【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】at GAMEDEV【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:名前は開発中のものです。 20/05/16 17:55:37.18 nI/erAYy.net ■MOHO ・ライセンス形態:買い切り 43,000円 ・メリット:他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。 優秀なベクター描画機能。多彩なメッシュ変形機能。日本語GUI。日本語版マニュアルあり。パーティクルや物理エンジン実装。ツールスクリプトにより機能拡張可能。 ・デメリット:価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年5月現在)。 各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。 ・公式: 開発 https://my.smithmicro.com/moho-2D-animation-software.html 日本代理店(2020年4月現在ver12販売) https://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001619/ ■Creature ・ライセンス形態:買い切り 約30,000円(プロ版)、約10,000円(スタンダード版) ※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる ・メリット:機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。 分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。日本語対応。 ・デメリット:ググっても情報が少ない。ユーザが少ない。 ・公式: https://creature.kestrelmoon.com/ ■Anima2D ・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット) ・メリット:Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。 ・デメリット:FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。 ・公式: https://assetstore.unity.com/packages/essentials/unity-anima2d-79840?locale=ja-JP 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch