【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】at GAMEDEV【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト242:名前は開発中のものです。 23/10/28 12:04:30.77 s3uCYS6E.net >>241 参考程度に聞いてほしい デフォルトスクリプトに入っているプレイヤー部分を自分の自機に組み込んでいる前提で話す その中に縦シュー、横シューいずれの分岐でも制御フラグ(描画しない:off) のパネルがあるはず その下あたりに点滅スクリプトを組めばできるはず 243:名前は開発中のものです。 23/10/28 14:34:55.36 KcdmUR/d.net >>242 情報ありがとうございます ”点滅スクリプト”というのはどうやって組めばよいのでしょうか? スプライトのアニメーションで点滅を作ったのですが そのアニメーションを通常の自機と差し替える方法が判らず止まっています スクリプト内で点滅が組めればありがたいのですが、組み方が分かりません よろしくお願いいたします 244:名前は開発中のものです。 23/10/28 15:20:07.23 s3uCYS6E.net 点滅に付いてはサンプルゲームのgsのキャラクタNo44を参考にすると良いです 因みに、スクリプトの点滅を止める場合は任意のタイミングで描画方式パネルファンクションで不透明を指定する必要があります >スプライトのアニメーションで点滅を作ったのですが すでにアニメーションで作っている場合、やはり任意のタイミングで描画パターンパネルで点滅していない自機のスプライトを指定すると簡単かも 例 点滅用スプライトを1(自機は描画)と2(自機消える)で登録して、アニメーションを-1とした場合 キャラクタ編集のパターン番号に -1としてあった時 タスク内にて任意のタイミングで描画パターンパネルに1(自機描画)を入れた物へとスクリプト処理すると良いでしょう スクリプト例 制御通過(待フレーム200)→描画パターン(パターン、アニメ番号に即値 1) 分からなかったら、また質問してみてください 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch