アクションゲームツクールMV 5作目at GAMEDEV
アクションゲームツクールMV 5作目 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
19/04/05 09:43:38.76 E0HTOp4s.net
■開発ロードマップ
【初回アップデート予定】8/8のオープンベータで一部実装
・(済)オブジェクトの実行アクション「動画を表示」「画像を表示」のオプション追加
・(済)RPG風会話シーンを実現するプラグイン
・TVシューティングプロジェクトの追加
・前後移動と旋回に関する実行アクション機能変更
・その他バグ修正

【アーリーアクセス中に対応予定 その1】
・オブジェクトに表示の優先度の追加設定
・SEの同時発生数の制限
・画面エフェクトのフィルター効果を自作可能に
・オブジェクトグループを自由に追加・削除
・軽量化の調査・実施を予定
・重力の影響も移動方向(表示方向)として処理
・移動床等で必要なオブジェクトの壁判定設定の要望
・トップビュー用の侵入不可領域とジャンプの設定
・タイルの設定 ”基本設定””ギミック設定”の修正と追加
・パーティクルの判定について
・パーティクルパラメーターの追加

3:名前は開発中のものです。
19/04/05 09:43:55.25 E0HTOp4s.net
アーリーアクセス中に対応予定 その2】
・物理演算用の実行アクション
・残像のON/OFFをスイッチで切り替え
・シーンに配置した複数のオブジェクトの一括設定
・アクションプログラム画面でリンクを一直線可
・アニメーションのフレーム追加時の挙動調整
・男剣士素材の追加
・女探検家素材の追加
・ハッピーマウス素材の追加
・2人対戦アクションプロジェクトの追加
・横スクロールファンタジーアクションプロジェクトの追加
・チュートリアルの追加
・sample_mapプロジェクトの追加
・選択肢の表示が可能となるプラグイン
・ステージミニマップをゲーム中に表示するプラグイン
※2018/8/20時点でアーリーアクセス(つまり半完成品)です
挙動のおかしな部分や不安定な部分が散見されますので注意。
また公式でバグレポートや機能要望など受け付けています。
出来れば協力してあげて、良いツールに育てましょう。
バグレポート URLリンク(steamcommunity.com)
要望 URLリンク(steamcommunity.com)

4:名前は開発中のものです。
19/04/05 09:45:56.85 E0HTOp4s.net
テンプレ以上です。

5:名前は開発中のものです。
19/04/05 10:05:06.24 y8GjpkW2.net


6:名前は開発中のものです。
19/04/05 10:35:57.16 BIUYrNlL.net
乙です

7:名前は開発中のものです。
19/04/05 10:38:58.85 Cuaanysf.net
・Unityや他のツールを使いたい人は勝手に使いますので
いちいち勧めに来られても意味ないと、いい加減ご理解ください。

8:名前は開発中のものです。
19/04/05 12:25:10.25 +suCSeVt.net
乙保守

9:名前は開発中のものです。
19/04/05 13:30:02.10 TiA4Czm2.net
アーリーアクセス中に対応予定はどこまで実装出来てるの?

10:名前は開発中のものです。
19/04/05 14:27:41.28 M0/C9+le.net
ほとんどできてなくね

11:名前は開発中のものです。
19/04/05 16:32:49.63 y8GjpkW2.net
データベースの実装と軽量化を速くしてほしいな

12:名前は開発中のものです。
19/04/05 18:19:18.80 jwwbI28m.net
立て乙

13:名前は開発中のものです。
19/04/06 03:28:37.45 tGA1UTKL.net
データベースってRPGツクール的なものを言ってんだろうけど本当に必要かね?
データベースだけあってもアイテム管理画面のシステムとか
全部自分で組まなきゃならないんだったらあんま意味ないし
そりゃまぁ何時かはあると便利だろうけど、公式がやる優先順位的には結構低いと思うんだけどな

14:名前は開発中のものです。
19/04/06 05:34:22.95 x2nC9tNO.net
リストとか連想配列とか使えると便利だけど、
なくてもなんとかなるよね

15:名前は開発中のものです。
19/04/06 05:53:33.99 f+vNULnp.net
一番優先して欲しいのは軽量化だけど
何処をどうすれば処理が重くなるのかが分かって来たから
STG以外なら作り方次第で低スペックPCでも結構いけてきた

16:名前は開発中のものです。
19/04/06 09:36:13.08 VfPAuyLE.net
>>何処をどうすれば処理が重くなるのかが分かって来たから
それの詳細教えろやコラァッ!!

17:名前は開発中のものです。
19/04/06 10:05:35.02 f+vNULnp.net
もう皆やってると思うけど一応書いとく
タイルのサイズを小さくすると重くなる
マップを広くすると重くなる
レイヤーを増やすと重くなる
オブジェクトの動作開始の条件に(常時)にチェックを入れると重くなる
カメラ外に出たら消滅にチェックを入れると軽くなる気がする

18:名前は開発中のものです。
19/04/06 17:04:54.57 w+2OZI5D.net
やっぱマップチップが重さの原因に関係ありそうだというのはみんな思ってるんだな
キャラを増やしたり、パーティクルをもりもりにしたりしてもそう重くはならないし
マップチップ一マス一マスが常に何かしらの処理をしつづけてるんだろうか
テラリアみたいに一マス一マスが破壊できて形状変化するってんならまだしも
ただあたり判定があるだけのブロックがなにを処理してるんだとは思うが

19:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:37:20.62 rU61WUPt.net
横スク作ろうと思うんだけどロックマンみたいな最初にステージ(ボス)選ぶ方式にしようとは思うんだが
ボスのいないサブステージや金をはらって体力アップとかできる町も作りたい
なんかいいアイデアある?

20:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:43:37.66 7QJPbyMo.net
いいと思うけどアイデアって何を求めてるの?
ツール仕様的には問題なく作れるはずだよ

21:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:53:23.98 saC8BfzO.net
思ってるだけで何もしてない段階でアイデアよこせとかww

22:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:08:47.10 SZNjJBiB.net
>>19
マリオオデッセイ知らんの?
まさにそれだよ

23:名前は開発中のものです。
19/04/07 20:49:48.82 csBwZLnp.net
おまえらどんだけ素材作った?

24:名前は開発中のものです。
19/04/08 02:07:10.14 XaHG8tvw.net
たんまり

25:名前は開発中のものです。
19/04/08 17:32:11.74 QsWxYzH3.net
実験作作ったらここにうpしてええんか?
まだ素材すら出来てないが

26:名前は開発中のものです。
19/04/08 19:58:31.15 /Xez0HRW.net
ええよ

27:名前は開発中のものです。
19/04/08 20:53:08.65 2ejcQSS+.net
>>25
お願いします。

28:名前は開発中のものです。
19/04/08 23:33:40.24 UYOur7wF.net
25パーセントセールで買ったのはいいが素材づくりが大変そうなのとテレビに出力してるせいか一部画面が見切れててチュートリアルすらできんから何もやってねえ
とりあえずマリオメーカーで創作意欲が出るまで放置中

29:名前は開発中のものです。
19/04/08 23:52:25.97 ftXObiKz.net
ドット絵ちょこっと作った位の経験しかないとアクションゲームで使える素材を作るのは非常に困難だということが分かったので
トップビュー用のGBAぐらいのサイズの素材に逃げ…切り替えていく
ロックマンX4とかメタルスラッグとか本当に偉大だと思う

30:名前は開発中のものです。
19/04/09 14:01:31.91 +cLkJd+x.net
その位が丁度いいと思うよ
寧ろMSXくらいでもいい

31:名前は開発中のものです。
19/04/10 19:37:47.29 C3V+VF/D.net
モモドラとかも解像度的にはGBAくらいか?
モーションの枚数が多いのとエフェクトですごいきれいに見えるが

32:名前は開発中のものです。
19/04/10 22:16:52.09 +I1zl42i.net
400x300前後あるんちゃう

33:名前は開発中のものです。
19/04/10 22:30:14.78 7aAtIsMV.net
1200×800くらいで作る予定だよ

34:名前は開発中のものです。
19/04/10 23:00:36.05 sufI4uLa.net
今確認したけどモモドラ月下は320x240だね

35:名前は開発中のものです。
19/04/10 23:10:00.15 7aAtIsMV.net
フルHDで作る人っているかな

36:名前は開発中のものです。
19/04/11 01:52:24.14 omrYZ8lm.net
俺はとりあえず1280x720
アプデを見ながら調整やな

37:名前は開発中のものです。
19/04/11 02:40:30.50 t1+HhgdQ.net
PS4のドリームズユニバースやべーな

38:名前は開発中のものです。
19/04/11 02:50:37.83 t5PcJxsx.net
任天堂スイッチも1280x720だからな

39:名前は開発中のものです。
19/04/11 09:59:25.75 GDmc1uKj.net
1280 720なら
1タイル40か20か
なんかやりづらいな

40:名前は開発中のものです。
19/04/11 12:20:20.21 7vEmfp2T.net
HDとかよくやるなあ
ただのピクセルアートなら64x64くらいなんともないが
アクションゲームキャラで48とか64は根気が続かない
走りだけでも8枚10枚描かなきゃいかんのに

41:名前は開発中のものです。
19/04/11 12:35:22.62 8P5d8hj4.net
旧アクツクとちがってMVでは整数倍表示できるから
ドット絵感あるもの作るなら普通に小さく作って拡大で良いんだよ
無理に素材時点で拡大しちゃうと、実際のゲームで0.5ドットとか出てきちゃって
ドット絵警察のおじさんたちが激怒する

42:名前は開発中のものです。
19/04/11 12:49:28.78 omrYZ8lm.net
勝手にドット絵志向に縛られてるだけやん
HDで動くならべつに手法は他にいくつもあんだろ
動くかどうかが問題だが

43:名前は開発中のものです。
19/04/11 17:28:46.84 Bal7mozZ.net
>>41
拡大すると重くなるから、ドット絵の時点で拡大しといた方が
まだ軽いとかって話あったような・・・

44:名前は開発中のものです。
19/04/11 23:56:59.25 8P5d8hj4.net
うちでは拡大表示で重くなるって症状は無いなぁ
環境によってはそういうことあるんだろうか?
怖いね

45:名前は開発中のものです。
19/04/12 11:16:08.40 zo9g80G/.net
レイヤーで重くなるのは早急に対応してほしいな
何枚もレイヤー重ねて綺麗な感じ出したいんだ

46:名前は開発中のものです。
19/04/12 12:16:09.42 IBXtXc9S.net
ドット絵って小さく描くほうが難しくないか・・?

47:名前は開発中のものです。
19/04/12 14:13:50.36 zo9g80G/.net
ちいさい方が難しいが手間は少ない

48:名前は開発中のものです。
19/04/12 15:02:42.87 j6WpRdWV.net
RPGツクールも2000の頃は自作マップチップ使ってる人多く見られたけど
今じゃ殆ど居ない
単純に2000とMVじゃ解像度増えた分、手間が9倍だからね
48×48のマップチップの自作なんて個人製作じゃ殆ど無理
だからRPGツクールはどの作品も見た目いっしょに見えちゃう

49:名前は開発中のものです。
19/04/12 15:27:05.23 TpP+RR/y.net
ツクールで絵もフリーの素材使ってたらもうそれって何なん?
マリオメーカーでステージ作ったから見てよママ!すごい?すごいでしょ?の世界じゃん

50:名前は開発中のものです。
19/04/12 16:02:45.63 ivoZG+aJ.net
正にツクールらしいやん

51:名前は開発中のものです。
19/04/12 16:16:58.91 zo9g80G/.net
このアクツクはキャラの動きや攻撃方法なんかは実際かなりこだわれる割にプログラムいらずだから
RPGツクールの様にどのゲームも戦闘は同じっていう様なシステム面でのツクール臭さというのは少ないだろう
素材を作れる能力があるがプログラミングは嫌だという人が使うと輝くツール

52:名前は開発中のものです。
19/04/13 13:23:30.86 wL0Wto+O.net
>>49
少なくともRPGについてはシナリオがメインなんだからそれでいいでしょ
主人公くらいはオリジナルのやつ用意するべきだと思うが

53:名前は開発中のものです。
19/04/14 17:37:13.10 AjNKZAny.net
>>49
ツクールって元来そんなもんだと思うけどねぇ

54:名前は開発中のものです。
19/04/14 18:55:42.76 M4objiAE.net
RPGツクールは見た目はともかく
シナリオが書ければ差別化は出来るから窓口が広いのが利点だな
他のツクールは絵が描けないとどうしようも無い
だからどうしても販売数的に苦戦してシリーズが続かない
アクツクMVはRPG以外のジャンルをカバー出来る仕様を目指してる感じがするけど
その分ハードルも上がってしまったな

55:名前は開発中のものです。
19/04/15 00:59:30.43 F9BRNNBl.net
アクションゲームって
プレイする側からすると、もっともハードルが低いジャンルだけど
作る側になると、もっともハードルが高いんだな

56:名前は開発中のものです。
19/04/15 20:37:43.95 uTjyf13A.net
更新まだかなー

57:名前は開発中のものです。
19/04/15 22:13:42.08 e7Eqym8e.net
Ver 0.9.5来たね

58:名前は開発中のものです。
19/04/16 01:04:20.68 1jLGXT+T.net
今年中にver1になるのだろうか

59:名前は開発中のものです。
19/04/16 01:31:36.11 GEtkQk+Z.net
結構な量のバグ潰してるけどこれ見てまだまだありそうだと感じた
というか今後機能追加するごとに増えていきそうで怖い

60:名前は開発中のものです。
19/04/16 07:11:25.59 MmBrFGXd.net
ろくに機能追加できてなくて不具合潰しばかりだな
こんなんでリリースできるんか
また延期すんじゃねの

61:名前は開発中のものです。
19/04/16 07:55:14.62 uevxArsk.net
2Dのドット絵ゲーなんだから軽くしてくれ…

62:名前は開発中のものです。
19/04/16 13:10:12.65 /Pw6kQah.net
今のPCは3Dを高速表示する方向でガリガリチューニングしてるんで
2Dはむしろ遅いみたいな話をよく聞く

63:名前は開発中のものです。
19/04/16 20:19:57.55 CB2A824U.net
いやそういう問題じゃないだろ

64:名前は開発中のものです。
19/04/16 21:58:09.60 S4AQd1jp.net
ver.1が製品版になるのか

65:名前は開発中のものです。
19/04/16 22:00:28.17 8X1WHNYj.net
製品版になるのはもう一年待ってもいいから随時バグ取りと軽量化しろ

66:名前は開発中のものです。
19/04/18 12:34:44.12 oVScvrCp.net
軽量化ってそんなに難しい事なのかね

67:名前は開発中のものです。
19/04/18 17:23:46.60 kDShEJNP.net
旧アクツクでは普通にできてたことだし・・なんとかしてもらいたいね

68:名前は開発中のものです。
19/04/20 02:47:09.67 HAmmYc14.net
なんかのアプデ着てた?

69:名前は開発中のものです。
19/04/20 20:37:23.49 HAmmYc14.net
重い重いというので試しにレイヤー6つ重ねてテストプレイしたけど別段カクついたりしなかったな
横方向にしかスクロールしない、主人公以外のオブジェクト無し、画面エフェクト無し
1マスが16*16で20*30タイル*横のみに4画面分くらいのマップ
PCスペックはスカイリムのウルトラ画質でややカク突くくらいのスペック

70:名前は開発中のものです。
19/04/20 20:59:02.21 xoMUsd1A.net
しなかったなじゃなくてどの程度のことやったらカクつきだしたってやらないとなんの検証にもなっとらんやろ

71:名前は開発中のものです。
19/04/21 00:15:17.68 cwQWpmfF.net
カクカクすると言うより動きが遅くなるんだ
水中ステージか?みたいな・・・伝わるかな

72:名前は開発中のものです。
19/04/21 01:07:13.81 eSES73Q7.net
2Dゲー伝統の処理落ちだな
3Dげーだと中割り描画キャンセルで時間軸を維持しようとするから
とびとびカクカクになる事が多いが

73:名前は開発中のものです。
19/04/21 02:33:07.83 cePF4FTP.net
>>69
流石にその程度じゃヘッポコPCでも重くならない
タイルのサイズを8×8にしたりマップのサイズを広くすると重くなるよ

74:名前は開発中のものです。
19/04/21 21:24:52.91 NQATUgWH.net
その程度では重くならないのならいいわ
めっちゃ長いステージっていうより4、5画面分くらいのスクロールしたら画面切り替えすればいいんなら
全然良いわ


75:



76:名前は開発中のものです。
19/04/21 22:43:48.07 cePF4FTP.net
>>74
それやると確かに動作軽くは出来るね
シーンが増えて遷移がめんどくさくなるけど

77:名前は開発中のものです。
19/04/22 23:14:56.25 lL2YKy+o.net
一つの大きなスプライトシートにまとめたほうがいい?
木セット、土地面セット、石ブロックセットみたいに細かく分けたほうがいいの?
軽さとかに関わってくるのかな

78:名前は開発中のものです。
19/04/23 13:15:52.89 umPbe9ha.net
大きい画像、多くの画像を「追加しただけで」ゲームが重くなるという話しは聞かないかな・・
まとめるか分けるかは自分のやりやすい方でいいと思う

79:名前は開発中のものです。
19/04/23 13:54:42.04 7giAwiND.net
更新でタイルの処理負荷うんぬん言ってるで

80:名前は開発中のものです。
19/04/23 15:32:23.31 qcnKrsFl.net
・下記のような場合、タイルの処理負荷を軽減しました。
―同じタイルがシーン内で多く使用されている
―タイルの簡易効果、アニメーション、ギミックが設定されていない。
 
やっと軽量化がきたか

81:名前は開発中のものです。
19/04/23 17:02:04.83 cZSZamYU.net
やっとかよ
俺達ってほんと有料デバッカーだよな

82:名前は開発中のものです。
19/04/23 17:25:45.03 KE5XI+Cp.net
まぁまぁ最適化って基本的に仕様がほぼ固まってからやるもんだから
そのうち来るでしょってことは最初から言ってたじゃん

83:名前は開発中のものです。
19/04/23 17:29:25.29 g3PGJu9O.net
手のひら返したようなこと言いやがって
まあ俺は最初から信じてたけどよ

84:名前は開発中のものです。
19/04/23 20:55:29.67 NisT/01x.net
俺はずっと信じてバグにも負けず作り続け、バグ報告も上げ続けてきたぞ
アクツクMVは俺が育てたようなもんだな

85:名前は開発中のものです。
19/04/23 22:13:10.71 4P4Yb2K+.net
えらーい

86:名前は開発中のものです。
19/04/23 22:46:52.28 umPbe9ha.net
負荷軽減はできる、ということが分かって一安心だね

87:名前は開発中のものです。
19/04/24 14:41:58.82 fuo1dtta.net
アーリーアクセスってそんなもんだからしょうがない

88:名前は開発中のものです。
19/04/24 19:33:05.35 5WhZ99cz.net
この調子でデータベースと光源とエラー対処たのむ

89:名前は開発中のものです。
19/04/25 22:15:36.88 ZV5i7IVM.net
誰も見てないから誰も突っ込みいれないんだろうけど
ファミ通の講座が完全に止まってるな

90:名前は開発中のものです。
19/04/25 23:13:35.05 bkbXSdqy.net
ツクーラーらしい展開でいいじゃないかw

91:名前は開発中のものです。
19/04/27 09:15:39.45 KjB4bFOX.net
坂にのると落下モーションになってしまうのでどうしたもんかと迷ってたら
条件分岐にわざわざ坂の時というのがあるのね…

92:名前は開発中のものです。
19/04/27 09:54:20.41 1OGRgnsp.net
オブジェ床用に「他オブジェクトの壁判定に接触↓」もね
前作ではなかったから最初戸惑ったな

93:名前は開発中のものです。
19/04/27 12:54:00.22 RBGFknu9.net
なんだこの話

94:名前は開発中のものです。
19/04/27 12:54:55.89 RBGFknu9.net
おっと誤爆

95:名前は開発中のものです。
19/04/27 15:20:21.19 UKHmXht5.net
攻撃属性のプリセット名って変えられないのかな
火や水とかじゃなくて、強吹き飛ばしとかダウンとかつけたい

96:名前は開発中のものです。
19/04/27 18:13:35.85 FGJilcgH.net
ないんじゃない
自分でメモっておくしか

97:名前は開発中のものです。
19/04/28 10:25:53.11 oOXnKqRl.net
火とか水とかはこっちで好きにやるんでわざわざそんな変数儲けてくれなくていいよな
放った弾オブジェクトの当たった別オブジェクトの変数Aに数値を代入させる事ってできる?
つまり枯木オブジェクトに火球が当たった場合、
火属性攻撃が当たったことを認識して通常攻撃では破壊できなかった朽木を燃やして破壊するみたいな

98:名前は開発中のものです。
19/04/28 16:11:50.46 NqDgmbkd.net
弾オブジェクトを「攻撃の設定」で火属性にする
枯木オブジェクトの破壊される条件の「攻撃判定に当たる」で火属性を指定する

99:名前は開発中のものです。
19/04/28 16:14:21.10 jc9xULg/.net
基本的な属性はユーザー間で共有して決め打ちにしとかないと
他人が作ったアセットをインポートしたときに、めんどくさいことになるぞ・・・
火の魔法が、強吹き飛ばしやダウンになったりするわけだから

100:名前は開発中のものです。
19/04/28 16:34:52.59 NqDgmbkd.net
せっかくだから質問しよ
アクションプログラムで+ボタンを押してからウィンドウが開くまで10秒くらいかかるんだけど俺だけかな

101:名前は開発中のものです。
19/04/28 19:52:12.08 uJe0JlE1.net
しばらく触ってなくて細部忘れたけど
攻撃が当たった相手の変数を直接書き換える機能が無いから
属性指定して当てて 当てられた側が攻撃の属性チェックして自分で変数書き換えるってやるわけだよな
わりとめんどいよね
投げなんか作るときは投げる方投げられる方で相互に情報交換して一緒に動かないといかんわけだし

102:名前は開発中のものです。
19/04/28 20:14:15.63 U6udWON8.net
???
遷移条件の「攻撃判定に当たった」の追加条件で属性選ぶだけでしょ?
>>99
うちは1秒くらい

103:名前は開発中のものです。
19/04/28 21:54:15.36 jkroZZyr.net
今回はプログラム修正抜きで色々とやれそうだな
こういうのが出てくると嬉しいのだけど、
プログラムじゃなくて絵の勉強しておけば良かったと後悔が…

104:名前は開発中のものです。
19/04/29 00:32:03.48 pEt8jNVF.net
>>101
マジで1秒なんか
再インストールするかなあ

105:名前は開発中のものです。
19/04/29 01:07:24.49 IFxlKr1t.net
その属性とやらは任意で増やせんの?
火:燃える 水:燃えてるタイルを消火する
電気:感電させる 冷気:凍らせる
斬:ヒモを切れる 爆発:ひびの入った壁を破壊する
衝撃:ノックバックする ・・・ぐらいのことはやりたいんだけど

106:名前は開発中のものです。
19/04/29 01:40:28.03 joG0FGW0.net
数値で指定すりゃいいだけ

107:名前は開発中のものです。
19/04/29 04:32:46.62 yAVaKZbS.net
受ける側のアニメ描いたり、アクションプログラムで処理組んだりするのが面倒になって
「ぐらいの事」すらやり切れずに力尽きるなんてことがないようがんばれよ!

108:名前は開発中のものです。
19/04/30 04:45:51.38 tie1Kshx.net
steamのセールでただいま6885円

109:名前は開発中のものです。
19/04/30 19:27:06.64 a2sfBaxR.net
まだ高い!

110:名前は開発中のものです。
19/04/30 20:39:18.96 oXtEl6As.net
移動時足音が鳴るように設定したくて、ギミックタイルで「このタイルに接触時」「効果音再生」と設定したら
接触してる間1フレーム感覚で音が鳴り続けてうるさかった
ならばと思って主人公オブジェクトの移動アクションに効果音を付けたら横移動押し続けでも一回しか音が鳴らなかった
いろいろあって試行錯誤したらうまくいったがこんなことに1日かかった

111:名前は開発中のものです。
19/04/30 20:42:18.35 ba5rHgAc.net
床の種類ごとに変えるとなるとちょい面倒だが
基本はアニメーションのコマに音つけられる機能使えばOKでしょ

112:名前は開発中のものです。
19/04/30 21:29:50.64 UtYcFoX8.net
25%引きって安いの?

113:名前は開発中のものです。
19/04/30 21:39:44.36 +P5MTcqo.net
三本しか買えないはずの金で四本買えちまうほど安いんだぜ

114:名前は開発中のものです。
19/04/30 22:00:35.38 waH4ccGt.net
操作キャラはsceneにつき1体じゃなくてもいいんだな
鏡ステージとか水面に写った主人公とかやれそうでいいな

115:名前は開発中のものです。
19/04/30 22:27:03.79 oXtEl6As.net
>>110
床の種類毎どころか草タイル一つとっても草の足音5種用意して一歩ずつランダムでなるようにしてる
なんでこんなところにこだわったのかは自分でもわからない

116:名前は開発中のものです。
19/04/30 23:29:51.35 DAr011vb.net
ビルドしたゲームに拡大表示が反映されなくなってね?
プレイヤーでは問題ないんだが

117:名前は開発中のものです。
19/05/01 01:28:37.57 AYARqes2.net
ざっと確認して見た感じうちでは普通に表示されてるね

118:名前は開発中のものです。
19/05/02 19:07:48.17 ZoxNNhRu.net
軽量化来たん?

119:名前は開発中のものです。
19/05/04 00:51:22.27 2WyYyRn6.net
セールで買ってARPG的なものを作ろうとしてるんだけどテキスト周りのオブジェクト作りがめんどくさいな
プラグインはなんか動きがもっさりするし枠画像がそこまで弄れないのがなあ

120:名前は開発中のものです。
19/05/04 00:54:32.67 9PWvXUjm.net
テキスト窓ごと画像でやれ

121:名前は開発中のものです。
19/05/04 00:59:57.44 2WyYyRn6.net
>>119
反応あると思って無くて言葉足らずだったすまん
プラグインなしでボタンを押してメッセージ送りする長いテキストをアクションで作るのめんどくさいなっていう愚痴

122:名前は開発中のものです。
19/05/04 13:15:59.51 DIvcSOtF.net
文章の表示で変数も出力出来るようにしてくれ

123:名前は開発中のものです。
19/05/04 15:43:27.30 3OhZfZ9Y.net
購入を検討中ですが、RPGMAKERMVのような感じで、人形劇や会話演出はできるのでしょうか?

124:名前は開発中のものです。
19/05/04 16:08:20.87 9PWvXUjm.net
URLリンク(www.youtube.com)
デモ配布してるSteelSwordStoryのオープニングで人形劇やってる
これではやってないけど立ち絵も普通に出せる
RPGツクールの移動ルート機能みたいな楽々ツールは無いけど
その分自由度は高い感じかな

125:名前は開発中のものです。
19/05/04 18:06:52.63 fU7CG5QK.net
アルファベットの単純さがうらやましいと思ったのは初めてだな

126:名前は開発中のものです。
19/05/05 00:04:16.75 yOA69Aoo.net
スレ違いかもしれんが一つ聞きたい。これって自分で描いた絵を貼っつけて背景とか
出来ないのか?見る限りドット絵の話のようだが。
これ次第で購入を検討しよかと思う

127:名前は開発中のものです。
19/05/05 00:08:27.09 74jw55jC.net
できるにきまってるじゃん。
できなかったらクソやで

128:名前は開発中のものです。
19/05/05 02:20:31.62 QjUgPvvX.net
何も考えずにクソデカい絵取り込んでたら重くなるかもしれんが
ツールの機能としてそれができないという制限はない
ドット絵のチップをペチペチ並べていかないと作れないってわけじゃあないよ

129:名前は開発中のものです。
19/05/05 10:53:03.20 JtA0bDNt.net
>>121
どっかのバージョンから、できるようになっとるよ。
URLリンク(tkool.jp)
■変数の内容を表示  \V[<0/オブジェクトID/オブジェクト名>,<変数ID/変数名>.<小数点以下の桁数>]
※変数が存在しない場合は無視されます。”.<小数点以下の桁数>”は省略可能です。
 省略した場合は変数の内容として整数が埋め込まれる。指定した場合は指定した小数点以下の桁数が埋め込まれます。
※0:プロジェクトの変数

130:名前は開発中のものです。
19/05/06 01:28:15.63 oYsBi72G.net
頼むからアクションをコピーした時にリンクも一括でコピーされてくれ

131:名前は開発中のものです。
19/05/06 01:34:34.44 dBKKI6PD.net
どっちかっていうとグループのコピーを出来るようにして欲しいかな

132:名前は開発中のものです。
19/05/06 01:42:36.99 0LDDrakB.net
リンクはリンクでコピーすりゃいいし
どこにつながるんだよって部分もあるんで頼むからって程でもないかな
イラレ的にグループ化とまとめて移動やコピーの方は
やはり可能なら欲しいが

133:名前は開発中のものです。
19/05/07 12:14:43.19 xZ3Nz5SN.net
どうやってもキャラに重なってるはずの「水中」や「はしご」タイルの変数を認識しなくてイラついてたら
オブジェクトのあたり判定ではなく原点?みたいな赤い接続点みたいなやつがタイルに重なってる時という仕様だった
初期値が素材左上の0ー0座標ドットだったので判定が妙なズレになるのできづいた

134:名前は開発中のものです。
19/05/07 16:04:36.85 g5TjradO.net
>>132
同じことでイライラしてたから助かったわありがとう
大きいオブジェクト全体と重なってるときに反応する仕様にするときはどうしたらいいんだろうな

135:名前は開発中のものです。
19/05/09 11:48:48.07 687gqmVI.net
画像より小さい判定作る・距離で計る・視野使って発見させるくらいかな
動かしてみて重なってるか判断する

136:名前は開発中のものです。
19/05/15 10:37:00.60 juxq66KY.net
シーンのスクロールを止めて、画面内の雑魚全部倒さないと進めないようにする
ベルトスクロールによくあるシステムってどうやれば再現できるんだろう
よくある固定画面中ボスなんてのは遷移で簡単にできるけども

137:名前は開発中のものです。
19/05/15 12:49:27.38 rqGVQzZa.net
カメラの追従対象をプレイヤーの移動に連動させたオブジェクトにして条件満たすまで止めるとか

138:名前は開発中のものです。
19/05/15 17:24:06.99 j1mvblls.net
クオリティ高いゲーム作った人もう誰かいる?
もしくはそんなゲーム知ってる人いる?

139:名前は開発中のものです。
19/05/15 22:42:29.69 BrTG5bdH.net
カメラ固定みたいなの無いのか

140:名前は開発中のものです。
19/05/16 06:17:18.24 HVoVA0bA.net
ないわけないやろ

141:名前は開発中のものです。
19/05/16 12:16:09.85 ap0jBFUA.net
今までプレイヤーキャラを追従してたカメラが
スイッチ切り替えで追従ストップ
もう一回スイッチ切り替えで追従再開みたいな機能はないかって質問じゃね?
現状カメラオブジェの配置時設定に「有効にするスイッチ」ってあるので出来そうなのに
実際にスイッチ切り替えても出来ないよね?俺が何か間違ってるだけか?

142:名前は開発中のものです。
19/05/16 14:23:25.89 /23j83Fc.net
追従とかじゃなく単純にそのカメラ使うかどうかの機能じゃないか
例えば通常は追従カメラで追わせ止めたい所に追従しないカメラ置いておきスイッチはオフにしておく
そこに距離でオンオフにするオブジェクトを置くとオブジェクトに近いときオンになり固定できる
だから2つ以上はカメラ必要

143:名前は開発中のものです。
19/05/17 17:46:19.53 1wkt+Qze.net
トップビューのジャンプって未だに無重力?

144:名前は開発中のものです。
19/05/17 19:33:35.54 bWJtgs1/.net
まだも何も最初からトップビューにも重力は設定できるでしょ
高さの概念はないけど、それはおそらく追加されないと思うぞ

145:名前は開発中のものです。
19/05/17 19:38:00.46 1wkt+Qze.net
>>143
マ?以前やろうと思ったら重力100%でも無重力だったんだが変わったのか

146:名前は開発中のものです。
19/05/17 19:47:22.41 oqLA43xy.net
ステージの重力設定0で影響100%とかそういうことしてんだろどうせ
ちな重力で落ちるようにしたところで色々問題出るから
現状のジャンプは結局トップビュー用ではないっつーことだ
ロードマップになんかあったけど本当に実装されるんかね~?

147:名前は開発中のものです。
19/05/17 20:22:43.14 bWJtgs1/.net
>>145
xy軸だけでも重いのにさらにz軸まで計算するとなるとね・・・
手っ取り早くアニメーションでジャンプしてる風に見せて
「ジャンプ中」ってフラグつけてちょっと処理する程度の
愛戦士ニコル的表現で済ますのが現実的だと思うな

148:名前は開発中のものです。
19/05/17 23:16:18.54 AegQw2HB.net
生成したオブジェクトのロックと
子オブジェクトの設定で親オブジェクトをロック出来るようにして欲しい
現状親子間って何も出来ないよね

149:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:58:44.71 FwZGSiO0.net
せめて指定オブジェクトのアクションを見る遷移条件の
プルダウンに「親オブジェ」や「子オブジェ」を加えてって
大分前に要望出したような気がするけど、追加されないのう・・・

150:名前は開発中のものです。
19/05/18 14:53:22.26 j6eSpVqp.net
これスーパーマリオのマリオの挙動は再現出来るの?

151:名前は開発中のものです。
19/05/18 16:41:28.78 JRwOGRHp.net
マリオメーカーでもやってろよ

152:名前は開発中のものです。
19/05/18 22:00:20.56 +TRKAlSq.net
プレイヤーのメニューバーからフルスクリーンとウィンドウ切り替えるとメニューシーンが動かんくならないか

153:名前は開発中のものです。
19/05/18 22:51:01.31 FwZGSiO0.net
試してみたけどこちらじゃ特にそんな事は無かったよ

154:名前は開発中のものです。
19/05/20 07:38:00.12 qWudQXMb.net
今、神ゲーを作っているんだけど
セーブのフラグスイッチってオンにしたらすぐオフにすればいいんかな?

155:名前は開発中のものです。
19/05/20 11:36:43.94 NaQJec9i.net
オンにするとセーブ後に自動でオフになった気がする

156:名前は開発中のものです。
19/05/20 12:21:20.23 qWudQXMb.net
>>154
助かったありがとう
ロードした時とシーン切り替えの時に比べて
オブジェクトの挙動が違ったからセーブが原因かと思ったけど違ったようだ。

157:名前は開発中のものです。
19/05/20 13:56:30.12 NaQJec9i.net
プレイヤーグループにしてるオブジェクトがロードでうまくいかなかった記憶がある
ファイルロードで状態のチェックを外してもHP減ってたりデフォルトの動作に戻らなかったり
別のグループにしてみるとか

158:名前は開発中のものです。
19/05/20 23:21:38.67 UncGOyq3.net
10%、20%、70%の確率で分岐させたい場合、どうやって組めばいいかな
一個のアクションに10%、20%、70%の確率で遷移するリンクをつなげるのは流石に違うよな
それとも、0~9の乱数生成させて分岐させた方がいいんかな

159:名前は開発中のものです。
19/05/20 23:54:59.01 3RczvsLA.net
面倒だしそのまま組めばいいんじゃね?
多分1フレームごとに判定してるからそのまま並列で線出して
少ない方から優先度を高くする感じでやるな。自分なら。

160:名前は開発中のものです。
19/05/21 06:31:08.83 ffxaFeUW.net
なにが流石になのかわからんが
その程度のこと書き込んでレス待ってる間で作って試せるだろ

161:名前は開発中のものです。
19/05/21 17:25:08.33 H8PY2U4N.net
.>>157
確率だと順に判定だから70%が最後なら30%の確率で分岐しないになるな
無条件のリンクを一番低くしてつけると通ることあるし

162:名前は開発中のものです。
19/05/21 19:43:46.56 WyzJUvWQ.net
適当な変数に0~9の乱数入れて1以下ならAに分岐とかでいいんじゃない

163:名前は開発中のものです。
19/05/21 22:56:52.28 tp23vEBi.net
俺もそういう時は乱数でやってるな そっちのほうが楽だし確実だろ
0=A 1~2=B 3~9=C でええやん

164:名前は開発中のものです。
19/05/22 20:16:11.55 Ptv0Msoy.net
以上以下で条件2つになるから、
処理優先度つけて
1番目のリンク条件は10以下なら遷移
2番目のリンク条件は3


165:0以下なら遷移 3番目のリンク条件は無条件で遷移 といった形でやってる



166:名前は開発中のものです。
19/05/25 21:42:12.92 V5sY5BVd.net
メニュー開いてる間敵キャラだの味方キャラだのが空中でも完全に停止して次のフレームが回ってこない状態にするのどうやるの

167:名前は開発中のものです。
19/05/25 22:02:35.20 sFqsYEX4.net
メニューを閉じる

168:名前は開発中のものです。
19/05/26 01:17:24.37 /WpWymXw.net
レイヤーの動作を停止させる

169:名前は開発中のものです。
19/05/26 05:19:53.13 E/wEVZnt.net
説明難しいので誰か通じる人がいたら嬉しいんだけど、
Klick & Play, Click & Create, Multimedia Fusion のシリーズで ACT/STG を作成するのと比較してどんな感じか分かる?
あれのアクション系統特化版かなという印象を覚えたんだけど、どうだろう

170:名前は開発中のものです。
19/05/26 07:56:34.12 rILSDUc+.net
>>166
あ、レイヤーごとに停止できるのか 便利な世の中だ ありがとう

171:名前は開発中のものです。
19/05/26 07:57:29.02 rILSDUc+.net
全てのオブジェクトの全てのアクションに「ポーズボタン押した」→「停止」っていうのを組み込むところだった
ありがとう ありがとう

172:名前は開発中のものです。
19/05/26 17:38:12.67 /WpWymXw.net
変数表示のタグつけたテキストを素材タブで編集すると確定でフリーズするな
テキストを表示での編集は出来るし、使う分には問題ないけど
クリックするだけでフリーズするテキストなんか置きたくないなあ

173:名前は開発中のものです。
19/05/26 21:23:15.11 XuWJ9S3X.net
公式のミニマッププラグイン今のバージョンで使えてる人居る?
簡単なプロジェクトで試すとプレビューでは表示されるけどゲーム内では反応がない

174:名前は開発中のものです。
19/05/27 07:54:27.07 wMnvyfhI.net
スタートポイント設定して

175:名前は開発中のものです。
19/05/28 00:14:41.89 pSrHgmqv.net
条件に指定してた変数が突然全部空白になっててビビったわ
複雑な処理でこんなん起きたら取り返しつかないんだけど
起動のたびにプロジェクトコピーするぐらいやらないとダメだな

176:名前は開発中のものです。
19/05/28 02:44:26.36 EXUKT/Uq.net
こわあ

177:名前は開発中のものです。
19/05/28 05:03:01.40 b5AtK0Iu.net
でももう一回組み直すと意外なほど早くて、よりスマートに復元できるよね(慰め)

178:名前は開発中のものです。
19/05/28 20:31:12.99 7GHr5rLi.net
相変わらず、この製品は「プロでも散々予定を延ばしまくる挙句にゴミしか産み出さない」カスで、零細にとって一服の清涼剤なのか
これまで散々、消費者をナメまくってきた本プロジェクトであるが、とうに年も明けて、夏日を迎えつつある今日この頃、
果たして栄光の文月製品版リリースが叶う見込みがあるのだろうか?(反語??)

179:名前は開発中のものです。
19/05/28 21:28:17.04 wI/pMALe.net
セールしてるな
微妙な金額だから、買おうかどうしようか悩む

180:名前は開発中のものです。
19/05/28 23:37:58.55 sUWNWBts.net
エロ同人みてるとMV製とUnity製が大半になった印象
買っちまえ

181:名前は開発中のものです。
19/05/28 23:38:55.36 sUWNWBts.net
間違えてアクツクスレに書き込んでしまった…

182:名前は開発中のものです。
19/06/01 17:55:32.80 PC6E4Dml.net
アクツク製のKUMACURE販売開始したな
URLリンク(store.steampowered.com)

183:名前は開発中のものです。
19/06/01 18:11:41.64 3IXhrJUb.net
ツール使いこなしてる人が作ると
ここまでちゃんとロックマン風に出来るんだな

184:名前は開発中のものです。
19/06/01 20:55:26.95 RZJzGcgr.net
とりあえず買ってみたけど、最初は軽いもの作るよりサンプルの分析とかしたほうがいいんかな?

185:名前は開発中のものです。
19/06/01 22:23:19.99 koTgNJzX.net
>>172
だいぶ遅レスになったがありがとう…。
ようやく表示されるようになった。
スタートポイントを各シーンにただ置くだけじゃだめで、プロジェクト設定のプレイヤーキャラクター管理で操作オブジェクトの登録が必要だった。
考えてみりゃ当たり前なんだが、詳しい解説がマニュアルにないから正解にたどり着くのに時間かかった。

186:名前は開発中のものです。
19/06/01 23:22:30.05 kRqfzNIE.net
来月発売ですね…間に合うの

187:名前は開発中のものです。
19/06/01 23:25:34.45 kRqfzNIE.net
再来月になったのね…ほぼ2か月後か

188:名前は開発中のものです。
19/06/01 23:29:03.36 kRqfzNIE.net
ほぼ3か月後だった

189:名前は開発中のものです。
19/06/01 23:57:30.22 kRqfzNIE.net
おもいっきり男声だ
URLリンク(www.youtube.com)

190:名前は開発中のものです。
19/06/03 15:33:10.61 4Jn4sCz5.net
メルカリに格安で出てたぞ、欲しい奴チャンス!
URLリンク(item.mercari.com)

191:名前は開発中のものです。
19/06/03 19:57:23.46 p/eizb4F.net
Steamコードらしいけど同じゲームいくつも出してる
なにこれ?

192:名前は開発中のものです。
19/06/04 11:57:51.59 m9neBR4N.net
攻撃判定って一回のアニメーションで一回のみヒットとかの設定ってできる?
普通の弾なら当てた時点で消せばいいけど、複数コマに渡った攻撃判定って多段ヒットするよね?
クマキュアはむしろ中身見させてくれよ・・・ロックマン系組み方わからん

193:名前は開発中のものです。
19/06/04 12:06:46.47 2CQHbq6C.net
>>190
ダメージを受けた時一定時間無敵にする、の項目で
無敵時間長めにすればいいだけじゃないの?

194:名前は開発中のものです。
19/06/04 15:27:58.92 A636AA8J.net
連鎖爆発が発生するとして、それに巻き込まれた場合のみ多段ヒットみたいなのだとどう実装すればいい?
1爆発1ヒットが上限だけど、機雷原にいると誘爆で大変なことになるみたいな

195:名前は開発中のものです。
19/06/04 16:13:50.94 XFa+xNd8.net
「指定オブジェクトのアクションを実行」で無理矢理大ダメージアクションに飛ばしてみたら?

196:名前は開発中のものです。
19/06/04 19:17:49.65 0JUIO4YW.net
機雷ダメージ専用の当たり判定持った子オブジェクトを接続して、親にダメージが伝達するように設定すればええのでは

197:名前は開発中のものです。
19/06/04 19:18:10.87 eJ9L1bkn.net
>>190
攻撃判定が発生するフレーム以外を空のフレームに指定する

198:名前は開発中のものです。
19/06/05 14:29:42.64 dLIDLt7v.net
お久しぶり
製品版まだまだかかりそう?

199:名前は開発中のものです。
19/06/05 14:37:45.42 44Uyu/xG.net
日本の夏は12月まで含みます

200:名前は開発中のものです。
19/06/06 10:26:37.09 ZVXx6Mvw.net
うむ日本の夏は長いからな

201:名前は開発中のものです。
19/06/06 13:22:12.57 BxOpNB7U.net
何年の夏とは言ってない!
言ってない?

202:名前は開発中のものです。
19/06/06 13:24:45.56 C0G+jT0F.net
うーむ
被ダメージ表示を作ってもダメージが表示されない
誰かわかるやついないか?

203:名前は開発中のものです。
19/06/06 14:11:32.38 62Kh4LDh.net
ダメージの値がポップアップされるんじゃなくフィルター効果や点滅の表示って意味じゃないの

204:名前は開発中のものです。
19/06/06 15:06:30.21 EABN0JUw.net
被ダメージ表示が何を意味してるのかも書いてよ
キャラから出るエフェクトアニメなのか
キャラから出る数値なのか
画面のどこかに表示する「○ポイントのダメージを受けた!」みたいなテキストなのか
それとももっと別の何かなのか
まぁ自分の経験だと大抵の出ない系トラブルは
設定し忘れてる接続点から出そうとしてるケース

205:名前は開発中のものです。
19/06/06 15:13:39.25 C0G+jT0F.net
>>202
敵に攻撃したら与えたダメージが敵の上ら辺にポンっと出て欲しいんだ
オブジェクトの被ダメージタブを弄っても出来なくて困ってる
これ作るの難しいだろうか

206:名前は開発中のものです。
19/06/06 15:24:14.18 EABN0JUw.net
それは被ダメージタブでやるんじゃなくて
アクションのテキスト表示で変数の被ダメージ値を表示するだけ
それを個体オブジェ的に動かそうとしたらそこからさらに
色々小細工が必要だけど、一番単純なのなら実行アクションひとつ追加で出来るよ

207:名前は開発中のものです。
19/06/06 15:28:39.50 C0G+jT0F.net
>>204
アクションでダメージ受けた時のやつを作らなきゃならんのか
ありがとう

208:名前は開発中のものです。
19/06/06 18:45:20.08 BxOpNB7U.net
アクツクはwikiが無いからfaqがどんどん流れていくね
あと処理がモジュール化されないので基本的な動作のファイルデータベース
とか追々出来たとしてもコピペで持ってこれないのがネックかな

209:名前は開発中のものです。
19/06/08 13:16:12.94 CLihtzG3.net
まともに解説しながらこういう動きが作れるぞ!ってやってるのアリクイの人の初心者講座ぐらいだしな
ああいう風に解説画像多用しないと具体的に説明出来ないのは割と致命的よね

210:名前は開発中のものです。
19/06/08 15:21:26.12 M2wKxjP+.net
Universeだかの横スクサンプルは初心者が触って覚えるには正直分かりづらいと思い

211:名前は開発中のものです。
19/06/08 17:32:01.56 CLihtzG3.net
Universeはわかりにくいってレベルじゃない

212:名前は開発中のものです。
19/06/08 22:55:37.96 TpRJB9sb.net
あの画面で背景のレイヤー分けて二重スクロールにしなかったのは
気になるなら頑張って自分でやって見せろって言う親心か何かだったんだろうか?

213:名前は開発中のものです。
19/06/08 23:28:35.59 0F83MZ1I.net
安売りのときに買ったけど、
何から手を付ければいいのか分からないって感じで苦戦してるわ
リファレンス欲しい

214:名前は開発中のものです。
19/06/09 02:25:15.12 C6zSN/xC.net
とりあえず自分で絵が描けるならそれを動かすところから始めればいいけど
描けないとなると色々厳しいだろうな。
とりあえずドットゾーさんのサンプルは作りもしっかりしてて色々参考になるから
まずは『魔女ときのこ』の操作&アクションを自分好みに変えたり
マップ&敵配置を普通の面クリアアクションっぽい感じに変更するあたりから
始めたらいいんじゃないかな

215:名前は開発中のものです。
19/06/09 09:33:30.45 Si+KSJPx.net
まずはチュートリアル、次はアリクイの人の初心者講座
その後にドットゾーさんのサンプル覗くのがいいかな
全くわからない状態だとサンプル見ても初見バイバイになる

216:名前は開発中のものです。
19/06/09 10:42:10.97 fKIPN5yA.net
本来はその辺の導線を公式が用意してほしいもんだが
公式の超初心者講座がエターなってる時点で期待できないな

217:名前は開発中のものです。
19/06/09 16:16:51.74 6429zGT7.net
あの漫画エタったのか?...

218:名前は開発中のものです。
19/06/10 00:12:42.70 G2ieFJpM.net
なんか無駄に暗い展開になってきて落としどころ目途ついてるんかと思ってたら
案の定更新停止でフィニッシュやったな。キャラ付けの時点でめちゃくちゃなんよあの漫画
妖精だけ叩かれてたけどおっさんも大概やで

219:名前は開発中のものです。
19/06/10 18:46:46.98 wQ9xzVxi.net
いや、原稿は出来上がってると思うぞ

220:名前は開発中のものです。
19/06/10 18:57:32.67 blUPth/A.net
普通に事前に一通り書き終えてからの順次掲載かと思ってたけど
なんか地味に最新アプデ部分も取り入れてた気がするんで
少なくとも加筆はしてるんじゃねーかな
そのせいで考えてた展開につじつまが合わなくなったとか?

221:名前は開発中のものです。
19/06/11 18:34:02.70 lwN1LtIR.net
個人ブログじゃあるまいしどうしたら放置なんてことになるのやら

222:名前は開発中のものです。
19/06/11 21:31:22.85 ArKGsyb2.net
このツールいい感じなのに製作元がやる気のないのが惜しいね

223:名前は開発中のものです。
19/06/12 19:24:42.22 d4EdfIOR.net
次回更新は未定となります~の一文くらいは入れておくよな

224:名前は開発中のものです。
19/06/13 12:42:54.02 7nNYbE9r.net
あんだけ更新遅いのに未だ「キャラを動かせるようにする」って
アリクイ講座がイの一番でやってるような部分で止まってるからな
目次の「パッケージソフトとしての体裁を整える」で草も生えん真顔になる

225:名前は開発中のものです。
19/06/13 19:06:59.56 a3NyEzIc.net
まだ製品は出てないから・・・
製品版出てる感覚でリファレンスや解説を期待するのは早いで・・・・・・
出た後にちゃんとやってくれるさ・・・・・・きっと・・・

226:名前は開発中のものです。
19/06/13 19:33:04.40 OOEHMogS.net
今の段階で売りにだせる代物作れるから
もうこれで完成ですって言われてしまう可能性もあるな

227:名前は開発中のものです。
19/06/15 15:07:58.29 mSiNDa00.net
そういえばメニューバー表示ってマウスオーバー時だけとかできんのかね
表示するとメニューバーぶん下がらず上少し削れるのすっげえ気になる

228:名前は開発中のものです。
19/06/15 16:09:32.67 e5lWj0Sx.net
物理演算を弄ってるんだがまるで動かない
プレイヤーに物理演算オブジェクトから影響を受けるにチェック入れるとプレイヤーが少し浮いて動けなくなる
物理演算に詳しい人教えてくれ

229:名前は開発中のものです。
19/06/15 18:40:48.75 +WFuTvFc.net
物理演算用パーツのとこになんも置いてない状態でチェックだけ入れてんじゃないの
物理演算のオブジェクトの作り方はぜんぜん違うから物理演算使ってるサンプル全部細部まで見てくるんやな

230:名前は開発中のものです。
19/06/15 19:08:14.32 e5lWj0Sx.net
>>227
ありがとう
サンプル漁ってくる

231:名前は開発中のものです。
19/06/21 19:14:52.66 rlt73CMY.net
Steel Sword Story発売されたね
URLリンク(store.steampowered.com)
ここまでの物作れるからアクツクはもう完成しましたとか言い出しそう。

232:名前は開発中のものです。
19/06/22 00:08:55.13 OJ+pA+aL.net
なーこれロックマンみたいに8つの特殊武器が使えるとすると、
待機 移動 ジャンプ 落下 しゃがみ はしご ・・・ とあらゆるモーション時に
「特殊武器①を使ったとき」「特殊武器②を使ったとき」・・・と8つ設定する必要があるのか?
コピペもできねーしみんなどうしてんの?

233:名前は開発中のものです。
19/06/22 00:18:07.92 ZF3vH3PJ.net
手間減らしたいなら発射後の弾側で分岐するって手もある

234:名前は開発中のものです。
19/06/22 02:08:46.19 FDAA0sok.net
特殊武器の発射モーションを8個作るのが一番早いと思うけど・・
ロックマンみたいに武器を装備したときにキャラの色を変化させたいときは
・・全てのモーション作るしかないのかな

235:名前は開発中のものです。
19/06/22 04:32:45.16 BqYamgN8.net
ゲームを制作するツールを買ったはずなのに、
ツールの使用法を模索するゲームと化している気が
旧アクツクのような具象化した残念ではないし、アーリーアクセスなのは承知だけれども、
もう少し分かりやすさを求めても罰は当たらないと思う

236:名前は開発中のものです。
19/06/22 09:51:00.62 TInp5Wl3.net
考え方がゆとり的すぎるだろそりゃ
自力で掘っていけるか先駆者の情報から欲しい要素拾える奴しか触らなくていいと思うよアーリーっつーのは

237:名前は開発中のものです。
19/06/22 12:05:19.79 ZF3vH3PJ.net
多分ツクールって名前が付く以上は
ゼルダメーカーロックマンメーカー的なものを期待する人まで
キッチリ受け止められる間口にするのが一番の正解なんだろう
そのうえでどこまで自由にカスタマイズできるかっていう。
たぶん今出来る事までだったら、両立は可能だと思う

238:名前は開発中のものです。
19/06/22 14:42:50.69 fMPItCgi.net
アーリーアクセスならば
そうやってもがいて身につけた知識経験が正式版で無意味になる
というリスクすら笑って受け入れる度量が必要

239:名前は開発中のものです。
19/06/24 17:36:17.26 VPx89+sX.net
「被ダメージ時の設定」で属性ごとの無敵時間設定できると思い込んでたけど無理なんか
特定のダメージのみ無敵時間が長くなる敵を作りたいんだがなあ

240:名前は開発中のものです。
19/06/24 17:42:41.25 VPx89+sX.net
「無敵関連」があったのに今更気付いたわ。これ使えばいいんかな

241:名前は開発中のものです。
19/06/24 17:51:36.70 VPx89+sX.net
できたわ・・・自己解決で3レスも使ってしまってすまない

242:名前は開発中のものです。
19/06/24 19:16:48.44 9EeCVSlh.net
「これ親が子のor子が親のアクション参照できないんか?」って聞きたくなったら
また戻ってきてください(その時には機能追加されてる事を望む)

243:名前は開発中のものです。
19/06/25 17:45:07.88 seSoAF1X.net
今月バグフィックス一個だけ・・?w

244:名前は開発中のものです。
19/06/25 19:39:22.19 jXDXDqwf.net
正式リリースできるん?

245:名前は開発中のものです。
19/06/26 03:41:33.72 AnuRPp7S.net
「寒かったけど、長かったよね、夏」 by稲村ジェーン
日本の夏は12月まで続くのだ

246:名前は開発中のものです。
19/06/27 23:40:29.19 Yb1OtevC.net
URLリンク(twitter.com)
パケの発売日が10月3日に決まったが誰も書きに来ないのは我慢大会なのか?
つかココ見てるような奴はもう買ってるかw
(deleted an unsolicited ad)

247:名前は開発中のものです。
19/06/28 00:25:59.50 D4KBozuz.net
待たせるだけ待たせてSteamキーの封入だけかよ…
しかも8月発売予定から延期かよ…

248:名前は開発中のものです。
19/06/28 02:37:05.62 xxWOqiAz.net
>2 >3にあるアーリーアクセス中に対応予定はクリアしないまま製品として出しそうだな
そして予定の半分の性能も無いまま放置が現実味を帯びてきた。

249:名前は開発中のものです。
19/06/28 07:08:15.61 IE/+IVCL.net
特典が地味に欲しい……

250:名前は開発中のものです。
19/06/28 08:08:23.77 wPy9fpAT.net
さすがにこのまま製品って言い張ったら擁護不能だなぁ
見放しちゃうね

251:名前は開発中のものです。
19/06/28 08:16:23.47 gmxzEN2u.net
アーリー勢にも特典あるん?

252:名前は開発中のものです。
19/06/28 13:13:33.36 5S3mF9uc.net
Bloodstainedみたいに作り直して?

253:名前は開発中のものです。
19/06/29 05:49:06.59 DTzBpmqt.net
CDROMが入ってる現物のが欲しいんだが

254:名前は開発中のものです。
19/06/29 05:56:44.00 cy/DtbLt.net
>>251
気持ちは分からなくもないけど
今のソフトは継続的アプデありきなんだから正直無意味だろ

255:名前は開発中のものです。
19/06/29 18:12:56.81 gHKg4Wmb.net
もうそんな時代じゃないんだよ

256:名前は開発中のものです。
19/06/29 21:20:32.89 /qRZKadC.net
いやCDROMが入って無いのにAmazonでパッケージ販売する事自体が良くわからん
解説書でも入れてくれるならSteamから直接買うより意味は有るだろうが

257:名前は開発中のものです。
19/06/29 22:08:11.04 BPbQj+td.net
流通の構造的にまだのこってる形態ってだけだろ
パッケの意味なんかすでに無いから中身入れないほうが省資源でよい

258:名前は開発中のものです。
19/06/29 23:35:00.89 bPDHpKbA.net
店頭に並べたいだけなら
ゲームカードでもいいよなとは思う

259:名前は開発中のものです。
19/06/29 23:45:50.24 gHKg4Wmb.net
店頭に並んでるゲームカードは銀削られてコード万引きされてるの見かけるね

260:名前は開発中のものです。
19/06/30 00:34:30.54 hfUfF/nY.net
スチームに無い?

261:名前は開発中のものです。
19/06/30 04:43:00.10 74q2lTx/.net
変数が勝手に外れるバグ冗談かと思ってたらマジだった
制作ツールとして致命的なのでは?

262:名前は開発中のものです。
19/06/30 07:21:15.27 6TJ4DGfE.net
厄介ではあるけど致命的って程ではないかな
基本どのツールでも起きるエディタアプデ併せトラブルの一種だし
そうやってネタッ自体は割れてるから修正も楽

263:名前は開発中のものです。
19/06/30 09:04:25.12 53ehI0va.net
制作ツールとして制作の根幹にかかわるバグは即修正を掛けるべきなのに
次のアプデでいいやと放置してる姿勢が問題

264:名前は開発中のものです。
19/06/30 11:22:33.32 gFx12Fdl.net
素人目で見ても修正が楽とはとても思えないんだが
放置でそのまま販売にならなければいいが

265:名前は開発中のものです。
19/07/03 11:17:35.69 ymVtS+ID.net
なんかすごい量のアプデがきたで

266:名前は開発中のものです。
19/07/03 12:56:48.82 suxnV91D.net
変数やスイッチ増えたな
親子関係も追加されたしデバッグの設定保存されるのはうれしいわ

267:名前は開発中のものです。
19/07/03 12:59:15.90 zeEAs+jd.net
そして凄い量の不具合が出る・・・

268:名前は開発中のものです。
19/07/03 17:00:37.93 ntFhHt4s.net
カメラの不具合多すぎやろw
直しきれてないんやろなーどうせ

269:名前は開発中のものです。
19/07/03 19:02:22.21 Erhk7Rf5.net
テンプレート移動あれ仕様じゃなくてバグかよw

270:名前は開発中のものです。
19/07/03 19:13:25.95 Erhk7Rf5.net
ポータル移動時に押しっぱなし移動が無効になってるな。流石にテストで気付けよ・・・

271:名前は開発中のものです。
19/07/03 22:03:06.33 FMTyo1rq.net
これ微誘導って作れる?テンプレートかオブジェクトを移動以外で誘導かける方法がわからない
その2つで作るとずっと誘導し続けるor誘導後停止になるから何か違うんだよね
若干の誘導をかけつつ進み続ける弾を作りたい

272:名前は開発中のものです。
19/07/03 23:25:11.94 mLObCJRi.net
何が原因でおかしいのかも分からない状況に陥ったw
俺がミスしてるだけかもしんないけど、発売日動かせないとしたら開発側は大変だな、これ

273:名前は開発中のものです。
19/07/03 23:49:40.10 zxM0sQhx.net
トップビューシューティングサンプルってどれだ?

274:名前は開発中のものです。
19/07/04 00:43:03.76 0xD3ZHff.net
いやー怖くて触れないわwwwお前らバグだし頑張ってくれ

275:名前は開発中のものです。
19/07/04 05:12:58.27 CRhvxS6z.net
>>269
弾として発射する時の設定で誘導精度も決められるじゃん
それじゃダメなん?

276:名前は開発中のものです。
19/07/04 15:08:53.72 N91FpSUC.net
>>269
ツールの基本設定でできないなら
自分で数式組んで変数変化させるんやな

277:名前は開発中のものです。
19/07/05 02:07:22.70 mPp081SQ.net
シューティングのサンプル無くね?
パズルゲームはあった

278:名前は開発中のものです。
19/07/10 14:23:11.02 lVD1kA/w.net
物理演算まったくわからん
タイヤくっつけないと移動は出来なそうな気はするんで仕方なくつけたが
タイヤくっつけて回転軸繋いでパラメータ色々いじくっても全く動かん

279:名前は開発中のものです。
19/07/10 17:23:25.10 rVzzXsIN.net
タイヤ回すための回転軸のスイッチの設定とかそのスイッチ操作するオブジェクト設定作ってないんやろ
そういうのサンプルから読み取れないと厳しいってホント

280:名前は開発中のものです。
19/07/10 17:35:20.31 lVD1kA/w.net
どうやら回転軸を本体に「接着」してたのがダメだったらしい
てか、そろそろ各機能のリファレンスくださいってマジで

281:名前は開発中のものです。
19/07/10 17:57:12.74 rVzzXsIN.net
そら回らんわw

282:名前は開発中のものです。
19/07/10 20:32:39.92 JeAcmwqP.net
【全メディア沈黙】 原発から20キロ、遺体が数百~千体、家屋の倒壊や津波被害は記録されていない
スレリンク(liveplus板)

283:名前は開発中のものです。
19/07/13 08:03:17.69 OR3JnmKL.net
作品見てるとエロゲ多くて草生える

284:名前は開発中のものです。
19/07/13 11:31:45.29 gy/oZVjR.net
そらいまさらレトロゲームアクションやるのなんて
タダゲー厨かエロゲー厨しかおらんからな、金にしようとおもえば必然的に。

285:名前は開発中のものです。
19/07/13 22:49:39.72 sZ6tynAi.net
RPGツクールも、下手したらエロゲツクールとしての評価の方が高いしな

286:名前は開発中のものです。
19/07/14 11:00:01.67 c8i8F/qU.net
素人作品なんてエロでもなきゃ手に取ってもらえんよな

287:名前は開発中のものです。
19/07/15 10:55:00.82 3LgdiZsJ.net
エロだから稚拙なものでも許される。
特に絵さえよければ。

288:名前は開発中のものです。
19/07/15 16:06:10.62 raCy56HL.net
どの程度のクオリティなんだろうと興味を覚えて、体験版だけ手当たり次第にDLしたことあるけど、
正直、中堅作品でも(エロを無視した純粋なツクール作品として)努力と才能の宝庫だったぞ
稚拙な奴とか絵しか売りがないのは体験版なんか用意しないだろうし、バイアスはあると思うけど、
この熱意が普通の全年齢作品に向いてたら、今でも話題のフリゲとか排出され続けてただろうなと思った

289:名前は開発中のものです。
19/07/15 19:48:33.98 e6AAhnFf.net
昔と違って今は中身求められるからな
MMDと同じで素人の中にプロが入ってきてるからユーザーの目が肥えすぎてる
特にRPGは激戦区でトップ層はどこも法人格がやってる
ACTは作れる環境が整ってないけどその時が来たら同じ道を辿るだろうな

290:名前は開発中のものです。
19/07/16 03:18:03.13 X9soo91T.net
自分は、ゲームオーバー画面にエロCGが表示される・・ぐらいの単純なやつを作ってるけど
アクションゲームにエロ要素を落とし込むのって難しいよね

291:名前は開発中のものです。
19/07/16 10:27:17.51 hmCccnzX.net
まあアクションに限った話じゃないが大抵は敵に負けるとそのままヤられるってパターンばっかりだからな
それを王道と捉えるかワンパターンと捉えるか

292:名前は開発中のものです。
19/07/16 17:52:31.48 7myasuUt.net
微エロ……というかお色気要素くらいなら入れやすそうだけどね
もしくはエロだけど、馬鹿すぎて逆に笑える奴

293:名前は開発中のものです。
19/07/22 07:33:59.38 iZLH2ZXu.net
>>288
いちいち敵に触れるだけで捕まってエロアニメーションからの←→連打もストレスだしな

294:名前は開発中のものです。
19/07/22 15:05:47.93 iZLH2ZXu.net
コントローラー入力が効かなくなったんだけどおま環?

295:名前は開発中のものです。
19/07/22 16:28:59.57 uK4OYPvw.net
だね

296:名前は開発中のものです。
19/07/22 18:06:12.86 a4cuQjry.net
うちも問題ない

297:名前は開発中のものです。
19/07/22 18:47:46.87 iZLH2ZXu.net
そうか、ありがと

298:名前は開発中のものです。
19/07/27 05:42:40.19 YBtmuraK.net
使い方が大体分かってくると使ったことない項目でも
どんな時に使えばいいのか予想付くようになってきて
最初こそとっつきにくいけど慣れれば
かなりいいツールなんじゃないかと思えてきた

299:名前は開発中のものです。
19/07/27 05:49:36.10 YBtmuraK.net
この数か月間でユーザーの皆様から様々なリクエストを頂いたため、
プレイヤー部分のパフォーマンスを大幅に改善する準備をしておりました。
準備が整いましたので、本日新プレイヤーのプレビュービルドを公開させていただきます。
「Player Performance Preview」のベータブランチでダウンロードできます。
プレビュービルドですので、ご了承の上ご使用ください。

300:名前は開発中のものです。
19/07/27 18:04:54.34 xOJapHq2.net
そろそろ一周年か?

301:名前は開発中のものです。
19/07/28 13:04:28.16 Rm8ztgru.net
今まで重かった人らに新プレイヤーの感想聞きたいよなー
どんぐらい軽くなったんだろうか

302:名前は開発中のものです。
19/07/29 18:47:42.71 kz5lVPxg.net
軽くなってんなと気付くくらいには軽くなってる

303:名前は開発中のものです。
19/07/29 18:57:51.09 r386HpV8.net
以前は半分程度の速度しか出なかったノート機で試したら普通に60fps出ました

304:名前は開発中のものです。
19/07/29 19:31:31.52 38T3lJVm.net
よくやったよ。

305:名前は開発中のものです。
19/07/29 23:07:40.40 QhMMF3mi.net
徐々に完成されてきて嬉しい限り
はやく俺の頭の中にある神ゲーをみんなに見せてやりたいよ

306:名前は開発中のものです。
19/07/30 11:37:17.59 pg5YylP7.net
以下鶏ベンチでの重さの推移
PC環境は
Win10x64、Core i7-6700 3.4GHz
------------------------------------------
2018/11
とりま鶏サンプルで重さ確認してみたところ59-60FPSが
100匹で55-56
100匹超えてからは増やすにつれ目に見えて落ちてきて
150匹で37-38
影オフで2-3フレーム増える感じ。
現実的に見てゲーム中出せるオブジェクトの上限は100くらいが限界かな。
2019/7/30
100匹で59-60
120匹超えてからは増やすにつれ目に見えて落ちてきて
150匹で50-51
200匹で37-38
影オフで4-5フレーム増える感じ。
Player Performance Previe
100匹で59-60
180匹超えてからは増やすにつれ目に見えて落ちてきて
200匹で55-56
250匹で44-45
300匹で36-37
影オフで4-5フレーム増える感じ。
------------------------------------------
確実に軽くはなって来ている。
でも実際はobj表示に加えていろいろ別の処理も重なる訳で
弾幕系みたいな重い場面になると厳しいんじゃないかな?とは思うので
今後も引き続いて軽量化に努めてほしい。

307:名前は開発中のものです。
19/07/30 21:52:29.52 45X/AQ3s.net
俺は最初から信じてた

308:名前は開発中のものです。
19/07/30 23:27:26.71 AQe9myf4.net
一年くらい前に期待してこのスレに来たが重そうで諦めてた
久しぶりに来たら軽くなってるようだから購入も考えてる
act+ノベル みたいなエロゲは作れるの?

309:名前は開発中のものです。
19/07/31 01:09:54.89 z89yQJjp.net
聞いたことないジャンルだけど
やられた後にCGと文章を流す程度なら余裕

310:名前は開発中のものです。
19/07/31 02:55:49.70 McUnt455.net
>>307
CG表示とフェード切り替え
gifやコマループアニメ表示
bgmとseの複数フェードイン/フェードアウト
回想機能(ボタン押すと任意の画像表示
こんな機能が揃ってればできると思うんだが、どうだろうか

311:名前は開発中のものです。
19/07/31 04:28:56.82 C94hHATI.net
でもRPGツクールみたいに手軽にテキストうち込める感じじゃない、かな

312:名前は開発中のものです。
19/07/31 18:36:30.49 oUYgi2/u.net
>>308
ツールの機能的には可能だな
素材読み込んでちょちょっと設定してはいできた~
ってことにはならんから
ある程度工夫する力が問われると思うけど

313:名前は開発中のものです。
19/07/31 22:04:59.69 RxZ90cPr.net
ボタン押しっぱなしで弾5連射ってどうやるんですか

314:名前は開発中のものです。
19/07/31 22:47:37.75 a39H4HgI.net
弾設定で表示上限は5発にする
弾を撃つアクションを2つ作ってボタン離すまでループさせる

315:名前は開発中のものです。
19/07/31 23:50:09.51 RxZ90cPr.net
>312
あ~こうやってやるんだね~
まったくわからなかった
教えてくれてありがとう

316:名前は開発中のものです。
19/08/03 13:58:45.52 V8k0r9Wj.net
単純に職業クエクリアでスキルポイント100P底上げだけなら神だったのに
なんでこんな余計な事してるんだ

317:名前は開発中のものです。
19/08/03 21:07:17.99 iQ53WM8p.net
バージョンアップする度におれの作ったゲームが変になる。
早く製品版出してよ

318:名前は開発中のものです。
19/08/03 21:34:30.93 GvIsgYbN.net
無茶な作りしてるんじゃね?
まぁやりたいなら仕方ないけど、この機能は使ったらヤバそうっての
ある程度触ると何となくわかるやん
そういうのは無理なら切り捨てられる範囲で慎重に使った方が良いべ

319:名前は開発中のものです。
19/08/03 22:27:35.53 znaSnKqY.net
チェックを入れても機能しなかった項目が
バージョンアップでちゃんと機能するようになると
おかしな動作したりするね

320:名前は開発中のものです。
19/08/03 23:12:23.84 Kwew8pXm.net
しょーもない不具合を出しては直しっての繰り返してるだけだよな
そのうち完成度も上がってくるだろうと思ってたけどまだまだ

321:名前は開発中のものです。
19/08/03 23:13:12.98 qqo1oy2R.net
まだ真面目に開発に使うツールではないことは分かった

322:名前は開発中のものです。
19/08/04 21:54:23.69 lM3OvXRZ.net
高速化したと言うので久しぶりに起動してみたが・・・まだまだだな。
鶏ベンチ、同じ処理をCF2.5で作ってみたけどこれくらいの処理能力は欲しいね
URLリンク(dotup.org)

323:名前は開発中のものです。
19/08/04 22:43:18.42 rfUw/pLK.net
アクツクは作ったゲーム販売するのにみかじめ料とられないんならいいね
クソダサロゴ消せればなおよし

324:名前は開発中のものです。
19/08/04 23:20:31.20 xVU6eboi.net
あのロゴ消せないのか?
最悪だな。

325:名前は開発中のものです。



326:2019/08/05(月) 06:43:17.48 ID:jG/5rJ/C.net



327:名前は開発中のものです。
19/08/05 08:11:02.58 tmSKDq0D.net
持ってないから詳しく知らんけどオプションかビルド設定でロゴは無効にできると聞いたぞ

328:名前は開発中のものです。
19/08/05 10:53:15.70 hny+lk6q.net
ビルドにもオプションにもそんな設定ありませんでした。
ありがとうございます。
ResHackerとかでロゴ削除する事は出来るだろうけどそれが
規約違反になるかどうかは知らない。
URLリンク(dotup.org)

329:名前は開発中のものです。
19/08/05 11:42:34.59 0rLnF0i/.net
下手くそなレタリングで一円パチンコみたいなメタル立体ロゴはいまどきほんとにあり得んのでやめてほしい

330:名前は開発中のものです。
19/08/05 13:10:24.09 uGuq0/P9.net
せめてアクツクMVプロとかだして、
多少高くなってもいいからプロなら消せますよとかにしてくれよ。

331:名前は開発中のものです。
19/08/05 13:57:10.28 G9HAl995.net
持ってないくせにロゴ無効にできるとか言うのがまずおかしいわ
たとえ差し替えても消せないのが正しい

332:名前は開発中のものです。
19/08/05 14:09:03.54 UIz1MlX8.net
要望半分通ってサイズが選べるようになっただけマシではあるけど
どうしても出すしかないんだったら
せめてクマキュアやSteelSwordのスタッフロールにあったような
白1色ロゴとかも選べるようにして欲しいな

333:名前は開発中のものです。
19/08/05 16:01:47.86 hny+lk6q.net
過去のツクールではロゴ消せるのあるの?

334:名前は開発中のものです。
19/08/05 17:52:33.39 /SkIxpJG.net
>>330
旧アクツクはロゴが不評だったから
アップデートでロゴが消えた
ロゴが不評なのは初めから分かってんだから
MVも消せばいいのに

335:名前は開発中のものです。
19/08/05 23:07:32.06 vrtbsVR8.net
まだアクションゲームメーカーのロゴは許せるな
海外版規準にして

336:名前は開発中のものです。
19/08/06 10:22:00.78 K/N/WtNY.net
やってないけどビルドの時だけ言語変えればpixelgamemakerロゴになるんじゃないか?

337:名前は開発中のものです。
19/08/06 11:11:39.55 Ez7URn+c.net
>>333
起動する時のでっかく出るロゴはPixelGameMakerMVになったけど
ビルド後のPlayer起動ではアクションゲームツクールMVのロゴでした
OS環境を見てるとしたら英語Windows上なら
Pixel~表記になるのかも知れない。

338:名前は開発中のものです。
19/08/06 12:46:37.65 ihr3Uxlz.net
なんであそこまでデカク表示させるんだろう。
大半の人は自作品のタイトルよりデカクなるだろ。

339:名前は開発中のものです。
19/08/06 15:49:42.02 pfoUeh6c.net
しばらく前からプロジェクト設定の一番下でサイズかえられるようになったよ

340:名前は開発中のものです。
19/08/06 17:49:11.52 ihr3Uxlz.net
>>336
マジか、ありがとうございます

341:名前は開発中のものです。
19/08/12 01:20:18.40 08zqIzxO.net
パッケージの男のデッサン狂いが凄すぎる…
お金貰ってあれw

342:名前は開発中のものです。
19/08/12 09:50:31.81 /ewt1Y1p.net
蜘蛛ですがどーたらの人だっけ?
ニーってなってる男の口の変さはずっと気になってるな
ツールとは一切関係ないから別にいいけど

343:名前は開発中のものです。
19/08/13 06:24:00.55 f0aaLV4a.net
ツール外の要素叩いてもな。
ツール叩いてる流れだから触ってなくても叩く要素見つけて参加したかったんか?
バカじゃね?
ツール触ってから出直して来い

344:名前は開発中のものです。
19/08/13 17:10:19.68 QwPD76CP.net
先生!この人クルクルパーですw

345:名前は開発中のものです。
19/08/14 14:05:33.18 mSiQGTkc.net
>>334
ビルドしたロゴファイル入れ替えればpixel game makerになるよ
英語ロゴと日本語ロゴが入ってるから
英語ロゴコピーして日本語ロゴのファイル名にするの

346:名前は開発中のものです。
19/08/15 00:42:49.65 qcOngD4T.net
ビルドしても大量にファイルがあるのがなんだかなって感じ
一つのexeに纏められないもんなの?

347:名前は開発中のものです。
19/08/15 05:44:16.30 gr+64NdM.net
そんなんデメリットしか無いやろ
無駄なファイル吐いてるなら減らすべきだが

348:名前は開発中のものです。
19/08/15 13:23:13.68 qcOngD4T.net
ごちゃごちゃ変なファイル一杯吐き出してきたないんだよなあ

349:名前は開発中のものです。
19/08/16 20:02:25.18 tYT2d7KK.net
敵の動きに関してチュートリアル不足感が否めないんだが皆作れてるんかな?

350:名前は開発中のものです。
19/08/17 22:59:11.83 rAIPMlwf.net
連続爆発処理で爆発アニメをループにして爆発オブジェクトの位置を対象オブジェクトの中心から
X,Y座標をランダムに少しづつずらして表示させたいんだけど”対象オブジェクトの中心から”を
どうやって指定するんでしょうか?

351:名前は開発中のものです。
19/08/17 23:27:42.51 wc/RCCWc.net
爆発オブジェクトの変数に対象オブジェクトの座標を代入する

352:名前は開発中のものです。
19/08/18 10:19:55.36 0BYL4rnw.net
>>348
回答ありがとうございました

353:名前は開発中のものです。
19/08/20 00:37:50.40 WaTPg8+/.net
アクションゲーム作り未経験でロックマン的なゲームを作りたくなったので、
手軽にゲームを作るならツクール系だよなと思って
ネットのレビューやこのスレを読んだが、
少なくとも今は手軽には作れないということがよく分かった。
それでも1からプログラミング勉強するよりはマシだろうから触ってみたいが値段が値段だからなぁと悩んでいる

354:名前は開発中のものです。
19/08/20 04:59:01.44 3Rogb5dV


355:.net



356:名前は開発中のものです。
19/08/20 13:38:24.94 sytRwHQ/.net
>>350
アクションゲーム作るならアクツクMVはおすすめだよ
アクツクMVより簡単なACT制作ツールはアクエディしかない
アクエディは簡単なぶん機能に不満も多いしね

357:名前は開発中のものです。
19/08/20 14:20:01.59 b0XWwjpr.net
SFC位までならね
それ以上のを求めると厳しい

358:名前は開発中のものです。
19/08/22 22:11:26.29 d2XZoMuB.net
unityはC#が出来ないとなあ
オブジェクト指向も

359:名前は開発中のものです。
19/08/23 12:06:15.03 l+jLjLqZ.net
2DアクションはSFCでほぼ成熟してるから別に足枷だとは思わんなあ
それ以上目指すとなるとツールの限界より先に個人の作業量の限界超えるしな

360:名前は開発中のものです。
19/08/23 19:10:19.82 4KUJpkDE.net
unity押してくる奴が定期的に現れるな
そんな技術の有る奴はとっくにunityに移行してるだろ

361:名前は開発中のものです。
19/08/23 23:49:20.58 9fx5cwAK.net
アーリーアクセスで
もう一年すぎたが
何が変わったか

362:名前は開発中のものです。
19/08/24 09:11:25.84 M/dhICYH.net
アニメーション補完の直線と曲線って何が違うん?

363:名前は開発中のものです。
19/08/24 09:28:06.86 5gRttupI.net
>>358
うろ覚えで間違ってるかも知れにないけど
曲線だと回転させる時にスムーズに回転する
直線だと指定した方向のみしか表示されない

364:名前は開発中のものです。
19/08/24 10:00:26.63 M/dhICYH.net
アニメの前半後半で変化具合を変えられるものかと思ったけど違うんですね
格ゲーのゲージでよくある最後の方がなかなか減らない表現は分割しないと無理か

365:名前は開発中のものです。
19/08/24 10:04:07.88 NvdNzSRM.net
え?緩急だろ何言ってんの?

366:名前は開発中のものです。
19/08/24 10:45:57.62 PDzBXv31.net
スプライン的に補完されるくさい
あんま使いやすくないから自分でキーフレーム細かく割った方がいいんじゃない

367:名前は開発中のものです。
19/08/24 13:14:10.62 Np9hPRb7.net
現在フレームの値で新規キーフレーム作れたら
イーズインイーズアウトも作りやすいんだけどな
一回転するループモーション作るのも楽になる

368:名前は開発中のものです。
19/08/26 22:23:09.44 9NYWy8xj.net
デカいボスで弱点が例えば目で目は3つある
どの目を攻撃してもボスにダメージが入る
こういう時って目のオブジェクトにダメージが入るんじゃなくて
ボスのHPという変数にダメージを代入すべきだと思うんだけど、
目のオブジェクトが受け取ったダメージを変数に加算減算するって命令あったっけ?

369:名前は開発中のものです。
19/08/27 01:12:04.71 7TxOJY2c.net
目オブジェクトに攻撃が当たったとき、「スイッチ・変数を変更」でボスHP変数から目オブジェクトの被ダメージ数値を引く

370:名前は開発中のものです。
19/08/27 04:14:59.80 LaRmMzs9.net
オブジェクトの親子関係作っておけば子が受けたダメージで親のHP減るってチェック項目ONにするだけでできるやろ
それじゃいかんの

371:名前は開発中のものです。
19/08/28 16:33:16.27 Lk0K33xp.net
最初からこのスレを眺めてきたけど
使えるレベルになったの?
なんかバグだらけだから買っちゃダメな感じ?

372:名前は開発中のものです。
19/08/28 18:02:51.40 qOCmBCEX.net
それ程でもない。
お遊びで使うならいいツールだと思うよ。

373:名前は開発中のものです。
19/08/28 18:18:10.85 kvKestG5.net
初期の動作停止祭に比べれば

374:名前は開発中のものです。
19/08/28 21:22:04.90 ROOli9Pu.net
結構いいところまで仕上がってたが、プレイヤーの軽量化で不安定になった
現状でもべつに作れないわけではないが、制作期間の長い作品は更新のたびに必要な修正作業がきつくて涙目になる
セールの時にさっさと買って、ワンアイデアのミニゲームを作りながら安定を待つのがいいと思う

375:名前は開発中のものです。
19/08/28 22:52:43.15 rYWuQBGB.net
結局RPGアツマールとかに対応しなかったんか
それやっときゃまだ使い道あったのに
Unityでええやん()ってなるわ

376:名前は開発中のものです。
19/08/29 00:48:16.41 J32iK7vw.net
エロアクションツクールとしては有能

377:名前は開発中のものです。
19/08/29 03:56:23.82 Aqw0blYn.net
書籍でてないの

378:名前は開発中のものです。
19/08/30 19:34:06.38 zZsbWcX1.net
switch対応きたな

379:名前は開発中のものです。
19/08/30 19:47:53.48 pQJvOvK6.net
※販売が可能になる開発は2020年内に完了を予定しております。

380:名前は開発中のものです。
19/08/30 20:49:06.70 8SHm9MMO.net
アクツクの重さを考えたら、そのまんまじゃ動かんだろうからなあ
switchに最適化する変換プログラムを開発したり細かなノウハウの蓄積を時間かけてやるよって話なんじゃないの

381:名前は開発中のものです。
19/08/30 21:12:59.18 4+Z5UyC8.net
いまだに不具合出しては潰しの繰り返しなのに大丈夫かよ^^

382:名前は開発中のものです。
19/08/30 22:29:31.01 9bSO536y.net
>>375
でも、エロはあかんのでしょ

383:名前は開発中のものです。
19/08/31 12:22:04.54 FVN0hgTX.net
オメガラビリンスくらいのギリギリをねらえ
おてぃんてぃんがデカくなるBLゲー
これだ

384:名前は開発中のものです。
19/08/31 12:36:38.88 ehm4sppF.net
これ記事見ると角川の審査あるし販売まで漕ぎつけられるのは
そもそも一般販売できそうなレベルの一握りの中からの選別だろうな。
てかデベロップチャレンジ?期間限定?
恒久なのか期間限定なのかはっきりしろ。
今の状態で2019年10月3日に正式販売さえ怪しいのに。

385:名前は開発中のものです。
19/08/31 13:34:12.29 2xgncE4y.net
>>380
そんな査定はいるんなら売上にも何枚か噛んできそうだなw
あるいは期間限定で無料ゲー限定のコンペ的なイベントとかかも

386:名前は開発中のものです。
19/08/31 15:10:19.75 ehm4sppF.net
>>381
パブリッシングは角川が持つ事になってるから何枚かどころか
喉元押さえられてる感じだろうな。

387:名前は開発中のものです。
19/08/31 20:40:54.70 xWBESihG.net
エロアクション作るのに、喘ぎ声とかランダムに入れたいけど、
「アニメのフレームで変数を変える」ようなまねができないから、
これがかなり痛い。

388:名前は開発中のものです。
19/08/31 21:44:01.37 K4PD0y9Z.net
普通にプレイズムみたいに売り上げ50%徴収とかだろ
その代わり広告とかはしてくれるみたいな感じで

389:名前は開発中のものです。
19/08/31 22:49:53.33 0Y/4qXY5.net
50%ならDLsiteも同じだから相場だとおもうが
カドカワはメディアミックスやるから18禁版勝手に作るなとか
PC完全版もSwitch版の売り上げに響くから作るなとか好き放題言いそうだよなあ

390:名前は開発中のものです。
19/08/31 23:48:22.19 2xgncE4y.net
版権もらいますって平気で言いそうw
さすがにそれは言い過ぎかもだけど、パブリッシャー権は確定で持っていきそう
上澄みの大ヒット良作は勝手にマルチメディア展開して勝手に稼がせてもらいますーみたいなw

391:名前は開発中のものです。
19/08/31 23:48:38.44 K4PD0y9Z.net
ああそういう口出しのことかぁ
それはあるかもしれないが、カドカワ程の大手がバックについてくれるならある程度は許容するわ
人気でて漫画作ってくれるとかまで期待できるのならいくらでもしっぽふるってやつはおおいだろ

392:名前は開発中のものです。
19/09/01 10:56:05.55 JofHAFj8.net
お前らがどんだけクオリティの高いゲームを作ってるのか知らないが
取らぬ狸の何とやら

393:名前は開発中のものです。
19/09/01 11:40:03.94 oV1jA


394:w9n.net



395:名前は開発中のものです。
19/09/01 12:02:38.60 /lEDUlV2.net
開発機の用意とかどういう風に想定してんだろ?
その辺パブ側で全部負ってくれるのかな?

396:名前は開発中のものです。
19/09/01 12:21:06.07 mZ4xpkpf.net
>>388
別に自分が作ってなくてもこういう話してもよくないか?
現実的に実装が用意ではないからやるならこうなるだろうそうするとコスト的にカドカワはこれぐらいはするだろう、的な話だよ

①カドカワは出品代行するだけで一切検閲しません
Switchで粗製乱造し放題!
クソゲーで溢れるSwitchゲームリスト!
②カドカワは品質クオリティに対してのみ検閲をします
アクツクMVを売る前提で最も現実的選択だが、
カドカワの負担が高すぎてその意味で現実的ではない
③↑のコストとして中抜きします
ほぼこれで正着
ただしカドカワの中抜きを甘くみてはいけない
④↑凶悪中抜きはしませんが権利を一部もらいます
カドカワなら当然これ、むしろ中抜きしまくって権利も持つのがカドカワ

「Swich対応決定!」を聞いたユーザーとしては①か②を当然のように期待しているわけだが、そんなわけねぇわなと
甘い言葉に騙されて勢いでクソツール買うなよボーイって話

397:名前は開発中のものです。
19/09/01 12:28:48.41 mZ4xpkpf.net
>>390
それなーテストプレイとかどうやってやんだろうね

作りました:PCではなんとか動きました
販売しました:Switchでは重すぎてゲームになりませんでした
返品騒動:手数料は戻ってこないので製作者大赤字

とか怖いから実機テストできないとさすがに怖すぎるんだけど
Switchはそういうテストプレイ用アプリ認めてないだろうしなぁ
(確か以前オリジナルのRuby開発環境をこっそり仕込んだアプリがリジェクトされてたよなSwitch)
考えれば考えるほど実現が容易ではない話だなあ
Unityみたくかなりの安定性と軽量化を実現できてるならまあ大丈夫だろうの精神でいけるんだけど

398:名前は開発中のものです。
19/09/01 14:04:40.02 weGt0OKi.net
必死かよきんも

399:名前は開発中のものです。
19/09/01 15:31:24.27 zCKMVXfn.net
Switchって実はゴミみたいなゲームがアホみたいにたくさん出てるよ
Steamで低評価・レビューも少なく全然売れてない個人制作の数百円ゴミクズゲーが
恥ずかしげもなくSwitchでもダウンロード版出してたりするから
よほどの出来じゃないとそれらの山に埋もれて結局売れないと思う

400:名前は開発中のものです。
19/09/01 15:33:58.52 zCKMVXfn.net
パッケージ版出せるようなクオリティのゲームが作れるならともかく、
個人制作なら普通にPC用のエロゲー作った方がたぶん売れるわ

401:名前は開発中のものです。
19/09/01 15:41:24.37 /lEDUlV2.net
まぁライフプラン的にポルノ従事で問題ない人はそちらで突き進めばいいと思うけど、それなら面倒なゲームなんかじゃなくAVやった方が遥かに効率良くね?

402:名前は開発中のものです。
19/09/01 18:02:11.68 iC0KfuIB.net
今洞窟物語がはじめてswitchで出たとして売れると思う?
あれくらいの完成度の物を目指してるんだが

403:名前は開発中のものです。
19/09/02 22:37:29.63 AqdGjoPX.net
今は正直バズられてなんぼなんで
洞窟みたいな総合的完成度より
パッと見の瞬発力次第かな
丁度今日言われてた
意外性の絞りカスって言葉が慧眼

404:名前は開発中のものです。
19/09/03 22:56:54.24 ha2bElyy.net
不謹慎ゲーム作るとバズるよ

405:名前は開発中のものです。
19/09/04 03:23:51.47 +tfNgZgy.net
くだらない一発ネタ自体は好きだけど
真面目に作られた作品が歯牙にもかからず
バズりやすいインパクトものばかりが勝つって状況は
好きじゃないな

406:名前は開発中のものです。
19/09/04 14:48:38.59 t6DqBsiL.net
たくさん動かしたいから総作業量を減らすために
かなり粗いドットで作ってるんだけど立ち状態での呼吸が難しい
屈伸してるみたいになっちゃう

407:名前は開発中のものです。
19/09/04 17:19:21.26 e98L5/wu.net
ドットを動かさないで明度の変化で表現すれば?

408:名前は開発中のものです。
19/09/04 18:12:08.92 YZxWgoVR.net
あんまりドット数的に小さくすると要求されるドット絵技術が高度化するだろ
素人は中くらいでお茶を濁しておくもんだ

409:名前は開発中のものです。
19/09/04 20:13:45.14 lIBMC2Q7.net
いや小さければ小さい方が作りやすいよ
ドット絵描いたことないの?

410:名前は開発中のものです。
19/09/04 21:58:11.39 PBRDsO1x.net
>>403
これがあるので疑似ドットにして2x2を1ドットとしてるわ
これだと0.5ドットの”ずらし”が出来る
ドット警察には目付けられるだろうけどw

411:名前は開発中のものです。
19/09/05 00:05:01.79 6Nf3fhg6.net
先日アクツクMVを購入して「初心者のためのアクションゲームツクールMV講座」を見ながら勉強しています。
サイトを見ながら同じように作っているのですが、序盤のジャンプの項目で早速分からなくなってしまいました。
録画したので間違っている部分があったら教えて下さい。よろしくお願いします。
URLリンク(youtu.be)

412:名前は開発中のものです。
19/09/05 00:09:58.93 6Nf3fhg6.net
Aボタンを押してジャンプするキャラを作る項目なのですが、
Aを押してもジャンプすることが出来ない状態です。

413:名前は開発中のものです。
19/09/05 00:33:53.19 9X7KPIgB.net
講座見ながらでジャンプでつまづくとかありえんでしょ
パッドのボタン設定でもし忘れてんじゃないの

414:406
19/09/05 00:41:29.69 6Nf3fhg6.net
>>408
設定の操作キー名称のAがキーボードで何も設定されてませんでした。
操作キーAにキーボードのWを割り当てたら無事にジャンプすることができました。
どうも有難うございます。

415:名前は開発中のものです。
19/09/05 00:52:26.31 9X7KPIgB.net
なんという名推理

416:名前は開発中のものです。
19/09/05 21:03:15.72 cufEbuF8.net
どちらかというとエスパー

417:名前は開発中のものです。
19/09/06 14:57:28.92 6d1LSmyI.net
有料体験版から一年以上経ちましたが、製品版はまだですか?

418:名前は開発中のものです。
19/09/06 15:23:38.92 lY+nrrle.net
>>412
『アクションゲームツクールMV』のアーリーアクセスが終了し、
9月19日から本配信がスタートします。
アーリーアクセスから本配信への切り替わりにあたり、
価格が8,500円+税から9,800円+税へ変更される他、
30日の体験版が配信されます。

419:名前は開発中のものです。
19/09/06 17:39:48.20 6d1LSmyI.net
>>413
ありがとう
いよいよですね。

420:名前は開発中のものです。
19/09/06 17:42:04.47 ezeqBnVI.net
ロードマップまだ全部消化してないよな

421:名前は開発中のものです。
19/09/06 20:58:24.14 MyDVQDR1.net
今ごろ開発スタッフは会社に寝泊まりして頑張ってるんだろうな

422:名前は開発中のものです。
19/09/06 23:56:16.27 G5U6RZKm.net
ロードマップを必ず消化しろとは言わないけど
する予定があるかは教えてくれ

423:名前は開発中のものです。
19/09/07 01:04:17.52 Bo3mqiEO.net
>>413
まぁ値上げ後にはさらにそっぽ向かれるだろうから 過疎りそう

424:名前は開発中のものです。
19/09/07 01:46:46.09 W9ar7MZA.net
とりあえず名ばかり製品版になるだけで
開発はこれまで通り遅れ気味な感じでノロノロ続くんじゃね
スイッチまで発表しといてすぐにやーめたってことにはならんだろうし

425:名前は開発中のものです。
19/09/07 04:37:53.68 DM3PdHTF.net
Switchへのエクスポーターが完成するまでは並行してバグ修正とほそぼそとした機能追加はありそうだね
しかしなんだかんだでまた1年かかる予感・・・

426:名前は開発中のものです。
19/09/07 12:32:08.05 1JdIVNfs.net
Switchへのエクスポーターは無いよ。
角川の審査へ応募、応募が通ったら角川が移植作業してeshopに並ぶだけで
こっちは一切手だし出来ないぽい。
ただし向こうは口出ししまくる模様。

427:名前は開発中のものです。
19/09/07 12:43:55.42 CpwiumuN.net
ツイッターで勝手に妄想して勝手に悲観してる
キバヤシスパイラル思考にハマってる人が
数人いるけど、その辺の誰かかな?

428:名前は開発中のものです。
19/09/07 20:22:58.62 2uMVUlVh.net
エロゲサークルにとっては死活問題だからな

429:名前は開発中のものです。
19/09/07 21:23:57.60 mRfsX+zS.net
エロゲは審査通らないだろ

430:名前は開発中のものです。
19/09/07 22:14:13.85 2QjWfnoU.net
アホがおる

431:名前は開発中のものです。
19/09/08 06:52:03.08 56ua5hPJ.net
製品版のことじゃね?

432:名前は開発中のものです。
19/09/08 08:23:32.89 x7y4h5Mv.net
>>421
妄想扱いされてるけどこれが正解だろうな
他のコンソール向けエクスポーター実装してるゲ製ツールも制作者にそれを渡したりはしてない
まずハードメーカーがそんな勝手なこと許さんのだろう

433:名前は開発中のものです。
19/09/08 11:51:05.11 RgUH5Yqr.net
gmsはエクスポーターある
てかいずれにせよ任天堂とデべロッパ契約し
開発機用意しないと書き出してもどうにもならん
むしろその辺の雑務から実機チェックと調整
任天堂との折衝とレーティング周り
更にプロモとサポート業務まで
3割抜いてそこ全部負ってくれるなら
随分安いもんだと思うぞw

434:名前は開発中のものです。
19/09/08 13:05:14.03 fB7t975d.net
3割ぬくだけならそら安いよ
そんなけないだろうから不安なわけで

435:名前は開発中のものです。
19/09/09 12:26:25.44 TtK8KB7H.net
5割抜いてもいいからソフト自体を計画通りの物に仕上げてくれよ。

436:名前は開発中のものです。
19/09/09 22:27:24.29 ++lYcvyn.net
カメラをプレイヤーキャラにくっつつけたんだが
なんか大きい画像のアニメを再生するときだけガクガクするな
全アニメにカメラ用の接続点を指定しなきゃいかんのかな

437:名前は開発中のものです。
19/09/10 04:03:01.72 wyZ5T4fn.net
プレイヤーキャラのモーションの壁判定の下辺と赤い十字グリッドの位置が完全に一致してないと
プレイヤーキャラに対するカメラの位置がモーションによって変わってガクガクするみたい

438:名前は開発中のものです。
19/09/10 04:53:48.18 wyZ5T4fn.net
坂を下る時は転がれるけど上りでは転がれない
みたいのは物理演算使うしかないのかな

439:名前は開発中のものです。
19/09/10 09:43:40.50 7e02vL8J.net
>>432
んーなんかそんな感じではなさそうだけど
もうすこし調べてみます

440:名前は開発中のものです。
19/09/10 11:13:58.45 3xuveg9i.net
「カメラをプレイヤーにくっつけた」と言うのが
どういう事かわからないけど
しーんに配置したカメラの設定で
「プレイヤーを追従」にしてダメな感じ?

441:名前は開発中のものです。
19/09/10 13:03:38.52 7e02vL8J.net
プレイヤーにカメラ用のオブジェクトを接続
シーンのカメラ設定ではプレイヤーじゃなくて接続したオブジェクトを追うようにしてる

442:名前は開発中のものです。
19/09/10 17:19:35.86 xIEl1bwA.net
接続したオブジェクトが本体のモーション変更で接続位置ころころ変わってそれがカメラにも影響してるんじゃない

443:名前は開発中のものです。
19/09/10 23:10:33.96 7e02vL8J.net
接続点で指定してないときって、原点に接続されるかと思ったけどそうじゃないのかな
全アニメに接続点追加はめんどくさいのう

444:名前は開発中のものです。
19/09/12 07:24:38.00 l6EiYLhQ.net
アプデきてたけど全然これまでどおりで完成に近づいてる感じがせんな

445:名前は開発中のものです。
19/09/12 09:58:41.28


446:+TWckClD.net



447:名前は開発中のものです。
19/09/12 13:50:43.98 qK62EIpj.net
『アクションゲームツクールMV』超・初心者向け講座】はどうなったんですかねえ

448:名前は開発中のものです。
19/09/12 14:28:56.71 hZbXUBnZ.net
エターになった

449:名前は開発中のものです。
19/09/12 15:07:46.67 FmBma158.net
エターなる症候群って怖いな

450:名前は開発中のものです。
19/09/12 17:43:17.36 Y/IMUwC3.net
TGSセールとかで安くなってるけど、今買った方がいいの?
製品版待った方がいいの?
アーリーアクセスは製品版にアップデートしません! とかじゃないよね?

451:名前は開発中のものです。
19/09/13 00:20:56.01 Fiyp7QBp.net
製品版発売記念セールでさらに安くなるからまだ時期が悪い

452:名前は開発中のものです。
19/09/13 12:15:36.20 TPem2VKA.net
アーリー→正式版で1300円アップだから今の30%オフの方が安い可能性もあるけどな
しかしベルトスクロールの形式は結局作られなかったか・・・トップビューにジャンプZ軸計測つけてくれるだけでいいのに
ゾウの人の動画で夢が広がったと思いきや仕様で潰されるからなあ。これからもアプデ続けられることに期待する

453:名前は開発中のものです。
19/09/13 21:09:37.31 TEaRGXbN.net
サイドビューで基本システム作って
設定ちょちょっと変えたらトップビューになるだろ って感じで
ジャンプさせたら要素がたりなくなるって発想無かったんだろな
まあ機能付かないなら付かないで自分で組めるくらいの汎用性はあるのが救いか
付くのか付かないのかはよハッキリしてくれってとこだが

454:名前は開発中のものです。
19/09/14 01:24:05.43 bsEOy6Wr.net
1年間伸ばしてまともなアプデがプレイヤー軽量化と親オブジェクト変数参照だけだったな
今は釣り餌用のスイッチにお熱のようだし

455:名前は開発中のものです。
19/09/14 03:29:58.87 3YnYJDKz.net
軽量化も毛が生えた程度のもんだったしな・・・

456:名前は開発中のものです。
19/09/14 07:12:50.27 eUbm5l1R.net
滞空中の重力変更が100%以外効かないっぽいんだけど何か方法ある?
たとえばジャンプした先に足場がなくてそのまま落下モーションに繋げた場合、
重力の影響を受けないを100%にすると空中で留まるけど
100%以外だと特に速度が落ちる様子もなく普通に落ちていく

457:名前は開発中のものです。
19/09/14 07:47:25.04 Eyg7Qyor.net
べつに普通に効くけど
どうせどっか設定し忘れてんでしょ

458:名前は開発中のものです。
19/09/14 09:16:58.35 iqK3E+Xk.net
落下速度上限下げたりしてみれば?デフォ落下速度結構あったぞ確か

459:名前は開発中のものです。
19/09/17 20:22:04.34 /3YIa8gs.net
>>405
素材の解像度倍にするとさ
自分では普通に作ったつもりでも
プレイヤーとエフェクトやプレイヤーと背景間にドットずれが発生するよね
スクショ撮った時に画面全体の■が綺麗に並んでないと違和感が半端ない

460:名前は開発中のものです。
19/09/18 23:30:36.86 8lj08rET.net
0:00から?

461:名前は開発中のものです。
19/09/19 01:15:10.84 FvIN+7Z7.net
あ、今日から正式発売か・・・ほんとにするの?

462:名前は開発中のものです。
19/09/19 07:04:45.38 fjfwsluB.net
やるだけはやるんでしょ
中身が伴ってないけど

463:名前は開発中のものです。
19/09/19 10:05:11.41 FvIN+7Z7.net
価格だけはしっかり上がってるけど未だにアーリーだなw

464:名前は開発中のものです。
19/09/19 10:24:23.73 nXqvie9Y.net
正式版なんだからもちろん大規模アプデがあるでしょ
ツクールなのに簡単にツクれないなんてことあるわけない
多分ショットなり被弾なりアイテム使用なりステータスなりは
テンプレ雛形が複数種類ずつ用意されててそれを組み合わせるだけで
知識不要でハイレベルにアクツクできるようになる

465:名前は開発中のものです。
19/09/19 13:43:21.79 Lu8MK1vM.net
だったらいいね(゜ーÅ)

466:名前は開発中のものです。
19/09/19 14:31:37.17 T0q+2eDS.net
ベータ持ち置去りにしそう

467:名前は開発中のものです。
19/09/19 17:12:05.34 Lu8MK1vM.net
Ver1.0になってローンチセールやっとるようだぞ
1.0っつっても大した追加もなく
今後もアプデはやっていくのでよろしくおねがいします って
絶対こうなると思ったわw

468:名前は開発中のものです。
19/09/19 17:46:41.33 +k5rvK3+.net
ロードマップにあった、
ベルトスクロールアクションの雛形とかもう実装された?

469:名前は開発中のものです。
19/09/19 18:15:38.18 Lu8MK1vM.net
そんなんあった?ベルトスクロール民の希望的観測的妄想では?

470:名前は開発中のものです。
19/09/19 20:20:57.03 7YPOxtgA.net
一番の問題かつ致命的だった「レイヤー増やすとゲームが重くなる」のが解消されたみたいだ
充分だよ充分

471:名前は開発中のものです。
19/09/20 02:17:41.44 GCdXfAl1.net
>>2>>3
これ実装せずに販売してんの?

472:名前は開発中のものです。
19/09/20 05:01:42.23 bHvRuxOy.net
実装しているかしていないか!?
キミの目で確かめろ!!

473:名前は開発中のものです。
19/09/20 11:12:39.81 +2viRy2a.net
見事に実装出来て無いww民主党かよと

474:名前は開発中のものです。
19/09/20 11:58:55.67 17h62zHa.net
確率の仕様変えられないもんかね。50%でもリンク作成順判定のせいかクソみたいに偏る

475:名前は開発中のものです。
19/09/20 12:21:02.30 yf/0gQM7.net
このKADOKAWA
ことアプデに限り虚偽は一切言わぬ
出す・・・・・・!
出すが・・・・・・今回、まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればアーリーアクセス終了は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

476:名前は開発中のものです。
19/09/20 15:27:46.86 JEMFFpBW.net
普段CF2.5使ってるんだけど、こっちに乗り換えようか迷ってる
メトロイドヴァニアなんかは作りやすいのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch