☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト45:名前は開発中のものです。 21/03/13 22:37:41.47 eh+j2tUI.net >>42さん せっかくスレが立ってたので適当な事をダラダラと書き綴っていました。 OpenBoR Statsに関しては、とくにLevelDesignとか殆どやったことがなかったので 透過色に関しての設定があるなんて今まで知りませんでした。 色に関しては結構いろいろ設定があるようで、グローバルなパレットを使うだの 個別に設定するだの、Drawmethodでさらに設定できるだの、 色々ありすぎて基本手を出さないようにしてます。 あと、私の使ってる OpenBoR Statsは0.53という古いもので Levelを読み込むと色々透過前の色のままドバっと出てきます。 公式で話題になってるのはの 0.67のようですね。 0.67で見てみると、確かに右上にチェックボックスがあり、そこをチェックして 左上2番目のリロードを押すと、透過された表になりますね。 46:名前は開発中のものです。 21/03/13 23:16:12.22 eh+j2tUI.net 攻撃動作の設定例 anim attack delay 4 offset 46 87 frame data/chars/karin/94.gif hitfx data/chars/karin/sounds/karin_5-2.wav delay 6 attack 54 8 67 50 10 0 1 0 10 20 offset 46 87 frame data/chars/karin/95.gif offset 46 87 frame data/chars/karin/96.gif これは適当なキャラの攻撃 Animになります Delayというのは言葉からなんとなく想像できるかと思いますが 次に実行される Frameが数値分の時間表示されるというもので、 単位はおよそ100分の1秒、ゲーム(MOD)中では基準となる時間が流れていて その中で、Delay 4であれば100分の4秒間 Frameで指定された画像が表示される訳です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch