☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト267:名前は開発中のものです。 22/02/15 03:22:00.11 XMpwbOyV.net >>251 にあるスクリプトに @cmd dasher を組み合わせて 簡単に 相手を引きずって投げる 動作をさせてみました。 動画ではカクカクですが、もともとのキャラクターはムゲン用に作成されたものなので スプライトが豊富でとてもスムーズに動いてます。 うちのPCが貧弱なのでコマ落ちしてますw うちの環境ではPicclo氏のToolKitではAirファイルの変換は出来なかったので、 まだエディター部分以外はメニュー表示だけかもしれません。 まだ暫くはOpenBoR Stats0.53のお世話にならないとです。 268:名前は開発中のものです。 22/02/17 03:44:44.17 PDHSLg1A.net 有名で入手し易い作品、InfinityWar プレイアブルキャラも非常に多く、疎いのでちょっと判りませんが きっと原作のキャラの特徴を捉えているんだろうなと感じます。 スプライトの枚数は少なくてもとても活き活きしているので 一度覗いてみると、とても参考になります。 特に、スクリプト部分では Updated.c 部分が Zoom (技を使うとき一瞬拡大)特化なので 必殺技のエフェクト時にどのように画面の一部を拡大してるか、わかり易いと思います。 Anim の中で Loop 1を設定して、@CMD で Velocityを 0 0 0 にすると浮きっぱなしになるのは かなり参考になりました(Cancel 0 99 0 A Freespecial#などで離脱する手段が必要)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch