【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】at GAMEDEV【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト73:名前は開発中のものです。 21/04/14 02:21:52.21 f7BfoAhO.net 作ったものAの一部パーツ+アニメーションを制作中のBに流用したいんだけど 必要なボーンだけにしたAをjsonで出力して Bの既存のファイルに読み込ませるって方法でうまく行かないだけど、これはなにが原因なんですか? 具体的な症状は、読み込んだAのボーンが放射状に表示されてる 74:名前は開発中のものです。 21/04/14 21:42:53.63 Xd/ZAZPW.net >>73 別スケルトンとしてプロジェクトにインポートしてから、親ボーンをドラッグドロップして移植するとうまくいくと思うけどどうかな。 移植するだけなら一旦jsonで出さなくてもプロジェクトインポートの項目からspineファイルを読み込めるよ。別プロジェクトに分けてからインポートするのがいいと思う。 75:名前は開発中のものです。 21/05/08 11:11:08.79 1NHDRQDD.net ゲーム業界だとspineを使うのが常識みたいな感じ? 76:名前は開発中のものです。 21/05/27 09:14:04.09 LiR3bd0e.net spineの体験版入れてチュートリアルやってるんだけど pulginフォルダがないし、インストール先がx86じゃなくて 無印のprogram filesになってるけど、こういうもの? 困惑したけどググッたらPhotoshopToSpineは githubにあったんでまあ何とかなったけども 誰もこれに言及してないのは何故だろう? ひょっとして正式版はpulginフォルダがあるとか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch