【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】at GAMEDEV【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト164:535 20/03/07 21:53:01 NIcvsU6/.net あーもう、計算時間かかりすぎ! あと3~4日は計算回さないとデータが集まらない。 こんなときスレッドリッパー3990xがあれば… 165:535 20/03/07 22:30:53.08 NIcvsU6/.net ぶっちゃけ1週間かかる計算が1日で終わるとしたら3990x買うのもありなんじゃないか…??? 金がないけど。 166:310 20/03/07 22:53:18 6tZRBA6n.net まあまあ。 自分は棋譜作成開始して、既に数年経ってる気がする(汗 途中データ飛んだりしているから、実際はもっと長い。 だんだんコツがわかって収集速度は加速的に高速化してきているけど、 今度はメモリー溢れが恐怖。 167:535 20/03/10 21:38:55.27 IkE5Ol6x.net データもぼちぼち溜まったしDNN学習に移ります。 168:310 20/03/11 19:25:55.84 N0CjcdIm.net Eigen UnsupportedのTensorクラスを見つけて、またぞろDCNNに興味が沸いて来ま した。で、思い出しがてらウェブを眺めていました。前回断念したのは畳み込み層の 計算を行列で行うためのim2colのロジックを高速に行う方法が見つからなかったから だと思い出しました(汗 しかし、気が付いてしまいました。所詮8×8のマスの定型変換で、汎用性いらないので 64ビットのローテーションとマスク値とのandというビット演算で、前処理ができてしまい ます。そのあとで行列に変換すれば良いだけの事でした。つまりim2col関数はいらん。 もう少しDCNNの最新動向をフォローしてから、同じ棋譜を学習させて試してみたいと 思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch