20/10/18 23:34:28.34 oWdRw+GC.net
国王 「魔王」
勇者 「把握」
はいかがなものかとは思った
372:名前は開発中のものです。
20/10/19 00:23:40.70 ouFbwP6x.net
>>363
でもそれでも話通じるw
昔からストーリーは変わり映えしないんだな
373:名前は開発中のものです。
20/10/19 00:34:52.00 DAvgKWP8.net
国王 「要するにアレな」
勇者 「承知」
374:名前は開発中のものです。
20/10/19 02:00:43.96 s1kkayqb.net
まあ最近は商業製品ですらそんな最初からまじめにやる事放棄してるなろうみたいなノリの話ばっかだよな
375:名前は開発中のものです。
20/10/19 14:54:20.70 gVOiNaWS.net
王道あってこその邪道、と理解できてる熟練者ばかりなら対応も容易いだろうけど
世代交代してもなお続くと正邪の位置交代が起きて面倒なことになるな
376:名前は開発中のものです。
20/10/19 15:06:00.66 jeGBSy4U.net
>>362
たしかに
頭に血をのぼらせて長文連投するよなやつにまともなゲームを作ることが出来るとは到底思えない
377:名前は開発中のものです。
20/10/19 18:13:16.33 N7EtSEBx.net
>>359
ツクール2000の時は自作戦闘や自作メニューをイベントで組む人も珍しくなかったし
RGSS導入時はその作業を補助するイベントの延長として利用されてたけど
最近はスクリプト以前にシステムの自作自体を敬遠する人が増えたね
再現したいシステムがあればそれに合った(他人が作った)プラグインを導入しなければいけない、
というかそれ以外考えられないって人が増えた印象
378:名前は開発中のものです。
20/10/19 19:09:22.73 s1kkayqb.net
昔はDLして遊ぶのが前提だったからいいけど今はエミュサイトに上げたものをブラウザ上で遊ぶのが普通だからね
遊ぶ環境もPCだけでなくスマホやタブレットの奴も多いから下手に独自仕様入れると重すぎて動かなかったり不具合で動かなかったりと大変なんだよ
だからなるべく独自仕様は避けたいって気持ちはある
379:名前は開発中のものです。
20/10/19 19:37:16.67 rAfnWQfs.net
創作に対して貪欲な人は減った感じはするよね
売ることが目的の人が増えたからだろうけど、てにかく手っ取り早く作らせてよって感じの人が増えた気がする
380:名前は開発中のものです。
20/10/20 00:05:25.03 bvTOhPFE.net
割とマジに生活に余裕ある層の割合が減ったからだぞ。
381:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:20:58.74 krPln2K7.net
モンスターの画像が足りな過ぎて買おうと思ったら・・・
4体パックで1000円・・・?
大きさ違いの差分含めて5体パックで1000円・・・?
17体で1500円・・・?
舐めすぎの価格設定で驚いたよw
382:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:24:45.96 6apaWW6u.net
ま、公式素材・市販素材に頼ってる時点でだいたい負け組だよ
ガチの製作チームはイラスト素材レベルから自作してるからね
イラストレーターを雇って描かせるよりは安いんだ
383:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:38:33.57 krPln2K7.net
とはいえ元々はデフォルトの素材の数があまりにも少なすぎるのが原因だからなあ・・・
公式で素材を無料配布するくらいの配慮が欲しいくらいだわ
384:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:42:07.49 6apaWW6u.net
5体パックで1000円???などと言ってるが、
じゃあpixivあたりで、モンスター画像200円/1枚で書いてください!、って依頼出したら
誰か受けてくれるんだろうか
イラストレーターってベトナム人技能実習生と同じレベルに見られがちだよね
385:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:52:02.41 buKYvidD.net
某ゲーなんてイラストレーターで売上決まるレベルなのになぁ
386:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:56:05.74 krPln2K7.net
>>376
もしかして個人受注と企業受注を一緒くたにしてる?
公式サイトで素材登録してる人はその素材1つ売るだけでそれなりの利益を得てるんだよ
個人から1枚200円でって注文受けてるわけじゃないでしょうに
そんな詭弁振り回してまでウエメセで語りたいもんかねえ・・・
387:名前は開発中のものです。
20/10/20 03:59:21.92 6apaWW6u.net
そもそも論として、ゲーム制作ってのはチーム戦、
「ボク一人で超大作RPGツクっちゃうぞ!」という野望をまず捨てるべき
個人の力で完成に行けるのは、だいたいワンアイデアの面白ゲーまで
それ以上は、ディレクター・プロマネとしての基礎技能と、資金、人脈
そのハードルをクリアできなければ、公式素材がいくらあってもムダ
どこかで見たような粗製濫造品が出来上がるだけ
俺のゲームは凄いカッコいい剣士キャラがいて二刀流特有のスキルを持ってて!
モンスターも独特な世界観で、ファンタジーとSFの融合で!
ああね、そういうのね、ぜんぜん面白くねえから、ね?
悪いことは言わないから、まず公式素材+α程度でいいんで、
プレイ時間が数時間程度の小品を作れと
フレーバーを求め始めるのはそこをクリアしてからの話だし、
そこまでいけば必然的にチームビルディングを意識するようになるんだよ
388:名前は開発中のものです。
20/10/20 04:04:36.17 krPln2K7.net
ツクールのゲームで企業だのチームだの持ち出してる時点で負け組はどっちかな?
どれだけ参加人数が多かろうが素人が集まってツクールでゲーム作っちゃってる時点で負けでしょw
389:名前は開発中のものです。
20/10/20 04:31:26.53 6apaWW6u.net
たとえば、ダンジョンで出てくるモンスターが、
スライム、バット、クロウラー、プチメイジ、ファンガス、エレメントの6種か、
緑ゴブリン、赤ゴブ、青ゴブ、茶ゴブ、紫ゴブ、ゴールデンゴブリンの6種か、
それって、どっちだったとしても、ゲームとしては一緒なんですよ
単なるフレーバーの違い
フレーバーは、完成まで作れるようになってからの話
公式素材+αをベースに小品を作れない奴は、何をやってもムリ
逆に小品作れるレベルなら、世界観に合ったイラストを描ける奴をチームに入れるか、
あるいは自分が担当して描く必要がある
390:名前は開発中のものです。
20/10/20 05:49:12.27 1nl7qTUe.net
彼の主張だと二本以上ゲームを作ってる作者はみんなチームなの?
自作絵ゲームだとしても9割以上は個人制作な気がするが
391:名前は開発中のものです。
20/10/20 05:56:22.09 CRNpY3uA.net
見下す対象に飢えてる無産の妄言に一々付き合ってあげるとか優しいなお前ら
392:名前は開発中のものです。
20/10/20 06:24:37.14 npnHTgA/.net
>>369
昔は暗号化されてなくて中身見れたから他人の技術パクってイベントで組むって出来たのがでかいと思う
393:名前は開発中のものです。
20/10/20 07:59:39.95 BneFOxLE.net
掲げてある値札に不満なら無理して買って頂かなくて結構です、と素材屋さんも思ってるだろうよ
394:名前は開発中のものです。
20/10/20 08:52:24.74 r/wB3hod.net
もう自動で絵を書いてくれるAIでも発売したらいいんじゃね
395:名前は開発中のものです。
20/10/20 13:40:37.18 nqhsUoZO.net
立ち絵マン
プラグイン標語マン
フレーバーマン NEW!
396:名前は開発中のものです。
20/10/20 13:54:49.56 wVI3KJvB.net
>>387
アダ名命名ガイジも加えとけ
397:名前は開発中のものです。
20/10/20 13:58:25.75 /9IRjlJ3.net
>>384
他人のプロジェクトなんて見ても参考にならんよ
MZのサンプルから技法を学習している人なんて大していないだろ
他人の目が入る事を想定していないプロジェクトなら尚更読めたもんじゃない
398:名前は開発中のものです。
20/10/20 14:10:15.22 f5nr5DLI.net
>>387
全部一緒だろそれw
399:名前は開発中のものです。
20/10/20 14:14:38.32 RsFduVfP.net
>>387
同一人物定期
400:名前は開発中のものです。
20/10/20 14:51:59.04 LebosdVy.net
新ツクール板のノリをこっちのスレにまで持ち込まないでくれ
向こうは荒らしが去っても
プライドだけ高くて他人を揶揄する事しか出来ない雑魚だけが残って皆愛想尽かして出て行った
そんなスレになったらまともな人間は誰も寄り付かないわ
401:名前は開発中のものです。
20/10/20 14:57:26.78 /9IRjlJ3.net
VXAceスレにせよMVスレにせよツールに関する批判や質問で話題が続いてる内が華だったね
人の悪口で盛り上がるようになったら終わりの始まり。割れ窓理論だわ
402:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:06:39.00 ZlwzaJbd.net
悪口がどうこうじゃなくて
異常な敵対心むき出しで荒らすやつが問題なだけだと思うが
403:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:09:21.25 f5nr5DLI.net
あそこであの空気だからまともなツクールコミュニティなんてないと思ったわ
404:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:11:05.63 /9IRjlJ3.net
>>394
NG入れてスルーしろよ
まだまともに反論している奴なら理解出来るけど>>387とか囃し立てるだけでこのスレにとってどんなメリットがあるの?
鎮静化を狙ってる訳じゃあるまいし便乗して荒らしてるだけじゃん
405:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:14:55.42 RsFduVfP.net
>>396
NGですべて片付くなら便乗してるやつもNGに入れればそれまでじゃないの?
406:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:16:04.26 f5nr5DLI.net
ワッチョイみたいなやつがあればNG楽なんだがなあ
407:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:17:59.21 BoEnZ8kz.net
まーた荒れてきたな
下らん正義感でいちいち反応するからこうなる
408:名前は開発中のものです。
20/10/20 15:18:22.47 nCsb4XHt.net
ツクラー同士でマウント取り合いや脚の引っ張り合いはノーサンキュー
409:名前は開発中のものです。
20/10/20 16:38:12.84 +v+x0JD2.net
>>362
長い文章をダラダラと書いて世界観を伝えるタイプのって
実は3行くらいで収まったりすることが多いからな。
要点を伝えるのに駄文はいらん。
410:名前は開発中のものです。
20/10/20 17:03:20.52 BneFOxLE.net
>>389
本人の習熟度にもよるが他人の作品は参考になるぞ
実際に他人様のゲームに触れてる俺が言うんだから間違いない
411:名前は開発中のものです。
20/10/20 17:21:46.36 K1hN5+pd.net
むしろ参考にならないってどういうことだってばよって話ではある
一部の人は裏技めいたことを使ったりもするから理解できない場合もありはするけども
コマンドで組んでる範疇なら、だいたいはプラスの知識になる
412:名前は開発中のものです。
20/10/20 18:36:44.71 /vaqI9b1.net
そんなことより聞いてくれよ
移動速度をスクリプトで弄れないかって色々試してたんだけど
Game_CharacterBase.prototype.distancePerFrame = function() {
return Math.pow(2, this.realMoveSpeed()) / 256;
};
この256の数値を触ると変更できるってわかったんだけど弄って大丈夫なものなのかね?
まだ勉強中だからよくわからん
413:名前は開発中のものです。
20/10/20 19:17:47.26 /9IRjlJ3.net
>>404
それは1フレームあたりに進む移動量の算出処理
移動速度を設定するならこっちの方
Game_CharacterBase.prototype.setMoveSpeed = function(moveSpeed) {
this._moveSpeed = moveSpeed;
};
$gamePlayer.setMoveSpeed(6);とか入力すれば基礎移動量が変わる
取りうる数値は最大で6くらい。最小が1
414:名前は開発中のものです。
20/10/20 20:18:25.75 /vaqI9b1.net
>>405
なるほどありがとね
細かく設定できるか試してみるよ
415:名前は開発中のものです。
20/10/22 01:52:02.53 w7rf6ibW.net
家具とかに比べて地面とかのマップチップ配布してる人少ないよなあ
と思い自作してみたがこりゃ確かにむつかしい
特に森とかが思うようにできなくて普通に悔しい
改めて家具や地面等素材配布してくださってる方に感謝しかない
416:名前は開発中のものです。
20/10/22 08:26:01.20 xg46E+Fc.net
サイズや質が新作出るにつれ向上してきてるから自作や改変がしづらくなってきてるってのも皮肉だよな
今作のアニメーションが分かりやすいか
417:名前は開発中のものです。
20/10/22 10:13:02.48 L/ocqm4H.net
ドットやイラストは劣化してる
418:名前は開発中のものです。
20/10/22 10:22:38.74 nrSMphua.net
MZの素材の質悪くない?
BGMはうるさいのばかりだしキャラグラもニヤニヤしてる人形みたいで可愛げが無いしアニメーション素材はカスタムしにくい
419:名前は開発中のものです。
20/10/22 10:53:56.24 YFavfuFs.net
顔画像はMVよりましになった感じだがなあ
MVの顔画像は昭和のアニメより酷かった
素材ブースト用によく調べず買ったXPのグラよりはましだけど
XPの敵画像ってこれ誰が描いたの?何に使うの?ってくらい小学生が書いた落書きレベル
420:名前は開発中のものです。
20/10/22 12:44:43.30 0aq5h7Gv.net
その分野に造詣を持つ人でも見解は分かれるだろうから好き嫌いだけで語ればいいさ
個人的には
421:名前は開発中のものです。
20/10/22 13:07:26.01 KTyMvn++.net
XPのマップチップは個人的に一番好き
敵グラはVXが好きかな
422:名前は開発中のものです。
20/10/22 14:21:26.05 7R1DafhZ.net
XPの敵グラはまぁゆるい感じのゲームなら馴染む感じもするかな
その点MVのホコグラはどんなゲームに出しても気持ち悪さしかないゴミだから最強だよ
423:名前は開発中のものです。
20/10/22 14:27:18.24 igRlNz3R.net
MVのホコグラは正面顔がイラっとくるから使ってないな
424:名前は開発中のものです。
20/10/22 14:59:29.01 FNWnJCGp.net
MVのホコグラはマップが俯瞰なのに対してキャラの顔がガッツリプレイヤーと目線を合わせてるのも
なんともいえない気持ち悪さ(違和感?)の原因だと思う
俯瞰なんだから本当は頭部だってもうちょっと胴体側に食い込んでも良いんじゃないかな
425:名前は開発中のものです。
20/10/22 17:56:42.60 3ElBUbrp.net
VXタイプから1.5倍に引き延ばしただけ、かと思いきや地味にキャラチップの造形が異なるんだよな
デフォルトのSV戦闘キャラの都合もあって更に頭の比率が大きくなってる
426:名前は開発中のものです。
20/10/23 00:04:13.50 2nkj86iH.net
URLリンク(plugin-mz.fungamemake.com)
根性ステート - RX_T_GutsState.js
これ使って1回死ぬとバグってHPが小数点以下10ケタくらい表示されるようになるんですが原因解る人いますか?
427:名前は開発中のものです。
20/10/23 01:15:51.73 4fxNHtcj.net
はえー。この作者と同じ勘違いしてたわ。直すだけなら186行目を
「return this._rx_guts[gutsId] * this.mhp / 100;」から
「return this._rx_guts[gutsId] * this.mhp / 100 | 0;」に変更すれば良い
JavaScriptだと全て整数の演算でも結果が小数になると自動切り捨てはされないらしい
「1 / 2」が0じゃなくて0.5になる
C言語系列やRuby、Javaは前者、PythonやJavaScriptは後者になるみたいだな
まぎらわしい
428:名前は開発中のものです。
20/10/23 01:37:53.88 2nkj86iH.net
1回しかチェックしてませんがバグらなくなりました
ありがとうございます
429:名前は開発中のものです。
20/10/23 03:08:55.64 yJAK3Fva.net
>>419
Rubyは古ーいバージョンだと0でも0.5でもなく1/2だった(分数のクラスがある)。
バージョンでコロコロ挙動変わるRubyが一番クソ。
まあPythonも2系は0、3系は0.5で挙動違うんだが。
430:名前は開発中のものです。
20/10/23 07:32:23.51 1TYUYqep.net
最近ちっとバトルアニメーション制作に興味あって
FFのメテオみたいな全体攻撃アニメーションを作るとしての質問なのだけど
あれって結局、一つの隕石が落ちてきて地面で炸裂するようなものを作って
それを複数同時にずらしながら表示していくってとこでいいのかな
作れる画像そのものの大きさが200×200くらいで全体をカバーするには拡大しても違和感あるし
多分この方法じゃないと表現できそうにないんだが
連続表示するものだから拡大しても気付かれにくいだろうけど100%表示でドット感を出したいんだよね
431:名前は開発中のものです。
20/10/23 08:46:06.97 f4i4KWBd.net
ダメージ計算式欄だと除算で小数出ないよね?
432:名前は開発中のものです。
20/10/23 10:42:50.88 UL5Qvwo9.net
あれは計算式の最終値をMath.round(value)って処理で四捨五入されてるからだね
(rmmz_objects.jsの1935行目)
433:名前は開発中のものです。
20/10/23 10:46:57.89 vnkFyeaI.net
var a = 1.234
だとすると、
a = ~~a
で
1
になる。
符号つき32ビット演算になるので21億くらいまでしか使えないがa = Math.floor(a)より短い。
負の数も扱うならMath.floor(a)よりMath.trunc(a)のほうが使い勝手いいと思う。
434:名前は開発中のものです。
20/10/23 21:11:31.49 2nkj86iH.net
>>418は作者さんが正式に対応してくださっ�
435:スようですね こんな場所で報告してお手数おかけしますw
436:名前は開発中のものです。
20/10/25 12:29:59.03 sgxSzAL3.net
MZってリージョン毎に戦闘背景設定ってできないの?
草原でも海でも同じ背景になるんだけど
437:名前は開発中のものです。
20/10/25 13:27:19.59 wsTyRbeS.net
並列処理でもすれば?
438:名前は開発中のものです。
20/10/25 15:02:23.02 2BOpUApQ.net
誰でも出来るような色替えただけとかキャラチップのパーツを組み替えただけで素材とか言って配布するのやめてほしいな
万が一そんなんでパクり認定とかされたら洒落にならん
439:名前は開発中のものです。
20/10/25 16:36:51.86 xybKxdtd.net
>>427
そういういろいろな細かいことをやるのが手間ならプラグインが出揃うまで付属のMVで作るべき
MVならそういうプラグインひと通り揃ってるし作ってるうちにMZのプラグインも揃うかもしれん
MZでプラグインが揃ったらMVのデータをMZにコンバートすればいい
440:名前は開発中のものです。
20/10/25 18:08:10.38 MZ++j1zg.net
戦闘背景が地形別に設定できないのはほんと地味に面倒で困る
地形IDの取得が楽だから、ランダム/シンボルエンカウントともに作りやすくはあるんだけどねぇ
441:名前は開発中のものです。
20/10/25 20:39:55.64 ZPcr0wG3.net
>>429
別に金をとってないなら問題は無いんだろうけれど個人的には
色替えたり切り貼りしただけのRTP改変素材をCienのフォロワー以上限定特典とかで配布してるのを見ると
なんかそれはちょっと違うんじゃねえの?ってモヤモヤするわ
そういうところのフォロワー数稼ぎの撒き餌にするならせめて完全オリジナルでやれよと
442:名前は開発中のものです。
20/10/25 21:02:59.32 +smkBTwU.net
10年くらい前に似たような話題で盛り上がってた気がする
443:名前は開発中のものです。
20/10/25 21:23:07.99 sgxSzAL3.net
戦闘背景色々試したんだけど地形を変数に入れてその変数で同期をとって戦闘背景をリアルタイムで設定するってのはできるんだけど
その設定をリセットして「最初からマップ全体に指定されてる背景」に戻すということはできないようですね(マップに設定された背景を使用する、みたいな)
これって結局はDQ1みたいな地形に合わせた背景に書き換えるにはこの機能を使わないか
ほんの一部の場面で背景を書き換えるためだけにすべての背景を変数で書き換えるようにするか
スクリプトレベルで初期設定のデータを読み出すしかないということですね
本当にやりたいところに手が届かない・・・
444:名前は開発中のものです。
20/10/25 22:07:30.91 6Fp0wh27.net
そのためにスクリプトがあるんじゃね
445:名前は開発中のものです。
20/10/25 23:16:00.55 DN2Gzbxl.net
ならスクリプトの教本くらい付録に付けといて欲しいとは思う
446:名前は開発中のものです。
20/10/25 23:38:51.76 sgxSzAL3.net
一度背景を書き換えるとスクリプトレベルじゃないと元に戻せないのはおかしくね?って話で
ならスクリプト使えよ!って池沼レベルの答えで笑ってしまった
ツクール開発スタッフもこんな考えで出来て当たり前の機能すら盛り込んでなかったのかな
447:名前は開発中のものです。
20/10/25 23:41:21.40 TfkfVhLa.net
いやまじで、ユーザのプラグイン(主にコリアトンタン氏)頼りなくせに、
ユーザがプラグイン書こうと思うと一気に敷居が上がるのはどうかと思うんだよね
プラグイン書けるような技術資料は用意したほうがよろしいのではあるまいか、と
448:名前は開発中のものです。
20/10/26 00:08:43.80 Xcck2j/q.net
>>438
トリア コンタン さんね
449:名前は開発中のものです。
20/10/26 00:36:47.97 GAClehV8.net
Unityとか触ったら「なんでこんな複雑なんだ?簡単に作れるようにして当然だろ!このツールの開発者は頭悪い」みたいに言うんだろうな
450:名前は開発中のものです。
20/10/26 00:38:39.72 0VTlXV8+.net
ツクールはフリーの開発ツールでなく初心者でもRPGを作れるのを売りにしてるソフトだからそのたとえ話は詭弁ですな
451:名前は開発中のものです。
20/10/26 00:53:15.06 GAClehV8.net
フリーかどうかが重要ってのは意味がよくわからないけど
Unityだって初心者でも簡単にゲームが作れることを売りにしてるんだから同じやろ
452:名前は開発中のものです。
20/10/26 01:03:25.89 8EGQePai.net
>>438
名前の間違いが最低な間違いでふいたw
453:名前は開発中のものです。
20/10/26 03:22:05.53 AJ7aXpjS.net
いくらなんでもあんまりすぎるやろwwww
454:名前は開発中のものです。
20/10/26 03:24:53.07 RdDEJpqD.net
Unityはけっこうチュートリアル充実してなかったっけ
455:名前は開発中のものです。
20/10/26 03:25:43.41 0AK5/MPL.net
Korea豚痰さんチッス!!
456:名前は開発中のものです。
20/10/26 08:07:45.05 SQQGRgxG.net
ちょっと数値変えたい程度でもいちいちプラグイン頼みになるのが面倒だよな。ある程度の数値は用語タブみたいに変えられればいいのに
毒沼チップのダメージ量変えるのにかなり迷った
あとステートの継続ターン数がマップ歩いても減るっていう変な仕様も
457:名前は開発中のものです。
20/10/26 08:59:35.70 0VTlXV8+.net
ダメージ床はダメージ10固定なのにHPはLv5で1000超える(デフォルト成長率の場合)から本当に無意味だよな
なんでダメージ量変えられるようになってないのか理解に苦しむ
458:名前は開発中のものです。
20/10/26 09:44:21.46 aIv/MSRZ.net
unityはゲーム製作初心者を対象にしている
ツクールは自分をゲーム製作者だと思い込んでいる一般人を対象にしている
459:名前は開発中のものです。
20/10/26 13:37:09.66 Xcck2j/q.net
ゲームエンジンって色々あるけど最後はハートがものを言う世界だから自分に合っていて好きなものを使うのが一番
特定のハードや環境上でないと起動しないとかになると制約が出てくるけど一般的なPCで動くなら尚更
460:名前は開発中のものです。
20/10/26 15:20:16.55 Cx95ORzj.net
ツクール2000の頃はAbyss-Diverとかクイーン・クーとかサンプルゲームの時点で
凝った作品作りを推奨していたけど
結局大衆ウケするのはホラー脱出物とかセクハラエロRPGとか技術的には大した事が無い物ばかりで
公式もそっち系を作るのを推奨するようになったからどんどん技術的要素が失伝している感じ
イベントの作り込み易さではRPGMaker2003Maniacsに劣るしスクリプトの作り込み易さではVXAceに劣る
代わりにプラグインの使いやすさやUIの使い勝手が向上して上記の量産型ヒット作品を作り易くなった
461:名前は開発中のものです。
20/10/26 16:01:39.59 CzHLhbAv.net
セール待ってるんだけどいつくるの?
この際MVでもいいよ
462:名前は開発中のものです。
20/10/26 16:10:50.32 AOXh1rTN.net
12月にMZのセール来たら笑う
463:名前は開発中のものです。
20/10/26 16:49:16.44 PLTPxcuQ.net
-20%ぐらいはくるんじゃない?
さすがに一気に-80%とかはないと思うがw
464:名前は開発中のものです。
20/10/26 16:52:20.69 Cx95ORzj.net
ツクールの日(2/15)にセールが来るのはまず間違いない
465:名前は開発中のものです。
20/10/26 17:10:26.86 0AK5/MPL.net
ツクール(2/96)の日
466:名前は開発中のものです。
20/10/27 00:13:21.29 ngv04O6e.net
データベース>システム1>オートセーブの有効化
このチェック外しておかないと間違ってニューゲームしてしまったときにオートセーブが即上書きされるんですが
かといってチェック外しておくと今度はオートセーブが表示されなくなってしまってコンティニューからオートセーブのロードができなくなってしまいます
これってスクリプトで最初だけオートセーブ不可、ゲーム始まったらオートセーブ可って制御できませんか?
この仕様のせいでデバッグすらおぼつかない・・・
467:名前は開発中のものです。
20/10/27 00:26:38.88 Jcw/q0lX.net
「ゲーム始まったら」の定義が分からん
現実的な落としどころだと
{
"use strict"
const _IS_AUTO_SAVE_ENABLED = Scene_Base.prototype.isAutosaveEnabled;
Scene_Base.prototype.isAutosaveEnabled = function() {
return $gameSwitches.value(101) && _IS_AUTO_SAVE_ENABLED.call(this);
}
}
こんな感じのプラグインを導入するとか
これで既存の条件に加えてスイッチ番号101がONになっていないとオートセーブは動かない
468:名前は開発中のものです。
20/10/27 00:31:28.80 ngv04O6e.net
言葉足らずですみません
ゲーム始まったら、ってのは操作可能になったら、って感じです
オートセーブの有効化チェックだと例えばニューゲームから即名前入力イベントが入るとしても
そこであわてて閉じてもオートセーブのロードが名前入力イベント直前からの再開になってしまいますので・・・
>>458でそんな事故がなくなるようなら試してみます
469:名前は開発中のものです。
20/10/27 00:41:16.59 zuIAvEhJ.net
*いしのなかにいる*
470:名前は開発中のものです。
20/10/27 01:01:15.00 4UP1Plry.net
プラグイン見た気がするけどな
471:名前は開発中のものです。
20/10/27 03:40:14.83 Jcw/q0lX.net
そもそもデフォルトでは起動直後のマップはオートセーブの対象外っぽいが(恐らくニューゲームとロード直後対策?)
初期化用マップで初期設定した後にオープニングマップに飛ばしてるのか?
472:名前は開発中のものです。
20/10/27 20:49:05.37 ngv04O6e.net
オートセーブは本来別マップに移動した時か戦闘になった時にしか行われませんが
ニューゲームからゲームを始めた時はその場でまず1回問答無用でオートセーブされます
スイッチオン中はオートセーブを行わない、的なプラグインはありますが
このプラグインだとその「ゲーム開始直後の問答無用のオートセーブ」が回避できないのですね
知識があればプラグインのソース弄ってスイッチ反転させりゃいいだろ、と思うかもしれませんが
何分素人なもので申し訳ありません
473:名前は開発中のものです。
20/10/27 21:40:29.00 bSWyUcaG.net
うーん? 試しに新規プロジェクト作ってニューゲームやって適当にイベント起動やメニュー開閉してから終了してみたけど
コンティニューが暗いままだし、オートセーブはされてないような?
474:名前は開発中のものです。
20/10/27 21:44:39.03 Jcw/q0lX.net
>>463
>ニューゲームからゲームを始めた時はその場でまず1回問答無用でオートセーブされます
認識の段階で食い違ってるなぁ
ver1.0.2のプラグインを一切入れない状況で検証したけど
ニューゲーム直後の最初のマップではfile0.rmmzsaveは生成されなかったよ
消去法で他のプラグインが干渉しているとしか思えない。念の為他の暇人も検証してくれ
>オートセーブは本来別マップに移動した時か戦闘になった時にしか行われませんが
ちょっと違う
オートセーブが反応するのは場所移動フラグが立った時。同マップも含む
475:名前は開発中のものです。
20/10/27 21:56:41.20 Jcw/q0lX.net
あっそうだ。今回の件とは関係無い気がするけど一応例外はある
ニューゲームをした後にメニューから「タイトルに戻る」をして
改めてニューゲームやロードをすると最初のマップでもオートセーブが実行される
ソフトリセット系のプラグインとか入れていても似たような事が起きるかもしれない
初期化が不十分で判定漏れが起こる故に発生する抜け道。知っておいても得はしない
476:名前は開発中のものです。
20/10/27 22:02:11.80 ngv04O6e.net
こちらでも検証しましたが
ニューゲーム→メニューからタイトルへ→オートセーブが上書きされない
ニューゲーム→ゲームのウィンドウを閉じて強制終了→オートセーブされてしまう
という状況でした
>>458さんのスクリプトをプラグインとして入れておけばどんな状況でもスイッチが入ってない限りはオートセーブが行われないので
こちらを使わせていただいています
477:名前は開発中のものです。
20/10/29 10:24:09.05 0D5vju8A.net
アプデきたね
URLリンク(store.steampowered.com)
478:名前は開発中のものです。
20/10/29 12:30:10.81 7zbmqNnR.net
何がどう変わったのかレポよろ
479:名前は開発中のものです。
20/10/29 13:08:47.68 AAW8/BFC.net
ブラジル語版が、
480:名前は開発中のものです。
20/10/29 18:50:40.89 B1qw6rYE.net
ジェネレーターのフェイス作成で髪や衣装の見えなかった部分も書き足されてるのはいいね。位置調整が使いやすくなった
アニメーションの下揃えも、今までの足下基準とかがなかったから助かる
タイルセットのAタイルに★が使えるようになったのも嬉しい
まぁ、最初からやっとけといわれたら何もいえない修正ではあるけども
481:名前は開発中のものです。
20/10/29 19:29:45.73 /PzcPNh6.net
Aタイルに★やっときたのか
これできないと「すり抜ける壁」作った時に壁の上を歩いてしまっておかしいから
壁キャラクタを一時的に上に描くかプラグインで書き換えるしかなかったのよな
ツクール開発者はDQやFFすらやったことないのか、ほんとうにユーザーがやりたいことに対して鈍感だわ
482:名前は開発中のものです。
20/10/29 19:57:21.13 VXY2WEi2.net
俺がグラフィック畑の人間というのもあるが、隠し通路部分と同じ画像の☆タイルを新たに作ってEとかDにぶち込んでやってたわ
結果的に同じように見える現象でも解決策は複数あるって気付かされていい刺激になるじゃん
483:名前は開発中のものです。
20/10/29 20:09:28.08 /PzcPNh6.net
MZ発売前だったかな?
隠し通路の作り方なんて記事があったんだが
その時点でどう見ても壁の上を歩いてるようにしか見えなかったんだよな
それ隠し通路じゃないだろ、って突っ込みながら見てたわ
484:名前は開発中のものです。
20/10/29 20:15:03.20 VXY2WEi2.net
FF2~4あたりの隠し通路だと、真っ黒な何もない場所を歩いてたりするから別に間違いではないと思うぞ
プレイしてきたゲームにもよるだろうし、作ってる人にもよるだろうし、固定観念も様々だな
485:名前は開発中のものです。
20/10/30 00:06:35.39 4Aag7bIW.net
令和の時代にそんなファミコン時代の表現力とはりあわなくてもw
486:名前は開発中のものです。
20/10/30 00:12:07.86 LWQnUenm.net
マップの組み方とか見てても人それぞれこだわりや逆に無頓着な所があって面白いよな
オレなんかは全体的に高さ2マスの壁で構成されてる室内なのに
階段なんかで1マス分段差上がった先の空間に高さ2マスの壁があるのが凄い気になる性質なんだけど
でも帳尻合わせるため全体の壁を3マスにするのも上がった先の壁を1マスにするのもバランス悪くて嫌で
じゃあもういいやってことで室内に段差は作らないようにしてる
487:名前は開発中のものです。
20/10/30 07:54:46.22 5Cub2vP+.net
ツクール作者のツイッター見てると光源やパラレルマッピング使った美麗なマップが沢山RTされてるけど、俺的にはドラクエ3とかFF5レベルのマップの方が見やすくて好きなんだよね
探索やエンカウントが発生するなら尚更スッキリしている方が良くない?
フリゲにマップの美しさを求める人ってどれぐらいいるんだろう。重視されるのが9割ストーリーとキャラだと勝手に思ってるんだが
488:名前は開発中のものです。
20/10/30 08:02:38.68 U1vA7rPh.net
ツクール感全開の、いかにも系が忌避されているだけかと
489:名前は開発中のものです。
20/10/30 08:07:23.73 BAcfGXZn.net
見た目に面白いマップと遊びやすいマップはまた別だからなぁ
ゆめにっきみたいな雰囲気ゲーなら見た目が大事だと思うけどね
490:名前は開発中のものです。
20/10/30 08:29:23.52 4Aag7bIW.net
ツクールゲーのシナリオなんて9割以上がなろうや東方の三番煎じパクリだろうに話に期待して無名ゲー起動する奴おるんか?w
491:名前は開発中のものです。
20/10/30 08:34:19.02 NjecK8jx.net
ほらみんなが待ち望んでいたSteamのセールだぞ。
あんま安くなってないけど。
492:名前は開発中のものです。
20/10/30 08:59:09.05 YtPmrm0l.net
Steam版はノーセンキュー
493:名前は開発中のものです。
20/10/30 09:30:39.55 TavEtYMq.net
始めたばかりなのですが、ピクチャって100枚以上は使えない感じですか?
上限上げる方法とかってないですかね
494:名前は開発中のものです。
20/10/30 10:04:07.03 m/BmtQH+.net
ピクチャ100枚で何する気?
不要なの消しつつ使えばいいのでは・・
495:名前は開発中のものです。
20/10/30 10:27:01.19 TavEtYMq.net
R18作品作ってるんですが
表情差分とか衣装差分とか色々作ってると足りなくなるかなと思ったのですが
計算してみたら100あれば十分そうですね
496:名前は開発中のものです。
20/10/30 10:37:12.80 LWQnUenm.net
Steamのセールだと7900円で買うならDlsiteで何か適当な作品+2本して買った方が
全作品20%オフのクーポン適用できるから安くなるんじゃない?
1円以上の作品3本以上同時購入で使えるみたいだから、音楽素材集でもエッチなゲームでも漫画でも好きなもん組み合わせてさ
497:名前は開発中のものです。
20/10/30 11:38:46.88 YtPmrm0l.net
DLsiteでもツクールMZ取り扱ってんの?
498:名前は開発中のものです。
20/10/30 11:40:27.24 YtPmrm0l.net
売り場広げて
499:名前は開発中のものです。
20/10/30 11:42:13.08 YtPmrm0l.net
PC作品で検索してたのが悪かったのか、売り場を拡大して検索とかで実行してみたら見つかった
500:名前は開発中のものです。
20/10/30 18:19:53.55 XX4BRS+x.net
Steam版ってSteam起動せずにオフラインで起動したり出来る?
他のソフトが常住するのが嫌だし回線届かない場所でもやりたいというニッチな願望なんですが…
501:名前は開発中のものです。
20/10/30 18:31:33.16 HGfye8jq.net
できるよ
おかげでそれなりにやってるのに、steamでのプレイ時間表記が2時間程度っていうねw
502:名前は開発中のものです。
20/10/30 18:42:14.58 HGfye8jq.net
あ、steam起動してない状態でできるってだけで、ネットに繋げてない環境で起動するっていうのは試してなかった、ごめん
でも初回だけネット繋げた状態でやれば以降は大丈夫だとは思うんだけども
503:名前は開発中のものです。
20/10/30 18:46:37.76 ysAVw0Uh.net
>>478
フリゲのストーリーなんかに期待して遊ぶ層が9割も居ると思ってるのは自分がそういうストーリー重視のフリゲ作ってる作者だからじゃないの?
別にそこで評価されてる作品が無いわけじゃないけどこの世のほぼ全てのフリゲはストーリーなんてあってないようなもんだし素人がドラクエやらFFやらオマージュして作っただけのゴミでしょう
だけどそんなゴミのようなストーリーでも特に叩かれたりしないのは別に遊ぶほうも最初からそんなもんには期待してないからだよ
504:名前は開発中のものです。
20/10/30 19:42:05.64 XqzAZZrR.net
まあFFやドラクエですらストーリーは別に…って感じだしな
MOTHERシリーズなんかはストーリー重視って感じがするが
505:名前は開発中のものです。
20/10/30 19:44:07.56 4Aag7bIW.net
マザーにはそれこそストーリーなんてないでしょ
雰囲気だけのゲーム
ラスボスがそれまでの雰囲気ぶっ壊して基地外クズ死ねぶっ殺す連呼し始めて
プレイヤーがうわっなにこれと思うまでが1セットのゲーム
506:名前は開発中のものです。
20/10/30 19:47:48.12 IQaq0LoX.net
急にゴミ連呼するのは怖い
507:名前は開発中のものです。
20/10/30 20:16:45.65 m/BmtQH+.net
FFやドラクエこそストーリーでしょ
508:名前は開発中のものです。
20/10/30 20:24:02.64 b/wUEsbl.net
エアリス殺しましょう
509:名前は開発中のものです。
20/10/30 20:29:52.37 XyaDlKeb.net
RPGのストーリーって演出も含んでるものなんかな
510:名前は開発中のものです。
20/10/30 21:20:56.63 4Aag7bIW.net
個々の演出部分はプロットと言います
全体の大まかな流れがストーリー
511:名前は開発中のものです。
20/10/30 22:18:44.39 9fKQWdGd.net
プロットはストーリーの要点だけで、演出なんて含
512:まないだろう
513:名前は開発中のものです。
20/10/30 22:29:47.31 ysAVw0Uh.net
別にフリゲってそういうもんだと思ってるし商業ゲーですらストーリーで評価されてる作品なて稀だからフリゲのストーリーどうこうを叩く気は一切ないけど
どこの誰が作ったかわからん素人のゲームのストーリーに期待して遊ぶ人間よりは
なんかこのゲーム他のに比べてマップ綺麗だなって思って遊ぶ人間のほうがまだ多いだろうって話
514:名前は開発中のものです。
20/10/30 22:44:02.53 YtPmrm0l.net
>>501
ネットの匿名掲示板で間違いに気付けたのはラッキーだよね
リアルだったら恥かいてたとこだよ
515:名前は開発中のものです。
20/10/30 23:13:44.57 4Aag7bIW.net
アッチャー
おまえらあっさりつられる野菜w
516:名前は開発中のものです。
20/10/31 00:00:00.84 d9bL4iV6.net
MOGのプラグイン移植待ってるけど停滞してるな…
517:名前は開発中のものです。
20/10/31 00:50:06.13 vY0oQPEd.net
ちょっとしたプラグインはだいたいムノクラさんが移植してくれてるんだけど
ゲームシステムが大きく変わるような大規模なプラグインはまったく移植されないね
プラグイン投稿サイトにあった合成システムプラグインっての触ってみたけどちゃんと動かなかったな
ちゃんと動作チェックとかしてんのかね
518:名前は開発中のものです。
20/10/31 00:59:56.55 oEKLwBMz.net
この前のver1.1.0だって地味にコアスクリプト弄ってるし
総合プラグイン携わってる人は不定期であんな事されたら発狂するやろ
自分でdiffツール使ってソース差分を調べにゃならんし変更箇所は分かりやすく明示してほしいわ
519:名前は開発中のものです。
20/10/31 02:57:34.92 vY0oQPEd.net
エンカウントの設定してるんだがなんでここだけ「OK」「キャンセル」しかないんだろう
何度も「適用」で保存するつもりで「キャンセル」押してしまってやり直しになってしまう
520:名前は開発中のものです。
20/10/31 09:13:58.70 wnhaWqrF.net
公式から初めて買うんだけど住所とか適当でいいの?
ダウンロード版なのにお届け先とか出てくるし良く分からん
521:名前は開発中のものです。
20/10/31 12:12:23.28 igsajK6v.net
>>506
海外勢、まだMZに移行してない人多いしなー
現時点でならMVの方ができる事多いから仕方ないけど
522:名前は開発中のものです。
20/10/31 12:39:25.97 nWqK+HI6.net
>>507
まじで余計なことすんなってくらい酷い移植してるから気をつけろよ
笑わせに来てるのかと思うようなコードが満載だぞ
大規模プラグインなんかには間違っても手を出しちゃいけないレベル
523:名前は開発中のものです。
20/10/31 14:21:42.59 Cj94k7jI.net
そりゃ殆どの移植が突貫工事だろうからな
充実したプラグインが出揃うまで半年はかかるだろうな
524:名前は開発中のものです。
20/10/31 14:35:47.78 QUCg4FuD.net
>>510
本物でも偽物でもいいけど
覚えておかないと不具合あった時に
サポート受け付けられないぞ
525:名前は開発中のものです。
20/10/31 14:36:43.51 QUCg4FuD.net
ツクール界隈も寂しくなったもんだな
2005年辺りは爆発的ブームだったのに
今じゃスレも停滞して
公式のツクールフォーラムも過疎ってる
526:名前は開発中のものです。
20/10/31 15:04:55.03 nWqK+HI6.net
公式フォーラムは痛い発言ばっかで見てるのも辛いからな
発言数の多いやつほど痛い
かといって片っ端からミュートしたら1週間で1つも投稿無かったりするレベル
527:名前は開発中のものです。
20/10/31 15:19:09.43 Rh6Tw4G3.net
ここと変わりなくね?
528:名前は開発中のものです。
20/10/31 15:32:25.52 nWqK+HI6.net
公式が5chと変わらないということ自体が問題なんじゃないかと思うがw
思うに公式フォーラムには自分がコミュニティを盛り上げてやろうという正義の無能が沢山いる
過疎るよりなんか書き込んだほうが役に立つだろうとか思ってるのか知らんがネタにもならんネタを振ってくるから余計につまらなくなる
529:名前は開発中のものです。
20/10/31 15:37:55.08 7Ck4dpAx.net
ここと変わりないな
公式と言ったって公式が特別な情報流すわけでもないし
結局場所が違うだけでやってること同じだしな
530:名前は開発中のものです。
20/10/31 16:42:54.89 vNyrt9pV.net
英語の出来るいろんな国の人間が集まるからっていうのもあるのかもしれないけど
海外の公式フォーラムは結構盛り上がって有意義な場所になってるのに
日本では数年前にようやく公式が重い腰を上げて作ったところで何故作らなかったのかって言うと
公式いわく「日本人にああいう場を与えると潰しあいしかしないから」らしいぞ
ソースは数年前のMVスレで、実際に公式が言ってるところをこの目で見たわけではないから真偽の程は不明だが
531:名前は開発中のものです。
20/10/31 17:36:26.53 oEKLwBMz.net
プラグインを利用するだけでまともな制作ノウハウを身に付けて来なかった人達が
初心者の質問に「〇〇のプラグインを使うと良いよ」とか無理に回答しちゃって
質問者側もそういう回答を有り難がるからますます調子に乗って初心者崩れを量産する悪循環
何というか、即物的で向上心が無い人が多いんだよね
初心者は積極的に車輪の再発明をするべきだよ
結果は同じ、それどころかバグだらけになるとしても設計手順や内部挙動を理解するのはとても大事
その過程をすっ飛ばして理解度は初心者と変わらない癖にプライドだけ一丁前の自称中級者の縄張りには近寄りたくない
532:名前は開発中のものです。
20/10/31 17:47:47.68 yeqiwGA7.net
質問者も回答者も満足してるならそれでいいんじゃないの。ツクールって別にプログラマー養成ツールじゃ無いんだし
533:名前は開発中のものです。
20/10/31 17:52:24.57 v3glABK6.net
人的サンプルがわらわら湧いてきて、なるほど分かりやすい
534:名前は開発中のものです。
20/10/31 18:50:27.14 ZR07skgi.net
>>515
2000のパケ版には認証無かったそうじゃない
割れが多くいた時期なんだしツクラーが減っても不思議じゃない
535:名前は開発中のものです。
20/10/31 19:23:38.53 oEKLwBMz.net
>>522
だから公式フォーラムが
向上心がない人間が集まって生産性がない話に華を咲かせる現状に陥ってるって話だよ
あそこが理想郷だと思うならそれで良いんじゃない
536:名前は開発中のものです。
20/10/31 19:30:40.83 ZP2NXrFd.net
そもそも向上心があるならツクールなんて使わないのでは
537:名前は開発中のものです。
20/10/31 19:45:26.47 Rh6Tw4G3.net
それを言っちゃあおしめえよ
538:名前は開発中のものです。
20/10/31 20:04:47.34 vY0oQPEd.net
家庭用から流れてきた私にしてみればプラグインの移植や作成を精力的に行ってる方や
ここでスクリプトを教えてくれる方はそれだけでありがたい存在ですけどね
絵を描けない奴はツクールするな、音楽作れない奴はツクールするな
こういう輩の方がよほどのこと生産性はないと思いますw
そもそもMZてのは家庭用よりも機能が低いんですよね
マップチップが草原の時はバトル背景を草原にする
家庭用じゃSFC時代から当たり前にあったこの程度の設定すらデフォルトじゃできない
変数番目のスイッチを押す、とかもできなくて全部手動かスクリプト頼み
そんな中でスクリプトやプラグイン作れない奴はツクールするな
こんな発言ももっと生産性がないと思いますw
539:名前は開発中のものです。
20/10/31 20:20:38.84 ZR07skgi.net
スクリプターも十分にゲーム作りの才能を発揮できる役柄だと俺は思うけどね
画像と音楽とコンピュータ言語だけで良ゲーが作れるなら誰も苦労しない
540:名前は開発中のものです。
20/10/31 20:27:33.36 oEKLwBMz.net
>>528
話を歪曲するなよ。作れない奴じゃない
作ろうとしない、学ぼうとしない、理解しようとしない向上心がない人間ばかりになったら衰退するって言ってんの
少なくともrpgmakerwebと公式フォーラムの最大の違いはそこだろう
あっちは制作ディスカッションやチュートリアルも賑わっている。学習意欲が高い人間が多い
それで得た知見を更に初心者に広めてステップアップを促す良循環を築いている
コミュニティとして健全だと思うし、逆の道を辿った公式フォーラムは不健全だと思うわ(※個人の感想です)
541:名前は開発中のものです。
20/10/31 20:32:11.92 xelz7Lri.net
俺も高校で、美少女しかいないゲーム制作サークルに所属して
友達以上恋人未満な感じでいちゃつきながら学びの青春を送りたかった
542:名前は開発中のものです。
20/10/31 20:52:21.93 vNyrt9pV.net
>>531
なんか前スレでもそんな事言ってるやついなかったかw
それを題材に“ときめきハイツクール”ってタイトルでゲーム作れそう
“ツクール”と“ハイスクール”を掛け合わせ“ときめき は いつ来る”とも読める
実に秀逸なタイトルだな!とかそんな話
でも実際に素人が集まって大人数でゲーム作りなんか企画したら阿鼻叫喚地獄絵図と化すんだろうな
その昔グラフィックプログラミング音楽シナリオWebデザイン何一つとしてできない奴が
「神ゲー作ろうぜ!」という意気込みだけで立ち上げた10年規模のプロジェクト(笑)に飲み込まれたことあるが
当然何一つ形にならないまま話聞くたび参加者が変わってて最後は霧散したよ
543:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:23:01.40 vY0oQPEd.net
プラグインを学ぼうとしない、スクリプトを作れない、プログラムを組めない
そいつらには「向上心」がないといいますが「向上心」ってなんでしょうか?
そういった知識がない人でも使えるソフトが「ツクール」な訳でしょ?
家庭用ツクールを使ってる人、素材を買っている人、他人が作ったプラグインを使っている人は
「向上心がない」人間として劣っている存在なのでしょうかね?
そういう発言をする人はプログラマ板でも行った方がいいのではないでしょうか
ここは「ツクール使ってRPGを作る人」のスレですので
544:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:29:02.87 yeqiwGA7.net
学ぼうとしない、向上心の無い連中でもフォーラムが成り立ってるんならそれはそれで別に放っときゃいいじゃん
いかに他人が劣っていようと自分が悪影響受ける訳じゃないしひたすら自分の作品に向き合っておけば?
俺としてはMVの単なるバージョンアップのくせにMZなんて名前で別商品として販売してMVとの互換も中途半端な運営のあり方に物申したいね
545:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:29:26.53 0vNsH/nM.net
javascriptあまり覚える気にはなあ・・・。
外人にはめっちゃ人気あるようだが。
処理は早いけど、妙に仕様が中途半端でしょ。
546:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:39:58.61 vY0oQPEd.net
私はここで質問する前に他の人はどうやって解決してるかググったりスクリプトサイトを探したりしますが
「2000で出来たことを出来るようにするスクリプト」
「XPで出来たことを出来るようにするスクリプト」
「MVで出来たことを出来るようにするスクリプト」
こんなのが普通に存在する時点でMZてのはおかしいんですよね
明らかに今までできることができなくなってるのをユーザーのスクリプトで補完してもらってるかたち
敵のグラがないなら書けよ!っておかしな人もいましたが
スライムがない、スケルトンがない、ヴァンパイアがない、ないない尽くしで
入ってるグラは巨大ボスや武器構えてる主人公(ジェネレーターで顔書き換え不可)やSFロボットやヤクザや軍人のグラばかり
MZは普通のモンスターを普通に入れるというセンスすらないスタッフで作られてるんですよ
547:名前は開発中のものです。
20/10/31 21:40:55.02 vNyrt9pV.net
>>533
あげあし取るようで悪いがスレタイと>>1をよく読め
ここはRPGツクールMZについて語るスレでツクール使ってRPGを作る人のスレじゃない
548:名前は開発中のものです。
20/10/31 22:08:10.90 nWqK+HI6.net
プラグインを作ろうとしない、学ぼうとしない、理解しようとしないことを向上心がないとは思わないけどな
イベントコマンドすらまともに見もしないでプラグインがないと何もできない、まで行くとアレだが
ツクールである以上、プラグインはあくまでおまけなんだから
ツールの標準機能を使い倒しているだけでも向上心を評価していいと思うが
549:名前は開発中のものです。
20/10/31 22:59:51.00 P412u4n5.net
>>536
普通のモンスターはMVに入ってんだからいらんやろ
MZはMVのバージョンアップ版なんだし
ん?
550:名前は開発中のものです。
20/10/31 23:36:27.51 Hth9sZO9.net
>>524
認証が無かったから割れが多かったのではなく
2000体験版の制約がイベントやデータベース項目を初期値から増やせないという程度のものだったから
予め増やしたサンプルプロジェクトを用意すれば体験版でもほぼ製品版同様に使えたってのが実情
プロジェクトの暗号化なんてまだ無かったしな
551:名前は開発中のものです。
20/11/01 00:36:23.40 u9jWApPU.net
>>530
ツクールって誰でも簡単に作れるってのが売りだろ
勝手にハードル上げすぎだろ
552:名前は開発中のものです。
20/11/01 00:43:59.19 Mmt09fyI.net
>>536
モッは予約でMV無料で配ってたの知らない馬鹿なの?
ちなみに公式番のはバンドル版掃討だから素材はかなりあるんだけど
553:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:13:54.06 NTOFyT5i.net
>>541
誰でも簡単にRPGを完成させられるけど
他人がプレイして面白い作品を作れるとも、自分の思い通りの作品が作れるとも言っていない
それこそ拡大解釈するもんじゃないよ。その辺の素人にツクール渡して暇を潰せる代物を作れたら苦労しないわ
他人から評価されるものを作ろうと思ったら、積み重ねてきたノウハウが物を言うなんて当然
スクリプトに限らず、ドット絵にせよ作曲にせよシナリオ技法にせよね
554:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:24:31.64 TyjygvOU.net
まーたおかしな流れになってきたなあ
555:名前は開発中のものです。
20/11/01 01:39:56.39 rIhE6Ncd.net
そもそも完成させられずに挫折するって層だって結構いるからな
昔素材屋やっててメールや拍手から届いた結構な数のリクエストに応えてきたけど
リクエストしてきた中でその後完成させた姿を見たのなんて多分片手で数えられるくらいだし
素材渡した数日後にゲ製なんて報われないクソ趣味やってられるか!って吐き捨てて消えていった奴もいる
暇だから応えはするけどどうせこの素材が日の目を見ることはないんだろうなって思いながらやってた
556:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:03:45.18 Mop7A7IM.net
何の取り柄もない人間がツクールでいきなり大ヒット神ゲーなんか作れる訳ないじゃん
クオリティアップする為には知識や技術が要求されるなんてそんなに喰いつくような話なの?
動画投稿やイラストもそうだしツクール制作も例外じゃないだけ
557:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:07:46.46 IAdwZeFo.net
ツクールでマジになってる奴が顔真っ赤でマウント取ろうとしてて怖い
どんだけツクールに人生かけてんだよw
558:名前は開発中のものです。
20/11/01 02:59:34.84 wctCqcut.net
いやツクールその気になればわりと人生掛けれるぞ
やろうと思えば金にもなる
そしてそうなるには上の皆さんのようにある程度の職人根性で頑張ることが必要になるんだ
559:名前は開発中のものです。
20/11/01 03:18:20.99 9zMVIWPp.net
ツクール製のゲームで儲かってそうなのエロゲかホラーしかないけどな
RPGツクールとは
560:名前は開発中のものです。
20/11/01 03:40:10.20 9nQ8oExK.net
有名なところでOneShot,LISA: The Painful,To the Moon
ふしぎの城のヘレンですら$1.99で50,000-100,000売れてるらしい(steamspy調べ)
steam販売手順が確立すれば非エロでもいける
561:名前は開発中のものです。
20/11/01 06:56:41.09 ffTX7R06.net
約1000万円かよ。それで食ってくにはちょっと厳しいな。一年に一本コンスタントにリリースできるならあるいは?
562:名前は開発中のものです。
20/11/01 07:07:59.64 hSR5OjTk.net
>>520
あれはもうツクールの闇の中の闇って感じだったな
一応ここはまだ比較的まともだけどいつ私怨だらけのひどいレスの嵐になるかは時間の問題よ
ツクールって手軽に手を出せる分他人に嫉妬しまくる連中が大量にいるからな
563:名前は開発中のものです。
20/11/01 07:12:29.86 hSR5OjTk.net
>>549
RPGツクールで実際にRPG作ってそれが名作扱いになると途端に嫉妬まみれで叩きまくる連中が現れるからな
元はRPG専門だったのにいつの間にかホラーや別のジャンルに逃げた作者は数知れず
ホラーとかだとヒットしても全く叩きの的にならないからなw
564:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:15:32.97 gxG9qAQC.net
>>553
この作者はRPGで名作作ると叩かれるからそれが嫌で他ジャンルに逃げたんだ!って思ってるってこと?
自覚なさそうだけどお前の頭そうとうキてるぞ……
565:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:35:59.64 PuDCJ04x.net
まあおっさん達は過去の思い出にしがみついてSFC後期~PS初期のRPGみたいなフリゲを作りたがるが
もうそういうのがウケる時代じゃないんだよな
今は動画配信サイトで実況しやすい手軽なホラゲやネタゲみたいなやつを作ったほうが受け入れられやすいってことだろう
566:名前は開発中のものです。
20/11/01 10:55:37.06 hSR5OjTk.net
>>554
だって名前は流石に出さないがそれに該当する作者が何人もいるからな
RPGだとやたらと叩かれるのにホラーとかネタゲーとか他ジャンルだと全く叩かれてない
ゲーム制作からイラスト描きに移った人もそうだったな
567:名前は開発中のものです。
20/11/01 11:43:15.81 K5Nx/U2B.net
>>551
そりゃふしぎの城のヘレン(ツクール2000製)は
フリゲとして公開したものをplayismの協力で英語翻訳して捨て値でsteamデビューしただけだからな
To The Moon(ツクールXP製)はsteamだけで定価$9.99で100万本以上売れている(セール常連だけど)
今年switch版移植も発売されたし控えめに考えても1タイトルで億を稼いでる
どちらかと言えば英語化の方がネックだけどツクール製だから売れないって訳でもない
特にrpgmakerwebの人はそういう作品を目標にしている人も多いんじゃない?
568:名前は開発中のものです。
20/11/01 17:38:30.53 nSmEnr6Y.net
>>477
君のおかげでアイデア閃いたサンクス
569:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:17:55.97 gxG9qAQC.net
>>556
その何人も居るっていうのは実際にその作者が「私はRPG作ると叩かれるのでそれが嫌で他ジャンルで創作することにしました」みたいなことを発言してたってこと?
それともその作者が元はRPG作って叩かれてたのに他ジャンルに移った瞬間叩かれなくなったから、コイツは叩かれるのが嫌で逃げたんだなってお前が勝手に思い込んでるのかどっち?
570:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:37:38.72 CE/Vlisc.net
逃げたとかは知らんがホラゲ作者が不当に叩かれてるのは確かに見ないな
RPG作者ならわりと見かけるが
571:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:41:23.11 JhFKiByb.net
RPGが批判されててホラゲ作ったら批判されないようになった作者、なんて下手すると特定できるんじゃね
俺の知る限りでは知らんけど
572:名前は開発中のものです。
20/11/01 18:49:14.93 KDiuFkdE.net
やたらと突っかかってるのは特定したいのか何か後ろめたい事があるからか
いずれに�
573:ケよこの話題は荒れるからその辺にしておこう せっかく久々にわりとまともなツクールスレが出来たんだし
574:名前は開発中のものです。
20/11/01 20:28:29.68 3WtGAs/C.net
俺も昔、話題に出す事すら許されないゲームとか言われたなあw
575:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:00:21.33 8Latshzj.net
俺も美少女小学生と話題に出すことすら許されない恋愛がしたいです
576:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:07:23.77 vkWS9tbR.net
あーあ
また変な雰囲気になってきたぞこれ~
577:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:38:48.26 gWSrn57i.net
俺は飢えている!渇いている!話題に!
578:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:48:30.03 IAdwZeFo.net
とりあえずおまえら答えられる範囲で面白そうな質問しろ
マウントじじいは無視してOK
579:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:50:48.58 gxG9qAQC.net
>>562
別に作者を特定したいとかそんな意図は一切ないんだけど
ただ単純に「コイツは叩かれるのが嫌でRPG作るのから逃げた」なんて考えちゃうのは
その作者が直接そう発言したとかなら分かるけど、そうじゃないなら流石に匿名掲示板に毒されすぎというか思い込み激しすぎない? って思っただけよ
580:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:53:23.47 IAdwZeFo.net
1作作ったら燃え尽きちゃうもんな
2作目以降は軽めに作れるホラーやギャグに逃げてもべつにおかしくはないだろうね
581:名前は開発中のものです。
20/11/01 21:58:26.07 zRye5Y/2.net
被害妄想が激しいキッズもいるもんだな
582:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:00:30.27 pTtJIEMd.net
誰がどういうゲーム作ろうかクソほどどうでもいいな
583:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:07:35.74 I90ohOed.net
人の足引っ張るようなことに費やしてるから満足のいくものが作れないんだ
584:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:11:28.73 IAdwZeFo.net
ツクールで一発当てて人生逆転したるwってニートが荒らしてるんだろうな
まわりが全部敵に見えるんだろうw
585:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:16:53.97 +yAPf6lK.net
「雰囲気ゲー」って批判しづらい雰囲気あるよね
最近公開された作品で、まあどの作品とは言わんけど、めちゃくちゃグラが幻想的で独特だけど、ストーリーが支離滅裂で何訴えたいのかもよく分からんやつ
ホラゲにほんと多い。作者氏頭大丈夫かと不安になる
それならデフォ素材で主人公が魔王倒すだけの話でもいいからストーリーが分かりやすい方がプレイしていて楽しい。でも批判されやすいんだよなそういうの
586:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:23:45.92 zOnd3irf.net
ツクールで一発狙ってるとかそれこそホラゲーや一発ネタゲー作ってる作者じゃないのか?
RPGで一発狙うとか鬼門すぎるしそんな人はまず見かけないぞ
あの帽子世界やざくアクですらあくまで名作フリゲ止まりなのに
587:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:25:41.50 nSmEnr6Y.net
ゲーム作ってる最中が楽しくてそれを 「遊び」 だと理解してなお活動してる人には分からんかもな俺もわからん
588:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:33:48.05 8Latshzj.net
遊びだと思ってる奴はいつまでも完成しない
締め切りや使命感が無いと人間はキワキワで踏ん張れないのだ
589:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:35:16.94 rnVP2wrb.net
別に金銭が絡む話に限らず、クオリティアップの為に技術追究するなんておかしな話でもないが
pixivだってプロのイラストレーターに勝るとも劣らない素人がゴマンといるだろ
彼らは何千、何万時間も勉強と研究の末に画力を身に付けたのであって小学生のノートの落書きの延長で描いてる訳じゃない
純粋な趣味に対する取り組み方だって人それぞれだ
590:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:35:53.81 IAdwZeFo.net
仕事でツクールRPG作ってる奴かな?w
ほとんどの奴はツイッターやブログやVIP板などのコミュニティサイト経由で身内向けのネタゲーを楽しく作っている層だと思うがw
591:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:36:37.46 zOnd3irf.net
ホラゲーなら青
592:鬼や魔女の家がどえらいくらい出世してるし殺戮の天使もアニメ化したし 獄都事変や被虐のノエルもメディア進出してる 被虐のノエルはホラーと呼べるかは微妙だがw その点RPG製でメディア進出したのがHero_and_Daughterくらいで他はろくに聞かない だからもしRPGで一発当てる気でツクール触ってる奴がいたら素直に諦めた方がいいぞ まあRPG作ってる人でそんな気を起こしてる人は見かけないけど
593:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:36:48.15 rIhE6Ncd.net
>>567
じゃあ軽めの質問なんだけど、デフォのタイルセットのタンスとか暖炉の位置って気にする?
あれってそのまま使うと暖炉なんてどう頑張っても明らかにへんな位置に来るし
タンス類はY方向に24ずらさないと壁との間に空白ができる、もしくは空中に浮いてることになるじゃん
そうするとなんかしまりが悪くて不恰好だから自分はいちいちずらしてるんだけど
周りの作者見てると気にせずそのまま使ってる奴がほとんどで
作者プレイヤー共にそんな気にするポイントじゃないのか?って気になってる
■■◇◇
□□◇◇
□□◇◇
□□◇◇ ■…タンスの天板 □…タンスの扉 ◇…壁 1行が24pxだと思ってくれ
床床床床
なんか上手く表現できないんだが床から浮いてるってのはこういう配置のことな
594:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:37:37.13 8Latshzj.net
暖炉の位置を気にしてるうちは負け組、それが分かるスレ
595:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:49:35.75 JNGqBL57.net
まあ昨今はアマチュア作品がヒットしたり有名になったりするのも多いから夢見ちゃうのも仕方ない
596:名前は開発中のものです。
20/11/01 22:52:48.56 IAdwZeFo.net
>>581
底部分が1マスなのに上部分が縦半分の厚さしかないとかそういう話?
デフォ素材ってそういうユーザーが違和感を覚えるようなズレた物しかないから
いちいち気にするなら自分で直すしかないのではw
たぶん20年前の2000の頃からずっとそうでMZになってもグラ書き換えた程度だよ
開発者のセンスがない、ただそれだけ
597:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:05:57.11 aKJTCveh.net
家庭用ツクールの時みたいに誰にも公開しないのならともかく
アツマールだろうがふりーむだろうが作品公開するなら作品を評価されたいと思うのは当然の欲求だろ
だからもっとノウハウを身に付けて作品の質を上げたい、なんて当然の流れだし
ツクールに実力なんて必要ないだろ!、と顔真っ赤に水を差す人の方が理解出来ない
お蔵入りにするなり誰にも見向きもされない駄作を公開するなり好きにしろよ
598:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:12:10.41 8Latshzj.net
しかし、成功するには、暖炉の位置をしっかり決めないとダメらしいぞ!
599:名前は開発中のものです。
20/11/01 23:42:24.40 IAdwZeFo.net
まあDQに憧れてる素人がDQのシステムに流行の転生物wや異世界物wを乗せた渾身の長編wを作ったところで
99.9%はその他の転生物wや異世界物wに埋もれて日の目を見ないだろうけどなw
600:名前は開発中のものです。
20/11/02 00:11:02.08 HeAJWPph.net
今は鬼滅なんだよ
美形戦士たちが日本刀で悪をバッサバッサやるだけで爆売れよ
601:名前は開発中のものです。
20/11/02 00:11:39.62 QIBSQKOM.net
鬼殺隊員「くっ…殺せ!」
602:名前は開発中のものです。
20/11/02 02:39:35.70 HeAJWPph.net
半素人の素材屋に金払って素材作ってもらってツクールで人生一発逆転って妄想してる奴が怖い
それだけ行動力あるならとっくに人生成功してるよw
603:名前は開発中のものです。
20/11/02 02:52:01.57 bl4v/Fch.net
あのおかしいのは流石に素材屋のステマだろう
公式サイトで素材売ってる奴も中華の粗製乱造っぽいのがごろごろいるし
MZが失敗だったから素材も売れ行きが芳しくないんだろう
604:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:08:05.01 0KzLxaxI.net
ツクールを作り込む=金儲けが目的に決まってる=人生一発逆転を狙ってる
の三段論法を当然のように語ってる奴の方がパラノイアだろ…糖質な奴ほど被害妄想が酷い
605:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:17:21.55 0KzLxaxI.net
良い物を作りたい。だから勉強する→わかる
制作作業が楽しいだけ。だからてきとーでいい→まぁわかる
勉強なんかしたくない。でも他人からちやほやされたい→甘ったれんなハゲ
なんか三番目の性根が見える奴がちらほらいて生理的に受け付けないわ
成功する為に頑張ってる人を貶してる姿もその裏返しにしか見えない。ゴミみてぇな奴
606:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:22:19.74 TjixmVid.net
ロジハラやめろ
また面倒臭い人が火病を起こすぞ
607:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:33:08.51 w2b4Z2sU.net
20年以上前からPC版ツクールは一般公開までがワンセットだからな
「俺、他人の目なんか気にしねぇし。作りたいものを作ってるだけだし」って奴の方が厨二臭くて痛々しいよ
608:名前は開発中のものです。
20/11/02 03:40:18.65 TjixmVid.net
そもそも他人の目を気にしないような浮世離れした性格ならこんなスレを見ているはずがないよね
609:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:24:04.67 AKAjKGt9.net
確かツクールMVでずっとsteam販売を目標にしていた人が先月遂に念願果たしたんだっけ
自分には無理だと卑下するのは勝手だけど他人まで同じだと決めつけないでほしいわ
腐った根性が移る
610:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:29:38.74 QIBSQKOM.net
>>584
開発者にセンスがないとかの話じゃないんだよ
ツクラーぞれ好みの問題で全てに対応なんかできないから48x48の中にきっちり収まる規格で素材が作られてるだけ
気になる部分があれば各々で素材を改変したり新しいものを作ったりする前提なんだよ
仮に24pixずらしたものを素材として収録してしまったら、PNG画像1枚あたりに収録できるオブジェ等の数は減ってしまう
比較的容易に調整しやすいよう分かりやすいように素材は作られてる
611:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:57:01.55 qNJ3Zn3v.net
>>581
逆に考えれば素材のドットをたった24pixel動かすだけで他の既存作品と差を付けられるってことやね
まぁそれをやったところで「おっ、この作者は暖炉の位置をちゃんと24pixelずらしてるじゃあないか。やるねぇ!」
とか思う人がこの世にどれだけ居るのかを考えたら大体の人がそのまま使ってる理由も分かると思うけど
612:名前は開発中のものです。
20/11/02 04:59:20.26 b7bZvtgW.net
>>595
他人の目を気にして当然とか他の作者の足を引っ張って当然とか
そうして生きてきた人が普通にいるのがこの界隈すねぇ
613:名前は開発中のものです。
20/11/02 05:11:16.72 0KzLxaxI.net
>>600
後者はともかく前者の何がおかしいんだ?
クリエイターが多かれ少なかれ承認欲求や自己顕示欲を持つなんて当たり前
DL数が伸びたら嬉しいし感想貰ったらありがとうって言うよ。完全に自己完結している人の方が稀でしょ
614:名前は開発中のものです。
20/11/02 05:43:22.50 GU+RZ+0P.net
モングラ素材ってサイト閉鎖、更新停止が多くて今から集めるの難しいな…
615:名前は開発中のものです。
20/11/02 07:22:45.11 oYTNKCNw.net
そこそこ長い間この界隈にいるけど>>591や>>597の人の事は全然知らないわ
なんやかんやでこの界隈の層も幅が広いもんだわ
レジェンドツクラー()とかあの辺りの層くらいしかあんまり詳しくなかったけど
616:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:16:14.29 PJHhEoAO.net
常人はtwitterに活動の場を移行してるからな
いまどき匿名掲示板(笑)専門で張り付いてるのは、
フォロワーがまともにつかない残念おじさんだけ
617:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:29:00.71 pXrFr1a2.net
まともな人間は他人を妬んで努力を否定する負け犬の傷の舐め合いに近寄ろうとは思わないわ
旧ツクールMVスレはその末期症状の末に誰もスレを建てなくなって自然消滅した
618:名前は開発中のものです。
20/11/02 09:44:17.36 oYTNKCNw.net
MZのアニメーションを自作してる人いる?
MVまではピクチャ方式だったから手軽に自作できたけどMZからは3D仕様だから上手く自作ができない…
619:名前は開発中のものです。
20/11/02 11:47:55.86 b7bZvtgW.net
>>601
おかしいおかしくないの話じゃなくてそういう所だなあと
そりゃ誰でもある程度他人の目は気にするでしょ
なんでもかんでも気にするのはさすがに変だと思うけどさ
620:名前は開発中のものです。
20/11/02 13:45:51.90 LfRq4ZH1.net
反撃って物理・魔法・必中の中から物理の時絶対判定されるけど反撃不可能にするには魔法か必中の属性にするしかない?
弓攻撃(物理属性)に反撃できないようにしたいんだけど
621:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:06:44.82 LfRq4ZH1.net
あ、あと炎の息みたいな技を魔法判定にしてると
マホトーン(仮)で息を封印されてしまうんだけど
こっちは上と逆に必中判定にするしかない?
622:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:10:58.84 b7bZvtgW.net
必中だね
623:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:17:38.17 oYTNKCNw.net
ただ必中判定だと確か物理、魔法のダメージ率が適用されなかったような気が
MZではもう直ってるのかな?
624:名前は開発中のものです。
20/11/02 14:36:24.59 7OUDlyxQ.net
そこ軽減させたいなら属性利用するしかないね
625:名前は開発中のものです。
20/11/02 20:58:52.89 LfRq4ZH1.net
今試したんですが必中の技にミス確率つけると外れた時に「効果が無かった」系のメッセになっちゃうんですね
かといってこのメッセを変えると効果が無かった技や魔法の時も変えたメッセになっちゃうから変えづらい・・・
魔法扱いにすると魔法封じの技で使えなくなっちゃうのと同時に魔法反射系で跳ね返されちゃうという・・・
なにかいい方法ないですかね
626:名前は開発中のものです。
20/11/02 22:12:32.93 LfRq4ZH1.net
MV用の反撃無効スキルプラグインに@target MZつけて試したら
そのまま動いた感じなのでそっちで代用しようと思います
627:名前は開発中のものです。
20/11/02 23:50:27.28 0F0CBp3M.net
@target MZ なんてつけないほうがいいんじゃね
警告が出るだけでなくても動くし
きちんと検証したり、中身が理解できていて MZ 用として問題ない確信がないなら警告出るほうがありがたいだろう
628:名前は開発中のものです。
20/11/02 23:56:10.84 LfRq4ZH1.net
そうなんですか
つけないとエラーメッセージが表示されるのでつけないとダメかと思ってました!
629:名前は開発中のものです。
20/11/03 01:23:35.40 SOjqqpqZ.net
ゲームを作ってる時にしか使わない理由だかで敢えてつけてないプラグインもあったような
630:名前は開発中のものです。
20/11/03 01:27:48.12 CTOxiMxO.net
テストプレイと同時に起動して状態見ながら場合によってはエラー吐くってやつだっけ
631:名前は開発中のものです。
20/11/03 02:52:29.99 0xN8sKHd.net
だからさー、あれだけ春に大々的に、次サムスンでしょみたいな雰囲気ぶち壊して
次は「TSMC!」「TSMC!」と革ジャンみずから一気にまくしたてて大々的にアピールしたのに
なぜ土壇場になって、よりにもよって糞サム8になんてしたんだよ革ジャン!
632:名前は開発中のものです。
20/11/03 02:53:12.90 0xN8sKHd.net
すまん、誤爆した
633:名前は開発中のものです。
20/11/03 09:15:25.93 ioX+fhn/.net
サムライ8のステマはNG
634:名前は開発中のものです。
20/11/03 09:48:55.71 2MqUrrJ3.net
頭を下げて詫びる姿
オレにとっては一番ツクラーらしく見えるよ
フリーやらシェアやら色々プレイしたらめちゃ参考になるね
rpg方面のUIとか悩んじゃって進まなかったんだよね
635:名前は開発中のものです。
20/11/03 11:12:54.96 uyj49Pj7.net
おまえらどんどん質問しろ
636:名前は開発中のものです。
20/11/03 11:29:40.29 kYCST/AN.net
初体験は何歳ですか?
637:名前は開発中のものです。
20/11/03 12:19:47.73 ioX+fhn/.net
妄想マウントマンしたらばの方にも湧いてんじゃん
ツクラーの作者挙げろみたいな事言ってるしやっぱ特定が目的なんだな
638:名前は開発中のものです。
20/11/03 12:39:53.54 SOjqqpqZ.net
思ったことを言ってるだけなのに
あそこまで問い詰めるとかガイジじゃないかよ
639:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:06:04.66 uyj49Pj7.net
自分の名前あげてもらいたい構ってちゃん何だろうな・・・
誰もお前のことしらないから・・・
640:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:10:39.21 Le3yso89.net
質問いいかな
ツクールで作ったゲームのフォントサイズじゃなくて
ツクールのツール自体のフォントサイズを変更したいんだけどどうやったら変更できる?
モニタ大きいのに変えたらマップ名とかめっちゃ小さくなって見えにくい
641:名前は開発中のものです。
20/11/03 14:31:09.76 YYCJ+VV/.net
electron製のアプリだったら自由に変えられたのになぁ…
642:名前は開発中のものです。
20/11/03 15:01:24.03 uyj49Pj7.net
レジストリで拡大するのは駄目なのか?w
643:名前は開発中のものです。
20/11/03 22:30:18.94 kYCST/AN.net
MZサウンドテストしてたらSEのCry2で盛大に吹いた
どこ需要なんだよあれ
644:名前は開発中のものです。
20/11/04 00:27:10.54 5vwZHbX/.net
ツクール開発スタッフが需要意識して素材入れてるとは最初から思ってないが・・・
最低限そこらにある「モンスター図鑑」に載ってるメジャーモンスターくらい入れて欲しいわ
645:名前は開発中のものです。
20/11/04 00:41:14.26 rTTeO1Hk.net
>>631
ピッチ上げるとウムコ気張ってる女の声に聞こえるから
その筋だろう
646:名前は開発中のものです。
20/11/04 01:08:36.40 4iWAHCNA.net
エッ、女の子のスジですか!?
647:名前は開発中のものです。
20/11/04 06:02:58.85 rTTeO1Hk.net
そうそう、女の子の…って、スカよ、スカ
648:名前は開発中のものです。
20/11/04 11:26:25.87 jzcgur+/.net
カエル女がルティナ嘘つき呼ばわりしててわろす
お前も散々人のDM加工して不倫したとか嘘ついてきたやろ
649:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:38:18.25 5vwZHbX/.net
最近マウントじじいの誤爆装った荒らし行為が顕著だねw
650:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:48:39.99 tgu8/2TY.net
>>637
マウントじじいとは?
651:名前は開発中のものです。
20/11/04 12:51:31.42 W4IRm0Gg.net
619と636が同一人物かは知らないけど気に障ったレスにマウントじじいってレッテルを貼りまわる荒らしが一人いる事は分かった
652:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:02:09.41 dGvPvd/c.net
>>638
メフメフ
653:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:09:05.51 zgWdOb+p.net
619=マイラン
654:名前は開発中のものです。
20/11/04 13:41:25.31 AeQKY18L.net
妹がゲーム作ろうとしてんるだが(意訳)の動画はちょいちょい見てたなー
あんな感じの狂人動画の素材としてツクールを使うのにちょっと憧れてたとかそんな独白
655:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:12:17.96 O92q1kpM.net
話す事が無くなるともれなく荒らしがやってくるのはどこも同じか
MVはなんやかんや盛り上がってたのにMZのこの過疎っぷりよ
一体何が間違ったというのか
656:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:14:32.03 0TGeASDJ.net
MZは宣伝なさすぎた
MVの時はよそでも話題聞いたけど
MZの発売空気すぎてツクラーぐらいしか発売されたこと認知してない
657:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:27:03.55 O92q1kpM.net
なんでMZの宣伝は大々的にしなかったんだろうな
MVTのせいか?w
658:名前は開発中のものです。
20/11/04 15:41:47.90 TW/N92eD.net
宣伝もそうだけど他にもプラグインが揃っていないからとか
機能面に関してもMVで十分って人もいるんじゃないのかね
659:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:05:55.90 SGXDnmxp.net
機能、そんな昔のことは忘れた
MZの明日、そんな先のことは分からない
660:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:27:17.47 ZyyLvPOe.net
ツクールDSのPVでは青野武、ツクールVXAceのPVでは沢城みゆきをナレーターに抜擢してるんだよな
グローバルを意識したせいかも知れないけどMV/MZ共にPV製作ケチってない?
661:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:34:28.57 S+DkcfMs.net
MVはマルチ対応なのが大きかったね
おまけに言語がJSだから書籍や参考サイトも豊富だしVX時代以上に開発者も参戦してたな
それと比べればMZはいまいち売りが弱い
それMVでもプラグインで出来ますよねって事が多すぎる。画面見てもMVとの違いが素材の作者が変わったぐらいにしか見えない
デフォでクォータービューかFF9並みの3Dであればもっと注目されたんだが
662:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:36:02.84 8QwnSeDp.net
MVはプラグイン開発で海外ガチ勢の気を引けたのがデカかった
MZはその海外勢から軒並み評価がイマイチなのがね…
だが今MZのプラグイン開発を積極的に行えば第一人者になれるぞ
というわけでプラグイン製作者様、MZのプラグインお願いしますorz
663:名前は開発中のものです。
20/11/04 16:37:50.15 S+DkcfMs.net
ヤンフリーが有料化した時点でMZ終わったなと思ってしまった
664:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:11:04.29 O92q1kpM.net
オリジナルのイラストやBGMを有料化ならともかく基本ツクールでしか使えないプラグインを有料化するメリットってあるのかと疑問に思ったりするわ
ただももまるの方は加入者がそこそこ居て副業程度の収入は得てるから需要はあるんだろうなぁやっぱし
665:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:15:45.61 AeQKY18L.net
誰が何を有料化しようが権利があるならそれは自由だと思うがどうよ
素材を安く手に入れたいと考えるのは自然だが、言葉ではなく対価を支払うというリスペクトの示し方もあるんじゃね
フリゲに使うから素材もフリーで公開されるべきなんてのはフリゲ製作者の我儘だからな
このスレに�
666:サんな馬鹿いないだろうけど
667:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:24:55.87 O92q1kpM.net
まあ確かに権利者であり以上何を有料にしようが自由なのは確かだな
それに支援という形でなら皆対価として支払ってくれるのはももまると臼井で立証済みだし
ただ素材を単品で販売するのは単純に利益として望めなさそう
DLsiteとか覗いても殆どの素材が100前後の販売数だしシアンのなんて強気な値段設定も相まって悲惨な事になってるし
668:名前は開発中のものです。
20/11/04 17:27:08.95 U3N0LIs6.net
3頭身のキャラチップとかクォタービュー、3D化を望む声ってわりと見るし
実際それがデフォルトで実装されてたら魅力的なツールになるだろうなとは思うんだけど
じゃあそれらの実用に耐えうるクオリティの素材の改造や自作が出来るユーザーがどれくらいいるか
フリーで提供してくれる素材屋がどれくらいいるかっていうと難しいところで
MVのマップチップのサイズが1.5倍になりました程度なら単純に1.5倍拡大でギリしのげたけど
クォータービューや3Dなんてなると一から新たに作り直さなきゃいけないし
画像制作スキルのある奴や有償依頼や有料素材にジャブジャブ金が注げるやつじゃなきゃ
素材が圧倒的に足りなくて満足にゲームを作れないって結果になりそうな気がする
669:名前は開発中のものです。
20/11/04 18:36:36.52 O92q1kpM.net
依頼とか怖すぎて手を出す気にならんな
後々その依頼相手とトラブったり不仲になったりすると製作中のゲームや今後の制作活動に悪影響を及ぼしかねないし基本は自作かフリーとして配布されてる素材で妥協するのが一番かな
670:名前は開発中のものです。
20/11/04 18:37:52.41 PyW3b2E6.net
個人的に一番欲しいのは立ち絵ジェネレーター
フリーウェアなんかのツールだと萌え絵みたいなのしか無い
VXaceの顔グラ級の物が現代風・未来風含め全身で作れるといいんだけど
671:名前は開発中のものです。
20/11/04 20:29:13.77 AeQKY18L.net
その手のジェネレイター作るのにいくら素材が必要か分かってないだろ
顔パーツの位置取りだけでなく、立ち絵ってことはポーズもほぼ固定もしくは2~3種に限定される
しかもそれ少ない人数で短期間で作らないとタッチなどが変わってイメージ統一できなくなる地獄の始まり
描ける人に頼んで1キャラずつ作って行った方が圧倒的にコストダウンになる
672:名前は開発中のものです。
20/11/04 20:54:51.22 5vwZHbX/.net
今時はポリゴンで自由にポーズ取れるアニメ絵が作れるんだから作るのは簡単だぞ
CLIPSTUDIO買ってフリーのアニメ絵ポリゴンドール落してポーズやパーツ変えるだけでかなり自由度高いキャラが作れる
673:名前は開発中のものです。
20/11/04 21:28:06.49 PyW3b2E6.net
>>658
そんな大層な作業いる?
今のMZの顔グラジェネレーターを体部分まで延長するだけなんだけど
体格とかは服装差分で対応可能
674:名前は開発中のものです。
20/11/04 22:53:53.76 zFk6VCa2.net
じゃあCLIPSTUDIO買ってフリーのアニメ絵ポリゴンドール落してポーズやパーツ変えて自分で描けばいいのでは
675:名前は開発中のものです。
20/11/04 23:00:37.07 AeQKY18L.net
>>659
確かに3Dなら人物素体部分のバリエーションも増やしやすくて工数は減るだろうな
衣装はそうもいかねえから結局作業量半端なくなるけど
676:名前は開発中のものです。
20/11/04 23:08:28.86 yywgEqBj.net
MZのサンプルで3Dキャラ扱ったのがあったけど、あんな感じのデフォルメキャラなら割と誤魔化せるのでは
677:名前は開発中のものです。
20/11/05 06:35:13.72 HJCZnYQ7.net
>>651
寧ろYEP有料化で助かっただろ
YEPとかバグと競合酷すぎるのに大手で有名なYEPであるから類似プラグイン作られないって流れになってた
678:名前は開発中のものです。
20/11/05 08:10:31.97 jMjc43Rx.net
>類似プラグインが作られない
そうか、そういう問題もあるのか
ヘタに作るとパクり扱いになるしかといって素直にYEP素材を使うとバグと競合が酷すぎで使い物にならんと
上でも言ってる人いたけど比較的被りやすい素材とかは普通に被っていても許してほしい所がある
679:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:42:13.40 coggx0sh.net
常夏の島タイルセットくそわろたw
こんなスカスカで小汚いドット絵で1500円も取るのかよ
公式ならタダで配れやw
680:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:58:40.60 SwsuHr4O.net
欲しいのか?
681:名前は開発中のものです。
20/11/05 12:58:56.98 HQJWGavs.net
個人的にはスカスカの描き込み具合は好きだけど
それにスカスカの画でもそれなりに見える素材を作るのって案外難しいぞ
パッと見は誰にでも作れそうなんだけどな
ところで素材集って買ったことないんだけどサンプルにある画像が全て?だとするとたしかに高い
682:名前は開発中のものです。
20/11/05 14:17:44.67 jMjc43Rx.net
常夏の島タイル素材個人的には味があって好きだぞ
サンプル通りの素材しか入っていないのならスカスカな上に若干高い気もするが
683:名前は開発中のものです。
20/11/05 16:53:22.86 o6w86H6A.net
個人的にはああいうシンプルタッチのマップは好きだしクオリティも悪くないと思うけど
ツクールのデフォ素材とあまりにタッチが違いすぎてあれじゃ併用できないし
かといってあの素材集だけで1本ゲーム作れるかって言うとそんなにボリューム無いだろうし微妙だな
オマケ部分に『タイル素材の48x48サイズのpngファイル: 計465枚』って書かれてて、これは言い換えると465マス分のタイル素材
ツクールのタイル素材は1シートが16×16マスの計256マスだからシート2枚分(512マス)に満たない量
空白の部分もあるから多分あれで全部なんじゃないの?
684:名前は開発中のものです。
20/11/05 20:54:03.34 SwsuHr4O.net
シンプルな方が改変しやすいって思ってんじゃないか
1つのオブジェ対してもう少しバリエーションあってもバチは当たらないけど
685:名前は開発中のものです。
20/11/05 22:38:42.67 EJzPEI1W.net
たしかにデフォ素材との組み合わせは大事だよね
FSM素材の良さなんかはその点にある
686:名前は開発中のものです。
20/11/05 23:32:41.30 coggx0sh.net
マップキャラと顔画像まったく同じファイル名なんだな
間違って上書きしてしまったやないけ
687:名前は開発中のものです。
20/11/06 00:52:04.50 xUIxvdyR.net
その気の利かなさがツクールなんだよ
なおMVとMZでも素材のファイル名が被ってるので
素材が足りないからと安易に同じフォルダにぶち込むと
そっちも上書きされる模様
688:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:43:45.45 vOhZlMOA.net
MVとMZは仕方ないんじゃね…
むしろファイル名が違ってた方が混乱するわ
689:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:46:33.57 WK2SpPfm.net
MZのデフォルトデータベースとMZのパッケージキャラDLCでもキャラ名被ってるけどな
誰もミシェルに気付かなかったのか
というか全体的に開発の情報伝達が杜撰な印象がある
690:名前は開発中のものです。
20/11/06 01:50:56.52 vREQcvKn.net
>>676
よかった、気になってるの俺だけじゃなかったんだ!
本家はゴツおっさんのミシェルで、パッケージはろり担当のミシェルで、
もうほんと、フランス語ではミシェル、英語ではマイケル、
ドイツ語ではミヒャエル、イタリア語ではミケーレ、スペイン語ではミゲル、
ロシア語ではミハイル、もう国籍で分けろよと、
691:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:11:39.87 xUIxvdyR.net
素材使いまわすの前提としか思えないつくりなんだから
せめてMZの素材にはMZ_xxxってつけて欲しかったわ
692:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:44:38.94 YyCy59Mq.net
俺そうやって区別してるわ
693:名前は開発中のものです。
20/11/06 02:45:55.01 TXE7atpM.net
昔チョロッと聞きかじった情報だから間違ってるかも知れんが
フランスは男女共にミシェルって名前があるが綴りがmichelは男でmichelleが女じゃなかったっけ?
だからMZのロリっぽいミシェルは綴りmichelだからショタもしくは男の娘なんだと思ってた
694:名前は開発中のものです。
20/11/06 03:09:17.08 UVu7os8w.net
あの絵師の絵は主人公みたいなのも女に見える
695:名前は開発中のものです。
20/11/06 03:51:12.41 flZ8/u2L.net
南国素材とやらを見に行ったついでに他を覗いたら
今日の昼まで旧ツクール90%オフセールしててVXが700円で買えた
素材が増えて助かったわ
696:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:04:49.99 UTEBaCcb.net
VXの素材とか見慣れすぎて使ってもチープじゃないか?
697:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:12:17.68 3QAv0URi.net
誰をターゲットにしてるかによるかな
俺自身は他のツクラーだけをターゲットに作ってるから
そこまで過去のツクールデフォ素材を使うことはまず考えられんけどね
698:名前は開発中のものです。
20/11/06 10:40:54.41 flZ8/u2L.net
身内向けだし誰もが他人が作ったツクールのRPG遊び倒してるとは思ってないが・・・
人によってそういう感覚が違うのかな
699:名前は開発中のものです。
20/11/06 13:26:49.38 YyCy59Mq.net
charactersフォルダ内の画像素材の縦サイズが48picを超える際、画像は必ず上方向にはみ出て表示になってるぽいけど
これ横サイズが48picを超えるような場合は左右均等にはみ出て表示になってるのと同じ�
700:謔、に、上下均等にはみ出るようにはできないのかな
701:名前は開発中のものです。
20/11/06 13:50:03.44 vOhZlMOA.net
>>686
画像を加工してあらかじめ2マスの中央に配置するのじゃいかんのか
下にはみ出るようにするとおかしなことになりそう
身長の違うキャラクターがいた場合足の位置が揃わなくならんか
タンスとか家具の位置もまちまちになるし問題多いと思う
702:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:03:04.32 YyCy59Mq.net
ツクール素材で構成されたマップで使うつもりのない特殊な条件下のものだから足元の高さは気にしなくていい状態なんですよ
縦2マスの大きさのキャラを作ったとしても一番下の足元部分の高さは通常キャラと同じ高さになるから逆に水中空中無重力みたいな演出したい時に枷になってる気がしてね
703:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:03:33.25 vOhZlMOA.net
一括でやるなら Sprite_Character の anchor.y を 0.5 にしたらいい
影響が大きいから変えたいとこだけ画像加工で対応するのがいいと思うけど
704:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:11:50.94 vOhZlMOA.net
縦2マスのキャラクターを、縦3マスの真ん中に配置したらいいんじゃないの?
余白はいくらあってもいいんだし
そういうことじゃないのかな
(() => {
"use strict";
const _SpriteCharacter_initMembers = Sprite_Character.prototype.initMembers;
Sprite_Character.prototype.initMembers = function() {
_SpriteCharacter_initMembers.apply(this, arguments);
this.anchor.y = 0.5;
};
})();
↾でたぶん縦も中央揃えになるけど、何もかもそうなるはずだから何が起こるか知らんw
705:名前は開発中のものです。
20/11/06 14:50:11.78 vOhZlMOA.net
なにもかも中央揃えにしなくてもいいのか
48pixより大きいものだけ表示をオフセット。まーこれでもおかしなことにかわりはない気がするが
いまいち何がしたいのかわかっていない
(() => {
"use strict";
const _SpriteCharacter_updatePosition = Sprite_Character.prototype.updatePosition;
Sprite_Character.prototype.updatePosition = function() {
_SpriteCharacter_updatePosition.apply(this, arguments);
if (this._frame.height > 48) {
this.y = this._character.screenY() + (this._frame.height - 48) / 2;
}
};
})();
706:名前は開発中のものです。
20/11/06 15:25:29.87 YyCy59Mq.net
説明不足で申し訳ないw
身バレしそうな感じなので伏せておきたい事が多々あって上手く言えなかった
ありがとうございます参考にします
707:名前は開発中のものです。
20/11/07 01:55:19.64 tl+Cc4iz.net
アニメーションの自作最初は少し戸惑ったけど慣れたら思ったより楽しいな
まあまだ簡単なものしか作れんが
708:名前は開発中のものです。
20/11/07 01:58:17.19 dt/Ll0Ue.net
回転する矢印みたいなアニメーションもMZのパーティクル?で作れるんかいな
709:名前は開発中のものです。
20/11/07 07:05:15.97 tl+Cc4iz.net
回転する矢印ってのがよく分からんがEffekseerを使いこなせば並大抵のアニメは作れると思う
少なくとも前作よりは確実に自由度は高くなってるよ
まあその分使いこなすにも時間がかかるけどねw
710:名前は開発中のものです。
20/11/07 19:55:01.19 AZNy2coW.net
敵の敏捷性を1Tだけ下げるスキルを作りたいのですが行動順序が次のターンからしか反映されないので1Tだけ下げても意味ないんだけどこれって直せますか?
711:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:18:59.64 0JA9h/0/.net
面白いタイトル教えて
アツマールかplicyでスマホタブレットでできるやつ
712:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:22:49.72 0JA9h/0/.net
つーかお前らの作ったタイトル教えろ
713:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:27:16.05 x4Xobl8q.net
牛
714:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:41:29.94 60PPCdkI.net
知人が作った2000ゲーに触発されてMZ買ったんだが環境整えるためのプラグイン作りしかしてないわ
715:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:44:50.82 Yhoct0j2.net
>>697
変なのやるくらいなら公式からサ゜ンプルゲームのウェスプラウ戦記でもやってた方がいいかも
まだこの段階ではって話だけど
それにサンプルゲームは暗号化されてないから中身覗けるし、
プラグイン追加したりとかの改造もやり放題。(もちろんネット上で公開は絶対NG)
とりあえずサンプルゲームのgamedataフォルダー内に、他のユーザープロジェクト内から
game.rmmzprojectファイルをコピー移動させてMZ本体で開いてみるのがおすすめ
716:名前は開発中のものです。
20/11/08 00:55:17.55 0JA9h/0/.net
>>701
お前の
作品
やらせろよ
717:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:15:21.73 Cz+JeF59.net
ヤラせろとか卑猥な奴だな
718:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:21:52.75 wPkP7YIP.net
タイルセットの改変作業やってるんだがMVと同じでかなり適当な作りしてるな
48x48からはみ出たドットが隣の透過部分に侵食したりとか作りが本当に雑すぎて泣ける
719:名前は開発中のものです。
20/11/08 01:43:53.43 +m7jXwt6.net
MZは無駄に気を利かしてタイルセット画像の容量を軽量化してくれたみたいだけど
よっぽど雑な方法で処理したのか変な風に減色されて画質ガビガビに劣化してるやつあるよな
赤い壁紙とか赤いテーブルクロスの机とかタオルケットとかベッドあたりが顕著
そういう所は必要だったら自分でやるから余計なことせずまずは高画質なやつをくれ
そんで軽量化版が必要な方はこっちをどうぞっていって別で配れ
なにが悲しくてデフォルトで劣化版を押し付けられなきゃいけないんだよ
720:名前は開発中のものです。
20/11/08 03:35:19.17 d0/G3+Fo.net
俺が作ったゲーム、ふりーむでDL出来るんだぜ!
って言いたいよね
721:名前は開発中のものです。
20/11/08 05:23:08.35 Xut3V6X/.net
まぁ割とここの人が作ったのがどんなのか見てみたい欲は強い
722:名前は開発中のものです。
20/11/08 06:54:40.08 Cz+JeF59.net
高画質だと容量デカくて容量小さくすれば画質が酷くなるか…
VXace以前のタイルセットって何気にその辺きちんとバランス良く作られてたんやなぁって
723:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:18:11.70 CZL2CM4g.net
Iconsetの画質が悪すぎる
724:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:32:55.68 wPkP7YIP.net
画質が悪いってグラデーションなどが荒いって事なんかな
妙にギラついた色数を増やしすぎてる感はある
単体で見ればそうじゃないかもしれないがアイコンセットで見たらMVの方が良いな
725:名前は開発中のものです。
20/11/08 07:36:25.78 Qjztc4h1.net
画像ファイルのサイズなんてタカが知れてるけどな
MVの初期はBGMファイルのサイズが酷かった
1ファイル4MB前後+同じ内容のm4aファイルの同梱も必須+未使用ファイルの自動削除は未実装
MZとビットレート同じに見えるけどなんでMVのoggファイルあんなに重かったんだ?
726:名前は開発中のものです。
20/11/08 08:02:33.56 Cz+JeF59.net
確かにBGMはアホほど容量大きかったな
圧縮とかそういう一切やってないんだろうな
727:名前は開発中のものです。
20/11/08 11:26:42.43 0JA9h/0/.net
お前らごちゃごちゃ講釈タレてるけどツクールって全然盛り上がってねえよな
YouTube見ても池沼みたいな放送しかないしホンマ閉じコンやな
728:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:20:12.24 0oVYSm88.net
じゃあおまえが盛り上げろよ
729:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:22:52.18 48vXaJgj.net
僕の肛門も盛り上がりそうです!!
730:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:30:09.44 ylIpooJr.net
VXスレの頃は自作品の晒し多かったよな
スレも平和で他の作者の作品もテストプレイ出来て楽しかった
731:名前は開発中のものです。
20/11/08 12:39:45.43 chK9RYEA.net
そんなこともあったな、懐かしい
XPの時もその手のちょっとした祭りやってたよなぁ
>>715
トイレ行ってこいwwww
732:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:07:21.02 +m7jXwt6.net
>>710
そうそう、256色まで減色されるなんて極端なことにはなってないけれどgifで保存したような感じになってる
昔自分もこのwebサイトでpng画像の軽量化ができるって紹介を読んで試したことあるけど
本来は何色も使ったなめらかで綺麗なグラデーションで表現していたはずの場所が
2色ぐらいで表現されたグラデーションとは言えないようなガタガタの塗りになったり
(これは赤いテーブルクロスとか赤い壁紙がわかりやすい、あと多分本の表紙とかピアノもグラデが消し飛んでる)
本来使っていないはずの変な色に変えられたりするんだよ
(これは赤レンガの暖炉の暗い部分に散らばってる妙に明るい色とか額に入った風景画の絵の部分がわかりやすい)
733:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:10:34.86 60PPCdkI.net
大して作りこんでないのにoggデータだけで100MBこえてたんだが(MZ)
こんなサイズでアツマール?とかに公開できるの?
不安になってきたんだがw
734:名前は開発中のものです。
20/11/08 13:13:08.59 Cz+JeF59.net
>>716
Ace辺りから露骨におかしくなってきたよな
ニコニコのゲームフェスやらも丁度その辺りだしそこからツクール界隈の闇の部分が一気に膨れ上がってきた