Smile Game Builder 4枚目 ©5ch.netat GAMEDEVSmile Game Builder 4枚目 ©5ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト926:名前は開発中のものです。 22/07/31 12:27:04.66 S0KqErtH.net Uniteの設計思想ってなんぞ? 927:名前は開発中のものです。 22/07/31 17:53:27.86 9ifDHFWH.net 開発ツールがどれだけパワーアップしようが、制作においてつまらん単純作業の繰り返しなのは変わらんからな。だから俺もユナイトいってみます。 928:名前は開発中のものです。 22/07/31 18:18:29 H+TdnslY.net >>913 ただのサクラだろうけど一応レスしておくが UniteもBakinも単純作業は変わらないだろw 929:名前は開発中のものです。 22/07/31 19:27:44.34 QcUqIofW.net このタイミングでわざわざここでユナイト行く宣言するってことは やっぱりそういうことなんだろうな 930:名前は開発中のものです。 22/07/31 20:52:56.17 yp86bFtI.net 誰も聞いてないし勝手にしてくれとしか 931:名前は開発中のものです。 22/07/31 21:19:36 LWwrrTZR.net 今後提示されたプランでワイはまた意見が変わるかもしれんし前に言った通り両方買うかもしれんから とにかく頓挫してワイの責任にされては敵わんので自己責任で頼むで? 両ソフト発売日までみんなで楽しもうや 以下ちょっと責任回避の為にスレチになるけど許してや 一度だけフォローとして書くけどもuniteの場合最低限バトルシステムは事前に準備・構想は持った方がええよ ターン性にするのかARPGやAI自動制御にするのかそれ以外か(ビジョンがないなら馬琴にしといた方が絶対安心やで) ただしHD-2Dならそのままuniteのバトル機能を利用すればええかも あと思い付きやけど折角なので他にもuniteを活かすなら昨日はいまいち利用価値が見いだせなかった 3Dキャラクターコンバーターを利用すれば擬似3Dのターン性バトルをuniteの機能のみで導入もできるかもしれんね 3Dアニメをデフォ素材そのまま(説明にあった)で2Dフレームアニメに変換て事やね せやけどfbxが読み込めるのかわからんのでvrmに変換せんとあかんかもてか何でvrmやねん その場合自前のfbxモデルをvrmに変換するコンバーター「UniVRM」が探したら一応あった unityのバージョンを下げんと利用できんようなのでその辺は調べてな 更に言うと実際に手持ちのfbxが正しく変換されるかはやってみんと判らんからそれも自己責任で まあどうしてもこれで行きたい人がいるとは思えんし問題が有ったら 開発にfbxも読み込めるようにしてほしいと後で言ってみてはどうやろか 自分でテンプレ作ってDCCでコマ撮りバッチ処理でもええけどね(えっ) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch