25/05/08 00:35:29.26 Ml5a1XcY.net
吉里吉里ってもしかして需要が完全に無かったりする?
212:名前は開発中のものです。
25/05/08 02:31:52.10 UUSDVv6x.net
>>211
春にはあるんだけれどもシステムが古い点にがどうにも
213:名前は開発中のものです。
25/05/08 22:07:05.34 K8KyI+9f.net
最近大ヒットしたシロナガス島も吉里吉里みたいだけど
214:名前は開発中のものです。
25/05/09 01:50:45.86 0L0/pAcK.net
>>213
画面の解像度が低いのがどうにも使いにくい
215:名前は開発中のものです。
25/05/11 18:20:17.70 nNuvFmqV.net
あと「〇〇(タイトル)は既に起動しています」って出てきてプレイできなくなる欠点がある
216:名前は開発中のものです。
25/05/12 04:56:14.56 ONkrGsck.net
もうシステムが古いからね
217:名前は開発中のものです。
25/05/13 20:19:07.97 IZBKwSED.net
ティラノとかライトヴィエンとか重くないか?
218:名前は開発中のものです。
25/05/13 21:19:14.45 a1oyYO4E.net
ライトなんとかは知らんけどティラノはティラノスタジオが重いからテキストエディタだけで作れる吉里吉里やNスク最高やな
吉里吉里二重起動にも遭遇したことないかも
219:名前は開発中のものです。
25/05/14 05:20:10.19 GH/c7eoN.net
>>218
確かに軽いというのはメリットなんだけど 結局は古いから軽い なると解像度が低かったり色々不具合が出る
220:名前は開発中のものです。
25/05/14 06:58:08.98 MQU73lLL.net
scWidth変えればいいだけやん
221:名前は開発中のものです。
25/05/15 00:16:11.86 x6+Q447b.net
フルスクリーン表示にした瞬間ゲーム画面が滲んだようになるのは仕様でしょうか?
ADVをフルスクリーンでプレイするのはもしかしたら時代遅れかもしれませんがなんとかしたいです。
222:名前は開発中のものです。
25/05/15 02:43:19.18 lj/KsYkx.net
それとスマホアプリとして動作することができない
223:名前は開発中のものです。
25/05/15 14:25:54.08 AdoA+fPO.net
解像度低いゲームでデカモニタにフルスクすればにじむんじゃないの
224:名前は開発中のものです。
25/05/17 21:42:19.89 lCYC0lb7.net
webポートって何だよ・・・
225:名前は開発中のものです。
25/05/24 12:35:09.44 8Q4aPxoW.net
HSPより重いLight.vn
226:名前は開発中のものです。
25/05/24 16:56:10.28 50J60BSM.net
むかしHSPでノベゲー作ろうとしたことあったかも
227:名前は開発中のものです。
25/05/25 18:45:07.86 ZHpSYI59.net
HSPでノベルゲームを作ってる人はいるな
メルクーフさんとか
228:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:36:58.01 kffCgaOG.net
「〇〇(タイトル)は既に起動しています」っていうダイアログが出てきてゲームがプレイできなくなる不具合がなければいいのに
229:名前は開発中のものです。
25/06/04 22:49:17.58 Wb2bHAwU.net
もうなんどもきいた
230:名前は開発中のものです。
25/06/13 14:47:34.79 2JTETrnK.net
吉里吉里2の開発費は1億
231:名前は開発中のものです。
25/07/26 09:51:02.05 32gp1Phi.net
AviUtl2が出たから吉里吉里3にも期待している
232:名前は開発中のものです。
25/07/26 16:20:29.08 k21rmCyh.net
吉里吉里Zのことかい
233:名前は開発中のものです。
25/08/10 23:50:04.47 mXuEb5/+.net
吉里吉里zをインストールして、いろいろ調べたりchatgptと相談したりしながらスロットゲームを作ろうと試行錯誤していますが、どうしてもリール画像が表示されなくて行き詰っています。書いたソースのどこをどう直せばいいのか相談したいのですが、このスレでも大丈夫でしょうか…?
ここで相談するといいよってページがあれば誘導していただきたいです
234:名前は開発中のものです。
25/08/11 19:45:58.83 Mlz3NF+X.net
わかるやつがいれば反応あるかも
235:名前は開発中のものです。
25/08/12 21:16:31.95 7GRabCSe.net
吉里吉里のコミュニティってもはや存在しないよね。。
ティラノはまだかすかに息してるみたいだが・・・
236:名前は開発中のものです。
25/09/25 22:56:34.16 Tes7L9he.net
krkrz_20171225r2.7z (1.4.0)
鱧入りKAG3 for 吉里吉里Z
KAG3 for 吉里吉里Z
の違いがワカラン
237:名前は開発中のものです。
25/09/26 22:49:03.44 X9hK52iL.net
krkrz_20171225r2.7z (1.4.0)・・・吉里吉里Z本体
鱧入りKAG3 for 吉里吉里Z・・・KAG3 for 吉里吉里Zを拡張したテンプレート
KAG3 for 吉里吉里Z・・・吉里吉里Zでノベルゲームを作るためのテンプレート
ノベルゲームを作るなら
①krkrz_20171225r2.7z (1.4.0) + 鱧入りKAG3 for 吉里吉里Z
②krkrz_20171225r2.7z (1.4.0) + KAG3 for 吉里吉里Z
上記のいずれかの組み合わせになる
238:名前は開発中のものです。
25/10/03 03:04:11.83 m30lRMZw.net
なるほd
239:名前は開発中のものです。
25/10/04 16:17:23.54 RldLvm5O.net
いまいち横書きでしっくりくる画面にならないから縦書きにするかな
240:名前は開発中のものです。
25/10/11 09:08:49.11 DzUbPNwE.net
>>190です。
あいもかわらず、一人で開発続けてます。
バイナリ
URLリンク(github.com)
GitHub
URLリンク(github.com)
ぷよぷよを実装しました。
こんな感じにスクリプト書くとぷよぷよが動きます。
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
動いてる様子はXに動画上げました。
AIの様子だけですが…(プレイヤー側が止めてある)
URLリンク(x.com)
今後の目標としてネット対戦できるように通信機能を実装予定です。
要望等あればできるだけ対応します。
あと、吉里吉里ZをVS2019でビルド通るようにしました。
(エラー対応のみ、ワーニングは未対応)
アカウントがないのでプッシュできないし、楓さんと連絡つかなくなったので吉里吉里Zリポジトリの更新ができません。
ソース欲しい方いたら渡すので連絡ください。
暇があったらVS2022にも対応したいけど、暇がないです。
今後はバグがあれば修正していきたいけど、暇がないです。
誰か暇な人、メンテナンスしてくれませんかね…
241:名前は開発中のものです。
25/10/25 12:54:00.04 lZtI1rTK.net
>>240です。
単体で満足してリリース後に結合テストしたら盛大にバグってた。
とりあえず、バグ修正したもので一旦リリースしました。
バイナリ
URLリンク(github.com)
現状は5~60回に1回ぐらいの頻度でバグります。
かなりキツイ状況ですが、がんばります。
あとは、細かい調整でAI同士の対戦が出来るようにしました。
デバッグがハカドリマシタ。
ではまた。
242:名前は開発中のものです。
25/10/29 16:29:38.62 DnNpifWV.net
>>13
吉里吉里SDL2の最新のファイル、「自動的に読み進む」がマウスを動かしてないと自動で進まないバグが出てる。
後、履歴がマウスでスクロールしない。
この二つのバグどうにかして欲しいんだけど、作者さん、このスレ見てるかな
243:名前は開発中のものです。
25/11/08 10:05:56.31 Fd8nlZJP.net
>>241です。
ぷよぷよバグ修正しました。これで安定したかなと思います。
バイナリ:URLリンク(github.com)
あと、今更ですがGOKI2について紹介したいと思います。GOKI2にはsyntaxというタグがありますが、これはタグの構文拡張を行うタグです。
syntaxタグはタグ名に!を付けるとそのタグに対して構文拡張を行う事ができます。例えば以下のようにmake_characterタグの構文を拡張する事ができます。
@!make_character image=立ち絵有り->true,立ち絵無し->false
; @make_character image=true と指定されたものとみなされます。
@make_charcter 立ち絵有り
; @make_character image=false と指定されたものとみなされます。
@make_charcter 立ち絵無し
そして属性に / 記号を付けるとパターンを指定する事ができます。
@!ハロ /storage=A_<POSE>_<FACE> と指定すると face 属性と pose 属性に指定した値で置き換えられます。
つまり @ハロ pose=ポーズ1 face=顔1 と指定すると @ハロ storage=A_ポーズ1_顔1 と指定したのと同じ意味です。
これらは以下のように組み合わせて利用する事も可能です。
@!ハロ /storage=A_<POSE>_<FACE> pose=ポーズ1->p1 face=顔1
; @ハロ storage=A_p1_顔1に変換されます。
@ハロ ポーズ1 顔1
GOKIの基本方針としてタグ名や属性名は省略しないようにしています。
なので長ったらしい名前が多いのですが redirect タグや syntax タグを活用して名前を省略していくというスタイルを採用しています。
GOKI2のタグはKAG3と違って名前が長いので/src/goki2/system/KAGCompatible***.gsでタグをKAG3形式に変換する設定をしています。
ModBookmark機能の変換設定:URLリンク(github.com)
とりあえず、次に進みます。
ぷよぷよのネット対戦モードの実装します。