☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト566:名前は開発中のものです。 24/07/26 17:11:14.83 gnlwzN1O.net 相澤氏のFem雑魚に触発されて色々いじってみましたが、攻撃を当てたた際のリアクションを工夫しないとその他大勢が団子になって襲ってくるだけになっちゃう。敵を作るのも難しいなー 567:名前は開発中のものです。 24/07/29 13:28:25.99 TlUe4JSw.net Jikubon様のAkari1を視聴してたらRunningから次の動作に移るときブレーキ動作をしていて意外と芸細で驚いた 568:名前は開発中のものです。 24/08/01 03:28:19.21 SxvxfjU8.net 覚え書き @script if (frame==0) { void self = getlocalvar("self"); int cm = getentityproperty(self,"map"); if(cm!=NULL()) { setdrawmethod(self,1,255,255,0,0,0,0,cm+4); } } if (frame==10) { void self = getlocalvar("self"); int cm = getentityproperty(self,"map"); if(cm!=NULL()) { setdrawmethod(self,1,255,255,0,0,0,0,cm); } } @end_script 違うパレットが混在しているときint cm = getentityproperty(self,"map");で現在のパレットを取得 基本ヘッダーで設定したremapやalternatepalは上から順番に1~附番されるので 取得したパレット番号から足し引きしてsetdrawmethod(self,1,255,255,0,0,0,0,cm+4); こんな感じに設定すればanimの一部に別なパレットを混在させることができる。 もう一度setdrawmethod(self,1,255,255,0,0,0,0,cm);で元に戻すのを忘れずに int cm = getentityproperty(self,"colourmap");としてしまうと特殊なパレット番号の書式になってしまうので注意 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch