20/06/19 18:02:27.54 vtJYpzJT.net
)))
('ω')なんで借りパクが出てくるのか理解できないお
579:名前は開発中のものです。
20/06/19 21:50:17.87 UQ/8gPaV.net
>>547
借りパクみたいなフレネミーに曲とかを褒められても成長の糧になった、良い経験になった、今後も同種の人間に会っても褒めてくれる相手なら積極的に付き合いたい
ってことなのかって話
580:karasu
20/06/19 21:50:44.64 vtJYpzJT.net
)))
('ω')無駄に弱ってて日中 寝たり起きたり
早く2面の大改修を終えなきゃな うん
次のゲーム作るかはわからないけど
ちょっとCGとかで色々あれするのは良いかもしれない
)))
('ω')CGでレンダリングしてそこに後から描きたして汚していけば
いい雰囲気が出るような気もするな
色々と学習すべきか
特化していくかだ
581:karasu
20/06/19 21:52:04.93 vtJYpzJT.net
)))
('ω')特に外はきにしてないお
ぼくという人間は 気分で生きている
理屈じゃない
582:karasu
20/06/20 00:07:24.33 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')少しづつ設置オブジェクトを置いて背景を構築するも
いやー 難しい なにかが足らない気がしてならない
んー せっかくだからもっともできの悪い2面を
面白くてカッコいいに変えたい
もっと あるはずだ カッコいいにできるはず
583:karasu
20/06/20 02:53:36.63 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')もうちょっとケーブルを這わせてみるか
ジワジワとできてきているが
まだ敵を配置していない
ま 敵はシーケンサーシステムでやるからもう STGでそこまで苦しむ事もないだろう
強制スクロールの強みだな
)))
('ω')とこれをやりつつ全方位STGの可能性
簡単なカラクリを閃いた
位置と方向を分けて重ねて制御を連動させればよかったんだな うん
アニメーション制御がどうなるのかサッパリだけど
ま いずれやってみる価値はあるかもしれない
584:karasu
20/06/20 03:00:33.65 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')だが全方向ということは
真上視点の方がしっくりくるわけだからして
強制スクロール型で制御するよりも
探索型の方が向いているのかもしれない
しかしそうなるとあらゆるモーションを
又はそれに適した形状の機体を構築するとこからになるかもしれない
)))
('ω')ランダムマップやら何やら作っていくのも楽しいだろうし
末永く遊べる可能性を有したゲーム
スルメ型 競技的な遊び方ができるSTG
機体を一機新調して 可変機でも作って試すのもアリかもしれない
585:karasu
20/06/20 04:08:47.81 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')おや???
ペイントのような操作感とコピペとオブジェクト同士がパーツとして成立するCF2.5では
不思議と多少は描けるな
CFで絵のパーツ作ってジンプくんで合体させてって手もあるな
ま どんな絵を作るのか?
いやそんなのは後だな
まずここを終えて その後に色々コンセプトアート的なのをアレしてみよう
586:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/20 16:20:57 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')ハァー 雑魚の設定も楽にできるシステムを思いついたがメンドクセーなやっぱり
これらをランダムにしたらもっとメンドクセんだろうなぁ
手直しが終わったらしばらくゲーム作りたくない!!
587:弟子
20/06/20 17:26:03 YOFCqXN6.net
自分も同じ
メンドクセー病のより全くゲーム作成してない
これじゃゲームで生活とか夢だお( ´△`)
588:karasu
20/06/20 18:19:26.04 Lp/ui3XB.net
)))
('ω')しばらく脳内設定を紙に書いたり
CGで遊んだり 作曲したりしたいのだ
やりすぎると飽きてきちゃうんだよなぁ
特に手直しという作業は
とても退屈なのだ
もっと自分の中で未開の地を突き進むような感覚を維持していきたいもんだお
いやー 困った困った
589:karasu
20/06/21 10:44:12.87 KIwHswkD.net
)))
('ω')垓のレビューがついた!!
思いのほか高評価!!
590:karasu
20/06/21 15:00:20.92 KIwHswkD.net
)))
('ω')ハラヘッタなーこれ
591:名前は開発中のものです。
20/06/21 15:56:27.16 /0YSTmA0.net
ふと、カラスたんて外見がゲゲゲの鬼太郎ぽいなと思った
592:名前は開発中のものです。
20/06/21 15:58:36.50 ahNqPjz5.net
URLリンク(mantan-web.jp)
593:弟子
20/06/21 17:09:46.12 3/hR6Lpp.net
くっ
猫娘、可愛すぎ!
594:karasu
20/06/21 17:23:40.50 KIwHswkD.net
)))
('ω')試験も何にもないからね
595:karasu
20/06/22 11:11:59.49 P12Qnbcf.net
)))
('ω')あー 行きつけのすたみな太郎さんまだ自粛してる
これ店舗潰すのかもしれない
ほぼ中華のツアーで運営していたような気がするし
ついに時代が変わってしまったんだな
悲しいんだなこれは うん
596:karasu
20/06/22 14:54:08.27 P12Qnbcf.net
)))
('ω')なぜかわからないが口座にお金がちょびっと入ってた
なんのお金かはわからないが全部下ろしてラーメン食った
やったぜー☆
ブースの売り上げは2000円のはずなのになぁ?
ま いいか
せっかくだから涼しい半ズボンを探そうかなと
暑くてバイト中やばいだろうからな
でも落車した時に半ズボンだと怖いなぁ
とはいえ
どうせ落車したらおおごとなのだから気にしないでいいかもな
何か安くてカッコいいのを探すかなと
597:karasu
20/06/22 23:54:23.65 P12Qnbcf.net
)))
('ω')久しぶりにいいの食って 下痢なんだなぁ
いっぱい食って 自転車で移動してたら汗かいて
風を切って進む自転車お腹が冷えてしまった
加速性能 車体の軽さからの快適さ最高にいい
だが
スピードを抑えるブレーキが多少不安だなぁ
まぁ飛ばさなければいいんだけど
止まる必要のないとこならいいが
ちょっと将来的にブレーキをグレードアップした方が楽かもな
バーの上前側でのブレーキだと
ギュってするのに力がいる
下を持ってるなら楽だろうけど 主に上の前が安定する
楽だ まるで寝ながら進むくらい楽だ
ブレーキだな 加速 重さ 申し分ない
安全性を追求すべきだな
ま 先で交換するためにブレーキ貯金を始めるかな うん
598:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/23 19:54:55 G9knQkj1.net
)))
('ω')ファミレスやネカフェでゴクゴクしながら次のゲームの構想や
写真のネタを考えたいところだけども
よく考えたらどこもかしこも禁煙ですわな
喫煙所にネカフェ作ってくんねーかなこれ
)))
('ω')うーん まとりあえず
ランダムエリアランダム敵出現
敵の出現ポイントで抽選させていけばいいのか
そんなに難しくはないなうん
ただ どうせやるならやんごとない敵のデザインだ
そして繰り返し遊ぶに適した設計
メカのカスタムではなくて 機体の購入による変化
となると
同じ敵と違う機体で戦うということになるのか?
ウーン
設定を重ねて配置して重複したりするだろうな
垓をまんま流用するのはちょっと大変かもしれない
599:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/23 20:06:05 G9knQkj1.net
)))
('ω')流用するなら機体設定をメインにコピーして
敵の方を付け足していくってことの方が楽チンチンだな
だが まーた同じような機体 同じ機体で遊ぶというのもどうかと思う
雑魚をボコンボコン倒すのがいいのだから
次回作は空賊の物語であるから
もっと兵器というか狩猟なんだ うん
ミサイルではなくて アンカーであったり銛
網のような感じかなこれ
AIの生き残りが独自の生態系を成していてだな
大戦で使用された船のゴースト化
それらを狩ることで生計を立てて行く 狩猟生活型STG
狩猟生活といえばサバイバル サバイバルといえば
現地調達であるからして...
弾薬や装甲の補修などを現地で行えるようにすると
長く一度の狩で滞在することができるわけか うん
)))
('ω')強制スクロールさせながらも...
周囲を索敵する意味が必要か うん 回復や弾薬
現地調達の武器あってもいいかもしれない
600:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/23 20:17:08 G9knQkj1.net
)))
('ω')汚染された武器 安全に接続が保証されていない
旧時代の武器
敵AIの破壊またはハッキングによって使用可能とする
つまり
アインハンダー的なアレだ
となると強敵の艦砲やミサイルなどを奪うことが可能になるわけだ
)))
('ω')あとはギャンブル性だ より深く長く継続的に一度の狩で滞在して進行することで恩恵を得る
エリアボスと別に存在する裏ボスや中ボス
ショップの概念があってもいいかもしれないな
街の品揃えも必要だ うん
どうせなら登場人物NPCがいてもいい
やはり突き詰めると画力 うん
601:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/23 20:20:05 G9knQkj1.net
)))
('ω')メカデザインや建築はまだどうにかなる自信がある
問題は人である
参考書買って絵を描くしかないか
モデリングで人物作ったとしても最終的にテクスチャは描く必要があるのだから
銃夢のようなオイル臭い雰囲気だよな 大切なのは うん
602:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/23 21:29:01 YfIfvjdQ.net
)))
('ω')絵を描こうと参考書を求め本屋に多くてわからない問題
603:karasu
20/06/23 23:14:55.48 G9knQkj1.net
)))
('ω')いやートレースしてみようってとこを参考書でやってみたけど
ギリ人間ってレベルで
まぁ画力もないのによくCGモデリングでロボット作れるわな
奇跡だお
積み木みたいな 粘土みたいなCGとぼくの相性が偶然良かったんだなきっと
画力 特にアナログ ゴミカスレベルで笑えてきちゃうお
ショップのNPCとかサイバーガールにして
プレイヤーのヤル気 ゲームのアピールポイントにしたかったが
こりゃいかん 料理でいうとまずいとかのレベルじゃない
毒だ
数をこなすんだ 手先が不器用なのがまずいんだな
そもそもぼくの手ってペン持つとちょっと震え気味なんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
604:karasu
20/06/23 23:18:34.11 G9knQkj1.net
)))
('ω')槍とか剣とかそう言うのより扱いにくいペン
軽いからか?
まっすぐの線すら歪む こりゃ 年内にまともなのが描けるとは思えないな
まずは人間を描けるようにならなきゃ 参考書意外にももっと色々検索してどこから治療すべきか
考えよう
605:karasu
20/06/24 00:12:31.64 dxlc+sID.net
)))
('ω')そうか それっぽくする技術
まるで音楽理論のような
技術があるんだな 科学的なアプローチまるでボブの絵画教室のようなチャンネルにたどり着いた
すごくいい
ボールペンじゃなくて 鉛筆とコピー用紙とミカン箱がいるな
いや Amazonの箱でいいか
あとはアレだな 鉛筆グリグリする奴 小刀だと指行っちゃうからな
ペン先が安定しないのは無駄に緊張してるのかもしれない
そう 美術じゃない アニメ絵 漫画絵なんだ 今必要なのは
背景はCGでどうにかするとして
なんとなくだが光明が見えてきた
まず 顔面を描けるようにならないとダメだ
歩行とかさせなくても 買い物の時のNPCだ
カットインとか
)))
('ω')楽しくなってきたぞ
606:karasu
20/06/24 05:12:46.65 dxlc+sID.net
)))
('ω')うーん ジンプくんのペジエ曲線でまぁ
滑らかな線は描けるが
トレースしても微妙なレベル
筆のタッチ
そして各パーツの理解がない 目だけトレースして勉強しようとしても うまくいかない
これはペンタブとかに手出してもムダだ
イメージできてないんだ頭の中ですでに敗北しているのだ
さて困った
目さえうまくかけないとはなぁ
副産物で特撮のような写真ができたが
さて活用できるかどうか?
607:karasu
20/06/24 05:23:14.79 dxlc+sID.net
)))
('ω')できればプレイヤーが機体から降りて街を歩いて回れたらいいのだけど
そこまでやれるほどになれるかどうか?
実写からやるとしても難易度が高いなこれ
機体から降りないとすると...
ドライブスルーのように店やNPCと会話するってことだな
ま空中都市だからそれもありっちゃアリだな
ただヒロイン的な立ち位置のキャラクターが必要だ
やはり画力は絶対条件だな
空中都市なんかは案外実写都市を合成してレタッチしまくってサイバーな都市にもできそうだけども
まぁ 怪しいな
)))
('ω')空中都市 空に浮かぶ九龍だ
こいつをうまくできたら迫力があるぞと
機体とのスケール感が問題かな
608:karasu
20/06/24 05:31:47.93 dxlc+sID.net
)))
('ω')狩で外に行き
さらに九龍のような空中都市クーロンの探索
つまり空中都市の中にシャフトが伸びてて宇宙まで繋がっている
そこも攻略できる できちゃうんだ
となると空中都市の構築とNPC
機体の追加
ボスや敵のモデリング
さらに作曲だな
)))
('ω')うーん NPC全員男でいいならぼくが着替えたり着膨れして加工すればいけんことも いやダメだわ
いやいや 東部をメカにしちゃうかうん
または手とか一部分で他人感を出すか??
最悪スカウトすっか!!
609:karasu
20/06/24 15:32:23.47 dxlc+sID.net
)))
('ω')目 輪郭 口 鼻 耳 髪
全部下手だな
描き方動画見ても分かった気分にはなるがダメ
わかってないんだなこれ
次に参考書比率 パーツの種類色々解説はあるが
バカすぎて理解に及ばない
もっとよく目のパーツを細分化して考える必要がある
NPC全部ぼくってわけにはいかないからな
610:karasu
20/06/24 16:58:09.32 dxlc+sID.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')うーん 色々あれだけど
目を構成するパーツが複数あり それらを調整することで目ができる 目になるってことか
輪郭が本当にわからない いや全部よーわからんのだ
向いていない まるで向いてないんだお
だが変幻自在に描くことができれば世界はさらに拡張されるのだ
サイバーパンク ガールを作れればぼくのゲームにも華が生まれる
登場人物だよな
ぱっと見サイバーパンク ガールがいればそれだけで吸引力が向上するだろう
電力を使わないところが素晴らしい
明るい時はアナログで 暗くなったらデジタルで
)))
('ω')きっとわかってきたらアニメーションもできる気がする
611:karasu
20/06/24 16:59:57.30 dxlc+sID.net
)))
('ω')いろんな漫画のキャラクターを模倣しまくって
体で法則を理解してさらっと描けるようになればヨシ!
次はバイオメガ見て描くか
612:karasu
20/06/24 17:49:33.58 dxlc+sID.net
)))
('ω')弐瓶先生の絵は線がわかりやすい
バイオメガ ブラム 全巻持っている
もっと勉強しなきゃ いずれ画集とか買って
もっと大きく観察したいな
腕とかメカにしたりすれば サイバーパンク ガールになんだろ うん
)))
('ω')目とか輪郭 そして髪の毛
こいつらをいっぱい描いてだな 成功したのをジンプくんでだな
合体させれば問題ねーだろう
ちょっと楽しくなってきたぞ
613:karasu
20/06/24 18:18:28.91 dxlc+sID.net
)))
('ω')ぎゃーー!!!?
1週間くらい雨じゃん!!!
614:名前は開発中のものです。
20/06/24 18:49:23.09 bu0qTJgW.net
>>582
楳図かずお?
615:karasu
20/06/24 19:07:40.27 dxlc+sID.net
)))
('ω')ぐるぐる?
616:名前は開発中のものです。
20/06/24 19:32:50.15 u1m5siGR.net
>>584
ぎゃーっていうセリフがだよ
617:karasu
20/06/24 21:55:12.11 dxlc+sID.net
)))
('ω')なるほど...
ぼくはセンスがレトロになっているんだな
もっと時代に合わせなきゃ
ピエンピエン
618:karasu
20/06/25 00:30:49.48 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')目はわかってきたな
左右反転かましてまぁ どうにかなるかな
次にヅラだよ
口も鼻も漫画絵ならそこまであれしない
むしろ 点に近いのだ
目だな 肝心要は目であると見た
目 毛 輪郭
)))
('ω')そして 輪郭と毛は密接な関係にある
毛が輪郭の大半を隠してくれるわけだコレ
結構な頻度でいろんな漫画を読んできたのに
観察してみるのと 漫画を読むのとは大違いなんだなコレ
619:名前は開発中のものです。
20/06/25 00:35:21.58 kcNuPfbR.net
どうせなら楳図絵にすりゃええんとちゃうの?
620:karasu
20/06/25 00:35:26.72 nNrC3IZ9.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')だいぶ進化したが 試行回数の多い左目から結果が出てきているようだ
輪郭が最難関だな わからない滑らかなカーブ
円から切り出せない
そもそも円を描くのが難しい
バランスかバランスが取れない いや バランスも取れない
まぁ 目がちょっとわかったことで光明が差したな
輪郭の見本を見ても難しい
実際の手の動かし方 確か奥先生がニコニコにうpされてたはず!!
621:karasu
20/06/25 00:37:03.55 nNrC3IZ9.net
>>588
)))
('ω')それはない
あれはあれであの世界観だからいいんだ
カイジの絵でスターウォーズやるくらいおかしなことになる
622:名前は開発中のものです。
20/06/25 00:37:31.56 kcNuPfbR.net
URLリンク(bokete.jp)
623:名前は開発中のものです。
20/06/25 00:50:08.00 kcNuPfbR.net
じゃあ漫画太郎の「まんゆうき」風で
624:弟子
20/06/25 06:25:55.03 kYETgQeL.net
からすたんすげー
火曜の絵から木曜になったらメチャクチャ進化してるやん!
紙に書いてる感じだけど同人さん達はメディバン使い多いから書き方の情報も多いお
625:名前は開発中のものです。
20/06/25 11:45:22.38 z5b4IDPP.net
>>590
どうせカラスたんの動機って
バブだって関係なくて
エロゲー用の絵を書こうとしてる下心だけなんだろ
アドベンチャー系ゲームの製作を全否定して
一方でエロゲ絵修行てw
626:名前は開発中のものです。
20/06/25 11:57:00.11 z5b4IDPP.net
バブ用なら2頭身キャラの練習になるのが自然だしな
627:karasu
20/06/25 16:57:15.36 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')メディパンってナンダロー?
勉強しましゅ
ぼく左目は何も見ることなく描けるようになったお
ある程度法則があるってことなんだな
数ミリの差が大きな差を生む絵は大変だな うん
ロボットなんか大雑把でもいいけど
人間は生合成崩れたら一気に化け物になるんだ
628:karasu
20/06/25 17:02:29.37 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')エロゲ製作者をぼくはリスペクトしている素晴らしいものだからだ
それに非エロよりぼくからしたら大変な技術労力が必要とされるのがわかる
おっぱいボーンとか 頭おかしくなるだろうな
特に局面 曲線 こいつらが人類の敵だ
なぜ直線を描く物差しはあるのに曲線物差しがない!!
作るぞこのやろー!!?
)))
('ω')ぼくが絵を描くのはゲームにサイバーパンク ガールやサイバーパンク な人物を作るためだ
エロゲで通用する絵まで行こう いけるなんて思い上がりはないのだ
安心しなさい 次回作はアドベンチャーSTGだ
空賊のゲームだ
629:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/25 18:49:06 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')鉛筆で下書きすると凄くいい
630:karasu
20/06/25 19:59:16.44 nNrC3IZ9.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')片側だけならいい感じになりつつある
おや
おやおや? 何か変だと思ったら目がデカイ
危ない 危ない そっちじゃない
今風だよ 令和アニメ 令和漫画風
イラストって感じ
少し休んでもうちょっとぶいぶい描くか
やはり 下書きは偉大だが
もっとCG的にパーツを移動させる!!?
)))
('ω')もうちょいやってデジタルで実験するかうん
631:karasu
20/06/25 20:32:56.08 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')見えるとこだけ描こうとするからダメなんだ
眼球は球体で
黒目がメインに見えているが見えない眼球は球体であるってこと
そこを意識したらなんとなく目はわかってきた
鼻は後でいいとして
髪の毛と口の練習にかかるか
632:karasu
20/06/25 20:46:55.85 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')絵を描くとものすごいお腹すく
ナンダロー
633:karasu
20/06/25 23:07:40.36 nNrC3IZ9.net
)))
('ω')線の太さ 勢い
パーツのバランス
つまり最初の一手である片目は楽にかけるのは
制約がないからか
描くほどにパーツが増えるごとに
実は正解の位置 ラインがあるわけか
それから外れると バランスが崩れて不細工なウンコになる
つまり正解をイメージすることが大切
パソコンで描くよりペンで描くのは疲れにくい
やはりアナログで鍛えていくべきだな
)))
('ω')うーん 左右や背後
角度をつけた絵を描ける日はいつになるのか
CGでの人体錬成も厳しいしなぁ
うーん
先は長い
634:karasu
20/06/26 00:04:58.80 UBVeNzI+.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')バランスを意識しろと歴戦のクリエイターに教わったんだ
そしてこれができた
何も見ず もちろんトレースもしてない
上達した 確実にだ!!
また一つ強くなってしまった!!
こいつは特にできがいい
何が良かったのか?
バランスだな 間違いない バランスが取れている
そして苦手とする輪郭を毛で隠したのが良かった
まだまだだが 毛の動き 流れも少しわかった
635:karasu
20/06/26 01:09:59.40 UBVeNzI+.net
)))
('ω')だーいぶ良くなった
だがまだだ
立ち絵だったり 顔のアップだったりと
いろんなバリエーションが必要なんだ
最悪目のとこにバインダー被せてもいいかもな
サイバーパンク ガール
から変化させてオッサンとかメカ人間
行けそうな気がする
服もトレンチコートとかにすればどうにかなりそうだし
時間があっという間に過ぎる
すごい勢いでだ
最終的に筆ペンだな
ボールペンだと線の強弱が難しい
)))
('ω')ま 当分は鉛筆 ボールペンでやっていってだな
線の強弱が重要であることがわかったから下書きをペン入れするときは
今度から線の太ささえもしっかり塗るぞ
ちかりた
636:弟子
20/06/26 07:07:46 tKrNJp2d.net
ちよ
上達するの早すぎ!
カラスたんイラストの才能あるんじゃね?凄いよ
637:karasu
20/06/26 17:46:53.34 fGD/fN1C.net
)))
('ω')鉛筆で書くと線の強弱が出せていい感じになるんだけど
ボールペンだと ウーン
まだまだ顔面だけでも怪しいから先は遠いんだな
絵を見ながら描いてるとこの線はナンダロー?
ナニー?
ってよくわからない
でぼくは人形を描く事を考えてやっすい美少女フィギュアを購入したのだった
これで髪の毛を塊として認識できるようになった
そして全体を通して描くという訓練が可能になったのだ
特に全体を必要としてたのだ
ただサイバーパンク な服装のフィギュアはなくて
そこはイメージすることとなった
)))
('ω')よってぴっちりシルエットが出てるフィギュア
スク水フィギュア500円をチョイス
後 部位欠損でやすい座ってるやつとか
髪型でフィギュア揃えたらいい気がした
高いだろうけど 可動式フィギュアもいつか欲しい
638:karasu
20/06/26 17:52:28.23 fGD/fN1C.net
)))
('ω')フォロワーさんに可動式武装少女フィギュアのエキスパートがいるから
ちょっといいのを教えてもらおうと思うんだ
個人的にはブラックロックシューターフィギュアが欲しいけど
残念ながら高いのだ
自転車パワーアップして ぼくの効率が上がり
給料は下がる
1日でもっといっぱい配るしかねーなこれウン
あとダンゴムシクリアモデルも手に入った
テンション上がるお
絵最終的にはデジタルでアナログで描いたのをなぞって
ゲー内NPCにしたいんだ
ショップや街の概念のある世界で会話やらクエストを受けて狩猟生活STG
)))
('ω')人はいるんだ 貧乏な空賊の物語をゲームで構築したい
思入れの生まれる魅力的なNPC
仲良しフォロワーさんに上手く行けば声を入れてもらったりしたいもんだお
639:karasu
20/06/27 12:52:14.71 pu0G21/o.net
)))
('ω')フィギュアの効果は抜群だ
ヅラの描き方線の流れがわかってきた
しかし 数ミリの差が大きな結果をもたらす
難しい世界だ
体の流れとかできるようになるのか不安だ
640:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/27 15:12:36 pu0G21/o.net
)))
('ω')身体に挑戦したが顔しか練習してないから
話にならないなぁ
参考書をもっと読んで研究しないとな
顔の輪郭をごまかすためにヅラで輪郭を隠すとして
身体だな
身体はマント的なやつやトレンチコートでごまかすか?
正面でここまで苦労してんだ
斜めとかどーなるんだろ?
作曲よりは苦労しないとこがせめての救いかな
作曲はほんと地獄を見たからなぁ
)))
('ω')顔と並行して体の練習もするか
ショップの店員や
狩の後の決算を出してくれる空賊のマネージャー的なのがいる
あとはおいおい考えるとして...
641:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/27 15:14:32 pu0G21/o.net
)))
('ω')ライバルもいるか うん
うーん
642: 近未来的髪型ってやつも模索しないといけないな 服も... うーん まぁ どうにかなるかなぁ
643:karasu
20/06/27 15:52:20.31 pu0G21/o.net
)))
('ω')顎はギターピックのように三角の曲線
先端は鋭利に!!
髪の毛の線は太すぎるとダメ!!
一旦休憩
644:karasu
20/06/27 21:52:03.82 pu0G21/o.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')今んとこ最高傑作がこれかな うん
指とか服のシワ
そしてゆくゆくは塗りもマスターしないといけない
またはゲーム自体を白黒にしてまうか?
とりあえず横も書いてみたが
不思議とボチボチかけるようになっている
フィギュアで人間の角度をイメージできるからいいんだなきっと絵とかじゃダメだ
やっぱりフィギュア最強だな 完璧に人間の構造がわかる
だが塗り そして線の強弱
ここは絵で学ぶんだな
あと影もテキトーだからしっかりやらないといけないな
645:karasu
20/06/27 21:57:16.52 pu0G21/o.net
)))
('ω')鉛筆ってやつはとても扱いやすいツールなんだな
描いてるうちに先っぽが丸くなるのに気づかず
そのまま描いてると線がダメ
強弱が強い線エッジが出ない
頻繁に研ぐ必要があるんだ うん
そんでもっ�
646:トあれだな 最後は筆ペンで行けるようになれば 嬉しいんだけど 厳しいかな けどだいぶ思った以上に描けてきてるのは面白いんだな 関節フル稼働のプラモデル または美少女フィギュア それに自在に服を描き足したり 色々できれば ゴールか?
647:karasu
20/06/27 22:01:13.02 pu0G21/o.net
)))
('ω')背景か うん 背景を描けないものか?
美術のジャンルだなきっと
人間描くのとはまた違う法則がたくさんあるんだろう
パースってやつもあるだろうしな
部品部品をCGで作ってそれを一個づつあれして都市を構成するか?
汚すのが大変か??
写真から色々やって錬成するのもちょっと大変だ
そもそものラフスケッチ
イメージを作るべきか
648:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/28 13:09:45 KHLGfD2X.net
)))
('ω')うーん コップすら描けないぼく
美術的背景構築に折れる
ボッキリ折れてしまう
要はクーロン城のような建築の集合体が空に浮いていてだな
そこの内部にて人間が動いている
またはドライブスルーでお店に接して
ウィンドウが開いてだな
買い物や会話ができるって寸法だ
その都市を構築するのが難しい
いっそキャラ背景は無しでADV的立ち絵でいいかもしれないな
649:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/28 13:18:08 KHLGfD2X.net
)))
('ω')どういう風に浮いているのか??
まそこは超科学で浮いていて
城のように凸凹したシルエットか?
またはドームに覆われていて中に都市があるのか?
その都市は旧建築なのか
近未来的なのか?一個の巨大なCGを作ってそこをレンダリングして切りはりするのか?
大きく描いて切りはりするのか?
そもそもイメージできない ただ集合住宅をくっつけてきましたにするのか?
ブレードランナー見て勉強しなきゃいかんな
マンション的であり工場的でもある
それでいて
全体に統一感が無い方がいい
そうすることで 拡張や補強が行われてたんだなっていう歴史が感じられる筈だ
)))
('ω')スケール感も必要だしなぁ...
うーん 難しい
650:名前は開発中のものです。
20/06/28 13:27:17 W3aGwxWh.net
>>615
ほらほらほら、結局ADVなんだろう?
んーっ?
651:karasu
20/06/28 15:45:23.20 KHLGfD2X.net
)))
('ω')ADV的立ち絵がドライブスルーで出るだけなんだからね!!
あとあれだな
主人公をサポートするAIユニットがたまに画面に出るだけだよ!!
STGに人間が出るだけだよ!!
)))
('ω')うーん 難しい
サッパリわからん 背景 近未来浮遊都市
参考文献を求めに行くか?
いや 見てもわからん
もっとパースとかなんとか そういうのを学ぶべきなんだ
652:karasu
20/06/28 15:52:48.89 KHLGfD2X.net
)))
('ω')コンクリートや木造
そして鉄でも作られている浮遊都市
ガッチガチの近未来ではなくて
なんか微妙にレトロであったり うーん
ハイテク団地兼 商店街
つまり多くの看板がありながらもガッチガチであり
木造もある
)))
('ω')うーん
スターウォーズやシドニアそしてサイバーパンク 2077
ジャッジドレッドのメガ団地
どれも違うなぁ 現実を浮かせただけではない
急ごしらえ 大雑把に打ち上げて
後から増築増築なんだ
そこに生活感出すなら よくわからないが情報ケーブルを電線の代わりに張り巡らせるか
となると情報端末がいる そいつは電柱の代わりに伸びてるわけか?
各個人の部屋のスペース
個人差 等級があるはず コンテナハウスみたいなとこも必要か?
何かないかブックオフのワゴンの中見に行こうかなうん
653:名前は開発中のものです。
20/06/28 17:25:47.91 QDSulYf6.net
>>618
ほらほら、アニメ絵の勉強を続けてエロゲ系ADVにするのか
それとも
2頭身キャラに転向してドット絵でバブ系アドベンチャーRPGにするのか
どっちにしてもSTGの才能が皆無だっつーのはカラスたんが自分で言ってたことだよw
はっきり言ってSTG要素が他のせっかくの努力の足を引っ張りまくりw
654:karasu
20/06/28 17:47:36.79 tDhT5/Ek.net
)))
('ω')STGの才能がないからといってADVの才能があると思っちゃいかんのだよ
655:名前は開発中のものです。
20/06/28 18:10:02.33 sjZbuW5q.net
>>621
あるとは言ってないよ
てかADVにしかほとんど役に立ちそうにもないアニメ絵の練習に精を出してるのカラスたんだしw
とは言え、カラスたん自身に見捨てられてるSTGよりはずっと可能性は残ってるよねADV
656:名前は開発中のものです。
20/06/28 18:10:35.65 sjZbuW5q.net
の才能
657:名前は開発中のものです。
20/06/28 18:13:03 sjZbuW5q.net
どっちにせよ才能的に伸びる余地のないであろうSTG排除が吉っぽいw
658:karasu
20/06/28 20:39:27.46 KHLGfD2X.net
)))
('ω')馬鹿者
評価は5だぞ!!
案外良かったんだよ!!
ロボットに女の子要素を足すんだよ!!
プレイヤーをサポートする擬似人格ユニットだよ!!
プレイヤーのやる気と入り口を広くする
そんなにADV作りたければ自分で作りなさい
ぼくはSTGが好きなんだよ
659:karasu
20/06/28 20:47:13.30 KHLGfD2X.net
)))
('ω')うーん ナウシカの漫画のやつ
廃墟だけどモワッとしてて違うんだよなぁ
シドニアの画集がいい感じだけど高い
そして洋風?
中世っぽい
色々描いて覚えるか?ブラムは全巻あるけど
凄い書き込みでよくわからない
バイオメガも全巻あるがやはり凄すぎてよくわからない
シドニアの白が多い後期 弐瓶先生の線はわかりやすい
いっそアキラ行くかと思ったが
中古にない
そもそも 画集とか教本も欲しいが 物差しがいるのではないかとも思った
まぁ ビルやらなんやら いろんな形をまず把握して並べたりくっつけたりしてみるか
居住区が乱立したりくっついてたり
強引な渡り廊下があったり
)))
('ω')部品だな 都市を構成する部品から覚えるか
電線のようなものであったり
アンテナのようなものであったり
こっちは直線が多いからPCの方が楽かもしれないな
660:名前は開発中のものです。
20/06/28 23:14:41.68 3gytqvrd.net
>>625
馬鹿者って、STG才能無いって発言したのはカラスたん自身じゃんw
サポートAIってファティマのつもり?
661:karasu
20/06/28 23:59:57.82 KHLGfD2X.net
)))
('ω')センスがないのはわかってるそこじゃないお
ADVを進めてはいけないってとこだお
ぼくは猪突猛進 コマでいうと槍なんだよ
掘り出したら直下堀タイプなの スターウォーズでいうとこのワープ航法中なの
畑の真ん中突っ走るのとはわけが違うんだ
無責任にADV RPG押しつけてこないで欲しいお
ってことだお それ禁止!!
禁止だからね ぼくはゲーム制作は独立国で同盟も結ばない
ただ貿易やスパイ活動はする
だが内政干渉は嫌いだお
)))
('ω')ファティマは人造人間だお
もっとこうV tuberや あれ ヴァーチャロイドアイドル的な ホログラム投影とか
主人公にだけ見えてるみたいな感じでいいと思うんですな
背景は諦めて遊びで描くとして また人物に戻った
662:karasu
20/06/29 00:02:13.63 25/7XKBL.net
)))
('ω')手難しい
とりあえずHAZUREちゃんを元に
パーツを調整して微妙に描き直してみた
トレースせずに
体とかサッパリだから適当だけどだんだん観れる顔になってきた
URLリンク(i.imgur.com)
663:karasu
20/06/29 00:53:28.29 25/7XKBL.net
)))
('ω')身体を覚える前にもっと精密に顔のパーツとバランスを覚えるのが先だな
そして 正面だけではいけないんだ
また登場人物は複数体必要だ
メンタルモデルも選べるといいのかもしれない
メンタルモデルによって機体のスキルがついたり
バフがあってもいいかもしれない
弾薬装填効率化だったり
獲得クレジットの向上 商品の値切りなど
まぁ 色々と角度やポージングまで考えると先が長い
まだ服のシワとかもわからないんだよな
奥深い 初期能力が低かったから一定水準までは伸びるだろうけど
壁が来るはず 突破できなければ正面でゴリ押しだな
664:karasu
20/06/29 08:04:30.86 25/7XKBL.net
)))
('ω')あー!!
鼻水が落ちて鉛筆が滲んだから消しゴムで消したら穴が空いた!!?
ぼくの傑作HAZUREくん(女)がー!!!
665:karasu
20/06/29 08:48:39.24 25/7XKBL.net
)))
('ω')まいずれデジタル化して運用するときに
微調整するからいいか
HAZUREくんSをいっぱい用意しておきたいとこだけど
大きな差を出すのは逆に難しい
髪型や目のバイザーまたは義眼で差出すか
ウーン
顔はジワジワわかってきた
身体の練習だな
しまった いぬやしき と 銃夢一冊づつ欲しかったな
ま 今度でいいか
参考資料を集めると際限なくなりそうだし
とりあえず今ある状況でカンストを目指す
666:弟子
20/06/29 08:53:09.97 dQV6Jn9N.net
カラスたんに触発されてアマゾンで
HUION ペンタブレット HS64ってのをポチッたった!
タイムセールでやすかったのら
667:karasu
20/06/29 14:56:54.57 25/7XKBL.net
)))
('ω')!!?
これってタブレットや電話にも繋がるんだ!!?
しゅごい!!!!!!
わーわーいーなーいーなー!!!
でもぼくの電話あいぽん
タブレットはアイパッドエアー2
タブレットでかけたらすごくいいね!!!!!
弟子さんはすごいものをご存知ですな
パソコンではなくまさか電話にも繋がるんとは
恐れ入ったお
絵と作曲をタブレットで一本化したいなぁ
ま 焦らずにアナログで今は基礎を身につけるお
668:弟子
20/06/29 15:14:45.99 dQV6Jn9N.net
そっかーカラスたんiPadかぁ
調べたらiPadやiPhoneでつかえるスタイラスペンってのがあるお!
MEKO スタイラス タッチペン
ってのが安い
669:karasu
20/06/29 15:15:56.36 25/7XKBL.net
)))
('ω')見に行くお!!
ウオーーーーー!!
670:karasu
20/06/29 17:30:53.96 25/7XKBL.net
)))
('ω')スタイラスペンで描くのはぼくには無理だった
100キンで買って試してみたんだお
でも線画を抽出っていう機能があって
自分のアナログ絵を撮影してなぞったり補正すると...
完全勝利の道が見えましたわな!!!!!!
弟子さんアドバイスがぼくにアナログとデジタルの融合を実現させてくれたんだこれは勝利確定ですわな!!
ただ 方眼用紙に描いちゃうと方眼線を消すのが大変
けどバランス取りやすいんだよね
方眼用紙!!
とりあえず首まで仕上げてみっか
671:karasu
20/06/29 18:26:47.77 25/7XKBL.net
)))
('ω')うーん いけんことはないが
輪郭線のエッジがスプレーみたいに刃こぼれしる
こいつをなぞっても鉛筆の時のような強弱をつけることが今のぼくにはわからない
何かあるんだろうか?
だがちょっとズレてた目をパース補正で成形できた
いやこれ便利だわな
でも 最終的なドットの微調整を行うわけだからして
やっぱりPCでやるのかな?
当てる角度によって太さが 強さによって濃さが変わる
アナログ鉛筆はとてもすごいものだったんだな
うーん ペン
ちょっとこのアプリの使い方の勉強もして
鉛筆のような線行けるといいけどなぁ
まぁ とにかくわかったのは輪郭強調かけるとバイオメガっぽい線になるってことだ
672:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/29 19:59:10 25/7XKBL.net
)))
('ω')やっぱトレスしないとダメなのかなー?
鉛筆の絵は取り込んでもそんなに悪くないことがわかって嬉しいが
よくスタイラスペンでみんなかけるなぁ
ペンタブもきっと難しいだろう
ま ある程度仕上げて続きはPCでドット単位でマウスでポチポチしちゃうか?
スタイラスペン使いになれればワンチャンあるけども
どーしてもなぞるだけでも難しい
だが
中間作業をここでやれるのは素晴らしい
673:名前は開発中のものです。
20/06/29 21:04:11 msDBlmcO.net
ド素人かよw
プロでも基本的に下絵は紙
仕上げをペンタブ等だろ
674:名前は開発中のものです。
20/06/29 21:05:39 msDBlmcO.net
ゼロからデジタルはウンコがやること
675:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/29 21:10:32 25/7XKBL.net
)))
('ω')すっげ 作業工程が動画にできてるーー!!!!!
アイビスピクシアX?
しゅごい
676:karasu
20/06/29 21:27:30.48 25/7XKBL.net
)))
('ω')そうなんだ!!
プロもまずアナログなんだ
言っとくがまだ絵の練習始めて1週間ないピヨのバブなんだ
何もわからない
とりあえず動画にしてみた
これは面白い 100円のペンでも行けんことはない
でも目とかはちょっと厳しい
描くより消しゴムで削り出した方が良いかもしれない
つまり輪郭とかより
目!!
目を基準に輪郭の強調をして他はかきかえていけばいいんだ
677:名前は開発中のものです。
20/06/29 21:45:30.34 msDBlmcO.net
>>643
ポスターとかのグラフィックデザインじゃなきゃゼロからデジタルは普通やらんだろ
678:karasu
20/06/29 21:49:38.43 25/7XKBL.net
)))
('ω')その普通がわからないんだ
そーなんだ!!
デジタル化した漫画家さんはペンタブしか握らないものだと勘違いしてたお
)))
('ω')線が綺麗になったけど
勢いが消滅した気がする これは鉛筆の薄く描いたとこがやれてないからだなきっと
次に顔のパーツのバランスがよくしたつもりがウーン
基本的な画力パース?
が甘いからだろうなと...
あとは身体を作りたいとこだけどどーしたものか?
679:karasu
20/06/29 21:55:42.65 25/7XKBL.net
)))
('ω')横とか斜めとかその辺もやっておかないとダメだ
同一人物でやる
ウーン紙粘土か何かでフィギュア作って強引に関節入れてだな
毛とかも再現できればどれほど楽か...
いやそれができるならCGでできてるって話か うん
難しい
同一人物を作るだけでも難しい
トレースしても従兄弟くらい違いが出てしまう
これを横やら後ろもやろうってんだから
とんでもないんだなこれは
けどとても楽しい
オリキャラができた まだまだ実戦投入には無理なレベルだから
もっと無駄な線を見直して少しづつ 少しづつ
仕上げて行くゾ
680:名前は開発中のものです。
20/06/29 22:15:32.63 4PEpBk4O.net
いや騙されんなよ
今やオールデジタルの漫画家やイラストレーターは珍しくないぞ
今後はそういう人が主流になるよ
初心者こそ最初からデジタルでいいんだよ
681:karasu
20/06/29 22:17:15.00 25/7XKBL.net
)))
('ω')絵の練習始めてから漫画とかアニメ見ると
新鮮な気持ちだ
そしてものすごい絵を描く天上人を見上げると楽しくなってくるんだな
まだお腹を引きずるような低空飛行だけど若干浮いている
どこまで浮上できるのか?
ウンコみたいな背景力も残念すぎるけど
ちょいちょい 人物の合間に描いて
向上できるようにしる
どーせ 今ゲーム組んでも 垓 以上のものは難しい
雰囲気だけではダメ
人間!!人間ツクール!
682:karasu
20/06/29 22:23:05.36 25/7XKBL.net
>>647
)))
('ω')!!?
たしかに多くのフォロワーさんやお絵描き配信の人たちはペンタブなのだ
しかし実際に鉛筆で描くということが
脳を刺激してよくわからないけど何かが育っている
構築されていってる気がするんだ
まるで逆の足でボールを蹴るようなフワッとしたアレが
明確になって行くような気がする
同時進行で鉛筆とデジタル両方行くお
)))
('ω')予想より高い 高すぎるぼくは神絵師になろうって分不相応な考えじゃないんだ
ゲームに使えるレベルが目標なんだ
でもそれは想像以上に高い雲の上だった
まだイナバの物置にも登れてないんだ
急がないといけない
683:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/30 00:24:51 G5mvxNfu.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')整形により縦幅の変更
さらに口の拡大!!
目の高さが違うなこれ...
あと線の太さを統一しなきゃいけないかもしれない
よーわからんで描いて削ったりしてたけど
1発で刺して抜かないとぼくの思う線にならないんだよな
んでもってあれだ
線を細く�
684:揶黷オたら寝るか... いや今一度 鉛筆いこう 今日は鉛筆あんまりやれてないからな
685:名前は開発中のものです。
20/06/30 00:26:38 q7iA4h1k.net
鼻デカっ!
686:名前は開発中のものです。
20/06/30 00:27:01 q7iA4h1k.net
獅子鼻?
687:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/30 00:30:12 G5mvxNfu.net
)))
('ω')あー!!
左頬の毛の集束点
密集し過ぎてるんだ!!
そりゃおかしいわけですわな もっとエアー感のあるヅラキャラも作らないと
似たり寄ったりになるな
けど今はこいつHAZUREくんをどんどんヴァージョンアップしるとして
背景力は一向に向上しないな
試行回数が少ないというのと直接立体を見て描けないからか?
ま いいか 背景はCGでビュンビュン作ればいいや うん
688:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/30 00:34:08 G5mvxNfu.net
)))
('ω')いじってると よくわからなくなるんだよな
鼻を小さくすると今度は
なんか変に感じる そう バランスが悪いから
眺めてて目が意識が疲れる
違和感を脳がオートで算出する
もっと頑張る
689:karasu ◆NS.a/zJknc
20/06/30 11:45:01 iMuHrbSf.net
)))
('ω')髪の毛の線が変だな
画面手前が密で奥が疎になるべきkなんだ
あとは線を統一かな
一旦そこをやるか 顔がちいさくなたな
690:karasu
20/06/30 20:52:53.44 G5mvxNfu.net
)))
('ω')一個処理したら次の変なのが見えてくる
不思議だ
691:karasu
20/06/30 22:47:40.42 G5mvxNfu.net
)))
('ω')顔はもうだいぶマシになった
壊滅的な体の練習に入ろう うん
体の描き方の基本を教えてくれるプロの動画を見たら
顔の曲線や体の曲線のコツが開設されていた
そして シャシャシャで描くと上手く描けてるように思えるが
結果汚い絵になる
シャーーーって描くように意識しないとダメなんだな
特にデジタルではそこが顕著に出る
つまりデジタルは筆ペンのようなもの
)))
('ω')つまり最終的なシャー理論の究極は奥浩哉先生
そして白黒感は後期 弐瓶勉
雰囲気は島田昭宇
この辺をしっかり観察していかないとダメだ
けどそれぞれに大きく違うが
各個人は自分ルールを確立していらっしゃる
そう 自分ルール 理論 法則を見つけることが絵を描けるってことかもしれない 気がする
692:karasu
20/06/30 22:53:24.35 G5mvxNfu.net
)))
('ω')ヤマダ電機ポイントでガンダムバルバトスルプスレクス(狼の王)
を300円で購入できた!!
作れる人物にパスして完成を待つ やったぜ!!
)))
('ω')カッコいい画集ではなく 大量のラフ
ペンの下書きの設定資料集が欲しいと鬼検索
田島先生が出していることに行き着く ゴクリ....
凄すぎてわからないから買ってもしょうがない気もするけど
ほちい...
ぐ... これ以上何か買うと...悩むな
ヤマダ電機には書籍はないもんなぁ
ブックオフも近隣の10kmくらいはいいのが安くなかた
ウーン 難しい
よし絵関係の板にも行ってみっか!!
693:karasu
20/06/30 23:22:42.76 G5mvxNfu.net
)))
('ω')すごいことに気付いた...
そうかアクションフィギュアというものがあるんだ
こいつにだなそれっぽい格好とポーズ決めれば
いいんだ!!
問題はそれっぽい服をどう用意するのか問題
あと結構お値段しますな...画力のなさを補える
デッサンの勉強にもなる
または安いいろんなポーズしてるフィギュアを集めるか?
アクションフィギュアはまぁ 先の話だな
今はリゼロフィギュアさんがある
)))
('ω')人間モーションもフィギュアを元にやれないかとも思ったが
微妙に動かして撮影は絶対ズレる
けどいいもんだなアクションフィギュア
694:karasu
20/07/01 00:55:34.83 SqZvdXb/.net
)))
('ω')筆圧感知式のソナーペンなるものがある
しゅごい
これなら鉛筆に近い感覚か
だが替芯とか売ってるのかな?
ま 当分は100均のスタイラスペンでヨシ
695:karasu
20/07/01 02:20:43.43 SqZvdXb/.net
)))
('ω')ポンチョとグローブつけ�
696:黷ホまぁ 今のぼくでも全体がかけた だが全員こういうごまかしはきかない 水着のフュギュアを描いていかなきゃ行けないんだ あと手!! なるだけダボってした服装が楽ができるが セクシーさがないと 幅広い客層にアピールできない気がしる ま 今日はこんくらいで許してやるか!! ttps://i.imgur.com/BrBKxoh.jpg ))) ('ω')一度描いたヘッドを短くする必要があるな うん 毎回縦長になってる ま いっか どうせデジタルで調整する 今日までヨシ!!
697:karasu
20/07/01 02:27:16.47 SqZvdXb/.net
)))
('ω')そうだ 今度の空賊のゲーム
性別の概念をなくそう
本当はF Mあるんだけど 人類は性別を忘れていて
なんとなく生きていて
ほぼ女性なんだ うん で クローンで生きながらえている社会で
寿命は短い 老後がない世界 逆に怖いな うん
でストーリー進めるとちょっと
過去の機兵大戦の謎がわかる
あ 垓の20000年後って事でさらにヨシ!!
698:karasu
20/07/01 03:57:31.21 SqZvdXb/.net
)))
('ω')頭の大きさがおかしいんだ!!
寝よう
699:名前は開発中のものです。
20/07/01 09:19:00 7ALN0xN8.net
>>661
スモック着た幼稚園生?
700:弟子
20/07/01 10:44:09.87 pZxkiMVW.net
絵もプログラムも書けば書くほど上手くなるよね
デビューしたての一巻から見てくと2作目とかプロでもメチャクチャ変わってることあるし
どんどん上手くなる
やったもん勝ちやで!
701:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/01 13:37:26 SqZvdXb/.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')自分の中で想定していたラインに到達できたのだ
問題は横とかですな...
702:名前は開発中のものです。
20/07/01 14:15:46 1rMDMw2Y.net
>>666
女装したグレイみたいでサイバーパンク感は出てるね
703:karasu
20/07/01 16:58:11.94 SqZvdXb/.net
)))
('ω')わーい ありがとうなのだ☆
だいたいこのクオリティーで統一できたらいいなって思うんだ
けど体のラインもだけど
いろいろわかってないから
こっからやばい気がするんだ
704:karasu
20/07/01 17:57:44.22 SqZvdXb/.net
)))
('ω')水着フュギュアをだな持ってるんだ
こいつをだなよーく鉛筆で描いてだな
そこからGANTZスーツみたいにピチピチ服にしる
ぼく天才的発想
さてボデーかけるようになるのか?
鉛筆でのお絵描きは楽しい
描いてるとワクワクする デジタルは手応えが弱い気がする
)))
('ω')街の景観とかボールペンでグイグイかけたら凄いモテそう
705:karasu
20/07/01 19:02:14.76 SqZvdXb/.net
)))
('ω')斜め横からの練習に入ったけど
また5歳児レベルからだお
いろいろと難しい
また顔の角度とかでも難しい
顔は最初に傾ける角度に紙を傾けて描いちゃえばいいのかもしれない
いやー少視点変えるだけでここまでとは
絵の世界は厳しいな
)))
('ω')とりあえず真横行くか 中途半端な角度はやめ
正面
真横その辺から行くか
706:karasu
20/07/01 19:52:13.97 SqZvdXb/.net
)))
('ω')ぐっ...
ダメ まるでダメ!!
横は正面と違う!!別 別ゲーだ!!
横向きの何か法則や何かがあるはず 動画をみて学ぶんだ
その前に とりあえず描きかけのを頑張ってみるか
あっという間に時間が経つ
ほぼ 描いている
チカレタ
707:karasu
20/07/01 21:56:07.77 SqZvdXb/.net
)))
('ω')明日はバイトだ
もう一回絵を練習して寝よう
フィギュアを撮影してそれを元に描いたらどーなるか試す!!
708:karasu
20/07/01 23:35:06.35 SqZvdXb/.net
)))
('ω')フィギュアの輪郭を取ってだな
頭を描いた絵と合体させてみた
いけるわな
そうアクションフィギュアがあればポージングには困らないはずだ
服装問題があるけどなぁ...
あと体の向きはフュギュアでどうとでもなる
顔の角度だ
顔をある程度動かしたパターンを作ってしまえば
からだと合体させれば問題ない
顔の向きを覚える
これで当面はどうにかなるが
やはり鉛筆で全身を描けるようになりたいもんだ
709:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/02 00:30:02 RCmJMsH9.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')手が変だけども
フィギュアトレースでポーズは問題なく再現できることがわかった
つまり 体の練習は後でもいい
顔の向きを変えれれば 行ける!!
710:karasu
20/07/02 02:02:11.32 RCmJMsH9.net
)))
('ω')左腕の太さが変だ
あと太ももに隙間がいるかも
指も変だ
難しいなぁ
つまり 頭 身体 手 この3つが肝だったんだな
いける気がする
リカちゃん可動式ないかな?
711:karasu
20/07/02 08:11:26.25 RCmJMsH9.net
)))
('ω')自転車安全チェック!!
712:karasu
20/07/02 08:44:18.46 4W7u0Hvp.net
)))
('ω')今日は往復30チロな気がする
713:名前は開発中のものです。
20/07/02 12:20:15.12 zAxcklOQ.net
)))
('ω')やはり長距離であったか
2倍近く早く楽に到着
休憩は10分ではよ終わらせて帰ろ
714:karasu
20/07/02 14:36:35.41 mlQS2AIz.net
)))
('ω')よっしゃゆっくり帰るか
715:karasu
20/07/02 18:10:19.19 RCmJMsH9.net
)))
('ω')シフトチェンジがなんか変で
調整が必要みたいだけどコツがあって
広い歩道で往生してたら優しいお兄さんが親切に教えてくれたんだ
心があったまるんじゃー☆
716:karasu
20/07/02 20:44:59.09 RCmJMsH9.net
)))
('ω')さてまた頭横の練習にかかるか
今回のターンで1度CGで頭部作れないかやってみっかな
今日は疲れたから絵を描いていくぞ
717:弟子
20/07/02 21:59:40.31 kYIoQCvk.net
カラスタン!
弟子の好きなの
URLリンク(www.youtube.com)
これ!!
書いて!!
718:karasu
20/07/02 22:08:06.75 RCmJMsH9.net
)))
('ω')えーーーー!!!!?
これがリアルミンメイさんでしたか!!?
うわぁ初めて見たお ヤックデカルチャー!!
ぼくはシェリルノームのノーザンクロスが好きかな
でも映画初代マクロスのミンメイアタックで
主人公が敵艦に単騎突入しるとこはマクロス史上最大の盛り上がりかもしれないんだ
ちなみに好きな主人公は軍規違反大好きのイサムだお
マクロスをやっつけたスゲー奴だお
ちょっとあとでやってみるけど ぼくは正面しか描けないからにゃー
719:karasu
20/07/02 22:24:36.61 RCmJMsH9.net
)))
('ω')やばいちょっと横向かせるのでもものすごい難しい
別人になるだけでなく
色々バランスが崩れ果てる
しまったなぁ GANTZの大阪編100円のとこで買っておけば
いろんな角度を学べたのにな
出し惜しんだぼくのバカ!!
)))
('ω')いやナウシカとシドニア混ぜたような
廃墟のメシの絵では
左右向いてる時 片方の目が小さくなって
シャクレの位置変更くらいか?
漫画家さんによってルールが違うんだなぁ
正面かけるようになっただけ まだいいのかもしれないけど
正面一辺倒では画力の低さがばれちゃうお
720:karasu
20/07/02 22:58:46.14 RCmJMsH9.net
)))
('ω')何やら横若干向いてるあたりの取り方がありらしい
それを学んできた
いっちょやってみっか
お日様が効いたのかよわちゃったわなぁ
けどもうちょっと描いて休もう
正面の絵っていうのは楽だったんだなぁ...
)))
('ω')CG!!
人間がモデリングできればクソー!!!
721:karasu
20/07/02 23:02:42.19 RCmJMsH9.net
)))
('ω')頭部だよなぁ頭の形状
ウーンんで眼球別で作ってそっからだよなぁ
体は服と合体させてだな
うーん行けるような気もするなぁ
ま 明日試すか
722:karasu
20/07/03 01:03:52.33 hsycvJDF.net
)))
('ω')斜めが少しわかった気がする
しかし ほーぼ別人である
漫画家 アニメーターってすごいなぁ
紙粘土か何かで
キャラの頭部を作ってだな
それをポージング人形やバービーにさしてだ
それをポージングさせたら完璧じゃないか?
ある程度でいいんだ ある程度にせれれば
次にだ
あれだ 稼働させる必要がある
あ そっか 頭だけでいいんだ いっちょ紙粘土買うか
)))
('ω')弐瓶先生もまずフィギュア作るっていうしな
723:karasu
20/07/03 01:07:12.78 hsycvJDF.net
)))
('ω')つまりCG
紙粘土作戦など やるってことだ
部屋を片付けないといけないな
)))
('ω')待てよ 胴体はあったがいいが
頭を大きく作ってだな!!?
いや待て 確かダイソーに頭部マネキンがある発泡スチロールの
あいつに顔のパーツを印刷したのを
貼ればいいんだ!!
髪の毛をどうするか?
厚紙で工作するかな うん
724:karasu
20/07/03 01:10:44.35 hsycvJDF.net
)))
('ω')で 大きい頭部モデルを作ってだな...
そいつをいろんな角度から撮影する
そうすると あら不思議
トレース簡単からの... 肉体ポージングで体描いて
それとスケール合わせて合体だ
どうしても描けない
どうしてもモデリング出来ない時のための第三の矢
良いかもしれない
725:弟子
20/07/03 08:37:33.53 a3YH0iXM.net
ガンツの表紙の女の子とかトレースしてみるとか
アニメーターは金ないから最初は模写だおみんな真似から入るお
726:karasu
20/07/03 11:50:50.39 hsycvJDF.net
)))
('ω')手元にGANTZが一冊もないのです
横顔かけるようになったのですが
同じ人物に見えないのだ
困りましたお
727:karasu
20/07/03 12:59:58.18 hsycvJDF.net
)))
('ω')やっぱり関節可動人形があった方がいいらしいんだよね
プロの人がおちえてくれたんら
少ないお小遣いの中で武装女子高生っていうのが
近未来的でかっこいいなって思ったらぼくの2ヶ月分の給料くらい高いんだ
安いにもあるけど これっていうのが高い
で 中古アクションフィギュア見たらあったんだいいのが
ブラックロックシューター!!!
2000円しなかった
食費を削ってでも行ったぜ
もっと早く上達しないと何も進まないからにゃー
728:karasu
20/07/03 13:09:22.08 hsycvJDF.net
)))
('ω')BRSは明日届くらしい
ツインテールでいい練習になるはず
でも正面しか描けないっていうのは絵を空間として認識できてないんだろうなうん
ここだっていうとこに線を描いているんだけど
しょーじきよくわかってない☆
こりゃもうしばらく使い物になりませんわな
729:karasu
20/07/03 14:30:36.57 hsycvJDF.net
)))
('ω')同一人物を違う角度で 違うポーズで描く
これはものすごい難しいことなんだな
漫画家さんてとんでもないんだな やっぱもっと鉛筆で練習すべきだな
正面に1週間かかったんだ 横も同じくらいやってもいい
まず掃除してCGに挑戦するか
モデリングできれば全部解決なんだけどな...
730:名前は開発中のものです。
20/07/03 14:55:05.90 1mqy+utr.net
>>694
そういうこと
今やフルデジタルが普通なんて言ってるトーシローに騙されんなよ
731:karasu
20/07/03 16:52:28.66 hsycvJDF.net
)))
('ω')ういっす!!
鉛筆ギンギンに研いで行くお
)))
('ω')ふと脳内で脳内キャンバスで絵を描くと
色々上手く描ける
そのイメージを忘れないように 掃除前の休憩中に
ササっと描いてみると...
描ける... 若干横向きがイメージできてた
しっかりイメージしないとダメなんだ
ぼく作曲はまず音出してそこからだけど 絵はちゃんとイメージできてないとダメっぽい
このイメージ力 たぶん 鉛筆大切
今 数えてみたら48枚描いてたんだ 質と量で攻めないと元がウンコだから
7月中にどんくらいマシになるか楽しみだお
732:karasu
20/07/03 16:56:00.54 hsycvJDF.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')若干横向いたのだ 描いて気づいたのが 遠近法がおかしいんだ
対象の左目は奥にあるんだから小さくなってるはずなんだ
デジタルでちっちゃくしてあれするとして
ざっとでも描ける
おもしろい 特に紙と鉛筆でこんなにワクワクできるなんて素晴らしいんだ
いつかぼくのかんがえた最強廃墟に
ぼくのかんがえたキャラクターを歩かせてみたいもんだお
733:karasu
20/07/03 17:55:45.53 hsycvJDF.net
)))
('ω')もう一枚描くじょ!
なんだか楽しくなってきた
734:karasu
20/07/03 18:27:15.29 hsycvJDF.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')バランスが多分顔がデカいんだと思うけど
角度をつけれるようになってきた!!!!!
そして描く前に脳内で描いている
多分これが大切なんだ
735:karasu
20/07/03 19:00:24.34 hsycvJDF.net
)))
('ω')あれれ カメラアングルが無意識に高いなぁ
早くBRSこないかな
いやー 難しい だが髪に描いてる感じ楽しい
ちょっと亜人の映画見て掃除して
CG行くぞ 今度こそ
有機物モデリング恐怖症を克服せねば
736:弟子
20/07/03 20:51:37.28 a3YH0iXM.net
ちな
ガンツ 表紙 で検索すると表紙ミュージアムとかなんとか出てきて
まぁそのまま下絵に使えるお!
金なくてもインターネットで楽するのら
737:karasu
20/07/03 21:30:05.94 hsycvJDF.net
)))
('ω')その手があったかーーー!!!?
最近は奥先生のツイートで色々見れてさらに驚いてるんだけど
奥先生 筆ペンで1発であのクオリティーを高速で描くんだお
まるで人間プリンターだったんだ
)))
('ω')躍動的な漫画だしメカもバケモノもでる
あとオッパイ
全巻欲しいがまだ高くて買えないお
738:karasu
20/07/03 21:33:09.04 hsycvJDF.net
)))
('ω')どーいう練習がいいのかわからないから常に本番を繰り返している気がするんだ
トレースとか模写もすべきだろうけど
今日は少しブースカを模写したけど やっぱりダメ
基本パワーが脆弱
ただ自分のキャラを生み出し 自在な角度を描くという一点集中だったけど
それでは通らないのかもしれない
色々やってみるお
739:名前は開発中のものです。
20/07/04 04:44:05.15 Diad7EAY.net
うおおおお!すげー雨!
雨の音で眠れねーーー!!!
これまた白川溢れて水前寺公園水没すんな?
740:karasu
20/07/04 09:06:07.64 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')ぐっすり寝てたけど雨降ったかな?
741:karasu
20/07/04 11:28:30.94 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')しまった...
ブラックロックシューター造形も稼動も良いんだけど
服のシルエットすげーな
ま良い勉強になる
こいつを新たな御神体として訓練を重ねよう
関節が稼動するからデッサンに向いているという目論見は当たった!!
なんなら輪郭をトレースして服と頭変えればいいんじゃないかとさえ思うけども
それは絵が描けるにはならないんだ
変幻自在に描ければすごいことになる
)))
('ω')人間かけたらほぼ困ることがない
赤魔術士タイプのぼくさらに能力の拡張に勤しむのであった
742:karasu
20/07/04 14:59:24.87 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')ウーン モデリングで顔面作れないかやっているがうまくいかない
四角のカクカク人間から刻んでいくべきか?
叩き出しか?
ウーン
スカルプで行くか!!
743:名前は開発中のものです。
20/07/04 15:07:10.71 2O54dD7j.net
>>707
当たり前だろう!
マンガ・アニメは2D脳
日本人は2D脳
3Dモデリングとは根本的に相容れない
そんなの分かり切ったことだろう!
トゥーンシェードとか悪あがきしてるアホどももいるがな
744:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/04 15:42:17 2PhZpHCf.net
)))
('ω')モデリングはレゴ式しかやんなかったからなぁ
叩き出しは苦手なんだよなぁ
スカルプで全身時間かけてやるしかにゃい
745:karasu
20/07/04 15:43:28.34 2PhZpHCf.net
>>708
)))
('ω')大丈夫ぼくの脳は3D脳だお
746:名前は開発中のものです。
20/07/04 16:03:02.72 2O54dD7j.net
>>710
ならばそれはそれでマンガ・アニメ絵の才能の芽はない
時間の無駄の可能性大!
747:karasu
20/07/04 16:42:35.41 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')才能なんてなくてもいいんだ
天下取ろうってスケールの話ではない
もとより 作曲も CGロボットもゲーム制作も DTMも
第三者っていうのは無理とか才能がないとかテキトーに無責任にいうけど
どれもやればできてきた 本当に大切なのは挑戦し続ける能力だ
初期値に差はあれど
やらない奴はいずれやる奴にぶち抜かれるんだ
無責任に他人の才能を云々言えるような奴は本当はいないんだ
宮崎駿さえそうなんだ
騙されないぞ
748:弟子
20/07/04 17:27:11.94 8LkX
749:truh.net
750:karasu
20/07/04 18:15:44.87 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')ちょーだお やんなきゃ才能のあるなしすらわかんないんだお
本当にヤバいのは他人の芽を摘もうとするやつだお
751:karasu
20/07/04 18:23:01.26 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')スカルプは微調整がよくわからない
よって面を貼って調整するシステムで行くことに路線変更
今までどうやっていいかわからないとこだったけど
絵を描くことでなんとなく人間の顔面の造形がわかるようになっていた
そして使いなれたメタセコイア旧版なら疲れにくい
下絵を展開して色々やるべきかもだけど
下絵システムがいまいちわからないので
絵を描く時同様に目から造形なり!!
で
目鼻口をドッキングさせるか 緩やかにつなぐかだ
そもそも口ってどうなってるんだろう?
ま とりあえず口以外をあれしてどうにかして細部をあれしよう
)))
('ω')今度こそいける気がする
752:karasu
20/07/04 18:24:37.09 4Vf0l/Sk.net
)))
('ω')今まで何度も折れた人物モデリング
だがそこまで難しいわけじゃないはず
服とかどーすんだろう?
コートでごまかすか?
うーん
753:karasu
20/07/05 00:44:18.39 AFcQI3T7.net
)))
('ω')ぶフォ!?
やっぱり化け物になったから捨てたわな...
さて本日三度の挑戦が失敗なんの結果もないメッシュのラインが汚くなっちゃうきづいたら
ダメになっている
何かあるはず 何か ウーン
ついに観念して下書きを配置してモデリングしる
横も描けるようになったから
準備ヨシ
754:名前は開発中のものです。
20/07/05 00:49:39.36 ycbnLYg9.net
>>717
あーあー、捨てたらあかんでー
ああ言ったからにはそれこそ自分で自分のこと否定することになんでー
755:karasu
20/07/05 02:24:27.37 AFcQI3T7.net
)))
('ω')メッシュが汚くなったらもう終わりなんだ
あとかどうこうするのは
やり直すよりヤバいんだ
だから面貼りとナイフは先見の明がいるんだ
いかんせん人間モデリングは成功したことがないからくろうしるお
)))
('ω')下絵を出して あれしてるけど参考動画の大半のキャラの目は大きく
メッシュのラインどりが違う
難しい人物生成はそーとーだな
いろいろ難しいに挑戦したがブッチギリだお
756:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/05 02:30:06 AFcQI3T7.net
)))
('ω')メッシュをポチポチ法線のようなラインを作って顔を作る
失敗
スカルプで作る 失敗
下絵をトレース 難航中
)))
('ω')もしかしたら正面 横だけでなくて
もっと別のアプローチがあるのかもしれない
インクジェットプリンターのようにゆっくりしたまたは上からラインを作って繋げていくというのが
まだ試してないとこだ
もっとも楽なのは 既存のモデルの改造
だがそれでは これから先の発展がない うーん
マータ ダメっぽい
ロボットならもうできてるっつーのに
やはり曲面がネックか
757:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/05 02:32:46 AFcQI3T7.net
)))
('ω')それかあれだな 一気に正確に行こうとせずに
ある程度のメッシュ切断図をアナログで描いて
それを再現してじわじわ頂点を調節するか?
ちょっと紙に描いてイメージするか
758:karasu
20/07/05 13:10:42.20 AFcQI3T7.net
)))
('ω')CGは体力の消耗が激しいな
昨日は遅くまでグリグリして昼過ぎに起床
面としての顔は完成したがここから立体化していくから大変なんだな
よく考えたら一体CGにしてしまったら
登場人物全員をそうする必要があるのではないかと
ま こいつを素体として
多少カスタムして 大量に作るというのもてではある
CGモデル化が完成すれば
キャラクターアニメーションも余裕だ
夢がさらに広がる
759:karasu
20/07/05 13:24:00.13 AFcQI3T7.net
)))
('ω')休憩に1発絵を描きたくなってきたなぁ
絵を描くと楽しいんだよなぁ
ずーーーーーーーっと絵をかけるようになりたかったから
すごく楽しい
もっと服とか描けるようにならないといけない
本日もブラックロックシューターさんを描いとくか
760:弟子
20/07/05 14:08:41.57 TibLbhjS.net
服とかの練習には
通販サイトがいいお
あ、でもサイバーなのはないか( ;´・ω・`)
761:名前は開発中のものです。
20/07/05 15:07:12.75 XP9VXIzL.net
八代の方だいぶ降ったみたいだけど前に世話になった坂本町のあたり大丈夫だったかな
ただでさえ崖崩れが多くてすぐ陸の孤島と化す地域だからもう心配で心配で
762:karasu
20/07/05 17:02:07.93 AFcQI3T7.net
)))
('ω')あそこは川が凄くて 山も崩れるんだけど
人間もそうだけど鹿さんたちも流されていないか心配だお
だが素人がどうこうできるレベルじゃないんだな
ぼくもツイッターで知ってビックリしたお
763:karasu
20/07/05 17:24:14.70 AFcQI3T7.net
>>724
)))
('ω')ま テキトーにアレンジしつつ
通販サイトで基本を勉強しようと思います
)))
('ω')今度の人間モデリングはうまくいきそうなのだ
こいつがうまくいけば
横スクアクション ゾンビハンターができる気がする
いや
そこは後で考えるとして
武装した女の子ブームこの流れに乗りたいものですわな
素材を征するものはゲームを征する気がする
いろんな武装を駆使して戦う
廃墟探索ゲームも作れたらいいなぁって思ってるけど
まず人体錬成がすべての壁である
764:karasu
20/07/05 18:12:15.42 AFcQI3T7.net
)))
('ω')微妙な頂点のズレで変な影が生まれる
頂点の位置を撫でて粘土みたいにすべすべにしてやりたい気分だお
なんとかギリいけそうだお
たーだ ちょーっとメッシュが予想より細かく入ってしまった
レンダリングの設定でどうにかなる角度の限界と
仕上がりをイメージしているけど
頂点をいい感じに調節しるのはすごい集中力がいる
目測でやるしかないもんなぁ
ペジエ曲線みたいに頂点を滑らかに揃えつつ
球体に近い頭部 顔面
難しい だが あんがい 悪くはない
データ的にも大きくはなく仕上がりそうだし
問題は指かな ここまでいくと
765:karasu
20/07/05 18:17:07.14 AFcQI3T7.net
)))
('ω')どのように運用するのか?
そこも問題だ
グリグリ稼働させるなら関節周りのメッシュを刻んでおかないといけない
または球体関節にしてしまうか?
とりあえず頭部にヅラ作って乗せてみて そこから考えるか うん
他はすんなりいける気がするな
目玉は描いちゃうか 眼球をモデリングして動くようにするか?
悩むとこだ
)))
('ω')ヨシ ラーメンくう
766:弟子
20/07/05 18:19:53.45 TibLbhjS.net
カラスたん!たまには卵とかキャベツとか入れるといいお!
いつものラーメンももっと栄養豊富になるお(^ー^)
767:karasu
20/07/05 19:13:50.61 AFcQI3T7.net
)))
('ω')具を準備できる余裕がないんだお
でも今度の給料からぼく毎日もやしたべれるように工夫します
ありがとう
768:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/05 21:29:37 AFcQI3T7.net
)))
('ω')右肩がゴキゴキいう
うーん 腕が疲れたんだな
久しぶりにチョコレートでも食いたいなぁ
ブラックサンダー買いに行こうかなぁ
769:名前は開発中のものです。
20/07/05 22:21:03.15 z0AaO6aj.net
泥にまみれた街に「SOS」 熊本・八代市上空から(20/07/05)
URLリンク(www.youtube.com)
↑坂本町です
助けて
770:karasu
20/07/05 22:48:14.60 AFcQI3T7.net
)))
('ω')あそこの橋が崩れたら あの町にはお店がなかったはず
コンビニもあの橋から歩いて30分
橋が崩れてしまったのはヤバイ
だが避�
771:�所に使える場所はある そこはヘリも着陸可能な場所なんだ ぼくにできることは今後行われる募金活動で 募金するくらいのもんだお 現地の様子を撮影してもっといっぱい募金が集まるようにしたいとこだけど あっこには立ち入らない約束なんだ
772:名前は開発中のものです。
20/07/05 23:05:03.54 tcUVbfRs.net
誰との約束
773:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/06 00:45:50 KuhwVKka.net
)))
('ω')多くは語れないから語らない
ぼくはなるだけ多くアルバイトしたりして
何かしらの遠隔支援だお
774:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/06 00:54:08 YDrp5B9C.net
)))
('ω')やっば 左右合体させたら顔面が微妙だ
なーんでこうなったかなぁ
メッシュを刻みすぎたのかもしれない
難しい
やり直しかどうか微妙なラインだな
いっそ三角形みたいな形から刻んだ方が早いのかもしれない
775:karasu
20/07/06 01:37:32.36 KuhwVKka.net
)))
('ω')おかしい とてもおかしい
精密にメッシュを整えてきたはずが何かがおかしい
そして下絵に沿って目玉をくり抜いたが
恐ろしく不細工になった こいつはダメかもしれない
自分の顔面を触りながら顔面をイメージしていたのに
何かが違う
何がいけなかった??
わからない
かなり行けそうだったが何かが狂っていたのだ
わからない
おかしい
776:karasu
20/07/06 01:43:12.96 KuhwVKka.net
)))
('ω')普通の作り方を模倣して失敗しているという事実から考えるべきだ
冷静に考えて 確実に対処しないと負の無限ループ
眼球がうまく行かないのはなぜか?
なぜメッシュが崩れるのか?
違うアプローチはないのか?
・メッシュを可能な限り刻まない
・顔のような単一ポリゴンに顔面テクスチャを貼り付ける
)))
('ω')実際のフィギュアはこうできている
問題ないはず
777:karasu
20/07/06 02:47:31.66 KuhwVKka.net
)))
('ω')うーん
直接モデルに目を描くこれだな そんな難しいことじゃない
よっしゃ Sculptrisに行くぜ
ドラゴン作った時のパワーがあればいけるはず
778:karasu
20/07/06 10:48:37.92 s+MOHCU5.net
)))
('ω')やるぞー!!
もう一回だ!!
779:karasu
20/07/06 13:28:20.49 KuhwVKka.net
)))
('ω')最初はいい感じに見えるんだよなぁこれ
失敗が経験値となって成長しているのかも怪しい
諦めて絵をブイブイ描いた方がいいのもかもしれない
難しい問題だ
780:karasu
20/07/06 13:50:57.01 KuhwVKka.net
)))
('ω')うーわ もう半日終わってる
781:名前は開発中のものです。
20/07/06 13:51:01.83 4RUUz0gG.net
>>742
そう言うてんのに、
「諦めたら才能を否定することになる」
言うて呪いをかけたんはカラスたん自身やでー
782:名前は開発中のものです。
20/07/06 13:54:38.26 4RUUz0gG.net
あと弟子とかいう奴もか(呪詛かけした奴)>>713
783:名前は開発中のものです。
20/07/06 13:56:05.11 4RUUz0gG.net
まあ頑張って己のかけた呪いと戦ってちょんマゲ
784:karasu
20/07/06 15:31:31.10 KuhwVKka.net
)))
('ω')(見なかったことにしよう)
785:名前は開発中のものです。
20/07/06 17:05:42.71 16SGsB/2.net
今回は市内や阿蘇にはほとんど降ってないから白川は大丈夫だが、
北区に住んでた頃は大雨が降るたびに避難グッズ点検したり
保存食買ってきたり大変だった
786:karasu
20/07/06 18:51:04.76 KuhwVKka.net
)))
('ω')ぼく保存食買う金がないお
ぼくのところ海抜がちょっと低いんだけど
近くに流れてるのは白川だから多分大丈夫
最悪の時はPC持って犬と逃げる
ま こっちは特に何もないと思うけどちょっと 近隣の推移をチェックしてくる
CGばっかりで絵が描けなくなるかもしれないから
描いてみたら大丈夫だった
何も見ることなく描けるようになったけど
同一人物が描けないよ問題が発生中だお
)))
('ω')ま...最悪の時は首だけ付け替えればおk
URLリンク(i.imgur.com)
787:karasu
20/07/06 18:58:36.81 KuhwVKka.net
)))
('ω')胴体が少し長い気がするな うん
みぞおちから下腹部までのラインも硬い気がする
あと右手が左
788:手になっちまってる ま デジタルにすっときに考えればいいか うん あと服を着せた方が良かったかもしれないなうん コピーしてどうにか描きたしてみるかな いやー これ以上さわれないきもしる ウーン ま そろそろまたscuiptis くんで素体に移るか 同一人物が描ければ CGモデリングいらないんだけど描けないんだよなぁこれが
789:karasu
20/07/06 20:52:54.48 KuhwVKka.net
)))
('ω')なんだ また少しうまく描けるようになった気がするのだ
人間もだけど蝶々描きたいな
モルフォ蝶のあの綺麗な色
うーん あと怪獣だなうん 怪獣描けたらいいなぁ
まぁ難しいだろうなぁ
もっと鮮明にシャキーンと描けたらいいなぁ
790:karasu
20/07/06 21:23:43.05 KuhwVKka.net
)))
('ω')scuiptis 使い方がわかってきた
拡大縮小
さらには移動まであったのか...
あとは腕と全体のバランス
いけるか!!?
791:弟子
20/07/06 21:50:43.08 aQU5sbnE.net
カラスたん!
エッチ!
792:karasu
20/07/06 22:55:48.49 KuhwVKka.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')素体完成!!
問題は顔にテクスチャを上手く貼れるかどうか
そして次の問題として関節とそれに連動する衣服の生成
だがここまでやって思ったのは人物の数だけCGを用意するのも大変であるということ
ちょっと待て これは逆に地獄だぞ...
服とか顔の微妙な変化を考えるとだな
ロボットでいうと 新造を1大変とすると
今回素体を完成させたが10大変に匹敵する労力であった
だが顔のパーツいや目の変更と髪の毛だ
それらをあれするとして...
だいたい3大変くらいと思われる
大変(T)
)))
('ω')NPCやナビゲーションドール
管制官やら装備屋 整備屋 敵ナビゲーションドール
およそ10体としてだ
30Tということ 完成する頃には冬だ!!!!!?
793:karasu
20/07/06 23:01:21.22 KuhwVKka.net
>>753
)))
('ω')大丈夫 こいつらには性別がないんだお
)))
('ω') さらに統一感を出すために描くなら全部描くしかない
そして動きである
連中に動きが必要なのか問題である
794:名前は開発中のものです。
20/07/07 00:59:25.73 LDB8sann.net
>>754
ホラーゲームのクリーチャーキターッ
795:karasu
20/07/07 01:30:47.49 0LbRgUfa.net
)))
('ω')この素体は試しにパーツつけただけだよ
レンダリングも簡易レンダリングだ
本番では頭部上部を削除して丁寧な毛と丁寧な目をつけることになる
だが...
大変(T)を計算したら描いた方がいいのではないかとさえ思えてきた
人間をモデリングしてアニメーションさせるのは悲願でもあったけれど
多いのだ 登場人物が...
)))
('ω')結構すんなり描けるようになってきた
質が向上すればなお良いのだけど
まぁ ゲームにどう絡めるのか?
そこだ
機体に搭載するOSがAIだからこいつらによって色々変化があるとして
ま ゆっくり考えるか
796:karasu
20/07/07 01:35:29.48 0LbRgUfa.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')正面はいいんだけど角度つけるとなぁ
そしてカッコいいポーズによるカットインみたいなのも作りたいからして...
同一人物によるカッコイイよねポーズがいるのだ
全身を描く練習がいる
BRSさんを今日も描いてから寝よう
797:名前は開発中のものです。
20/07/07 03:40:03.08 LDB8sann.net
>>758
研ナオコキター
798:karasu
20/07/07 04:24:34.52 0LbRgUfa.net
)))
('ω')研ナオコに謝れ
799:karasu
20/07/07 04:34:49.13 0LbRgUfa.net
)))
('ω')これでAIユニットは2体
ま こんなもんでもいいようないくないような
もう一体くらいいるわな...
)))
('ω')で 結構いいラフが溜まってきた
こいつらから選別してnpcを一気に増やすか
800:karasu
20/07/07 05:01:37.73 0LbRgUfa.net
)))
('ω')同一キャラのポーズ違いが欲しいところだけど難しい...
とにかく当分キャラクター作成に尽力して
雑魚のデザインとかゲームシステムをあれしないといかん
まぁ 機兵のストックはあるからそこは良いとして
ストーリーはないけどあるみたいな雰囲気を出したいからして
どうにかこうにか考えていかないと
広域指定狩猟対象とか長く潜っていないと出てこないやつ
またはフラグの回収だったりいろんなギミックを出して
そこにメインの流れを入れて いや そうするとストーリーがうるさいか うん
となると メインとかないんだ
801:karasu
20/07/07 05:26:13.58 0LbRgUfa.net
)))
('ω')とりあえず出撃すると
いっぱい敵がいる ある程度進んで 弾がキレ始める
さらに進むかどうかシステム的に選択
進み続けると主がいる だがこの主は複数体居て
どれが来るかわからない
エリアをいくつか跨いで進むが敵のパターンと量は
ある程度ランダムにする
で エリアをまたぐ時にショップがありそこで休憩と補給を得れる
だがサバイバル感が薄れる
現地で修復または弾薬の生成が行えると素晴らしい
だが 弾を撃って弾を得るというのも効率を上げると結果無限に撃てるということになる
これではダメ
弾や装甲の修復にも使える素晴らしい部品が確率で落ちる
そういう敵や 設置オブジェクトにある
)))
('ω')で それで効率は悪いが継戦可能 ユニットによって効率向上
それらを変換せず持ち帰ると 初めて現金化できる
802:karasu
20/07/07 05:35:35.34 0LbRgUfa.net
)))
('ω')自機の攻撃以外の攻撃方法も欲しい
金にものをいわせて攻撃する
つまり攻撃アイテムや装甲補修アイテム
支援攻撃や大型ミサイルであったり
防御兵器 デコイであったり 罠のような物体
または時限式爆弾 衛星兵器使用など 色々と考えられる
だがボタンが余っているかどうか?
パッドから手を離してなら余裕か
となると アイテム管理が必要となるわけか
ヤベー主に対しても準備していけば色々とやりようがあるから救済になるわけだ
でそういうアイテムたまに落ちててもいいかもしれない
アイテムの売却とかも考える必要があるか
803:karasu
20/07/07 05:45:17.87 0LbRgUfa.net
)))
('ω')あとは現地で使えるまだ動く汚染された武器ユニット
中ボスやたまに落ちてる
こいつが自機の周囲に展開して追従
ペットのように自動戦闘型 オプション化して打ち切り使い捨て
汚染兵器だな うん
で汚染された弾薬があってもいいかもしれないが
汚染ゲージが進む
そして機体メンテナンスや洗浄など色々コストがかさむ
赤字になると ゴミ拾いさせられる
これだな 寝る!!
804:名前は開発中のものです。
20/07/07 09:26:12.33 1RF3x1EJ.net
今現在、阿蘇の方ですごい雨量増えてる
白川流域の人は要注意ですぞカラス殿
805:karasu
20/07/07 09:47:01.84 0LbRgUfa.net
)))
('ω')混じっすっかー!!?
ぼく西区だからちょっと海抜低いんだお
ちょっと川を見てくる
806:名前は開発中のものです。
20/07/07 10:29:17 ckLWubjj.net
南阿蘇で直近の3時間で144.5mmの雨量
このくらいの総雨量ならまだ大丈夫だがこれが半日以上続くとやばくなるよ
807:名前は開発中のものです。
20/07/07 10:56:35.01 fpLklmXc.net
>>760
~のモノマネの清水アキラ
808:弟子
20/07/07 11:12:42.08 5we6EvKu.net
ダメー川見にいっちゃー
フラグだお!
809:karasu
20/07/07 11:20:21.33 0LbRgUfa.net
)))
('ω')カッパに勝利した祖父を持つぼくは川耐性があるのだ
カフェオレみたいな水がドドドって流れてたんだ
おそろしいお
川の前に近隣のドブ川が溢れそうだ
ザリガニとか流されてるんだろうか?
810:karasu
20/07/07 16:18:18.82 0LbRgUfa.net
)))
('ω')天啓!!
現役のプロの方が顔面の簡単な作り方教えてくださった!!
素体の頭部と作り変えちゃおう!!
811:karasu
20/07/07 17:59:20.03 0LbRgUfa.net
)))
('ω')�
812:<bシュを刻みすぎていたんだな なるだけローポリの方が助かるんだよなぁ うまくいくかなぁ
813:名前は開発中のものです。
20/07/07 20:28:05.02 6iahtpcS.net
うわっ
さっきまで雷だけだったのに豪雨が加わった
814:karasu
20/07/07 20:42:53.23 0LbRgUfa.net
)))
('ω')西区弱い雨だけになったー☆
815:名前は開発中のものです。
20/07/07 21:00:32.46 clZ78WDJ.net
地震の直後思い出してなんか嫌だなあ
816:弟子
20/07/07 21:56:31.14 5we6EvKu.net
えっ名無しさんも九州なの?
お気をつけて
817:karasu
20/07/08 00:23:08.60 zcX4vQto.net
)))
('ω')地震は大変だったにゃー
今回はいや今回も貧乏だから もう勘弁してほしいお
818:名前は開発中のものです。
20/07/08 00:44:53.48 gJLiaZbF.net
>>778
カラスなのに猫?
819:karasu
20/07/08 10:00:56.31 zcX4vQto.net
)))
('ω')ぼくのあんこの中にはあらゆる生命が内包されているんだお
)))
('ω')目のモデリングがうまく合体しないので目から作って眼球という概念をなくし
フィギュアのようにしる
もう人間モデリング二度としたくないよ
失敗した時の徒労感半端ない
820:弟子
20/07/08 10:47:03.17 tJmOZukU.net
カラスたん!
ペンタブきたおおおおお
URLリンク(i.gyazo.com)
早速書いてみたwww経て過ぎてわろたwwww
URLリンク(i.gyazo.com)
821:karasu
20/07/08 11:30:41.73 zcX4vQto.net
)))
('ω')おおおお!!
それがペンタブですか!!良さそうですね
しかもちゃんとバランスが取れている絵
ぼくより全然ステータスがよろしいようですね
しかも机もいい!!
ぼくのAmazonダンボール凹んできて
そろそろ補強が必要です
弟子さんのお絵描きがこれではかどりますね
822:karasu
20/07/08 11:40:09.50 zcX4vQto.net
)))
('ω')頭部できてきている
だが今度失敗したらものすごく有機物モデリングに対しての苦手意識が高まるのは間違いない
さてどうしてできないのか?
ちょっと考えてみたら 無機物 主に兵器しか作ってこなかったからで理解が狭かったんだなこれ
ただソフト自体の習熟はボチボチあるからして
成長の可能性はある
といったところだなと ムックの付録の人物モデルと比較すると
メッシュの刻み方がまるで違う
どうにか曲面をと刻みすぎると意図しない影が発生する
つまり レンダラーに結構な滑らか描画をお願いする
そこを見えないさじ加減を考慮しつつ仕上がりをイメージしながらメッシュを作る
)))
('ω')つまり勘がいるって事
馴れればなんて事ないんだろうけど
わかってないと照準のズレたサブマシンガンのように失敗を繰り返すわけだ
でscuiptis でリアルに作ると重くなり
また本来描いたキャラクターのアニメ絵から遠ざかる
823:karasu
20/07/08 11:42:45.93 zcX4vQto.net
)))
('ω')つまり意識から間違っていた
人間を作るのではない 美少女フィギュアを作るのだと
そういうことなんだおきっと
お面のように作るって言うアドバイスそーいうことだったんだ
これでダメならいじけそうだから
一回今日のお絵描き挟むか
服装も被ってきてるから 貧困な感じのやついこう
824:名前は開発中のものです。
20/07/08 12:19:01 PSflk6JU.net
>>784
自らかけたノロイと戦うんやでー
825:karasu
20/07/08 18:10:38.60 zcX4vQto.net
)))
('ω')どうも指示中亡者が住み着いているようだ
来るものは拒まず
ここは地獄のクソスレ解放区
ドンドン書いてくれ
826:弟子
20/07/08 18:27:26.47 tJmOZukU.net
カラスたん!ありがとー
バランスとれてますか、自分ちょっと絵を書く!
どんどん書いてみるお!
でもここに上げるのは邪魔になるから
自分のスレでやってくお!
827:karasu
20/07/08 22:53:01.01 zcX4vQto.net
)))
('ω')ぼく弟子さんのスレ
828:ッド遊び行きたいお
829:karasu
20/07/08 22:54:53.08 zcX4vQto.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')人間できたはできたけどブチュになるからもう全部手書きで描いて
デジタルで清書しるお
カットインが必要なのに全体ばっかり描いてたんだ
ぼく反省
830:名前は開発中のものです。
20/07/08 23:08:26.18 sjJczTT1.net
>>789
痴女キター
831:karasu
20/07/08 23:15:45.03 zcX4vQto.net
)))
('ω')こんくらいちょっとヤベーのがいてもいいんだよなぁ
脳みそに直でアルコール入れるようなやつ
こう言うやつ
もっと増やす
逆に人間らしいのもいいかもなー
半分サイボーグ感も出したいところだお
832:karasu
20/07/08 23:20:49.90 zcX4vQto.net
)))
('ω')!!わかった!!
絵が硬いんだ
もっとふわっとしないとダメ
そうだスプレーとかも試すか
833:名前は開発中のものです。
20/07/09 03:07:20.24 UDRgV4r1.net
ここもしかして熊本住み多いのかな?
834:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/09 04:07:34 rAzMjNKm.net
)))
('ω')肥後は少ないと思うお
ぼく 肥後でゲーム制作住民にここで遭遇
嬉しい
)))
('ω')よっしゃ かつてあった機兵大戦(垓本編の時代)から千年経っていて
そこは空賊が空で生きていてだな
軍隊というものはなくて国家を維持できている国はない たぶん
で ある空中都市の格納庫に封印されている
垓の時代の機兵に搭載されていたAIユニット
バッチバチに戦争してた時の奴だから 目がいってる感じ
下書きとは変わったけど良くなった気がしる
URLリンク(i.imgur.com)
835:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/09 04:16:45 rAzMjNKm.net
)))
('ω')!!天啓!!!
ぼくは勘違いしていた人間型だけではないはずなんだ
通行人
いやNPCやらなんやら
必ずしも人間型とは限らない
つまり 目が1こでも5個でも
腕が3本でも 腕が拡張デバイスでも良いんだ
アンドロイドだかサイボーグだか
はたまた 死体のようであってもいいのだ
もっと人間を改造すべきであった
)))
('ω')銃夢のように説得力ある感じは無理として
体からいやスカジーケーブルみたいなのが生えてて
で目が目というよりセンサーみたいでだな
もっと顔に拡張痕があるべきだ
見ただけで 所属や危険度がわかるような トライバルのような模様
836:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/09 04:24:53 rAzMjNKm.net
)))
('ω')機兵大戦でAI主体の7JOが存続したが
世界はほぼ壊滅
その後機兵は危険すぎるということで運用に制約がかかり
全ての残存する機兵は改修および拡張を禁じられ
表立って戦うことはなかった
その後 ダークマターより産まれた ケイ素生命体によって地上は埋め尽くされ
人類が敢えて汚染された空へと避難
そこでは機兵大戦時代の兵器が高額で取引され
戦争ではなく狩猟によって人は生存することになった
)))
('ω')これだな つまり世界線が繋がってるんだ
新しい機兵や
戦闘機も作らないといけないな うん
そもそも空賊だ 戦闘機が主体であるはず
837:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/09 04:31:06 rAzMjNKm.net
)))
('ω')可変機やってみっか?
人型になる必要はないとしても
戦闘機と戦車くらいコンセプトが変わる機体もあっていいかもしれない
だがアニメーションの切り替えが面倒な気がしる
そして可変機となると
ま 一応考えるとして
)))
('ω')必要な敵の種類と機兵の追加
そして過去作からの続投機体
戦闘機も戦争用じゃないってこと
ケイ素生命体に有効な攻撃とは?
ま 貫通力ってことか 面の破壊力か 熱か?
いずれかに絞った機体になるだろうなと
838:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/09 04:36:10 rAzMjNKm.net
)))
('ω')おお?
そうなると 機体によって相性の良い敵とそうでない敵がいるってことになる
ケイ素生命体には貫通力? 金属生命体には爆破みたいな
そうなると倒したい相手によって機体を選ぶ必要があるわけか?
)))
('ω')つまり 最強の機体というのはなくて相性があるってことだ
機兵を倒せるのは機兵だけみたいな
機体を複数所有した方がいいわけだ
で いろんな情報を得れる場所がひつようだなうん
839:名前は開発中のものです。
20/07/09 08:43:54.13 4ZMR99yZ.net
熊本にもこんな人いたんだな。
知らなんだ。
カラスさん、よろしく。
840:karasu
20/07/09 15:04:36.44 rAzMjNKm.net
)))
('ω')よろしくなのだ
ぼくはクソスレにしかいないからぼっちくんなんだ
仲良くしてくれると嬉しいんだ
841:karasu
20/07/09 15:51:39.16 rAzMjNKm.net
)))
('ω')キャラクターに個性がいるよな うん
とりあえず蝶々でも描いて
いずれ小物としてキャラクターに配置しる
街や背景は後でモデリングしてどーにかするからヨシ
まーだ人物が不足している
そしてあれだな 必要なのはもっと寄りの絵なんだ
または世界観がわかるような絵だ
842:karasu
20/07/09 17:55:25.41 rAzMjNKm.net
)))
('ω')やっべ明日誕生日じゃんぼく
誕生日っぽい何かを演出したかったが
なんもなかった
誕生日っぽい絵でも描くか
とりあえず蝶が描けた
ネカフェにでもいってソフトクリーム食いまくるのもいいかもなぁ
843:弟子
20/07/09 19:43:54.15 mJMDoViR.net
ソフトクリーム
食べ過ぎるとお腹気を付けるんだお!!!1
いやあああ実は大変!
何か、弟子のBoothで売り上げ発生きたこら!!!1!
URLリンク(i.gyazo.com)
超嬉しいいいいいいいいい
844:karasu
20/07/09 20:36:22.93 rAzMjNKm.net
)))
('ω')すごい ぼくのはサッパリだお
お財布ピンチだから半額の肉で祝おうとしたら食われてたお
悲しい誕生日の幕開けだお
残していた最後のドクペでささやかにお祝いしるお
845:名前は開発中のものです。
20/07/09 21:04:51.17 llWyV8J2.net
>>804
babuGは好評とちゃうかったんかい?
このスレ的には一人だけしかプレイ感想なし、弟子も含めてスルー状態だったが
846:弟子
20/07/09 21:41:16 mJMDoViR.net
あーすまんこ
弟子は横スクロール系は苦手なのだ
847:karasu
20/07/10 00:02:26.49 RhU7fkua.net
>>805
)))
('ω')今日はぼくの誕生日 おまえ今日くらい黙ってろよ
848:karasu
20/07/10 00:04:43.57 RhU7fkua.net
)))
('ω')ゲームを作る人とする人は別だからしょーがないのだ
ぼくもゲームをしない時期は何年もしないんだ
特にPCでゲームはしないタイプなんだ
)))
('ω')今日は誕生日だから頑張って絵を描くぞ
849:karasu
20/07/10 00:57:25.39 RhU7fkua.net
)))
('ω')ウーン 今度の絵は難しい
女座り状態でケーブルにつながれていて
さらに老朽化した隔離部屋に囲まれているのだ
まぁ何枚か描けばできるかもしれない
斜めにしようとしても描いてるうちに正面になってしまうウーン
こりゃ数日かかるな
850:karasu ◆NS.a/zJknc
20/07/10 01:45:04 RhU7fkua.net
)))
('ω')下半身をだな破壊されて逃亡できないようにされているっていうバイオレンス表現もいいかもしれないが
そうなると壊れた下半身とその中身の金属パーツを描く必要が出てくるわけか
座っている感じがなかなかうまくいかない
ケーブル類で縛ってだな天井から吊るすというのもアリだな
プルゥートゥみたいに壁に貼り付けにしてもいいかもだけど人間ではないのだから
パーツがある程度欠損して内部フレームが露出していた方がいい
そして機械ってやつはメンテナンスを考えて作られているから
蓋が開いたとこになにかがある
エネルギー充電か? 記憶デバイスの場所
傷んだパーツ交換ようの箇所
)))
('ω')溝を掘るってことも必要か こいつは難しい
851:弟子
20/07/10 10:36:50.17 TPOa2z9o.net
つたないですが、からすたんへ!
URLリンク(i.gyazo.com)
852:50dbd50b0.png
853:karasu
20/07/10 15:06:36.44 RhU7fkua.net
)))
('ω')わぁい☆
弟子さんありがとうございます!
今年はもっともっと描けるように頑張っていきましゅ
854:karasu
20/07/10 19:16:09.52 RhU7fkua.net
)))
('ω')うーん
エフェクトでごまかすぞ作戦は失敗か
難しい
全体的なバランスが何かおかしいがレイヤーを結合してもうたんだなぁ
多少スライドして加筆補正して
そっからケーブル類で拘束してる感を出すか
だがどーにかなるようなならないような
頭部はヨシとして
首が長いのは良くない体を全部消して大幅にやり直すか?
または首が長くない感じにできるか?
855:karasu
20/07/10 22:06:07.12 RhU7fkua.net
)))
('ω')うーん 微妙に色サビっぽいやつちょっと試すか
なーんかまだ足らない
千年後の機兵に搭載されていたAIユニットだ
もっとやばくていい
856:karasu
20/07/10 22:27:37.66 RhU7fkua.net
)))
('ω')まぁ 人間を下手なりに描けるようになってよかった
これを尊いレベルまで向上できれば良いのだけど
顎の輪郭線描くのにも四苦八苦してるようじゃダメだな
あとなんだろうやはりデッサン力が乏しい
だからバランスがおかしい
影の概念を取り入れたいところでもある
色もよくわからない
まーだキッズがペイントで作ったレベル
もっといっぱい鉛筆で勉強しながら シャシャシャ線を導入するか?
または線の太さに強弱をつけるっていうとこか?
一本の線に艶がない気がする きっとそこが明暗の別れるところ
857:karasu
20/07/10 22:33:41.38 RhU7fkua.net
)))
('ω')人物の歩行を描ければ
街の中を歩き回らせることができる
現段階ではドライブスルー状態である
それはそれでいいのかもだけど没入感に差が出るかもしれない
うーん
ドライブスルーもまぁ悪くないが香港みたいな情報過多な町並みをモデリングするのは骨が折れる
ま 建築だから描くより大幅に楽にCGでいけるけども
問題は汚しである
経年劣化感を出すのに苦労しそうだ
さらに都市は一個ではないのだからなぁ
いろんな階層に細分化していっそ 空賊の主人公が機兵で空を飛び狩をしながら
都市中枢から伸びる起動エレベーターを登って行く
または降りて行くというのもいいかもしれない
そうなると都市がとても大きいということか
858:karasu
20/07/10 22:41:37.25 RhU7fkua.net
)))
('ω')としのなかと外で敵も違うだろうし
色々と手間だなぁ
都市中枢に何があるのか?
エンディングの1つとしてあっても良いかもだけど
なんだかよくわからないなぁ
もっとこう世界観があって ふわっとしたプレイがあって
目的や縛りストーリーはあってもゲームの目的はない
ただ先が見たい
強い敵と戦うのが面白い
そこに集約すると 素晴らしいボスや気持ちいい雑魚
そして意味ありげなNPC
高額な商品ラインナップ
)))
('ω')先が見たい もっとプレイしたいっていうのはやはり景観だろうな
背景を徹底的にあれして
さらにNPCへの感情移入 主人公の判断でNPCが変化する?
859:karasu
20/07/10 22:47:35.55 RhU7fkua.net
)))
('ω')そこは強制ではなくルートでもなくアンロック的なイメージで
強制的イベントやランダムイベントも入れれば刺激的である
都市が襲撃されたり
蝗害のような無理ゲー感
迎撃戦だけのエリアだったり 設置された防御兵器
超大型BOSS
)))
('ω')ま そんなもんに加えて やはり感情移入できるNPCこれに尽きる
)))
('ω')家がいるな そこで進行に合わせて家AIがサポートしる
さらに賞金のかかった敵を教えてくれたり
親切がある
数年かかりそうだ
860:karasu
20/07/10 23:43:24.95 RhU7fkua.net
)))
('ω')鉛筆を握るのが楽しい
ずっと握っていたいくらいだ
生涯でこんなに握ったことはないだろう 楽しくて仕方ない
ついに最初の一本が半分になった 方眼用紙ノートが切れそうだ
だが予備は沢山ある
こんなに金のかからないものはないのではないか?
いつか公園の硬い地面にチョークですごい絵描いて
通る人をビックリさせてみたいもんだ
荷物にもならないし素晴らしいアイテムだ
861:名前は開発中のものです。
20/07/11 00:32:57.46 Yst8JVPH.net
>>808
>PCでゲームはしないタイプなんだ
自分では食わねえ生ゴミを他人に食わせるって最低のやっちゃな…
それがカラスの本性だったってわけね
862:karasu
20/07/11 05:25:57.62 vG/TdFCy.net
)))
('ω')ついに方眼用紙ノートが切れたのだ
ざっと60枚くらい描いたのだけど
描けないが描けるになったのは素晴らしいことだ
500枚コピー用紙に突入したが
何を血迷ったかA4サイズであった...
Amazonダンボールも凹んできたし困ったんだな
ホームセンターでA4の板を探すしかない
コピー用紙は薄いから消しゴムでビリビリいっちゃう
まあ安くて助かるけど
板A4さいあく木材でもいいか...
月刊誌は描いてると凹みそうだし
いずれちゃぶ台が欲しいな
863:karasu
20/07/11 05:32:24.84 vG/TdFCy.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')うーん イメージ通りに行ったけども
背景を描くということを忘れている
アイビスさんに透明色で塗るという機能があれば
ワンチャンある
なければPCで背景をあれするときに切り抜くか?
そもそも背景がわからない...
基本的にバブレベルの背景力だから
人物はなんとか描けるようになったのだから
背景を描けるようにもっと数をこなすべきだ
廃墟の画像をうんと持ってるが しっくりこない
それをトレースしてもトレースが下手
たぶん全部同じ太さの線で行くからだ
難しい 難しいけど 背景までも描く事ができればとても素晴らしい
864:karasu
20/07/11 10:47:36.00 vG/TdFCy.net
)))
('ω')板を買う!!
可能な限りやすいやつを!!
木か?アクリルか?
やっぱり木?
いや木は木目がある ここは鉄か?
いやとにかく安いやつだ
865:弟子
20/07/11 12:58:39.68 js/lnvro.net
アイビスさんよう知らんけど、透明で塗るというより消しゴム機能でペンとかエアブラシとかあるんじゃないなかぁ
しかしカラスたん絵の上達速度早すっ!
866:karasu
20/07/11 13:36:06.65 vG/TdFCy.net
)))
('ω')ありがとうございます!
消しゴムゴシゴシで右肩が痛くなってきたんだお
練習開始からほぼ 描いてるんだお
描きだしたら10分が1分くらいで時が流れるんだ
今はポーズのある 動きがある絵を描こうと頑張っていましゅ
板も解決して描くための道具に不足はないんだお
アイビスくんは透明塗り潰しはあっても微妙な残ったとこはダメなようでやんしゅ
ま 次からちゃんと気をつけようと思います
)))
('ω')昨日のAIくん あいつのアップと拘束されて電池にされてるとこと
はできたんらけども
まーだ足らないなと 全盛期の奴の様がいるなとぼくは思ったんだ
867:karasu
20/07/11 13:41:36.29 vG/TdFCy.net
)))
('ω')機兵大戦時代にウオーってみんな突撃してるときに前衛で突撃の号令を出している図
ポーズが欲しくなったのだ
けれど超難しいんだなぁ また背景を描く必要がある
しかも機兵も描かなくちゃいかんかもCGでぺたりしてもいいけど
線のタッチが大きく違うから描くしかねー!!
またはは...迫力で乗り切る
868:karasu
20/07/11 18:09:17.52 vG/TdFCy.net
)))
('ω')ウーン 同じ人間にならない...
そしてある程度のサイズで描かないと下絵さえ描けない事に気づく
大きな紙に大きく描いてきたからか?
つまり小さく描けない
描いて小さくして周囲に騎兵を描くか?
いやー どうかなぁ うーん
869:karasu
20/07/11 19:57:08.52 vG/TdFCy.net
)))
('ω')また教えてもらえたんだ
アタリがズレてる
次にアタリのさらなるもう一段上の●だったり横
さながら高倍
870:率スコープみたいなメモリがあって その法則に沿って描くから規格が統一されるんだ!! 十だけじゃなかったんだ!! もっと基本デッサンの本がいる いや今月は一回しか働けてない 雨続き あぶないな ネットで我慢しておくか 体で覚える前に法則を描画理論に沿って進むんだ
871:karasu
20/07/11 20:03:20.55 vG/TdFCy.net
)))
('ω')絵を連続写真でうおーーって動画にして行ったら
ジワジワと上手くなって
結果面白い動画になりそうだ
問題はきちんと安定して上達するかどうかだけど
今日は全然描けてない
しっかりと描かなきゃアタリのつけ方もきちんと把握して
問題は横や斜めのアタリの位置だな
難しい
やはり基本デッサンのアタリ ワイヤーフレーム的アタリだけでなく...
)))
('ω')おお??
もしかして みんな絵を自分ルールである程度のデフォルメやら強調している??
872:karasu
20/07/11 20:08:28.37 vG/TdFCy.net
)))
('ω')しれが味であったり個性?
統一感?
つまり フォーム 型なんだ
毎回 テキトーやってると 違う人物になるのはこれだ
そういうことか
つまり
ぼくはよくできた絵を元にフォームを固定化して
事に望むべきなんだ
自分の絵柄ができてきているという事だから
マシなのに合わせて他は全部描き直すくらいの気概がいるんだ
となると AIくん ボロボロ赤毛を基本として行くか
873:karasu
20/07/11 23:45:43.90 vG/TdFCy.net
)))
('ω')プロの方に目指してる絵はとシェンロンしてもらって
奥浩哉先生みたいにって
ちょーしこいてみたんだお
そしたら奥浩哉先生の顔の比率をわずかな時間で当たりつけて出してくださって
これの通りにやってみるんだと
連載中のピノコちゃんの絵をパーツは描けないからシルエットで行ったら...
GANTZぽいシルエットになった
顎が二段階に尖るカイジより尖ってるんじゃないかって
いやーこれ失敗かなってやりながら思ってたんだけど
不思議と違和感が消える
全部シルエット描いたら違和感ない
トレースじゃない 比率を奥浩哉先生黄金比を解析してもらったんだ