20/10/20 03:59:21.92 6apaWW6u.net
そもそも論として、ゲーム制作ってのはチーム戦、
「ボク一人で超大作RPGツクっちゃうぞ!」という野望をまず捨てるべき
個人の力で完成に行けるのは、だいたいワンアイデアの面白ゲーまで
それ以上は、ディレクター・プロマネとしての基礎技能と、資金、人脈
そのハードルをクリアできなければ、公式素材がいくらあってもムダ
どこかで見たような粗製濫造品が出来上がるだけ
俺のゲームは凄いカッコいい剣士キャラがいて二刀流特有のスキルを持ってて!
モンスターも独特な世界観で、ファンタジーとSFの融合で!
ああね、そういうのね、ぜんぜん面白くねえから、ね?
悪いことは言わないから、まず公式素材+α程度でいいんで、
プレイ時間が数時間程度の小品を作れと
フレーバーを求め始めるのはそこをクリアしてからの話だし、
そこまでいけば必然的にチームビルディングを意識するようになるんだよ