【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト541:530 20/02/15 11:25:39.88 4DrYCXfC.net 自分の認識(ネットの情報あさったイメージ)では 審査前であってもテストフライトなら、 少なくとも課金アイテムのボタンを押したら sandboxのメールアドレスでログインするかどうかの フォームが開くはずだと思うのです。 この認識はおかしいでしょうか? 542:名前は開発中のものです。 20/02/15 11:35:14.02 yrj+Dgsn.net >>537 ダイナミックにしたら動きました!!!!ありがとうございます。 床はKinematic、プレイヤーや敵はDynamicにしないとダメなんですね 色んなサイトのコードコピぺしたり張り付けてもダメだったから本当助かりました。 543:名前は開発中のものです。 20/02/15 14:54:59.24 PkcbpKmt.net >>533 なるほど、こういうのもあるのか 便利そうだし選択肢には入るな ありがとう >>535 websocketか、ちょっと試してみる! ありがとう! 544:453 20/02/15 15:53:19.56 BjWXMhbH.net >>453にて、 あれから修正を終えて、まずはパーツを分けてボーンごと保存、およびFBXにエクスポートし、Unity上でプレハブ化したものをボーンをもとにし再組立てした場合の挙動を確認してみましたが、以下のような状態で実現できませんでした ・アニメーションが動作しない ・Blenderのエクスポートの設定でメッシュのみやアーマチュア及びアニメーションを全部含めたもの等色々試したがいずれもアニメーションは動かず ・元ボーンがUnity上では不可視になってしまうため、ダミー用のキューブを手足に作っておいたが、これらは問題なくアニメーションに追従して動作している ・パーツの位置がすべて大きくズレる ・元ボーンのルート下にインスタンス化すると比較的近い位置に出るが、それでもガタガタにずれる ・トランスフォームの値を調整してやればなんとか位置は調整できそうだが、同部位のパーツすらズレるので、一つ一つ設定するのは現実的ではない ・ボーンの子階層にインスタンス化すると、画面外にまでズレる ・トランスフォームの値もなぜか変わるため、どうしようもない なぜこういった現象になるのか分からず、自分ではもう手詰まりでどうにもなりません 提示していただいた方法の理解が追い付いていないせいもあるとは思いますが、どうすればよいのでしょうか? また、その他キャラメイク機能ならこうすれば出来る等、情報がありましたらご教示願います 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch