☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト37:名前は開発中のものです。 21/03/09 02:36:19.87 vWs4Sul9.net 色々と書かれていてパニックになりそうですが、羅列された数字の意味が分かってしまえば なんて事ないですね、特にゲームに慣れた方なら感覚的に理解できるかと思います。 Open BoRでは基本的にこの繰り返しで作られています。 画像が表示されて、それぞれに攻撃判定ややられ判定があって、ジャンプさせる事ができたり 走ったりが簡単に作れるようにAnimという形で基本設定がされています。 パラパラ漫画の要領がわかれば誰でもゲームが作れる、そんな素敵システムがOpen BoRなのです。 38:名前は開発中のものです。 21/03/09 23:07:14.40 vWs4Sul9.net Bindentity を使って燃やされエフェクト anim burn @script if(frame==0) フレーム0の時 { void self = getlocalvar("self"); 自分の情報 void e; 仮の入れ物 clearspawnentry(); これから表示用の入れ物をクリア setspawnentry("name", "BurnFX"); 表示用の入れ物に BurnFXというEntityをセット e = spawn(); 入れ物に入れた Entityを出力する準備 bindentity(e, self,0,1,0,1,4); 自分自身に上の Entityをバインド(一緒に動く) } @end_script delay 30 landframe 2 offset 225 198 frame data/chars/test/empty.gif 何も描画しないGIF画像 delay 300 frame data/chars/test/empty.gif delay 20 frame data/chars/test/empty.gif frame data/chars/test/down.gif 自分がダウンした画像 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch