【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト124:名前は開発中のものです。 20/07/13 19:48:13.97 IyEJtUqS.net 作れない奴はウディタだろうがツクールだろうがUnityだろうが作れない 売れる物どころかまともに遊べる物すら一生かけても出せねえよ 125:名前は開発中のものです。 20/07/13 20:30:10.37 SaRqdZ9W.net その通り 兼ねかけて作ってるメーカー製と同じ土俵に乗っても勝てるわけない だからティラノみたいに有料版と機能制限付き無料版とに分けて1500円くらいの低価格でSteamで扱うようにすればいいと思う 公式からもSteamの販売ページへ飛ぶようにして 昔はあれだけ一強状態で商業エ〇ゲですら使ってた吉里吉里が嘘みたいに衰退して 今や低価格とはいえ「有料ツール」のティラノビルダーが完全に無料ツールの吉里吉里を今では圧倒して凌駕している 客はすでに「無料でなければ」の意識から離れ、高機能で低価格なら金を払ってもいいかな、に移行しはじめてるてると思う それにSteamなら「コンビニ払い」できるし、カードとか使う事なく誰でも買う事が出来るし 要は自分としては、Steamのセール機関にティラノとかSRPG studioを物色してるついでに その中に有料化したウディターも入れてセール時の比較検討対象になるような感じで カートに入れてもらえるような体制にした方がいいんじゃないかなみたいな なんにせよ、今のままどんどん進化していくツクールに対抗していくのは苦しい でもウディターは小回りの効く長所ょ活かして、たとえば32x32ピクセル規格に的を絞った 高機能かつ低負荷のツールとして展開していけば、ティラノが大資本のラノゲツクールに勝てたように きっと生き残っていける活路が開けると思う なんにせよ今のままじゃマウス操作やスマホ向けの開発にも力を入れてるツクールの進化には勝てないと思うし、 Win7から10くみたいなレベルのツールとしての抜本的な世代進化は必要だと思う もっとわかりやすく言うなら、ウディタ2からウデイタ3をも超えて一気にウデイタ4クラスへって事 ツクールが通常版8千円で売る(セール時除く)のなら、こっちは定価1500円で安さで勝負すればいい 大資本相手に同じ土俵に乗るのは愚の骨頂 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch