19/04/24 03:24:19.15 eF0MmlYv.net
その処理全部書き換えるならそもそもaliasいらんぞ
554:名前は開発中のものです。
19/04/24 17:08:22.79 EKwj+lqM.net
恥を忍んで質問します。
wikiにある武器熟練度のスプリクトを導入したいのですが、pluginフォルダに.js入れても作動しません。
各キャラクターデータにカスタムパラメータを設定しなければダメなのでしょうか?
555:名前は開発中のものです。
19/04/24 17:19:24.58 Phgr6j6O.net
Twitterで質問してた人かな?
556:名前は開発中のものです。
19/04/24 17:22:13.73 b1vCImUA.net
>>545
そのファイルか何かに導入のやり方書いてませんか?
キャラかどうかはわかりませんが
存在しないステータスですからカスタムパラメーターは入れないと動かないでしょう
557:名前は開発中のものです。
19/04/24 17:27:58.94 PPJSDtXY.net
あれはカスタムパラメータ設定しなくても一応動くようになってるはずだぇど
プラグイン導入する前のプレイデータでテストプレイしてるんだったら当然バグるぞ
558:名前は開発中のものです。
19/04/24 17:43:25.20 EKwj+lqM.net
すいません、スプリクトの導入に関しても素人なのです
で、意見貰った通りフォルダに放りこむだけでいいのかなと思うのですが、ツール側でインポートしなくてはならないのでしょうか?
readme読む限りでは、カスタムパラメータに記入事項がないみたいです
559:名前は開発中のものです。
19/04/24 18:33:06.59 clNGRJ3y.net
あれ、それ記述しないと駄目じゃなかったっけ
俺も入れてるから帰ったら確認するわ
560:名前は開発中のものです。
19/04/24 18:33:55.54 clNGRJ3y.net
てかうろ覚えだけど2、三個ファイルなかったっけ?
561:名前は開発中のものです。
19/04/24 21:09:05.70 it4igFXU.net
探しやすいように詳しく指定して欲しいんだが、CB氏作のやつでいいんかな?
readme以外のにもそのファイルの説明と使い方(カスパラの設定)があるからまず全部確認しよう
562:名前は開発中のものです。
19/04/24 21:13:06.49 EKwj+lqM.net
すいません、色々とありがとうございます
ツイッター漁っていたら、答えが見つかりました
というか、本当に申し訳ないです
563:名前は開発中のものです。
19/04/24 21:25:18.87 G7vxMS6u.net
>>553
解決したなら良かった
564:名前は開発中のものです。
19/04/24 21:57:11.17 zX9pSkGo.net
>>543
クラスタイプの事?
最初からじゃなくてレベルアップで覚えて移動1になる感じだから
スキル化した方がいいかなと思ったんだ
>>544
全部書き換えるのかも分からん、スキル作るの初めてなんだ
改造したとか言ったけど正直movePoint = 1の所しかいじってないし
565:名前は開発中のものです。
19/04/24 23:20:20.33 xJVYmuMs.net
よくわかんないけどパラメータボーナスのスキルに手を入れて
必ず1になるようにマイナス補正をかける効果を作った方が簡単そう
566:名前は開発中のものです。
19/04/24 23:47:01.75 zX9pSkGo.net
移動を1にしたいんじゃなくて
移動コストを1にしたいんだ
567:名前は開発中のものです。
19/04/25 20:26:18.03 Tq7eRa7+.net
>>557
移動1と移動コスト1って同じ意味なんじゃないの?
今本体スクリプト見てみたけど、マップチップごとの移動コストは
あくまでも地形側ではなくユニットやクラスタイプにデータとして設定されてる要素みたいだけど
568:名前は開発中のものです。
19/04/25 20:39:19.98 hQerzlJi.net
スクリプトとか作れないから、軽業スキル習得と同時に移動コスト1の同名クラスにしれっとクラスチェンジさせて終わらせるかな…
569:名前は開発中のものです。
19/04/25 21:42:36.59 OlMiXFPx.net
(function () {
var alias1 = PosChecker;
PosChecker = {
getUnitFromPos: function(x, y) {
return root.getCurrentSession().getUnitFromPos(x, y);
},
getMovePointFromUnit: function(x, y, unit) {
var terrain, movePoint;
var movePoint = alias1.call(unit);
var skill;
if (!CurrentMap.isMapInside(x, y)) {
return 0;
}
// 指定位置に関連する「地形効果」を取得
terrain = this.getTerrainFromPos(x, y);
// 地形に移動するために必要な「消費移動力」を取得
skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(unit,'karuwaza');
if (skill) {
movePoint = 1;
}
return movePoint;
}
}
})();
と適当に他のプラグインを見よう見まねでいじってみたがやっぱりエラーが出た
559の言うように同盟クラスに入れ替えた方がいいのかな?
570:名前は開発中のものです。
19/04/25 22:53:00.10 RMO82JX6.net
>>559が>>542なんじゃないの?
571:名前は開発中のものです。
19/04/26 10:22:43.87 yezWfyhD.net
つまりどういう事?
572:名前は開発中のものです。
19/04/26 15:07:02.03 cgOo7LXF.net
ゲストユニットとの使い道がわからないです
同盟軍と同じじゃないですか
573:名前は開発中のものです。
19/04/26 15:25:09.17 PY3W8Da1.net
同盟はCPUが動かす
ゲストは自分で操作できる
574:名前は開発中のものです。
19/04/26 22:22:20.90 f7TV3KlG.net
singleton-calculator フォルダの中にある支援効果の付与の計算を行う記述(下記↓)とかを改変して
味方ユニットが範囲内にいる間だけ一時的に特定のスキルとかステートの効果を与えるプラグインって
誰か作って成功した人いる?
今作ってるんだけどうまく行かないんだけど
575:名前は開発中のものです。
19/04/26 22:24:31.13 f7TV3KlG.net
var SupportCalculator = {
createTotalStatus: function(unit) {
var i, x, y, index, targetUnit, indexArray, count;
var totalStatus = {};
totalStatus.powerTotal = 0;
totalStatus.defenseTotal = 0;
totalStatus.hitTotal = 0;
totalStatus.avoidTotal = 0;
totalStatus.criticalTotal = 0;
totalStatus.criticalAvoidTotal = 0;
if (this._isStatusDisabled()) {
return totalStatus;
}
indexArray = IndexArray.getBestIndexArray(unit.getMapX(), unit.getMapY(), 1, this._getSupportRange());
count = indexArray.length;
// unitの一定範囲(既定3マス)にいるtargetUnitを探す
for (i = 0; i < count; i++) {
index = indexArray[i];
x = CurrentMap.getX(index);
y = CurrentMap.getY(index);
targetUnit = PosChecker.getUnitFromPos(x, y);
if (targetUnit !== null) {
// targetUnitが見つかった場合は、支援データをtotalStatusに加算
this._collectStatus(unit, targetUnit, totalStatus);
↑この上の行を消して代わりにスキルの付与を行う記述を足したりしてるんだけどうまく行かないんだけどさ
}
}
this._collectSkillStatus(unit, totalStatus);
return totalStatus;
},
576:名前は開発中のものです。
19/04/27 16:42:50.32 DIvsUyoW.net
>>565
これイベントでやった方が速いのでは?
577:名前は開発中のものです。
19/04/27 16:58:53.06 AfVEaWau.net
イームイマの真似すればできる
578:名前は開発中のものです。
19/04/27 20:18:05.42 ahY7gMbL.net
>>567
自動開始イベントで距離を条件にステート付与とかにすると
例えば周囲一定範囲の全ユニットを沈黙させる魔封じの者を作るつもりでそれやると
移動して魔封じの者に接近して魔法攻撃を仕掛けるまでは可能で、戦闘終了後に沈黙になるんだけど
接近するだけで沈黙して攻撃も仕掛けられないようにできないかと思ってさ
579:名前は開発中のものです。
19/04/28 11:09:13.14 wvO9Q+Ap.net
なるほどね
580:名前は開発中のものです。
19/04/29 12:43:48.36 mqaSZu+5.net
公開されている作品でそれらしいのあったけどな
どうやったんだろう
581:名前は開発中のものです。
19/04/29 14:14:27.78 E9/l6aQf.net
>>571
作品名分かる?
作者に聞いてみようと思うのだが
582:名前は開発中のものです。
19/04/29 14:16:56.63 E9/l6aQf.net
あと今>>437で言及してた
マップチップにカスタムパラメータ持たせて瞬間移動先に指定不能にするプログラムが動作確認できたわ。
まだ本体スクリプトに直接書き加えた段階だけど
583:名前は開発中のものです。
19/04/29 23:22:11.67 E9/l6aQf.net
>>566に関連するんだけど、特定のカスタムスキルを所持したユニットが
特定のマップ上の位置から一定範囲内にいないかfor文で調べて、存在する場合は
その位置へ瞬間移動させられなくするとか、その位置にいる時だけ特定の武器タイプの武器が
使用できなくなるといったプラグインを作りたいんだけど、実際に作って入れてゲーム起動すると
そのプラグインファイルが該当する行動をユニットにさせようとすると「オーバーフローしました」って出て
ゲームが止まってしまうんだけどなんか解決法ないかな?
(プログラムは以下のような記述)
URLリンク(dotup.org)
584:名前は開発中のものです。
19/04/29 23:23:43.05 E9/l6aQf.net
singleton-calculator ファイルの中にある
支援効果の対象になるユニットが支援設定をしたユニットの周囲にいないか検索するfor文と
殆ど違わないはずなんだけど何がいけないんだろう?
585:名前は開発中のものです。
19/04/30 00:31:43.60 eoP4aHer.net
ふりーむに新作きたぞ
586:名前は開発中のものです。
19/04/30 09:05:01.28 AcvFBErp.net
>>574
自分も支援スキルの影響を受けないスキルを作ってみて実際に動くけど、味方ユニットが行動するとオーバーフローしてゲームが止まる
敵ユニットだと問題無し
オーバーフローってなにが原因で起きるのかわからない
587:名前は開発中のものです。
19/04/30 10:04:05.70 l5HALG6d.net
x,y,terrainの二重宣言
CurrentMap.getX()とCurrentMap.getX(index)がなぜか同時に存在する
そもそもforの中でindex,x,yを使っていない
588:名前は開発中のものです。
19/04/30 14:57:05.19 pyTBvNmD.net
炎の剣のダメージエフェクトにランタイムの炎つけてみたけどうざいかな?みんなどうしてる?
589:名前は開発中のものです。
19/04/30 15:31:24.04 ai/nZY14.net
>>578で指摘された所を直してみたら
オーバーフローしなくなったけどマップ全域が瞬間移動不能になるんだよな。
(全体を別個の関数として書き出して! をつけて不必要条件にすると瞬間移動可能になるので
関数そのものはちゃんと認識されて動いてるっぽい)
何がいけないんだろう?
590:名前は開発中のものです。
19/04/30 17:55:44.17 l5HALG6d.net
ここのtargetUnitは瞬間移動する人なのでそいつのスキルをチェックしても意味がない
forの中のを仮にx2,y2とするけど
(x,y)の位置から3マス検索
「(x2,y2)の位置にユニットがいたらそいつのスキルをチェック」を繰り返す
591:名前は開発中のものです。
19/04/30 18:13:44.99 xCrJqHvg.net
そもそもワープ射程1マスチェックする度に
周囲3マス(25マス分)をチェックする感じになってて効率が悪い
ワープしちゃ駄目なマスの導出は1回やりゃ十分なはず
592:名前は開発中のものです。
19/04/30 23:16:47.34 ai/nZY14.net
>ここのtargetUnitは瞬間移動する人なのでそいつのスキルをチェックしても意味がない
そうだっ
593:たのか。 てっきりワープ可能範囲全域内の全ユニットを検索してるのかと思い込んでたわ
594:名前は開発中のものです。
19/05/03 03:04:25.30 +L+K4B3d.net
今敵との距離によって性能が変化する武器を実装するプラグイン作ってるんだけど
戦闘に入る前に攻撃側と反撃側の距離調べて攻撃可能かどうか判定してるプログラムって
本体スクリプトのどのファイル内にあるか分かる人いる?
595:名前は開発中のものです。
19/05/03 03:28:45.36 k9vwOS+Z.net
デフォルトでは戦闘中に攻撃距離を判断する方法は無いので自力でattackinfoに書き込むしかない
ケモホモの人が作ったプラグインの中にあるGBAFE風戦闘を参考にするといいかも
596:名前は開発中のものです。
19/05/03 03:34:34.71 k9vwOS+Z.net
ごめん戦闘前の話だったな
ブルースクリーンの人が同じようなプラグイン作ってた気もするが
隣接してるかどうか調べるにはisDirectattackだ
597:名前は開発中のものです。
19/05/03 03:43:13.61 eM5slile.net
ケモホモだのブルースクリーンだのこれもうわかんねえな
598:名前は開発中のものです。
19/05/03 15:54:23.20 +L+K4B3d.net
ちな質問なんだけど
異なる種類の変数を使って計算された関数の値を別の関数内でエラー出さずに使う方法ってなんかある?
具体的に言うと(unit, targetUnit)とかが計算対象の関数のプログラムの中に
(active, passive)とかを計算対象にしてる別の関数の値を引用したいんだけど、実際にそう書いて
ゲーム起動すると途中でエラーが出て止まるんだけど
599:名前は開発中のものです。
19/05/04 03:51:40.71 xo5nX4+z.net
関数内で宣言されてない変数名を使うとエラーを起こすのは当たり前なんだから
Var active=unitしておくか引用する関数のactiveをunitに置き換えればいいだけやろそれ
600:名前は開発中のものです。
19/05/04 10:36:05.37 bi5HQ9+0.net
>>589
つまりactive とunit は元々同じデータを指してるって認識でいいのか?
今ちょうどそういう変換をしてるっぽいプラグインを見つけたので調べてた所だったんだけど
601:名前は開発中のものです。
19/05/04 11:23:34.39 UcOM0LuE.net
プラグインの前に変数や引数について調べた方がいいと思う
602:名前は開発中のものです。
19/05/04 15:35:25.49 JeiZaW8x.net
各変数が同じ構造のデータを指しているかどうかは
都度そのプログラムを読み解いて自分で判断するしかない
他の人に聞くのは無理がある
603:名前は開発中のものです。
19/05/04 15:49:17.15 o6RfRqSd.net
こういう偉そうで何も助けない奴らが一番いらねー
604:名前は開発中のものです。
19/05/04 16:30:15.43 bi5HQ9+0.net
ちな今>>584のプラグインが
●敵との距離がカスタムパラメータで指定した距離と合致してる場合は
攻撃力・命中率・クリティカル率・武器の相性値をカスタムパラメータに書き込んだ修正値通り変化させる
所まで実装できたわ。
後は上で質問したactive とunit のデータの引き渡しが実装できれば
武器のタイプ系統の逆転(物理武器なら魔法に、魔法はその逆に変換)もできそうだけど
605:名前は開発中のものです。
19/05/04 22:38:05.45 GwqSSvdq.net
その辺ブルースクリーンの人もう作ってないか…?
606:名前は開発中のものです。
19/05/04 23:18:37.75 JeiZaW8x.net
まー誰かと被ってもいいじゃない?
607:名前は開発中のものです。
19/05/04 23:23:06.72 4z0X2+Jd.net
三すくみ逆転ならwikiにあった、あと物理攻撃を魔防で受ける(魔法攻撃を守備で受ける)ってやつもどこかでダウンロード出来たけど、距離で変わるのは無かったと思うよ。
608:名前は開発中のものです。
19/05/04 23:23:25.40 bi5HQ9+0.net
ちな質問なんだけど
マップ上のまだ何も関係していないユニット2体
(戦闘にも入ろうとしてないしアイテムの交換とかもしていない状態、カーソルもユニットに合ってない)
のそれぞれのXY座標を特定する方法ってある?
609:名前は開発中のものです。
19/05/04 23:29:45.11 bi5HQ9+0.net
598は目視じゃなくプログラム上でって意味ね
610:名前は開発中のものです。
19/05/04 23:52:59.16 JeiZaW8x.net
>>598
あるよ、読もう
URLリンク(srpgstudio.com)
611:名前は開発中のものです。
19/05/05 00:13:07.67 Kcxxaf+1.net
unit.getMapXY()でユニット1体は特定できるんだろうけど
そこからもう1体特定して位置関係を取得する方法ってある?
戦闘に入ってたらactive.getMap-passive.getMap ってやって特定できるんだけどさ
612:名前は開発中のものです。
19/05/05 00:16:32.47 K/EJQedl.net
他のunit情報さえ取得できれば、getMapX,Yで拾えるね
URLリンク(srpgstudio.com)
613:名前は開発中のものです。
19/05/05 01:21:18.02 Kcxxaf+1.net
>>602
味方ユニット1体と戦闘相手のユニット1体の位置関係を
戦闘仕掛ける前に把握できる情報ってなんかあったかな?
614:名前は開発中のものです。
19/05/05 01:30:06.79 Kcxxaf+1.net
URLリンク(dotup.org)
敵との距離が離れる程威力と命中率が低下する武器を実装するプラグインできたよー (^o^)/
シューターの戦力調整とかに使えるんじゃないかなぁ
615:名前は開発中のものです。
19/05/05 02:38:14.54 K/EJQedl.net
>>604
どっちかが武器持ってない時エラーにならないか?
あとこの書き方だと片方がカスパラ入れた武器、もう片方が普通の武器の時、
普通の武器持っている方のユニットまで攻撃力や命中率が変動するんじゃないか?
あと命中計算でターンタイプとユニットタイプを比較しているのが謎で
思わぬ不具合を引き起こしそう
616:名前は開発中のものです。
19/05/05 06:35:12.39 Kcxxaf+1.net
>>605
今チェックしてみたけどどっちかが武器無しでも特にエラー出なかった。
敵側にカスタム武器持たせてもちゃんと武器性能は変化してる。
あと指摘通り対戦相手の威力と命中率も変動しちゃうんだけどどこが原因か分かる?
>>584のプラグインでも同じ現象が起きたんだが
617:名前は開発中のものです。
19/05/05 07:52:46.98 K/EJQedl.net
ダメージ受ける側の武器のカスパラも拾って攻撃力と命中率に補正入れちゃっているからっしょ?
618:名前は開発中のものです。
19/05/05 17:58:30.73 K4AjSxwU.net
プログラム教本3冊 1円
Unityではじめる2Dゲーム作り
ゲーム作りの始め方
プログラミング入門講座
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
619:名前は開発中のものです。
19/05/05 19:00:09.93 Kcxxaf+1.net
>>607
なるほどな。
他にも最短射程が1以外だと最短射程で攻撃した場合でも威力と命中率が下がる不具合を発見したので
そこも直した上で今週中くらいに再アップするわ。
620:名前は開発中のものです。
19/05/05 19:01:22.21 Kcxxaf+1.net
マップチップとかを3D表示ってできるのかな?
ちょこっと検索してみたらJavascriptはデフォルトでは3D画像の描画はできないって出てきたけど
621:名前は開発中のものです。
19/05/05 20:29:13.84 K/EJQedl.net
できない、SRPGStudioにその手の描画機能は備わっていない
622:名前は開発中のものです。
19/05/05 21:17:17.70 r76hk+z2.net
自力で擬似3Dっぽくはできるだろうけど
恐らくクソ重くなる
623:名前は開発中のものです。
19/05/05 22:11:48.68 Kcxxaf+1.net
URLリンク(twitter.com)
これぐらい(2Dのマップチップを回転させてサイドビュー状にする)
だけでもできれば最近の3DSのFEっぽくできそうなんだけどなぁ
(deleted an unsolicited ad)
624:名前は開発中のものです。
19/05/05 23:00:43.73 EZd+KMml.net
SRPGStudioでそういうプラグイン作れるくらいの上級者ならUnity使った方が早いんじゃないかって気がしてくる
625:名前は開発中のものです。
19/05/06 00:03:37.87 yiirDqoi.net
いかにコード書けても
SRPGstudioという枠だと大分やれる事に制限かかっちゃいますからね
そこまでくるとゲームエンジン自体自作した方が楽そう
626:名前は開発中のものです。
19/05/06 00:35:40.19 zGJp1WXx.net
ユニットメニューのパラメータの文字色がデフォだと黄色っぽいですけど
この文字の色ってスクリプトのどの辺をいじれば変更できるのか分かりますか?
白いウィンドウに変更したいけどパラメータの文字が見づらくなってしまって困ってます
627:名前は開発中のものです。
19/05/06 01:23:09.16 yiirDqoi.net
>>616
適当にファイル作って
ColorValue.KEYWORD=0xRGB;// RGBは16進表記で00(0)~ff(255)の間で記入
と一行書いたファイルをpluginフォルダに突っ込めば変わります
例えば0xff0000と書けば真っ赤になるはず
628:名前は開発中のものです。
19/05/06 08:41:54.13 0urzg58z.net
最近始めたばかりでスクリプトに苦戦しています
盗むコマンドが優秀過ぎるので
確率で成功失敗するようにさせたいのですが
発動率を設定するにはどこをさわればいいでしょうか?
629:名前は開発中のものです。
19/05/06 08:50:48.19 zGJp1WXx.net
>>617
返事遅くなってすいません
ありがとうございます文字色の変更できました
630:名前は開発中のものです。
19/05/06 09:04:31.57 VJQzZXgA.net
URLリンク(dotup.org)
>>604の修正版できたよー (^o^)/
カスタムパラメータ無しの武器の威力と命中率が下がる不具合も直したし
最短射程では基本性能通りで攻撃できるしこれで完璧やろなぁ
631:名前は開発中のものです。
19/05/06 09:55:09.85 VJQzZXgA.net
>>618
singleton-system ファイルの中に
isStealTradeDisabledっていう関数があって、これが盗むコマンドを実行した場合に
実際にどのアイテムを盗めるか決めてるので、こことかに書き加えれば盗める条件を増やせる。
今試しにここの中に if(20 > unit.getLv()) { return true; }
(盗む側のレベルが20未満だと盗めない)って記述を書き加えてみたらその通り動いてる。
確率の設定もできるのかは分からないので他の人に聞いてみてくれ
632:名前は開発中のものです。
19/05/06 13:41:26.90 yiirDqoi.net
結局、命中部分の
turnType == active.getUnitType()とか turnType == passive.getUnitType()ってなんなんや
自軍は相手から殴られる時は効果でないとか、
敵軍はこっちから殴る時は効果でないとか、
同盟軍は全く効果でないとか
問題しか起きそうにないif文に見えるぜ
633:名前は開発中のものです。
19/05/06 18:14:59.66 a7RGrlrg.net
activeの参照だけでいい予感
634:名前は開発中のものです。
19/05/06 19:26:10.78 R652Kx8r.net
アーダイが強化されてしまったね。全部かわすかノーダメージになった。直した方がいいか考えて。
635:名前は開発中のものです。
19/05/07 00:45:13.98 GFRQc186.net
自軍ターンだとか敵軍ターンだとかを比較する意味がないから
一つ目のif文は中身だけでよくて条件式が不要
二つ目のif文は中身すら不要
ってところだね
636:名前は開発中のものです。
19/05/07 00:48:10.20 R+uAYtY+.net
敵側だけ確率で露骨に有利になるソシャゲ形式のプラグインでも作りたかったんじゃないの
637:名前は開発中のものです。
19/05/07 17:23:57.94 QUY+4qA3.net
アプデ来たぞ!
638:名前は開発中のものです。
19/05/07 18:15:10.23 ee2pvZ65.net
恰好良いのがいっぱい追加されたな
639:名前は開発中のものです。
19/05/07 18:17:16.85 5oKjDDa+.net
エフェクトはもう増えないんだろうか
十分素材のアプデしたと思うけども
640:名前は開発中のものです。
19/05/07 18:35:00.55 iXPINT1A.net
うお、もうfixアプデしかしないと思ってたからこれは嬉しい
ビットコインも上がったし最高のGW明けや
641:名前は開発中のものです。
19/05/07 20:18:38.51 SYNGeofp.net
戦闘背景スクロールは実装… されなかったでござる
642:名前は開発中のものです。
19/05/07 20:43:39.75 5oKjDDa+.net
戦闘背景スクロールは実装するなら最低でも2重スクロールできないとキツイな
643:名前は開発中のものです。
19/05/07 22:20:33.71 yu4wZFFA.net
モンス
644:ター斧持ち多いな
645:名前は開発中のものです。
19/05/07 22:49:48.53 gBGPj6Zk.net
これいつからユニット登場に変数が使えなくなったんだ?
俺はブックマークのイベントをコピペして登場キャラを変えてたから気づかなかったし
別に指定できなくなったままでも困らないけど
646:名前は開発中のものです。
19/05/08 00:22:18.70 QnWmRpbL.net
斧のイメージ=パワー&野蛮だから仕方ない
キャラチップの武器くらいは簡単に改変できるだろうから問題ないだろう
647:名前は開発中のものです。
19/05/08 00:56:45.66 Czv6hJNj.net
質問いいか?
>>574で書いてた瞬間移動制限のプラグインだけど
「瞬間移動を制限するカスタムスキルを所持するユニットがいる場合そのユニットの周辺から瞬間移動が制限される」
まで実装できたんだけど、なぜか「カスタムスキルを所持するユニットのいる座標から右側と下全部が瞬間移動不能」
になってしまうんだけど改善法あるかな?
プログラムは下記なんだけどさ
URLリンク(dotup.org)
648:名前は開発中のものです。
19/05/08 00:59:44.65 Czv6hJNj.net
item-teleportation ファイルの該当箇所を>>636に書き換えてゲーム起動して
瞬間移動アイテム使うと図1のようになってて、目標としては
ユニットのカスタムスキルの効果で図2のように瞬間移動制限をかけたいんだけどさ
URLリンク(dotup.org) 図1
URLリンク(dotup.org) 図2
649:名前は開発中のものです。
19/05/08 13:03:45.99 lPXCMf34.net
だから二重宣言するなと
650:名前は開発中のものです。
19/05/08 16:02:37.29 0INFv3KQ.net
var nash = “ヘレンの恋人”;
var nash = “ヘレンの恋人”; //念のため
lucy.hp = 0;
lucy.hp = 0; //念のため
lucy.hp = 0; //念のため
lucy.hp = 0; //念のため
651:名前は開発中のものです。
19/05/08 16:19:23.83 vGl136KP.net
for文使った方が効率よくルーシー殺れるんじゃないですかねそれは
652:名前は開発中のものです。
19/05/08 21:05:30.83 9KSZ+c0Z.net
病みヘレン流行ってんの?w
653:名前は開発中のものです。
19/05/08 23:01:19.11 vNS1PadL.net
あれほんとクソ寒いよな
ニコニコのきしょいオタクのノリ持ってこられたみたいで鳥肌もんだわ
654:名前は開発中のものです。
19/05/08 23:35:34.83 /cTWRLUw.net
アスペなんだろ
655:名前は開発中のものです。
19/05/09 01:03:38.95 Rb+ipWWg.net
>>642
まあ持たざる者が匿名で何を言っても嫉妬にしかならないから悲しいよな
656:名前は開発中のものです。
19/05/09 01:07:03.17 UFEzNR1D.net
本人降臨
657:名前は開発中のものです。
19/05/09 01:09:30.34 RILItJdR.net
>>642-645
こんな分かりやすい自演するから嫉妬とか言われるんだろたわけが
658:名前は開発中のものです。
19/05/09 01:09:53.69 WOL35RCe.net
病みヘレンって何よ?
659:名前は開発中のものです。
19/05/09 01:15:09.14 RILItJdR.net
>>647
エターナルの草原でナッシュと2人きりのヘレンが他のセーブデータを消去してきて
その状態のセーブデータをOS側から強引に削除するとゲーム側のコンソールからなんで消したの?って無限に迫ってくるようにプラグインで改造したツイッターのネタ動画
いつものキチガイが何かほざいてるみたいだが普通の感覚してたらネタはネタとして見るから>>642みたいなこと書き込まんからバレバレだわ
660:名前は開発中のものです。
19/05/09 08:52:37.24 04+TyALa.net
め早言
661:名前は開発中のものです。
19/05/09 08:59:30.98 hGl7fKxM.net
ガイジ爆釣りだね
662:名前は開発中のものです。
19/05/09 09:05:01.89 nSWRHUti.net
書き込むやつはみんなガイジ
怪しいやつはみんな開示
気にするなよそんな細事
かかってこいよ銀の槍アーダン
663:名前は開発中のものです。
19/05/09 11:35:44.94 epymZM1X.net
>>648
へぇー
面白いね
ヘレンという名前といい病みといいVIPRPG思い出した
664:名前は開発中のものです。
19/05/10 02:05:47.18 JOISZgkL.net
ヘレンとかいうのやたらあげてる奴の方が自演臭いとおもうんだけど
ぶっちゃけどうでもいいからよそでやってください
665:名前は開発中のものです。
19/05/10 02:55:29.05 pr4b1zAl.net
自演に決まってるだろ。こんなとこで名前売ってあほくさ
666:名前は開発中のものです。
19/05/10 07:44:44.95 SpGlFiRV.net
流石に妄想乙
667:名前は開発中のものです。
19/05/10 21:17:19.61 i4x8An2c.net
同盟軍を敵の同盟軍にしたい
やってみてくれ
668:名前は開発中のものです。
19/05/10 23:40:38.43 yWDYNpKo.net
はよ死ね障害者
669:名前は開発中のものです。
19/05/11 05:05:50.98 ykW8ylB2.net
ヘレンとかいうのとか言ってる製作者ですらないどころかSRPGStudioも持ってないようなガイジが書き込むなよ
670:名前は開発中のものです。
19/05/11 08:31:50.96 gvn6TcvB.net
658よ悔しさをバネに努力するとよいであろう
671:名前は開発中のものです。
19/05/11 08:40:41.07 rhMoMa/M.net
>>659
この15年間何の努力もしなかった人間が言っていい台詞じゃありましぇ~ん
672:名前は開発中のものです。
19/05/11 14:58:47.55 JQfXm8jf.net
味方を敵にするやり方を語ってくれ
673:名前は開発中のものです。
19/05/11 17:27:32.63 8quuWrBi.net
ヘレン叩きよりヘレンageの方が自演なのはわかったんだけどageよるんは作者なん?
叩かれようがどうでもいいんだけどそろそろ空気読もうよ
ネタのクオリティ云々じゃなくてそういうところがいけないんだとおもう
674:名前は開発中のものです。
19/05/11 17:35:35.76 yH7HRwja.net
大した話題でもない過ぎた話をそうやって引っ張り出してくる、そういうところがいけないんだとおもう
675:名前は開発中のものです。
19/05/11 19:33:13.80 JQfXm8jf.net
すねらせすぎて失笑ものだよね
676:名前は開発中のものです。
19/05/11 20:07:26.65 8quuWrBi.net
>>663
お、火消しに必死だな ヘレンのネタ使ってる奴はやっぱガイジなんやな
677:名前は開発中のものです。
19/05/11 20:47:13.37 oSkztaAD.net
663は自演野郎に忠告しているだけだろ
678:名前は開発中のものです。
19/05/11 21:18:30.66 8quuWrBi.net
俺がガイジだったってことだな
すまん、このスレいたらおかしくなるからしばらく抜けるわ
申し訳ない
679:名前は開発中のものです。
19/05/11 21:38:54.12 yUVvFN/m.net
荒らしが顔真っ赤な本人のフリしているだけかもしれんし
真相はわかんねえよ
680:名前は開発中のものです。
19/05/12 00:51:09.79 e3yei5Mn.net
まじでいつまで引っ張るの?
くそほどどうでもいい
681:名前は開発中のものです。
19/05/12 01:17:26.52 UirRh3Sm.net
なんか意図不明の変なプラグイン作ってるとかならまだ製作に関わってるから生暖かい目で見れるが
製作無関係の作者叩きに躍起になってる時点で例外無く池沼でバレバレ
他のツクールスレとかなら速攻で村八分よ
682:名前は開発中のものです。
19/05/12 17:24:06.92 JFxYjUJE.net
はいはい、この話やめやめ AA略
683:名前は開発中のものです。
19/05/12 19:59:53.26 6BY9DkEj.net
スレでマウント取るよりゲーム作れよ
684:名前は開発中のものです。
19/05/12 20:29:19.63 etC18fFY.net
マップチップにカスタムパラメータ設定して高低差のパラメータを設けて
タクティクスオウガみたいに高低差によって弓系武器の射程と攻撃力が変化するプラグインって需要ある?
685:名前は開発中のものです。
19/05/12 20:37:49.92 nv8D3Mmz.net
>>673
別ゲーというか、ティアサガにも塔の上だと射程が伸びる仕様があってな
つまりは「需要あり」というか、作って下さい
686:名前は開発中のものです。
19/05/12 20:52:14.59 yeISX+tt.net
高所での射程変化だけならある
687:名前は開発中のものです。
19/05/12 21:13:35.63 JFxYjUJE.net
>>674
あのシステム最高だったから俺も欲しい
688:名前は開発中のものです。
19/05/12 21:31:14.08 E18jp0Zh.net
それ最初に作った人天才だな
689:名前は開発中のものです。
19/05/12 21:50:27.87 etC18fFY.net
じゃあ作ってみるわ。
射程と攻撃力の変化だけなら強弓スキルのプラグイン改造して簡単にできそうなんだけど
問題は攻撃範囲を示すパネルの表示なんだよな。
ユニットの周囲に高低差がある場合パネルが単純な正方形でなくなるわけだし。
690:名前は開発中のものです。
19/05/12 22:18:02.54 yeISX+tt.net
マーキングと敵AIも新しく作らないといかんぞ
691:名前は開発中のものです。
19/05/12 22:38:26.76 RACczd64.net
>>675
前にあったけどあれってアプデで使えなくなってないか?
692:名前は開発中のものです。
19/05/12 23:02:09.53 yeISX+tt.net
使えなくなっちゃってたか
つってもそれを少し改変してやればよさそうだね
693:名前は開発中のものです。
19/05/12 23:20:37.83 RACczd64.net
全体の高低差が無理でも塔とか櫓みたいな特定の場所に居る時だけ射程が伸びるだけでかなり助かる
694:名前は開発中のものです。
19/05/13 01:47:20.89 6pfCXAOo.net
>>681
偉そうな事言ってんな
何も生み出せないなら出てけよ馬鹿
695:名前は開発中のものです。
19/05/13 02:23:57.26 cNK+ViVE.net
>>683
悪いけどプラグインいじれる人間ならエラーが発生する行から総当たりで割とすぐに何処いじればいいか分かるからいい加減死ね
696:名前は開発中のものです。
19/05/13 02:34:59.09 6pfCXAOo.net
>>684
偉そうにして何もできないんでしょ?どの作者さんかな?あいつかな?こいつかな?
現実でも態度だけでかいでしょ?
697:678
19/05/13 03:00:33.92 Wq6gw1nP.net
できたよー (^o^)/
(下はプロジェクトファイルのZip)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
698:名前は開発中のものです。
19/05/13 03:07:09.93 Wq6gw1nP.net
上記でテストした限りエラーも出ず
ちゃんと伸びたパネル分射程のパネルも広がるようになってる。
ただ不具合として
「攻撃を仕掛ける側と仕掛けられる側どちらかの武器にプラグインに対応したカスタムパラメータの設定が無い場合
本来反撃できる位置関係でも反撃できない」というのと
「エネミーフェイズ開始時点で敵が射程が伸びるマップチップのマスにいた場合
そこから射程が伸びないマスに移動しても射程の延長効果が持続してしまう」
という不具合があるんで、その2つは原因が分からなかったので皆さんで直してくれ。
699:名前は開発中のものです。
19/05/13 06:15:43.43 OecNHlRf.net
>>687
乙です~
700:名前は開発中のものです。
19/05/13 08:22:08.34 Wq6gw1nP.net
あっ書き忘れてた。
これは先に書いたマップチップ間の高低差を反映して射程を増減するプラグインじゃなく
>>682に書かれてる特定のマップチップだけ射程を伸ばす効果を持たせるって内容な。
高低差を反映するのはパネルの描画処理が面倒そうだよな
701:名前は開発中のものです。
19/05/13 08:32:43.00 hncGzD1W.net
使ってみたけどいいねこれ
702:名前は開発中のものです。
19/05/13 08:47:31.97 3SyWKeSt.net
射程伸ばすスキルを地形の追加スキルに設定するんじゃ駄目なの?
703:名前は開発中のものです。
19/05/13 08:59:24.19 MonsGa7h.net
>>691
力の足りない作者の嫉妬ですか
704:名前は開発中のものです。
19/05/13 11:51:43.95 6DcUjfrc.net
>>687 けっ これからてめーを神! 神って呼んでやるぜ!
705:名前は開発中のものです。
19/05/13 11:51:50.18 4P4+99q7.net
>>691
バグなのか知らんがそれはできなかったはず
706:名前は開発中のものです。
19/05/13 11:56:59.97 1rtunS8O.net
>>694
無視した方がいい
707:名前は開発中のものです。
19/05/13 11:59:06.71 tWtqZdl9.net
ダサすぎて草
708:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:00:48.34 6DcUjfrc.net
>>696
アーダイくん、あなたはぎんのやりとかいってればいいのよ
709:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:01:52.88 tWtqZdl9.net
>>697
アホ過ぎて草
710:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:03:21.57 lP5UeXN4.net
>>691
アップする前に言ってやれよ…
711:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:10:11.92 6DcUjfrc.net
>>6
712:98 障害者が顔真っ赤かで草
713:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:18:06.31 1rtunS8O.net
>>699
障害者だからそっとしてやれ
714:名前は開発中のものです。
19/05/13 12:54:04.66 1rtunS8O.net
>>699
障害者だからそっとしてやれ
715:名前は開発中のものです。
19/05/13 13:23:27.02 Wq6gw1nP.net
>>691
敵がマップチップから移動しても射程延長効果が継続してしまう不具合は
マップチップのカスタムスキルとして設定すれば防げるかもな。 まだ確認してないけど
716:名前は開発中のものです。
19/05/13 13:42:41.87 1rtunS8O.net
>>703
障害者だからそっとしてやれ
717:名前は開発中のものです。
19/05/13 14:53:58.30 lP5UeXN4.net
>>700
真っ赤か
718:名前は開発中のものです。
19/05/13 18:27:14.54 J0xKSMcg.net
個人的には素材よりもサンプルマップとか公式で追加してくれた方が嬉しい
ツクールみたいに
719:名前は開発中のものです。
19/05/13 19:11:56.22 1rtunS8O.net
公式ははよパラディンスナイパー追加してほしい
顔が馬の弓騎馬兵ね
はよはよ
720:名前は開発中のものです。
19/05/13 19:25:43.91 lP5UeXN4.net
顔が馬?
721:名前は開発中のものです。
19/05/13 19:26:58.19 lP5UeXN4.net
>>706
わかる
昔マップデータいくつかアップしてくれた人いたけど
クォリティ高くて良かった
722:名前は開発中のものです。
19/05/13 20:57:00.78 FtYHK0U9.net
マップのエクスポート機能もあるから人がいるなら各自1マップ持ち寄ってサンプルマップ集みたいなの作れるかもね
昔の5ちゃんならノリでそういうことできたんだけど、今はどうかな?
やるなら俺もちょっと参加したいが
723:名前は開発中のものです。
19/05/13 22:40:42.41 DLvf0GsC.net
あれ使うと既に入れてたマップデータ全て上書きされるから注意な
724:名前は開発中のものです。
19/05/13 22:47:14.55 Wq6gw1nP.net
URLリンク(blog-imgs-55-origin.fc2.com)
URLリンク(t011.org)
こういう疑似3Dマップってできないかなぁ?
デフォルトで作れる平面のマップ画像を斜めに傾ける
&特定のマップチップ(木とか砦とか)はデフォルト通りトップビューで表示で割と簡単にできそうだけど
725:名前は開発中のものです。
19/05/13 23:04:32.42 3eVxg1Wy.net
>>712
画像を回転させたり縦横に潰したり伸ばす事はできるけど、
台形のように歪ませるのは無理なんで難しいんじゃないかな
疑似3Dマップのアルゴリズム知らんけど
726:名前は開発中のものです。
19/05/13 23:09:12.35 /7+vwibX.net
>>708
顔が馬の騎兵は有志の素材でもうあるよな?
727:名前は開発中のものです。
19/05/13 23:12:28.57 FtYHK0U9.net
>>711
マジかよ
使う必要ないから使わんかったけど危ない機能だな
728:名前は開発中のものです。
19/05/13 23:31:17.75 msXwe7V3.net
上書きされたっけ?
729:名前は開発中のものです。
19/05/14 07:41:52.04 K/Jk45wV.net
ツイッターでそんな報告があったよ、マップデータインポートしたらそのデータだけになったとか
公式に聞いたらそういう仕様だったみたい
730:名前は開発中のものです。
19/05/14 07:45:12.37 stsIQeO+.net
意味ねーじゃんそんなん…
仕様じゃなくて不具合レベルだろ…
731:名前は開発中のものです。
19/05/14 08:33:35.15 k0F/MJjg.net
もう画像データでアップしてもらって手動でコピペするしかないな
732:名前は開発中のものです。
19/05/14 09:29:28.13 WB7LlJR4.net
テキストのインポートもそうだけど共同制作用だろ
733:名前は開発中のものです。
19/05/14 09:40:02.48 rRxIaiFJ.net
当該ツイート探してきた
回答>ご指摘の挙動は仕様になっております。
マップファイルは、プロジェクトの開発チームに所属するマップデザイナーから受け取るものであり、常に上書きされることを想定しています。
(マップの事はマップデザイナーに任せるため、上書きがむしろ安全という意図で設計されています。)
>>720の言う通り共同製作の為の機能として想定してるみたいだね
734:名前は開発中のものです。
19/05/14 09:43:20.34 stsIQeO+.net
選択させればいいのに
735:名前は開発中のものです。
19/05/14 09:54:35.46 P5V5DTZh.net
RPGツクールみたいにマップ1つごとにデータファイルを作ってくれる仕様なら
好きなマップだけ選んでインポートとかできるのにな
736:名前は開発中のものです。
19/05/14 12:15:08.82 EloncyIL.net
rtpチップだけ使うっていう縛りならいけんじゃね?
まああれも途中で素材追加されてるから追加されてない人のデータに入れたら変なことになるけど
737:名前は開発中のものです。
19/05/14 12:46:33.42 AycpBmKj.net
RTPのマップチップだけでもセンスある人はいいマップ作るよね
デザイナーの友達にやらせたらすげえいいの作っててビビったわ
738:名前は開発中のものです。
19/05/14 12:51:57.93 P5V5DTZh.net
既に何マップか作ってる時に「アイデア出ないから何マップか欲しいな」って時に
マップデータをインポートしたら、それまでの自作のが全部消えて追加した分だけになるってことだよな?
RTPだけ使えば良いとか、そういう問題でもないし
共同制作向けっていうけど勝手が悪いような気がする
うっかり間違えてインポートしたらオジャンになってしまう
739:名前は開発中のものです。
19/05/14 13:16:21.43 stsIQeO+.net
>>726
そうそう
完全に役割分担してるケースがどれだけあるのかと
740:名前は開発中のものです。
19/05/14 13:57:39.94 tpWmTNEm.net
この仕様はやばいだろw
マップだけ依頼しようと考えてたからマジで危なかったわ
SRPGstudioはすごいんだけどこの仕様だけは頂けない。
そして、仕様ってことはそのようにプログラム組んじゃってるから
公式も下手に直せないってことだよな…
741:名前は開発中のものです。
19/05/14 14:07:39.17 LON4vrPM.net
(マップの事はマップデザイナーに任せるため、上書きがむしろ安全という意図で設計されています。)
意味不明
直せないから仕様って事にしたいのバレバレ
742:名前は開発中のものです。
19/05/14 19:19:55.15 ZmNA7WPf.net
>>729
ヴェスタリアを知らないとか
743:名前は開発中のものです。
19/05/14 19:48:43.26 P5V5DTZh.net
他人にマップ頼む場合はリレーのバトンみたいにプロジェクトごと渡して
作業終わったら戻してもらい作業すすめて、また相手に渡すみたいにするしかないか
絵とか音楽は完全分業できるけどマップはイベント絡んでくる以上完全分業は無理だよな
744:名前は開発中のものです。
19/05/14 20:28:12.14 xjWq2yMC.net
うーん
中々のゴミ仕様
745:名前は開発中のものです。
19/05/14 20:53:14.74 P5V5DTZh.net
せめて複数プロジェクトを当時に立ち上げた時にプロジェクト間でのコピペが有効だったらなぁ
746:名前は開発中のものです。
19/05/14 20:59:50.23 9erQdtxF.net
新規プロジェクトつくって実際に試すぐらいしろよ
上書きされるのはマップツリーとかのシステム関係と”同じマップ”
それも個別に入れれるから、選んで入れればいいだけの話
747:名前は開発中のものです。
19/05/15 02:52:18.93 QO7x95JZ.net
おめーらじゃ使いこなせねーよ
748:名前は開発中のものです。
19/05/15 07:47:17.04 +1lwDKlu.net
使いこなせますぅー!
749:名前は開発中のものです。
19/05/16 23:14:06.44 Zuous6U7.net
切り込み反撃を実装するプラグインって需要ある?
750:名前は開発中のものです。
19/05/17 00:27:17.24 g5Oqlm5H.net
いらない
ワープ禁止のやつがほしい
751:名前は開発中のものです。
19/05/17 00:50:27.12 L2W4hnIP.net
切り込み反撃というのが良くわからんのだけど
どういうスキルなの?
752:名前は開発中のものです。
19/05/17 00:59:40.99 snFCwJEA.net
>>739
ベルウィックサーガで弓の攻撃に対して回避かつ被攻撃側の戦速(攻速)が11以上上回っていた場合直接攻撃で反撃できるシステム
ベルサガの弓攻撃がお互いのヘックス(マス)が隣接してても攻撃可能だからこそできることだと思われる
753:名前は開発中のものです。
19/05/17 01:01:33.50 snFCwJEA.net
つーか単にSRPG Studioにおいて射程2以上の攻撃を受けた時に本来反撃できない射程の武器で間接攻撃で反撃するっていうのなら俺も作ったことあるから
よければそっち晒すけど
754:名前は開発中のものです。
19/05/17 01:05:23.24 zs3XbVRY
755:.net
756:名前は開発中のものです。
19/05/17 01:15:32.22 L2W4hnIP.net
説明ありがとう
射程外攻撃に反撃というのは以前にアップされてたなぁ、キュウブさんだったかな
757:名前は開発中のものです。
19/05/17 12:21:48.88 g5Oqlm5H.net
いらないと言ったのに宣伝自演乙
758:名前は開発中のものです。
19/05/17 14:32:19.36 4K/wqGSK.net
いつもの口先だけの嫉妬の塊みたいなゴミクズでハゲの>>744と比べたら有能なんだから自演でも宣伝でもいいよ
759:名前は開発中のものです。
19/05/17 16:10:15.68 bPzU0LGz.net
なんでお前の意見が全てなんだよ
760:名前は開発中のものです。
19/05/17 16:10:43.74 bPzU0LGz.net
>>744
761:名前は開発中のものです。
19/05/17 16:13:02.79 zpxhQCJI.net
無能どころか全能なわけだが伝わらないのかな
762:名前は開発中のものです。
19/05/17 17:01:30.20 oYk4vb4G.net
ガイジ
763:名前は開発中のものです。
19/05/17 18:33:45.85 jn7lu+0e.net
伝えられない時点で全能じゃない件
764:名前は開発中のものです。
19/05/17 19:02:50.28 DVrMjC7d.net
なんだっけ、0射程だっけ?
歩兵と空飛ぶ騎兵だと、反撃できないってやつ
765:名前は開発中のものです。
19/05/17 19:42:05.86 Lc6WpOvT.net
>>751
反撃できない設定はできますよ
よく調べてみなさい
766:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:14:21.54 tyQOQEm4.net
切り込み反撃実装プラグインできたよー (^o^)/
(下はプロジェクトファイルのZip)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
767:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:17:09.70 tyQOQEm4.net
切り込み反撃が発生する武器タイプと発生する限界射程も指定できるので
BS同様「弓系でも1射程の武器だけに対してのみ切り込み反撃発動可」とかの設定もできるようになってる。
ただし1点BSと仕様が違っていて、切り込み反撃が発動した場合は
必ず敵の先制を無効化する。
768:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:19:57.03 Tx2bE+5M.net
何故すぐにturntypeとunittypeを比較したがるのか
769:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:26:01.70 tyQOQEm4.net
すまん1カ所間違い見つけたわ。
プラグインファイル内の
>例えば敵との敏捷差が5以上の時切り込み反撃を発生させたいなら{spd:5} と書き込む
このspd はagi の間違いだ。
770:名前は開発中のものです。
19/05/18 01:51:03.10 xxUpoqUA.net
よくわかんないけどもうスクリプトあるんでしょ?
771:名前は開発中のものです。
19/05/18 02:24:46.38 h9+tzQxj.net
以前にアップされたのは範囲や敏捷の指定はなく
どこからでも反撃可能っていうスキルだったし使い分けできる
772:名前は開発中のものです。
19/05/18 02:29:30.81 tyQOQEm4.net
BSは敵の攻撃回避しないと反撃できないから
よりBSの切り込み反撃に近い感覚のスキルにしようと思って敵の先制は絶対回避にしたんだけど
普通に回避率計算して回避した時だけ反撃可能にした方が良かったかな?
773:名前は開発中のものです。
19/05/18 02:47:19.20 h9+tzQxj.net
絶対回避できるのは強すぎる気もするし
どっちか好きな方選べると良いような気がするな
774:名前は開発中のものです。
19/05/18 04:59:54.36 VZWSkEAw.net
こじきが文句ばかりいってやんの
775:名前は開発中のものです。
19/05/18 16:03:49.13 tosXyVD+.net
>>752
ありがとうございます
776:名前は開発中のものです。
19/05/19 11:03:31.84 hE8JyqY2.net
ユニットが移動した上で敵に攻撃を仕掛けた場合に
移動前の座標を取得して戦闘の計算式内に引用する方法って分かる人いる?
777:名前は開発中のものです。
19/05/19 12:48:56.02 QjCRswbr.net
なんかこのソフトって入力したデータが消えてる時がないか?
データベースの入力をしてる時だけちらほらそんな現象がある
このバグはさすがにまずいだろ
778:名前は開発中のものです。
19/05/19 13:11:01.50 NNF2SCQp.net
入力したら適用する習慣をつけた方が良い
779:名前は開発中のものです。
19/05/19 13:23:20.69 nCEs/7Sc.net
多分みんなが一度は通る道だよな
ちなみにこれは仕様扱いされてるんだろうか?
780:名前は開発中のものです。
19/05/19 14:09:31.73 hE8JyqY2.net
発動型じゃないスキルを戦闘中に発動表示させる方法ってある?
781:名前は開発中のものです。
19/05/20 04:27:50.38 zEhr/YCF.net
発動表示は無理だけどそのスキルを所持しているって表示ならいけるだろう
782:名前は開発中のものです。
19/05/20 18:36:45.85 U8KIpWEt.net
>>768
783:名前は開発中のものです。
19/05/20 19:58:13.29 eIZ0Am11.net
画面のスクロールとかで瞬時だと味気ないけど、超高速だとクソ遅いんだよなぁ
普通とか高速とか遅いとか超高速より遅いのが何種類あっても使わないから
瞬時と超高速の間くらいの欲しいって誰かついでがあったらリクエストしてきてちょ
784:名前は開発中のものです。
19/05/20 21:59:28.00 ZyjpkJyz.net
1回の戦闘中の間の敵味方の行動の順番を
最初からn番目っていう形で数値で取得する方法ってなんかある?
複数回攻撃武器に対して1回目に対してしか発動しない回避スキルを作りたいんだけどさ
785:名前は開発中のものです。
19/05/20 22:35:52.48 yq2QqQE2.net
作ってそうな人に聞いとけ
786:名前は開発中のものです。
19/05/20 23:17:44.13 dkARQjpo.net
キュウブさんのユグドラシルで回避スキルが実装されていたな。
787:名前は開発中のものです。
19/05/21 11:36:56.31 L+sO/UsU.net
俺も楽に作れた
788:名前は開発中のものです。
19/05/21 11:42:41.61 L+sO/UsU.net
10分で終わっちゃった
789:名前は開発中のものです。
19/05/21 19:37:31.38 i9548HTC.net
>>772
>>773
5分で作っちゃった
790:名前は開発中のものです。
19/05/21 23:11:56.46 4S1g35Zq.net
URLリンク(dotup.org)
BSの居合スキルの実装プラグインできたよー(^o^)/
791:名前は開発中のものです。
19/05/21 23:38:25.48 /oAf5F4L.net
なんという条件文
これは間違いなくtrueと評価される
if(virtualActive.isInitiative || !virtualActive.isInitiative){
792:名前は開発中のものです。
19/05/21 23:58:26.41 4S1g35Zq.net
1つ不具合? があるんだけど
攻撃回数が2回以上の武器の場合スキルの発動判定が攻撃の都度行われるんだけど
これを判定を1回目だけに対してに限定する方法ってないかな?
現状でも複数回攻撃中1回でもスキルが発動すれば残り回数分の攻撃は
全部回避するようにしてあるんで実用上は支障無いんだけどさ
793:名前は開発中のものです。
19/05/22 00:14:14.68 feHieCnc.net
ver1.203の時期に購入した者です
お聞きしたいのですが、会話中に↑キー押すとさかのぼって確認できる機能に不具合が
皆様にもありませんか
公式にメールをおくって何日か経ってver1.204が出ましたが、
修正されていないのでどうしようかと悩んでいるところです
送った内容は以下の通りです
(ここから)
製品版version1.203において、会話をさかのぼって確認できる機能に不具合とみられる現象がありました
ので、確認と対応をお願いします。
具体的には、
1章と2章に顔グラフィックの異なる敵ユニットそれぞれに戦闘会話を設定して配置したうえで
テストプレイしたところ、2章の敵の戦闘会話中に↑キーを押して会話確認を見たら1章の敵の
顔グラフィックが2章のそれになっていました。
(ここまで)
戦闘会話の間に他の会話を多くすれば誰もそこまでさかのぼって見ないと言われれば
そうなのかもしれませんが、気になりましたので
794:名前は開発中のものです。
19/05/22 00:31:14.90 eifchBLi.net
バックログの顔グラ参照は昔報告して直してもらった覚えがあるけど
今でも起こるのか
795:名前は開発中のものです。
19/05/22 00:40:48.65 fKbWKsvu.net
>>778
哲学かな?
796:名前は開発中のものです。
19/05/22 06:50:05.90 j3mTTloV.net
ログ出したときのユニットから顔出してるから変えると全部変わっちゃうんじゃない
弄れないブツだからどうにもならないけど多分すぐ直してくれると思うから適当なやつ
スクリプトの実行でコード実行を選んでBacklogTemp.setLog();って書いたところより前を出さなくするだけ。バグってたらご愛嬌ってことで
var BacklogTemp = { //←名前適当だから被ってたら変える
_targetLog: null,
setLog: function() {
this._targetLog = root.getBacklogCommand(root.getBacklogCommandCount() - 1);
},
getLog: function() {
return this._targetLog;
},
deleteLog: function() {
this._targetLog = null;
}
};(function() {
var alias1 = BacklogWindow._setBacklogObject;
BacklogWindow._setBacklogObject = function() {
var i, arr, count, targetLog;
alias1.call(this);
targetLog = BacklogTemp.getLog();
if (targetLog === null) {return;}
arr = this._scrollbar._objectArray;
count = arr.length;
for (i = count - 1; i >= 0; i--) {
if (arr[i].command === targetLog) {
arr.splice(0, i + 1);
this._scrollbar.objectSetEnd();return;
}
}
BacklogTemp.deleteLog();
};
})();
797:名前は開発中のものです。
19/05/22 08:24:21.12 97+8X6xG.net
戦闘1回あたりの敵味方どちらかの総攻撃回数に対して
「現時点が何回目の攻撃か」を特定するプログラムの書き方ってなんかない?
798:名前は開発中のものです。
19/05/22 08:28:59.97 +Gan1cok.net
知ってそうな奴に聞いとけ
799:名前は開発中のものです。
19/05/22 08:53:38.23 tj9Wgaw5.net
こんな糞スレに聞いたのが失敗
残りかすしかおらん
800:名前は開発中のものです。
19/05/22 10:39:16.97 IMjj35T8.net
知っているがお前の態度が気に入らない
801:名前は開発中のものです。
19/05/22 12:14:16.84 hcp+MWh2.net
1回目にしか発動しないことによるメリットがわからん、全部回避できた方が強いし
どうしてもやりたいならユグドラシルの作者に聞くしかないよ
802:名前は開発中のものです。
19/05/22 12:27:29.80 +Gan1cok.net
ブルースクリーンやケモホモでもいいぞ
803:名前は開発中のものです。
19/05/22 13:07:28.23 oR14qLdP.net
ブルースクリーンの人はブルースクリーンじゃなくなった
804:名前は開発中のものです。
19/05/22 13:25:13.49 +Gan1cok.net
猫でもいいぞ
805:名前は開発中のものです。
19/05/22 23:57:22.87 Kj5Jqb7y.net
誰の事だかわかるけど作品名で言ってやれよw
806:名前は開発中のものです。
19/05/23 00:42:37.08 ciyheZfA.net
ソルジャーロード
807:名前は開発中のものです。
19/05/23 00:44:17.11 ZeZ0xIkq.net
ヒーロードだ
808:名前は開発中のものです。
19/05/23 01:10:15.29 AjyeMKHs.net
アーダイはレストランに言った。
俺のソーセージを焼いてくれ。
チャチャチャチャーン
アーダイの力が20増えました。
この設定どうかな?誰もソーセージは考えなかっただろ。
809:名前は開発中のものです。
19/05/23 01:26:54.75 RToGO2Ay.net
しゃぶれよ
810:名前は開発中のものです。
19/05/23 07:28:16.89 aJG7tC38.net
俺のソーセージも頼む
811:名前は開発中のものです。
19/05/23 07:41:45.41 al0d5XjU.net
>>790
ちょっと笑った
812:名前は開発中のものです。
19/05/23 12:20:58.39 I+DQnpdj.net
>>792
クソゲじゃんよ
無理して作品名(笑)呼びで名指ししてるやつもいるけどよ痛々しすぎて哀れなんだよなあ
作者と素材しか作れないやつ一緒にするなよ?
813:名前は開発中のものです。
19/05/23 12:34:33.20 2A/WjGpf.net
子供部屋おじさんが騒いでる
814:名前は開発中のものです。
19/05/23 12:59:22.22 I+DQnpdj.net
顔真っ赤
815:名前は開発中のものです。
19/05/23 14:44:50.22 zd1j4BaT.net
なんかいやなことでもあったの
816:名前は開発中のものです。
19/05/23 15:49:57.92 7dNrN5nV.net
そういう時期なんでしょ
817:名前は開発中のものです。
19/05/23 16:16:36.98 ZeZ0xIkq.net
時期っていうか死ぬまで嫌なことしかない人生
818:名前は開発中のものです。
19/05/23 17:14:03.19 OD8t/cgh.net
平日の昼間にトークしてる時点でみんな子ども部屋おじさんと大差ないんだけどね
819:名前は開発中のものです。
19/05/23 18:53:02.05 MT2yyY02.net
かんたんなことだ作者ageが不自然なだけだよ
820:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:20:47.22 RToGO2Ay.net
ageられてる作者はageられて当然のことしてるんだからageられてる訳なんだけど
SRPG関係のスレに延々と粘着してる根っからの底辺の人間には自演に見えてるらしいな
821:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:21:08.71 S2HWL2ee.net
>>806
同意
人気作品でもないのに信者が多すぎキモい
822:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:29:53.53 0YL/ai78.net
BSの射撃待機実装するプラグインって需要ある?
823:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:51:08.15 n3l9o1+N.net
作ってそうな奴に聞いとけ
824:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:54:29.66 S2HWL2ee.net
>>809
ねーよワープ作れよボケ!
825:名前は開発中のものです。
19/05/23 23:56:12.76 S2HWL2ee.net
>>810
うっさい
826:名前は開発中のものです。
19/05/24 00:03:40.28 KjooamFq.net
>>809
壊れすぎて使えないよ
ワープ禁止の方が欲しいしみんな使ってくれるよ
827:名前は開発中のものです。
19/05/24 00:06:27.07 Yt8ExpAS.net
ワープ禁止かぁ。
地形にワープ不能なカスタムパラメータ付与するのは実装できたけど
ユニットに周囲へのワープを封じるスキルはどうやればいいんだろう?
前も書いたけど何も無いマスをプログラム上で定義する方法が分からないんだよな。
なんかアイデアない?
828:名前は開発中のものです。
19/05/24 00:12:23.71 YQ58hCDR.net
アイデアと言われても
何もないマスに対してワープ可能マスを定義できるんだから
不可能なマスを定義もできるよ
829:名前は開発中のものです。
19/05/24 01:30:11.86 qX5UA6TK.net
質問です
Wikiに載ってるCBさんの武器熟練度のプラグインを使っているんですけど
杖の熟練度が下級職の時はちゃんと増えるのに上級職になると増えなくなるんです
調べたらレリーズさんの上級職は杖の経験値半減があると増えなくなっちゃうみたいなんですが
なんとか増やせるようにできませんか?
830:名前は開発中のものです。
19/05/24 02:32:24.24 YQ58hCDR.net
>>816
その経験値半減ってやつ全部消して以下のスクリプト突っ込めばおk
こっちは経験値を本来算出しているところで半減処理入れるようにしてみた
というかそのスクリプト経験値半減の処理で小数点以下の切り捨てやってないけど大丈夫なのか?
ItemExpFlowEntry._getItemExperience = function(itemUseParent) {
var itemTargetInfo = itemUseParent.getItemTargetInfo();
var unit = itemTargetInfo.unit;
var exp = itemTargetInfo.item.getExp();
if(itemTargetInfo.item.isWand() && unit.getClass().getClassRank() === ClassRank.HIGH){
exp = Math.floor(exp / 2);
}
return ExperienceCalculator.getBestExperience(unit, exp);
};
831:名前は開発中のものです。
19/05/24 02:53:30.79 qX5UA6TK.net
>>817
無事増えてくれました
ありがとうございます
832:名前は開発中のものです。
19/05/24 11:04:40.91 ewYjHg2j.net
スレチでしたらすみません
FEで遊んだ経験がないので、説明とかを読んでもFEの知識を前提に書かれている部分とかがいまいちピンと来ないんですけど、
基本機能を駆使して作られてるチュートリアルみたいな作品とかあったら教えてもらえませんか?
833:名前は開発中のものです。
19/05/24 11:06:15.84 db4q0sXN.net
>>1のWikiにある非公式サンプルかな
ほんと初期の作品だから基本的な機能だけ使ってる感じに収まってる
834:名前は開発中のものです。
19/05/24 14:00:14.01 Yt8ExpAS.net
ワープ制限だけどユニットに周囲のマップチップにワープ禁止のカスタムパラメータを与えるスキルを
設定するとそのユニットの周囲に均等にではなく
「そのユニットの現在位置からX座標が右でY座標が同じのマップチップ全部とY座標が下のマップチップ全部」
がワープ不能になってしまうんでこれでは駄目みたいなんだよな。
ユニットの周囲nマスのマップチップにだけカスタムパラメータを追加する方法ってなんかないかな?
835:名前は開発中のものです。
19/05/24 15:46:40.72 1R517GWM.net
それはスクリプトが間違っているのではないでしょうか
836:名前は開発中のものです。
19/05/24 16:20:28.02 Yt8ExpAS.net
for文を使うと前に書いた通りオーバーフロ
837:ーして止まるし ワープ制限のスキルを持ったユニットのXY座標と周囲のXY座標を比較する記述もエラーで止まってしまうんだよな。 切り込み反撃実装プラグインの時は大丈夫だったんでこっちでは使えないのかもしれんが
838:名前は開発中のものです。
19/05/24 16:56:20.71 BPK/3vgF.net
いい加減君は基礎を勉強しなさい
839:名前は開発中のものです。
19/05/24 18:22:19.41 sIttESRN.net
ワープは上記のスクリプト職人に聞けば解決するぞ
あとワープの人はツイッターかなんかで活動することを勧める
ここはもうダメ
840:名前は開発中のものです。
19/05/24 20:40:04.59 YQ58hCDR.net
>>823
オーバーフローって事は計算量が無駄に多すぎるか無限ループしてんじゃないの?
841:名前は開発中のものです。
19/05/24 21:05:20.73 LwkG73Mz.net
>>825
まるで今までが良かったような言い方だな
842:名前は開発中のものです。
19/05/24 21:18:30.95 DWyBVDa+.net
初期の賑わってた頃は実際良かったけどな
843:名前は開発中のものです。
19/05/24 21:44:24.36 Yt8ExpAS.net
>>826
支援効果のプログラム(支援範囲内に味方がいるかどうかチェックするfor文)
をコピペしてスキルとかの条件追加してるだけなんだけどさ。
844:名前は開発中のものです。
19/05/24 23:19:52.19 AVNty9Xb.net
>>828
というかツイター勢が最初は5chでやってたからな
キチガイが暴れるようになってみんなツイターに移った
845:名前は開発中のものです。
19/05/25 00:21:21.11 zGHO85JA.net
コピペだから引数と名前が被っておかしな挙動になるんだろ
846:名前は開発中のものです。
19/05/25 01:02:54.83 HeiNh+Fv.net
>>829
コピペの問題じゃない
無駄があるんじゃないか?って言っているんだ
847:名前は開発中のものです。
19/05/25 02:11:23.56 HeiNh+Fv.net
こういう事やろ?何も考えずにコピペしてもいい事ないぞ
URLリンク(dotup.org)
848:名前は開発中のものです。
19/05/25 02:29:00.61 5z9EvUQg.net
>>833
ああ配列使わなかったからオーバーフローになってたのか。
やっと謎が解けたわ。 サンクス
849:名前は開発中のものです。
19/05/25 02:35:27.39 5z9EvUQg.net
今map-course ファイルの中の_playMovingSound をこんな風に改変したら
同じユニットでもマップチップの種類に応じて異なる歩行音を出させる事に成功したんだけど↓
_playMovingSound: function(x, y, unit) {
var cls;
var terrain = PosChecker.getTerrainFromPos(this._unit.getMapX(), this._unit.getMapY());
if (this._moveCount % 2 === 0) {
cls = this._unit.getClass();
if(typeof terrain.custom.floorsound === 'boolean'){
var soundHandle = root.querySoundHandle('gaugechange');
MediaControl.soundPlay(soundHandle);
}
else{
MediaControl.soundPlay(cls.getClassType().getMoveSoundHandle());
}
}
},
850:名前は開発中のものです。
19/05/25 02:38:57.90 5z9EvUQg.net
↑ただこれだと「ユニットの移動開始地点のマップチップに設定した効果音を移動中ずっと鳴らす」
事は可能なんだけど「1回の移動中に別の種類のマップチップに進入した場合に
その時点で歩行音を切り替える」のができなかったんだけどなんかやり方ないかな?
GBAのFEみたいに1回の移動中でも歩行音が切り替わるようにしたいんだけどさ
851:名前は開発中のものです。
19/05/25 02:50:07.08 HeiNh+Fv.net
前貼ってくれたの何となく覚えているが、配列の問題じゃないからな?
852:名前は開発中のものです。
19/05/25 06:27:40.79 2Kc02FJV.net
>>837
いいから答えろよ
853:名前は開発中のものです。
19/05/25 06:53:58.98 zyyhPUAT.net
>>820
819だけどありがとう
機能ひとつひとつを手探りで確認するの、流石に疲れてきてたので助かります
854:名前は開発中のものです。
19/05/25 11:58:02.85 HeiNh+Fv.net
>>838
だから無駄に計算量が多すぎなんだっつーの
855:名前は開発中のものです。
19/05/25 14:08:46.77 61VVuCkB.net
>>840
どう見ても>>838は別人だろ…
856:名前は開発中のものです。
19/05/25 14:15:57.78 Sjeu9lRk.net
>>841
あほなんだよ許してやれ膣
857:名前は開発中のものです。
19/05/26 00:44:29.52 f2N7mgTN.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!
※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能
登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する
完了
祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
858:名前は開発中のものです。
19/05/26 12:11:42.37 en8xxxhq.net
>>840
>>843
アーダイは言った。
おまえの力は俺のモノだ。ウインナーは俺だ。
ウインナーは言った。
照れるぜ。顔が沸騰しそうだ。あはん?
アーダイは言った。
とみせかけて、ばかめ、
ぐはあー、やられたー
次回アーダイの感謝
859:名前は開発中のものです。
19/05/29 19:31:30.89 0iBwe7ul.net
同人板のスレ1000まで行って落ちたけど、もう続きはなしかな?
最近は作品について語る流れでもないからなしでも構わんけど
860:名前は開発中のものです。
19/05/29 20:59:58.84 K/4YiPMR.net
あっちは暴れる奴と信者くさい奴が鬱陶しすぎ
861:名前は開発中のものです。
19/05/29 21:03:33.25 UsSzuQ1n.net
普通に使ってる人もいるのに無くそうとしなくてもいいだろ
862:名前は開発中のものです。
19/05/29 21:14:52.91 CvxOE0YH.net
>>847
じゃあおまえが建てろよな?
863:名前は開発中のものです。
19/05/29 21:18:17.92 AK/4SkU8.net
建てたら建てたで、また荒れない?
864:名前は開発中のものです。
19/05/29 21:19:51.33 0iBwe7ul.net
今、板内検索したら新スレ立ってたわ
今度は荒れなければ良いけどね
865:名前は開発中のものです。
19/05/30 07:34:46.14 ZNltY7Nn.net
スレが無くなるか、やってる奴が死ぬまで続くだろ
866:名前は開発中のものです。
19/05/30 09:04:07.19 0Fw8Gv3Y.net
>>848
こんな頭悪いやつしかいないから
荒らしもやりたい放題やれるんだろうよ
867:名前は開発中のものです。
19/05/30 15:16:50.02 HezPhiGP.net
支援効果と同じような感じで
「nマス以内に味方がいる間だけその味方に特定の数値のカスタムパラメータを付与する」
っていうプログラムの書き方分かる人いる?
868:名前は開発中のものです。
19/05/30 16:37:11.23 uutZaxts.net
支援効果のスクリプトを参考にする
869:名前は開発中のものです。
19/05/30 16:50:09.91 HezPhiGP.net
var SupportCalculator = {
createTotalStatus: function(unit) {
// unitの一定範囲(既定3マス)にいるtargetUnitを探す
for (i = 0; i < count; i++) {
index = indexArray[i];
x = CurrentMap.getX(index);
y = CurrentMap.getY(index);
targetUnit = PosChecker.getUnitFromPos(x, y);
if (targetUnit !== null) {
// targetUnitが見つかった場合は、支援データをtotalStatusに加算
this._collectStatus(unit, targetUnit, totalStatus);
※
}
}
この※ の所にtaragetUnitにカスタムパラメータを追加する記述を入れてみたら
それに反応してtaragetUnitのパラメータが増減するようにはできたんだけど
どうも「支援範囲と関係なくマップ上の全ユニットのパラメータに補正がかかる」ようになってるんだよな。
何が駄目なんだろう?
870:名前は開発中のものです。
19/05/30 17:34:31.89 uutZaxts.net
そりゃユニットのカスタムパラメータは永続なんだから追加したら支援に関わらず以降はそのままだ
しかもここでやるとユニットメニューとか開く度に近くの人にバラ撒くことになる
871:名前は開発中のものです。
19/05/30 19:30:06.70 17te96RI.net
作ってそうな奴に聞いとけあっあっあ
872:名前は開発中のものです。
19/05/30 19:31:27.41 17te96RI.net
ユグドラシルの作者に聞くしかないよwwwだろ?バレてんだよ恥ずかしいなあっあっあっ
873:名前は開発中のものです。
19/05/30
874:21:53:09.85 ID:knN7i1sr.net
875:名前は開発中のものです。
19/05/30 22:09:24.89 bkiwJDgW.net
荒らし行為=オナニーだから喘いでんだろ
876:名前は開発中のものです。
19/05/31 07:57:28.50 xvM6316F.net
なんか自問自答してるし怖いわこの人…
877:名前は開発中のものです。
19/05/31 12:58:48.08 yb2kZu0E.net
あんたらの未来発言を予言したのですよ
苛立ちしたのであっあっあしました。
878:名前は開発中のものです。
19/06/01 14:30:10.51 YeHKrUCC.net
なんか自問自答してるし怖いわこの人あっあっあ
879:名前は開発中のものです。
19/06/01 21:47:33.94 11mq7B+c.net
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
880:名前は開発中のものです。
19/06/01 22:18:40.64 ruE2rhjv.net
公式プラグインのコンフィグに「敵ユニットスピード」という項目を表示するって奴が
アップデートしたら毎回起動した時にスピードが普通に戻ってしまって困っています
どうしたらいいですか?
881:名前は開発中のものです。
19/06/02 00:07:22.76 WDWIUlw5.net
最終章の会話だよ
アーダイはトイレに言った。
おまえは俺だ。
ユリウスレストランはアーダイを凝視した。
アーダイも凝視した。
おまえは俺の尿を見てたいのか。
ユリウスレストランは言った。
おまえのすべてを取り込み俺は人になる。
アーダイは言った。
はあ!
ユリウスレストランは尿で目潰しされ骸になった。
882:名前は開発中のものです。
19/06/02 02:30:25.59 JfQpOiha.net
アーダリアサーガは全65しょう
ついにあのお方からもコメントいただいたよ
約束された名作だ
883:名前は開発中のものです。
19/06/02 14:37:12.59 DwJp04uy.net
>>867
ばーかばーか
884:名前は開発中のものです。
19/06/02 15:35:43.94 qXZzJ+Jr.net
敵が再移動できないの改善された?
885:名前は開発中のものです。
19/06/02 20:37:06.29 JfQpOiha.net
アーダリアサーガついに発売決定
886:名前は開発中のものです。
19/06/02 20:37:15.75 icsNM06I.net
>>869
wikiにはそういうスクリプトがあります
既にいくつのゲーム使ってたような
887:名前は開発中のものです。
19/06/02 23:14:25.62 DwJp04uy.net
>>871
いらねーよそんなの公式で作ってまろ
888:名前は開発中のものです。
19/06/03 00:41:41.07 KE1bt0cZ.net
俺は相手を再移動させる能力を持っている。
889:名前は開発中のものです。
19/06/03 09:34:25.38 O0aQCBLn.net
>>871
いらないです
890:名前は開発中のものです。
19/06/03 10:22:58.22 c5iLxSLW.net
美人シリーズ第4弾
URLリンク(youtu.be)
891:名前は開発中のものです。
19/06/04 12:11:42.36 KG7Q8VCH.net
今日はレスキューが使えました。才能の高さに震えます。
892:名前は開発中のものです。
19/06/04 12:13:23.97 KG7Q8VCH.net
なんとワープで10マス先へ進めます
893:名前は開発中のものです。
19/06/04 19:02:50.49 vFSV1o/s.net
これって味方参戦時のデータを残したまま一時離脱ってできねーの?
負傷だと次マップで帰ってくるし、死亡だと蘇生リストにでてきちゃう
仕方ないから拠点OPタイミングで毎回負傷させてるけど
SRCデフォルト機能でできた程度のことができないともどかしい
894:名前は開発中のものです。
19/06/04 19:17:33.17 yojydpF0.net
アーダイは言った。
ユニットを消去しろ。
あなたは感謝した。
895:名前は開発中のものです。
19/06/04 19:24:25.23 dPWRezyh.net
ユニットの消去で出来るはず
896:名前は開発中のものです。
19/06/05 09:22:14.46 MyJcpcdk.net
>>880
やるじゃん
897:名前は開発中のものです。
19/06/05 16:52:33.66 1tAQ8hQZ.net
これよくわからんけど
たまにあるステージで敵ユニットをコピーして
別のステージでペーストすると
力とかのステータス部分だけ変わってる時があるな
他のユニットの数値になってるっぽい?
バグがでる条件はよくわからん
複数のユニットを一気にまとめてコピーして別のステージでペーストした時になってるかも?
898:名前は開発中のものです。
19/06/06 08:28:31.13 KwefHbau.net
ユニット移動させるスクリプトって需要ある?
899:名前は開発中のものです。
19/06/07 12:05:58.75 8Ec+CfXA.net
女なんですけどかっこいい作者はいますか?
900:名前は開発中のものです。
19/06/07 18:33:43.99 ghRgKGCe.net
これテストプレイするやん?
戦闘マップの時のコマンドあるやん?
コマンドレイアウトで使えるようにしておけば、スイッチ調整と変数調整のコマンドがでてくるやん?
スイッチ調整はスイッチの判定をいじくれるのに、変数調整は数字いじくれないのなんでなん?
901:名前は開発中のものです。
19/06/07 18:40:55.08 fwoqG/eu.net
理由は知らんがいじくりたいならwikiに「マップテスト時に変数を操作できるようにするスクリプト」ってのがある
902:名前は開発中のものです。
19/06/07 18:48:26.73 pr2dFe7x.net
あのスクリプトがなければ変数のチェックは相当きつかった
サファイアソフトの人は一度SRPGStudio使って一本ゲーム作ってみてほしい
何が必要なのかは実際作らんとわからんよな
903:名前は開発中のものです。
19/06/08 00:49:18.10 GqmFVysJ.net
そういや起動した時の新規プロジェクトのデフォルトのデータに最近追加されたモーションのクラス入ってないんだよな
フェンサーとか追加された時のまま止まってる
904:名前は開発中のものです。
19/06/08 02:03:56.73 oLm2j5gm.net
文句ばかりいうやつは糞だな
905:名前は開発中のものです。
19/06/08 12:55:04.00 oLm2j5gm.net
こういうやつらこそゲーム作ってないんだぜ
906:名前は開発中のものです。
19/06/09 12:41:36.61 nU3TTuMH.net
ユニットを分身させるスクリプトって需要ある?
907:名前は開発中のものです。
19/06/10 00:25:54.57 33tqMbeC.net
私はサイコロの出目が6だったら
ユニットを6マス動かせるのですよ
908:名前は開発中のものです。
19/06/10 02:55:50.49 7rDCinKV.net
サイコロか天才の発想だな
アーダイ伝説の作者はいつも斬新セブンセブンセブーンだな
909:名前は開発中のものです。
19/06/10 11:32:55.79 BXLX8r1i.net
>>890
エア作者は9割いる
910:名前は開発中のものです。
19/06/10 17:24:02.05 JC+TmSXm.net
そして俺が残り1割のエアプレイヤーだ
911:名前は開発中のものです。
19/06/11 03:47:22.73 K7nSk+i9.net
複数回攻撃武器を装備して戦闘に入った場合に
戦闘中にその武器を使った1撃目の攻撃回数か2撃目以降かをプログラムで識別する方法ってある?
複数回攻撃武器の1撃目に対してだけ発動するスキルを作りたいんだけど
912:名前は開発中のものです。
19/06/11 08:17:37.01 CaHSLwsx.net
>>896
前に名前の上がってたのに聞けよ
913:名前は開発中のものです。
19/06/11 14:22:50.58 K7nSk+i9.net
すまん自己解決したわ。
attack-orderファイルの中に特定の攻撃回数を指定するプロパティ見つけたわ
914:名前は開発中のものです。
19/06/11 14:39:53.74 eCt6+FqP.net
wikiの天空スクリプトって
連続スキル一発ごとに指定したスキルを発動させるやつだから、
何も効果のないスキルを2撃目以降につければ実現できそうだな
915:名前は開発中のものです。
19/06/12 09:12:43.09 C6aI2XOe.net
>>897
うっせー
916:名前は開発中のものです。
19/06/12 22:25:18.91 hJhmClG/.net
SHボタンでショップのデータを入力する時に
すきあらばショップレイアウトが一番上の項目にリセットされるのなんなのww
917:w 右クリックでコピーする時とか
918:名前は開発中のものです。
19/06/13 08:55:49.68 4ca89dw3.net
>>901
アーダイ
919:名前は開発中のものです。
19/06/13 11:54:22.94 W6WFOMlA.net
>>902
アダイン学院の先生ですね
尊敬してます!
920:名前は開発中のものです。
19/06/13 16:39:58.57 OgFpdw1d.net
ここは未だに障害者たちが殴り合いしてるスレなのか…
まともな人いるならさっさとTwitterいったほうがいいよ もうここにはまともな素材もプラグインもあがってこんよ
921:名前は開発中のものです。
19/06/13 16:48:07.88 0KT241ye.net
ツイッターやりつつここも一応見てるって人が大半だと思う
922:名前は開発中のものです。
19/06/13 21:08:33.82 Tlomkw6F.net
【悲報】ワイ、こことTwitterの有能作者さんの能力と人間性の差に驚愕し夜中に泣く
923:名前は開発中のものです。
19/06/13 21:55:10.30 ga0jJb5O.net
>>906
匿名掲示板じゃ名前売れんのに優しくする必要ないだろアホか
924:名前は開発中のものです。
19/06/14 03:18:55.05 bHhE21sv.net
実際ツイッターは匿名じゃないから大人しくしているだけの人はいるよね
時々荒れてる作者はわかりやすい
925:名前は開発中のものです。
19/06/14 07:32:38.64 JP106Mtr.net
荒れることなんて誰にもありますがな
926:名前は開発中のものです。
19/06/14 11:36:39.62 rJc1klK8.net
>>909
そんな事思ってるのは荒れてる人だけだよ
927:名前は開発中のものです。
19/06/14 11:44:58.65 NSGPPa+A.net
普通は荒れないよな
928:名前は開発中のものです。
19/06/14 11:57:50.87 gOyGmIeN.net
むしゃくしゃする時もあるけどツイッターで発散は危険が伴うからな
自制が大事だわ
929:名前は開発中のものです。
19/06/15 13:07:07.69 7ao8eyt9.net
キチガイゲージを開放するなら5ちゃんのみ
また、立場が悪くなりどんだけ煽られようと自分の情報一切残さないことを守れば大丈夫
だが誰しもが気がつかないうちにアーダイになってしまう可能性を忘れてはならない
でも、普通は荒れないし、人の目につくところででハッサンしようと思う時点で結構やばい状態だよね
930:名前は開発中のものです。
19/06/15 13:36:34.91 //VHlqWT.net
匿名でもフェルミリシアの作者みたいに口調から特定される可能性もあるしなあ
931:名前は開発中のものです。
19/06/15 14:59:29.84 ZOHv1uuM.net
あれ信じてる人まだいるんだw
932:名前は開発中のものです。
19/06/15 16:17:05.99 InIcT8YJ.net
口調なんてその気になればいくらでも似せれますよ
933:名前は開発中のものです。
19/06/15 19:44:28.17 fklLy2w6.net
本人が否定しても信憑性が高まるだけですよー
934:名前は開発中のものです。
19/06/15 20:55:53.34 5qM+yBMx.net
>>917
じゃあ本人でいいですよ?
935:名前は開発中のものです。
19/06/15 20:58:21.03 5qM+yBMx.net
(本人に不利益が生じようと「他人である」私には関係ないし)
936:名前は開発中のものです。
19/06/15 21:27:31.43 fklLy2w6.net
顔面真っ赤なんだろうな
937:名前は開発中のものです。
19/06/15 21:41:25.94 kJUQ42Ko.net
本当TS信者ってクズばっかね
938:名前は開発中のものです。
19/06/15 22:45:10.20 5qM+yBMx.net
>>920
鏡見てるんですか?
939:名前は開発中のものです。
19/06/15 22:47:01.43 c4WKcyvT.net
フェルミリシアの作者は俺だよ
成り済ましやめてくれないか?
940:名前は開発中のものです。
19/06/15 23:26:26.37 ZD91W4jx.net
>>922
俺が見ているのはトゥルースミラー
真実の鏡である
941:名前は開発中のものです。
19/06/15 23:29:17.90 ajeXZPFF.net
フェルミリシアの作者ってなんかやったっけ?
全然覚えてないわ
942:名前は開発中のものです。
19/06/15 23:45:30.85 WTxrno36.net
フェルミリシアとかくそほどどうでもいいわ
943:名前は開発中のものです。
19/06/15 23:47:09.58 OOdsJC44.net
TS信者が池沼推理発動して濡れ衣着せられただけだよ
944:名前は開発中のものです。
19/06/16 00:52:55.56 kpSdQdnz.net
しょーもねー糞スレだな
次スレいらんだろ
945:名前は開発中のものです。
19/06/16 02:16:24.88 n1oG23dC.net
俺も終わりで構わんよ ウィキとTwitterがあれば十分
あとは障害者同士が勝手に埋めるだろ
946:名前は開発中のものです。
19/06/16 02:24:40.30 JS9s0reG.net
要らないけど結局建つんだろうな
947:名前は開発中のものです。
19/06/16 07:43:32.81 X4WT1kv4.net
盛り上げる気もない終わらせたがりなんて荒らしと一緒
948:名前は開発中のものです。
19/06/16 08:01:52.04 7eCvr+jC.net
同人スレといい荒らしがスレ立てしているように見えるけどな
949:名前は開発中のものです。
19/06/16 13:34:21.91 PCsh8liN.net
荒らしが唯一発言できる場所だしな
現実に居場所がない人間はネットにすがるしかないのよ
950:名前は開発中のものです。
19/06/16 14:34:59.19 2WMG1S3C.net
ワッチョイにも顔出せない雑魚だしな
951:名前は開発中のものです。
19/06/16 16:49:20.57 jUV6C/7P.net
どうせ荒らしが自演で次スレ立てそうだから立てられる前にワッツォイありの板に次スレ立てておいて
もし荒らしが次スレ立てたらひたすらワッチョイありのスレに誘導しまくるってのがいいんじゃねえかな
952:名前は開発中のものです。
19/06/16 16:54:50.39 YJdpwGfF.net
なにその荒らし方
953:名前は開発中のものです。
19/06/16 17:14:50.25 RvAYWZSn.net
もうワッチョイスレはあるのにね
954:名前は開発中のものです。
19/06/16 23:33:47.05 6PPtOnqk.net
ワッチョイ有りのやつ貼っとくか
スレリンク(gsaloon板)
見ての通りすこぶる平和なので真面目な相談とかしたい人はこっちの方いくのが無難っすね
動きに乏しいのがあれだが
955:名前は開発中のものです。
19/06/17 00:26:47.72 yfHW+ALy.net
テンプレに入ってるんだよなぁ
956:名前は開発中のものです。
19/06/17 00:41:27.81 wUyT7EEz.net
ここにいる9割は荒らしなんだろ
957:名前は開発中のものです。
19/06/17 01:04:24.53 wUyT7EEz.net
おまえがその9割なんだろ
958:名前は開発中のものです。
19/06/17 10:07:55.40 bvRem/ll.net
>>931
いくら盛り上げてもアーダイいたらどうしようもないだろ
959:名前は開発中のものです。
19/06/17 11:39:46.65 j5iE8mpp.net
>>942
そいつがアーダイ君なんだよ
スレ潰れたら困るから必死になってるのを察しろ
960:名前は開発中のものです。
19/06/17 12:32:56.65 YFPmoh5Q.net
ねーよ
というかNGしてないのかよ
961:名前は開発中のものです。
19/06/17 13:43:44.96 NLLGJ9rY.net
唯一の居場所を荒らして過疎化させるとかわけわかんねーな
962:名前は開発中のものです。
19/06/17 14:48:18.42 J/xu92G4.net
新手のかまってちゃんでしょ、構ってもらおうと必死なんだよ
963:名前は開発中のものです。
19/06/17 16:39:14.37 qedh/zWN.net
あらてもなにも昔からいるけどな
964:名前は開発中のものです。
19/06/18 02:05:11.36 NFJeYbVu.net
もうすぐ950だけど?
965:名前は開発中のものです。
19/06/18 08:54:32.94 NFJeYbVu.net
950
966:名前は開発中のものです。
19/06/18 12:18:01.99 DWSr/4uu.net
>>1読んだ?
967:名前は開発中のものです。
19/06/18 12:27:08.99 JgbsWUvg.net
ってか、次スレ不要なんでしょ?
余計な気にしなくて良いじゃん
968:名前は開発中のものです。
19/06/18 18:03:07.59 ktYVlU5+.net
うむ、まともな人はわっちょいのほうで話せばいいっしょ
過疎ってたしこれでいい
969:名前は開発中のものです。
19/06/19 05:55:53.12 EpbT/S+k.net
あっちはもっと人いないのに
970:名前は開発中のものです。
19/06/19 08:59:31.35 L9Ps93nv.net
質問をあります
移動ユニット方向を逆にするにはどういうしますか
それはムーンウォークです
971:名前は開発中のものです。
19/06/19 17:49:55.40 3AHjyf4Y.net
次スレまだ?
972:名前は開発中のものです。
19/06/19 19:27:41.14 2FMcLlrz.net
>>955
不要って結論出ただろ
973:名前は開発中のものです。
19/06/19 19:47:09.82 11YK5XZq.net
ぽまいらTwitterやってんだろ?
ここなくなるけどまたそっちで絡んでくれや
974:名前は開発中のものです。
19/06/19 20:23:55.63 345nOOGP.net
まぁワッチョイスレは残ってるし匿名で喋りたくなったらそっち使うよ
975:名前は開発中のものです。
19/06/19 20:49:39.94 7tFVlEVM.net
毎回この必死ないらねえ連呼厨が暴れるせいであっち使う気しない
いつまでもギャーギャーうるせえからさっさとスレ立てちまえよ
いらないなら使わなきゃいいだけだし