【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト330:名前は開発中のものです。 20/07/30 05:04:05.36 4dJ5/L+I.net 返信してくれた人ありがとう >>322 プレイする側視点に立った解説参考になった 作る側視点だけだと拡大すると絵がぼやけるなーとかそういう所気にしてしまうから 331:名前は開発中のものです。 20/07/30 14:43:07 IjEMm4s8.net 実際2倍だとかなりボヤけるよ メニューとかで拡大処理を既に使ってる場合は顕著 332:ケモプレデーションゲームス 20/07/30 16:02:28.84 4soIK8/A.net ていうか >>314 のコード特に疑問を抱くことなく使いまわしてましたが、 百歩譲って当時のグラフィックボードが壊れてたとか、 環境依存の問題とかそういうので条件分岐置いているとしても X座標とY座標両方算出している時点でクソコードでしたわ……。 ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf0[出力変数] が 0 と同じ 【2】 CSelf0[出力変数] が 1 と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf0[出力変数] が 0 と同じ ]の場合↓ |■変数操作: CSelf12[結果] = Sys116:[読]画面サイズX + 0 |■ -◇分岐: 【2】 [ CSelf0[出力変数] が 1 と同じ ]の場合↓ |■変数操作: CSelf12[結果] = Sys117:[読]画面サイズY + 0 |■ ◇分岐終了◇ ■変数操作: CSelf12[結果] *= CSelf1[分子] + 0 ■変数操作: CSelf12[結果] /= CSelf2[分母] + 0 普通こう組みますよね……。 あまりにも恥ずかしいのでウディタリオンと ウディコンに出しているゲームの該当部分修正しましたわ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch