20/09/05 00:56:00 nTMLEXxS.net
今マップ作ってるんだが窓の高さは2キャラ分なのに扉の高さは1キャラ分のしかない
本当に付属素材がゲーム作った事ない奴が仕事で作っただろみたいな穴だらけでゲーム作れんわ
541:名前は開発中のものです。
20/09/05 01:19:01 8I5Q5DHN.net
与えると同時に物足りなさも添えておく。
つまり素材集を買わせる戦略ですな。
542:名前は開発中のものです。
20/09/05 01:40:46.10 WfxwnMCl.net
>>531
デフォだとキャラが1マスサイズだから扉が2マスだとキャラに対してデカ過ぎて滑稽な絵面になるし
「いやいやドアノブに手届いてねえだろw」とか揚げ足取りする奴が絶対出てくるからドアは1マス
壁の高さを1マスにして部屋を作るユーザーなんてまずいないから
オーソドックスであろう高さ2マスの壁にあわせてその中央にくるよう窓は余白含めて2マス分サイズ
一応意味があってああ設計されてるとは思うぞ
543:名前は開発中のものです。
20/09/05 01:42:40.90 his3fiv8.net
何やったってぼくの考えた最強ツクールじゃないと文句いうだけなんだからツクールから離れたらいいんじゃないのと新作出るたびに思う
544:名前は開発中のものです。
20/09/05 02:08:28.34 FVwcq+rd.net
>>530
成功より失敗を知る方が良いんだよ。
545:名前は開発中のものです。
20/09/05 04:31:40.40 nTMLEXxS.net
>>533
いや壁の高さが他のオブジェとの兼ね合いで2マス確定なのに扉だけその半分でうえが空白っておかしく
546:ない? 以前のツクールって全部扉縦1マス半(上透過)だったよね?
547:名前は開発中のものです。
20/09/05 07:50:37.47 ySMBhL8U.net
>>536
扉はキャラと同じサイズのほうが
しっくり来るって人もいるかもしれない
結局は人それぞれの感性によるわな
548:名前は開発中のものです。
20/09/05 07:57:55.73 Lif7qVbC.net
>>534
そういういい加減な気持ちでツクールMZを開発したからSteamレビューが悲惨な事になってるんですね
わかります
ツイ垢とかで「外人どもは見る目がない!Steamレビューなんて信用するな!」と主張する人が現れたら面白かったけど
結局ぐうの音も出ない正論を言われてる自覚があるからこういう匿名スレでこそこそ批判者の陰口を叩くしかないんでしょ
買う価値があるツールだと思うなら自分もレビュー投稿してこいよ
549:名前は開発中のものです。
20/09/05 09:51:35.46 hQgjr+wV.net
にじり口だよ。風流だろ
550:名前は開発中のものです。
20/09/05 12:13:29 y8gWeLsV.net
文句言うなら離れたらいいって言ってるだけなのになんで高評価レビューを求められるのか
551:名前は開発中のものです。
20/09/05 12:41:57 Lif7qVbC.net
>>540
twitterやdiscordじゃ同調圧力が酷くて批判どころかまともな批評も逆恨みを買うからこういう所に来る人が多いんでしょうに
わざわざ5chのスレを覗きに来て「文句も見たくない><」ってそれこそ5ch卒業した方が良いんじゃないの?
twitterが上澄みなら5chは汚泥って言葉を最近聞いたね
552:名前は開発中のものです。
20/09/05 12:44:45 hQgjr+wV.net
お前が今考えたんだろ
虚言癖だなww
553:名前は開発中のものです。
20/09/05 14:08:37.64 4ZizuGFL.net
こう言う方がいるから過疎るって言ってるんだけどご自覚がございませんようで
TwitterとDiscordなどで同調圧力など感じるようなら元々居場所ございませんものね
554:名前は開発中のものです。
20/09/05 14:18:49.54 T56TFTnE.net
海外の評価はともかく
MVでたくさんプラグインが作られて、定番プラグインなんてものもあって
つまり多くのユーザーが必要で欲しいと思うものが具体的かつソースコード付きで
はっきり示されていたのにもかかわらず、MZでほとんど何も取り入れなかったのは失望した
555:名前は開発中のものです。
20/09/05 14:24:52.64 Lif7qVbC.net
>>543
わざわざ「ツクール界隈の」って枕詞を付けないと文意が伝わらないアスペかな^^;
それとも自分が建前を真に受けていただけの少数派だと自覚するのがよっぽど怖いのかな?
まるで5chはネガティブな意見が席巻しているから過疎ってる、みたいに聞こえるけど
実際、公式フォーラムにせよdiscordサーバにせよ、イマイチ盛り上がっていないのはどこも同じだろ
MZの話題でポジティブに盛り上がってるコミュニティがあるのなら、ここに迷い込んだ子羊の為に是非ともご教示してほしい
556:名前は開発中のものです。
20/09/05 14:33:29 DQeywi7h.net
5chじゃ色んな意見が目に入るからね
反対意見に顔真っ赤にして長文で反論するようなやつは見ない方が有意義だぞ
557:名前は開発中のものです。
20/09/05 15:05:57 y8gWeLsV.net
汚泥に住み着いてる自覚あって草
558:名前は開発中のものです。
20/09/05 15:16:08 ggp/1+s5.net
結局プラグイン入れるからMVと何も変わらん気がするの俺だけ?
559:名前は開発中のものです。
20/09/05 15:40:03.32 8I5Q5DHN.net
それじゃ弱くてニューゲームじゃねぇか
560:名前は開発中のものです。
20/09/05 15:52:02.09 zqlH2nBr.net
『何も』変わらないと思うのは病気だと思う
561:名前は開発中のものです。
20/09/05 17:24:57.59 9sPRWUpS.net
メタな要素あるゲームってやっぱり寒いって思う人が大半かな?
宝箱から魔物出てきたら「ドラ◯エ3の人食い◯かよ!」みたいな事を主人公が叫んだり
562:名前は開発中のものです。
20/09/05 17:32:44.97 6ifOxxK3.net
>>551
初めから全編そういうノリのゲームと分かっていれば寒くはないと思うが、普通のゲームに唐突に現れると寒いと思う
563:名前は開発中のものです。
20/09/05 17:46:10.26 9sPRWUpS.net
普通のゲームにこういうのついつい入れてくなってしまう・・村人に話しかけたら作者(俺)だったりとか
564:名前は開発中のものです。
20/09/05 18:06:00.51 8I5Q5DHN.net
メタネタは作者の照れみたいなもんだと思ってる
565:名前は開発中のものです。
20/09/05 18:26:08.87 1U5bVIPL.net
rpgツクール触ったことないんだけど、undertaleみたいなグラフィックのゲームって作れる?
レトロなみためのゲームを作りたいってなったら作れるのかな
566:名前は開発中のものです。
20/09/05 18:48:37.23 cI6gY50K.net
レトロ素材を自力で用意する財力か画力が必要
567:名前は開発中のものです。
20/09/05 19:08:18.83 cs743yAf.net
フリゲあるあるで村人に話しかけたら「こんにちは!」としか言わない様なキャラすごいイラッとくるんだけど、もうちょっと身のある内容喋らせられないのかな
何のためにわざわざそんなこと言わせるために配置したのか分からん
568:名前は開発中のものです。
20/09/05 19:10:32.94 9sPRWUpS.net
初心者は最初の村とかについ置きたくなるよな
569:名前は開発中のものです。
20/09/05 19:42:00.98 x8gWVcMb.net
人がいないと寂しいしかと言って特に喋らせることもないから
570:名前は開発中のものです。
20/09/05 19:45:12.79 /hsZgLBo.net
>>548
気づいちまったか
571:名前は開発中のものです。
20/09/05 20:14:20.86 nTMLEXxS.net
村の入り口監視してる奴ならフル武装した見知らぬ4人パーティが来たらすぐに村長に報告に行くからな
ここはなんとかの村ですみたいなセリフはリアルじゃないよ
572:名前は開発中のものです。
20/09/05 20:20:11.85 c9Oh8Y46.net
けど、過去の名作RPGにおいては現在位置をプレイヤーに認識してもらうための大事な情報源だった
今どきのゲームはMAPに表示があったりでいらんけど
573:名前は開発中のものです。
20/09/05 20:34:31.27 c9Oh8Y46.net
けど考えようによっては、文字として「こんにちわ」と一見フレンドリーのようだが
実は警戒心の表れかもしれない
怪しい人間に一言声をかけておけば犯罪の抑止力になることがある
お前を見ているぞという警告の合図でもあるのだ
574:名前は開発中のものです。
20/09/05 21:23:20.63 JCb9VcVU.net
>>497
階段昇降はMove10
575:名前は開発中のものです。
20/09/05 21:25:19.75 JCb9VcVU.net
初見さんがプレイ時間10時間のを作ろうとすると、確実に挫折する。
先ずはデフォルトの素材だけで一度作ってみれば良い。
MZはMVと違ってプリセットされたアイテムや装備がそれなりだから
敵を少し追加するだけでそこそこ遊べる物語を作れるよ。
576:名前は開発中のものです。
20/09/05 21:52:30.24 intLKb8l.net
「こんにちは!」
→犯す
セクハラする
やめる
神ゲー
577:名前は開発中のものです。
20/09/05 22:41:09.98 JCb9VcVU.net
バトル曲が全体的に華やかになってるって言うか
使いづらいのばっかりなんだよな。
バトル1が恐らく雑魚敵相当なんだろうけど、
これが一番バトルらしい曲っていう。。
578:名前は開発中のものです。
20/09/05 23:00:07.75 GdA4phOc.net
マップに日差しを表示させるやり方ってどうやるんですか?
ちなみにMVです
579:名前は開発中のものです。
20/09/05 23:18:56.89 7qfiCuBj.net
プ�
580:宴Oインを自分でやってみたくてゼロから勉強したいと思うものの 全くの知識ゼロカスなので何から手をつければいいのか分からなくて途方にくれる
581:名前は開発中のものです。
20/09/05 23:29:05.56 7GL3c3ns.net
レッツJavaScript
582:名前は開発中のものです。
20/09/05 23:30:34.37 9sPRWUpS.net
>>567
全体的にシャカシャカうるさいんだよね
MVの時は雪の町とか切ない回想シーンとか色々な場面で使えそうな曲あったのに
583:名前は開発中のものです。
20/09/05 23:53:27.17 GYHAB5pR.net
正直知識ゼロの人がツクール用プラグインから入るのはおすすめできない
JavaScript自体の作法とプラグインの作法がめっちゃごっちゃになりそう
あとスクリプトにコメントがない
HTML+JavaScriptで五目並べとか作ってからのほうがいいかもしれない
584:名前は開発中のものです。
20/09/06 00:11:24 Rqgexh/P.net
予算をケチったのか納期をケチったのか知らないけど、MVから継続してclass構文縛りしてるのも学習阻害に拍車を掛けてんだよね
何故かMainだけclassで書いてるけど
585:名前は開発中のものです。
20/09/06 00:35:37 v1gGdOw3.net
>>569
URLリンク(karino2.github.io)
このサイトおすすめ
586:名前は開発中のものです。
20/09/06 00:50:09 fwUNIG8n.net
半端な知識でプラグイン作成に挑んでるわ
戦闘開始時にアニメーション等を出してから
敵を表示させるプラグインを作成中だが上手く行くかどうか
587:名前は開発中のものです。
20/09/06 01:01:51 StoFNWJr.net
js分かってrgss3わからない俺でもvxaceの方がスクリプト作りやすい
mzのスクリプトは糞すぎる
スクリプトコマンドの機能自体は良さげなのに
588:名前は開発中のものです。
20/09/06 01:33:20 iJlK2Dbs.net
プラグインとは名ばかりで専用APIもなく実装根性で読んで書き換えろというクソだからな。言語の問題じゃない。
589:名前は開発中のものです。
20/09/06 01:42:26 rXrsBwPp.net
ruby時代の方が分かりやすかった
590:名前は開発中のものです。
20/09/06 01:53:17.29 qS3N94hj.net
ツクールよりUnityのC#の方が簡単
591:名前は開発中のものです。
20/09/06 02:24:48 kPYu4Lmd.net
VXAceで使われているのがRGSS3=Ruby、でしたっけ
今まで可愛いイラストとかタイルセットとか画像の力だけで見栄えを作ってきたけどついにデフォルト以外の部分をやりたくて
各言語に共通する事ってどれくらいあるんだろう
何を学べばお得で何を学ぶと時間の無駄なのか知りたい気もするけど
それって初心者の背伸びだから良くないって時間をかけて色々触るのがいいと分かるけど
なんか途方も無いな
592:名前は開発中のものです。
20/09/06 02:30:45 kPYu4Lmd.net
>>572
ツクール関係ないところからJavaScriptの勉強ですかなるほど肝に命じます
>>574
ありがとうございます
今スマホなので後からPCで見てみます
593:名前は開発中のものです。
20/09/06 05:24:40.54 XRWzKb4H.net
>>571
MVは2003の曲や2000の曲が無くても作れるレベルだからな。
雪の街や過去の回想にピッタリなTown3とか好きよ。
594:名前は開発中のものです。
20/09/06 05:29:19.61 XRWzKb4H.net
>>568
MVなら大抵のものは既存のプラグインがある気がする。
自作したいってならそれなりのサイトで勉強や。
595:名前は開発中のものです。
20/09/06 06:55:31.25 +6AGhPlS.net
>>581
知識ゼロならここもお世話になった。まずは英単語を検索するところから始めようぜってやつ
URLリンク(ktnhmv.jugem.jp)
596:名前は開発中のものです。
20/09/06 07:05:54.66 mJMgIIra.net
ツクールのプラグインは自分の作るゲームにビジュアルで反映されるから楽しいよな
597:名前は開発中のものです。
20/09/06 11:04:00.42 yFOZX14D.net
思い通りのモノができると楽しいけど、制作方が分かりにくかったり不親切なところが多いんだよな。
仮にも30年近く続いてるタイトルなのに「誰でも簡単にできる」のハードルが高すぎる…
598:名前は開発中のものです。
20/09/06 11:17:26.52 WjfR8Cj9.net
MZでも余計な機能に触れなければ誰にでもスーファミのドラクエモドキは作れると思うけど?
599:名前は開発中のものです。
20/09/06 11:25:09.53 rXrsBwPp.net
作りやすさで言えばツクール2000が至高
未だに根強い人気あるし
600:名前は開発中のものです。
20/09/06 13:18:12.24 eXlE4Mji.net
じゃあ2000スレ行けば
601:名前は開発中のものです。
20/09/06 13:58:33 qS3N94hj.net
2000は解像度が低すぎ
今時の画面サイズだとガタガタで見てられない
602:名前は開発中のものです。
20/09/06 14:07:04 W2gbG34x.net
時代についてこれないおじいちゃん
603:名前は開発中のものです。
20/09/06 14:18:19 Rqgexh/P.net
全くだな
今時JSの文法を身に付けて自在にシステム改変出来ない頭の固い老害はMZを使う資格ねーわ
自分に出来るか出来ないか線引きして都合よく言葉を使い分けるもんじゃないよ
604:名前は開発中のものです。
20/09/06 14:27:59 rXrsBwPp.net
作りやすさで言えばって言ってるのに噛み付きすぎだろ
怖い怖い
605:名前は開発中のものです。
20/09/06 14:41:10 Rqgexh/P.net
俺はプラグイン頼りのくせに自分は最新ツクールを使いこなしていると勘違いしている人達に言ったんだけどね
実際、義務教育やそれに合わせた習い事も増えて小学生でもプログラミングの基礎教育が始まってんだから
VBA(エクセルマクロ)やJSとかスクリプト言語の一つも弄れない人が老害と呼ばれる日もそう遠くない未来に来るかもしれない
606:名前は開発中のものです。
20/09/06 14:56:32 lme7xN/F.net
JSは昔いぢってた時あるけど
ツクールのプラグインはどうも勝手が違うように感じる
607:名前は開発中のものです。
20/09/06 15:02:06 nu02xEue.net
2000は当時は素晴らしかったけど今使うには流石にキツイ
解像度もだけどコマンドが色分けされないから読みづらいし戦闘中に顧問イベントも呼び出せないし
608:名前は開発中のものです。
20/09/06 15:08:59 7IlK9OzN.net
プログラミングの問題というよりも、
開発フレームワークという発想が理解できるかどうかじゃない?
・デフォで動くものを作るという楽しさは味わえる
・ただしリファレンス等が少々不親切(ソースのハックが必要)
入り口の敷居が低いゲーム開発フレームワークだと思えば
609:名前は開発中のものです。
20/09/06 15:19:36.77 K4un6lH+.net
XP以降のツクールはプログラミング要素が自由度を高めてる反面、若干敷居を上げてる感はあるね
そういう意味では2000あたりは誰でも作りやすかったっていうのは否めない
610:名前は開発中のものです。
20/09/06 15:40:51.66 QZdJTTJa.net
バトルになるとBGMが大音量で鳴るのですがどこかで調整できますでしょうか?
611:名前は開発中のものです。
20/09/06 16:19:53.26 lme7xN/F.net
>>599
戦闘BGMに限らず音関係は
設定時に音量やピッチなどを調節できるハズだけど
それでも大音量になるってなら不具合かな?
一応うちのMZでは問題無く調節できる事は確認した
612:名前は開発中のものです。
20/09/06 20:06:48.61 v1gGdOw3.net
海外素材漁ってたら思ってた以上にめっちゃあるなあ
もっと早く漁ってればよかった
613:名前は開発中のものです。
20/09/06 20:11:29.08 7IlK9OzN.net
ぶっちゃけ、英語は重要だよねw
会話は聴き取れもしないのに、論文英語と技術英語だけはやけに身につく
614:名前は開発中のものです。
20/09/06 20:29:50.81 LsIAatP0.net
じゃあ日本の素材屋の素材なら100パー安全かっていうとそんな事はないだろうし
なんならツクール�
615:ヘ公式が発売してる素材集にパクリ素材が紛れ込んでいて 発売差し止めになるなんて事が何度かあったくらいだけど 海外の素材はたまに商業作品からぶっこぬいた違法な物とかも紛れてるから気をつけろよ (さすがにドラクエFFとかならすぐわかるけど日本では馴染みのない海外製のゲームからの盗用だったりする) 海外のフォーラムに使っちゃいけない素材のブラックリストとかもあるから目を通すのオススメ 言語の壁のせいか日本の素材屋が間違えてそこにぶち込まれてたりもするけどw
616:名前は開発中のものです。
20/09/06 20:47:50 XRWzKb4H.net
デフォルトの素材を組み合わせるだけでも普通に出来る。
味付けなんて作り終わった後にゆっくりやればいい。
最初に味付けしたところで、何だかわからないものが出来上がるぞ。
617:名前は開発中のものです。
20/09/06 20:57:52.32 lme7xN/F.net
MZの発売記念に付いてきたMVや2000、2003アレンジの
BGMを回収するだけでもかなり充実するな
ダンジョン毎に異なる作品の戦闘BGMを流すなんて事もできそう
618:名前は開発中のものです。
20/09/06 22:32:50.44 QNrB7AoG.net
サマーセールで買ったツクールフェスのキャラが他のMV MZのキャラに比べて一回り以上大きいんだがこれって詐欺じゃないのか?
619:名前は開発中のものです。
20/09/06 23:50:51.60 lme7xN/F.net
>>606
そりゃ3DSのフェスがMVとかと企画違うのは仕方無いだろ
……と思いながらも一応調べてみたら
「RPGツクールMVの素材規格にあわせて作成した」って書いてあるのな
こりゃ確かに酷ぇw
620:名前は開発中のものです。
20/09/07 00:05:32.53 jZ4XvABM.net
「規格は」合ってる(キリッ)
621:名前は開発中のものです。
20/09/07 01:20:39.32 Ju64seXY.net
規格(48x48範囲内のキャラ)はあってる
ツクールの公式素材なんてこんなのがデフォルトだよ
公式素材だから大丈夫だろうと思って買ったらデフォルトキャラの目と目の間が2ドットなのに
追加素材は4ドットでヒラメみたいで使えないなんて詐欺はふつうにまかり通ってる
622:名前は開発中のものです。
20/09/07 02:07:25 9dnJD4My.net
公式デフォルト基準のテイストをリッチなビジュアルにして選択肢を増やしてくれるのが1番いいのに
雰囲気全然違うテイストの素材を「販売してまーす」とかやられても食指が動かないよね
そりゃデフォルト感が嫌って人はもちろんいるだろうけど、ベースを疎かにして脇道ばかり行かれても困る
623:名前は開発中のものです。
20/09/07 02:30:41.14 kZeng/yr.net
プラグインとかスクリプトとか訳わからんな
一から作ってる人は本職のお人が多いのかしら
624:名前は開発中のものです。
20/09/07 03:51:46.44 Ju64seXY.net
同じマップ内にあるイベントと同じイベントを発生させるマス作ろうとしたら
データ丸々コピペするかプラグイン使うしかないんだな
イベントからイベント呼び出すコマンドくらいデフォで入れとけよ
625:名前は開発中のものです。
20/09/07 04:13:14.46 bjJvMs2D.net
>>612
そんな面倒なことしなくてもコモンイベントでよくない?
626:名前は開発中のものです。
20/09/07 04:20:36.52 gE+CfbJ8.net
そもそもイベント呼び出しがあったとしてもコピーのが早いんじゃ……
627:名前は開発中のものです。
20/09/07 04:26:38.95 Ju64seXY.net
>>613
一か所での単発イベント(ただし隣り合った数マスで発動)でコモンイベントなんて設定しないよ
>>614
コピーだとあとから少し書き換えた場合にコピーした分ぜんぶコピーしなおして設置しなきゃならんだろ
628:名前は開発中のものです。
20/09/07 04:41:54.27 bjJvMs2D.net
>>615
どんなイベントかはわからんがますますコモンイベントでいいんじゃないのそれ
イベント作ってコモン呼び出しにしてコピーすればコモンイベントいじるだけで全部調整できると思うけど
629:名前は開発中のものです。
20/09/07 04:53:55.71 v9HTMeGc.net
コモンイベントなんかようは関数だろ
2回以上呼ぶならコモンイベント化してるわ
630:名前は開発中のものです。
20/09/07 05:08:32.24 Ju64seXY.net
特定のマップのその場所でしか使わないイベントでわざわざコモンイベントにするのって普通かな?
コモンイベントのリストが長くなりすぎるだろw
631:名前は開発中のものです。
20/09/07 05:16:27.83 bjJvMs2D.net
>一か所での単発イベント(ただし隣り合った数マスで発動)でコモンイベントなんて設定しないよ
>
>コピーだとあとから少し書き換えた場合にコピーした分ぜんぶコピーしなおして設置しなきゃならんだろ
に対して一本化できるならコモンで良くねって提案なんだけどな
まー、どうでもいいや
632:名前は開発中のものです。
20/09/07 05:43:03.18 6Y3DzPof.net
あとで直すからってんならコモンで作っておいて最後にイベントにコピーしたらいいじゃない
633:名前は開発中のものです。
20/09/07 07:53:49 XGZhcc3E.net
マップ内に並列処理イベント設置するのと
コモンイベントの並列処理スイッチで動かすの
挙動全然違うよね?
634:名前は開発中のものです。
20/09/07 08:50:43 bMzzckbo.net
CS版でやらかした企業をよく信頼できるな
635:名前は開発中のものです。
20/09/07 09:32:09.73 7uiYwQ2n.net
>>618
2000/2003まであった機能だな
const list = $gameMap.event(eventId).event().pages[pageIndex].list
this.setupChild(list, this._eventId)
「スクリプト」で上のコードを入力すれば代替は出来ると思う
eventIdとpageIndexが改変ポイント。前者はそのままだけどpageIndexは0から始まるから注意
>>621
全然という程か分からないけど挙動は変わる
並列処理はそれぞれ自分専用のインタプリタで動かしている
マップ並列はGame_Event._interpreter、コモン並列はGame_CommonEvent._interpreterを使用している
636:名前は開発中のものです。
20/09/07 10:35:35.19 XGZhcc3E.net
>>623
MVだとスイッチオンオフでマップ上の並列が切れなくて、MZでもその仕様なってるのかな
コモンにすれば問題無いけどマップ上に配置するイベントだからマップ配置したなと
637:名前は開発中のものです。
20/09/07 12:46:12.56 9y7PigKW.net
2000円くらいになるセールまだぁ?
638:名前は開発中のものです。
20/09/07 13:13:25.69 vjpSg3uT.net
もう無料で配っていい作品ができたら製品化権利を角川が得るみたいな方式にしてよ
639:名前は開発中のものです。
20/09/07 13:44:10.21 uByD9XKy.net
>>626
角川が製品化権利??
雀の涙な印税だけ恵んでくれて、関連商品の利益全部持っていく。
そんな搾取構図しか見えないわw
640:名前は開発中のものです。
20/09/07 13:57:57.90 vjpSg3uT.net
どのみち個人で収益得ようとしても無理じゃね?
グッズの利益云々は別の契約になるのが普通
そこまで全部持って行けるほどの事したら今日日角川側が受けるイメージダウンの方がでかい
641:名前は開発中のものです。
20/09/07 14:03:38.58 hLVH17eo.net
丁度「イベントの呼び出し」コマンドがなくてちょっと困ってたところに>>623があって助かった
別座標から開始で同じイベントに繋げたい時とか、処理を分けたい時とかに便利なのよね
642:名前は開発中のものです。
20/09/07 14:13:43.56 uByD9XKy.net
>>628
なわけないだろ
「無料ツール使わせてもらってる時点で規約がデベロッパ(角川)有利なのは当然ジャン?慈善事業じゃねえんだぞ」
と角川子飼の『一般人』にボッコボコにされて終わるわ
あまりに虫の良すぎる妄想はやめてくれい
643:名前は開発中のものです。
20/09/07 14:26:47 9dnJD4My.net
JavaScriptの超初心者向けサイトに行ってみたら初っ端からつまづいた
なんかコードの練習?みたいな流れで文字列が並んでるのだけど
その文字列を書いたりする場所と言うかツールなんだかアプリなんだかすら俺には分からなくて
PCで絵を全く描いた事がない人向けにいきなりSAIとかクリスタあたりを使って講義されてるようなそんな気分w
644:名前は開発中のものです。
20/09/07 14:31:17 vjpSg3uT.net
まあどうせツクールで作ったゲームなんか権利の主張してもしょうがないけどね
645:名前は開発中のものです。
20/09/07 15:05:58.91 7Ac38E9A.net
その提案の大元にあるのがお金なくて買えないからタダでやらせろってのがなさけなさすぎる
646:名前は開発中のものです。
20/09/07 15:22:59.60 5ZIX8L6/.net
メモ帳で書いたモノはマイクロソフトの所有物
647:名前は開発中のものです。
20/09/07 15:34:36.10 Y4Mz0Qrw.net
N予備校の無料キャンペーンってさすがにもう終わった?
あれでJavascript覚えたわ
648:名前は開発中のものです。
20/09/07 17:14:18 FbCNz8t2.net
該当イベント内だけの文章文字置換とか無いもんなんだろうか
既にあったら申し訳ない
649:名前は開発中のものです。
20/09/07 18:01:03 lunShYHt.net
Scene7をフィールドにするとイースっぽくなる。
アクションRPG作るならメインはこの曲だな。
650:名前は開発中のものです。
20/09/07 19:14:15.47 bMzzckbo.net
もう角川じゃなくなったんだよな
651:名前は開発中のものです。
20/09/07 19:51:31.11 lEV2mDqJ.net
もうどこが開発なのかはわからないがメーカーはスクラッチみたいに数字をいじったり組み合わせたりして簡単なプラグインなら出力できるツール出してくれ
ツクールを購入する層がスクリプトやプログラミングできるわけないんだよ
652:名前は開発中のものです。
20/09/07 21:29:16.08 rWn6dmz/.net
スクリプトの何がわかりにくいって階層が多過ぎる事
RPGのプログラムってどれもこんなモンなん?
653:名前は開発中のものです。
20/09/07 21:58:23.37 9dnJD4My.net
ツクール関係の掲示板でプラグインの質問にズバズバ回答してる人たちぐらいのトップレベルに達するには何年ぐらいの修行が必要なんだろな
654:名前は開発中のものです。
20/09/07 22:02:48.99 pHul0fV4.net
仕事なにしてるんやろうな。
655:名前は開発中のものです。
20/09/07 22:03:15.24 7uiYwQ2n.net
オブジェクト指向プログラミングの事を言ってるのならまぁ、まともな部類じゃない?
RGSS3時代に大分最適化したから構造自体は悪くない
ただRubyと違ってJSは演算子オーバーロードとか引数無し関数の()省略とかが無いからアクセスが面倒臭くなったよ
変数とプロパティと関数の戻り値がごちゃごちゃしていてMV(MZ)のコードは分かりづらいわ
RGSS3:
$game_variables[1] = 10
$game_party.leader.name
JavaScript:
$gameVariables.setValue(1, 10)
$gameParty.leader().name()
656:名前は開発中のものです。
20/09/08 00:50:08 NM6BFt66.net
欲しいプラグインの移植待ちだから身動きできんな…
海外プラグインだけど金払うから移植してくれる人とかいるのかね
657:名前は開発中のものです。
20/09/08 00:51:12 TEnAEjGQ.net
1年はバージョンアップも繰り返すだろう。
本格的に使うのは時期尚早だよ。
658:名前は開発中のものです。
20/09/08 15:19:53.93 A6p6AkIr.net
mvと大して変わってないんだからアプデそんなしないでしょ
659:名前は開発中のものです。
20/09/08 16:24:37.80 sOtItk/d.net
steamでアップデート待機中って出ていたから更新したけど何が変わったのか分からん……
エディタのversionも1.0.1だし、更新履歴くらい正確に残してほしい
サイレント修正されると競合起きそうで不安になる
660:名前は開発中のものです。
20/09/08 17:54:57.31 LGXtGlca.net
ツクールユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが
自分が使うであろう公式プラグインとか素材とか色々とインポート等して、初期の初期状態のプロジェクトデータ(A)を作っておいて
その(A)をベースにして?(B)というゲームを作ったり、(C)というゲームを作ったりするのは普通なんでしょうか?
もしくは(B)というゲームを作ってしばらくして、それを流用して下地にして(C)という続編でも別のゲームとかを作ったり…
作品を作るたびに素材とかインポートしてたら手間というか、省けるところは省きたいなと思うのですが
661:名前は開発中のものです。
20/09/08 18:28:53 wVBH070w.net
自分のやりやすいようにやったらいいよ
662:名前は開発中のものです。
20/09/08 18:34:56 R40bKO/9.net
敵のサイドビューの画像が分かれた?もともと分かれてたっけ??
663:名前は開発中のものです。
20/09/08 18:54:58 F9g/PUwu.net
そもそもツクールで(B)というゲームを作るまでに至ったことがない
664:名前は開発中のものです。
20/09/08 20:24:56.78 NM6BFt66.net
ミニゲーム作るつもりがミニじゃなくなって独立した事はある
665:名前は開発中のものです。
20/09/08 20:31:32.18 TEnAEjGQ.net
省くとか効率とかはそれをきちんと身に着けてから考えるもんだ・・・。
666:名前は開発中のものです。
20/09/08 20:46:49 OFqoMjKS.net
>>648
自分はベースのプロジェクトを用意して使う素材やプラグインを入れて
そのベースからコピーして新しいゲームを作っていくよ。
667:名前は開発中のものです。
20/09/08 20:51:48 mM23/hvu.net
ラスボス「創造神たる我が敗れるとは……
良かろう、次は貴様が創造神となるのだ
この神器を受け取るがいい」
『RPGツクールMZ』を手に入れた!
なんてオチを思い付いたけど絶対滑るパターンだよなこれ
668:名前は開発中のものです。
20/09/08 21:43:55.96 VpKRK2ws.net
>>655
せめてMVなら良かったかもしれない
669:名前は開発中のものです。
20/09/08 22:11:31.91 ZZ8/r6Ko.net
>>617
コモンイベント使いかた知らんかったけど
その説明で一瞬で理解できた
670:名前は開発中のものです。
20/09/09 02:53:52.94 +xiOpFYR.net
>>651
全て2~3時間プレイで終わる簡単なRPGばかりだけどMVは最近5作目を公開しました
>>654
やはりそんな人もいるんですね
自分もベースのプロジェクトが少しづつ拡充されていく感じが好きなんでやってます
自分の集大成と言うか努力の積み重ねみたいな
671:名前は開発中のものです。
20/09/10 11:04:28.87 qDmXPdlw.net
なんか公式、要望が多いからって勇み足ツイートしてないか?
MVのプラグインをMZで動かす方法、ってそう簡単に互換性確保出来たら苦労しねぇよ
通しテストプレイ中に特有のバグが出てきて憤死しそう
672:名前は開発中のものです。
20/09/10 11:10:19.84 Gc53wTUj.net
MVにあるけどMZに無い関数をプラグインで補完するプラグインかな。くっそ重くなりそう
673:名前は開発中のものです。
20/09/10 11:22:09.05 qDmXPdlw.net
MVJoint.jsの中を見る限り実験的な試みで実用性があるように見えないなぁ
個人で研究する分には好きにすれば良いけど公式がお墨付きを与える内容ではない
多少は起動するプラグインの種類が増えるかもしれないけど非技術者が思い浮かべるような
MVプラグインとMZプラグインが完璧に動作する夢のような中間プラグインなんて文字通り現実的ではないよ
674:名前は開発中のものです。
20/09/10 12:20:07.74 M8I2cpbK.net
BattleHudが動いたら起こしてくれ
675:名前は開発中のものです。
20/09/10 15:18:20.77 Gc53wTUj.net
BattleHud並みのプラグインは動かないね
むしろ何が動くようになんのか分かんね
676:名前は開発中のものです。
20/09/11 00:35:42.31 QffLGEkG.net
なんというか表面的な構文エラーを誤魔化す為にダミー関数を用意してるだけで期待通りの動作をするかどうかとか二の次に見える
コアスクリプト側にフィードバックしてないSprite_Baseをわざわざ用意しているのは草だわ
この方向性じゃいくらアプデを重ねても使い物にならないし競合エラーの温床にしかならないからお守りのつもりでも入れない方が良い
もしも公式プラグインとしてこんなもの公開したら大炎上するレベル
677:名前は開発中のものです。
20/09/11 07:36:05.43 JBfuMDUh.net
アプデ遅くない?
678:名前は開発中のものです。
20/09/11 10:20:41.91 sqTJX13v.net
ツクールのプラグインや素材なんかのまとめサイト的なの教えてくだしゃい。
679:名前は開発中のものです。
20/09/11 10:59:20.33 VMdcYeD+.net
いい歳したおっさんがツクールって・・・w
自分でプログラム組んでゲーム作れよww
680:名前は開発中のものです。
20/09/11 12:00:35.29 dfd3RJHK.net
描画回りはさっぱりでな
ツクールは楽でいいんだよ
681:名前は開発中のものです。
20/09/11 12:18:46.54 TzrxmkzL.net
ツクールの素材悪くはないけど
ツクールでしか使えないのが致命傷
682:名前は開発中のものです。
20/09/11 12:19:15.55 uObYf6Xq.net
おっさんは残り時間少ないんだよ
楽に作らせてくれよ
683:名前は開発中のものです。
20/09/11 12:27:29.87 Bz5wtEZ2.net
ゲームを作りたいだけで、プログラムを組みたいわけじゃないからなぁ
そのへんを分割して考えれるのが開発ツールのいいところ
684:名前は開発中のものです。
20/09/11 13:38:45.02 hdwIk0qC.net
MZってアイコンセットくっそ分かりづらくない?
毒の右隣のアイコン何これ?
バフデバフの2段階が太さ変わるだけとか、回復技アイコンがクローバーになってて毒と紛らわしいし、直感的に使えなくていかん
685:名前は開発中のものです。
20/09/11 14:41:26.51 uia+gCWt.net
メガテンナンバリング作品の色悪魔アイコン好きだわ
ああいったシステムアイコンで微妙にゲームの質って変わる気がする
686:名前は開発中のものです。
20/09/11 15:11:14.59 VQ4B8AZP.net
システムから作るのは少人数や個人じゃ無理すぎるよ。
パズルゲームがやっとだろう。
elonaとかああいうの作れる人が変態なんだよ。
687:名前は開発中のものです。
20/09/11 16:06:05.84 0HxN7lGn.net
アイコンセットは拾う
688:名前は開発中のものです。
20/09/11 16:54:08.55 PY5/uLjM.net
ATKとか用語決め打ちなのが困るわ
689:名前は開発中のものです。
20/09/11 20:23:56.62 hdwIk0qC.net
用語決めうちは今更だけどね
アイコンセットはVXの頃から段々退化して分かりにくくなってMZでは遂にゴミと化した
そもそもなんかMVのアイコンより解像度悪くない?
690:名前は開発中のものです。
20/09/11 21:11:14.23 UH14znHh.net
MZのキャラって縦長に設定できる?
なんかゲームボーイの1マスキャラみたいなしょぼさで驚いたんだけどw
691:名前は開発中のものです。
20/09/11 21:20:42.90 /d3t/KUB.net
2頭身キャラは下半分を2倍に伸ばせばそれっぽく
スプライト丸ごと変更すれば画像そのままで動く
692:名前は開発中のものです。
20/09/11 23:00:48.91 uia+gCWt.net
クリアまでの総プレイ時間をどれくらいに設定するかで手間のかけ方も色々変わる
短時間プレイの作品だとしても自作素材を配布したり別作品に流用すれば全く無駄ではないが
693:名前は開発中のものです。
20/09/12 03:21:29.00 76CU8cNw.net
>>676
ATK以外だと攻撃力を示す「攻」という一文字を入れたものを想像したけど桃伝みたいな和RPG以外では使いにくいかもな
同じ英語で「STR」はともかく「POW」あたりもありえるけど近未来SFとかの作品じゃないと違和感ありそう
それ以上に文字情報と簡単な絵を合わせるのが難しいんだけど
694:名前は開発中のものです。
20/09/12 14:58:57.12 ZqNkq5jy.net
単純に攻撃力とかでいいんじゃね?
一番使いやすくて説明不要の言葉
695:名前は開発中のものです。
20/09/12 16:05:36.97 ixTPl0g8.net
あのアイコン幅に攻撃力の三文字をいれるのは酷な気がする
696:名前は開発中のものです。
20/09/12 17:16:20.73 FyY30gaj.net
「攻」「防」「早」「運」
697:名前は開発中のものです。
20/09/12 20:30:26.40 ZqNkq5jy.net
じゃあ武器とか拳のマーク
防御は盾
速
698:さはブーツ 運はうんこ
699:名前は開発中のものです。
20/09/12 21:07:50.14 rpVfF99A.net
聴いた感覚ではバトル2が雑魚用、バトル1が中ボス用って気がするけど
700:名前は開発中のものです。
20/09/12 21:39:00.14 EmSwGgWJ.net
おすすめのogg音楽あるサイト教えて
701:名前は開発中のものです。
20/09/12 21:45:03.55 OqzGcE6/.net
>>687
URLリンク(g-miya.net)
702:名前は開発中のものです。
20/09/12 23:39:10.75 lCWGvLOL.net
BattleHudきたな
703:名前は開発中のものです。
20/09/13 00:06:27.98 QBf14lO/.net
世界観が変わってもATK・DEFとかはまだ通じそうだから、剣のマークとか使われるより汎用性ある気はするけど、
魔法攻撃力・魔法防御力がM~なのが面倒臭い
顔ジェネに微妙な機能追加するより、色とか文字とか変えられるアイコンジェネが欲しいわ
自作するのは地味に面倒臭い……
704:名前は開発中のものです。
20/09/13 01:19:43.52 MtzfBp1K.net
剣+矢印
盾+矢印
杖+矢印
靴+矢印
第二の防御ステータス(魔法防御)が思い浮かばねえ
705:名前は開発中のものです。
20/09/13 04:42:59.67 fJBLfOry.net
なんとなく物理は暖色、魔法は寒色のイメージあるから、剣と盾アイコンを赤、杖と盾アイコンを青とかにして軽く説明入れれば良さそう
706:名前は開発中のものです。
20/09/13 04:47:23.83 P8Yfz+S8.net
なぜ人は、自分のイメージが普遍的だと勘違いしてしまうのか
707:名前は開発中のものです。
20/09/13 04:55:32.90 fJBLfOry.net
イメージの押し付けはしてないよ、だからなんとなくだと言っておる
708:名前は開発中のものです。
20/09/13 07:24:28.99 H7qlSaiL.net
>>687
魔王魂が有名だ。そして普通のRPG作りたいなら犬小屋オンライン。
が、この2つはoggにループかませてないから自分で加工が必要になる。
個人的には、クセがあるけどM-ARTとか割と好き。
oggにループかませてくれてる優しいサイト。
709:名前は開発中のものです。
20/09/13 07:47:29.54 0bPM10n9.net
魔王魂は使われすぎててな
710:名前は開発中のものです。
20/09/13 08:21:46.86 H7qlSaiL.net
エロ非エロ、フリーシェア問わず大半のゲームに魔王魂入ってるもんなw
711:名前は開発中のものです。
20/09/13 11:54:41.92 1s32Zj6N.net
ツクールってエロゲー作ってもいいですか?
712:名前は開発中のものです。
20/09/13 12:11:54.17 AiLGwQN7.net
作っていいよ
ガンガン作るんだ
作れ
713:名前は開発中のものです。
20/09/13 12:49:54.27 46k6J0mV.net
もはや素材にもエロ絵を付けてくれてもいいレベル
714:名前は開発中のものです。
20/09/13 12:50:42.45 ku7dyuM7.net
俺はシリーズの公式BGMで概ね満足かな
イメージに合う中ボス戦BGMを探してたらMVのBattle2がドンピシャだった
715:名前は開発中のものです。
20/09/13 13:38:40.45 YvDo+n34.net
ユーフルカ使えよ
俺は絶対使わないけどw
716:名前は開発中のものです。
20/09/13 14:22:28.42 MtzfBp1K.net
imgフォルダの中身ならピクチャも含めて全て自作できるけど音だけは誰かに頼りたい
無料で使用可能な素材だけでなく、そこにお金出せるなら選択肢は増える
717:名前は開発中のものです。
20/09/13 15:52:20.30 AiLGwQN7.net
音楽制作依頼とかやってみたいけど
肝心のゲームができあがらんのだ
718:名前は開発中のものです。
20/09/13 16:43:24.29 0bPM10n9.net
制作依頼して曲だけ完成してゲーム制作も支払いも滞ってどえらいトラブルになってた作者を思い出した
あの人は元気なんだろうか
719:名前は開発中のものです。
20/09/13 20:40:38.45 aoemk9tQ.net
仕事してる時はツクール触りたくて仕方ないのに帰ったらソフト立ち上げて終わりなのなんとかしたい
720:名前は開発中のものです。
20/09/13 21:08:24.39 P8Yfz+S8.net
バトルの音楽を作ってください
↓
完成後、広告費から2割支払います
↓
完成しませんでした
真にバトルの音楽が必要なのは、リアルのこの先
721:名前は開発中のものです。
20/09/13 21:28:47.97 QBf14lO/.net
エロRPGを作りたいという絵師にMVあげて社会貢献した気分に浸ってたけど、
プラグインで何日も苦戦してる姿を見て、己の過ちに気付いた
>>707
704の事例? 完成しても広告費の二割とか昼食代になるかも怪しそうだけど
722:名前は開発中のものです。
20/09/13 22:40:05.30 n6qG+CkF.net
>>705
あの人はまた依頼トラブル起こして別スレで叩かれて垢に鍵かけてたよ
723:名前は開発中のものです。
20/09/14 01:16:04.66 lWd/EmeC.net
ユーフルカってヤバいの?使われすぎてて耳タコだから使いたくないとか?
724:名前は開発中のものです。
20/09/14 01:28:57.84 mVIZ41pS.net
ごくごくありふれたツクール製RPGを作るとして一番最初に作るのはどのデータベースのどの項目から?
俺は何となくだけど後から追加する気の起きなさそうな数の少ない項目から手を付けた方が効率良さそうに感じるんだけど
もしくは項目変更したとしてもそれの影響する場所が少ない部分とかそんなの
725:名前は開発中のものです。
20/09/14 01:44:06.20 KC0mYXSe.net
アイテム→武具→魔法の順番は昔から最初にやるかな個人的に計算式は変えて最低ダメージ1にしたりとか計算式を決めてからアクターや敵を作る。
726:名前は開発中のものです。
20/09/14 04:18:27.22 s20YwahO.net
属性と状態異常あたりかな
余程の長編じゃなければこのあたりは『種類ばかり豊富でも、遊んでて面倒臭いだけ』に陥りがちだし、絞る過程で作品全体のコンセプトも明確になる
転職システムとか用意するのならば並行して考えた方が楽かもしれないけど、そのあたりはあんま踏み込んだことないからわからん
アクターとほとんど1対1だわ
スキルとかアイテムとかは優先順位低めかな
バランス調整を机上だけで完結できるほどの技量はないので、細かな数値はテストプレイの最中にどうせ変わるし、それに伴って追加・削除も発生する
最初から「銅の剣・鋼の剣」みたいに作り込むより「剣1・剣2」みたいな仮置きで作る方が個人的には楽かな
机上でバランス調整できる規模ならその限りじゃないけど
世界観や設定の都合に合わせて、武器だけは最初に用意しておいてそれを基準に戦闘バランスを調整するとかのが楽かも知れないし、
先に魔法を用意した方が妄想捗るみたいなケースもあるだろうけど、ありふれたツクールRPGという前提ならそんな感じ
727:名前は開発中のものです。
20/09/14 12:06:28.75 1IGCiZFI.net
一回作って最初にやるべきだと感じたのは、頻繁に使うステートの整理と、敵専用の基本行動スキルの作成かなぁ
設定する際に遠いところにあると億劫になるから、なるべく若いIDのところで固めておくと便利かも
728:名前は開発中のものです。
20/09/14 12:17:08.07 x7ZQwmH5.net
素人が作れるツールだから古臭いのは仕方ないけど
敵グラ+エフェクト+テキストだけの戦闘じゃ侘しすぎるし
3DダンジョンRPG風のMAPに対応してないのも辛い
729:名前は開発中のものです。
20/09/14 12:20:37.81 b4/I88HF.net
そこで淫乱度と拘束攻撃ですよ
730:名前は開発中のものです。
20/09/14 14:08:02.37 tFhe4Bq2.net
サンプルマップ作る人、VXAceやMVから変わったっぽいね。
前の方が何となく好きだったな
731:名前は開発中のものです。
20/09/14 14:17:45.49 mwtfEw4t.net
タイルセットもクセ強い上にサンプルも見辛いよね
732:名前は開発中のものです。
20/09/14 14:23:25.36 73cmNJ/7.net
そういやツクールには配列変数宣言出来る場所ないのか
へクスアップ使いたいから2次配列使って動かそうと思ったんだけど
733:名前は開発中のものです。
20/09/14 14:23:48.40 73cmNJ/7.net
>>719
へクスマップ
734:名前は開発中のものです。
20/09/14 18:35:51.85 tFhe4Bq2.net
1つのマップにイベント大量に作るから
左上のイベント一覧は本当に助かる。
数少ない改良ポイントだと思った。
735:名前は開発中のものです。
20/09/15 03:11:45.71 +azwgO3+.net
キャラ絵とか、音楽とか、他のコンテンツでも使えそうなジャンルは小金積むことでいくらでも外注で対応できるけど
ツクール用のマップ素材とかアイコン素材とかニッチすぎて製造者が殆どいないんだよな…
規格もすぐ変更しやがるから継続して作ってる人のモチベーションすら折る始末
商売下手すぎか
736:名前は開発中のものです。
20/09/15 03:14:49.27 +azwgO3+.net
ツクラー諸氏「よーしMVの素材も揃ってきたな」
なぞのそしき「ツクール新作だすぞ!素材規格も刷新するぞ!」
737:名前は開発中のものです。
20/09/15 03:51:49.58 mA8vAt2k.net
俺は絵の心得があるからアイコンやらマップ素材やらは結構気軽に自作やら加工やらはできるけど、その代わりプラグインとかはさっぱりだ。
悩みどころは人それぞれだねぇ
738:名前は開発中のものです。
20/09/15 04:36:59.43 xPpOGt6b.net
RGSSのときは結構気軽に組んでたし、最初は感謝されるんだけど、
説明書用意してもみんな読まないで質問してくるし、競合したら不良品を作ったかのように言われたるし、
匙を投げたら罵倒されるし、馬鹿らしくなってやめてしまったわ
長く続けてるスクリプト屋はすげえよ
739:名前は開発中のものです。
20/09/15 05:53:06.80 PVfXfzJC.net
>>725
それはあるねぇ。プラグイン素材に限らずフリーウェア全般でそういう傾向らしいけど
よっぽどアルゴリズムを凝っていない限り作る事自体は簡単
ただの貯め込んだノウハウのアウトプットだし
それよりも正常動作する事を保証し続けるサポートの方がずっと面倒くさいって分かってない阿呆が多過ぎる
今時小学生でもプログラミング履修してるっていうなら、
いい歳こいた大人が言い訳してないでメンテナンス出来るくらいのスキルは身に付けて欲しいわ
740:名前は開発中のものです。
20/09/15 08:50:18.37 EjkjLDIG.net
序盤からくっそ凝ったダンジョン作ってそのうち力尽きる人に対しては
ぶっちゃけ最初の2つくらいは2キャラ分の通路と少しの部屋だけでええんやでって教えてやりたい。
特にコンシューマのツクールで無駄に時間を過ごした20年くらい前の自分に。
741:名前は開発中のものです。
20/09/15 08:57:27.68 MbNeF8uw.net
PSの3と4でダブルメモリーカードを買った思い出
742:名前は開発中のものです。
20/09/15 10:26:15.31 VBA9AuW4.net
MZのサンプルマップ、現代系と近未来系の出来が残念すぎる
743:名前は開発中のものです。
20/09/15 11:23:05.24 1gKjftHe.net
内製のキャラ生成ツールで作ったデフォルト素材キャラのマップキャラはあるのに同時に作られてるはずの顔やSV戦闘キャラがデフォルト素材として入ってないとか中途半端で謎すぎる
半端だと使えないから全部入れろや
744:名前は開発中のものです。
20/09/15 14:47:22.10 d8GCrUtI.net
せめて足りんものは外部から調達するか自分で追加せんと・・・。
それがゲーム制作や。
やたらオリジナリティにこだわる割には手を抜きたがるな。
745:名前は開発中のものです。
20/09/15 14:50:32.83 +pCV8BcM.net
人外のSV素材もっと欲しいよな
猫や犬だって戦いたいじゃない
自分で作るか探せは分かるけどMZの規格作ってくれる人どこにどれぐらい居るんだろう
746:名前は開発中のものです。
20/09/15 15:32:44.04 Y6Jo9zAT.net
戦闘バランスの調整がしんどい
レベル1上がってダメージ平均100を102にしたら強さが実感
747:出来んって意見もらったから思い切って130ぐらいにしたら、レベルそこまで上げないとボスに勝てないと言われたり
748:名前は開発中のものです。
20/09/15 15:55:34.26 MbNeF8uw.net
>>733
レベルはHPとMPのみ上昇させて
武器防具でバランスとってる。
敵の攻撃力も武器防具の数値に合わせて上げるだけで楽だし
749:名前は開発中のものです。
20/09/15 15:56:45.50 Q59v0f55.net
何回攻撃して敵を倒せるか、で考えた方がいい
レベル1でスライム倒すのに攻撃2回必要だったのが
レベル2になれば1回で済むようになる、みたいに
同時にレベル上がる間隔は何回戦闘するかを元に考える
750:名前は開発中のものです。
20/09/15 16:25:08.67 Y6Jo9zAT.net
あー武器防具で合わせるのもありか
パラメータグラフ動かしてバランス取るのよく分からんかったw
あとデフォルトの命中率95%ってめっちゃ低くない?
敵の回避率5%計算されて90%になってるせいか、くっそ外す
命中率そのもの消していいんじゃないかとさえ思った
751:名前は開発中のものです。
20/09/15 17:23:38.39 EjkjLDIG.net
>>736
RPGツクールの命中率計算はやや独特で敵のデフォルト5%が後で計算されるから、
仮に自分の命中率が100%越えても敵の回避をいじらないと95%が最大になるんだよ。
デフォルトのままだとやべえやつなのは、この命中率の他にはランダムエンカウント率。
手抜き作品は命中率が低いか否か、体感でミスが多いと感じるか、
それとエンカウント率がやたら高く感じるか、この辺りがポイントになるかな。
キャラを頑張って手書きしたりしても、この辺りが残念だと残念な作品になる。
752:名前は開発中のものです。
20/09/15 17:26:54.45 MbNeF8uw.net
命中は98%が絶妙だと思う。
スキルは基本的に必中にして複数回攻撃の際は計算式で運の高さで当たりやすくなるとか
753:名前は開発中のものです。
20/09/15 18:16:04.86 xlPiVxKB.net
すまん海外セールでMV買ったんだけど
steamじゃないスタンドアロン版って日本語化出来ない?
完全に失敗したかもしれない
754:名前は開発中のものです。
20/09/15 19:13:06.93 Y6Jo9zAT.net
エンカウントのばらつきも酷いよね
敵倒して3歩歩いてまた敵とか昔のファミコンゲームみたいなのやってられない
755:名前は開発中のものです。
20/09/15 19:33:44.97 MbNeF8uw.net
エンカウントはシンボルエンカウントのプラグイン入れてる。
デフォルトのエンカウント率が2歩でエンカウントしたり30歩でもエンカウントしなかったり信用ならない。
756:名前は開発中のものです。
20/09/15 19:39:43.98 EjkjLDIG.net
あのランダムエンカウントは分母が100だから、少ないと本当に荒れる。
デフォの30(3.3%)だとかなり高い。それを知らないで無調整のゲームが多すぎる。
狭いダンジョンでも50以上を推奨したい。
フィールドは75くらいだと、ストレス感じずかなりスッキリするはず。
757:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:12:17.70 PVfXfzJC.net
多分誤解していると思うから訂正しておくけど
ツクールのエンカウントは厳密には歩数エンカウントと呼ばれるものや
場所移動や戦闘直後等にエンカウント歩数を算出して、その数値分歩いたら戦闘が発生する
算出方法は0~n-1 + 0~n-1 + 1
設定歩数30の場合、一歩エンカが起こる確率は1/900。
二歩エンカが起こる確率は1/450。三歩エンカが起こる確率は1/180。
30歩前後が一番期待値が確率が高い(サイコロを二個振って7の期待値が高いのと同じ)
758:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:22:54.97 PVfXfzJC.net
ん?
なんかおかしいな。三歩エンカに限れば0-2,2-0,1-1の三通りしかないから1/300か
三歩以下でエンカウントする確率は全部で6通りの1/150
攻撃をミスしたり一歩エンカとかは特に印象に残りやすいから、確率以上に遭遇し易いと錯覚する
特にツクールの場合だとエンカウント率を考慮せずに移動速度上げる事が多いから
移動速度を倍にするとエンカウントの猶予時間まで半分になる
759:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:25:32.85 1gKjftHe.net
MZに15歩くらい確定でエンカウントさせないプラグインがあったな
760:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:28:53.43 Y6Jo9zAT.net
>>744
その1/150が高確率で起こることない?
乱数が偏りすぎてるから最低歩数プラグインみたいなの入れてる
761:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:34:07.86 IFo/O4WY.net
もうサガスカみたいに決まったところでのみ戦闘になるとかどうだ
762:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:36:23.90 xPpOGt6b.net
>>733
最近は、本職の人がnoteとかに初心者でも分かりやすいような記事を上げてくれてるんで、
外れ記事もあるけど、暇なときにでもだらだら読むといいよ
専門書まで買うとエタる可能性が高まるから気を付けろ
763:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:47:47.94 PVfXfzJC.net
>>746
技術的にはないだろうね
SFC時代なら乱数表、PS時代は「線形合同法」って言ういわゆる乱数の偏りが発生し易いアルゴリズム使っていたけど
MV以降のchromeでは「XorShift128関数」っていう
洗練された乱数生成アルゴリズムを採用しているから目に見えた偏りが発生するとは考えづらい
このテの話は実際の確率論よりも印象論の方が強いよ
有名どころだとFEでも表示命中率よりも当たりやすい「実効命中率」っていう二つの確率を使い分けてプレイヤの不満を軽減している
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
764:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:51:54.44 1gKjftHe.net
>>749
MZでランダムを似非ランダムにしてるとは限らないんだが解析でもしたのか?
MZだと2~3歩歩いてエンカウントなんて日常茶飯事的に発生するって分かるじゃん
765:名前は開発中のものです。
20/09/15 20:55:35.40 PVfXfzJC.net
>>750
解析もクソもコアスクリプトにエンカウントまわりの計算式くらい普通に書いてあるし
2015年以降chrome(ツクールMV/MZのベース)のに疑似乱数生成システムをXorShift128関数に変更したって出てくるだろ
プログラムはコードに書いてある通りの処理しか実行しない
コードに不具合がないならお前の勘違いだよ
766:名前は開発中のものです。
20/09/15 21:37:33.87 Y6Jo9zAT.net
でも実際にエンカウント50歩で設定して2連続3~4歩で出てくることは良くあるからなぁ
ただあれ芝とか山のチップだとエンカウント率が二倍になる余計な処理入ってたよな?
767:名前は開発中のものです。
20/09/15 21:47:50.18 PVfXfzJC.net
茂み属性のタイルなら設定歩数の消費速度が2倍。船に乗っていれば消費速度が1/2倍。
特徴のパーティ能力エンカウント半減(なし)もこちらに掛かる係数。
デフォルトでエンカウントに掛かる作用はそれくらいだな。
一応書いておくけどエンカウント計算式はrmmz_objects.jsの8219行目
Game_Player.prototype.makeEncounterCount = function() {
const n = $gameMap.encounterStep();
this._encounterCount = Math.randomInt(n) + Math.randomInt(n) + 1;
};
で処理している。このthis._enconterCount = 1;に変えれば必ず一歩エンカになるし100にすれば100歩エンカ固定になる。
上で出ている「N歩くらい確定でエンカウントさせないプラグイン」っていうのも末尾の+1を任意の数値に変えてるだけで大した事していない。
768:名前は開発中のものです。
20/09/16 01:31:53.43 2NH1uRc1.net
誰かMZのプラグインを有料で受けてくれるサイトや
769:人をしりませんか? 後、エロゲつくろうと思ってるんですけど、システムの根幹とウインドウ周りの調整 予算5万~10万じゃ足りませんかね? ツクテマとかいろいろみたんですが、今MZでプラグイン受け付けてますみたいな 人がいなくて…
770:名前は開発中のものです。
20/09/16 01:54:47.85 3vqwhs4N.net
ココナラは?MVなら出てるけど質問出したらMZも対応してくれたりするかも
771:名前は開発中のものです。
20/09/16 02:01:20.11 kKqEC/d5.net
バグ出たらどうすんの?
フリーならまだしも有償ならめっちゃ博打やな。
772:名前は開発中のものです。
20/09/16 02:09:31.73 ULA3qnAb.net
>>754
>システムの根幹とウインドウ周りの調整予算5万~10万じゃ足りませんかね?
要求内容に拠るね……
他プラグインの競合対策を考えながら永久サポートとかやってられないし
他にどんな他プラグインを使用するのか、納期はいつなのか、サポート満期はいつなのか、を事前に設定して報酬の話はその後。
5-10万はまともなエンジニアを顎で使うには安い額だけど、まぁ話し合い次第だね。
額よりも誠意の問題だから売り上げ何か月分の内の〇%分、とかって取り決めの方がモチベが上がるかも。
773:名前は開発中のものです。
20/09/16 03:15:20.43 kKqEC/d5.net
あなたに必要なのは外注じゃなくて一緒に作る相手じゃないか。
見つかればの話だけど。
そもそもお金のやり取りを考えてる人にしてはあまりも書いてる内容が杜撰すぎるよ。
それにMZのフレームワークを理解してるPGがそもそもまだ居ないと思うけど。
774:名前は開発中のものです。
20/09/16 03:28:59.43 2NH1uRc1.net
>>755
ご意見ありがとうございます!
そうですね!MVのプラグイン制作の方が1名おられますね!
そのかたにMZ対応可能か聞いてみます!
>>757
納期はゆったりでしたが、
販売後もサポート頂くことを考えると着手金10万プラス
利益の%で提案するのが筋のようですね。
Revenue share方式で提案してみます!
>>756さん、そうですね!先方にご迷惑をかけないような
長期的にメリットのある提案にしなきゃならないですね。汗
775:名前は開発中のものです。
20/09/16 04:27:12.72 AM6TudPG.net
今ツクールえろげで外注ありで元取ろうとするならば
Live2Dや音声も入れんと新規参入じゃ厳しいかもしれんけどな
776:名前は開発中のものです。
20/09/16 05:52:45.19 fqOauEO/.net
いらんやろ
777:名前は開発中のものです。
20/09/16 13:49:30.79 gIoEvNlH.net
個人的には『売上のn%』は逆効果かな……
大前提としてそこそこ売れてる作品を完成させた実績がないと、売上が発生するかどうかが信じられないので基本的に0円換算だよ
そもそも、踏み倒されない保証もないし
仕様がふわふわしていなくて、作業が追加された場合は別料金が確約されてて、
技術的に無理なものは無理と理解してくれるのが一番嬉しいかな
契約料を払えとまでは言わないけど、作業が発生するかもしれない状況が続くだけで地味に負担というのを勘案してくれると好印象
ただまあ、最初の段階で「遊びたい!」と思うと全体的に甘くなる
778:名前は開発中のものです。
20/09/16 15:01:07.14 ULA3qnAb.net
>>762
結局のところ、自分の受け持ち作業した分だけリターンに繋がるって構造がないとダメやね。
でも、非業界人に仕事を正しく理解して評価しろってそっちの方がずっと厳しいと思うわ。
プラグイン素材はフリー公開が基本だから感覚がマヒしている同人屋が多いけど
もしもビジネスとしてフリーランスプログラマを雇おうっていうのなら駆け出しレベルで月単価50-60万は見なきゃいけない業界。
サポート込々ひっくるめて数十万程度でまともな取引が成立していると思われるのも困るんだよなぁ。
発売後しばらくまでサポートしてくれ、って要求は尤もなんだけど業務開始から満期完了までの期間に比例してコスト(負担)が嵩む。
短ければ短い程、お互いの為になる。
779:名前は開発中のものです。
20/09/16 15:38:15.60 3vqwhs4N.net
大抵のプラグインはフリーであると思うんだけどな。システム根幹が何のことかは分からないけどウィンドウの位置とかいじる系はボツボツあるし
780:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:01:06.06 R429r44O.net
ガチのゲーム制作プログラマーに頼むならともかくツクール作者なんて10万出せばがっつり作ってくれると思うぞ
781:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:08:48.69 ntaP4Wa+.net
具体性に欠ける作業に10万でって言われても答えようがないよね。
ただ使うなら、俺ならその10万でパートボイスでも発注するかな。
既存のプラグインにないものをそこまで求められる買い手の要求がないんだよね。
彼らはシステム優先では買わない。
そもそもエロゲに限って言えば、ツクールの戦闘すらなしか、あってもサクサク上がるようなものが一般に好まれてるし。
782:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:18:44.84 ULA3qnAb.net
>>765
じゃ安かろう悪かろうだな
致命的なバグ仕込まれてトンズラされても文句言えねぇわ
10万程度のハシタ金で喜び勇んで尻尾振るとか苦学生かよ
>>766
モノに拠るね
一日も何作も綺麗な絵のエロRPGが発売される業界だからこそシステム自作だと目を引く
10000dl超えを目指すならSLG寄りとかローグ寄りとかシステム凝るのもポイントの一つ
ただゲームデザイン練らないと面白さとかエロさに繋がらないから複雑にするだけでは駄目
783:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:37:51.73 AM6TudPG.net
なにこのひとこわい
784:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:49:32.98 K2phfLW2.net
お前はチワワみたいでかわいいなwww
785:名前は開発中のものです。
20/09/16 16:54:11.28 eaTl9CUd.net
10万以上の価値のもの無料であげてくれてる人達すげぇな
786:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:06:32.14 hVsc/f1z.net
5-10万はまともなエンジニアを顎で使うには安い額だけど話し合い次第
額よりも誠意の問題だから売り上げ何か月分の内の〇%分、とかって取り決めの方がモチベが上がる
10万じゃ安かろう悪かろう致命的なバグ仕込まれてトンズラされても文句言えねぇ
10万程度のハシタ金で喜び勇んで尻尾振るとか苦学生
結局お前の中ではどれが正解なんだよ
787:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:15:49.26 n16mSZFD.net
バトルイベント中にコモンイベントが複数呼び出した場合の処理って順番どうなるの?
同時?それとも上に書いてるコモンイベントが終わってから?
788:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:22:08.20 ULA3qnAb.net
>>771
一貫した事しか言ってないんだけど本気で分からないの?
最初から同人屋一個人が「純粋なビジネスとして」雇える程甘くない、としか言ってない
無料で公開するのも端金で引き受けるのも副業どころか趣味の域を出ないよ
それこそ同人活動ってやつだ
どうせ適正価格の労働報酬が得られないならレベニューシェアでサークル気分で活動した方がマシだろ
まともな額を出してないのに雇用-被雇用関係を築けると思ってるのなら勘弁
真っ当な仲介業者を通じて見積もりを出して現実知った方が良いよ
789:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:28:56.18 3vqwhs4N.net
売り上げの何%とか要らんから5万10万もらってさっさと終わらせたい。正直プラグイン開発担当ってだけで長々と関与したくない
無理やり安く作れとゴネられたならともかく、プログラマーの今後の信用問題にも関わるからわざとバグ仕込んで~なんて事は無い
万が一そういう事態になってトンズラされたんなら、そんな相手に依頼する方にも責任がある。爪が甘い。良いゲームなんて作れるタイプじゃ無いね
790:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:29:45.11 ULA3qnAb.net
>>772
呼び出し方に拠る
イベントコマンドの「コモンイベントの呼び出し」ならイベントリストの中で入れ子状に呼び出す
使用効果の「コモンイベント」なら最初に予約したコモンイベントから順番に呼び出す
イベント実行中の場合は終わるまで待機している、と思う
791:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:31:35.86 Hhc769sx.net
ごめんなさいね、最初に私が5万~10万でなんて言うからもめてますね。
ちゃんと適正報酬を払うように前金最低30万~くらい頑張ってなんとか準備します汗
とにかく、携わってくれるかたが労力に見合わないなんてのは
もってのほかな状況にしないといけませんね。でないと次から力を貸してくれなくなりますから。
絵は自分で萌え絵から劇画まで書けるので、予算の用意とツクール制作と絵を同時進行
で頑張るしかないという結論にw
1万ダウンロードは夢がありますね!笑 そんな作品つくりたい!笑
792:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:32:17.25 ULA3qnAb.net
>>774
さっさと仕事こなして次行けるんなら一番良いんだがね
総合プラグインの競合対応とか、発売後のサポート対応とかでズルズルいかんか?
それとも別料金掛かりますよ、とでも言えば向こうが折れてくれんのかね
793:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:34:07.98 Hhc769sx.net
質問なんですがとある場所で魔法を使うイベントがあるのですが
条件分岐にMPが100以上あるとき などの条件がありません。
1 条件分岐MPが100あるときとそれ以外の時を分岐させるのはどうすればよいでしょうか?
794:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:37:17.60 ULA3qnAb.net
>>778
条件分岐の「スクリプト」って欄から
$gameParty.members()[0].mp >= 100
とか。[0]の部分は隊列の順番ね
先頭固定なら「$gameParty.leader().mp >= 100」でも良い
795:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:38:32.76 B+LKKJ12.net
バトルで並列コモンイベント動かすのって割と
796:難しい事なんだな 主人公のMPが0になった時に即ゲームオーバーみたいなのもっとスマートな作り方あるといいんだが
797:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:41:07.88 B+LKKJ12.net
>>777
不具合対応は契約次第かな。サポートは納品から2週間まで、以降は別料金とか
798:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:42:49.99 Hhc769sx.net
>>779
早速の解答ありがとうございます!助かりました!
>>780
そうなんです、エロゲではMPが0になった時に
起こるイベントなどを作りたいのですが、これが
プログラマーさんいないと並ツクラ‐はチェックメイトしてしまうんです汗
799:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:43:52.46 3vqwhs4N.net
>>776
アドバイスしておくと、「そんな金のかかるプラグイン使わない」が良さげ
プラグイン無しでもデフォの機能うまく組み合わせれば出来る事もあるし、出来ない事はいっそ諦めて他の方法を探すかデフォで我慢
システムこだわるより絵とか音楽とか、どんなプレイヤーにでもダイレクトに伝わる素材にコスト使わなきゃもったいないよ
800:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:45:17.25 Hhc769sx.net
みなさん保守1回ごとに料金別のような上記内容でいいのでどんどん
スキマやクラウドワークスに出品してください(ノД`)・゜・。
MZの有料請負のかたが今いません…
801:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:48:43.03 3vqwhs4N.net
>>780
トリアコンタンさんのプラグインにAutomaticStateっていうのあったと思う。条件満たしたらステートかかるやつ
特定のアクターのMP0になったらその瞬間全員にステートかかる様に出来るから、戦闘不能に設定すれば行けそうじゃないか
802:名前は開発中のものです。
20/09/16 17:50:21.21 Hhc769sx.net
>>783
ありがとうございます!
音楽は有料素材買いあさりまして、
絵は気合で頑張ります笑
ただ、戦闘中の敵のエロ攻撃の立ち絵制御が
どうしてもスイッチ操作でできなくて、プログラマーさんに外注するしか
ない状態なんですよ。
MZですとまだエロパラメーターのプラグインすらなくて、
なんとか有料でもお願いしてつくってもらうしかなくてですね…
803:名前は開発中のものです。
20/09/16 18:00:20.72 tNVOmjEQ.net
スクリプトをフリーで上げてくれてる作者に一万も出せばその程度ならあっさり作ってくれる気がするが
804:名前は開発中のものです。
20/09/16 18:03:26.75 AM6TudPG.net
凝った仕様で今すぐ作りたいならMVで…なんて今更か
805:名前は開発中のものです。
20/09/16 18:11:50.23 Hhc769sx.net
それ受けてくださる方をさがそうと昨日調べたんですが、
まっつUP様やしぐれん様を見ると「現在、プラグイン依頼はお休み中です」
とのことでMZになってからいったんプラグイン請負を休止されてるみたいなんです…
誰かおられないかと思い昨日ここに書きこみした次第でございます…。
いちどツクテマや公式フォーラムで募集をかけてみてもいいかもしれないですね。
806:名前は開発中のものです。
20/09/16 18:19:07.35 Hhc769sx.net
>>788
MZ使うとレイヤー分け、
移動方向のプレビュー、OGGのみの音楽ファイ
1280の解像度がディフォルトなど
地味に便利な箇所が多くてもう戻れません笑
しかしおっしゃられる通りMVでの制作もどうしてもの場合は検討しないといけませんね。
807:名前は開発中のものです。
20/09/16 19:13:39.95 Hhc769sx.net
連投すみません、近いうちにシステムはどなたかにお願いするとして、
URLリンク(www.dlsite.com)
このような戦闘中にエロ攻撃のような作品をつくるとして戦闘システムは
サイドビュー、フロントビューどちらで作ってつくっておけば立ち絵制御が
しやすでしょうか? ほんと素人ですみません汗
808:名前は開発中のものです。
20/09/16 19:20:53.49 ULA3qnAb.net
>>791
そりゃどう考えてもフロントビュー一択
サイドビュー分の余分な素材を用意するのは手間だし、裸差分とか逐一用意してられないでしょ
カットイン演出でも良いけど右下あたりに常にキャラグラ表示しておくのが一般的なUIじゃない?
809:名前は開発中のものです。
20/09/16 19:45:21.43 Hhc769sx.net
>>792
服やぶりのステート受ければ服が破けたり、下着だけになったり裸になったり、
その際に画面右に配置する予定の立ち絵に切り裂くようなアニメーション表示が
立ち絵に必要になるのですが、フロントビューでも制御可能ですかね?
可能であればフロントビューにします。
810:名前は開発中のものです。
20/09/16 19:56:18.75 ULA3qnAb.net
>>793
そりゃあ可能だけどね
MZはMVからアニメーション表示周りに仕様変更があって(effekseer関係とは別の箇所)
立ち絵(ピクチャ)上にアニメーション表示は少し難しくなったかな
いくつか解決策はあるから仕様に詳しければ大した障害ではないけど
811:名前は開発中のものです。
20/09/16 20:45:48.17 gIoEvNlH.net
>>784
悪い意味ではないんだけど、
不慣れだから大袈裟に考えてるだけな気がする……
1. 欲しい機能をとりあえずでも列挙できる
2. 納期的に全然急ぎではない
3. どんな絵を描いてるか見せてくれる
4. 匿名掲示板でこんなこと言ってくる人間を信用できる
のであれば、捨てアドでも貼ってくれ
812: 絵が好みなら簡単な手伝いくらいしてもいいかなという気分なんだけど、流石にここに貼りまくれとは言えないから 何も確約はできないので、嫌なら適当に流してもらって構わない
813:名前は開発中のものです。
20/09/16 20:48:09.61 Hhc769sx.net
>>794
ありがとうございます
フロントビューで制作していきます!
814:名前は開発中のものです。
20/09/16 21:44:47.25 rhX5xhKq.net
>>795
ありがとうございます。
1は問題ないです。細かいところはともかくやりたいことは
まとまっています。
2はデザインを最初から作り直してる段階なので
納期はまったくいそいでいません。来年春から夏に発売できればいいな
ぐらいのゆったりペースです。
3はもちろん可能です
4 さっきヤフーメールを作ろうとしたんですが
電話番号に紐づくらしく、その番号はすでに使われていますになって
つくれなかったので、Gメールかなにかあたりで捨て
アド作りますね!明日か明後日にはなんとかしてみます。
気が変わらないことをお祈りします笑
815:名前は開発中のものです。
20/09/16 22:35:08.05 gIoEvNlH.net
>>797
細かいことはひとまず置いといて、本人確認というか、
少なくとも ID:gIoEvNlH 当人であると証明するものは添付しておくのでよろしく
816:名前は開発中のものです。
20/09/17 02:28:39.68 yFoPaSIJ.net
なんかボランティアの意味を履き違えてる人多いね
素材の適正価格が0円って意味でもなければ、サポート対応が当たり前の社畜って意味でもないんだけど
結局口では凄い凄いと持て囃しつつも内心>>765みたいに見下してるんだね
よくわかった
817:名前は開発中のものです。
20/09/17 02:41:05.72 dU9WcW2r.net
>>799
そういう人もいるだろうがそうでない人も多くいる
818:名前は開発中のものです。
20/09/17 02:46:58.06 F2Gegkde.net
趣味とビジネスの線引きの個人差だと思うよ
819:名前は開発中のものです。
20/09/17 06:46:33.50 Sm1Exiyx.net
こちらは適正価格とかわからんので見積もりとってくれ
但しそれで受けたからにはいい加減な仕事は許さんけど
820:名前は開発中のものです。
20/09/17 07:05:46.92 +2EkRdqP.net
そろそろ3Dダンジョンのプラグインきた?
821:名前は開発中のものです。
20/09/17 10:05:43.41 iP+xveZn.net
3Dダンジョンプラグイン自分も待ってる
というかRPGツクールを名乗るなら
標準で作れるようにしておいてほしい
822:名前は開発中のものです。
20/09/17 12:34:07.15 E8TWB3HA.net
3Dときくとついでにとんちんかんの口中たんのおっぱい思い出すのは俺だけでいい
823:名前は開発中のものです。
20/09/17 12:59:56.36 gSvbKe/i.net
>>774
> 爪が甘い。
詰めが甘い、もしくは脇が甘いかな?ペロペロ
824:名前は開発中のものです。
20/09/17 14:54:46.43 0GaD/9I+.net
スキマやココナラに
「MVのスクリプト数千円で書きます」
みたいな人が何人かいるのに10万だとバグ仕込むとかはした金とかどうなんだ
825:名前は開発中のものです。
20/09/17 14:55:42.55 vY0J6tUk.net
それがなんかの証明になってんのかよ・・・。
826:名前は開発中のものです。
20/09/17 15:38:22.26 yFoPaSIJ.net
それ数千円が相場って意味じゃなくて数千円クラスの仕事(ハードコードの変更代行)から請け負います、って宣伝文句だと思うよ
最低料金だとウィンドウサイズやフォントサイズの個別変更とか「それくらい自分で調べたら?」ってレベルの仕事しかしないだろうね
システム設計、競合対策の検討、実装、テスト、リテイク、サポートに要する期間に比例して負担は増える
作業見積もりによっては最低料金の100倍に膨れ上がってもおかしくないし、それ以上を求められたら断ると思う
827:名前は開発中のものです。
20/09/17 16:03:10.31 7pPg3/AB.net
ウィンドウの位置変える程度なら数千円でやる
オリジナルのバトル画面作れとか言われたら数万円
828:
829:名前は開発中のものです。
20/09/17 16:34:11.28 f++Jpe9H.net
グラフィックも頼む相手や作る物によってわりと値段変わるから難しいんだよな
RTPの歩行グラフィックをちょっと改変するくらいなら2千円~5千円
RTPの素体に対して一から服や髪を描いていくなら5千円~数万円
オリジナルの素体から作っていくならまず素体一体数万円、その後は1体8000円~
やっぱそんぐらいはするのかと思いながら他にも探してみたら
改変だろうが素体からだろうが一体2千円ただし腕前は若干微妙なのもいれば
同じくどんな条件でも一律2千円ってどんぶり勘定のプロもいたりするし
そもそもあのドット絵の相場っていくらくらいのもんなんだろうな
サイズが小さいだけに普通のイラスト以上に想像がし辛い
830:名前は開発中のものです。
20/09/17 16:40:02.63 yFoPaSIJ.net
>>810
まぁ、請け負える技量を持った人でも責任区分の考え方の違いで料金に差が出る話だね
オリジナル素材の提供って考え方なら10万以内で収まるけど本納品が完了したら以降どんな問題が発生しても関知しない
ゲームに使用するプラグインの総合管理者って考え方ならどんなバグにも責任もって対応するけどコストが膨れ上がる
前者の予算で後者を務めるまともな人材を確保出来ると思ってはいけない
831:名前は開発中のものです。
20/09/17 17:06:40.39 exr3z5oI.net
奴隷じゃないんだからボランティア気分でも時給1000円は欲しいわな
俺だって console.log( " あなたは勇者でなんやかやと魔王を倒しました Fin " )ぐらいなら連絡手間賃込み1000円でやってもいいし、「console.logってなんですか」から聞かれたら1000円でもやりたくない。
「Game_Message使えや!」と言われたら「ごもっとも、自分で作れw」って話だし
832:名前は開発中のものです。
20/09/17 17:09:11.54 vuIktTS6.net
実際に『ココナラ』を見てきたけど、
数千円で頼めるのは数千円規模の仕事だけだったよ
意図的に不具合を仕込むのは流石に馬鹿でしかないけど、
報酬が不十分ならば細かいところで手抜きされる可能性があるのは、別にプラグインに限らないでしょう
個人がツクールに投じる金額として考えれば「十万円は高い」けど、生活に余裕のある技術者に対する依頼料と考えれば「十万円は安い」から、
そのあたりの齟齬で面倒なことになるくらいなら、五千円程度の案件のが気楽でいいわ
一目で善し悪しが分かるイラストですら買いたたかれるし、
踏み倒されたという話も珍しくはないし、況んやブログラマなんてね
833:名前は開発中のものです。
20/09/17 19:22:58.25 ygocU+jt.net
>>798
URLリンク(imepic.jp)
今デザインしてるラフ案の一つです。
お見せできるほどのものではないんですが、絵柄の参考にはなるかなと思います。
女子学生が変身して戦うものになるので
変身後のデザインを模索中です。簡単すぎるとださいですし、
ガチャゲーみたく複雑すぎるとエロ絵描くとき工数多すぎて大変なので。
目やまつ毛を大きくもっと萌え絵に寄せることも可能です。
834:名前は開発中のものです。
20/09/17 19:47:00.93 exr3z5oI.net
ちゃんと描けて ID:Hhc769sx 見たくまともにコミュニケーション取れるなら、Twitterでもやった方がいいと思うけどね
どういうものを求めているのかわからないけどシステムから作り替えるレベルのSLGとか作るわけじゃないんだろうから
「こういう処理がしたいなあ」的に呟けば親切なプラグイン作家さんとかが「◯◯さんのこのプラグインでできるんじゃない?」みたいに教えてくれるもんですよ
まああんまりやりすぎると「ただの教えてくんかよ!」的に煙たがれるけどもw
いずれ販売するつもりなら宣伝兼ねてTwitterは悪く無いと思いますよ
835:名前は開発中のものです。
20/09/17 20:02:58.57 ygocU+jt.net
>>816
アドバイスありがとうございます!
Twitterもツクール制作用にアカウント作るようにします。
エロゲ作ってますってのがなんか恥ずかしくて逃げてました笑
でもたしかにやっとくべきですね。
836:名前は開発中のものです。
20/09/17 22:05:45.29 68hzXdBp.net
>>814
小規模でも需給が存在するマーケットはしょうがないよ
学生を買い叩けばいいんじゃないかな
腕の良い学生をうまく見つけられれば相場無視の安価でIT奴隷をゲットできる
837:名前は開発中のものです。
20/09/18 01:21:54.89 NF97fJQ4.net
>>818
URLリンク(i.imgur.com)
報酬=責任×拘束時間
838:名前は開発中のものです。
20/09/18 02:05:35.66 om7usIuz.net
意義なし
839:名前は開発中のものです。
20/09/18 02:06:25.26 om7usIuz.net
否 異議なし
840:名前は開発中のものです。
20/09/18 04:54:19.60 CCsQM16F.net
いろいろ相談していたものです!
まっつUPさんが10月1日から有料でMZのプラグイン制作を再開されるみたいです!
無料で手伝っていただくのは申し訳ないので、
そこでやりたいことを相談してお見積りを頂き払える金額であればお願いしたいと思います。
いろいろなご提案をくださった皆さん、相談に乗って頂きありがとうございました!m(__)m
841:名前は開発中のものです。
20/09/18 05:47:38.28 CCsQM16F.net
>>798さん
なんとかなりそうです。気にかけて頂き
本当に本当に感謝です!m(__)m
842:名前は開発中のものです。
20/09/18 08:16:48.64 yl59bLpW.net
>>822
決まったのはめでたいが、相手の名前をここで出すのは良くない可能性もあるから気を付けた方がよいかと。
相手が(名前を出すことに)同意してるならいいけど。
843:名前は開発中のものです。
20/09/18 08:37:54.02 mJVbM2bw.net
そろそろTwitterか公式フォーラムとかでやってくれないかな
844:名前は開発中のものです。
20/09/18 09:39:37.66 gT9FJh+Q.net
創作者のマッチングサービスって度々聞くけど、どうなんだろう
845:名前は開発中のものです。
20/09/18 20:12:55.48 NF97fJQ4.net
このテの仕事でトラブルに発展した事例は何件か知っている
なまじイラストや音声で外注慣れしている小金持ちの同人屋が、同じ感覚でプログラマに依頼出してぼったくりと勘違いしたり
逆に見栄を張って大きな仕事を請けたが良いものの、遂行出来ずに失踪するプログラマもいたり
円滑な仲介が出来るのなら手数料取っても良いからやってほしいけど、ツクール公式には期待出来ないな
例え相手が有名人でもナァナァで仕事を始めずに入念に見積もりを取ってお互いに仕事内容と報酬内訳を同意する事が何よりも大事だね
846:名前は開発中のものです。
20/09/19 05:51:06.76 qv78tjVv.net
見積もりってのは大事だね
未熟な時期はそれを適当にやってしまって後で仕事量に飲まれるなんてのもある
たが失敗しないと学べないのだから逃げる事なくその条件で完遂するのもまた成長かもしれん
どうしても無理なら早めに相談する
無言でドロップアウトするのは一番良くないんだ(自戒)
847:名前は開発中のものです。
20/09/19 09:53:38.18 kyvtPhLV.net
プログラムに関しては要望がコロコロ変わると投げたくなるってのもあるだろうけどね
(仕様書どおりに)納品されたのを試して見たら思ったのと違ったから修正入れて欲しい、みたいな
絵師はコードのアルゴリズムを理解できず
非絵師も絵を描くリソース(時間・着想)を理解できないからな
かじる程度でいいからとりあえず両方やっとくのは悪くない
そのための土俵が同人活動とも言えるかも
848:名前は開発中のものです。
20/09/19 13:31:30.34 5dl04HIg.net
>絵師はコードのアルゴリズムを理解できず
>非絵師も絵を描くリソース(時間・着想)を理解できないからな
ツクール公式もそれで赤っ恥かいた事があったな(エンターブレイン×あきまん)
仕事名は出てないけどタイミング的にVXAce絡みの依頼だと思っている(当時の版権管理会社、年末に発売)
依頼慣れしているはずのプロ同士でもこういう認識のズレが起こる
逆に素人だと「そういうものなのか」と納得してくれる事が多い印象。価値観が凝り固まった他業種のアマチュアには気を付けた方が良い
849:名前は開発中のものです。
20/09/19 13:56:38.83 SWKKrKZS.net
絵描きや声の人は採用されること自体、宣伝や実績になるからね。
同人界隈で存在感を示すメリットがある。
でもPGにはそこまでのメリットがない。
どうせ生活の足しになるような報酬じゃないならフリーで出して使われたほうがまだ名誉だけでも得られるし。
850:名前は開発中のものです。
20/09/19 15:34:30.10 wqFuIfFG.net
>>830
知らないわ、それ
何やらかしたん?
851:名前は開発中のものです。
20/09/19 16:16:38.12 5dl04HIg.net
>>832
URLリンク(blog.livedoor.jp)
元カプコン所属ドッターで春麗やガイル、∀ガンダムのキャラデザ等を手掛けた一流デザイナーに
「ゲームの売りになるようなキャラを一体8000円(×6体分)でキャラデザお願いします」って依頼を出してtwitterで暴露された事件
依頼品を仕上げる工数を理解して、それに見合った時給相当の報酬を提示しないとこうなるぞ、っていう見本
多少のズレなら請負人が説明して訂正出来るけど、
適正価格の認識が十倍以上かけ離れていたら交渉決裂させるしかないんだと思う
「お宅の認識安すぎる」って正直に指摘してもぼったくられたと勘違いして気分を害して意固地になるだけだろうし
852:名前は開発中のものです。
20/09/19 16:20:14.88 d13rx4wt.net
一桁違ってたらやってくれただろうか
853:名前は開発中のものです。
20/09/19 17:47:29.86 bco3S8Gh.net
パケ絵は有名な人だけど中身の顔グラは無名か社内の絵描きに描かせたもんなんだろうなって察せられるよな
854:名前は開発中のものです。
20/09/19 19:17:15.43 +/qZnIiW.net
dlsiteで200円で敵グラ売ってたりするし相場がよくわからん
855:名前は開発中のものです。
20/09/19 19:28:46.83 FEiOX1cb.net
RTPの顔グラとか歩行グラのパーツ類はそれなりに整ってるけど
後から出る素材集に収録されてる顔グラとか歩行グラって安かろう悪かろうというか
別個で金取っておいてしかも公式なのにこのクオリティってマジか!?レベルだよな
あれだったら多少金はかかっても自分が作ってるゲームに本当に必要な物だけに絞って
個人で請け負ってる絵描きやドッターに頼んだ方が有意義な金の使い方だと思う
856:名前は開発中のものです。
20/09/19 22:08:52.73 WC1aCqdd.net
個人製作でも企画書を最初に書く習慣をつけたほうがいいよ
依頼する際に企画書を出せれば、
興味を持って、無料・低報酬・成功報酬でも乗ってきてくれる可能性がある
餌なしで釣りをするにも、ルアーが必要なんだ
857:名前は開発中のものです。
20/09/19 22:17:14.17 2FOvh+/b.net
>>833
これお怒りはご最もだけど訂正するか断ればいいだけなのに晒しあげてんのドン引きだわ…
858:名前は開発中のものです。
20/09/19 22:26:48.50 aw+NpKiW.net
あきまんが8000円で仕事受けたら全国の素人から依頼が殺到して詰むだろw
859:名前は開発中のものです。
20/09/19 22:43:54.44 d13rx4wt.net
あきまんがその仕事受けたらむしろ単価が下がって死ぬやつのが多くなるぞ
860:名前は開発中のものです。
20/09/19 23:48:46.61 wGo+iu8g.net
>>839
一般的なビジネス社会としてはそうだろうけど腐敗した業界とか企業に対してはそれぐらいの非常識さで返した方が世の為だと思うわ
861:名前は開発中のものです。
20/09/19 23:52:50.79 qv78tjVv.net
あきまんが安く受けたからって、その事実を盾に安く持ちかける奴もアホだし、他人の相場を参考に仕事しようとする奴もアホ
自分の価値は自分で決めろっていつも思ってる
それで仕事が来ないなら諦めて別のことをやればいいんだよ
>>837
統一感に勝るものはないのにな
仮にクセがあって美麗ではないキャラ絵でもそれと同じタッチで登場人物全てそれなら問題ないのに
モブはデフォ使いながら主役級だけ綺麗にしましたー的なバランス感覚には疑いしかねえ
862:名前は開発中のものです。
20/09/19 23:59:50.18 5dl04HIg.net
重要なのは依頼者側からは予算を持ち掛けずに、最初に請負人側に見積もりを取ってもらう事だろうね
どこにいくら掛かるなんて、それこそ素人目には分からない
まずはいくら掛かるか聞いて、なんでそんなに料金が発生するのか詳しく話し合う
それで納得すれば正式に依頼すれば良いし、納得出来ないなら縁が無かったって事で次に行けば良い
「この程度の仕事はこのくらい出せば十分だろ」とか依頼者側から頭ごなしに決めつけて皮算用してはいけない
863:名前は開発中のものです。
20/09/20 00:40:42.38 FMmoRTkl.net
>>833
あー……そういえばそんなのあったわ
ありがとう
864:名前は開発中のものです。
20/09/20 00:44:45.17 NHZdI3fh.net
実体験だが俺は知り合いのヤツに無料提供する事で自分の名を売るって事はした。
ようはその相手との関係性だと思うよ。 んで菓子ぐらいは貰った。
知り合いでもない人間がタダで仕事すると思うな。
865:名前は開発中のものです。
20/09/20 02:10:28.74 rPbmf7Xh.net
MZのマップグラの壁じゃなくて天井扱いになる部分
■←天井
□←壁
□←壁
の天井部分って侵入不可能地形の設定なのに
横から入れちゃうんだが入れないように制御できるの?
866:名前は開発中のものです。
20/09/20 03:11:53.85 q3J5d90f.net
>>847
聞きたいことが合ってるかはわからんけど
URLリンク(i.imgur.com)
この3つのパターンがあったとして、Bは横から侵入できてしまい、Cは上と横から入れてしまう
対策は、Aのようにきちんと天井チップを切れ目なく囲うか、上位レイヤーで侵入不可のチップを置けばいいはず
867:名前は開発中のものです。
20/09/20 06:44:23.86 NgokxVi1.net
素材集買いまくったせいでキャラに絵に統一感がない笑
配置してみると違和感が凄いです笑
村人Aの顔にキャラ顔つけていったらモブの顔が足りなくなる。
モブジェネレーターで作る老人はなんか変だし、そもそもモブの服が少ない。
メイン級の戦闘服ばっかりだ。もう街の人に顔グラ配置するのやめようかな…
868:名前は開発中のものです。
20/09/20 08:01:42.93 jTRSN3KU.net
現代風の服もまったくないよね
昭和のファンタジーかよみたいな肩パッドアーマーやFFのジョブみたいなグラばかり
普通のグラ補完して配れよ
869:名前は開発中のものです。
20/09/20 08:04:24.92 hsOT9mcL.net
小さすぎてどんな服なのか分かりにくいというのも
色変えても変わった部分が2ドットだけとか
870:名前は開発中のものです。
20/09/20 11:00:51.84 gxLyOOBI.net
>>850
それな
公式販売素材もジェネレータものは中々出ないし
個人的にテンプレ衣装はできるだけ公式素材を使いたいんだが
871:名前は開発中のものです。
20/09/20 11:02:09.96 mD27ZQVX.net
キャラジェネレーターなんて足りないものばかりで有志の協力あってこそなのに、それを作るために必要な素材の規格とかサンプル素体の公開すらしないっていう手の抜きよう
作りたい人は試行錯誤するか既に調べた人の情報をネットで探してねと言わんばかりの突き放しっぷりが門戸をさらに狭くする
そのくせ妙に馴れ馴れしいSNS担当もいたりでバランス感覚の欠如が著しい
872:名前は開発中のものです。
20/09/20 12:41:54.12 6e5OnNe5.net
ツクールストアの素材集ページなんでこんなくっそ重いんだろ。直そうとも思わないのかな
873:名前は開発中のものです。
20/09/20 12:48:50.69 Dz5uhyQf.net
街の人や村の人の通常な素材が足りない。
なんで同じようなヒロイン素材ばかり販売してるんだ?
874:名前は開発中のものです。
20/09/20 12:57:12.22 mgE8CBvm.net
みんな村人にまで顔や立ち絵用意しないからでは
875:名前は開発中のものです。
20/09/20 13:00:00.51 D+yFUDAn.net
確かにちぐはぐな感じがするよね
クレジット見る限りグラフィックやサウンドは外注が多いし開発に携わっているSEPGがどう考えても少な過ぎる
外注が多いと密な情報伝達やリテイクが出来なくて、微妙に要望から外れた物を納品されるのも
プログラマがいなきゃ純粋に開発力が落ちるのも当然の結果だと思う
真面目に作るつもりならしっかりした社会保障(人件費)を用意して契約社員、正社員として人材を確保するべき
最初から予算や納期を掛けずにそこそこの仕事しかする気が無かったのは明白
でも開発に携わっていないSNS担当の頑張ってる感のお陰で
「開発力がないだけでツクール開発部は誠実に仕事に取り組んだ。皆で責めるのはヒドイ><」
と騙される人の多い事
876:名前は開発中のものです。
20/09/20 13:00:29.27 Dz5uhyQf.net
なんでモブジェネが街のモブキャラを作るための服が少ないんだろうか…。
かといってバストアップもないモブジェネキャラをメインにするわけにもいかんし。
現代の街の住人に肩パットアーマーを配置しないといけない…
あとDLsiteの販売数見てるけどボイスレック素材売れてないね。
1キャラ声いれたら他も入れないといけなくなるから3000円は高い。
4人パーティーで1万2千円かかる無料で配ってるツクラーからしたら高すぎるだろうし、
アダルトゲーム作ってる商業層からしたらエロ声と統一しなきゃならないから声優さんに直接依頼する。
4人声選び放題で3千円とかにしなきゃ売れないんじゃないか?
まぁ売る気がもとよりないのかもしれないけど…。
877:名前は開発中のものです。
20/09/20 13:02:42.27 Dz5uhyQf.net
>>856
なるほど。
俺もそうする。
878:名前は開発中のものです。
20/09/20 13:23:04.52 XautiHvi.net
普段着が戦闘服であるほど危険な世界
879:名前は開発中のものです。
20/09/20 13:37:23.96 qjDeOEyy.net
良くも悪くもドラクエなんだな
880:名前は開発中のものです。
20/09/20 17:18:03.00 xfU8K8px.net
>>861
SFの素材を入れてきたってことは
公式もたまにはお前ら中世ファンタジー以外を
つくれよと思ってるのでは?
881:名前は開発中のものです。
20/09/20 18:08:26.06 nIA0R1+1.net
和風特化で一揆のゲーム作りたい。
農民グラ描くしかないのか
882:名前は開発中のものです。
20/09/20 18:19:53.50 xfU8K8px.net
>>863
スキマの絵師達に発注しては?
たしかドット絵師もいたはず。
883:名前は開発中のものです。
20/09/20 19:36:44.09 xfU8K8px.net
短編作るときにシナリオって書いてから制作します?
それとも制作しながらシナリオ考えます?
884:名前は開発中のものです。
20/09/20 21:01:46.23 kNb/ecnT.net
設計は先にやった方が良い、常識
なぜか?
作り出してから途中で矛盾に気づいて修正すると、労力がすごい
場合によってはそのまま潰れる
が紙の上なら簡単に直せる