【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト169:155 20/01/20 10:29:30.00 PqKPcOnL.net >>167 >デュアルディスプレイ それもありですね、、 13インチであまりに支障がある場合は 検討したいと思います。 ありがとうございます。 170:名前は開発中のものです。 20/01/20 10:59:54.15 /eP03yfp.net 13インチで開発とか苦行すぎるだろw 171:155 20/01/20 11:12:39 PqKPcOnL.net >>170 そんなこと凹むこと言わないで(^^;) 172:名前は開発中のものです。 20/01/20 11:14:33 3OCzu0qv.net >>168 Pixel per unitは一般的にはタイルのサイズにする。 スーパーマリオで言うとブロック1個分。 そうすると、座標がキリのいい数字になるのでなにかと便利だから。 そして、ドットが崩れないようにレンダリングしたい場合は、package managerからインストールできる2D Pixel Perfectを使うといいかもしれない。 173:名前は開発中のものです。 20/01/20 11:33:00.35 hAo3BM7z.net >>168 >Pixels Per Unitの値とは本来何を想定して FPSって分かる? FramePerSecond 秒あたりのフレームだよね じゃPPUは、字の通りでUnitあたりのピクセルの数となる ユニットはScene画面に出てる四角い枠の事、 PPUが通常100になってるけど、これは1unitあたり100ピクセル表示すると意味 ちなに1unitがゲーム内でどんな長さになるかは公式参照、それが動くスピードにも関係する https://docs.unity3d.com/ja/2017.4/Manual/BestPracticeMakingBelievableVisuals1.html で、こんな2つの画像があったとしよう https://i.gyazo.com/03716835d21c56b66700822772f00111.png これをそのまま100で取り込むと見得ないほど小さくなる、1にすればめちゃ大きくなるし、当然2つの画像は違う大きさのままになる これを同じにするためにPPUをそれぞれ16、32にする、すると https://i.gyazo.com/ceddb8fa4ae37c991d362757f64ab4f8.png このように同じ大きさで収まる訳 こんなんで分かるかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch