RPGツクールMZ_2作目at GAMEDEV
RPGツクールMZ_2作目 - 暇つぶし2ch924:名前は開発中のものです。
20/11/13 12:05:59.98 Rp6qAGSu.net
絵が好みかどうかは重要だなー
鬼滅とかも絵が好きじゃ無いから見てないし

925:名前は開発中のものです。
20/11/13 12:30:29.80 g8skWjlu.net
>>903
考える脳みそがあると思う?

926:名前は開発中のものです。
20/11/13 13:26:14.51 CeB0Q0EB.net
>>903
素人のシナリオに期待してる方がおかしいと思うぞ
でもわりと期待してるユーザーもいるからなぁ

927:名前は開発中のものです。
20/11/13 13:41:28.35 tei87lOM.net
>>904
キャラってグラの話しだろ
紹介サムネでダウンロードさせなきゃどうしようもないんだし

928:名前は開発中のものです。
20/11/13 13:43:12.64 Rp6qAGSu.net
紹介用のスクショも大事だな

929:名前は開発中のものです。
20/11/13 13:45:08.75 sKBHaCCG.net
結局グラフィックは大事ってことでFA?

930:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:01:45.50 lz26CVt4.net
正直話がフワフワし過ぎててよく分からん
持論を語るにしてももっと具体的な作品を例に挙げながら話して欲しい

931:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:23:41.43 CeB0Q0EB.net
グラに拘るくらいなんだから帽子世界や最低でもオレンジブラッドレベルの話なんだろう
まさかとは思うがエンシェント素材使ってエフェクトで誤魔化してる程度のゲームで美麗だのマップだの言ってるんじゃないよね?

932:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:35:40.13 g8skWjlu.net
どうせ完成しねえからほっとけ

933:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:36:26.95 WdjxtTqq.net
プレイヤーは地雷かどうかをマップの美しさから主に判断してるっていう話
マップが求められてるというよりは作者がプレイヤー側に対してうちのゲームは地雷じゃないですよ!っていうアピールするのに有効というだけ

934:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:47:17.08 owRxHS8a.net
俺は開始直後キャラ同士のうざい掛け合いとか意味不明なオリジナル用語が2個以上出たら即ゴミ箱行きだけど
まあ地雷判断なんて人それぞれじゃねーの?

935:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:47:23.74 wbj6K2u9.net
>>912
そこまでいかなくてもマップの美しさが上がるのは明らかだし
デフォルトのみとエンシェント素材で作られたゲームだったらエンシェントのほうがまともなゲームと思われやすい
もちろんデフォルトのみでもまともなゲームというのはあるが
それはエンシェント使ったらもっとよくなるという話でしかない
エンシェント>デフォルト

936:名前は開発中のものです。
20/11/13 14:58:27.24 rar8lD4P.net
ストアにあるやつはプロが作ったものばかりだから、素人が下手な自作に没頭してるよりはストアを使うのは賢明。フリーランスに依頼するのも、ストアで買うのも大して変わらんから気にするな。

937:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:03:34.29 JeFZivzp.net
ゲームの内容(自分で開発できるシステム面)じゃなくて、外側のグラフィックの話で盛り上がるのはツクラーって感じでいいな

938:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:07:52.13 CeB0Q0EB.net
>デフォルトのみとエンシェント素材で作られたゲームだったらエンシェントのほうがまともなゲームと思われやすい
それはお前の主観だろ
少なくともふりーむ見る限りエンシェント素材がっつり使ってDL数多いのはぐーたら魔王くらいだし、そのぐーたら魔王もイラストはともかく別にマップは売りにしてないし大半のプレイヤーはデフォとかエンシェントだのに全く拘ってないぞ
他の人も言ってる通りプレイヤーはイラスト特に自作で上手いイラストに惹かれやすいんだよ

939:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:09:30.49 PRdRYbnP.net
今時、PCでフリーゲームに浸ってる層なんて貧乏人のおっさんくらいしかいないから、その層へ迎合する意味はないんだから何でもいいだろ
デフォだろうが美しい絵だろうがオナニーだろうがプレイヤーは貧乏人のおっさんしかいないぞ

940:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:15:47.98 LX22zx45.net
まともなゲーム求めるんだったら、市販のゲームやるだろ?フリゲ作者に求められてるのは市販ゲームでは味わえない体験。それはマップの美しさじゃねえよ。

941:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:18:16.84 U02haOxK.net
「大半のプレイヤーは」とか主語がでかいんだよ
気にする奴もしない奴もいるんだって
こんな狭いスレッドのなかですら意見割れるのになんで世の中の大半が片方に寄ると思うんだよ

942:名前は開発中のものです。
20/11/13 15:32:36.89 ZE/X6nxz.net
ツクールで自作とか時間の無駄やろ

943:名前は開発中のものです。
20/11/13 16:01:04.38 vO1bjX3l.net
ウディコン見てると参加作品の多くはWolf「RPG」Editorで
RPGに拘らない自作のゲームデザインに挑戦している人の方が多いけど、ことツクールに関してはRPGツクールでRPGしか作らない人が多いよね
健闘してるのは年三回のVIPRPGコンテストくらいか

944:名前は開発中のものです。
20/11/13 16:21:08.43 CeB0Q0EB.net
エンシェントとかに頼るのは全然結構だがそういう素材使って僕の考えた美しいマップ()とか自慢げに言うのは恥ずかしいからやめたほうがいいな
>>921
それを理解したくない、もしくは肯定したくないツクラーが何人かいるんだろう
マップ作りしか取り柄がない奴がそのマップ作りを否定されて発狂してるってところか

945:名前は開発中のものです。
20/11/13 16:47:57.24 rbpztKtU.net
マップ作りしか取り柄がない奴がそのマップ作りを否定されて発狂してるVS
グラフィックにこだわれるだけの技量がないからグラフィックは求められてない事にしたいよ派
の水掛け論になってるように個人的には感じる

946:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:02:01.72 35Zgg0na.net
またマップさんきてるのか
俺が最近市販ゲーでやりこんだのはグラがしょぼくてキャラ絵も落書きみたいな
エルミナージュシリーズくらいだからグラガーさんは理解できんわ
テイルズだのペルソナだのFFだのキャラやグラで釣ってる市販ゲーなんて
つまらんの分かってるから最初からやらんしw

947:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:06:50.83 U02haOxK.net
テイルズやFFはむしろゲーム的面白さを開拓してきた勢力だけどな
どれだけ後続に影響与えたと思ってんだ

948:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:19:34.35 35Zgg0na.net
それって30年前のテイルズやFFの話だろ?
「今の」テイルズやFFってブランドイメージだけで素人が作ってるオナニーゲームでしょ
タイトルからテイルズやFFを外したら誰も買わないから付けてるだけの別物

949:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:24:47.84 f6rLoEMI.net
>>924
そりゃRPGを作りたい人がツクールを買うからね
一から自作するより既にテンプレートもあって直感的な操作で作れるツクールを利用したほうが楽だから

950:884
20/11/13 17:35:49.63 apkdWyTk.net
そろそろ次スレだなー

951:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:43:04.87 SAeP8dHE.net
RPGツクールは本来膨大な作業量のRPG制作に掛かる時間を節約するツールだから
全部を自作していくならツクールを使う意味はない

952:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:51:08.06 vO1bjX3l.net
>>930
ウディタだってそれは同じよ。アレはあくまでもRPG制作に特化したツール
でも凝れば凝る程自作システムや自作マップ、そして自作のゲームデザインに傾倒する人が目立ち始める
最近のウディコンはRPGが冷遇されている、とまで言われる始末
ツクールの場合は主に2000を始めとして古いツール製の方がゲームジャンルのバラエティが豊かで
自由度が高くなったはずの後世代のツクラーの方がRPGしか作れない人が増えているのがなんだかなぁって感じ
プラグイン頼りの弊害

953:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:51:53.49 1xiwT+br.net
凝るのはいいけど完成できなきゃ意味がない
ある程度は手を抜かないとね

954:名前は開発中のものです。
20/11/13 17:56:42.87 xsJDFiBm.net
>>915
確かに
頭から鳥とかウゼェ
ファルシのルシが~
俺はこれでオープニング見ただけでやる気無くなった

955:名前は開発中のものです。
20/11/13 18:06:30.51 49LUcHTO.net
>>933
どうでもよくね?

956:名前は開発中のものです。
20/11/13 18:13:17.92 Stz98e0+.net
ウディタの古いバージョナのゲームの不安定さは異常
ああいうのみてると先々のこと考えると、やっぱツクールが無難だって思う
あとUIがいくら何でも時代遅れすぎ
字も小さすぎるし目を悪くしそうで避けたくなる

957:名前は開発中のものです。
20/11/13 18:38:51.04 10BATM7+.net
ウディタ触った事ないんだけど
ツクールとウディタで独自システム組むのどっちが楽なん?

958:名前は開発中のものです。
20/11/13 18:56:45.62 vO1bjX3l.net
>>938
甲乙付け難いなぁ
ウディタは基礎システムも全てコモンイベントで構成されていてイベント組みの延長線上でシステム改造に取り掛かり易い
ツクールの方はRubyやJSで敷居が高いと感じる人は多いだろうけど
システム自作に着手するような人はコーディングの方が楽だと言う人も多い
多分、楽なのはUnityやツクールで着手のハードルが低いのはウディタなんだと思う

959:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:04:59.88 10BATM7+.net
>>939
なるほどサンクス

960:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:06:53.97 O5Yg2D5N.net
フリーなのに今いちパッとしない時点で察して下さい
ていうかそもそもウディタがまとも対抗できていたのはVXAceまでだったし
もうずっと何年も更新しないまま放置されてるし、今さら無理に使う必要性は感じない

961:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:12:44.71 BmAzC0m9.net
マップマップ言ってるやつはらんだむダンジョンを知らんのか?
見た目のオリジナリティ0なのにダウンロードされまくっている有名で人気もあるツクールゲームだぞ
結局はマップが駄目でもゲーム性でどうにでもなる

962:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:14:34.77 L7ilcmtA.net
>>941
パッとしないて。ウディコンずっと需要と供給が成立してんじゃん
最近ではUnity上でウディタ作品を起動する技術が確立してswitchにも出品可能になったって話だな
言っちゃなんだけどフリゲプレイヤ界隈ではMV作品の方がよっぽど空気だぞ
アツマール界隈しか知らない人には実感ないんだろうけど、畑が違う以上の有意差は無いな

963:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:28:37.86 /a5vifVO.net
>>943
MV製作で1万本以上売れてる同人エ〇げどれだけあると思ってるの?

964:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:34:29.65 g8skWjlu.net
他人の功績はいいからさっさと完成させて消えてくんね?

965:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:40:16.44 MgsBwXgv.net
ツクール製の同人エロゲがフルプライスで売れるといいですねw
エロなんてエロマンガ1話DL100円でも買う奴は買うんだからそれこそ内容なんて2の次だろw

966:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:47:17.65 CeB0Q0EB.net
>>944
もう帰ってくれよ

967:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:47:41.34 vO1bjX3l.net
XPにもVXAceにもウディタにもいくらでもあるだろそれ
別にMVならではの何かがウケた作品ってのも思い当たらないしなぁ
デフォで解像度制限を取っ払ってるから絵師のウケが良い事と(ウディタやVXAceでも解像度の無制限化は可だけど)
回想プラグインをはじめとして適当なプラグインを突っ込めばズブの素人でもそこそこの完成度の作品を作りやすいって事あたりかね?
まぁ、最新のツールだから何となくこれで始めてみた、っていう深い理由がない人が一番多そう

968:名前は開発中のものです。
20/11/13 19:54:35.82 MgsBwXgv.net
最近エロシーンだけが膨大にあるけどグラがタブレットで素人以下の奴が描いた線画の落書きみたいな奴があってバカ売れしてたけど
結局はネットで持ち上げられるかどうかなんだよね
グラを有料絵描きに頼んで書いてもらった!下手じゃ売れないから!
こういう奴はその他大勢の「絵が上手いかもしれないエロゲモドキ」に混じって売れもしないでしょうw

969:名前は開発中のものです。
20/11/13 20:19:46.25 U02haOxK.net
らんだむダンジョンがゲーム性でうけたと思ってる人なんていたんだな

970:名前は開発中のものです。
20/11/13 20:33:36.74 DPAuvjZ1.net
ランダンとか10年以上前の例を出すなよw今は全部デフォで凡作だとスマホの無料アプリ以下でしかないから見向きもされないぞ

971:名前は開発中のものです。
20/11/13 20:39:43.00 clZhV3YJ.net
素人以下の奴が描いたやつ
URLリンク(ec.toranoana.jp)

972:名前は開発中のものです。
20/11/13 20:52:12.73 apkdWyTk.net
こちとらゲーム作りが楽しくて趣味でやってるのにマウント取ったり取られたり蔑んだり蔑まれたり意味が分からないよ

973:名前は開発中のものです。
20/11/13 21:19:35.08 g8skWjlu.net
出来もしないのにここでひけらかしするのが趣味なら死んでくれよマジで

974:名前は開発中のものです。
20/11/13 21:34:31.42 Rp6qAGSu.net
いろんな考え方があって面白い議論ではあるんだが、ツクールなんて使わねーよみたいな結論に持っていくやつだけはうざいから消えてくれないかな

975:名前は開発中のものです。
20/11/13 22:11:06.21 JJywIPZn.net
漫画のキャラがどれ読んでも同じ顔、同じ背景でセリフだけ違うのを許容するってすげぇ感覚だなぁとは思うけど
ところで結局アクツクはRPGを作れそうなデータベースが乗ってないっぽいしこっちでプラグイン借りるしかない現状ではまだMXから切り替え出来ないんだぜ・・
リージョンと8方向(あとマップ戦闘)がデフォで選択可能になるのはいつの日か・・

976:名前は開発中のものです。
20/11/13 22:26:21.11 MgsBwXgv.net
しかし実際問題ツクールのゲームだけ渡り歩いて遊んでる奴っておるんか?
俺はツクールゲームなんて知り合いが作った奴しか触らないから
どんなデフォ素材・フリー素材だろうがデフォBGM・フリーBGMだろうがそれが初見で終わるが
これもフリー素材!これはデフォ素材!ってケチつけてツクールゲーム回ってる奴って
かなりケツの穴が小さそうw

977:名前は開発中のものです。
20/11/13 23:02:50.57 vO1bjX3l.net
>>950
導入の完全カット、利便性に特化した単純な拠点、そして膨大なアイテムと説明テキスト
あれはメインシナリオがウケたと言うよりも余計な要素をそぎ落としたゲームデザインの勝利
見せ方が上手かった

978:名前は開発中のものです。
20/11/13 23:19:37.86 CeB0Q0EB.net
そもそもらんダンとかOPみたいな導入とか一切なくいきなりキャラ操作出来てダンジョンに潜れる時点でシナリオ性なんて皆無だもんな

979:名前は開発中のものです。
20/11/14 00:00:44.30 0OqRSlXK.net
肯定する思考実験してたらもうオセロトランプ、将棋チェスや囲碁を越えられない気がしてきたんだが・・

RPGとは一体

980:名前は開発中のものです。
20/11/14 00:14:51.76 5i1OQzu3.net
まぁいまだにエンシャントとかいうのは何なんだろう
今はエンシャントよりFSMの城と城下町セットの方が抜けてて
しかもデフォタイルとも親和性もいいし

981:名前は開発中のものです。
20/11/14 00:40:45.52 J6adz5ER.net
マウス持ってカチカチカチカチ長時間繰り返してると右手がずっと同じポーズでしんどい

982:名前は開発中のものです。
20/11/14 01:37:32.91 /iQhnUVq.net
スキルのコスト表示だけちっこくするのってスクリプトのどこ弄ればいい?

983:名前は開発中のものです。
20/11/14 02:06:08.45 wJ0tn/gH.net
攻撃スキルに属性2つ付けれませんか?
炎の矢なら矢属性と炎属性の両方がつくみたいな感じで

984:名前は開発中のものです。
20/11/14 02:36:54.86 0OqRSlXK.net
果たして、出力スクリプトを直接弄る奴等の中にあの戦闘システムえお使う奴が居るのかどうか

985:名前は開発中のものです。
20/11/14 10:26:28.80 e107ft+t.net
>>963
まず
/*: @target MZ */
{
"use strict"
}
っていう簡易プラグインを作って内容("use scrict"以下の余白)に
const _DRAW_SKILL_COST = Window_SkillList.prototype.drawSkillCost;
Window_SkillList.prototype.drawSkillCost = function(skill, x, y, width) {
this.contents.fontSize -= 8; // フォントサイズを8小さくする
_DRAW_SKILL_COST.apply(this, arguments);
this.contents.fontSize = $gameSystem.mainFontSize(); // フォントサイズを標準に戻す
};
で反映されると思う(テストしてないけど)
>>964
流石にメモ欄での設定が不可欠かなぁ
処理効率を無視すれば予めメモ欄に<add_element:4>とか設定して上の簡易プラグインを作って、内容は
const _CALC_ELEMENT_RATE = Game_Action.prototype.calcElementRate;
Game_Action.prototype.calcElementRate = function(target) {
let elements = [];
const regExp = /\<add_element\:(\d+)\>/i;
this.item().note.split("\n").forEach((line) => {
const match = regExp.exec(line);
if (match) elements.push(Number(match[1]));
});
const addElementsRate = this.elementsMaxRate(target, elements);
const elementRate = _CALC_ELEMENT_RATE.apply(this, arguments);
return elementRate > addElementsRate ? elementRate : addElementsRate;
};
って感じかね。5chの仕様で行頭スペースが削除されるからポップアップからコピペ推奨

986:名前は開発中のものです。
20/11/14 14:16:41.68 NYdOMfrG.net
メモ欄で頑張るくらいなら、「炎・矢」って属性作っちまう方が楽ってことない?

987:名前は開発中のものです。
20/11/14 14:53:


988:53.94 ID:wJ0tn/gH.net



989:名前は開発中のものです。
20/11/14 15:27:03.76 e107ft+t.net
そういえばMVからメタデータなんてものがあったなぁ
追加属性一種しか指定出来ないけど正規表現の回数を抑えられる分こちらの方が早いわ(誤差レベルだけど)
const _CALC_ELEMENT_RATE = Game_Action.prototype.calcElementRate;
Game_Action.prototype.calcElementRate = function(target) {
const addElementRate = target.elementRate(Number(this.item().meta["add_element"]));
const elementRate = _CALC_ELEMENT_RATE.apply(this, arguments);
return elementRate > addElementRate ? elementRate : addElementRate;
};

990:名前は開発中のものです。
20/11/15 01:17:19.35 HLoOsl6o.net
会心の一撃のダメージが通常攻撃の10倍くらいになっててバランスとりにくいんだけどこれもプラグイン案件?
MVではあるみたいだがMZではまだないのね

991:名前は開発中のものです。
20/11/15 01:41:13.04 7m7LydOM.net
ダメージソースとなるステータスもしくは計算式からやり直した方がいいのでは
戦闘中に表示されるダメージがDQのような、せいぜい100とか200の状態では起きなさそう

992:名前は開発中のものです。
20/11/15 06:49:35.05 jmHY+MXb.net
Game_Action.prototype.applyCritical = function(damage) { return damage * 3; }
クリティカルは最終ダメージを三倍にするっていう単純な実装だから単品で10倍は有り得ないよ
属性有効度とか他のダメージ倍率と複合しているかプラグインの影響のどちらかだろう
防御無視とかが付いてる訳じゃない

993:名前は開発中のものです。
20/11/15 07:19:18.07 89Q53Zr8.net
ラベル
選択肢
ラベルジャンプ
こうするとラベルに飛んだ時にウィンドウが一瞬閉じるんだけど
閉じなくする方法はありますか?

994:名前は開発中のものです。
20/11/15 08:26:30.41 ePiSOsqQ.net
でお前が作ったご自慢のクソオナニーRPG誰が遊ぶんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

995:名前は開発中のものです。
20/11/15 12:47:48.55 jmHY+MXb.net
>>973
出来ない事もないけどマニアック過ぎて説明するのも阿呆らしいな
決定(キャンセル)時にclose()とdeativate()が入るから基本無理
スクリプトに詳しければ無視する方法も思い浮かぶだろうけど、詳しくないならその程度無理して直す程の事でもないわ

996:名前は開発中のものです。
20/11/15 12:52:54.32 tCJ7Swls.net
答える気が無い時はわざわざ書き込まなくてもいいのよ

997:名前は開発中のものです。
20/11/15 13:17:05.91 ZxNbaAYz.net
>>975
語弊覚悟でハッキリ言っちゃった方が良かったと思う
>>976みたいなおバカちゃんが回答機会を潰されたと勘違いしちゃうから
プラグイン自作かそれに匹敵する技術を駆使しないと実現しようがない

998:名前は開発中のものです。
20/11/15 13:27:22.67 jmHY+MXb.net
SceneManager._scene._choiceListWindow.close = () => {};
でclose処理をダミーに差し替えて事が終わったら元の処理に差し戻せば出来そうだなぁとは思うけど
そういうガチ回答は誰も求めてないんだろうなぁと思う

999:名前は開発中のものです。
20/11/15 13:43:51.31 NEgW8lnr.net
ウィンドウ一瞬閉じるのがなぜダメなのか

1000:名前は開発中のものです。
20/11/15 13:48:40.74 UtkAQIRi.net
先生!しつもんです!
ハクスラでよくあるような装備とかスキルの説明をヘルプでの固定枠表示じゃなくて
選択中の横にポップアップ表示みたいなのはどう書けばいいですか!

1001:名前は開発中のものです。
20/11/15 14:54:54.81 0uddx822.net
ちゅぎしゅれ

1002:名前は開発中のものです。
20/11/15 14:56:17.22 jmHY+MXb.net
>>980
地味に難しい質問だなぁ
MV/MZではPIXI.jsの仕様上、ウィンドウの上にウィンドウを重ねると表示がおかしくなるんだよねぇ
まぁ、細かい�


1003:ニころに目を瞑ればヘルプウィンドウを改造してx, y, width, height, それに show/hideを文章の更新タイミングで適宜調整すればそれっぽいウィンドウになるんじゃないの ウィンドウの構造を理解出来ていれば比較的容易なプラグイン開発の初歩 あとスレ立ては980の仕事だから次スレよろしく



1004:名前は開発中のものです。
20/11/15 14:57:10.17 3ZYDuk0e.net
本当にどう書けばいいか知りたいのか
自分じゃ何にもわからんしわかろうと努力する気もないから全部作って欲しいって言ってるのかハッキリさせとけ

1005:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:18:28.55 JHIWhKha.net
このスレだけ見てもスクリプトレベルでしか解決できない質問を投げかけて
正攻法の回答を返されたら内容を理解出来ずに閉口して失踪ってパターンがかなり多いしね
せめて恥を忍んでそれってどうやるんですか、って会話を続けてくれたらまだ良いんだけど

1006:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:33:43.22 0uddx822.net
ちゅぎしゅれ!!!!!!

1007:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:33:59.25 0uddx822.net
もういい俺が立ててくる

1008:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:40:39.73 0uddx822.net
次スレ
RPGツクールMZ_3作目
スレリンク(gamedev板)

1009:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:41:32.72 jmHY+MXb.net
スレ立て乙

1010:名前は開発中のものです。
20/11/15 15:58:26.07 UZsvqjLn.net
>>987
次スレ乙まで自作すればコンプ

1011:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:09:06.85 xqDIoWgB.net
いくらMZでデフォルトの設定項目が増えたからって焼け石に水で、基本的に細かい融通を利かせようと思うとスクリプト(プラグイン)弄りの領域になるんだよね
「じゃこれを機会にちょっくら覚えてみようか」って人は稀で大半は「イベントで出来ないならいいや」か「プラグインにないならいいや」に逃げる
しかもプライドが高くて自分に理解出来ない情報を寄越す奴に問題があると言わんばかりに礼の一つも言わない
>>987
次スレ乙

1012:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:19:28.42 Z8gVdgTJ.net
>>973
HTML5のmweb用に出してようつべを埋め込んだwebページ作る要領でページ内にゲーム表示枠を入れてやれば外枠は閉じない

1013:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:21:21.89 taAWxIQ0.net
>>980
次スレも作れない奴が
ゲームを作れると思うな

1014:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:29:15.44 ePiSOsqQ.net
URLリンク(i.imgur.com)

1015:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:37:06.74 91jipGxh.net
>>974
>>993
タッチUIのブラウザ表示対応で普通に無料のレンタルサーバーに置くだけでプレイ自体はスマホでもアイポんでも出来るんだぜ
この方法だとプラグインもほぼ動く。
ただし、タッチ操作移動必須とエンカウント戦闘は操作感悪いからアクションRPG風のマップ戦闘組まないとやりにくい。
それと、日本の小学校ではChromebookがリコーダーやうちのタマ知りませんかと同様の必携グッズになるってよ
良かったな

1016:名前は開発中のものです。
20/11/15 16:53:28.54 ePiSOsqQ.net
>>994
クロームブックはWindows入りのパソコンとは全く違うゴミじゃねえか殺すぞ

1017:名前は開発中のものです。
20/11/15 17:03:05.39 91jipGxh.net
>>995
何をいっとるか
我々が作っているのはファミコンレベルだぞ?
都市部で無料回収すると喜ばれるeePCにChromeOS突っ込んでセキュリティとブラウザ機能だけ近代化したようなやつで十分だ。
なお、手書きマップHD4面と8方向、マップ戦闘、チャットと複数人ログインキャラプラグインに96kのBGM突っ込んでもiPadmini初代でギリギリ動いたぞ
(キャッシュ溜めるのに数分かかったけど)

1018:名前は開発中のものです。
20/11/15 17:08:22.67 ePiSOsqQ.net
こいつ病気なん?
学校指定のノートなんてメモリ4Gとかのゴミだろ?
ブラウザがまともに動くと思ってんのかこのカスは
Chromebook ゴミでググれよ現役高校生が1年で3回壊れたってブログあるから

1019:名前は開発中のものです。
20/11/15 17:12:03.07 91jipGxh.net
>>997
だから動いたっての
iPadmini初代のスペック
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E7%AC%AC1%E4%B8%96%E4%BB%A3)

1020:名前は開発中のものです。
20/11/15 18:13:25.85 7m7LydOM.net
ブラウジングと言っても状況色々ありすぎて一概には言えんだろう
動作や閲覧はメモリだけが関係するわけじゃないしな

1021:名前は開発中のものです。
20/11/15 18:29:00.16 91jipGxh.net
>>999
調べてきたら学校指定サイトのみの閲覧制限が付けられるんだってさ
だとすると自力でブータブルusbメモリくらいやらないとダメっぽいねぇ
ChromeOS自体もwindows程でなくても重いっぽいからウブンツとかをusbメモリからブートまで辿り着けた猛者だけがブラウザゲーを出来るっぽい

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 15時間 54分 39秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch