■ ゲーム製作技術板雑談スレ03at GAMEDEV■ ゲーム製作技術板雑談スレ03 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト10:名前は開発中のものです。 20/02/19 00:03:31 BAxCMke9.net win10+python2.7でCNTKをインポートできなくて大ハマリで時間が溶けたw 海外サイト探しまくったけど情報見つからず 結局、日本語で「インポート」のワード含めて検索したらドンピシャ VC++2015 Redistributableのインストールで解決 win10に手を出すのは、まだまだ早いかw 11:名前は開発中のものです。 20/02/19 02:26:39 BAxCMke9.net >>8 具体的に解決策を言うと、 親IDに紐付いた複数行のレコードを取得する処理を、何回も繰り返す場合、 最初に一度、親IDに紐付いたレコードの行番号の配列を、親IDをキーとするハッシューテーブル(もしくは配列)に格納して、 親IDに紐付いたレコード行列を取得する際にハッシュテーブル(もしくは配列)を参照するだけで、検索処理のオーバーヘッドを軽減するだけで、 格段に早くなる 12:名前は開発中のものです。 20/08/25 12:08:23.78 yJQzvFud.net 部品買いのRADEONにオマケで付いてきたPlays.tvが、製作中ゲームをVisualStudioから 起動すると勝手に録画してくれたので検証がとても捗ったのですが、OSの乗り換えや1年以上 エラーで起動出来ない状況を挟んでいた間にサービス終了していたのですね。 便利だっただけに実に残念。 代替を探したらRadeonの標準アプリAdrenalinが録画してくれるけれど手動だしデスクトップ 全体しか出来ず使いにくい。 Outplaydと言うのも見付けたので入れてみたけど、規定ゲームタイトルしか録画出来ない みたい。すぐにアンインスト。 録画関係は特に造詣が深い訳でもないので、もう少し念を入れて探してみます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch