【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2at GAMEDEV
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2 - 暇つぶし2ch64:名前は開発中のものです。
20/10/22 07:52:30.74 vmPkcPEK.net
空オブジェクトを舞台にしてインベーダーを子に。
空オブジェクトを左右に動かす。
画面端にはコライダをつけておき、衝突検出したら移動を反転。子インベーダーにもすべてコライダつけておく。
空オブジェクトに全体移動の処理、衝突判定を入れておく。子の衝突は親に入るのでOK。

65:名前は開発中のものです。
20/10/22 10:05:00.43 rAvh7t2Z.net
うん。普通は空オブジェクト(不可視・不動)をマネージャーとして配置して
インベーダーを子にして、全体をマネージャー側が監視して子に司令出すという感じかな。
>>64 のようにマネージャーにコライダつけるというのは面白いし処理が軽いけれど
おれだったら、衝突は各インベーダーにつけて、マネージャーはそれを監視して全体に司令、とやるかな。
ステージが進むとインベーダーを個別移動させたくなるかもしれないから。

66:名前は開発中のものです。
20/10/22 13:30:12.37 VF8lige2.net
まあ普通はそうだよね
全体で同じ動きをさせたいのを個々に任せるとか茨の道

67:名前は開発中のものです。
20/10/22 15:00:47.72 tjSx8TIr.net
インベーダーは敵の挙動に個体と全体が絡むので意外と難しい
敵が単体で出てくる普通のシューティングの方が作るのは簡単

68:61
20/10/22 16:07:08.76 RfLYNfgE.net
みなさんレスありがとうございます!
いろんなやり方あるようでとても勉強になります
全部動かすの個別に動かすより難しいのですね
とりあえず親オブジェクトとスクリプト作って全インベーダーを制御する方法でチャレンジしてみたいと思います
>>63さんのスクリプト参考にさせていただきます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch