【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト721:名前は開発中のものです。 20/02/28 20:11:04.22 Medy2iIU.net そう言う場合は、極端な数字を入れるがよろし。 出てきたposのxに10、100、1000を、変わらなければ順に掛けてから生成。 722:名前は開発中のものです。 20/02/28 20:39:10.35 0RwkjVUc.net 生成位置と射出方向は分けて考えよ? ScreenPointToRay使ったら? 723:名前は開発中のものです。 20/02/29 14:33:42.33 1kV/1GjB.net >>721,722 ありがとうございます xに10を掛けたら意図した挙動になりました! 現在controllerというオブジェクトに貼り付けたスクリプトでタッチを取得→public float xにpos.xを代入後プレハブを生成 プレハブのスタートでcontrollerオブジェクトをfindし、スクリプトをゲットコンポーネントしたのちにaddforceのxにcontroller.xを指定して射出方向をコントロールしています findを多様するのは良くないと見かけたのですが、プレハブにゲームオブジェクトをアタッチする事は出来ませんよね? 今後このシステムを輪投げではなく弾を発射などの連射する様なゲームに流用しても大丈夫なのでしょうか? フリックによるコントロールにも挑戦してみたいと思います、ヒントをくれた皆様ありがとうございました! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch