19/03/02 10:11:06.85 3vGHIcQh.net
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが、まずは
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・サンプルゲームや新規プロジェクトでも同じことが起きるか調べる
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試し、バグと確認できたら公式サイト下部の「お問い合わせ」から報告をして下さい
Q.○○のプラグインがうまく動かないorエラーが出た!
A.原因を素早く特定するため、必ず以下を調べてスレに報告してください
【該当プラグインのバージョンまたは更新日時】【SRPG Studio本体のバージョン】
【該当プラグインのみを入れたサンプルゲームでも同様の問題が起きるか】
【別のプラグインを入れた時だけ問題が起きるならそのプラグインの名前とバージョン】
【エラー内容(例:○○はnullまたはオブジェクトではありません)】
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
3:名前は開発中のものです。
19/03/02 10:11:57.79 3vGHIcQh.net
~無料素材~
王国興亡記
URLリンク(makapri.web.)<)
三日月アルペジオ
URLリンク(roughsketch.en-grey.com)
森の奥の隠れ里
URLリンク(fayforest.)<)
~有料素材~
URLリンク(www.dlsite.com)
URLリンク(www.dlsite.com)
URLリンク(www.dlsite.com)
4:名前は開発中のものです。
19/03/03 07:43:51.00 sDPOXUMg.net
荒らしと他二名だけがまわすスレ
だからワッチョイ対応スレにはいけません
5:名前は開発中のものです。
19/03/03 09:35:41.00 sDPOXUMg.net
荒らしが露骨な荒らし以外の会話を含めて自演しまくってるのは
ゲサロスレに手がだせないのとあちらに人がいないので明白なんだよなあ
6:名前は開発中のものです。
19/03/03 12:32:58.49 N83gYYjJ.net
こいつ日本語怪しいけど新手のガイジ?それとも自演?
7:名前は開発中のものです。
19/03/03 12:40:55.95 uoteitKy.net
スルーで
8:名前は開発中のものです。
19/03/03 15:30:51.66 bjDX28wW.net
ガイジばかりでいやになるぜ
9:名前は開発中のものです。
19/03/03 15:57:15.06 OdgvpJzD.net
同人板 ガイジ
ゲ製板 ガイジに構うガイジ
ゲサロ 過疎
結論 まともな作者は全員ツイッターに逃げた
10:名前は開発中のものです。
19/03/03 16:33:19.24 bjDX28wW.net
ツイッターもガイジばかりやろ
11:名前は開発中のものです。
19/03/03 18:48:09.33 E5eEbq4w.net
あっちは変なのいてもブロックできるやん
12:名前は開発中のものです。
19/03/03 20:26:21.22 OdgvpJzD.net
ツイッターでブロックされたガイジがここにいるんやろ
13:名前は開発中のものです。
19/03/03 20:42:49.10 bjDX28wW.net
ここにいるのはブロックされるようなガイジ作者か
14:名前は開発中のものです。
19/03/04 00:58:35.59 QTwbZ3yh.net
ユニットのクラスタイプだけを一時的に変更させるのってスクリプト書かないと無理かな
15:名前は開発中のものです。
19/03/04 03:57:17.00 S5ylMyKE.net
クラスタイプだけ変えた同じクラスを作って形態変化とかは?
16:名前は開発中のものです。
19/03/04 08:01:58.69 QTwbZ3yh.net
やるじゃん
17:名前は開発中のものです。
19/03/04 13:23:07.74 XELCne4y.net
せめて前のスレ消化しきってからにしろ
18:名前は開発中のものです。
19/03/04 18:36:02.62 S5ylMyKE.net
>>16
死んどけゴミ
真面目に答えて損したわ
19:名前は開発中のものです。
19/03/04 21:25:08.34 bgt3Ptj7.net
あーあ
20:名前は開発中のものです。
19/03/05 00:25:17.36 ySFKsKrp.net
URLリンク(dotup.org)
だいぶ完成に近付いてきたよ>ユニットウインドウ
21:名前は開発中のものです。
19/03/05 00:34:50.86 XQCSPU9t.net
良い感じだなあ
22:名前は開発中のものです。
19/03/05 00:52:53.81 hvyeoWye.net
おー進化した
いいなー
23:名前は開発中のものです。
19/03/05 00:54:24.17 MZb7bViv.net
いつも深夜に現れるな
荒らしてないで早く寝ろよ
24:名前は開発中のものです。
19/03/05 04:33:31.02 Yshf3vbI.net
>>20
一気にセンス良くなってる
ちなみに左には何が入るの?
25:名前は開発中のものです。
19/03/05 06:00:48.40 CpjD5O3/.net
ユニットタイプが見やすいのも命中回避が見やすいのもいいねえ、自分もこういう配置にしたくなる。
26:名前は開発中のものです。
19/03/05 06:51:29.26 QqHOfxrL.net
スキル「なんで俺らだけタイトルねえんだよゴルァ(゚Д゚#)
27:名前は開発中のものです。
19/03/05 08:12:31.62 ySFKsKrp.net
>>24
左はただのデザイン。
最初そのあたりまで顔グラとユニット名とクラスをずらして
クラスタイプ等をそこに表示しようかと考えたんだけど詰め込み過ぎかなと思ったのでやめた。
>>26
試しに枠とタイトル足してみたらスペースが足りなくなったんだよね。
なのでウインドウ全体の高さを足してスキルのタイトルも入れる予定。
28:名前は開発中のものです。
19/03/05 08:14:15.61 ySFKsKrp.net
後は右下のクラスタイプとユニット固有能力(指揮とかの)
をマウスで指したら解説が出るようにしたら一応完成かなぁ。
自分は今の所入れる予定ないけどもし支援効果を設定表示するなら2枚目でってことで
29:名前は開発中のものです。
19/03/05 11:00:53.50 Yshf3vbI.net
ちょっと聞きたいんだけどこの装備のEマークは自作?それともスクリプトであるんかな
30:名前は開発中のものです。
19/03/05 19:42:52.64 ySFKsKrp.net
>>29
マーク(画像)は自作。
スクリプトは前スレで話題出てるけど一番上のウインドウに装備武器を表示するスクリプトを書き換えた。
31:名前は開発中のものです。
19/03/06 06:00:46.52 6Snq+Ojc.net
ただのEならわざわざ画像なんて使わなくてもそのまま書いちゃえばいいんじゃないの
フォントの方が見た目変えるの楽だし
(function(){
var alias1 = ItemListScrollbar.setUnitItemFormation;
ItemListScrollbar.setUnitItemFormation = function(unit) {
alias1.call(this, unit);
this.weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit);
};
var alias2 = ItemListScrollbar.setUnitMaxItemFormation;
ItemListScrollbar.setUnitMaxItemFormation = function(unit) {
alias2.call(this, unit);
this.weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit);
};
var alias3 = ItemListScrollbar.drawScrollContent;
ItemListScrollbar.drawScrollContent = function(x, y, object, isSelect, index) {
alias3.call(this, x, y, object, isSelect, index);
if (object === this.weapon && object !== null) {
TextRenderer.drawSingleCharacter(x + -8, y + 10, 'E', ColorValue.DEFAULT, TextRenderer.getDefaultFont());
}
};
})();
32:名前は開発中のものです。
19/03/06 06:05:32.98 JID395uf.net
>>31
横からだけど、ありがとう
使わせてもらいます
33:名前は開発中のものです。
19/03/06 06:20:15.09 /dh4+biY.net
>>31
神
俺のしょうもない質問のために時間をかけさせて本当に申し訳ないです
ありがたく使わせていただきます
34:名前は開発中のものです。
19/03/06 08:23:16.23 4Jevnvv/.net
ユニットウインドウの2枚目で
1枚目では表示されていたパラメータ(所持アイテムとか)が消える条件って分かる人いる?
1枚目でも表示してて、2枚目に切り替えても消えないパラメータを消せるようにしたいのだが
35:名前は開発中のものです。
19/03/06 08:44:43.19 /dh4+biY.net
スルーで
36:名前は開発中のものです。
19/03/06 09:40:54.78 w17AW39N.net
聞くよりまずスクリプトのどの部分の記述を変えたらどうなるってのを実際にファイル開いて調べた方がいいよ
37:名前は開発中のものです。
19/03/06 13:27:32.63 OeK46uIf.net
そんなことわかるわけないだろ
38:名前は開発中のものです。
19/03/06 14:48:50.04 Nh/GgEPo.net
スクリプトファイル開いたことある?
39:名前は開発中のものです。
19/03/06 15:36:14.52 4Jevnvv/.net
>>38
あるある。
2枚目を増やす公式プラグインの中に
1枚目のパラメータを表示するための記述の一部をコピペして、具体的に表示に必要な項目だけ削ると
1枚目の表示も消えてしまうんだよな。
なんで今何で表示するかしないか変わってるのか探し中なんだけどさ
40:名前は開発中のものです。
19/03/07 08:56:03.74 ym1PlU/u.net
とりあえず消したいウインドウ内の表示を行っているプログラムの記述を
左上のウインドウ(TopWindow)内の表示を行う部分から左下(BottomWindow)内の表示を行う部分に
内容全部そのままで移動させたらちゃんと2枚目表示時に消えるようになったな。
左下の表示だけ何で消えるのか突き止めれば何でこうなるのか分かるわけか
41:名前は開発中のものです。
19/03/07 17:51:17.74 uTfrxItX.net
>>20
初歩的な事だったら申し訳ないんですがウインドウをこういう柄つきのにするには
どうすればいいんですか?素材つくって適用しようとしたらSRPGStudioの素材って
思ってたのと違って小さいのが引き伸ばされて拡大する形で…
42:20
19/03/07 21:15:30.04 ym1PlU/u.net
>>41
どうやってるかって言うとウインドウタイルの表示そのものを消してる。
ユニットウインドウに使われてるのはリソース使用箇所で出て来る「デフォルトウインドウ」なので
それに使われてるランタイム素材のウインドウ画像を改変して枠だけ(ウインドウタイルは透明)にして
それを再インストールして、それを使ってる。
そうするとゲームを起動すると枠だけ表示されるので、それにプラスして
一番右の立ち絵画像と同じファイルの1枚の絵として枠と座標を合わせたウインドウタイルを自作して
立ち絵として表示してる。
そうすると実際には枠と立ち絵の2枚なんだけど見かけ上は1枚のウインドウに見えるように表示されると
43:名前は開発中のものです。
19/03/07 21:16:59.98 ym1PlU/u.net
ただこれをやると他のウインドウ(ユニット選択画面のウインドウとか)
も色々と透明になってしまうので、ユニットウインドウと他のウインドウで
中のタイルを表示するかしないか変える方法を今考え中なんだよな。
44:名前は開発中のものです。
19/03/08 18:05:33.86 PjEApR36.net
>>31
これいいな、使わせて貰います
過去スレ眺めてきたけどWikに乗ってないスクリプトとかも結構多いのね
45:名前は開発中のものです。
19/03/08 19:00:18.43 G4q5JEeA.net
>>42 >>43
なるほど!結構力わざなんですね
でもウインドウに個性持たせられそう
参考にさせていただきます
教えてくれてありがとう!
46:名前は開発中のものです。
19/03/08 19:06:15.94 gbYv9o5P.net
>>42
なるほどなー
ウィンドウの中身を消すのは盲点だったわ
47:名前は開発中のものです。
19/03/08 20:30:37.85 bEovu9CZ.net
すごい初歩的な質問だけど
プラグインフォルダの中にスキル用みたいに仕分け用フォルダを作るのって
あまりやらないほうがいいんかね?終盤に入ってから仕分けしだしたけど不安になってしまった
48:名前は開発中のものです。
19/03/08 20:32:57.09 q0Bvl4//.net
え、別にいいんじゃね?
俺もやってるけど特に不具合ないよいまんとこ
$つければフォルダごと不適用に出来るし便利
49:名前は開発中のものです。
19/03/08 20:37:13.67 bEovu9CZ.net
>>48
まじか、俺も不具合起きてないしたぶん問題ないんやね
ついでにその$のやり方便利だから真似させてもらおう
50:名前は開発中のものです。
19/03/08 20:45:55.42 gbYv9o5P.net
プラグイン作者別にフォルダ分けてるなぁ
51:名前は開発中のものです。
19/03/08 20:49:44.71 ZMK+J1jc.net
俺もいいかな。
難易度高くした時の敵の武器を変えたい。
いい方法あるかな?
52:名前は開発中のものです。
19/03/08 21:33:24.84 G4q5JEeA.net
>>51
たとえば敵の武器を変更するイベント(アイテムの増減)を、条件を「難易度」に
設定したオープニングイベントを作るのは?
もっと手間のかからない方法ってことですか?
53:名前は開発中のものです。
19/03/08 21:36:53.30 ZMK+J1jc.net
そういう方法があるのですね
54:名前は開発中のものです。
19/03/08 21:37:49.86 q0Bvl4//.net
イベントでもいいし
登場条件を難易度にして違う武器持たせたキャラをコピペで配置してもいい
ステも弄れるし
55:名前は開発中のものです。
19/03/08 21:50:07.58 PjEApR36.net
スクリプトってみんなどのくらい入れてんだろ
56:名前は開発中のものです。
19/03/08 21:58:02.66 ZMK+J1jc.net
レベルを下げるにはどうすればいいでしょうか
57:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:02:37.69 bEovu9CZ.net
>>55
俺は60くらい
58:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:10:38.55 ZMK+J1jc.net
>>63
俺は2
59:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:16:30.06 q0Bvl4//.net
フォルダの中全部合わせたら5,60ぐらいあるかねー
細かいの多すぎてそろそろまとめたり一旦整理したいんだがな
60:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:27:35.52 gbYv9o5P.net
数えたら150くらいあったわ
$付きで使ってないのもあるし一度整理し直した方が良いかもしれない
61:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:28:18.59 ZMK+J1jc.net
レベルを下げるにはどうすればいいでしょうか
62:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:35:23.61 sjem4Hm0.net
>>61
ユニットの能力変更→パラメータ→LV→減算
63:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:40:25.91 gbYv9o5P.net
そいついつものアレだよ
64:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:48:22.93 bEovu9CZ.net
多分初見さんだと思うんだけど荒らしかどうかは
スレ一週間見てたらすぐ判断できるようになるので
勘付いたら即NG入れたら問題ないのでスルーして参りましょう
65:名前は開発中のものです。
19/03/08 22:55:02.73 ZMK+J1jc.net
レベルを下げられた
やったぞ!
66:名前は開発中のものです。
19/03/09 08:24:25.56 cQ63f+Vw.net
いま敵モンスターの色違いを作って差分増やしてるけど
やっぱり、いちいち-aのところの名前変えて差し替えないと駄目よね?
67:名前は開発中のものです。
19/03/09 10:24:46.47 zEGkt645.net
ユニットウインドウで常時表示されてる
ヘルプウインドウ内のユニットの説明文が消える条件って分かる人いる?
オリジナルで増やしたパラメータの説明文を表示させる時に邪魔なので消したいのだが
68:名前は開発中のものです。
19/03/09 12:13:24.76 poB7VxPB.net
素材が多いからフォルダ作って細かく分けたいけど読み込んでくれない
どうにかならないのかな?
69:名前は開発中のものです。
19/03/09 12:28:26.96 cQ63f+Vw.net
>>68
公式に連絡入れてアプデ待ちを期待するしかないんでねえかな
70:名前は開発中のものです。
19/03/09 13:27:24.83 /XffbvxL.net
戦闘マップでユニット同士のアイテムを交換するコマンド自体を無くしたいのですが、どこかに類似のスクリプトなど公開されてますでしょうか?
map-unitcommand.jsあたりかなと思って弄ってみてるのですが、何分初心者なので四苦八苦しております。
どの辺りを改変すれば良いのかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
71:名前は開発中のものです。
19/03/09 13:32:13.79 poB7VxPB.net
>>70
持ってるよ
72:名前は開発中のものです。
19/03/09 13:32:39.48 UEdf24BT.net
無くすというか常に交換不可
(function() {
UnitCommand.Trade._isTradable = function(targetUnit) {
return false;
};
})();
73:名前は開発中のものです。
19/03/09 13:39:08.00 /XffbvxL.net
>>72様
ありがとうございます!
これでやりたかった仕様にする事ができるので本当に助かりました。
今まではmap-unitcommand.jpを丸ごとコピーして110行目のgroupArray.appendObject(UnitCommand.Trade);をコメントアウトするとかいう拙い方法でやってたのでとても参考になります。
74:名前は開発中のものです。
19/03/09 14:26:59.64 poB7VxPB.net
>>72
それじゃうまくいかなかったよ。
エラーが出てしまったよ
75:名前は開発中のものです。
19/03/09 16:34:05.55 msBn1c2f.net
交換可否判定でfalse返すだけだぞ
エアプかガイジじゃなければどうとでもなるだろセーナ厨フォルセティガイジ
76:名前は開発中のものです。
19/03/10 05:46:42.59 wEePSR5g.net
魔法いらないから魔力と魔防を消したいのですが、やり方がわからず。
どなたか教えてください!
77:名前は開発中のものです。
19/03/11 00:01:03.80 1ItlrrWk.net
誰か答えてあげて
78:名前は開発中のものです。
19/03/11 00:12:04.94 mW+ntPN0.net
いつものだったみんなわかってるんで
79:名前は開発中のものです。
19/03/11 00:19:32.90 1ItlrrWk.net
誰も荒らしてないのにね
80:名前は開発中のものです。
19/03/11 01:31:15.30 1ItlrrWk.net
あーわかった!みんな荒らしだから答えられないんだ!
81:名前は開発中のものです。
19/03/11 09:13:32.70 xZNaorE/.net
この中に有料でプラグイン書いてもらったことある人いる?
俺は絵かきだから安い値段で依頼されたり募集されててもシカトするんだけど
プログラムもそういうの絶対あると思うんだよね
長文だと高値になるってイメージでいいよね?
82:名前は開発中のものです。
19/03/11 09:24:55.90 RVkEHHzz.net
プログラムは相場が全然わからんな
絵よりは安いだろうけど
83:名前は開発中のものです。
19/03/11 09:50:07.49 xZNaorE/.net
更に面倒なのがRPGツクールと違って全然募集がないから
相場が本当にわかんないことだよ
今考えてるのが支援効果スキルを持っているキャラを移動させようとしたとき
支援範囲を色を変えて表示するってもんなんだけど
これが高度なプログラムなのか簡単なプログラムさえわからないからね
とりあえず高値で募集はかけようとは思う
84:名前は開発中のものです。
19/03/11 10:13:30.23 AL43bb7g.net
3000万でやってやるよ
85:名前は開発中のものです。
19/03/11 12:43:57.03 l2jhAro+.net
一番問題なのはやれる人が見つかるかどうかな気がするな
見つかったら、どこで見つけたかは教えて欲しい
きちんと知識があってやれる人なら時給換算だと高くても単価はそこまで高くならない気はする。
ただ競合のことを考えたらめんどくさくなるかもしれん。
86:名前は開発中のものです。
19/03/11 14:26:40.97 xZNaorE/.net
>>85
俺がRPGツクール製作中にいつも使ってたのはランサーズだね
あとはツイッターで募集してる人いるから調べまくる
多分、SRPGstudioも似た感じで探すと思う
ただ、この手の業界は常識を持ち合わせていない人が圧倒的に多くて怖いよ
例えるならやよい軒でいうところのおかずスティールみたいな
本来ありえないギャグみたいなことが平気で起こりうる世界だから注意
87:名前は開発中のものです。
19/03/11 14:40:23.25 s6azsSpN.net
イラストやUIの外注はいいんだよ
出来上がったものの出来が分かるし、リテイクも出しやすい
プログラムの外注は完全にブラックボックスだからやりたくねえ
極端な話、バグまみれのうんこを出される可能性がある
88:名前は開発中のものです。
19/03/11 15:23:53.59 roSzIAhI.net
srpgStudioのプラグイン開発有償で受ける的な事を
ツイートしてた人は見た事あるな。
アカウント名忘れてしまったけど
89:名前は開発中のものです。
19/03/11 17:06:32.94 mW+ntPN0.net
確かにプログラムの単価ってわかりにくいな
一ヶ月幾らみたいにして雇った方が良いんだろか
90:名前は開発中のものです。
19/03/11 17:41:18.77 rWr5hgMI.net
バグとか新たに発覚することもあるかもしれんし
アフターについても話し合っとく必要も出てくる
プログラムを金に絡めると非常にめんどくさそうだな
91:名前は開発中のものです。
19/03/11 17:41:44.15 Cq6+eypJ.net
出された方は構文が正しいのか間違っているのかわからんから
基本的にデバッグ作業までワンセットになると思った方がいい
92:名前は開発中のものです。
19/03/11 17:56:46.84 wzUNo9W6.net
単価に関しては断る勇気があるならまずは見積もりくれって書いとけばいいと思う
絵とかもそうだと思うけど
93:名前は開発中のものです。
19/03/11 22:14:28.38 l2jhAro+.net
>>86
ありがとう。参考にさせてもらいます
受けるほうも似たようなことを考えてそう
発注側の問題(フリーのプラグインが原因とか)で動かないとかもありえるし
調査費と割り切って、まず簡単なので募集してみるのもいいかもね
94:名前は開発中のものです。
19/03/11 22:57:09.40 JPxcHM5G.net
外注なら仕様さえ明確にしとけば問題ないと思う。仕様外のもの作られたら納品させないだけだもの。
仕様がグレーたと発注側も文句言えないケースは多々ある。
後は請負契約(普通は請負契約)なら相手はいくら期間掛かっても見積もり以上の請求は出来ないよ。もちろん仕様変更の場合別になるし、納期に間に合うかという問題は出てくるけど。
95:名前は開発中のものです。
19/03/11 23:02:01.83 JPxcHM5G.net
後見積もりは貰えるならガンガン貰って問題ないよ。相見積もり�
96:ネんて基本だし、ただ何度も見積もり貰っていて発注していないなら相手も適当に割高な見積もり出してたり見積もり拒否してきたりするけどねw
97:名前は開発中のものです。
19/03/12 10:29:58.44 SU5kqRe7.net
スレチ
98:名前は開発中のものです。
19/03/12 11:47:16.41 4xoJrssB.net
どこがスレチなんだ?
製作者であるならいつかは通る道だと思うんだけど
99:名前は開発中のものです。
19/03/12 12:22:00.61 SU5kqRe7.net
金は払いたくない
100:名前は開発中のものです。
19/03/12 12:29:39.48 4xoJrssB.net
すまん、申し訳ない いつもの障害者だった
101:名前は開発中のものです。
19/03/12 12:44:31.71 SU5kqRe7.net
生理的に無理だわ
102:名前は開発中のものです。
19/03/12 12:44:32.68 SU5kqRe7.net
生理的に無理だわ
103:名前は開発中のものです。
19/03/12 13:07:04.23 SU5kqRe7.net
すまない。連投してしまった。
104:名前は開発中のものです。
19/03/12 13:55:47.14 Zbv3dy33.net
自分がのけ者にされた状態で建設的な話が進んでくのが嫌で嫌で仕方ないんだろうなあって
哀れすぎる…
105:名前は開発中のものです。
19/03/12 14:39:59.95 4xoJrssB.net
話戻すけどここで普段プラグイン書いてくれる人とかいるけど
その人たちは有償で依頼を出したりしないのかね
ちょっと前に会話出て速攻装備のEマーク作った人がいたけど
あれとか依頼だったら最低でも5000円とか出すんだけどな
やっぱり、使用プラグインの競合とかサポート考えたら金貰えようが
有償は有償で面倒なんだろうか
106:名前は開発中のものです。
19/03/12 15:25:26.59 SU5kqRe7.net
>>106
いやー連打したらこんなことになった。すまなかった。
107:名前は開発中のものです。
19/03/12 15:34:09.08 N/UENr6p.net
>>104
今ちょうどゲーム作ってるんだけど、限界まで自分でプラグイン作ってみて
どうしても実装できない仕様があったら誰かに依頼してみようと思ってる。
構想してるゲーム内容に対してどうしても必要なプラグインの内
今の感じだと2枚程度は自分でできないファイルが生じそうなので
108:名前は開発中のものです。
19/03/12 17:19:30.14 4pxbZQOB.net
絵と違って「あとから問題が発覚する可能性がある」てのがね。
無料の匿名でここで放り投げるのは責任持たなくていいけど有料だとどうしても責任が生じるからな。
109:名前は開発中のものです。
19/03/12 23:15:24.99 sW5jW8YF.net
自分の場合はそもそも競合のこともきちんと考えた物までは組めないから、動けばいいし、問題があったら直せばいいよね?
ぐらいの考えで投下してる。
あと競合で問題が出た場合だけど、スレでならまだいいけど、仕事として受けた場合、利用規約のない物が原因だと(改変に関する記載がない)手を出せないって問題もある。
110:名前は開発中のものです。
19/03/12 23:49:59.89 /9TbiyY3.net
スクリプトに関しては自分で改変して競合を回避できる程度には勉強しておいた方がいいわ
というかそれくらいできないとものすごく辛いはず
111:名前は開発中のものです。
19/03/13 02:15:15.20 qTBBEemG.net
その程度のこともできないで製作やるべきじゃないしな
112:名前は開発中のものです。
19/03/13 03:15:43.30 mLqgd5dw.net
>>109
俺には競合回避はちょっと無理だな
今のとこスクリプト結構入れてるけど深刻な競合は起きてないからいいけどね
競合してるとこもスクリプト読み込む順番を変えれば回避できたりするので、それでやってるよ
ちなみに110はいつものだと思うのでスルーよろしく
113:名前は開発中のものです。
19/03/13 08:30:50.67 qTBBEemG.net
俺は競合起きているかわかんねっすわ
114:名前は開発中のものです。
19/03/13 09:34:46.72 7RYLlOzE.net
俺もプログラム系はマジで無理
なんというか本当に触ったことすらない分野だし魔法書読んでる気分
はじめの頃なんか{param_bonus:XX}これの記述方法すら意味不明で荒らしみたいな質問してたし
読み込む順番とかあるのも今日しったけど、替え方さえわからない
ゲーム作りは全体的に知識や応用する力がいるんだよな
絵を描いたりとか素材改変はちょろいけど、それは昔から絵を描いててデジタルツールに慣れてるからであって
フォトショ持ってなくてギンプのようなショボイ無料ソフトで素材改変したりしてる人は地獄だと思う
115:名前は開発中のものです。
19/03/13 09:50:45.73 xlatVv4y.net
このツールに限ってはゼロからやるよりスクリプトやプラグインの中身見て改変したりするのが勉強になるよ
116:名前は開発中のものです。
19/03/13 11:17:46.24 kTCX+cu0.net
外注される方もたまったもんじゃないよな、スクリプトは
きっちり作っても後から入れられたプラグインが原因でちゃんと動かないとかこれもう外注ぢゃなくてガッツリ組んだ方がいいだろ
117:名前は開発中のものです。
19/03/13 11:20:35.58 vaZ55Itu.net
だからヤってる人ほとんどいないんだろうね
118:名前は開発中のものです。
19/03/13 11:26:28.18 Vns0/DIC.net
ウインドウタイル(ウインドウの枠の中のデフォルトだと半透明の青い部分)
の描画が本体スクリプトのどの部分で行われてるか分かる人いる?
ウインドウタイルをデフォルトの小さい画像をコピペして敷き詰める形ではなく
一枚絵を使いたいので表示箇所によってウインドウタイルを変えたいんで該当箇所を探してるんだが
119:名前は開発中のものです。
19/03/13 11:28:21.08 Vns0/DIC.net
競合はけっこう起きるから
プラグインを自作してうまく動かない場合はプロジェクトファイルを新規作成して
自作のプラグインだけ入れてチェックしたりはしてるな。
つい昨日も先に入れてた別の人作のプラグインとの競合が発覚したりとか
120:名前は開発中のものです。
19/03/13 12:01:21.18 D7/VGBal.net
見積もり時に競合確認くらいはするでしょ
後から入れたものに対応しろなんて要は追加発注だ
121:名前は開発中のものです。
19/03/13 12:59:34.87 atGtT3BZ.net
全部やってもらえばいいじゃん
122:名前は開発中のものです。
19/03/13 13:30:40.40 GoEb7Xss.net
どこのウインドウかしらないけど
○○Windowなら_drawWindowInternalってのたぶん持ってるからここに背景の処理を追加
サイズはgetWindowWidthだかHeightだかで取れるんじゃないの
枠使うならリソース使用箇所で左半分透明な画像にしてコール
123:名前は開発中のものです。
19/03/13 17:00:53.97 Oj9fHI3C.net
競合でエラー停止は起こらなくても正常に動作してると思ったら競合起こしてて片方のプラグイン機能してませんでしたみたいなパターンもあるから
確認するにしても念入りにやらんとまずいぞ
124:名前は開発中のものです。
19/03/13 19:35:23.51 atGtT3BZ.net
勝手にアップデートして停止
あると思います
125:名前は開発中のものです。
19/03/13 23:07:35.23 Y3D2Dm1I.net
オリジナルモーションの速度設定で全てにチェックして回避の速度変えたら
その下にあるモーション(直接攻撃2とか)も一緒に変わっちまったから使うなら注意な!
126:名前は開発中のものです。
19/03/14 01:35:44.51 cOzPLHwm.net
直接攻撃3は問題ないよな
127:名前は開発中のものです。
19/03/14 19:38:15.36 NtmNINUd.net
>>125
下にあったモーションって言ってんだろうが
間接必殺とか元に戻すのに時間かかったから使うなら注意ね
まぁ全部の速度変えるなんてほとんどの人はやらないとは思うけど
128:名前は開発中のものです。
19/03/14 21:20:39.69 Shs6lwzP.net
キレすぎ
129:名前は開発中のものです。
19/03/14 21:35:10.16 jRJbGJRr.net
こわいね…
130:名前は開発中のものです。
19/03/14 22:21:30.59 9qlKRff6.net
ミイラ取りがミイラに ガイジの相手をしてるうちにガイジになっちゃったようだ
131:名前は開発中のものです。
19/03/14 23:14:59.61 Wp3bDOSv.net
直接攻撃3とか言ってるやつはいつものだからな
おかしなやつだと思ったら触れないことだよ
132:名前は開発中のものです。
19/03/14 23:59:38.33 NtmNINUd.net
サンプルでやってみた、多分バグだ
まずロード男の移動のフレーム表示速度を全て3以外に(元々3だったから)
そのあと速度設定の設定対象:戦士系/移動のロード男を3に設定したら待機以外のフレーム表示速度が全て3になってた
多分待機は設定した奴の上にあったから変わらなかったんだと思う
使うなら注意じゃなくてこれ使ったらダメ
133:名前は開発中のものです。
19/03/15 02:36:08.46 eSLWZmpt.net
使いにくいだけでダメって訳じゃあるめえ
134:名前は開発中のものです。
19/03/15 04:24:14.27 lAnOweun.net
バグなら公式に報告しておいてほしい
135:名前は開発中のものです。
19/03/15 07:31:09.78 IXeUOYMr.net
そもそもそのモーションタイプの全コマのフレーム表示速度だけを一括変更する機能は初期からあるし
速度変更っていつから追加されたんだっけ
136:名前は開発中のものです。
19/03/15 12:19:45.21 0A0qavd4.net
>>133
そう言うなら自分で報告しろよ
137:名前は開発中のものです。
19/03/15 12:24:25.31 taxw3Vs8.net
別人だけど意味不明
バグ発見した人間がそのまま報告すればいいことでは
138:名前は開発中のものです。
19/03/15 12:43:50.51 kM6grNRr.net
いつものだよ
139:名前は開発中のものです。
19/03/15 13:15:42.83 M3gz16sG.net
誰がやってもみんなでやっても変わんないよ
140:名前は開発中のものです。
19/03/15 13:29:52.93 hSRGvw6X.net
荒らしだとか不毛な事言ってないで報告すりゃいいんだよ、俺がやっとくわ
141:名前は開発中のものです。
19/03/15 13:36:35.47 taxw3Vs8.net
報告するなら再現確認してからね
142:名前は開発中のものです。
19/03/15 13:49:32.01 pzzHOrHv.net
バグといえば新規の移動タイプを設定して地形の設定するとき移動タイプの表示がちゃんと表示されんよな
143:名前は開発中のものです。
19/03/15 19:33:05.84 SCOBiY+J.net
URLリンク(dotup.org)
完成したよー>ユニットウインドウ
144:名前は開発中のものです。
19/03/15 19:35:20.52 M3gz16sG.net
ここはてめえの日記帳じゃねえぞ
145:名前は開発中のものです。
19/03/15 20:28:01.62 pzzHOrHv.net
>>142
完璧やね
でも左のウインドウやっぱいらなくない?
ただ、ここまでこればもう趣味の領域やな
>>143こいつはいつもの障害者だからするーで
146:名前は開発中のものです。
19/03/15 20:35:51.98 54HnO2+O.net
この左のウインドウはキャラの陣営によって色とか模様が変わるんでしょ?
凝ってて自分は好きだよ
147:名前は開発中のものです。
19/03/15 21:01:28.51 3XUINhNd.net
ずれてる
かぶってる
はみだしてる
きれてる
こういうの気になってしょうがないんだが
気にならない人はなんともないんかね
148:名前は開発中のものです。
19/03/15 23:15:05.61 sTRB+EyG.net
コンセプトがわからんから一意見として言わせてもらうと
パラが縦長なので一目で把握できないし、攻撃等も隣接してないから関連付けて見にくい。同じような意味でアビリティとスキルも隣接したほうがいいと思う。
あと背景が青系で文字も青系なのは見にくいし、正直飾り文字も見にくい。
文字とアイコンのサイズがばらばらなのも気になるかな。
一般的なSRPGならステの確認っていうのは頻繁にするものだから、凝るよりは見易さに重点を置いたほうがいいと思う。
149:名前は開発中のものです。
19/03/15 23:23:14.80 SCOBiY+J.net
>>147
じゃあやっぱりパラメータ名は黄色にしようかな。
正直それは迷ったんだよね。
150:名前は開発中のものです。
19/03/16 00:16:12.34 Dq/AW/mM.net
黄色か白がいいんじゃないかな
スッキリしてるしスゲーいいと思う
151:名前は開発中のものです。
19/03/16 01:37:16.11 fhAgIRed.net
>>144
だから反応すんなっつーの!
152:名前は開発中のものです。
19/03/16 01:50:12.70 UbfHeEe7.net
でも反応しないと勘違いする人出てきそうだしなぁ
153:名前は開発中のものです。
19/03/16 02:22:23.22 c5Npx3mr.net
>>142
ネイティブでもないから違ったらすまんけど「Possession Item」って自然な言い回しなんかな?
Itemだと複数形のsがいるような気がするし、そもそもRPGのステータス欄としては長いから
「Items」でいい気がする
154:名前は開発中のものです。
19/03/16 03:15:31.64 tQV3vJoN.net
言われてみるとユニットステータス画面に表示されてる時点で所持アイテムだし
ポゼッションは無くても通じる気もするな <
155:名前は開発中のものです。
19/03/16 07:44:41.64 c9lCx6nI.net
荒らしがいるのをわからんのは新参で過去ログ読まんやつだけだろ
どっちにしろしばらくすればわかるんだから、NGしてスルーでいいと思う
156:名前は開発中のものです。
19/03/16 08:57:46.62 UbfHeEe7.net
いっそコテでもつけてくれたらいいのにね
157:名前は開発中のものです。
19/03/16 09:04:41.45 VXfKawB2.net
トラキア風にしたかったんよ>Possession Item
158:名前は開発中のものです。
19/03/16 10:49:17.37 aO/ZX7nr.net
すごい細かいなお前ら
是非作ったUIを見せて欲しいわ
159:名前は開発中のものです。
19/03/16 12:19:15.99 kuA1SXj1.net
全員コテつければ判別つくよね
160:名前は開発中のものです。
19/03/16 12:34:45.74 +Ui05kS8.net
強健とか指揮とかはスキル扱いでいいから
それより装備可能な武器種を明示しておいてほしい
161:名前は開発中のものです。
19/03/16 13:26:29.50 obmxkeiL.net
覚醒やifみたいにクラスのステ上限に加えて
キャラ次第でステの上限を微増減させたいんだけどどうしたらいいんじゃろ
162:名前は開発中のものです。
19/03/16 14:05:31.85 tQV3vJoN.net
そのキャラ用に上限の違う同じクラスを複数作れば良いんじゃないの?
163:名前は開発中のものです。
19/03/16 14:48:58.89 kuA1SXj1.net
やるじゃん?
164:名前は開発中のものです。
19/03/16 14:57:53.20 fRF6TbU5.net
そんなにひどい設計じゃないし本人がいいって言ってるんだからいいでしょ
自分のUIにその分力を注いだらいいよ
165:名前は開発中のものです。
19/03/16 17:51:53.48 kuA1SXj1.net
力の注ぎ場所を間違えてはいけないよ
俺たちが楽しいと感じるかは別なんだや
166:名前は開発中のものです。
19/03/16 18:43:05.26 BqXTCiCa.net
>>142
個人的に好きだよ
背景色は弄れるのかな?
167:名前は開発中のものです。
19/03/16 21:36:44.73 kuA1SXj1.net
背景に力を入れたものが勝つんだ
168:名前は開発中のものです。
19/03/16 22:01:58.63 VXfKawB2.net
>>165
ウインドウタイルの色の事だよね?
ウインドウタイルは結局立ち絵の一部(デフォルトウインドウは枠だけ残して透明にしてる)なので
実際にゲームを作り始めたら全ユニットのウインドウに立ち絵として同じウインドウタイルを設定して
所属によって色だけ変えようかなと
169:名前は開発中のものです。
19/03/16 23:57:37.39 BqXTCiCa.net
>>167
おお、いいねぇ!
170:名前は開発中のものです。
19/03/17 02:15:10.58 Lz9h69dr.net
>>161
さんきゅー
手間だけどやっぱ地道にやっていくしかねえな
171:名前は開発中のものです。
19/03/17 02:59:59.93 6+R52fyA.net
URLリンク(dotup.org)
こんな感じでロマサガみたいに
攻撃に使用する武器を選んだ後更に通常攻撃するか技で攻撃するか選べるようにできないかな?
技ごとに攻撃力倍率や追加スキル設定してその分強くなるみたいな。
コマンドスキルのプラグイン改造すればいけるか?
172:名前は開発中のものです。
19/03/17 03:33:25.73 LuT7hGUK.net
o-to氏のプラグイン使うとスキル→武器の順番になるけど一応可能で
攻撃する弓選んだ後に更に矢を指定するっていうプラグイン組んでる人も見かけたことがある
173:名前は開発中のものです。
19/03/17 12:09:24.03 HMs262st.net
>>170
できてるやん
174:名前は開発中のものです。
19/03/19 04:07:18.95 fap4PqZ7.net
ダサくて見れたもんじゃないわ
175:名前は開発中のものです。
19/03/19 05:12:26.53 nNxUpeiL.net
自己満か
176:名前は開発中のものです。
19/03/20 19:31:20.14 E8CewKiT.net
アプデ来たぞ
177:名前は開発中のものです。
19/03/20 21:23:38.01 vVKQXce4.net
スキルってデフォルトだと20だったんだ…
マスクデータ以外に20もスキル持たせる理由が気にはなる
20じゃ足りないって事でしょ?
178:名前は開発中のものです。
19/03/21 02:33:31.60 jbHLfetg.net
アプデきたぞ
179:名前は開発中のものです。
19/03/21 04:50:56.45 jbHLfetg.net
アプデきたぞ
180:名前は開発中のものです。
19/03/21 06:16:14.61 ezs1gplo.net
>>176
ツイッター見てたらダミースキルで枠埋まってるって人いたわ
181:名前は開発中のものです。
19/03/21 11:04:49.99 Ebi/fP9I.net
本人おつ
182:名前は開発中のものです。
19/03/21 19:45:33.27 ZcwPqjuo.net
台湾おじさんって台湾人?
183:名前は開発中のものです。
19/03/21 20:05:53.34 Ebi/fP9I.net
9章の会話にした。
アーダイは言った。
俺はおまえが好きだったんだ。
ジェイガンドルフは言った。
おまえは青春には100年早いぜ。レジェンドボーイ。
アーダイは言った。
私の寿命は60才です。100年たつと160才です。
184:名前は開発中のものです。
19/03/21 20:08:01.11 Ebi/fP9I.net
素材は作れないからこの会話をみなさんにあげますね。
185:名前は開発中のものです。
19/03/21 23:17:05.51 ezs1gplo.net
台湾のおじさんが質問箱でキチガイに絡まれてて気の毒
186:名前は開発中のものです。
19/03/21 23:48:46.96 6oo8WBpF.net
頭おかしいのにいちいち構ってたら構ってる側まで頭おかしくなるっておじさんに教えてあげるべきなんだろうか
だがツイッター上で教えるとこっちがキチガイに絡まれそうだ
187:名前は開発中のものです。
19/03/21 23:53:12.96 IBBRFtb3.net
台湾おじさんにDMすれば良いだけでは
188:名前は開発中のものです。
19/03/21 23:54:20.46 ZcwPqjuo.net
>>184
俺もそれ思ったんだよ
台湾の人が日本語覚えて一生懸命素材作って善意で素材配ってくれてんのに
極一部のガイジのせいで不快な思いさせたらこっちが申し訳ない気がしてくる
189:名前は開発中のものです。
19/03/22 00:36:17.78 UAIhVdzv.net
ゲーム製作界隈ってガイジ多いのか?
SRPGStudioしか触った事ないから詳しくないけど。
製作者にはこだわりが強い有能な人が多いのにな。 水桜記の人とか
190:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:16:07.02 yNTJW/rx.net
台湾おじさんに絡んでるやつが製作者か只のプレイ専かどうかは分からんけど
フリゲ界隈はたまーにちょっとおかしな奴がいるね
水桜の人はまともな良識人って印象だな、ブログとかツイッター見てると
191:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:27:32.65 4IbGIP8k.net
水桜記は作品やっててこの作者性格いいんだろうなーってのが伝わってくるね
192:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:28:58.01 1UKwu2mw.net
そうやって上げるからキチガイに絡まれるんじゃね
193:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:50:55.89 WIYk8wcr.net
キチガイはブロックすればいいのにね
194:名前は開発中のものです。
19/03/22 02:03:06.32 aGmNfbuj.net
性格悪くて悪かったな、ロシェ
だがクリエイターは作品が全てだ
性格悪かろうがいい作品作れれば勝ちよ、アーダイ
195:名前は開発中のものです。
19/03/22 02:13:40.25 yNTJW/rx.net
性格は悪くても構わんけど馬鹿は駄目
性格が悪いと他人に認識させている時点で馬鹿なんだよ
性格が悪くて頭の回る人間っていうのはボロを出さない立ち回りができるからな
表向きは善人として振る舞えるんだよ
196:名前は開発中のものです。
19/03/22 04:25:17.00 WIYk8wcr.net
アーダイは叫んだ。
力に飲み込まれてもいいじゃないか。それが人間の美しさだ。
感動する素材ですよ。
197:名前は開発中のものです。
19/03/22 17:48:03.68 Y91B8tTT.net
他の作者にからむキチガイは工作員なのですよ
私はガーディアンなので防衛してあげたいですね
198:名前は開発中のものです。
19/03/22 17:49:01.38 PTAH2uUJ.net
この独特の口調でずっといるのってまさひと?
199:名前は開発中のものです。
19/03/22 17:59:31.04 2c3zGGA+.net
誰かは知らんが15年近くSRPG関連のスレを荒らしている
精神障害者らしい
200:名前は開発中のものです。
19/03/22 18:18:26.90 Y91B8tTT.net
私は19才ですし、他のスレは知りませんよ
201:名前は開発中のものです。
19/03/22 18:43:39.36 Y91B8tTT.net
若いくせに生意気だ人生やり直せよ
202:名前は開発中のものです。
19/03/23 04:27:46.25 kxO/7Llr.net
それ子供部屋から書いてるの?
203:名前は開発中のものです。
19/03/23 04:29:12.27 G8K7Yxpp.net
まさひとと同一人物かもしれないしそうじゃないかもしれない
確かなのは迷惑な人間だということだ
まさひとの前にはシャガ夫というイカれた奴が暴れまわってたし
5chはそういう場所なんだと割り切るしかない
204:名前は開発中のものです。
19/03/23 05:45:05.54 /LL59Kw6.net
まさひとかどうかなんて関係ない
人間は人間なんだよ
205:名前は開発中のものです。
19/03/24 13:32:00.01 +SUet+G5.net
アプデきたでよ
最近活発だな
206:名前は開発中のものです。
19/03/24 13:56:32.39 BW7PGJtK.net
アプデきたぞ
207:名前は開発中のものです。
19/03/24 15:39:57.04 8+KDfKYq.net
アプデきたぞ
208:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:25:32.54 BW7PGJtK.net
アプデきたぞ
209:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:26:15.47 R3ZEIsTf.net
アプデきたぞ
210:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:36:26.92 v7otxnJJ.net
アプデきたぞ
211:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:38:50.42 7HfCWPoX.net
複数の武器タイプ(例えば剣と斧とか)
の内どちらか1タイプを装備できれば装備できる武器を実装するプラグインを
作ろうと思うんだけど需要ある?
例えば剣しか装備できないクラスと斧しか装備できないクラス両方で装備できるとか
212:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:42:25.48 R3ZEIsTf.net
…?
すまんどういう意味かわからん
213:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:44:26.96 g8If7wzX.net
それって
剣と剣斧(仮称)が装備できるクラスと
斧と剣斧(仮称)が装備できるクラスってだけじゃないの
214:名前は開発中のものです。
19/03/24 16:49:10.11 R3ZEIsTf.net
そういう意味か
要は三つ目の武器タイプを作って
その武器タイプを剣士と斧使いに持たせるのと同じ動きやね
215:名前は開発中のものです。
19/03/24 17:23:10.57 +SUet+G5.net
>>210
需要ありまくりだぞ
少なくともおれは欲しい
216:名前は開発中のものです。
19/03/24 17:28:46.88 R3ZEIsTf.net
表示上スマートに出来そうだね
盛り上げのためにも
どんなプラグインでもどんどんアップしてほしい
217:名前は開発中のものです。
19/03/24 17:34:07.34 7HfCWPoX.net
分かった。
今javascriptの配列のいじり方の勉強中だから
理解できたら作ってみるわ。
218:名前は開発中のものです。
19/03/24 18:17:40.71 v7otxnJJ.net
>>216
アプデきたぞ
219:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:06:33.48 usbgu2Wl.net
武器にカスパラ持たせて
ItemControl.isWeaponTypeAllowed のところに手を加えればいけそうやね
weapon.isWeaponTypeMatched が使い回せそうにないからそこは頑張らないとね
220:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:18:58.24 LOEWDoxM.net
>>210
言いたいことはわかるがそれってどういう状況なんだよ
例えばナイトってクラスがあったとしてナイト(主人公以外の汎用下級クラス,槍装備可)と
ナイト(下級クラス,主人公専用ver,剣槍装備可)みたいにしたいってことなのか?
221:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:29:55.60 R3ZEIsTf.net
炎属性専用の魔法使いと雷属性専用の魔法使いがいて
魔法使い共通の装備を作るとか
222:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:29:55.64 v7otxnJJ.net
>>219
力を示せばよろしい
223:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:30:37.38 wvvNSpU4.net
ハルバードみたいな槍斧は槍兵と斧戦士両方とも使えるための設計とか
弓兵とシューターは両方ともボウガンみたいな自動弓を使えるとか
更に炎雷風魔道士は誰でも究極の精霊魔法使えるとか
考えれる状況はいろいろありますね
224:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:32:16.10 v7otxnJJ.net
トリスタソは言いました
おまえは俺だ
アーダイは進化した
225:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:35:27.50 8u4sRLkL.net
私は水属性です。アクアストリームを炎魔法使いにも使わせたいですよ
226:名前は開発中のものです。
19/03/24 19:42:40.25 GImrLpWL.net
詠唱台詞入れたいのう
227:名前は開発中のものです。
19/03/24 22:37:59.56 LOEWDoxM.net
>>222
言っちゃ悪いけどそれハルバード以外は既存の武器の設定いじるだけでほぼ使いまわせるよな
すでに作ってある要素に一手間かければ済むところに新しい要素を投入するのはなんつーかダサい
228:名前は開発中のものです。
19/03/24 22:41:08.16 R3ZEIsTf.net
いや簡単に実現はできるけど
表示上スマートにしやすいでしょ
ダサいってのはそれこそ主観だろうし
229:名前は開発中のものです。
19/03/24 22:55:43.36 g8If7wzX.net
表示上スマートにできるってのが分からないな。
どの部分がスマートになる?
ステータス開いた時に装備可能武器種のアイコンがずらずら並ばないって意味か?
でもあの剣とか斧とかのアイコンってアイコン指定なしにすれば無表示にもできるだろ。
だったらアイコン指定なしで剣斧っていう武器種を作ってそれを剣士と斧使いに持たせた方が良いと思うんだよね
230:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:01:26.17 GImrLpWL.net
自慢したいだけでしょ
231:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:07:53.32 2guWXBi1.net
荒らしだから普通の人は相手しないように
232:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:08:40.38 LOEWDoxM.net
>>227
スマートにこだわるなら共通の武器が無い方がスマートでしょ
233:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:11:03.26 R3ZEIsTf.net
だから、制作者の好みによるべ
俺の>>213でそれ既に言ってるけど
それでも勿論同じことが出来るし
ユーザ側からしたらどっちも変わらんよ
234:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:12:41.16 R3ZEIsTf.net
>>231
当たり前の事言わないでくれw
235:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:14:57.52 oM4GIAXA.net
誰得なもの作っている暇があったらもっとマシなもん考えたほうがいいよな
236:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:19:07.35 +SUet+G5.net
気に入らないからっていちいち噛み付かんでいいだろ
お前らが作らされるならまだわかるが別に苦労しないんだしなぜ黙るという選択肢が取れないのか
237:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:21:52.04 R3ZEIsTf.net
>>235
ほんとな
そらスレ内でのプラグイン投下減るわなぁ…
238:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:22:48.98 g8If7wzX.net
元が需要ある?っていう質問なんだから
需要ないよって答えて何が悪い?なぜ黙る必要がある?
むしろ「こうして実現した方が良くないか?」って答えてるんだよ。
239:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:37:32.67 LOEWDoxM.net
>>232
好みの問題だと思うがダサイと思う。そんな奴が作ったゲームは重複が多すぎてイライラしそう
テレビのリモコンじゃねーんだよ
>>235,236
荒らしと思われても仕方ない質問だからだろ
240:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:46:45.60 g8If7wzX.net
いやまあ元の質問者が荒らしだとは思ってないけど、
意味のないプラグインを作ることになるだけじゃないかというのはある。
別にそれ元の機能で実現すればよくね?的な
241:名前は開発中のものです。
19/03/24 23:58:12.37 oM4GIAXA.net
気に入らないじゃない
客観的にいらないって言ってるだけなんだよなあ
242:名前は開発中のものです。
19/03/25 00:04:48.91 Gmt1LkYN.net
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
243:名前は開発中のものです。
19/03/25 00:37:49.82 MnD9RkpG.net
とりあえず糖質以外にも荒らしが複数いるのはわかった
244:名前は開発中のものです。
19/03/25 00:45:39.73 x3ckOpxu.net
これ質問してる風だけど要は
俺はこのプラグイン必要だから作るけど
ついでだから欲しいやついたら配布してや
245:んよ ってことやろ 必要なやつだけDLすればいいって話やねんな 需要ある?って言い方がアレだっただけで
246:210
19/03/25 01:01:58.62 ljBPNAZi.net
>>219
イメージとしてはビーム兵器とかで
刃の部分の長さが可変で剣としても槍としても使えるとか。
あと今自作中のゲームが丁度暗黒竜みたいな主人公は剣使いで
配下は主に槍を使う騎兵が多いので、そのどちらでも使える王家の伝統の武器みたいなのがあったらいいかなっていう
247:名前は開発中のものです。
19/03/25 01:24:30.24 MnD9RkpG.net
元データが剣で剣槍を設定した場合、
壊れた時には必ず壊れた剣になるのか
その場合、槍使いも壊れた剣を使えるようになるのか
スキルや特効などの有効設定には槍の分が適用されるかどうか
ここらへんはっきりさせとけば、各自導入するか判断できるんじゃない?
248:名前は開発中のものです。
19/03/25 01:29:04.90 x3ckOpxu.net
へー
面白そうじゃん
弄り甲斐はありそうだな
249:名前は開発中のものです。
19/03/25 02:17:16.47 lOGSTBWV.net
使うかどうかでいうなら、俺は使わない。
でも使う人はいるだろうし、参考になりうるから
プラグインの作成は歓迎する。
ただ作成するなら利用規約は忘れないで欲しい
利用規約のないプラグインは内容に関係なく無意味だから
250:名前は開発中のものです。
19/03/25 02:21:51.67 03F/QkHz.net
やるなら他でやってほしいな
251:名前は開発中のものです。
19/03/25 02:33:33.33 x3ckOpxu.net
>>248
は?w
252:名前は開発中のものです。
19/03/25 03:23:42.10 03F/QkHz.net
>>247
俺は使わない(キリッ
誰もおまえに使ってほしいとは思ってないから安心しろ
253:名前は開発中のものです。
19/03/25 12:44:47.81 ljBPNAZi.net
今「武器に書き込んだカスタムパラメータのID番号がその武器を所持しているユニットのクラスの
装備可能武器タイプのID番号と同じなら本来装備不可能な武器タイプの武器でも装備可能」
まで実装できたわ。
ただこれだけだと他の処理との兼ね合い上同じ武器タイプ系統の全ての武器タイプが同時に装備可能になってしまうので
それを抑え込めば完成かな。
254:名前は開発中のものです。
19/03/25 12:54:00.05 Gmt1LkYN.net
>>242
レギュラー 精神病 説明不要SRPGstudioスレのみならずSRPGスレに15年以上凄む王者
控え 自称素材職人 すぐファビョる 常に上から目線 わっちょいスレから追い出され匿名を盾に暴れる
控え 次世代の職人になるかもしれない人に対してすぐ貶す、作れないけど文句は言う、スレの空気など無視、自分が全て
255:名前は開発中のものです。
19/03/25 12:55:32.56 FXqAjamW.net
自称素材職人って誰のことや
256:名前は開発中のものです。
19/03/25 12:59:53.90 Gmt1LkYN.net
>>253
元ネタは前スレのこれだで
自称素材職人の初心者にファビョる奴、いつも上から目線の上役に立たないゴミ(また、素材制作勝負を仕掛けるも急遽あやまり出す虚言癖もち)
ダンオズロック スカトロ野郎 最近なりを潜めた
統合失調症 おかしい 説明不要 いつものやべーやつ
257:名前は開発中のものです。
19/03/25 14:20:06.75 XTxNQXkg.net
自称素材職人はリアルタイムで見たけど
一度しか出てきてないのに何度も名前あがるもんだな
258:名前は開発中のものです。
19/03/25 14:52:20.34 FXqAjamW.net
>>254
あー思い出した
いきっておいて相手が本物とわかるや否やいきなり謝ったやつね
259:名前は開発中のものです。
19/03/25 15:32:28.73 FFJk8INW.net
敵を倒した時に変数弄る方法ってある?
260:名前は開発中のものです。
19/03/25 16:48:12.19 XTxNQXkg.net
実行条件を敵の死亡にして変数操作
261:名前は開発中のものです。
19/03/25 17:56:07.96 XuhenWvI.net
マップの人は本気で大人しくなったよね
262:名前は開発中のものです。
19/03/25 17:56:15.96 ljBPNAZi.net
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
これで一応意図通り動いてるんだけどどうよ?
(1枚目:武器のカスタムパラメータに{multipleweapon:n} とカスタムパラメータを設定した場合
nと同じID番号の武器タイプを装備可能なクラスのユニットにその武器を持たせると、その武器だけ
本来装備不可能な武器タイプでも装備できるようになる。
元々装備可能な武器タイプの武器の場合は変化なし)
あと2枚目なんだけど、1枚目で装備可能にした武器を相性修正時のみ元と違う武器タイプとして扱わせる
(例えば剣しか使えないユニットに1枚目の効果で槍を装備させた場合、実際に戦闘した場合は
剣として相性修正を計算する)というのを実装したくて書いてるんだけど
上手く行かないんだけどなんか方法ないかな?
具体的には本来の武器タイプをカスタムパラメータのID番号と同じ武器タイプに上書きしたいんだけど
「関数の戻り値に絶対値を割り当てる事はできない」とエラーが出てしまうんだが
263:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:03:34.57 Gmt1LkYN.net
>>259
初期のスレの状況しらんけどマップの人ってのは何者?荒らし行為でもしてたの?
264:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:04:40.97 x3ckOpxu.net
>>260
乙
すごいなこれ
マップの人は素材提供してくれてたし
ありがたかったんだけどなぁ
265:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:30:35.90 XTxNQXkg.net
>>261
SRPGStudioのスレでは自作の改変素材を公式素材にしろとか奇行が目立ってた
別ツールのSRCのスレは割とガチで荒らしてた
煽り耐性低いって印象だった
266:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:33:08.79 2o8sfe1r.net
いいソフトだと思うけどお願いですから出撃位置の変更方法をもう少しなんとかしてください
でかいマップに40人出撃とかだと死ねる
このソフトずっとリクエスト受け付けてたみたいだけど、おまえら今までなにやってたの?
この右クリックから出撃位置決定じゃ直接クリック移動してるのと変わらないよ
1番の場所だけ指定したら、あとはそこから残りの番号が円上に割り振られてくとかでよかったでしょ?
それなら微調整するだけでですむし。馬鹿なの?アホなの?
267:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:35:44.57 x3ckOpxu.net
>>264
そんな多数のキャラ使わないし
一つのマップに何日もかけて制作する中でそこまで手間に感じなかったな・・
268:名前は開発中のものです。
19/03/25 18:41:41.67 8QvjZvHt.net
getで代入はねえは
インデントグチャグチャで気持ち悪いしif文滅茶苦茶だしこれじゃバグる
やり直し
269:名前は開発中のものです。
19/03/25 19:06:43.82 Gmt1LkYN.net
>>263
なるほど、腕自体はあるけど結構ぶっ飛んでる人なのね
Twitterで仕事お願いしようとしたけど
個人の理由で完成させれなかったりってのもあったみたいだし
過去のこと聞いてしまった以上ちょっと金銭が絡む以来は怖いな
いくら腕があろうと結局は最終的に一番大事なのは人間性だね
270:名前は開発中のものです。
19/03/25 19:22:15.78 rT5eeK8z.net
ガチで病んでるみたいだから、あまり言ってやるな
271:名前は開発中のものです。
19/03/25 19:27:48.03 Xt8VZuj0.net
まさひとに煽られてた人だっけ
272:名前は開発中のものです。
19/03/25 19:41:42.11 x3ckOpxu.net
マップの人は素材を提供してくれたがまさひとは害しかなかった
273:名前は開発中のものです。
19/03/25 21:11:09.87 MnD9RkpG.net
>>260
> 関数の戻り値に絶対値を割り当てる事はできない
weapon.getWeaponType().getID() はsrpg studioのAPIをコールするための処理であって変数名ではないです。
weapon.getWeaponType().getID() という数値に対して値を代入しようとしているからエラーになる。
これは武器タイプのIDを書き換えたいという意図で書いていると思うけどそれはプラグイン側じゃ不可能、手段が提供されていない。
> 1枚目で装備可能にした武器を相性修正時のみ元と違う武器タイプとして扱わせる
一つ思いついたやり方としては、ダミー武器を設定しておくのはどうでしょう。
例えば、剣なのに斧で計算させたい時のための斧武器を設定しておくという事です。
ただしこの方法だと武器タイプのカスパラにmultipleDummyWeaponId(ダミーとして使用させたい武器ID)を
追加する必要が出てきます。
動作確認全くしないで書きなぐっているので色々間違ってたらスマン
CompatibleCalculator._getCompatibleの外に下記のようなメソッドを作成
与えられた武器からダミー武器を取得する(カスパラの型チェックとかは5chの行数制限にひっかかりそうなのであえて省略)
CompatibleCalculator._getMultipleWeapon = function(weapon) {
var weaponType = weapon.getWeaponType();
var multipleWeaponType = root.getBaseData().getWeaponTypeList(weaponType.getWeaponCategoryType().getId()).getDataFromId(weaponType.getId());
return root.getBaseData().getWeaponList().getDataFromId(multipleWeaponType.custom.multipleDummyWeaponId);
}
weaponTypeActive = weapon.getWeaponType();の直前の行に下記のような処理を加える
// active側ユニットが本来装備できない武器を持っている時にダミーの武器にすり替える
if (!ItemControl.isWeaponTypeAllowed(active.getClass().getEquipmentWeaponTypeReferenceList(), weapon)){
weapon = this._getMultipleWeapon(weapon);
}
// passive側ユニットが本来装備できない武器を持っている時にダミーの武器にすり替える
if(!ItemControl.isWeaponTypeAllowed(passive.getClass().getEquipmentWeaponTypeReferenceList(), weaponPassive)){
weaponPassive = this._getMultipleWeapon(weaponPassive);
}
274:名前は開発中のものです。
19/03/25 21:35:14.01 MnD9RkpG.net
どう?という質問なのでツッコミ入れると
1枚目のスクリプトの方
武器タイプがID順に上から並んでいる事が前提の書き方になってないか?
multipleweaponは武器IDの一方で、
for文の中のiは上から数えて何番目かを示す値になっている
でもこの2つの値が一致するかどうかで特殊武器の判定を行っている
例えば、ID:0(剣)とID:1(槍)をクリックして並び順を逆転させたりしていると
想定していないケースでif文の条件を満たして特殊武器が装備されてしまうのでは
連投スマヌ
275:名前は開発中のものです。
19/03/25 21:43:10.89 MnD9RkpG.net
>>272 は思いっきり勘違いしているー、アホの戯言でした
ナッシュに斬られてくる
276:名前は開発中のものです。
19/03/25 22:09:41.18 Gmt1LkYN.net
>>273
どっちみち即効でプログラム書いてわかりやすく教えてあげてる時点で神だわ
277:名前は開発中のものです。
19/03/25 22:37:29.66 x3ckOpxu.net
うむ
278:名前は開発中のものです。
19/03/25 23:14:55.08 ljBPNAZi.net
すまん>>260だけど1枚目の記述に間違いがあるみたいだ。
「カスタムパラメータとID番号を設定した武器が装備可能になる」までは確認済なんだけど
テストプレイすると意図してる元々装備可能な武器タイプのID番号と一致したからではなく、別の理由で装備可能になってるみたいだ。
オブジェクト名が間違ってるのかな? 今別のプラグイン見ながら調べてるんだが
>>271
なんか難しいのきたな。
みんなもチェックしてみてくれ。
279:名前は開発中のものです。
19/03/25 23:39:57.45 MnD9RkpG.net
>>276
やっぱり、iとmultipleweaponを直接比較しているのがおかしくて
if文は以下のようにしないといけないと思いますね
if (list.getTypeData(i).getId() === item.custom.multipleweapon)
今のままだと斧(ID:2)しか装備できないクラスに
item.custom.multipleweapon=0(剣 ID:0 とか)の武器が装備できてしまうのでは?
スレ私物化した感あるのでここから先はROMります
280:名前は開発中のものです。
19/03/26 00:48:17.08 EERCjUWc.net
こういうのは私物化と言わず、本来SRPGstudioスレがあるべき姿なんだけどな
久しぶりにまともなやり取り見れて気分いいわ
281:名前は開発中のものです。
19/03/26 00:49:52.36 O+Ugj11M.net
やっぱ投下あると活気出るね
282:名前は開発中のものです。
19/03/26 03:39:22.30 diqthe9N.net
理解できないんだが
283:名前は開発中のものです。
19/03/26 12:17:03.22 +CuoH9rF.net
人に見て欲しいなら、まずエディター使って書いてくれ
行ごとに先頭の位置が違うのには意味があるんだ
相性に関しては複数の武器タイプを装備できるクラスは想定してる?
284:名前は開発中のものです。
19/03/26 12:47:21.76 Wn9mgXGH.net
ああ、確かに
剣魔法とかの複合タイプのクラスになってくるととても怪しい
285:名前は開発中のものです。
19/03/26 12:56:37.46 zgPxdJz1.net
>>267
仕事自体はきちんとお金払えばきちんとこなしてくれるから、それ以上の事を詮索しなければ大丈夫かと
まさひとみたく、あからさまな事しなければ無害な人だよ
286:名前は開発中のものです。
19/03/26 13:40:48.00 diqthe9N.net
誰も何もやってないのにスレで変な事言ってたような
287:名前は開発中のものです。
19/03/26 13:43:22.37 XUPSyKnE.net
まさひとはJapanWebさんも激怒させてたからな
ほんま害悪だったわ
288:名前は開発中のものです。
19/03/26 15:09:46.61 diqthe9N.net
例え犯罪に走るようなやつでも、他者をスケープゴートにして自分を宣伝する真似は気持ち悪い
289:名前は開発中のものです。
19/03/26 15:40:36.34 EERCjUWc.net
まさひとって何もんだ
統合失調症のやつとは別人?
どっちみちマップの人は素材作って盛り上げてくれてたから
別になにも思わんけどね
290:名前は開発中のものです。
19/03/26 15:45:08.88 /qHAMBJQ.net
一時期メチャクチャ荒らされたんだよ、まさひとに
あれのせいで避難スレまで作る羽目になってしまった
291:名前は開発中のものです。
19/03/26 15:47:29.31 EERCjUWc.net
ちらっと調べてみたけど
統失のやつと雰囲気似てね?
統失のやつを隠れ蓑にして暴れてる気がする
292:名前は開発中のものです。
19/03/26 16:13:34.46 XUPSyKnE.net
>>289
喋り方とかめっちゃ似てるよな
293:名前は開発中のものです。
19/03/26 16:56:58.95 zgPxdJz1.net
まさひとで思い出した
まさひとに攻撃仕掛けたら、謎の擁護人がまさひとマンセーしだしたんだよな
294:名前は開発中のものです。
19/03/26 17:22:48.82 /qHAMBJQ.net
そんなん謎でも何でもなく本人が別IDでやってるだけだろう
荒らしの常套手段だと思う
295:名前は開発中のものです。
19/03/26 19:59:50.74 ATF706pl.net
このソフト
データ画面ちょっと別のタブに移動して戻ってきたら入力したデータが元に戻ってるのは仕様なの?
こんな仕様で誰が得するの?
このソフト作ってるサークルは自分たちで実際にこのソフト使ってゲーム作ったことないんじゃないの?
296:名前は開発中のものです。
19/03/26 20:04:21.44 EERCjUWc.net
>>293
公式に伝えればいいじゃん
ちゃんとスクショ撮ったり動画とったりして不具合報告したら
返信もくるし対処してくれる
297:名前は開発中のものです。
19/03/26 20:16:58.51 /qHAMBJQ.net
入力したらこまめに適用するしかないな
サファイアソフトの人が実際にゲーム作ってないってのは俺もそんな気がしてる
298:名前は開発中のものです。
19/03/26 20:42:30.56 O+Ugj11M.net
あー俺もそれ最初やったけど
もう慣れた
そのうち無意識にちょっといじったら適用押すようになるよ
299:名前は開発中のものです。
19/03/27 00:19:47.22 ppa2ndmo.net
ここで文句言ってるやつなんなんだ
300:名前は開発中のものです。
19/03/27 00:27:30.91 JgT5ks0i.net
かまってちゃん
もしくはとにかく他人の足を引っ張りたい奴
301:名前は開発中のものです。
19/03/27 01:02:49.82 NbUTT2Dz.net
ところで誰か共同開発してる人いる?
302:名前は開発中のものです。
19/03/27 02:08:07.11 ppa2ndmo.net
いないよ
303:名前は開発中のものです。
19/03/27 20:26:57.85 NbUTT2Dz.net
大勢で制作したいけどイマイチ仕様がわからんのよな
自分一人じゃ試せないしどうしたもんか
304:名前は開発中のものです。
19/03/27 20:42:49.81 YSDCFiJw.net
305:具体的に何をどう分担したいかによる
306:名前は開発中のものです。
19/03/27 20:54:01.08 P4v1mKhM.net
データのインポート、エクスポートとかイマイチ使いづらい部分があるから共同はやりにくそうではある
307:名前は開発中のものです。
19/03/27 20:58:19.09 NbUTT2Dz.net
>>303
やっぱそうよな、テキストの部分の公式説明見てみたけどクソめんどそうだった
テキストの打ち込みがめんどいから人に任せたいのにな
308:名前は開発中のものです。
19/03/27 21:26:59.81 NF/EL5de.net
そもそも作りたいモノ一致させるってことほぼ無理だから
高い金出して雇うか
加賀みたいな有名人がリーダーシップ取らんと実現しないし難しい
309:名前は開発中のものです。
19/03/27 23:05:19.23 f4tfdVzB.net
データはクラウドで共有すりゃいいんじゃね
仕様の確認はいるだろうけど
それよりも報酬がないなら責任もなくなるし
権利関係で揉めることが出来るってのをどうするか
ここを相手側に信用してもらうのは簡単じゃないと思う
310:名前は開発中のものです。
19/03/27 23:35:11.10 P4v1mKhM.net
金絡むなら最初に契約書作っておいたほうが良いと思う
311:名前は開発中のものです。
19/03/28 00:05:53.16 sO1R49dS.net
できるわけない、やめろって
312:名前は開発中のものです。
19/03/28 01:12:59.13 sO1R49dS.net
できるよ、やれ
313:名前は開発中のものです。
19/03/28 02:01:01.26 bsSxHG2p.net
契約書と免許、電話番号は重要だな
まさひとみたいなんが依頼でひっかかっとしても警察ざたにはできるでしょ
314:名前は開発中のものです。
19/03/28 02:50:26.68 sO1R49dS.net
名前も実名、そして住所だ!契約者になれ!
315:名前は開発中のものです。
19/03/28 06:46:04.11 sO1R49dS.net
私は100忍で作ります。
316:名前は開発中のものです。
19/03/28 07:41:29.20 eCl+nEM5.net
きたきたw
317:名前は開発中のものです。
19/03/28 16:29:33.76 ZQga5aIl.net
シナリオ二人以上だと確実にグッダグダになるし
シナリオとマップやバランスはどうしても相互に細かく影響しあうし
共同開発するならメイン部分を担う中核人物+絵や音を作る人みたいな形しかないと思うわ
モーションだけやりたい人とかはいそうだしそれならアリかも
318:名前は開発中のものです。
19/03/28 19:35:52.10 bsSxHG2p.net
やっぱ今んところそれが基本形になるかな
ところで自分のSRPGstudioのデーターを相手に渡して相手に作ってもらって
そのデーターをお繰り返してもらって自分のSRPGstudioで開くことは可能なんだよね?
それだったら個人的には朗報だな シナリオ渡してそれっぽい形に会話作ってもらって
後で自分で調整するだけかなり楽になる
319:名前は開発中のものです。
19/03/28 20:10:15.09 S9C/os6v.net
アプリのバージョンがどちらも一緒なら問題は無いんじゃないかな
320:名前は開発中のものです。
19/03/28 21:31:06.57 akLgp34S.net
パソコン買い換えたから、インストールしなおしてプロジェクトファイル移したけど動いてるよ。
相手が本体を持ってる必要があるのと、本体側で設定するオプションの類に注意するぐらいじゃないかな。
321:名前は開発中のものです。
19/03/28 21:34:53.22 ZHbUhezw.net
幕間の会話はまだいいけど
マップ上のイベントに組み込まれた会話は連携が面倒そうだ
322:名前は開発中のものです。
19/03/28 23:02:35.99 bsSxHG2p.net
>>316
>>317
有益な情報サンクス
そこらへんもしっかりと依頼相手にしっかりと指示せんといかんね
とりまプロジェクトファイルだけでやりとりできるんは本当にデカイや
>>318
マップ上にイベントや会話だけは流石に事故が起きると思う
そこらへんだけは自分で調整するしかなさそう
323:名前は開発中のものです。
19/03/28 23:12:24.19 QBCdhKhs.net
マップがどうとか協力者がいれぼどうにかなる
お金がたくさん必要だが投資が必須だな
でも野菜はとらないと健康やばいぞ
ユニットの性能は乱数調整で高めるし最強にも最弱にもなったが
12のパワーが限度
324:名前は開発中のものです。
19/03/29 00:14:07.33 pdyuYfsy.net
力のカンストは25、20、23で意見が対立
ぼくの仲間のプロフェショナルプランナー達の意見ですこれは難しい話だ
325:名前は開発中のものです。
19/03/29 00:54:55.38 jKXf7syp.net
本家だと40とかあるしな
ユニットごとに上限決めた方がいいんだろうか?
326:名前は開発中のものです。
19/03/29 01:01:22.28 pdyuYfsy.net
>>322
親孝行をするには上限は無限にするしかないかもしれない
だってあなたの力は天に届くんだから!?
327:名前は開発中のものです。
19/03/29 02:21:49.42 pdyuYfsy.net
支援会話の添削してもらっていい?
328:名前は開発中のものです。
19/03/30 18:28:24.43 +aTXQTln.net
FEに慣れてると
敵味方HP500越えとかのスタジオ作品見てビックリするよね
で、上限決める時はHP基準で決めるのがいいと思う
HP60までなら半分の30ぐらいで
329:名前は開発中のものです。
19/03/30 18:49:57.20 HBh2dkwv.net
FE系なら大体それで良いかもだが
武器や技の攻撃力や範囲攻撃ありかでも変わるからなんとも言えんな
エリーニュエスや水桜記はHPに対してステータスかなり低かったけどバランスは抜群に良かった
330:名前は開発中のものです。
19/03/31 14:24:11.05 1Hp1QGv3.net
リアルの日本兵はHPは40程度だよ
よって3桁はない
331:名前は開発中のものです。
19/03/31 14:31:08.36 S2bt8pv3.net
作品によって違うだろそんなん
332:名前は開発中のものです。
19/03/31 16:36:13.98 QEBfO2o1.net
FEの計算式はシンプルだけどドラクエ式とかメガテン式とかに変えると随分変わる
333:名前は開発中のものです。
19/04/02 02:06:26.00 tuPOcckc.net
トラキアみたいに全員上限20の時って
このクラスが不憫だったとかあったの?
334:名前は開発中のものです。
19/04/02 03:55:40.19 Q8j3JG9M.net
トラキアは敵のザコの多くがアーマー特攻の武器もってて
アーマー系にとって不憫なんてもんじゃなかった
335:名前は開発中のものです。
19/04/02 04:08:45.18 Rl66NBgK.net
アーダンはアーマーだが不憫かも
アーダイはアーマーだが俊敏だよね
だから面白いよ
336:名前は開発中のものです。
19/04/02 07:56:17.24 ihH8jYyy.net
この文体ちょっと癖になってきた
337:名前は開発中のものです。
19/04/02 13:54:13.91 8BvtndBr.net
トラキアは下馬時の武器が剣固定だったのでランスナイトアクスナイトが不遇だった
旧暗黒竜ならクラスチェンジできないアーマーやハンターもそうかな
338:名前は開発中のものです。
19/04/02 14:34:26.82 ihH8jYyy.net
そういやアーマーCCできなかったんだっけ
ホースマンとかもやな
CC出来ない割にそんなに強くないという
339:名前は開発中のものです。
19/04/02 16:24:51.20 4Hr2I8a5.net
書けるかな?
340:名前は開発中のものです。
19/04/02 17:17:28.52 4Hr2I8a5.net
>>260の装備可能武器を増やすプラグインだけど完成したぞ。
URLリンク(dotup.org)
ちょっと面倒だけど全クラスにカスタムパラメータを書き込んでもらう形にしたので
for文をカスタムパラメータのチェックに使わなくなったので、>>272で指摘されたような問題も起きないし
複数の武器タイプにも対応できてるので大丈夫と思うのだが
341:名前は開発中のものです。
19/04/02 17:24:02.73 thLq6F2q.net
>>337
乙
342:名前は開発中のものです。
19/04/02 17:47:32.40 4Hr2I8a5.net
URLリンク(dotup.org)
あとこれは>>271を参考に書いた
343: >>337を入れている事を前提に、>>337で装備可能にした武器を 相性計算時のみ武器タイプを任意の別の武器タイプに上書きするというプラグイン。 (例えば剣だけど元々装備可能な斧として相性計算させるとか) ただし「何もカスタムパラメータを書かないと元々装備可能な武器タイプに勝手に武器タイプが置き換わってしまう」 という不具合があるんだけど、原因が分からないので直してないけど良かったらどうぞ。
344:名前は開発中のものです。
19/04/02 23:19:28.80 H3xsv0o5.net
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
345:名前は開発中のものです。
19/04/03 00:11:05.15 rp9J5A5r.net
>>340
すまんそこまでしっかり扱ってくれるとは思ってなかったわ。
という事で利用規約追加しといた。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
wikiに転載はokだけど開発環境はVer.1.191で
最新版での動作確認はしてないのでよろしく。
346:名前は開発中のものです。
19/04/03 13:40:44.49 pKlBVp6U.net
アーダイは宿敵ユリウスレイダーに言った
おまえは俺だ
名作ですよ
347:名前は開発中のものです。
19/04/03 17:31:16.66 N+6nTHRD.net
>>341
乙
348:名前は開発中のものです。
19/04/03 17:50:40.63 k+VjjrNr.net
最終章の会話を添削してください。
感動の嵐になります。
アーダイは言った。
おまえはおまえであれ。
アナタは笑った。
349:名前は開発中のものです。
19/04/03 20:37:13.08 N+6nTHRD.net
>>344
アーダイは言った。 ←ここは助長だからいらない
お前はお前であれ。 ←上の行を消したのでここはいらない
アナタは笑った。 ←そうなるとここが意味不明になるからいらない
これでわりといい文章になるんじゃないかな
350:名前は開発中のものです。
19/04/03 21:10:29.46 lhOv9RPR.net
素晴らしい
351:名前は開発中のものです。
19/04/03 22:49:17.47 4Jc07fB4.net
ありがとうあなたはンダーアになると願う
352:名前は開発中のものです。
19/04/04 01:37:28.58 XV3Ar+GQ.net
直したよ
アーダイsaid that
おまえは俺だ
アナタは笑った
353:名前は開発中のものです。
19/04/05 21:01:44.05 qRe92z0h.net
スクリプトで元々ユニットやアイテムに設定していないカスタムパラメータを設定したり
後から書き換えたりする事って可能だったっけ?
354:名前は開発中のものです。
19/04/05 22:39:05.81 VTu/0y2X.net
ユニットなら可能
355:名前は開発中のものです。
19/04/06 00:27:56.76 IDbNUgEt.net
回想イベントをいれたあとにまとめて一緒にイベントを作るとイベントが回想の後に来てしまうんだけど
これって強制?
イベントを二つ作って回想用、イベント用とわけて作ったら自分の思い通りにできるんだけど
拠点でのコミュイベントが多い都合でグローバルスイッチが異様に多くなってしまうのでまとめてしまいたい
356:名前は開発中のものです。
19/04/06 01:51:06.36 krSMhooY.net
強制だよ
357:名前は開発中のものです。
19/04/06 15:35:15.54 2CoX5I7e.net
戦闘会話です。
ユリウスレイダーは言った。
倒してやる。
アーダイは言った。
パワーとは肉体です。勝ちました。
敵ユリウスレイダーは言った。
俺の負けだ。
358:名前は開発中のものです。
19/04/06 22:46:09.84 IDbNUgEt.net
強制なのか。回答サンクス
みんな言ってるけどやっぱ細かいところの詰めがSRPGstudioは甘いよな
まぁ、十分すぎるくらい高性能なツールなんだけどね
359:名前は開発中のものです。
19/04/06 23:13:10.07 ymLKqYui.net
役にたってよかった
だから文章を、添削してください
アーダイは言った。
支援効果を与えてやる、攻撃100だ
メディウサギさんは言った。
地竜なのに竜になっちゃった。
不思議パワー炸裂
360:名前は開発中のものです。
19/04/07 05:42:58.65 bzNBsDqa.net
こんなんで高性能とか言っちゃうん
将来が心配だわ
361:名前は開発中のものです。
19/04/07 14:56:35.14 2JnvF5Lh.net
すまん、ちゃんと探せたらありそうだとは思うんだが
ロンドリア2みたいにレベルアップウィンドウを弄りたいんだがあれを実現するプラグインって公開されてるやつにあるか誰か分かるだろうか
362:名前は開発中のものです。
19/04/07 15:22:28.05 Tm9hHaDn.net
レベルアップ時に立ち絵表示するプラグインはあるけど
それ以外はキュウブさんが手伝ってんじゃないか?
363:名前は開発中のものです。
19/04/07 16:01:51.07 UoQy4/Fl.net
レベルアップしたときにワンピンずつ上がるのは作った
364:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:33:08.28 3rukEC8d.net
ワンピンとかもうあるじゃん何自慢してんの?
365:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:46:08.31 2JnvF5Lh.net
立ち絵と1個づつのほうはあるけど
パラメータの並びを変えたいのほうだな
やっぱ2列のがしっくりくるからさ
366:名前は開発中のものです。
19/04/07 17:46:45.85 Tm9hHaDn.net
あのプラグイン作った本人かもと思ったが
立ち絵表示作ったのとワンピン作ったの同じ人だったな
367:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:13:15.86 2JnvF5Lh.net
>>360
あまり他の人のは使わないんだ
自慢と感じたならすまんな
368:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:13:39.85 2JnvF5Lh.net
あ、自演失敗した
369:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:16:44.34 Tm9hHaDn.net
ワンピン自作できるなら2列表示くらいできるんじゃないの?
370:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:17:09.56 bz6Asixx.net
立ち絵のもそうだよ
371:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:17:54.15 bz6Asixx.net
>>359は自分
二列表示ってどういう意味?
372:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:19:52.06 2JnvF5Lh.net
なんか知らんけど自分のなりすましされたのか
好きにして
373:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:22:28.17 jQ/6PXDH.net
ちょっと意味がわからない
374:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:27:47.98 2JnvF5Lh.net
んお?IDかぶりかこれ
ややこしいな
375:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:30:27.92 2JnvF5Lh.net
すまん、自作発言のやつと自分は別の人物なんだがIDがかぶってるらしい。ややこしいからこれ書いたら今日はもう黙る
2列表示ってのは、デフォだとレベルアップ画面はステータスが横3列で表示されてるけどあれをGBAFEみたく縦に2列で表示したいってことだった。
376:名前は開発中のものです。
19/04/07 18:41:54.09 WIzddKEx.net
触れちゃだめなやつかな
本人に聞いとけばw
377:名前は開発中のものです。
19/04/07 19:52:54.94 /JFXCuDl.net
いつもの障害者だからスルーで頼むわ
378:名前は開発中のものです。
19/04/08 10:00:03.32 EK5mTNJt.net
今更だけどまさひとのアレのクリスティーナの「殺してはいません、気絶させただけです」ってすごいエグい台詞だよな?
身内の山賊は仲間が殺されたことを確認した上でクリスティーナを問い詰めているのにクリスティーナ的には気絶するようなことをしただけで殺したつもりはないってことだよな?
379:名前は開発中のものです。
19/04/08 10:04:56.24 TeIT3LwP.net
そのゲームをプレイした人間、あるいはもしプレイしたとして内容を細かく覚えてる人間がいると思うのか
荒らしだったら反応してすまぬ
380:名前は開発中のものです。
19/04/08 10:33:40.66 EK5mTNJt.net
俺も私が勝ちます!と殺してはいません気絶させただけですの前後しか覚えてねーよ
381:名前は開発中のものです。
19/04/08 10:36:37.91 dgWk4EHC.net
>>375
まさひとは別のアレで有名人だから…
382:名前は開発中のものです。
19/04/08 10:46:15.67 fgYxW+0B.net
アーダイアーダイ言ってるやつがそれでしょ
言葉選びのセンスが同じすぎる
383:名前は開発中のものです。
19/04/08 13:05:06.58 JE4IoQ+e.net
大安売りにつられて購入した人はそこそこいた
このスレにそんな人がいるのか
記憶に残るほどやりまくった人がいるのかは知らん
384:名前は開発中のものです。
19/04/08 13:46:35.66 piVr33uv.net
ほとんどの人はやってないよ
でも人柱が貼りまくってたから当時からこのスレにいる大体の人は知ってる
385:名前は開発中のものです。
19/04/08 14:06:17.66 qY9w1Fl2.net
やる価値ない作品なのは誰もが分かってる
386:前提だと思ってたけど なぜ今更そんなものの話題を出したのかが理解できん
387:名前は開発中のものです。
19/04/08 14:09:39.83 piVr33uv.net
暇だからじゃね
そんなもん
388:名前は開発中のものです。
19/04/08 16:06:53.32 ZOYaxnRT.net
まさひとってスカトロゲー作ってたやつ?
389:名前は開発中のものです。
19/04/08 16:31:49.59 nrnznqdb.net
それは別
390:名前は開発中のものです。
19/04/08 16:37:33.70 ZOYaxnRT.net
ちゃうんかい…この界隈やばすぎるだろ…
フリゲならやってみたいわ
うんこを煮詰めて純度をあげてるような常識の外にあるセンスを味わってみたい
391:名前は開発中のものです。
19/04/08 17:26:57.64 nrnznqdb.net
濃い人多いね確かに
392:名前は開発中のものです。
19/04/08 17:47:39.93 muBqTIKR.net
まさひとのゲームは以前スレに上げられてたんでちょっとやったことあるけどバランス崩壊してるクソゲーだったぞ
常識の外にある規格外のセンスじゃなくて純粋にショボいセンス
393:名前は開発中のものです。
19/04/09 01:43:32.40 s041xncz.net
じゃあただのうんこじゃん…
394:名前は開発中のものです。
19/04/09 03:51:41.54 aHnCsZdZ.net
アーダイ「おまえは俺だ」
日本語のセンスいいですよ
395:名前は開発中のものです。
19/04/09 21:07:05.13 tQE6ajJ6.net
アーダイの名前は偉大な勇者ああああから発想したよ
396:名前は開発中のものです。
19/04/10 00:02:09.52 X1X1dfVy.net
なんだかんだで4周年
397:名前は開発中のものです。
19/04/10 01:40:08.94 gXUIRZ0Y.net
まさゆきとかいうガチ障害者に乗っ取られた4年間だな
有能な人はみんなツイッターにいってもうた
398:名前は開発中のものです。
19/04/10 02:05:04.05 7+HcdhXg.net
まさひとだけじゃなくてSRPG板の15年物セーナ厨ガイジが暴れた影響もある
399:名前は開発中のものです。
19/04/10 08:24:25.66 DfPZSSuH.net
ワッチョイスレには現れない雑魚なのに
みんなそっちには行かない謎
400:名前は開発中のものです。
19/04/10 08:29:19.77 Ba6it06L.net
過疎ってるから…
401:名前は開発中のものです。
19/04/10 09:17:59.20 s4MZwqZC.net
盛り上がるならそっち行くよ
402:名前は開発中のものです。
19/04/10 11:44:24.58 dfed3odO.net
>>1
>・ワッチョイ機能の話題はお控えください
403:名前は開発中のものです。
19/04/10 12:20:14.64 lKziy8Qe.net
なんでそんなルール追加されてんだろ
スレ民同士で対立してるわけでもあるまいに
404:名前は開発中のものです。
19/04/10 12:32:39.67 KzeKfDeW.net
製作と関係ある話じゃないからなぁ
ところでモーション追加らしいぞ
405:名前は開発中のものです。
19/04/10 12:41:37.53 Ba6it06L.net
まぁテンプレには従うべし
モーション追加いいね!
406:名前は開発中のものです。
19/04/10 14:46:47.31 3eY0oW3R.net
武器に特定のステータス異常を防げるカスタムパラメータを付与する
プラグインって需要ある?
407:名前は開発中のものです。
19/04/10 15:01:20.14 Qo3g11u5.net
需要ある
408:名前は開発中のものです。
19/04/10 15:34:50.10 4Wc4iOv6.net
それよりはスキルのバッドステータス無効化を細分化した方が応用効きそうじゃない?
409:名前は開発中のものです。
19/04/10 15:53:03.13 Qo3g11u5.net
確かにバッドステータス無効って全部まとめて無効だから扱いにくいんだよね
410:名前は開発中のものです。
19/04/10 17:21:47.66 gXUIRZ0Y.net
DLSITEの売上でざっと計算してSRPGstudio1700万円売り上げてるな
年商400万なのにまだアップデートしてくれるのは素直にすごいのひとことだわ
411:名前は開発中のものです。
19/04/10 17:32:51.53 23aVr+uE.net
そういえばこのツール一本しか出してないもんな
何か開発してたりするんだろうか
412:401
19/04/11 02:14:58.13 q5o2swat.net
singleton-statecontrol ファイルの中の
isStateBlocked クラスを以下のように書き換えれば一応武器でステータス異常防げるんだが
(具体的には武器にカスタムパラメータ 'invalidstateID' を書き込み、その値として数値を書き込むと
その数値と同じID番号のステータス異常をその武器を装備している間だけ100%回避できるようになる)
URLリンク(dotup.org)
singleton-statecontrol ファイル全体からここだけ切り出してプラグイン化するのが
上手くいかないんだが誰かやってくれないか?
413:名前は開発中のものです。
19/04/11 05:45:37.46 l9GkfjqE.net
この前のやつあんなバグったまま終わり?
構文も演算子も何一つ理解してないみたいだし
自分用ならバグってようがオレオレコードだろうが勝手にしていいけど
配布するなら最低限の基礎と礼儀身に着けてちゃんと最後まで責任持って仕上げてほしい
絵なんかと違って他にも影響出るしわからない人は判断できないんだから、作者がこんな無責任じゃ困る
414:名前は開発中のものです。
19/04/11 07:07:30.93 q5o2swat.net
>>408
何もしない奴が教師気取りですか?
415:名前は開発中のものです。
19/04/11 09:51:28.82 RI1QkYb7.net
どう切り出すかなんて他のスクリプトの真似すればすむ話では?あと自分でやる言っておいて毎回他人任せなのはなんなんだ?
416:名前は開発中のものです。
19/04/11 15:50:43.87 F2LBV/bi.net
小畑健の絵を真似れば誰だって絵はかけるのでは?って言ってるもんだな
人によっては初心者で未熟な分野があるのにどうして上から目線?
せっかく苦手なりにスレを盛り上げてくれてるのにそういうこというのかまじで謎
アーダンいってる奴以上に害悪だよ
417:名前は開発中のものです。
19/04/11 16:20:08.00 qWgHD2yn.net
確かにそうだ
上から言うなら「こうすればいいよ」みたいにアドバイスしてあげれば良いのに
アーダン以上の害悪ってことはないが
418:名前は開発中のものです。
19/04/11 17:32:00.12 UxIjEJs1.net
まともなんは皆Twitter行ったからこんなのしか残ってない
419:名前は開発中のものです。
19/04/11 22:39:14.37 WJr7S0O/.net
基本となる演算子や構文を少しは勉強して欲しいってのも
絵を描きたいなら模写からやってみなさいってのも間違ってないと思うが
つうか、他のスクリプトの真似すれば、ってのはまんまアドバイス
420:名前は開発中のものです。
19/04/11 23:37:53.63 oonwACeh.net
StateControlで囲われているわけだから
StateControl.isStateBlockedで終わりだけど
何日か前に公開されたスクリプトを見た限りではもう試されてますよねえ
421:名前は開発中のものです。
19/04/12 03:05:48.13 2jm6MY1W.net
いや、もっとちゃんと答えてやれよ
422:名前は開発中のものです。
19/04/12 04:14:43.43 2BLHbgLO.net
そもそもここでの問題はスクリプトの技術云々の話ではなくて人間性の問題
というかこいつ、自称素材職人さんじゃない?