなって思えば他を探せばいいのさ
自分で作ってもいい
257:名前は開発中のものです。
20/11/27 12:24:57.98 fSKeS/7w.net
フォント関係ならわりと有りうる規約なんだな
てことは俺の言ってるゲームもそうだったのかな
258:名前は開発中のものです。
20/11/27 13:07:59.60 HcesUGBm.net
>>252
フォントが当たりなら請求は実況を公開した責任者に行くと思われ。
対価が発生する映像作品に街角を出して、看板や著作物の映り込みが削除忘れると映像制作会社など利益得る奴に請求がいくぞ
なので、大手素材販売サイト(AdobeStockとか)に出す素材写真は看板全消しや映り混まないアングルでないと審査通らない。
つまり・・ゲーム作者が禁止した場合、実況者が作者に護
259:られてるんだぜ・・
260:名前は開発中のものです。
20/11/27 13:47:49.16 fSKeS/7w.net
>>253
そうなのか
それなら少し安心だな
というのも作者が利用規約に基づいて素材を使ってるのに第三者が勝手に実況したせいでこっちまで被害被るとかそんな馬鹿な話はないだろと思ってたからさ
261:名前は開発中のものです。
20/11/27 14:01:01.06 fSKeS/7w.net
例のゲームの規約見たら
「商用利用不可の素材を使ってるから営利目的の動画投稿は禁止」って書いてあったわ
これ系の注意書きをよく見るんだけどこれって実際にその素材を使用するゲーム作者宛の規約なんじゃないかって思うわ
実際にフォントどころかその素材屋のサイトとか見ても第三者云々はどこも書いてない
第三者が勝手にゲームを実況して収益得てブチギレる”素材屋”とかいるんか?
262:名前は開発中のものです。
20/11/27 14:25:07.33 hWImRE8r.net
いるんじゃないの
いたとしてお前が言う素材屋の何が問題なのか分からんけど
263:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:11:31.61 nJkeqoDG.net
いまいちよくわからんけど、素材屋が「営利目的の利用不可」としてるから、
ゲーム作者が「営利目的の動画投稿は禁止」という形で注意書きをしてるだけの話じゃないの
264:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:20:55.32 YmFO2IR7.net
>>255
ゲーム作った本人ならダメで第三者ならokなんて、そんな馬鹿な規約なわけないだろ。それを許したらゲーム作者だけ禁じる意味がなくなる。
第三者も守るべき必要性があるから、そのゲームの作者もゲームの規約の一部として素材の規約を記載してるんだろ。
265:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:40:49.18 W3Nv6CVx.net
逆にマップBGMを戦闘中に無音にする方法ってあるの?
ボス戦闘前の会話中にBGM流しててそのBGMのままボス戦スタートすると
ボス倒した後無音にしておきたいのにそのBGMが流れちゃうんだが
一応戦闘中にもマップBGM変えるイベント入れられるんだけど
そこで変えても変更無視されちゃうのよね
266:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:41:08.84 fSKeS/7w.net
マジかよ
それじゃあ俺が実況禁止とか書いても第三者が勝手に実況したら俺まで責任取らされんのかよ
267:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:49:10.34 nJkeqoDG.net
>>259
普通に戦闘コマンドの直前に「BGMの演奏:なし」をいれてもろて
268:名前は開発中のものです。
20/11/27 15:54:49.05 W3Nv6CVx.net
>>261
そうすると戦闘に入る時BGM切れちゃうでしょ?
ボス戦に入る前のイベント会話中とボス戦のBGMを同じにすることでBGMがスムーズに繋がるけど
戦闘終了後はそのBGMじゃないものからスタートしたいんですよね
269:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:03:02.05 nJkeqoDG.net
>>262
あーごめんなさい、ちゃんと見てなかった
でも戦闘処理の直後にBGM変更すれば問題ないのでは?
勝利MEの後にフィールドBGMが流れちゃうのが気になるなら、
例えばバトルイベントでボスのHPが半分以下になったら勝利判定として、会話等を流した後にバトルの中断をするとか
270:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:06:53.70 W3Nv6CVx.net
中断処理入れると経験値入らないし色々不都合あるからなあ
戦闘イベントで変更したマップBGMが戦闘後にちゃんと反映されれば全然問題ないんだけど
271:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:11:25.31 Ac6TqvMt.net
ボスBGM演奏→
イベント会話→
戦闘BGM変更(ボスBGM)→
勝利MEの変更なし→
戦闘の処理→
勝ったとき BGMのフェードアウト(5秒)
いきなりBGMがぶつ切れになるよりこうすると演出的に映えるけどどう?
272:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:11:55.09 eVOb80IN.net
保存したBGMを初期化したいのなら戦闘中に
BattleManager._mapBgm = AudioManager.makeEmptyAudioObject();
でいけんじゃないの
273:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:15:11.06 nJkeqoDG.net
一緒に経験値の入手処理もしていいんだよ?
なんなら、戦闘終了時のテキスト表示を、そのままメッセージで表現してもいいわけだし
バトルの中断の直前にウェイト1を挟めば、経験値の増減処理させてもレベルアップメッセージまで表示されるみたいよ
274:名前は開発中のものです。
20/11/27 16:35:32.44 W3Nv6CVx.net
とりあえず理想の流れは>>266さんのもので行けました
皆さんアドバイスありがとうございます
275:名前は開発中のものです。
20/11/27 18:12:30.66 5QHJ2gf3.net
>マジかよ
それじゃあ俺が実況禁止とか書いても第三者が勝手に実況したら俺まで責任取らされんのかよ
そりゃ素材や作品によるとしか
例えばニコニコRPGやのびハザみたいなのを実況して収益得てたら当然ダメって事になる
けどこの場合責任問われるのは実況した側だと思うけどな
利用規約無視して勝手に実況したわけだし
まあこの場合だと作者側も二次創作だから別件で問題になるかもしれんがそれは別の話なのでとりあえずスルー
276:名前は開発中のものです。
20/11/27 18:32:07.56 5QHJ2gf3.net
ゲームフェスも若干問題になってたよな
コンテスト系は商用か否かって
それ以来その辺りのガイドラインをきちっとした素材屋が結構増えた
277:名前は開発中のものです。
20/11/28 00:12:34.76 Wa7tt8Tn.net
ゲームボーイのサガ2が好きだったからか
ボス戦って言えば導入の時のメッセージの途中でBGM流して
そのままボス戦に突入、勝利MEは無しにして
ボス戦終わったと同時にフェードアウトしてるなあ。
今まで作ったゲームは大体これ。
278:名前は開発中のものです。
20/11/28 00:20:41.21 vdg7rihw.net
そういう演出かっこいいよな
ジャバスクリプトとか分からないから>>266は参考になった
279:名前は開発中のものです。
20/11/28 04:06:45.35 bpB+DrAe.net
イベントの実行内容の上で左クリックするとその中に「テキストでコピー」という項目があるのだけど、これを「Ctrl+何か」でショートカット化できないものだろうか
イベントそのものをコピーするのではなくて、テキストとしてコピーしてるんだが…UWSCなどでマクロ化せずツクール内だけで解決したら嬉しい
280:名前は開発中のものです。
20/11/28 04:08:52.81 BWOoopiX.net
みうはMZから始めたゾ
でもプラグイン少ないからMVも買ったゾ
そしたら今度はプラグインが大量にありすぎてどれ選べばいいか分からないんだよなあ
戦闘のアニメーションプラグインでおススメ教えて下さいなんでもしますから(なんでもするとは言ってない)
お絵描きしたくそでかみうみう動かしたいゾ~これ
281:名前は開発中のものです。
20/11/28 04:44:13.72 WHkHMU1/.net
ドラクエのレミラーマみたいなシステムを実装してみたけど、
ツクゲーの場合、大抵のプレイヤーは地面に落ちてるアイテムを探し回るような手間はかけないだろうし、
作る方にとっても遊ぶ方にとってもめんどくさいだけで誰も得しない気がしてきた
282:名前は開発中のものです。
20/11/28 05:44:14.54 vdg7rihw.net
まぁツクールのRPGなんて親しい知人が作った物でもなけりゃ
雑魚で死んだ・ボスで死んだ・謎に詰まった・30分くらい遊んだ
その辺のタイミングで終了して2度と立ち上げる事ないわな
283:名前は開発中のものです。
20/11/28 06:50:33.23 FvKhGY9J.net
だがエロRPGならどうかな?
284:名前は開発中のものです。
20/11/28 06:57:32.88 bpB+DrAe.net
金出して買った作品でもなければ同じ事だと思うけど
285:名前は開発中のものです。
20/11/28 07:23:00.10 /ebFtP9/.net
JSON開いてキャラのパラメータ全部マックスにしてプレイする
286:名前は開発中のものです。
20/11/28 09:19:04.69 Cnrzh/CB.net
>>275
その通り
デフォルトのゲームにはただ煩わしいだけだから一切必要ない
何も追加する必要ない
アマチュア止まりは加算的にシステム入れていくだけだがプロツクラーは自作してもちゃんと見極めて不必要と判断すればサクッと削除するからゲームに余計な物がなく洗練される
287:名前は開発中のものです。
20/11/28 10:08:03.50 s+hPXDQ8.net
プロツクラーとアマツクラーの違いとは何?
288:名前は開発中のものです。
20/11/28 10:12:08.01 4KKs0E7+.net
ツクールを作って販売してる角川がプロツクラー
買っている客がアマツクラー
289:名前は開発中のものです。
20/11/28 10:25:46.24 nMLseoGf.net
>>281
法人格から法人格が受注すればプロ
個人が受注すればバイト
自分で継続的に販売するなら個人事業主
自分で単発販売するなら小遣い稼ぎ
それ以外はどれだけスキルがあろうとアマチュア
290:名前は開発中のものです。
20/11/28 10:52:58.58 b6VhmTDE.net
>>280
デフォじゃなかったら行ける?
291:名前は開発中のものです。
20/11/28 11:50:22.17 Sqx5CAlW.net
>>284
そんなん収集要素とかp2p闘技場要素だとか何らかの欲を刺激出来る作品上なら役に立つだろうさ
大雑把には集めたくなる要件が有れば、
ってことで可愛いキャラでも良いし、コンプリートしたくなるオマケシナリオでも良いし、承認欲求にアクセス出来るp2pシステムを装せられるなら強さや性能カスタマイズアイテムなんかでも良いし。
要は、その機能を必要とする場合、そもそもの企画水準やデザイン水準、もしくはシステム水準がセットで必要ちゅうこっちゃ
コレクション性と承認欲求とp2pの例だとポケモンとかMMO。
ただし、あれは回りがみんなやってて、戦ったり自慢出来たり、ポケモン辞典が眺めて楽しかったりであって、
デフォでコレクション欲を刺激するのは大変だねってだけのことだろうと思われ
292:名前は開発中のものです。
20/11/28 12:20:20.08 spiyEgzN.net
まぁ先にシステムを作ったのなら、何に使えるのか逆算的に考えてみてもいいじゃろ
何かが切欠で追加で配置されるアイテムにするもよし、少し分解してダンジョンギミックに使うもよし
293:名前は開発中のものです。
20/11/28 12:25:31.29 /ebFtP9/.net
レミラーマってドラクエでも削除された要素だよね
今は宝のある場所は最初から光らせてる
294:名前は開発中のものです。
20/11/28 12:31:30.71 Sqx5CAlW.net
ホラーだと零の過去の出来事の見られるカセットテープやらフィルムやらメモ帳とかもコレクション要素だし、
と思ったところでデフォでも行けそうな使い途あった
↓
ゲームは表シナリオだけど重要地点にラスボス探知機みたいなイベントアイテム持って入るとラスボスが捨て去った記憶の欠片を拾ってラスボス視点プレイ出来てそっちは鬱悲劇シナリオ進行でラスボスになるまで出来て主人公に追い詰められるとこでどちらでラストバトルするか選択させるマルチエンディングとか(途中中ボスを見逃す選択肢バトル出たあと、ラスボス視点で幼馴染みが勇者に惨殺されてみたり)
295:名前は開発中のものです。
20/11/28 12:46:18.68 bpB+DrAe.net
>>287
初出から全てのシリーズに出ているわけではないが、別に削除はされてないと思うが
盗賊というクラスの特性的な扱いで無くてもクリアできるってだけのもの
296:名前は開発中のものです。
20/11/28 18:20:35.36 /ebFtP9/.net
>>289
ナンバリング作品では7が最後。10は知らんけど8~11までアイテムの落ちてる場所は光ってるから実質削除みたいなもんじゃないかな
297:名前は開発中のものです。
20/11/28 19:56:02.06 WHkHMU1/.net
ドラクエの場合は、マップが3D化されたことで探索の労力が膨大になったことが影響してるんじゃない?
298:名前は開発中のものです。
20/11/28 20:29:16.84 vdg7rihw.net
DQ7はマップクリア後の話を聞いてからその場でちょっと画面を回転させるだけで次の世界への石板が見つかるのに
それすら見つけられず進行に詰まる奴多数だったから探索系はもう駄目だと堀井が判断したんだろうな
299:名前は開発中のものです。
20/11/28 21:10:44.47 /ebFtP9/.net
まあツクールゲーでわざわざメニュー開いてワンコマンド挟むなら最初から光らせとけとは思う
300:名前は開発中のものです。
20/11/28 22:19:47.42 0DIBcY3y.net
凄い物の気配に気付く感じの「気配」を演出してるんだから無くてもスゴく地味に(明度+5とか)光っててコマンドで全集中お宝の呼吸するとくっきり見えるとか精密にやろうとすればテキストによるイメージも込みでなんとでもなるやん
301:名前は開発中のものです。
20/11/29 00:32:44.82 ZWqrdgSa.net
まあ劣化レミラーマの時点で最初から光らせたほうがいいよな。どうしても実装するならドラクエレミラーマとほぼ同等のシステムを自作しないとただ作品のテンポ下げるだけ。
ちなみにドラクエのはメニューが閉じた状態から呪文発動までが慣れるとほぼ一秒でできるからこそのシステム。
ツクールでやるならデフォルトじゃ3秒以上かかるからまずゴミ。メニュー開く→下へカーソル→スキル→呪文→レミラーマとかやらせる時点でクズ作者確定。
302:名前は開発中のものです。
20/11/29 00:39:23.80 WQOr9IJv.net
PCならショートカットキーを設定できるプラグインがすでにMZにあるけど
大抵の奴ってどういう環境でやるんだろうか?
スマホの奴ばかりだとどう工夫しても重くなる想像しかつかないw
303:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:13:48.43 uaSW3OeR.net
大多数ツクラーにレミラーマは必要ないよ
何故なら宝箱、ツボ、タル、本棚、最初から光ってるなどで拾わせるだけで普通は十分だから
十分なものに余計なものを足していくからテンポ低下に繋がり最終的に糞ゲーと化す
ダメな理由があった上で実装すれば糞にはならない
神ゲー生み出すプロツクラーは共通してゲームには必要なものしか搭載してない
304:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:32:19.27 XZWLWWDi.net
レミラーマって隠された階段とかにも使えるんだろ?
面白いと思うけど。
305:名前は開発中のものです。
20/11/29 01:41:39.89 WQOr9IJv.net
お前は素人が作ったしょうもないRPGのために
わざわざエリア内でレミラーマ連打してまで
隠しアイテムを探してコンプしようとか思うのかよw
話見るために最後までやるとしてもそこまでやりたくないわw
306:名前は開発中のものです。
20/11/29 02:11:16.27 vt8ghSFi.net
だいたい、どういう演出にしたいのか決めないで機能単体で言い合ってたって無駄やん
見つけたくなる魅力をどう作るか、
それに必要な演出は何か、
その為に素では見つからない必要があって初めてどう実装できるか、すべきかの話になるんだから
まずその企画の総括とシナリオ・演出が希望出してコーディングが可否や代案を提案する状況で手順すっ飛ばしてコーダー同士が実装方法と要不用相談しても答えは出ないよ
実装は手段であって、目的は演出
手段だけでも目的だけでも議論は出来ないよ
307:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:02:20.87 f4JTgH89.net
わざわざメニューから開いて~アイテム選択して~なのは時代に合ってないな
DQ的には便利ボタンとか、FF初期のBメニューとか、簡単に出せるものならまだ分かる
308:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:04:47.10 f4JTgH89.net
と言うか、いい加減にゲームパッド操作を意識したLRでのページ送りぐらいデフォルトで付けとけよ
いつまでファミコン時代さながらの4方向ジョイスティック+2ボタン仕様なんだこれ
309:名前は開発中のものです。
20/11/29 03:10:42.59 WQOr9IJv.net
今はwindowsPCにもswitch・PS・XBOXのパッド繋げて遊ぶのが普通だからね
十字キー+決定キャンセルって30年前の環境だよねw
310:名前は開発中のものです。
20/11/29 04:16:40.58 yo8ihXwq.net
>>302-303
十字+2ボタンっていつのツクールの話をしているんだ?
デフォルトでキーボードのQ/W、パッドのLRで装備/ステータス画面のアクター変更が出来る
メインボタンもZ/X/Shiftの3ボタンだし、厳密に言えばメニューボタンとキャンセルボタンは分かれている
基本操作が3ボタンで済むから併合されているけど
311:名前は開発中のものです。
20/11/29 07:11:35.72 ID6XOJ2h.net
ゲーム内にパッドの説明とか入れたいけど、1ボタンだったりAボタンだったり◯ボタンだったり配置変更までされると面倒見切れないよな
312:名前は開発中のものです。
20/11/29 08:41:06.74 FIYLAXFn.net
アクションゲームでもない限りは十字+2、3キーで十分じゃねって気はしなくもない
313:名前は開発中のものです。
20/11/29 10:18:56.64 vt8ghSFi.net
>>306
スマホ用だと足りるけど、その場合マップタッチ移動だから8方向と斜めの境目を引っ掛からずに自動で滑って移動するのと、その為の半歩移動は標準でないと片手落ちだよね
314:名前は開発中のものです。
20/11/29 11:20:25.15 WIoGYmfF.net
PC用共通パッド規格があるとありがたいけど
そういうのないからな…
パッドによって例えば1ボタンの配置が違うこともあるし
315:名前は開発中のものです。
20/11/29 13:41:58.33 ftu54j4S.net
質問です。
MZのタイルセットの素材をGIMPで切り貼り編集してエクスポートすると、陰影が真っ黒になってしまいます。
試しにインポートして何も編集せずエクスポートするとやはり陰影が真っ黒になります。
URLリンク(up-img.net)
URLリンク(up-img.net)
何かやり方が間違っているんでしょうか?
316:名前は開発中のものです。
20/11/29 13:52:26.10 vt8ghSFi.net
>>309
色数が減って階調が暗い方に寄ってるんじゃね
どういう設定で出してるか知らんけど
317:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:01:14.59 ZXAyDoLV.net
GIMP 知らないけど保存するときオプションかなんかあるんじゃないの
拡張子が同じ .png でも中身のデータ形式は png-8 / 24 / 32 といった差がある
透明色を扱うには png-32 じゃないとダメ
318:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:38:09.14 UeX1k3SB.net
ツクール過去スレ見てたんだが2000ってそんなによかったのか
PSのは触っててスゲーおもしろかったよ
319:名前は開発中のものです。
20/11/29 14:39:16.84 ftu54j4S.net
>>310
>>311
タイルセットのGIMPでの編集方法を紹介してるサイトでは設定はそのままでおkとあったので
そのままだったんですけど、設定いろいろ弄ってみます。
ありがとうございます
320:名前は開発中のものです。
20/11/29 15:13:01.21 Bn7pugBE.net
2000はウディタを作りやすくしたようなツールでイベントコマンドだけで理想のシステムとか作れたからね
321:名前は開発中のものです。
20/11/29 22:24:24.92 UuthgEYm.net
レミラーマ 光るおまえの 頭頂部
322:名前は開発中のものです。
20/11/29 22:56:26.02 OP4ZFMQI.net
つまりお宝的価値があるわけだな
323:名前は開発中のものです。
20/11/29 23:45:42.87 WIoGYmfF.net
風呂~見の方がいいな
324:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:02:29.61 psShMFtT.net
選択中の項目だけ文字大きくしたいから誰かスクリプト作って♡
325:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:43:14.71 MvMg/jGd.net
僕のおちんちんも大きくしたいので誰かスクリプト作ってください
326:名前は開発中のものです。
20/11/30 00:49:09.73 RLDIdFRB.net
2倍にすることはできるけど0になにかけても0だからなぁ
327:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:06:12.50 UKY9Fy6J.net
戦闘不能のおちんちんにバフは掛からないんだが?
328:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:10:09.23 IAWBCDbF.net
でも足すことは可能だろう?
329:名前は開発中のものです。
20/11/30 04:42:10.29 um0ZZX7g.net
>>318
それだけだとメニューウインドウからはみ出すよ。
つまり、そもそもの発注が妄想レベル
330:名前は開発中のものです。
20/11/30 04:56:59.90 um0ZZX7g.net
>>318
あと、行の高さも下げないと底辺そのままに上に向かって拡大する。
というわけで、画像ボタンのプラグインでも使ってUI自作した方がイメージ通りに作れるよ
331:名前は開発中のものです。
20/11/30 13:53:37.11 Pjq5V/YT.net
ネトゲのパッシブスキルみたいなの作りたいけどアクティブスキルとは別枠みたいな感じにするにはどうすっかなーと悩む
332:名前は開発中のものです。
20/11/30 13:57:36.98 tT52+HXf.net
目立たせたいなら色変えるとかどうなん
なおスクリプトは書けません
333:名前は開発中のものです。
20/11/30 14:07:25.86 CKB0fUNw.net
目立たせたいだけなら星マークつけるとかアイコンの色だけ変えるとかすればプラグイン要らず
334:名前は開発中のものです。
20/11/30 14:15:19.48 MvMg/jGd.net
ん?パッシブスキルって覚えてるだけで攻撃力+10とかになるスキルじゃないの?
目立たせたくないか別枠で表示したいって話かと思ったが
335:名前は開発中のものです。
20/11/30 15:37:38.90 kx6kzC9F.net
普通に
魔法
特技
パッシブ
みたいに種類分けすればいいだけじゃないの
336:名前は開発中のものです。
20/11/30 20:46:14.48 H0pQYEV/.net
日本語から「みたいな」「ような」「っぽく」を消したい。
337:名前は開発中のものです。
20/11/30 20:58:44.18 x3UAy9dx.net
やってるアピールより手動かせよ
338:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:06:27.08 CsLv3iFB.net
>>330
言語は流行と定着だから同じ用法で使えるより使いたくなる話法を流行らせれば良いんだよ。
真似したくなる要件は格好良いか面白いか、憧れたり共感したりするライフスタイルや芸風とセットで有ること。
または、昔の2chみたいに文字だけの会話文化から一般に広まる場合も有る。
ここはツクールスレなので、それはゲームキャラや、ゲーム内世界の文化で望む代替案を真似したくなり、かつ一般に広まる程のユーザー数を獲得する必要がある。
頑張って企画制作してくれ
339:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:33:49.37 QMFsozqd.net
別に変なことは言ってないから困ることもないんだろうが>>332がしたであろう書き込みって簡単に判別できるな
こまめにうたれる句読点と乱発される空白の改行ですぐに前にコレ書き込んでたやつだなってわかる
とくにそんな風に改行するやつってそうそういないからめっちゃ目立ってるよ
340:名前は開発中のものです。
20/11/30 21:53:42.54 xSBzaLht.net
英語でも若者はlike~使いまくるぞ
「ような」「っぽく」も~-wiseや~-esqueがあるし
341:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:02:47.42 MvMg/jGd.net
無駄話はいいから早くエッチなゲーム作れよ!
342:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:07:54.20 x3UAy9dx.net
>>335
黙れ!俺の仕事は5chすることだから
343:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:13:59.34 MvMg/jGd.net
お願いしますm(_ _)mエッチなゲーム作ってくださいm(_ _)m
344:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:27:23.44 AyfiQI9Z.net
エッチいうてもいろいろあるやろ
何が好きなんか、誰にも言わんから言うてみいw
345:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:41:55.25 C2p+SwQd.net
>>334
>>332とは書いたものの言いたいことはきっと
「XXっぽい機能を付けて」とか「OOみたいな絵を描いて」とか抽象的な発注が多すぎて仕様訊ねると「よしなに」というわりに納品すると「違う」みたいに言われて鬱っぽくなってるような気がするぜ
346:名前は開発中のものです。
20/11/30 22:46:34.68 MvMg/jGd.net
おっワイの性癖を聞いてくるんかい?
アカンで・・・それだけはアカンで・・w
347:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:34:11.72 uIyT6IPr.net
キャラジェネレーターで服着せないキャラを大量配置してエッチなゲームってことでもいいのか?
348:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:52:17.52 ldsXFYSF.net
学生のころ、俺はエロ作家になりたかったんだ
フランス書○文庫の新人賞に応募しようと原稿を書き始めたのだが、そこで気づいた
俺のえっちのバリエーション、少なすぎ?!
考えてみれば、確かに当時の彼女にもマンネリズムを指摘されており、
俺の夢は見事に中折れし、心も折れたし、筆も折った
349:名前は開発中のものです。
20/12/01 00:58:28.28 oK4WtB/M.net
このスレには女の子もくるんだからエロゲーの話ばかりしてんなよな・・・
350:名前は開発中のものです。
20/12/01 01:09:04.31 JIz+GxKd.net
すまんかった、ほどほどにBLも混ぜるわ
351:名前は開発中のものです。
20/12/01 03:12:57.52 mF7UYX50.net
余は男だが、えっちなのはいけないことだと思います!!
352:名前は開発中のものです。
20/12/01 06:35:45.51 g9QjyUDC.net
寧ろ今ツクールでゲーム作ってる人ってエロゲー作ってる人の方が多くないか?
353:名前は開発中のものです。
20/12/01 06:57:43.58 u7J+gSlh.net
売るために作ってる人ならエロが多いだろうね
フリゲとして作ってる人は一般向けが多いだろうね
354:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:03:55.53 PuDRRb9u.net
やったな!新解釈三國志に採用されたっぽいぞ!
355:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:26:41.25 4CfbUorb.net
やや亀レスだけどレミラーマの件
Epic battle fantasyってゲームがあってレミラーマ的なものはないけど、
マップ俯瞰すると、宝箱の一部が木陰から見えてたり、通路が見えないとこに敵シンボルが見えてて(付近をマウスクリックでオートで敵直前まで行ける)倒すと後ろに宝箱があったり
手間はかけさせないけど、ん!?っていう違和感というか気付きで探させてて上手いなと思った
356:名前は開発中のものです。
20/12/01 11:58:07.24 IJDPQKRX.net
>>349
ちょw
その説明ぶんだけでも標準で欲しい機能が満載な訳だが!?
357:名前は開発中のものです。
20/12/01 12:08:37.74 u7J+gSlh.net
砕汰魔剣
埼玉県民属性のエネミーに1.5倍のダメージボーナス
358:名前は開発中のものです。
20/12/01 17:52:54.87 5Aj2bR4y.net
ultimate Epic battle simulatorかと思った
359:名前は開発中のものです。
20/12/02 00:12:53.94 wG4N/CGT.net
キャラジェネで倒れてるキャラ作ると横に3パターン並んで出力(歩行パターン)されるけど
この中の左から1番目、2番目、3番目を指定して表示するやり方ってあるの?
切り抜いて縦に並べて上向き、下向きとかで指定しないとダメという
MZにありがちなダメ仕様のパターン?
360:名前は開発中のものです。
20/12/02 07:56:06.69 Vi5sl0oO.net
スクリプトで直接表示できた気がする
361:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:00:11.25 RwcyG+TT.net
テイルズシリーズのOPアニメーション集をYouTubeで見つけて見てるんだが
後半になればなるほど既存のキャラを使ったお祭り作品みたいなものばかり流れてバンナムの苦労を知った
362:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:02:59.26 RwcyG+TT.net
と思ったけどDQもFFも全く同じような状態だしバンナムだけの話じゃないか
会社が大きくなると仕事切らさないようにするのも大変だな
363:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:27:31.79 HH/jSCOM.net
ふむふむ、それで?
364:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:49:52.11 iQx8hueh.net
そりゃ市場規模が人気シリーズ黎明期の半分未満だし、開発先がスマホとコンシューマーとPCに分裂してるし細かい開発会社も多いし。少子化と多様化の弊害で世界観だ人物相関だとかの企画準備とかに大きく予算使えないんだろ
365:名前は開発中のものです。
20/12/02 18:55:37.31 iQx8hueh.net
>>357
つまり、すぐ上にいるバブル
366:時代に失敗してもすぐ似たような再就職先有った安心チャレンジに成功した上役が居るから若い奴がコンセプト持ってても危なくて自発的に暴走したり出来ない世の中だなって話さ。なので上の顔色見ながら前と同じの出せば間違いないと思ったまま衰退するだけなんだなぁと、356は言いたいに違いない。
367:名前は開発中のものです。
20/12/03 04:22:52.37 bRC+p7hb.net
しかし256x256マップって凄い狭く感じるなあ
かといって足を遅くしたらストレスになるし
初期DQみたいなフィールドは不向きなのかな
368:名前は開発中のものです。
20/12/03 06:44:35.17 mwhlyeGq.net
なんとなくだけど、キャラグラを小さくするだけで少し広く感じるんじゃなかろうか
あとは解像度大きくするとか、縮小表示にするとか
369:名前は開発中のものです。
20/12/03 06:50:43.57 NZDG8cYG.net
ツクールサイズにすると
ドラクエ1が68×68
2~4が128×128かな
370:名前は開発中のものです。
20/12/03 07:32:27.96 RMahZmzf.net
ROとかのコピーみたいなの作るなら256にしたくなるだろうけど128に縮小しても違和感無かったから縮小オススメ
371:名前は開発中のものです。
20/12/03 11:26:13.30 zxzQIWXJ.net
そうそう、いつも疑問に思うんだが「歩くのを遅くするとストレスになる」というのが良くわからん。
幅30のマップを標準速で移動するのも、幅60を倍速で移動するのも同じというか、むしろ無駄に広い方が脳の空間認識に不要な負荷をかけられて嫌だと感じてしまう。
372:名前は開発中のものです。
20/12/03 11:40:26.11 tQqbZGU3.net
>>364
感覚の問題だから歩くの遅くてもキャラが走ってるグラになってればワリと気付かないし、リージョンが細かくてもマップ絵が大きくて移動の分解能としてリージョンタイルの細かさを利用する場合もある