【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】at GAMEDEV【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト245:名前は開発中のものです。 23/10/28 18:04:22.08 KcdmUR/d.net >>243 なかなか上手くいきません。。 1.サンプルゲームのgsというのはSBをダウンロードした際に入っているDemo.sbdとは違うものでしょうか? キャラクタNo44というのが見つかりませんでした 2.スプライトのアニメーションですが 自機キャラクター用のスプライト内で パターンリストNo1:自機表示状態 アニメーション編集でパターン番号1自機表示/0自機非表示の アニメーションを作りループ☑アニメ番号-1となっています これを自機スクリプトの0:メイン内で復帰移動をする部分に 制御フラグ 自機移動OFFや無敵ON ↓ 描画パターン パターン番号 ‐1(点滅アニメ描画を指定しているつもり) ↓ 移動直交座標(復帰の移動) ↓ 描画パターン パターン番号 1(通常の自機描画にしたつもり) ↓ 制御フラグ 自機移動ONや無敵OFF という感じなのですがずっと通常自機がでたままです アドバイスお願いいたします 246:名前は開発中のものです。 23/10/28 22:04:38.17 s3uCYS6E.net 念の為聞きますが、バージョンは何をお使いでしょうか? 私はwin版のver0.99、現在では旧版とも言えるもの以外は触ったことはないため、それ以外のバージョンはちょっと分からないです 一応、スクリプトによる構造は変わっていないと思いますので参考に書いておきます 点滅スクリプト 描画 描画方式 描画ファンクションを半透明に ↓ 描画カラー 頂点カラーにチェックして、0x00FFFFFFと入力 ↓ ラベルアウト0 ↓ 描画カラー 頂点カラーにチェックして、0xFFFFFFFFと入力 ↓ 制御通過 待フレーム 30 ↓ 描画カラー 頂点カラーにチェックして、0x00FFFFFFと入力 ↓ 制御通過 待フレーム 10 ↓ ラベルイン0 この方法だとラベル部分でずっとループしますので、抜け出す処理を考える必要があります 一番簡単なのはラベルの代わりにループを使う方法でしょう 後、ver0.99シリーズを使っている場合として 何やら説明を読むとタスク0で復活処理をしているようにも読めたのですが多分それだと制御できません 自機の復活処理はタスク13、プレイヤーにスクリプトを組む必要があります 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch