アクションゲームツクールMV 5作目at GAMEDEVアクションゲームツクールMV 5作目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト558:名前は開発中のものです。 19/10/03 13:08:11.34 z3qqnSig.net 何でもできそうで何でも出来ない それでこそかゆい所に手が届かない俺たちのツクール! 559:名前は開発中のものです。 19/10/03 14:43:42.52 6mzKzQnx.net べつに孫オブジェクト作る必要はなかった 拡大後の正しい座標を、2つのアクションでループさせて代入し続けたらいけた https://dotup.org/uploda/dotup.org1960248.mp4 560:名前は開発中のものです。 19/10/03 14:48:21.99 2+bUFs8Z.net つかみんなが憧れて再現したがるあんな名作やこんな良作も 大抵は何かしら「本当はああしたかったけど技術的な問題や 予算、納期的な事情で色々妥協した結果こうなった」の固まりだったりする。 結局はどんな妥協してでも完成させた奴の方が上 俺は脳内でこんなすごい事を考えてるがツールが糞だから表現できないって奴は 悲しいけどこの世に存在していないのと変わらん 561:名前は開発中のものです。 19/10/03 14:59:27.74 6mzKzQnx.net いちおう、拡大後の子オブジェクト座標の求め方 親オブジェクト(的)座標 (Px,Py) 子オブジェクト(弾痕)座標 (X,Y) 拡大後の座標 (newX,newY) 拡大率:Q newX = Px-Q*(Px-X) 2倍拡大として整理すると newX = 2X-Px こいつをアクションプログラムで書きこんで、拡大後の子オブジェクトの座標変数にループで代入する (1回だけだと次のフレームで子接続位置に戻される) Y座標も同様にやる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch