【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト132:名前は開発中のものです。 20/07/13 22:43:42.81 k/SDF65+.net そんなもんウディタ開発者の自由でしょ 個人がフリーで出してるソフトに何言ってんの 文句があるなら自分で抜本的に1からツールそのものを一大刷新した ウディタライクのツール作ればええやん、ウディタ製作者に1から作れって言うなら 133:名前は開発中のものです。 20/07/13 23:11:20.79 iA7ISFNv.net ちょっと通りかかって見てみたら登場人物の殆どが残念で草 134:名前は開発中のものです。 20/07/13 23:27:18.93 k/SDF65+.net その登場人物に自分からなりに来るとは大したヤツだ気に入ったぜ 135:名前は開発中のものです。 20/07/13 23:29:10.30 2GkrHF97.net >>130が「ウディタ製のゲームのデータをスマホやPS4、5で起動できるようにする変換ツール」を有料販売して、儲けの半分を狼煙氏の支援絵に突っ込んでくれるってんなら、喜んで買うよ? ツクールが8000円くらいだから、それ以下の値段になるだろうけど。 136:名前は開発中のものです。 20/07/14 00:04:46.75 aLj5inIp.net 実際、ねくらマップ素材が相応のけっして安くはない価格で売られているのに 制作ツールのウディターが無料のままというのは、率直に落差がすごくて正直かなり違和感がある そこでまずなぜ?という疑問を感じたのが一つ もう一つは、先日Steamのサマーセールでティラノやらを購入したんだけど、 その時にふと、なぜこれらのソフトの中にウディターという選択肢が入ってないのだろう という素朴な疑問と寂しさを感じたこと この二つが主なきっかけ 他ジャンルが有料化している流れの中、なぜそこまで「無料」にこだわり続ける必要があるのだろう まして素材も有料販売しているんだから制作ツールも有料化したっていいと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch