20/10/31 21:23:01.40 vY0oQPEd.net
プラグインを学ぼうとしない、スクリプトを作れない、プログラムを組めない
そいつらには「向上心」がないといいますが「向上心」ってなんでしょうか?
そういった知識がない人でも使えるソフトが「ツクール」な訳でしょ?
家庭用ツクールを使ってる人、素材を買っている人、他人が作ったプラグインを使っている人は
「向上心がない」人間として劣っている存在なのでしょうかね?
そういう発言をする人はプログラマ板でも行った方がいいのではないでしょうか
ここは「ツクール使ってRPGを作る人」のスレですので
544:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:29:02.87 yeqiwGA7.net
学ぼうとしない、向上心の無い連中でもフォーラムが成り立ってるんならそれはそれで別に放っときゃいいじゃん
いかに他人が劣っていようと自分が悪影響受ける訳じゃないしひたすら自分の作品に向き合っておけば?
俺としてはMVの単なるバージョンアップのくせにMZなんて名前で別商品として販売してMVとの互換も中途半端な運営のあり方に物申したいね
545:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:29:26.53 0vNsH/nM.net
javascriptあまり覚える気にはなあ・・・。
外人にはめっちゃ人気あるようだが。
処理は早いけど、妙に仕様が中途半端でしょ。
546:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:39:58.61 vY0oQPEd.net
私はここで質問する前に他の人はどうやって解決してるかググったりスクリプトサイトを探したりしますが
「2000で出来たことを出来るようにするスクリプト」
「XPで出来たことを出来るようにするスクリプト」
「MVで出来たことを出来るようにするスクリプト」
こんなのが普通に存在する時点でMZてのはおかしいんですよね
明らかに今までできることができなくなってるのをユーザーのスクリプトで補完してもらってるかたち
敵のグラがないなら書けよ!っておかしな人もいましたが
スライムがない、スケルトンがない、ヴァンパイアがない、ないない尽くしで
入ってるグラは巨大ボスや武器構えてる主人公(ジェネレーターで顔書き換え不可)やSFロボットやヤクザや軍人のグラばかり
MZは普通のモンスターを普通に入れるというセンスすらないスタッフで作られてるんですよ
547:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:40:55.02 vNyrt9pV.net
>>533
あげあし取るようで悪いがスレタイと>>1をよく読め
ここはRPGツクールMZについて語るスレでツクール使ってRPGを作る人のスレじゃない
548:名前は開発中のものです。
20/10/31 22:08:10.90 nWqK+HI6.net
プラグインを作ろうとしない、学ぼうとしない、理解しようとしないことを向上心がないとは思わないけどな
イベントコマンドすらまともに見もしないでプラグインがないと何もできない、まで行くとアレだが
ツクールである以上、プラグインはあくまでおまけなんだから
ツールの標準機能を使い倒しているだけでも向上心を評価していいと思うが
549:名前は開発中のものです。
20/10/31 22:59:51.00 P412u4n5.net
>>536
普通のモンスターはMVに入ってんだからいらんやろ
MZはMVのバージョンアップ版なんだし
ん?
550:名前は開発中のものです。
20/10/31 23:36:27.51 Hth9sZO9.net
>>524
認証が無かったから割れが多かったのではなく
2000体験版の制約がイベントやデータベース項目を初期値から増やせないという程度のものだったから
予め増やしたサンプルプロジェクトを用意すれば体験版でもほぼ製品版同様に使えたってのが実情
プロジェクトの暗号化なんてまだ無かったしな
551:名前は開発中のものです。
20/11/01 00:36:23.40 u9jWApPU.net
>>530
ツクールって誰でも簡単に作れるってのが売りだろ
勝手にハードル上げすぎだろ
552:名前は開発中のものです。
20/11/01 00:43:59.19 Mmt09fyI.net
>>536
モッは予約でMV無料で配ってたの知らない馬鹿なの?
ちなみに公式番のはバンドル版掃討だから素材はかなりあるんだけど
553:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:13:54.06 NTOFyT5i.net
>>541
誰でも簡単にRPGを完成させられるけど
他人がプレイして面白い作品を作れるとも、自分の思い通りの作品が作れるとも言っていない
それこそ拡大解釈するもんじゃないよ。その辺の素人にツクール渡して暇を潰せる代物を作れたら苦労しないわ
他人から評価されるものを作ろうと思ったら、積み重ねてきたノウハウが物を言うなんて当然
スクリプトに限らず、ドット絵にせよ作曲にせよシナリオ技法にせよね
554:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:24:31.64 TyjygvOU.net
まーたおかしな流れになってきたなあ
555:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:39:56.39 rIhE6Ncd.net
そもそも完成させられずに挫折するって層だって結構いるからな
昔素材屋やっててメールや拍手から届いた結構な数のリクエストに応えてきたけど
リクエストしてきた中でその後完成させた姿を見たのなんて多分片手で数えられるくらいだし
素材渡した数日後にゲ製なんて報われないクソ趣味やってられるか!って吐き捨てて消えていった奴もいる
暇だから応えはするけどどうせこの素材が日の目を見ることはないんだろうなって思いながらやってた
556:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:03:45.18 Mop7A7IM.net
何の取り柄もない人間がツクールでいきなり大ヒット神ゲーなんか作れる訳ないじゃん
クオリティアップする為には知識や技術が要求されるなんてそんなに喰いつくような話なの?
動画投稿やイラストもそうだしツクール制作も例外じゃないだけ
557:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:07:46.46 IAdwZeFo.net
ツクールでマジになってる奴が顔真っ赤でマウント取ろうとしてて怖い
どんだけツクールに人生かけてんだよw
558:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:59:34.84 wctCqcut.net
いやツクールその気になればわりと人生掛けれるぞ
やろうと思えば金にもなる
そしてそうなるには上の皆さんのようにある程度の職人根性で頑張ることが必要になるんだ
559:名前は開発中のものです。
20/11/01 03:18:20.99 9zMVIWPp.net
ツクール製のゲームで儲かってそうなのエロゲかホラーしかないけどな
RPGツクールとは
560:名前は開発中のものです。
20/11/01 03:40:10.20 9nQ8oExK.net
有名なところでOneShot,LISA: The Painful,To the Moon
ふしぎの城のヘレンですら$1.99で50,000-100,000売れてるらしい(steamspy調べ)
steam販売手順が確立すれば非エロでもいける
561:名前は開発中のものです。
20/11/01 06:56:41.09 ffTX7R06.net
約1000万円かよ。それで食ってくにはちょっと厳しいな。一年に一本コンスタントにリリースできるならあるいは?
562:名前は開発中のものです。
20/11/01 07:07:59.64 hSR5OjTk.net
>>520
あれはもうツクールの闇の中の闇って感じだったな
一応ここはまだ比較的まともだけどいつ私怨だらけのひどいレスの嵐になるかは時間の問題よ
ツクールって手軽に手を出せる分他人に嫉妬しまくる連中が大量にいるからな
563:名前は開発中のものです。
20/11/01 07:12:29.86 hSR5OjTk.net
>>549
RPGツクールで実際にRPG作ってそれが名作扱いになると途端に嫉妬まみれで叩きまくる連中が現れるからな
元はRPG専門だったのにいつの間にかホラーや別のジャンルに逃げた作者は数知れず
ホラーとかだとヒットしても全く叩きの的にならないからなw
564:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:15:32.97 gxG9qAQC.net
>>553
この作者はRPGで名作作ると叩かれるからそれが嫌で他ジャンルに逃げたんだ!って思ってるってこと?
自覚なさそうだけどお前の頭そうとうキてるぞ……
565:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:35:59.64 PuDCJ04x.net
まあおっさん達は過去の思い出にしがみついてSFC後期~PS初期のRPGみたいなフリゲを作りたがるが
もうそういうのがウケる時代じゃないんだよな
今は動画配信サイトで実況しやすい手軽なホラゲやネタゲみたいなやつを作ったほうが受け入れられやすいってことだろう
566:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:55:37.06 hSR5OjTk.net
>>554
だって名前は流石に出さないがそれに該当する作者が何人もいるからな
RPGだとやたらと叩かれるのにホラーとかネタゲーとか他ジャンルだと全く叩かれてない
ゲーム制作からイラスト描きに移った人もそうだったな
567:名前は開発中のものです。
20/11/01 11:43:15.81 K5Nx/U2B.net
>>551
そりゃふしぎの城のヘレン(ツクール2000製)は
フリゲとして公開したものをplayismの協力で英語翻訳して捨て値でsteamデビューしただけだからな
To The Moon(ツクールXP製)はsteamだけで定価$9.99で100万本以上売れている(セール常連だけど)
今年switch版移植も発売されたし控えめに考えても1タイトルで億を稼いでる
どちらかと言えば英語化の方がネックだけどツクール製だから売れないって訳でもない
特にrpgmakerwebの人はそういう作品を目標にしている人も多いんじゃない?
568:名前は開発中のものです。
20/11/01 17:38:30.53 nSmEnr6Y.net
>>477
君のおかげでアイデア閃いたサンクス
569:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:17:55.97 gxG9qAQC.net
>>556
その何人も居るっていうのは実際にその作者が「私はRPG作ると叩かれるのでそれが嫌で他ジャンルで創作することにしました」みたいなことを発言してたってこと?
それともその作者が元はRPG作って叩かれてたのに他ジャンルに移った瞬間叩かれなくなったから、コイツは叩かれるのが嫌で逃げたんだなってお前が勝手に思い込んでるのかどっち?
570:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:37:38.72 CE/Vlisc.net
逃げたとかは知らんがホラゲ作者が不当に叩かれてるのは確かに見ないな
RPG作者ならわりと見かけるが
571:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:41:23.11 JhFKiByb.net
RPGが批判されててホラゲ作ったら批判されないようになった作者、なんて下手すると特定できるんじゃね
俺の知る限りでは知らんけど
572:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:49:14.93 KDiuFkdE.net
やたらと突っかかってるのは特定したいのか何か後ろめたい事があるからか
いずれに�
573:ケよこの話題は荒れるからその辺にしておこう せっかく久々にわりとまともなツクールスレが出来たんだし
574:名前は開発中のものです。
20/11/01 20:28:29.68 3WtGAs/C.net
俺も昔、話題に出す事すら許されないゲームとか言われたなあw
575:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:00:21.33 8Latshzj.net
俺も美少女小学生と話題に出すことすら許されない恋愛がしたいです
576:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:07:23.77 vkWS9tbR.net
あーあ
また変な雰囲気になってきたぞこれ~
577:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:38:48.26 gWSrn57i.net
俺は飢えている!渇いている!話題に!
578:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:48:30.03 IAdwZeFo.net
とりあえずおまえら答えられる範囲で面白そうな質問しろ
マウントじじいは無視してOK
579:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:50:48.58 gxG9qAQC.net
>>562
別に作者を特定したいとかそんな意図は一切ないんだけど
ただ単純に「コイツは叩かれるのが嫌でRPG作るのから逃げた」なんて考えちゃうのは
その作者が直接そう発言したとかなら分かるけど、そうじゃないなら流石に匿名掲示板に毒されすぎというか思い込み激しすぎない? って思っただけよ
580:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:53:23.47 IAdwZeFo.net
1作作ったら燃え尽きちゃうもんな
2作目以降は軽めに作れるホラーやギャグに逃げてもべつにおかしくはないだろうね
581:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:58:26.07 zRye5Y/2.net
被害妄想が激しいキッズもいるもんだな
582:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:00:30.27 pTtJIEMd.net
誰がどういうゲーム作ろうかクソほどどうでもいいな
583:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:07:35.74 I90ohOed.net
人の足引っ張るようなことに費やしてるから満足のいくものが作れないんだ
584:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:11:28.73 IAdwZeFo.net
ツクールで一発当てて人生逆転したるwってニートが荒らしてるんだろうな
まわりが全部敵に見えるんだろうw
585:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:16:53.97 +yAPf6lK.net
「雰囲気ゲー」って批判しづらい雰囲気あるよね
最近公開された作品で、まあどの作品とは言わんけど、めちゃくちゃグラが幻想的で独特だけど、ストーリーが支離滅裂で何訴えたいのかもよく分からんやつ
ホラゲにほんと多い。作者氏頭大丈夫かと不安になる
それならデフォ素材で主人公が魔王倒すだけの話でもいいからストーリーが分かりやすい方がプレイしていて楽しい。でも批判されやすいんだよなそういうの
586:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:23:45.92 zOnd3irf.net
ツクールで一発狙ってるとかそれこそホラゲーや一発ネタゲー作ってる作者じゃないのか?
RPGで一発狙うとか鬼門すぎるしそんな人はまず見かけないぞ
あの帽子世界やざくアクですらあくまで名作フリゲ止まりなのに
587:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:25:41.50 nSmEnr6Y.net
ゲーム作ってる最中が楽しくてそれを 「遊び」 だと理解してなお活動してる人には分からんかもな俺もわからん
588:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:33:48.05 8Latshzj.net
遊びだと思ってる奴はいつまでも完成しない
締め切りや使命感が無いと人間はキワキワで踏ん張れないのだ
589:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:35:16.94 rnVP2wrb.net
別に金銭が絡む話に限らず、クオリティアップの為に技術追究するなんておかしな話でもないが
pixivだってプロのイラストレーターに勝るとも劣らない素人がゴマンといるだろ
彼らは何千、何万時間も勉強と研究の末に画力を身に付けたのであって小学生のノートの落書きの延長で描いてる訳じゃない
純粋な趣味に対する取り組み方だって人それぞれだ
590:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:35:53.81 IAdwZeFo.net
仕事でツクールRPG作ってる奴かな?w
ほとんどの奴はツイッターやブログやVIP板などのコミュニティサイト経由で身内向けのネタゲーを楽しく作っている層だと思うがw
591:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:36:37.46 zOnd3irf.net
ホラゲーなら青
592:鬼や魔女の家がどえらいくらい出世してるし殺戮の天使もアニメ化したし 獄都事変や被虐のノエルもメディア進出してる 被虐のノエルはホラーと呼べるかは微妙だがw その点RPG製でメディア進出したのがHero_and_Daughterくらいで他はろくに聞かない だからもしRPGで一発当てる気でツクール触ってる奴がいたら素直に諦めた方がいいぞ まあRPG作ってる人でそんな気を起こしてる人は見かけないけど
593:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:36:48.15 rIhE6Ncd.net
>>567
じゃあ軽めの質問なんだけど、デフォのタイルセットのタンスとか暖炉の位置って気にする?
あれってそのまま使うと暖炉なんてどう頑張っても明らかにへんな位置に来るし
タンス類はY方向に24ずらさないと壁との間に空白ができる、もしくは空中に浮いてることになるじゃん
そうするとなんかしまりが悪くて不恰好だから自分はいちいちずらしてるんだけど
周りの作者見てると気にせずそのまま使ってる奴がほとんどで
作者プレイヤー共にそんな気にするポイントじゃないのか?って気になってる
■■◇◇
□□◇◇
□□◇◇
□□◇◇ ■…タンスの天板 □…タンスの扉 ◇…壁 1行が24pxだと思ってくれ
床床床床
なんか上手く表現できないんだが床から浮いてるってのはこういう配置のことな
594:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:37:37.13 8Latshzj.net
暖炉の位置を気にしてるうちは負け組、それが分かるスレ
595:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:49:35.75 JNGqBL57.net
まあ昨今はアマチュア作品がヒットしたり有名になったりするのも多いから夢見ちゃうのも仕方ない
596:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:52:48.56 IAdwZeFo.net
>>581
底部分が1マスなのに上部分が縦半分の厚さしかないとかそういう話?
デフォ素材ってそういうユーザーが違和感を覚えるようなズレた物しかないから
いちいち気にするなら自分で直すしかないのではw
たぶん20年前の2000の頃からずっとそうでMZになってもグラ書き換えた程度だよ
開発者のセンスがない、ただそれだけ
597:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:05:57.11 aKJTCveh.net
家庭用ツクールの時みたいに誰にも公開しないのならともかく
アツマールだろうがふりーむだろうが作品公開するなら作品を評価されたいと思うのは当然の欲求だろ
だからもっとノウハウを身に付けて作品の質を上げたい、なんて当然の流れだし
ツクールに実力なんて必要ないだろ!、と顔真っ赤に水を差す人の方が理解出来ない
お蔵入りにするなり誰にも見向きもされない駄作を公開するなり好きにしろよ
598:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:12:10.41 8Latshzj.net
しかし、成功するには、暖炉の位置をしっかり決めないとダメらしいぞ!
599:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:42:24.40 IAdwZeFo.net
まあDQに憧れてる素人がDQのシステムに流行の転生物wや異世界物wを乗せた渾身の長編wを作ったところで
99.9%はその他の転生物wや異世界物wに埋もれて日の目を見ないだろうけどなw
600:名前は開発中のものです。
20/11/02 00:11:02.08 HeAJWPph.net
今は鬼滅なんだよ
美形戦士たちが日本刀で悪をバッサバッサやるだけで爆売れよ
601:名前は開発中のものです。
20/11/02 00:11:39.62 QIBSQKOM.net
鬼殺隊員「くっ…殺せ!」
602:名前は開発中のものです。
20/11/02 02:39:35.70 HeAJWPph.net
半素人の素材屋に金払って素材作ってもらってツクールで人生一発逆転って妄想してる奴が怖い
それだけ行動力あるならとっくに人生成功してるよw
603:名前は開発中のものです。
20/11/02 02:52:01.57 bl4v/Fch.net
あのおかしいのは流石に素材屋のステマだろう
公式サイトで素材売ってる奴も中華の粗製乱造っぽいのがごろごろいるし
MZが失敗だったから素材も売れ行きが芳しくないんだろう
604:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:08:05.01 0KzLxaxI.net
ツクールを作り込む=金儲けが目的に決まってる=人生一発逆転を狙ってる
の三段論法を当然のように語ってる奴の方がパラノイアだろ…糖質な奴ほど被害妄想が酷い
605:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:17:21.55 0KzLxaxI.net
良い物を作りたい。だから勉強する→わかる
制作作業が楽しいだけ。だからてきとーでいい→まぁわかる
勉強なんかしたくない。でも他人からちやほやされたい→甘ったれんなハゲ
なんか三番目の性根が見える奴がちらほらいて生理的に受け付けないわ
成功する為に頑張ってる人を貶してる姿もその裏返しにしか見えない。ゴミみてぇな奴
606:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:22:19.74 TjixmVid.net
ロジハラやめろ
また面倒臭い人が火病を起こすぞ
607:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:33:08.51 w2b4Z2sU.net
20年以上前からPC版ツクールは一般公開までがワンセットだからな
「俺、他人の目なんか気にしねぇし。作りたいものを作ってるだけだし」って奴の方が厨二臭くて痛々しいよ
608:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:40:18.65 TjixmVid.net
そもそも他人の目を気にしないような浮世離れした性格ならこんなスレを見ているはずがないよね
609:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:24:04.67 AKAjKGt9.net
確かツクールMVでずっとsteam販売を目標にしていた人が先月遂に念願果たしたんだっけ
自分には無理だと卑下するのは勝手だけど他人まで同じだと決めつけないでほしいわ
腐った根性が移る
610:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:29:38.74 QIBSQKOM.net
>>584
開発者にセンスがないとかの話じゃないんだよ
ツクラーぞれ好みの問題で全てに対応なんかできないから48x48の中にきっちり収まる規格で素材が作られてるだけ
気になる部分があれば各々で素材を改変したり新しいものを作ったりする前提なんだよ
仮に24pixずらしたものを素材として収録してしまったら、PNG画像1枚あたりに収録できるオブジェ等の数は減ってしまう
比較的容易に調整しやすいよう分かりやすいように素材は作られてる
611:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:57:01.55 qNJ3Zn3v.net
>>581
逆に考えれば素材のドットをたった24pixel動かすだけで他の既存作品と差を付けられるってことやね
まぁそれをやったところで「おっ、この作者は暖炉の位置をちゃんと24pixelずらしてるじゃあないか。やるねぇ!」
とか思う人がこの世にどれだけ居るのかを考えたら大体の人がそのまま使ってる理由も分かると思うけど
612:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:59:20.26 b7bZvtgW.net
>>595
他人の目を気にして当然とか他の作者の足を引っ張って当然とか
そうして生きてきた人が普通にいるのがこの界隈すねぇ
613:名前は開発中のものです。
20/11/02 05:11:16.72 0KzLxaxI.net
>>600
後者はともかく前者の何がおかしいんだ?
クリエイターが多かれ少なかれ承認欲求や自己顕示欲を持つなんて当たり前
DL数が伸びたら嬉しいし感想貰ったらありがとうって言うよ。完全に自己完結している人の方が稀でしょ
614:名前は開発中のものです。
20/11/02 05:43:22.50 GU+RZ+0P.net
モングラ素材ってサイト閉鎖、更新停止が多くて今から集めるの難しいな…
615:名前は開発中のものです。
20/11/02 07:22:45.11 oYTNKCNw.net
そこそこ長い間この界隈にいるけど>>591や>>597の人の事は全然知らないわ
なんやかんやでこの界隈の層も幅が広いもんだわ
レジェンドツクラー()とかあの辺りの層くらいしかあんまり詳しくなかったけど
616:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:16:14.29 PJHhEoAO.net
常人はtwitterに活動の場を移行してるからな
いまどき匿名掲示板(笑)専門で張り付いてるのは、
フォロワーがまともにつかない残念おじさんだけ
617:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:29:00.71 pXrFr1a2.net
まともな人間は他人を妬んで努力を否定する負け犬の傷の舐め合いに近寄ろうとは思わないわ
旧ツクールMVスレはその末期症状の末に誰もスレを建てなくなって自然消滅した
618:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:44:17.36 oYTNKCNw.net
MZのアニメーションを自作してる人いる?
MVまではピクチャ方式だったから手軽に自作できたけどMZからは3D仕様だから上手く自作ができない…
619:名前は開発中のものです。
20/11/02 11:47:55.86 b7bZvtgW.net
>>601
おかしいおかしくないの話じゃなくてそういう所だなあと
そりゃ誰でもある程度他人の目は気にするでしょ
なんでもかんでも気にするのはさすがに変だと思うけどさ
620:名前は開発中のものです。
20/11/02 13:45:51.90 LfRq4ZH1.net
反撃って物理・魔法・必中の中から物理の時絶対判定されるけど反撃不可能にするには魔法か必中の属性にするしかない?
弓攻撃(物理属性)に反撃できないようにしたいんだけど
621:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:06:44.82 LfRq4ZH1.net
あ、あと炎の息みたいな技を魔法判定にしてると
マホトーン(仮)で息を封印されてしまうんだけど
こっちは上と逆に必中判定にするしかない?
622:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:10:58.84 b7bZvtgW.net
必中だね
623:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:17:38.17 oYTNKCNw.net
ただ必中判定だと確か物理、魔法のダメージ率が適用されなかったような気が
MZではもう直ってるのかな?
624:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:36:24.59 7OUDlyxQ.net
そこ軽減させたいなら属性利用するしかないね
625:名前は開発中のものです。
20/11/02 20:58:52.89 LfRq4ZH1.net
今試したんですが必中の技にミス確率つけると外れた時に「効果が無かった」系のメッセになっちゃうんですね
かといってこのメッセを変えると効果が無かった技や魔法の時も変えたメッセになっちゃうから変えづらい・・・
魔法扱いにすると魔法封じの技で使えなくなっちゃうのと同時に魔法反射系で跳ね返されちゃうという・・・
なにかいい方法ないですかね
626:名前は開発中のものです。
20/11/02 22:12:32.93 LfRq4ZH1.net
MV用の反撃無効スキルプラグインに@target MZつけて試したら
そのまま動いた感じなのでそっちで代用しようと思います
627:名前は開発中のものです。
20/11/02 23:50:27.28 0F0CBp3M.net
@target MZ なんてつけないほうがいいんじゃね
警告が出るだけでなくても動くし
きちんと検証したり、中身が理解できていて MZ 用として問題ない確信がないなら警告出るほうがありがたいだろう
628:名前は開発中のものです。
20/11/02 23:56:10.84 LfRq4ZH1.net
そうなんですか
つけないとエラーメッセージが表示されるのでつけないとダメかと思ってました!
629:名前は開発中のものです。
20/11/03 01:23:35.40 SOjqqpqZ.net
ゲームを作ってる時にしか使わない理由だかで敢えてつけてないプラグインもあったような
630:名前は開発中のものです。
20/11/03 01:27:48.12 CTOxiMxO.net
テストプレイと同時に起動して状態見ながら場合によってはエラー吐くってやつだっけ
631:名前は開発中のものです。
20/11/03 02:52:29.99 0xN8sKHd.net
だからさー、あれだけ春に大々的に、次サムスンでしょみたいな雰囲気ぶち壊して
次は「TSMC!」「TSMC!」と革ジャンみずから一気にまくしたてて大々的にアピールしたのに
なぜ土壇場になって、よりにもよって糞サム8になんてしたんだよ革ジャン!
632:名前は開発中のものです。
20/11/03 02:53:12.90 0xN8sKHd.net
すまん、誤爆した
633:名前は開発中のものです。
20/11/03 09:15:25.93 ioX+fhn/.net
サムライ8のステマはNG
634:名前は開発中のものです。
20/11/03 09:48:55.71 2MqUrrJ3.net
頭を下げて詫びる姿
オレにとっては一番ツクラーらしく見えるよ
フリーやらシェアやら色々プレイしたらめちゃ参考になるね
rpg方面のUIとか悩んじゃって進まなかったんだよね
635:名前は開発中のものです。
20/11/03 11:12:54.96 uyj49Pj7.net
おまえらどんどん質問しろ
636:名前は開発中のものです。
20/11/03 11:29:40.29 kYCST/AN.net
初体験は何歳ですか?
637:名前は開発中のものです。
20/11/03 12:19:47.73 ioX+fhn/.net
妄想マウントマンしたらばの方にも湧いてんじゃん
ツクラーの作者挙げろみたいな事言ってるしやっぱ特定が目的なんだな
638:名前は開発中のものです。
20/11/03 12:39:53.54 SOjqqpqZ.net
思ったことを言ってるだけなのに
あそこまで問い詰めるとかガイジじゃないかよ
639:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:06:04.66 uyj49Pj7.net
自分の名前あげてもらいたい構ってちゃん何だろうな・・・
誰もお前のことしらないから・・・
640:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:10:39.21 Le3yso89.net
質問いいかな
ツクールで作ったゲームのフォントサイズじゃなくて
ツクールのツール自体のフォントサイズを変更したいんだけどどうやったら変更できる?
モニタ大きいのに変えたらマップ名とかめっちゃ小さくなって見えにくい
641:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:31:09.76 YYCJ+VV/.net
electron製のアプリだったら自由に変えられたのになぁ…
642:名前は開発中のものです。
20/11/03 15:01:24.03 uyj49Pj7.net
レジストリで拡大するのは駄目なのか?w
643:名前は開発中のものです。
20/11/03 22:30:18.94 kYCST/AN.net
MZサウンドテストしてたらSEのCry2で盛大に吹いた
どこ需要なんだよあれ
644:名前は開発中のものです。
20/11/04 00:27:10.54 5vwZHbX/.net
ツクール開発スタッフが需要意識して素材入れてるとは最初から思ってないが・・・
最低限そこらにある「モンスター図鑑」に載ってるメジャーモンスターくらい入れて欲しいわ
645:名前は開発中のものです。
20/11/04 00:41:14.26 rTTeO1Hk.net
>>631
ピッチ上げるとウムコ気張ってる女の声に聞こえるから
その筋だろう
646:名前は開発中のものです。
20/11/04 01:08:36.40 4iWAHCNA.net
エッ、女の子のスジですか!?
647:名前は開発中のものです。
20/11/04 06:02:58.85 rTTeO1Hk.net
そうそう、女の子の…って、スカよ、スカ
648:名前は開発中のものです。
20/11/04 11:26:25.87 jzcgur+/.net
カエル女がルティナ嘘つき呼ばわりしててわろす
お前も散々人のDM加工して不倫したとか嘘ついてきたやろ
649:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:38:18.25 5vwZHbX/.net
最近マウントじじいの誤爆装った荒らし行為が顕著だねw
650:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:48:39.99 tgu8/2TY.net
>>637
マウントじじいとは?
651:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:51:31.42 W4IRm0Gg.net
619と636が同一人物かは知らないけど気に障ったレスにマウントじじいってレッテルを貼りまわる荒らしが一人いる事は分かった
652:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:02:09.41 dGvPvd/c.net
>>638
メフメフ
653:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:09:05.51 zgWdOb+p.net
619=マイラン
654:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:41:25.31 AeQKY18L.net
妹がゲーム作ろうとしてんるだが(意訳)の動画はちょいちょい見てたなー
あんな感じの狂人動画の素材としてツクールを使うのにちょっと憧れてたとかそんな独白
655:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:12:17.96 O92q1kpM.net
話す事が無くなるともれなく荒らしがやってくるのはどこも同じか
MVはなんやかんや盛り上がってたのにMZのこの過疎っぷりよ
一体何が間違ったというのか
656:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:14:32.03 0TGeASDJ.net
MZは宣伝なさすぎた
MVの時はよそでも話題聞いたけど
MZの発売空気すぎてツクラーぐらいしか発売されたこと認知してない
657:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:27:03.55 O92q1kpM.net
なんでMZの宣伝は大々的にしなかったんだろうな
MVTのせいか?w
658:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:41:47.90 TW/N92eD.net
宣伝もそうだけど他にもプラグインが揃っていないからとか
機能面に関してもMVで十分って人もいるんじゃないのかね
659:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:05:55.90 SGXDnmxp.net
機能、そんな昔のことは忘れた
MZの明日、そんな先のことは分からない
660:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:27:17.47 ZyyLvPOe.net
ツクールDSのPVでは青野武、ツクールVXAceのPVでは沢城みゆきをナレーターに抜擢してるんだよな
グローバルを意識したせいかも知れないけどMV/MZ共にPV製作ケチってない?
661:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:34:28.57 S+DkcfMs.net
MVはマルチ対応なのが大きかったね
おまけに言語がJSだから書籍や参考サイトも豊富だしVX時代以上に開発者も参戦してたな
それと比べればMZはいまいち売りが弱い
それMVでもプラグインで出来ますよねって事が多すぎる。画面見てもMVとの違いが素材の作者が変わったぐらいにしか見えない
デフォでクォータービューかFF9並みの3Dであればもっと注目されたんだが
662:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:36:02.84 8QwnSeDp.net
MVはプラグイン開発で海外ガチ勢の気を引けたのがデカかった
MZはその海外勢から軒並み評価がイマイチなのがね…
だが今MZのプラグイン開発を積極的に行えば第一人者になれるぞ
というわけでプラグイン製作者様、MZのプラグインお願いしますorz
663:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:37:50.15 S+DkcfMs.net
ヤンフリーが有料化した時点でMZ終わったなと思ってしまった
664:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:11:04.29 O92q1kpM.net
オリジナルのイラストやBGMを有料化ならともかく基本ツクールでしか使えないプラグインを有料化するメリットってあるのかと疑問に思ったりするわ
ただももまるの方は加入者がそこそこ居て副業程度の収入は得てるから需要はあるんだろうなぁやっぱし
665:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:15:45.61 AeQKY18L.net
誰が何を有料化しようが権利があるならそれは自由だと思うがどうよ
素材を安く手に入れたいと考えるのは自然だが、言葉ではなく対価を支払うというリスペクトの示し方もあるんじゃね
フリゲに使うから素材もフリーで公開されるべきなんてのはフリゲ製作者の我儘だからな
このスレに�
666:サんな馬鹿いないだろうけど
667:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:24:55.87 O92q1kpM.net
まあ確かに権利者であり以上何を有料にしようが自由なのは確かだな
それに支援という形でなら皆対価として支払ってくれるのはももまると臼井で立証済みだし
ただ素材を単品で販売するのは単純に利益として望めなさそう
DLsiteとか覗いても殆どの素材が100前後の販売数だしシアンのなんて強気な値段設定も相まって悲惨な事になってるし
668:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:27:08.95 U3N0LIs6.net
3頭身のキャラチップとかクォタービュー、3D化を望む声ってわりと見るし
実際それがデフォルトで実装されてたら魅力的なツールになるだろうなとは思うんだけど
じゃあそれらの実用に耐えうるクオリティの素材の改造や自作が出来るユーザーがどれくらいいるか
フリーで提供してくれる素材屋がどれくらいいるかっていうと難しいところで
MVのマップチップのサイズが1.5倍になりました程度なら単純に1.5倍拡大でギリしのげたけど
クォータービューや3Dなんてなると一から新たに作り直さなきゃいけないし
画像制作スキルのある奴や有償依頼や有料素材にジャブジャブ金が注げるやつじゃなきゃ
素材が圧倒的に足りなくて満足にゲームを作れないって結果になりそうな気がする
669:名前は開発中のものです。
20/11/04 18:36:36.52 O92q1kpM.net
依頼とか怖すぎて手を出す気にならんな
後々その依頼相手とトラブったり不仲になったりすると製作中のゲームや今後の制作活動に悪影響を及ぼしかねないし基本は自作かフリーとして配布されてる素材で妥協するのが一番かな
670:名前は開発中のものです。
20/11/04 18:37:52.41 PyW3b2E6.net
個人的に一番欲しいのは立ち絵ジェネレーター
フリーウェアなんかのツールだと萌え絵みたいなのしか無い
VXaceの顔グラ級の物が現代風・未来風含め全身で作れるといいんだけど
671:名前は開発中のものです。
20/11/04 20:29:13.77 AeQKY18L.net
その手のジェネレイター作るのにいくら素材が必要か分かってないだろ
顔パーツの位置取りだけでなく、立ち絵ってことはポーズもほぼ固定もしくは2~3種に限定される
しかもそれ少ない人数で短期間で作らないとタッチなどが変わってイメージ統一できなくなる地獄の始まり
描ける人に頼んで1キャラずつ作って行った方が圧倒的にコストダウンになる
672:名前は開発中のものです。
20/11/04 20:54:51.22 5vwZHbX/.net
今時はポリゴンで自由にポーズ取れるアニメ絵が作れるんだから作るのは簡単だぞ
CLIPSTUDIO買ってフリーのアニメ絵ポリゴンドール落してポーズやパーツ変えるだけでかなり自由度高いキャラが作れる
673:名前は開発中のものです。
20/11/04 21:28:06.49 PyW3b2E6.net
>>658
そんな大層な作業いる?
今のMZの顔グラジェネレーターを体部分まで延長するだけなんだけど
体格とかは服装差分で対応可能
674:名前は開発中のものです。
20/11/04 22:53:53.76 zFk6VCa2.net
じゃあCLIPSTUDIO買ってフリーのアニメ絵ポリゴンドール落してポーズやパーツ変えて自分で描けばいいのでは
675:名前は開発中のものです。
20/11/04 23:00:37.07 AeQKY18L.net
>>659
確かに3Dなら人物素体部分のバリエーションも増やしやすくて工数は減るだろうな
衣装はそうもいかねえから結局作業量半端なくなるけど
676:名前は開発中のものです。
20/11/04 23:08:28.86 yywgEqBj.net
MZのサンプルで3Dキャラ扱ったのがあったけど、あんな感じのデフォルメキャラなら割と誤魔化せるのでは
677:名前は開発中のものです。
20/11/05 06:35:13.72 HJCZnYQ7.net
>>651
寧ろYEP有料化で助かっただろ
YEPとかバグと競合酷すぎるのに大手で有名なYEPであるから類似プラグイン作られないって流れになってた
678:名前は開発中のものです。
20/11/05 08:10:31.97 jMjc43Rx.net
>類似プラグインが作られない
そうか、そういう問題もあるのか
ヘタに作るとパクり扱いになるしかといって素直にYEP素材を使うとバグと競合が酷すぎで使い物にならんと
上でも言ってる人いたけど比較的被りやすい素材とかは普通に被っていても許してほしい所がある
679:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:42:13.40 coggx0sh.net
常夏の島タイルセットくそわろたw
こんなスカスカで小汚いドット絵で1500円も取るのかよ
公式ならタダで配れやw
680:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:58:40.60 SwsuHr4O.net
欲しいのか?
681:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:58:56.98 HQJWGavs.net
個人的にはスカスカの描き込み具合は好きだけど
それにスカスカの画でもそれなりに見える素材を作るのって案外難しいぞ
パッと見は誰にでも作れそうなんだけどな
ところで素材集って買ったことないんだけどサンプルにある画像が全て?だとするとたしかに高い
682:名前は開発中のものです。
20/11/05 14:17:44.67 jMjc43Rx.net
常夏の島タイル素材個人的には味があって好きだぞ
サンプル通りの素材しか入っていないのならスカスカな上に若干高い気もするが
683:名前は開発中のものです。
20/11/05 16:53:22.86 o6w86H6A.net
個人的にはああいうシンプルタッチのマップは好きだしクオリティも悪くないと思うけど
ツクールのデフォ素材とあまりにタッチが違いすぎてあれじゃ併用できないし
かといってあの素材集だけで1本ゲーム作れるかって言うとそんなにボリューム無いだろうし微妙だな
オマケ部分に『タイル素材の48x48サイズのpngファイル: 計465枚』って書かれてて、これは言い換えると465マス分のタイル素材
ツクールのタイル素材は1シートが16×16マスの計256マスだからシート2枚分(512マス)に満たない量
空白の部分もあるから多分あれで全部なんじゃないの?
684:名前は開発中のものです。
20/11/05 20:54:03.34 SwsuHr4O.net
シンプルな方が改変しやすいって思ってんじゃないか
1つのオブジェ対してもう少しバリエーションあってもバチは当たらないけど
685:名前は開発中のものです。
20/11/05 22:38:42.67 EJzPEI1W.net
たしかにデフォ素材との組み合わせは大事だよね
FSM素材の良さなんかはその点にある
686:名前は開発中のものです。
20/11/05 23:32:41.30 coggx0sh.net
マップキャラと顔画像まったく同じファイル名なんだな
間違って上書きしてしまったやないけ
687:名前は開発中のものです。
20/11/06 00:52:04.50 xUIxvdyR.net
その気の利かなさがツクールなんだよ
なおMVとMZでも素材のファイル名が被ってるので
素材が足りないからと安易に同じフォルダにぶち込むと
そっちも上書きされる模様
688:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:43:45.45 vOhZlMOA.net
MVとMZは仕方ないんじゃね…
むしろファイル名が違ってた方が混乱するわ
689:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:46:33.57 WK2SpPfm.net
MZのデフォルトデータベースとMZのパッケージキャラDLCでもキャラ名被ってるけどな
誰もミシェルに気付かなかったのか
というか全体的に開発の情報伝達が杜撰な印象がある
690:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:50:56.52 vREQcvKn.net
>>676
よかった、気になってるの俺だけじゃなかったんだ!
本家はゴツおっさんのミシェルで、パッケージはろり担当のミシェルで、
もうほんと、フランス語ではミシェル、英語ではマイケル、
ドイツ語ではミヒャエル、イタリア語ではミケーレ、スペイン語ではミゲル、
ロシア語ではミハイル、もう国籍で分けろよと、
691:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:11:39.87 xUIxvdyR.net
素材使いまわすの前提としか思えないつくりなんだから
せめてMZの素材にはMZ_xxxってつけて欲しかったわ
692:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:44:38.94 YyCy59Mq.net
俺そうやって区別してるわ
693:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:45:55.01 TXE7atpM.net
昔チョロッと聞きかじった情報だから間違ってるかも知れんが
フランスは男女共にミシェルって名前があるが綴りがmichelは男でmichelleが女じゃなかったっけ?
だからMZのロリっぽいミシェルは綴りmichelだからショタもしくは男の娘なんだと思ってた
694:名前は開発中のものです。
20/11/06 03:09:17.08 UVu7os8w.net
あの絵師の絵は主人公みたいなのも女に見える
695:名前は開発中のものです。
20/11/06 03:51:12.41 flZ8/u2L.net
南国素材とやらを見に行ったついでに他を覗いたら
今日の昼まで旧ツクール90%オフセールしててVXが700円で買えた
素材が増えて助かったわ
696:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:04:49.99 UTEBaCcb.net
VXの素材とか見慣れすぎて使ってもチープじゃないか?
697:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:12:17.68 3QAv0URi.net
誰をターゲットにしてるかによるかな
俺自身は他のツクラーだけをターゲットに作ってるから
そこまで過去のツクールデフォ素材を使うことはまず考えられんけどね
698:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:40:54.41 flZ8/u2L.net
身内向けだし誰もが他人が作ったツクールのRPG遊び倒してるとは思ってないが・・・
人によってそういう感覚が違うのかな
699:名前は開発中のものです。
20/11/06 13:26:49.38 YyCy59Mq.net
charactersフォルダ内の画像素材の縦サイズが48picを超える際、画像は必ず上方向にはみ出て表示になってるぽいけど
これ横サイズが48picを超えるような場合は左右均等にはみ出て表示になってるのと同じ�
700:謔、に、上下均等にはみ出るようにはできないのかな
701:名前は開発中のものです。
20/11/06 13:50:03.44 vOhZlMOA.net
>>686
画像を加工してあらかじめ2マスの中央に配置するのじゃいかんのか
下にはみ出るようにするとおかしなことになりそう
身長の違うキャラクターがいた場合足の位置が揃わなくならんか
タンスとか家具の位置もまちまちになるし問題多いと思う
702:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:03:04.32 YyCy59Mq.net
ツクール素材で構成されたマップで使うつもりのない特殊な条件下のものだから足元の高さは気にしなくていい状態なんですよ
縦2マスの大きさのキャラを作ったとしても一番下の足元部分の高さは通常キャラと同じ高さになるから逆に水中空中無重力みたいな演出したい時に枷になってる気がしてね
703:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:03:33.25 vOhZlMOA.net
一括でやるなら Sprite_Character の anchor.y を 0.5 にしたらいい
影響が大きいから変えたいとこだけ画像加工で対応するのがいいと思うけど
704:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:11:50.94 vOhZlMOA.net
縦2マスのキャラクターを、縦3マスの真ん中に配置したらいいんじゃないの?
余白はいくらあってもいいんだし
そういうことじゃないのかな
(() => {
"use strict";
const _SpriteCharacter_initMembers = Sprite_Character.prototype.initMembers;
Sprite_Character.prototype.initMembers = function() {
_SpriteCharacter_initMembers.apply(this, arguments);
this.anchor.y = 0.5;
};
})();
↾でたぶん縦も中央揃えになるけど、何もかもそうなるはずだから何が起こるか知らんw
705:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:50:11.78 vOhZlMOA.net
なにもかも中央揃えにしなくてもいいのか
48pixより大きいものだけ表示をオフセット。まーこれでもおかしなことにかわりはない気がするが
いまいち何がしたいのかわかっていない
(() => {
"use strict";
const _SpriteCharacter_updatePosition = Sprite_Character.prototype.updatePosition;
Sprite_Character.prototype.updatePosition = function() {
_SpriteCharacter_updatePosition.apply(this, arguments);
if (this._frame.height > 48) {
this.y = this._character.screenY() + (this._frame.height - 48) / 2;
}
};
})();
706:名前は開発中のものです。
20/11/06 15:25:29.87 YyCy59Mq.net
説明不足で申し訳ないw
身バレしそうな感じなので伏せておきたい事が多々あって上手く言えなかった
ありがとうございます参考にします
707:名前は開発中のものです。
20/11/07 01:55:19.64 tl+Cc4iz.net
アニメーションの自作最初は少し戸惑ったけど慣れたら思ったより楽しいな
まあまだ簡単なものしか作れんが
708:名前は開発中のものです。
20/11/07 01:58:17.19 dt/Ll0Ue.net
回転する矢印みたいなアニメーションもMZのパーティクル?で作れるんかいな
709:名前は開発中のものです。
20/11/07 07:05:15.97 tl+Cc4iz.net
回転する矢印ってのがよく分からんがEffekseerを使いこなせば並大抵のアニメは作れると思う
少なくとも前作よりは確実に自由度は高くなってるよ
まあその分使いこなすにも時間がかかるけどねw
710:名前は開発中のものです。
20/11/07 19:55:01.19 AZNy2coW.net
敵の敏捷性を1Tだけ下げるスキルを作りたいのですが行動順序が次のターンからしか反映されないので1Tだけ下げても意味ないんだけどこれって直せますか?
711:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:18:59.64 0JA9h/0/.net
面白いタイトル教えて
アツマールかplicyでスマホタブレットでできるやつ
712:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:22:49.72 0JA9h/0/.net
つーかお前らの作ったタイトル教えろ
713:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:27:16.05 x4Xobl8q.net
牛
714:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:41:29.94 60PPCdkI.net
知人が作った2000ゲーに触発されてMZ買ったんだが環境整えるためのプラグイン作りしかしてないわ
715:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:44:50.82 Yhoct0j2.net
>>697
変なのやるくらいなら公式からサ゜ンプルゲームのウェスプラウ戦記でもやってた方がいいかも
まだこの段階ではって話だけど
それにサンプルゲームは暗号化されてないから中身覗けるし、
プラグイン追加したりとかの改造もやり放題。(もちろんネット上で公開は絶対NG)
とりあえずサンプルゲームのgamedataフォルダー内に、他のユーザープロジェクト内から
game.rmmzprojectファイルをコピー移動させてMZ本体で開いてみるのがおすすめ
716:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:55:17.55 0JA9h/0/.net
>>701
お前の
作品
やらせろよ
717:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:15:21.73 Cz+JeF59.net
ヤラせろとか卑猥な奴だな
718:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:21:52.75 wPkP7YIP.net
タイルセットの改変作業やってるんだがMVと同じでかなり適当な作りしてるな
48x48からはみ出たドットが隣の透過部分に侵食したりとか作りが本当に雑すぎて泣ける
719:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:43:53.43 +m7jXwt6.net
MZは無駄に気を利かしてタイルセット画像の容量を軽量化してくれたみたいだけど
よっぽど雑な方法で処理したのか変な風に減色されて画質ガビガビに劣化してるやつあるよな
赤い壁紙とか赤いテーブルクロスの机とかタオルケットとかベッドあたりが顕著
そういう所は必要だったら自分でやるから余計なことせずまずは高画質なやつをくれ
そんで軽量化版が必要な方はこっちをどうぞっていって別で配れ
なにが悲しくてデフォルトで劣化版を押し付けられなきゃいけないんだよ
720:名前は開発中のものです。
20/11/08 03:35:19.17 d0/G3+Fo.net
俺が作ったゲーム、ふりーむでDL出来るんだぜ!
って言いたいよね
721:名前は開発中のものです。
20/11/08 05:23:08.35 Xut3V6X/.net
まぁ割とここの人が作ったのがどんなのか見てみたい欲は強い
722:名前は開発中のものです。
20/11/08 06:54:40.08 Cz+JeF59.net
高画質だと容量デカくて容量小さくすれば画質が酷くなるか…
VXace以前のタイルセットって何気にその辺きちんとバランス良く作られてたんやなぁって
723:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:18:11.70 CZL2CM4g.net
Iconsetの画質が悪すぎる
724:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:32:55.68 wPkP7YIP.net
画質が悪いってグラデーションなどが荒いって事なんかな
妙にギラついた色数を増やしすぎてる感はある
単体で見ればそうじゃないかもしれないがアイコンセットで見たらMVの方が良いな
725:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:36:25.78 Qjztc4h1.net
画像ファイルのサイズなんてタカが知れてるけどな
MVの初期はBGMファイルのサイズが酷かった
1ファイル4MB前後+同じ内容のm4aファイルの同梱も必須+未使用ファイルの自動削除は未実装
MZとビットレート同じに見えるけどなんでMVのoggファイルあんなに重かったんだ?
726:名前は開発中のものです。
20/11/08 08:02:33.56 Cz+JeF59.net
確かにBGMはアホほど容量大きかったな
圧縮とかそういう一切やってないんだろうな
727:名前は開発中のものです。
20/11/08 11:26:42.43 0JA9h/0/.net
お前らごちゃごちゃ講釈タレてるけどツクールって全然盛り上がってねえよな
YouTube見ても池沼みたいな放送しかないしホンマ閉じコンやな
728:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:20:12.24 0oVYSm88.net
じゃあおまえが盛り上げろよ
729:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:22:52.18 48vXaJgj.net
僕の肛門も盛り上がりそうです!!
730:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:30:09.44 ylIpooJr.net
VXスレの頃は自作品の晒し多かったよな
スレも平和で他の作者の作品もテストプレイ出来て楽しかった
731:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:39:45.43 chK9RYEA.net
そんなこともあったな、懐かしい
XPの時もその手のちょっとした祭りやってたよなぁ
>>715
トイレ行ってこいwwww
732:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:07:21.02 +m7jXwt6.net
>>710
そうそう、256色まで減色されるなんて極端なことにはなってないけれどgifで保存したような感じになってる
昔自分もこのwebサイトでpng画像の軽量化ができるって紹介を読んで試したことあるけど
本来は何色も使ったなめらかで綺麗なグラデーションで表現していたはずの場所が
2色ぐらいで表現されたグラデーションとは言えないようなガタガタの塗りになったり
(これは赤いテーブルクロスとか赤い壁紙がわかりやすい、あと多分本の表紙とかピアノもグラデが消し飛んでる)
本来使っていないはずの変な色に変えられたりするんだよ
(これは赤レンガの暖炉の暗い部分に散らばってる妙に明るい色とか額に入った風景画の絵の部分がわかりやすい)
733:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:10:34.86 60PPCdkI.net
大して作りこんでないのにoggデータだけで100MBこえてたんだが(MZ)
こんなサイズでアツマール?とかに公開できるの?
不安になってきたんだがw
734:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:13:08.59 Cz+JeF59.net
>>716
Ace辺りから露骨におかしくなってきたよな
ニコニコのゲームフェスやらも丁度その辺りだしそこからツクール界隈の闇の部分が一気に膨れ上がってきた
735:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:15:23.44 +m7jXwt6.net
連投すまん、さすがに256色ってことは無いよな?と思って試しにEDGEで開いてみたら普通に開けたわ
あれ256色まで強引に減色されてるから本来グラフィッカーが作ったデータに比べると多分かなり劣化と変色してると思うぞ
736:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:36:50.87 Cz+JeF59.net
もしかしてタイルセットってドットじゃなくてイラストとして最初は作られてたのか?
737:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:37:54.87 XnxTvMiZ.net
画像ファイルの色数の一覧チェックするなら
一つ一つファイルのプロパティ開いて詳細でビット深度チェックするよりもXNViewで確認するのが一番手っ取り早い
プロパティの項目に解像度と色数が表示されるので複数ファイルの色数を一度にチェックできる
MZは結構256色化されてるものが多いよ
738:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:47:44.28 Qjztc4h1.net
>>719
2020年現在で一般会員300MB上限だから
よっぽどの大作か音楽素材の使い過ぎに注意すれば超える事は無い、とは言え
大見得切って「今のご時世にファイル容量なんて気にする事はないからRTP廃止するはw」って言った癖に
結局、容量制限を意識しなければいけない状況になってるのはマジで阿呆だなって思うわ
せめて最初からアツマールを意識してWebRTPみたいな機構を作れたら
アツマールのアップロードファイル制限も大幅に緩和出来ただろうに
739:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:53:14.17 +m7jXwt6.net
>>722
A1A2A4あたりはドットうつんじゃなくて一部普通のイラストで作ってるっぽいけど
小物類は多分ひとつひとつしっかりドットうってると思う
ただあのサイズのタイルセットを滑らかに見せようとすると結構な色数を必要とするから
仮に1つのアイテムに20色使ったとしたら256色以内という縛りだと13個程度しか作れないことになる
あのサイズのタイルセットを256色まで減色するなんて無理があるよ
740:名前は開発中のものです。
20/11/08 14:24:02.79 ckW1uvPh.net
同じ色を別のアイテムに使えないわけじゃないから13個程度しかってことはないが
一括で減色するアルゴリズムでは無理が出るのは確かだな
256色ってこと自体はじつはかなり自由度が高いはずなんだけど
はじめから厳選した256色で描くのと適当に描いてから256色
741:に減色するのでは結果がまるで違う
742:名前は開発中のものです。
20/11/08 14:33:28.47 60PPCdkI.net
>>724
ほうほう今のフリースペースってそんな容量大きいのね
音楽素材屋さんのoggみたら1曲5MB以上あるものばかりで心配になってたよw
もっとも5MBの曲そのまま上げたら容量の問題はなくともロード時間が長くなるかな?って心配はあるんだが
結局のところこういうoggって再圧縮して容量下げて使うものなのかな?
743:名前は開発中のものです。
20/11/08 14:49:44.16 Cz+JeF59.net
一つ一つじゃなくてまとめて減色したんかね
一つずつなら256に減色してもそこまで劣化するとは思えんが
744:名前は開発中のものです。
20/11/08 14:51:47.54 Qjztc4h1.net
>>727
oggは低ビットレでも音割れしないのが売りだから128kbpsくらいに下げても実用範囲
ガチで作るならついでにLOOPタグの埋め込みとかも兼ねてやった方が良い
ロード時間の解消に関しては普通はプリロードプラグインとかを併用するものだと思うけど
アレはアレで動作不安定化の原因になるらしいなぁ
まぁ、ファイルサイズが小さければその分ロード時間が短くなるのは間違いないね
745:名前は開発中のものです。
20/11/08 16:44:33.03 Cf7v8RXV.net
MZのoggはビットレート64kbpsとかになってるようだけど
自分は音声関係エンコは、最近はHE-aac V2 28kbpsが多くなってる
746:名前は開発中のものです。
20/11/08 16:53:39.09 +m7jXwt6.net
>>726
すまん、たしかに13個程度っていうのは極端に誇張しすぎた
最終的には機械的に256色に減色されるぞってことをグラフィッカーに伝えたうえで
家具の木製の部分や植物の葉っぱの部分は極力共通の色を使うようにとか指示したら
今作のタイルセットはもうちょっと違う結果になってたんじゃないかな
ツクールの仕様を理解してないような正しくループしない素材なんてものもあったし
公式とグラフィッカーでその辺の意思の疎通がちゃんとできてるとは思えないんだよな
今からでも公式が減色前のタイルセット配布してくれたら俺はそれで満足なんだけど無理なのかな
747:名前は開発中のものです。
20/11/08 16:56:25.49 Qjztc4h1.net
あれっ本当だ
ファイルプロパティで見たら1411って書いてあるけどfoobarで見たらずっと低いな
まぁ、実用するならこれくらいで充分だな。これ以上はサウンドトラック用とかの領分
748:名前は開発中のものです。
20/11/08 19:34:38.56 umYSgyUo.net
MVとMZのsteam版なんだけど出力したexeなどのファイルに自分のアカウント情報って残る?
昔作ったやつと同一人物なのバレたら恥ずかしいんですけど
749:名前は開発中のものです。
20/11/08 21:41:43.83 0JA9h/0/.net
ごちうさのSaGa上がってるやん
SaGaほぼしらんがひらめきとか陣形って製作者のオナニーやろ
750:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:13:53.16 ntCiwhiP.net
ツクールはジョークグッズですから!
751:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:14:06.24 gWKyqyOG.net
そういわれてみると、俺もごちうさでは何度もオナニーしたな
チノたん可愛いよね
752:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:14:49.18 Xut3V6X/.net
まるでそうじゃない製作があるみたいな言い方ですねぇ…
753:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:33:43.22 48vXaJgj.net
おちんちんイタイイタイなのだった
754:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:44:15.31 ftVq/QJ7.net
どうも、VXAceでずっと制作し遊んでいた者です。
ちょっとお聞きしたいんですが、MZを購入しようと思っています(現在体験版をDLしてみました)
VXAceのデータ移行というかコンバートみたいな事ってできるんでしょうか?(VXからVXAceにできたみたいに)
最初から気分新たに制作してもいいんですが、ちょっと気になったので質問してみました。
755:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:48:36.51 Cz+JeF59.net
出来ないこともないけどその場合だとMVも必要になるかも
というのもAceからMVへコンバート、そしてMVからMZにコンバートする�
756:vラグインはあるけどAceからMZへコンバートするプラグインがないから中継ぎという形でMVが結局必要になるはず AceからMZに移行する方法がもしあったらすんません俺の言ったことは忘れてください
757:名前は開発中のものです。
20/11/08 22:49:17.99 gWKyqyOG.net
>>739
ムリです
っていうか、今まで完成できなかったデータを、
いまさらMZに移行してもどうせムリじゃないですか?
それより僕らと踊りませんか?
夢の中へ
夢の中へ
行ってみたいと思いませんか?
ウフッフー
758:名前は開発中のものです。
20/11/08 23:43:16.02 ftVq/QJ7.net
返信感謝します。中継ぎでMVを買うのもなんかモッタイナイですね…
やはりMZとなると新たに制作するしかないみたいですね
759:名前は開発中のものです。
20/11/08 23:58:28.39 i9mEVHav.net
たしかMZ買ったらMV付いてこなかったっけ? あれは初回だけの特典か?
760:名前は開発中のものです。
20/11/09 00:55:24.46 fT2Ucwuy.net
初回だけじゃなかったっけ
今はもう普通に単品だったような気が
761:名前は開発中のものです。
20/11/09 01:08:58.12 Q5BOQmSG.net
MVのバンドルセットが1万3000円なのか…セール価格を知ってると手が出ないな
762:名前は開発中のものです。
20/11/09 01:45:47.74 8KjQXGoX.net
音質調整してたらループ位置がだんだん狂ってきてどうしたんだと思ってたが
音質さげるとメタタグの数字がずれていくということに気づくのに時間がかかった
763:名前は開発中のものです。
20/11/09 01:54:19.44 KTNR/SwH.net
バグじゃん
764:名前は開発中のものです。
20/11/09 02:05:25.12 8KjQXGoX.net
すでに設定済みのoggファイルの音質下げただけならそうはならなかったと思うんだが
メタタグの数字だけメモして新規ファイルに直打ちしてから返還してたんだよね
俺のやり方が悪いんだろうけどw
765:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:03:56.02 2vQ/dPSS.net
>>742
どうせプラグインは元より、アニメーションデータも引き継げないしオートコンバート出来る部分なんてタカが知れてるよ
766:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:13:52.32 8KjQXGoX.net
ところでMZってイベントキャラを動かすとき「完了までウェイト」にチェックを入れてるのに
体感じゃないくらいに動作が完了してないのに次のイベントに進んじゃうような気がするんだがこれって修正できるの?
キャラ1動かす(完了までウェイト)→キャラ2動かす(完了までウェイト)ってやりたいのに
キャラ1の移動が終わってないのにキャラ2の移動が始まっちゃうんだけど
767:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:20:29.93 2vQ/dPSS.net
軽く動作チェックした限り普通にウェイト掛かるようだけど
問題再現コード提示してもらわないと分からん
イベントの組み方が特殊か何らかのプラグインが影響を与えてるかのどちらか
768:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:27:48.10 8KjQXGoX.net
正確には
イベントでキャラ1移動
イベントでキャラ2移動
イベントでキャラ3移動(完了までウェイト)
3キャラ移動後に会話開始・・・
のようにしたいのに
複数のキャラ移動を同時に重ねて(完了までウェイト)を最後のキャラだけに入れておくと
キャラ3の移動が完了してないにもかかわらず
キャラ1・2の移動が終わった時点でイベントが次の段階に進んでしまうような感じです
かといって
イベントでキャラ1移動(完了までウェイト)
イベントでキャラ2移動(完了までウェイト)
イベントでキャラ3移動(完了までウェイト)
とやるとキャラが1体ずつ動いてテンポが悪くなっちゃうみたいな
769:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:46:41.26 2vQ/dPSS.net
>複数のキャラ移動を同時に重ねて(完了までウェイト)を最後のキャラだけに入れておくと
>キャラ3の移動が完了してないにもかかわらず
>キャラ1・2の移動が終わった時点でイベントが次の段階に進んでしまうような感じです
軽く試してみたけど再現出来ない
「完了までウェイト」を仕込んだイベントが早くに動作完了して先に進む事はあっても
仕込んでいないイベントが早くに終わろうが遅くに終わろうがイベントの進行に影響無い
伝達に齟齬が無ければ何らかのプラグインの副作用の可能性がある
まぁ、いざとなれば手動でウェイトコマンドでタイミングを合わせる方法もある
770:名前は開発中のものです。
20/11/09 03:47:34.51 bbgHUKjC.net
>>733
ないやろ
…ないよな?
771:名前は開発中のものです。
20/11/09 04:15:51.42 8KjQXGoX.net
ようするに完了までウェイトのキャラを最後の行に書いたとしても
完了までウェイトのキャラが行動を終えた時点でそれ以前の行のキャラの動きがまだ途中なのに
それらはすっ飛ばして次の展開に進んでしまうってことですね
2000みたいに「すべてのイベントの動作終了を待つ」みたいなコマンドがないと修正できない要素でしたか
772:名前は開発中のものです。
20/11/09 04:35:23.01 Q5BOQmSG.net
あれ、もしかしてツクールって素材部分が重複してるなら同一フォルダの中に複数のプロジェクトデータが存在してても平気な感じ?
773:名前は開発中のものです。
20/11/09 06:18:47.86 Q5BOQmSG.net
勘違いしてた
774:名前は開発中のものです。
20/11/09 06:57:41.67 2vQ/dPSS.net
>>755
ああそういう事か
「すべてのイベントの動作終了を待つ」をプラグイン使わずに再現出来ないかと思ったけど
MZのウェイトの仕様上、メソッドの改造が必要不可欠だね
VXAceでは手軽に再現出来たけどMV移植の時に機能不足の都合で妥協してMZでもそのままなんだなこれ
775:名前は開発中のものです。
20/11/09 08:13:59.24 fT2Ucwuy.net
GMS2もそうだけど制作ツールをsteamで買うとかデメリットしかなさそう
しかも万が一誤BANとかで垢停止とかなった日にゃ発狂もんよ
steamで誤BANあるのかは知らんが
776:名前は開発中のものです。
20/11/09 08:23:04.61 8KjQXGoX.net
そういう事です(説明が下手で申し訳ない)
昔のツクールだと複数のキャラを同時にイベント操作してもその下に「動作終了を待つ」とコマンドを置くことで
ぜんぶの動きが終わるまで待機したのですが、MZだと最初に動き終わったキャラの最後にウェイトを仕込んで
無理矢理終了時間を合わせるという手段でしか動作を合わせられないという事ですね
777:名前は開発中のものです。
20/11/09 08:38:53.10 VzD6XmNN.net
同時に動く中で最後まで動いてる予定のキャラを最後に動かすだけでよくね?
778:名前は開発中のものです。
20/11/09 08:48:42.17 8KjQXGoX.net
「最後まで動いているキャラ」が必ずしも固定ではないんですよね
(イベント発生位置が固定ではないのでイベント中の動きの量(距離)が変化する、速度が同じではない等の様々な理由で)
それらを一括して終了まで待つというコマンドがないのか残念だなと言う話でした
779:名前は開発中のものです。
20/11/09 08:55:32.93 Umjkr1ew.net
プラグイン使わないとしたら、イベントの位置取得でキャラの位置を変数に入れた上で条件分岐で指定位置と重なっていればイベント続行、かな
780:名前は開発中のものです。
20/11/09 23:07:24.61 hDH/tcaY.net
>>739 >>742の者です。
MZ普通に公式でもsteamでも高いですね。バンドル版欲しいけど高すぎ…
確かな記憶ではないのですが、以前公式?でMV(古い方)がセールかなにかで
2000円台で売ってた気がしたのですが(チラ見しかしてなかったものですいません)
安く買えるサイトや時期とかってみなさんわかりますか?そこを狙って購入したいです
781:名前は開発中のものです。
20/11/09 23:08:37.13 hDH/tcaY.net
安いならプラグインもたくさんあるので、MVでもいいかなあと考えています。
今からなら高くてもMZの方がいいんでしょうか?
782:名前は開発中のものです。
20/11/09 23:30:30.16 Q5BOQmSG.net
>>764
2018年8月にMVのバンドル版を3500円ちょっとで購入しました
その時期の通常版は2000円ちょっとです
コンビニで支払う場合は手数料が160円~掛かります
あまり詳しくないけど安くなる時期は確かにあるようです
RPGツクール セール期間 でGoogle検索等すれば情報がいくつか出てくるかと思います
783:名前は開発中のものです。
20/11/09 23:56:41.58 lDOqWx/h.net
>>765
MZの板で言うのもなんだが現状MVでいいと思うぞ
MZのプラグインが出揃ったらコンバータでもなんでも使ってMVのデータ移せば?
784:名前は開発中のものです。
20/11/10 00:14:24.27 BwD2H9i1.net
バトル中のスキルウィンドウのスキルアイコン表示させずに左寄せにする方法ってありますか?
785:名前は開発中のものです。
20/11/10 00:19:43.52 hllLzF+V.net
どうせ来年の2月6日だっけか忘れたけどツクールの日とか言ってMVの時みたいに大幅値下げくると思うよ
786:名前は開発中のものです。
20/11/10 00:55:09.70 FqS/uZ3m.net
コマンドと言えば戦闘コマンド全部画面に出す方法ってある?
今時4つしかコマンド表示されずスクロールしなきゃならんってファミコンのRPGかよ
787:名前は開発中のものです。
20/11/10 02:39:25.10 OBzpLsub.net
MZのうんこな実装にまた一つ気付いてしまった
Scene_Base.prototype.calcWindowHeight = function(numLines, selectable) {
if (selectable) {
return Window_Selectable.prototype.fittingHeight(numLines);
} else {
return Window_Base.prototype.fittingHeight(numLines);
}
};
ってWindow_Selectable.prototype.fittingHeightなんか定義してないだろ
タッチ機能に合わせて差別化しようとして結局、何も思い浮かばなかったって事かよこれ。無意味に複雑化させやがって
788:名前は開発中のものです。
20/11/10 05:53:09.87 RBJ0HJ7h.net
分かりにくい質問かもしれませんが
ツクールデフォルトの画像や音源をアレンジして提供してくれてる方々が多くいらっしゃいますが、それらアレンジ素材の使用条件として
ゲームフォルダ内のテキストやスタッフロールに提供者として名前の記載を求めるのって正当性ある要求なのでしょうか
オリジナル素材ならそれも理解できるのですが、アレンジイコール二次創作のような気がして……
ゼロから作っていなくても記名はアレンジャーとして正当な権利なのか、それとも他人の褌で出しゃばっているように見えるのか、ツクール界隈の空気が知りたいです
789:名前は開発中のものです。
20/11/10 06:19:36.37 u51lw78K.net
編曲者はクレジットされるものですが、編曲者はゼロから作っていますか?
常識で考えてください。
あなたはデフォルトを使えばいいでしょう。
790:名前は開発中のものです。
20/11/10 09:36:45.80 hllLzF+V.net
まあ上の方でも同じような事言ってた人いたけど誰でも簡単に出来そうな改変を素材として配布はどうなのって疑問に思うのは無理ないかな
ちょっと自作で色替えただけでパクり認定とかされたら嫌だしな
791:名前は開発中のものです。
20/11/10 10:20:15.93 KMFUFduN.net
だったら自分でやれっつー話だけどな。
たかりの来たウンコに文句いうハエ。
792:名前は開発中のものです。
20/11/10 10:43:09.22 Z9JBPNxO.net
俺はプレイ専門家やからとっととアップロードしろボケナスども
793:名前は開発中のものです。
20/11/10 12:20:11.68 hllLzF+V.net
流石にタイルの色替え程度ならGIMPで簡単に出来るし大半はそうじゃないのか?
少なくとも俺はそれくらいなら自作改変してる
794:名前は開発中のものです。
20/11/10 14:22:08.75 VT83CBth.net
>>772が、これから改変素材を配布しようと思ってるんだけどクレジット必須とかにすると
他人の褌で相撲取りやがってって疎まれないかな…と悩んでる素材屋志願者か
なんでたかが改変素材ごときにクレジット記載してやんなきゃいけないんだよw少しでも他人に手柄は与えたくない
俺は他人の褌で相撲とるけど素材屋(笑)ごときがそれをするのは許さんと思ってるゲーム作者か
どちらととるかで闇の深さが全く違ってくるから面白いよな
795:名前は開発中のものです。
20/11/10 15:50:55.73 hllLzF+V.net
素材屋次第ってのもあるだろう
まあこれくらいなら被って当たり前だから何も言わない素材屋もいれば少しでも似てる箇所があればすぐにパクりだの盗作だの騒ぐ素材屋もいるかもしれない
まあ傍から見ればすぐにパクりパクり騒ぐ素材屋の方がアレだって判断する人が多いだろうが
796:名前は開発中のものです。
20/11/10 15:54:16.06 daRm2TB/.net
>>778
後者であってもどの素材がどの作者だったか管理がめんどいという部分で
気持ちは分かる
797:名前は開発中のものです。
20/11/10 18:30:54.17 unI/RvhU.net
フリーゲーム遊ぶ層って精神年齢低い奴多過ぎね?
ふりーむの解析信じるならDLしてくれてるのは9割20代以上なんだがうちの掲示板に
書き込んでくるのはマナーがない常識がない小学生みたいなのばっかり
文章だけ見たら小学生だけど実際は精神年齢が低い大人達なんだろうな・・・
798:名前は開発中のものです。
20/11/10 18:41:06.36 FqS/uZ3m.net
会話は5P以内にするのが普通なのに長いだの謎ルール押しつけてくる奴に遭遇した事あるなあ
799:名前は開発中のものです。
20/11/10 19:07:39.90 RBJ0HJ7h.net
>>778
どちらかと言えば前者ですね
ツクール関連で素材公開してる方たちを参考にしようと調べてみましたが
必須にしている方もいるようで自分はどの立ち位置で行うべきか気になりました
公式素材をアレンジしたものをさらにアレンジするのは
二次配布(三次配布)はOKとするかNOとするか
800:名前は開発中のものです。
20/11/10 19:07:42.31 RBJ0HJ7h.net
ka
NO
801:名前は開発中のものです。
20/11/10 19:08:04.48 gytiruHr.net
>>781
大半のユーザはまともな大人でゲームが良くても悪くてもいちいち掲示板にコメントせずに遊ぶだけで、わざわざ何か言ってくるのは精神年齢が低い奴に偏ってるというだけだと思う。
802:名前は開発中のものです。
20/11/10 19:14:09.69 RBJ0HJ7h.net
途中で送信してしまった!
1.別の方が更にアレンジするのをOKとするか否か
2.二次配布(三次配布)するのをOKとするか否か
3.素材を使用する際に記名を求めるかどうか
アレンジ改変作業を行っていたとしても元はツクールのデータですから
そこまで自分のものとして主張するのはどうかなとも思いましたが
それに多くの人に使ってもらうならユル違法が喜ばれるだろうなとも思いますし
どう立ち振舞うのが良いのか匙加減がよく分からないのです
803:名前は開発中のものです。
20/11/10 20:53:57.00 Z9JBPNxO.net
>>785
普通の人はソシャゲとかやってるし
いつまでもツクールにしがみついてるおじさんおばさんの方が頭がおかしいって事に気付こう?
804:名前は開発中のものです。
20/11/10 21:02:39.03 hllLzF+V.net
三次配布はその改変元の素材屋をクレジットに載せれば大抵はOKのはず
>>786の言う通り元はツクールのデータなんだし
ダメなのは改変素材そのものをそのまま三次配布する事だし
まあ素材を拝借するなら改変問わず素材元をクレジット表記、拝借せず自作するなら例え素材が少し被ってようとそのまま自作改変として使うも良しなだけよ
805:名前は開発中のものです。
20/11/10 22:16:56.90 BzgpKub7.net
>>781
やろうと思えばSFC上の一枚絵マップに中型キャラ、チャットとキャラ同期位は付けられるので文句言いづらくしたいならそういう実装オススメ
mvならフリースクリプトだけでbrowser上でそこまでは行けたけどこっちでどうかは知らないけども
デフォチップとDLキャラでやってる限り「大して手間かけてなくてセリフとパラメーターを考えただけ」って思われてるからショボい奴が文句を言いやすいんだぜ
つまり見た目で損してるんだ
806:名前は開発中のものです。
20/11/10 22:22:35.85 60VLWmhz.net
質問なのですが、プラグインなどで選択肢やコマンド、スキルなどの1行の高さを変更したときに
クリック可能な範囲を行の高さに合わせるにはどうしたらいいのでしょうか?
クリック位置がデフォルトの位置のままでズレてる感じになります…
807:名前は開発中のものです。
20/11/10 22:29:31.51 b2mfecN5.net
何を使って何を変えたのかすら曖昧なのに改変方法なんぞ知るかいな
808:名前は開発中のものです。
20/11/10 22:36:18.53 2+Hx5VTI.net
>>791
これだろ
ツクールにも対応してたんだな
スレリンク(cg板)
809:名前は開発中のものです。
20/11/10 23:07:10.46 RBJ0HJ7h.net
>>788
KADOKAWA含めたツクール公式が配布(販売)しているものが一次として
それら公式素材をアレンジしたものを配布したとしたらそれが二次でいいですよね
仮にAという人物が一度アレンジしたものをネット等を介して入手し
Bという人物が更にアレンジを加えて配布するとしたらそれがが三次という理解で良いでしょうか
この解釈で問題ないとして、アレンジをさらに加えるのはOKだけどそれを三次配布するのはNGというのはよくある感じでしょうか
810:名前は開発中のものです。
20/11/10 23:10:12.09 3vfxLzNj.net
VXの頃にツクールやってて、数年ぶりに復帰してまた何か作ろうかと思ってるんだが、
今新しいの買うならMVとMZどっちがいいんだ?
このスレ見てるとMZの評判はあんま良くなさそうだが、
MVから移行するほどの価値はないってだけでMV持ってないならMZでも悪くないって認識でおk?
811:名前は開発中のものです。
20/11/10 23:27:42.74 x+SlJNbk.net
>>794
ok
私も最近そうしました
812:名前は開発中のものです。
20/11/10 23:31:36.86 ACKJ5JWj.net
>>794
現状じゃプラグインの関係でMZよりMVの方が出来ること多いけどね
そのうち揃ってくればMVの役目は終わるだろうけど
813:名前は開発中のものです。
20/11/11 00:10:09.02 cvAqCRO8.net
エロRPG作って売りたいと思ってるんですけど、
配信するにあたってMZってスペック要求する分、MVより不利でしょうか。
ただ、MZ製RPGもダウンしてみたんですけど印象として、
MVより軽いような気もしてるんですが。気のせい?
うちの4GBノートPCでもサクサク動いてるのですが。
814:名前は開発中のものです。
20/11/11 00:40:12.33 G+17o2m8.net
>>797
エロRPGならそんなに重いスペックを求めるような処理を行わないだろうから、関係ないよ
スペックのことは気にしなくていい
「売れないのは絵のせい、糞ゲーなのはシナリオのせい」、という世界であり、
絵のシコリティに拘ればおk
815:名前は開発中のものです。
20/11/11 00:44:17.64 A+Ii24Jg.net
MZの敵画像って人型や画面一杯の物が多くね?
普通のモンスターの画像が全然ない
816:名前は開発中のものです。
20/11/11 00:57:22.43 m9IvJt90.net
>>797
極論を言えば現行ツクール最軽量の2003ManiacsでもRTSを作ると重くなるし
MV/MZでもノベルゲーなら重くならないって話だよ
ツールそのものが重いと大作や複雑なシステムを作り込む事が難しくなるけど
単純なお使いADVに終始する分ならそれ程スペックを要求しない
ただし調子に乗って広いマップとか、大量のキャラクタを配置するとそれだけでガクっと重くなるから注意
あとは考えなしに華美な演出プラグインを詰めて重くなるパターンだな
817:名前は開発中のものです。
20/11/11 01:07:31.01 A+Ii24Jg.net
イベント999置いて遅延検証したブログが
MV~MZは大量のキャラ置いても重くならないようだけど
818:名前は開発中のものです。
20/11/11 01:35:44.93 m9IvJt90.net
>>801
使い方にも拠るから一概には言えないよ
MVでよくあった報告だと1,2時間プレイした後に突然強制終了するってパターンが散見したね
派手な演出、大量のオブジェクト、そして圧迫し続けるメモリ使用量
序盤ちょろっとテストプレイしただけで重さの判定が出来るのならMVもあんなに荒れなかっただろうな
819:名前は開発中のものです。
20/11/11 02:13:54.47 14PHcTZs.net
プラグインも有名、無名問わずピンキリで
全く関係が無さそうなものでも必要以上に更新処理を書いちゃって
他のプラグインやイベント等と連鎖反応起こして爆重の原因になったりするんだよね
プラグインを必要以上に使うな、と言われる最大の理由
一見、問題無いように見えても組み合わせで問題を起こす
820:名前は開発中のものです。
20/11/11 02:22:56.49 yX9oHkgL.net
なんなら独学して身につけた方がいいまである
絵や音楽に比べれば特殊な能力要求されんし
821:名前は開発中のものです。
20/11/11 03:01:00.50 EHEFG4He.net
>>793
配布元の素材屋によるかな
更に改変して配布するならその素材を借りた素材屋の名前も載せてという人もいれば三次配布はNGって人もいる
まあその素材屋の利用規約でも見れば大体分かると思うよ
822:名前は開発中のものです。
20/11/11 03:55:00.91 RGcIUAdD.net
>>536
決して完璧にはしないぞ
ストアがなんのためにあるかわかるか?
お前のようにツクラーがデフォルトへの不満を持ってくれることが有償購入させるきっかけとなるんだよ
823:名前は開発中のものです。
20/11/11 04:00:34.29 RGcIUAdD.net
あれも欲しいこれも欲しいなら勉強するか金出せってこと
824:名前は開発中のものです。
20/11/11 04:06:59.93 yX9oHkgL.net
そしてクリエイターに「俺がやる」精神を植えつけさせる戦略でもある
あくまで「ツクール」であって「ツクレール」ではない
825:名前は開発中のものです。
20/11/11 04:18:20.00 7PQ3L1Zr.net
>>794
MZへの威光がまだ進んでいないのはMVへの威光が進んでいなかった時と同じ
単に激安セールやっていないだけだよ
まぁ正直に言ってしまうと今はまだMVの方が素材も揃ってるしいいのかな、と
MZしもう少し経って安くなってからでいいと思う
あとMVだとプラグインが多く素材揃ってるというのもあるし
でもそのうちMZへ切り替わっていくのも確か
ツールとしての完成度が高いのはMVから改良されたMZの方かなと思う
なんといってもMZでは63x63マスまでのマップをスクショpng化で、下層レイヤーをほぼ無制限化できるのも大きい
MVだと半分x半分の大きさになってしまうし、MZだとレイヤー層も4層使えるしね
MVよりもデフォルト機能は充実しているし何よりキャッシュ利かせた動作がMVとは段違いに軽い
826:名前は開発中のものです。
20/11/11 04:43:29.11 Zs8eTFAA.net
>>533
そいつらが劣ってるわけじゃない。自分ができない部分は、金で解決すればいいだけの話。ゲーム制作は結果が全てだから、制作の過程なんてあんまり関係ない。大多数のプレイヤーからしたら、ゲームが作者の完全自作か、金の力で作り上げてきたたかどうかなんて、どうでもいい。
頑張って自作しようが膨大な時間を費やしたわりに無価値が出来上がってたら、有意義とは言えないだろう。逆にプログラミングど素人でも、面白いゲームのアイデアがあって、出来ないところは、金で済ませることで価値のあるものを出してきたら、そっちのほうが評価は圧倒的に上。
827:名前は開発中のものです。
20/11/11 06:25:32.17 m9IvJt90.net
古いレスに安価付ける流れなら便乗して>>536
システムに関して言えば前作の完全上位互換なんて築けるはずがないだろう
例えば世の中に出回るプラグインを全て詰め込めば究極の機能性を持ったツクールが作れるか、と言われるとそんなワケがない
バグだらけでくっそ重くてまともに動かないゴミが出来上がるだけ
機能を多様化すれば分かり易さやメンテナンス性が失われるし
内部実装を複雑化すれば軽さや拡張性が失われる。だからそれぞれのツクールに愛好家がいる
まぁ、それ差し引いてもMVからの最適化をサボってるから海外勢からの評価がイマイチなんだけど
828:名前は開発中のものです。
20/11/11 08:00:27.66 yX9oHkgL.net
>>97
その新機能をいじってほしくて
わざとダウン症まがいなキャラができるように調整してあるとしか思えないな
829:名前は開発中のものです。
20/11/11 08:46:32.74 ytttr/4E.net
>>478
ほぼ全員がフリーゲーム(MV系作品)にはマップの美しさを求めてるね
MV時代以降は凝ったゲームを作るやつとデフォルト勢とのビジュアル格差がかなり広がったからマップが美しくなければそれだけでゴミゲーと見て避けられる対象にしかうつってない
プレイヤーは無駄に大容量をダウンロードさせられたりブラウザでは遅延で散々な目にあってきたこともあって中身は最低でも良ゲー
大長編なら市販のゲーム体験と同等の質じゃなきゃもはや割には合わない
ドラクエ3やFF5のマップというのはそれだけじゃMZには求められていないよ
ドット絵レベルから作り込まれてるなら需要はあるだろうがそうでなければわざわざMZで遊ぶものとしては割に合ってない
地雷
830:名前は開発中のものです。
20/11/11 09:17:05.10 TuwM4+xh.net
らんだむダンジョンみたいなのだったらマップの綺麗さは別に求めてないな
ホラゲーはともかく逃げゲーみたいなのは無駄に綺麗だと困る
831:名前は開発中のものです。
20/11/11 09:35:37.48 EHEFG4He.net
>ほぼ全員がフリーゲーム(MV系作品)にはマップの美しさを求めてるね
誰が求めてんねんそんなん聞いた事ないわ
んなもん作者のオナニー以外誰も求めてない
いつぞやのどっちの森マップを歩きたいですか事件を知らないのか?
832:名前は開発中のものです。
20/11/11 09:57:21.68 nwHnl+dw.net
>>795,796,809
サンクス、将来を見越してMZにするわ
833:名前は開発中のものです。
20/11/11 11:28:47.98 YPIZ80Zg.net
>>806
有料購入は全然いいけど、出してくれないと買えない問題が
834:名前は開発中のものです。
20/11/11 12:31:10.81 Yl9fIoa5.net
MZ戦闘アニメ綺麗やな~
今までエフェクシアで作った素材をツクール規格に変換してくれた人達に時代が追い付いた感じがする
ってなわけでMZ用にまた配布してください(願望)
835:名前は開発中のものです。
20/11/11 13:15:10.27 pibIEF6T.net
>>815
どっちの森マップを歩きたいですか事件はなんの結論も示してない
キレイなマップとキレイじゃないマップどっちがいいですか?と質問してるのに
見やすいマップと見にくいマップどちらがいいですか?で回答されてるんだから
質問と回答が噛み合ってないだけでキレイなほうがいいのは当たり前だぞ
836:名前は開発中のものです。
20/11/11 13:17:43.64 pibIEF6T.net
キレイなマップを見やすいまま作る技能がない奴がやるからあんな結論になっただけで
キレイなマップを否定する結果じゃない
837:名前は開発中のものです。
20/11/11 13:52:37.21 Yl9fIoa5.net
だとしても「MV系フリゲユーザーほぼ全員がマップに美しさを求めている」という部分は撤回した方が良い
マップが綺麗ならそりゃそれに越した事は無いが、
よくある普通のマップでもそれがそのゲームの魅力を損なう事には繋がらない
あんたが勝手にフリゲにマップの美しさを求めて、その価値観を押し付けてきてる風にしか見えないよ
大半の人はよくある凡ゲー程度のマップであれば十分だと思ってる
ツクール製ということで素人の作品ってのを分かってDLしてる訳だし
このゲームはマップが雑!地雷!とか思う人がそもそもツクール作品をDLする事自体間違ってるよ。
PS4でもやってな
838:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:05:32.75 xNLnLeaY.net
多くのファンから愛されてるツクール作品はマップが綺麗と言えるか?
青鬼、魔女の森、ざくアク、らんダン、被虐のノエル、地図の時間・・
そこまで凝ったことしてないよね?
Ruinaは
839:綺麗だけどあれはマップとは言えないし 美麗なマップの有名ツクール作品を知らない
840:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:12:30.74 gcrjJZJK.net
>>811
Steamみれば分かるけど
すでに激安セール前の現時点でも公表と不評の割合がほぼ2:1になっててじき好評に変わりそうな気配になってる
激安セールとともに一気にMZの評価が良くなるのは間違いない
・・・MVの時と同じく
841:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:13:07.31 mCh276uK.net
>美麗なマップの有名ツクール作品を知らない
まさにそれな
特にマップに拘ってない名作フリゲならいくらでもあるがマップに拘って名作扱いされてるフリゲは殆ど聞いた事がない
帽子世界みたいなのは特殊だからああいうのは例外だが
842:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:27:48.77 G+17o2m8.net
何の因果か、マップの手先
843:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:35:48.07 ROL+Wu/K.net
このスレめちゃくちゃ偉そうなオッサン多いけどゲーム作ったことあんの?
844:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:42:47.99 5qje9Azr.net
美麗なグラフィックを売りにしたいのにツクールを選んでしまう時点で
ツールの選び方がおかしいとしか言い様がない
ツクールが向いてるのは思いついたアイデアを特に技術がない人でもサッと実装できる事や
一つ一つの作業を単純かつ最低限にしてとにかくボリュームを詰め込める事でしょ
845:名前は開発中のものです。
20/11/11 14:43:57.24 pibIEF6T.net
MV系フリゲユーザーほぼ全員がマップに美しさを求めている って言ったのは俺じゃないから撤回もなにもないが
例の森マップの話を参考にしてマップの価値を過小評価するのはどうかなーというだけ
846:名前は開発中のものです。
20/11/11 15:11:22.67 yX9oHkgL.net
>>825
スケバン刑事乙
847:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:15:23.47 vscl+e3x.net
美しさと重さはトレードオフだからねぇ
でも鉄骨曝したプレハブだけ縛りでってのは16ビット時代の思い出補正でしかなくて、
そう言うならなんでMIDIだけで鳴らさないの?軽いよ?MP3なんて糞重いじゃんとか
848:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:24:39.37 DEqtxiQv.net
おまんら許さんぜよ!
ツクールはゲーム作りを楽しむツールなんだし本人が楽しければいいんだよ
自分がやりたい事だけをやる人、人さまに楽しんでもらいたい感じで頑張っている人、色々いるさぁ~
849:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:39:39.67 Mz/mWVrH.net
MSGSで作ったSMFが火を噴くぜ
850:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:50:10.47 vscl+e3x.net
>>828
というか、「mv系フリゲユーザー」の構成員がそもそも変なクレーム付ける層を多く含む理由が16ビットの思い出補正持ってるなんJとかvip、ニコニコ見る専とかの出身者多いから、と仮定すると見た目や音楽性に拘ることでその他世代や無料厨じゃない連中を呼び込める可能性があると思うが
ただ、スーファミレベルに持って行くにしてもスーファミのカセットは6メガです。
6メガです。
一枚絵マップFHD3枚分です。
se1個もキツいレベルです。
そこで汎用素材の使い回しがしたい訳ですが、タイルのマルチサイズでの透過レイヤー化がしたい!
けど一枚絵とマップキャラ扱いグラとかでやると糞重くなる代わりにジンプかPhotoshopで一発なんだよなぁ
というわけで、タイルやキャラサイズに自由度が有ればワンチャン
webスクリプトベースなんだし表示サイズや判定絡みをcssで決められるようになれば・・
音はSMF対応したところでブラウザ上での優先順位低くなってるだろうからデータ軽くてもロードが却って重くなるのかなぁ
851:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:52:19.85 Yl9fIoa5.net
>>828
あ、そうだったのか、すまんかった。
852:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:56:40.65 DEqtxiQv.net
>>833
どちらかと言えばギンプ(GIMP)らしいよ…
どちらかと言えばジフ(GIF)ってのもあるから面倒だよね日本語って…
そうだハワイ行こう
853:名前は開発中のものです。
20/11/11 16:57:50.63 vscl+e3x.net
>>835
そこは岐阜じゃないのか
854:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:09:03.72 pibIEF6T.net
unityに移行したとしても勝手に美麗なグラフィックにはならんからなぁ
ツールのせいにしてツクールに美麗さを求めるな、っていうのは制作側が言ったらダサいな
「MV系フリゲユーザーほぼ全員がマップに美しさを求めている」
「大半の人はよくある凡ゲー程度のマップであれば十分だと思ってる」
どっちも極端すぎて妄想にしか見えない
美麗さも求められているかもしれないと思っていればいいじゃない
855:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:16:03.32 mCh276uK.net
今の世の中にはUnreal engine4というのがあってだな…
というかマップの美しさ云々の方はともかく
>「大半の人はよくある凡ゲー程度のマップであれば十分だと思ってる」は言うほど極端か?
大半は十分と思ってる人もいればマップに綺麗さを求めてる人もいるって事だろ
856:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:21:23.77 vscl+e3x.net
世間の「凡ゲー」は糞スペのスマホでもそこそこ動くPS1の2Dマップくらいなんだよなぁ・・
要は「凡(一般的)」のサンプルがそもそも既に限定された訓練された精鋭たちだけになってるバイアスのせいで減ることはあっても増える要素はないという
857:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:24:08.09 pibIEF6T.net
そうかな…
大半はよくある凡ゲー程度でいいと思っている、つまり美麗さを求めている人はほとんど居ない
って断言に見えたからそんなことねーだろって話だったんだけど
858:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:26:23.87 x1XtWhLS.net
ある程度の信用のある統計も無いのによく議論できるな
859:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:26:58.75 A+Ii24Jg.net
ツクールゲームで美麗なグラ求められてるって思ってるのは作ってる奴のオナニーだからな
どんだけ必死にツクールゲームに美麗なグラ入れたところで無料のスマホゲーにすら劣ってるわけだしw
美麗なグラ求めてるユーザーは無料サイトでツクールゲーム漁ったりしないよw
860:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:32:11.92 ROL+Wu/K.net
求められてるのはフォールガイズやamong usみたいな話題性だろ
何いってんだこの老害ども
861:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:45:13.37 TuwM4+xh.net
マップよりキャラグラを重視したい
いくら数ヶ月かけて美麗なマップ作り上げたところでキャラグラがジェネレーター感満載だったら台無し
862:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:51:25.22 l14BJ7Xz.net
マップに気合入れたんだからキャラグラも気合い入れないとな
あ、当然シナリオも練りまくらないと
システムがガタガタだと意味ないよな
BGMも厳選しねーと
UIは大事だよな
フレームも変えなきゃ・・フォントも・・SEも・・アイコンも・・
こうして人はエタるのである
863:名前は開発中のものです。
20/11/11 17:59:16.09 TuwM4+xh.net
キャラめちゃくちゃ可愛ければシナリオは二の次でもいいよ
ヤンデレゲーとかどれプレイしても主人公刺して終わりだけどヒロイン可愛いから批判無いやん?
864:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:00:17.89 uz46gBZy.net
それはそういうジャンルだからじゃないの?
865:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:01:45.49 mCh276uK.net
キャラグラ重視するなら最低限イラストやドットは描けるようにならないとな
ぶっちゃけ品質自体はそこまで拘らなくてもいいと思うけど
866:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:11:53.00 7PQ3L1Zr.net
>>833
>タイルのマルチサイズでの透過レイヤー化
waifu2x-Caffe版でやればいい
URLリンク(github.com)
たとえばVX規格の透明処理された32px画像を48px化したいのなら本体起ち上げて、拡大サイズ → 拡大率で指定 にチェックを入れて右のところを「1.500000」とかにして実行してやればOK
透明処理されたタイルセットを読み込んでそのまま処理してやるだけのお手軽さ(ただし一枚あたりの処理時間は結構かかる)
試しに2000のギザギザの顔グラとかこれで3.000000とかに拡大して48pxしてみれは�
867:「いよ、びっくりするほど綺麗に拡大処理できるから >一枚絵 モッ上でマップツリー上の該当マップを右クリックから画像として保存で等倍でPNG化して ネームの頭に!を付けてそれをプロジェクト内のimg¥parallaxesフォルダーへ放り込んでやって マップの背景画像として取り込む>>251 >重い PNGOOで一枚絵スクショpngを256色に減色してやればいいんじゃないかな https://pngquant.org/ MZでは63x63マス以下のマップなら標準のまま 一枚絵をわざわざ糞重いPhotoshopだのGIMPだのでグリッド編集してやらなくても済むようになっている これが事実上の下層レイヤー無制限化で、あとはそれに上層タイルやアニメーションオートタイルを置いてやって リージョン通行設定できるプラグインでキャラの移動範囲を設定してやればマップの完成 タイルセットを使う是艇だけどMZで一枚絵マップはじつに身近でお手軽になった
868:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:12:48.90 Yl9fIoa5.net
>>844
キャラグラがジェネレータ製どうかなんてツクラーにしか分からんからなぁ
そこに気を使ってオリジナルグラ用意する手間考えたらまぁジェネレータでいくっしょ
869:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:13:00.27 vscl+e3x.net
>>842
そのスタンスがユーザー層を制限する原因だよってだけの事
良いも悪いもない
実際、その発言中でさえユーザーを制限しますって宣言も同然
870:名前は開発中のものです。
20/11/11 18:25:49.14 G+17o2m8.net
>>846
ヤンデレゲーを遊ぶ時点でもう流血の惨事を期待してるわけであって、
むしろそこで我に返って思いとどまられるでしまうと
「ええい、なぜ刺さぬ! 早う刺さぬか!」
と、プレイヤーがモニタをがっしと掴んで左右に揺さぶる事案が発生する