☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト325:名前は開発中のものです。 22/04/13 01:25:34.49 aDur5ZAn.net 2行目で #include "data/scripts/escript.c" してるのは、 成功時の演出 spawn01("dmsuper", 0, 0, 1);の為だけです。 anim spawn @script void self = getlocalvar("self"); changeentityproperty(self, "health", 1); @end_script 最初に Health 100(MaxHP)などと設定しておき、Anim Spawn時に 現HPを1にしています。 これを プレイヤーにBindEntity するのですが、スクリプト上方のSelf,Par,Vict,Vict2 ここを理解するのに頭こんがらがるかも知れませんね、元々他のモッダーさんが組んだ スクリプト(古くからあるのでBloodBane氏でしょうか?)をアレンジしましたです。 326:名前は開発中のものです。 22/04/13 04:05:16.91 aDur5ZAn.net 元々、仕様とバグのギリギリいってる手法なので、 ピヨリ中にもう一回敵からのBindEntityを利用した攻撃を受けると OpenBoRが落ちますw やっぱり標準コマンドで何とかしたほうが良さそうですね。 レバガチャで回復早めるとかしなければ、EntityVarを使って 値を蓄積して、一定時間無防備になるというのは バグの危険なく可能です。 中々難しいものですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch