☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆at GAMEDEV☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154:名前は開発中のものです。 21/05/22 03:25:15.70 zSTPvS3W.net drawmethod scale # は機能する(#の数だけ拡大・縮小)のに drawmethod scalex # scaley # (横、縦の比率を指定して拡大・縮小)は機能しない OpenBoRのバージョンは3で固定のようですが、Buildでかなり動作にムラがあるようなので MODによって、全く動作しなかったり、特定のステージ・エリアに行くと落ちたりします。 作者さんが動作確認できているBuildを公表するなりしてくれていると助かるのですが、 私の勝手な分け方では、古いMOD(2018年以前)はBuild 3789~4086あたり、 それ以降であれば最新のものでも、ほぼ動作するようです。 大分安定しているとはいえ、過去Buildでは問題なく動作したコマンドが 最新ではエラー扱いになったりするので、どんな物でもそうなんですが、エラー原因の特定は なかなか難しいですね。 155:名前は開発中のものです。 21/05/25 01:13:32.55 blxYdI/g.net 今ちょこちょこと弄っているのが、DungeonMAgic、過去にライトブリンガーとして アーケードゲームとして斜め見下ろしダンジョン攻略アクションRPG風とでも言うのでしょうか その登場キャラを例によってゴニョってOpenBoRに落とし込んだもの ただ公式サイトでも、動いたー止まったーと幾つか混乱が生じているようですが、 Build 4078であれば特に落ちる事無くエンディングまで行けるようです。 Build 6000番くらいまで来ると、EntityPropertyの関係や、AttackTypes、AImoveの関係で落ちるっぽい? 修正できるかな?と思いましたが、とにかくLoadされるModelが多過ぎなのと 作者さんが ;セミコロンをコメント扱いにしていたりと中々の曲者なので 素直にBuild 4078でプレイするのが吉かと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch