【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 - 暇つぶし2ch922:名前は開発中のものです。
19/01/09 11:34:06.70 iGbiZGTf.net
プレハブを分解したい?

923:名前は開発中のものです。
19/01/10 07:58:46.11 Kb8Kx5yY.net
>ソフトバンク、解約申し出る契約者に年6万円の通信料割引を適用か…契約者間で不公平
URLリンク(biz-journal.jp)

924:名前は開発中のものです。
19/01/10 12:06:44.63 pDK7Rhrn.net
【トヨ~トヨ~♪トヨトヨパー!】 モーニング宇宙ニュースの服部和枝さんが癌で急逝、まさかのMe Too
スレリンク(liveplus板)

925:名前は開発中のものです。
19/01/11 08:14:37.44 3etXCYfI.net
unity初心者です。スマホゲームの作成をしています。(ios)
joystick.csとjoystick Editor.csを使用してジョイスティックを作成したのですが、ビルドの際に
Unityeditor.BuildplayerWindow+ Build MethodException:2 errors. と出ます。
原因はjoystick作成時にjoystickeditor.cs内に記載されているusing unity editorだと思うのですが、
エディターファルダにjoystickeditor.csを入れてもビルド時に上記エラーが発生します。
どなたかご教授お願いします泣

926:名前は開発中のものです。
19/01/11 13:06:08.77 wO6FGFmA.net
エラーが2つ出たよというログなので
各エラーログを貼らないとエスパーしか答えられないよ泣
その前にエラーログをググって調べる癖をつけましょう索

927:名前は開発中のものです。
19/01/11 15:03:02.06 lxvy8C+D.net
>>889
アセットを買えばどうにかなりますよ

928:名前は開発中のものです。
19/01/11 16:32:30.20 5rsgwZF/.net
>>890
そうなんですね!そこからでした、ありがとうございます!

929:名前は開発中のものです。
19/01/11 18:32:21.52 hJ4S4ogn.net
次の質問どうぞ

930:菩薩@太子
19/01/11 21:06:20.47 BeNRFSWG.net
>>891
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

931:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:41:46.18 lTEO8Tez.net
あのう、vs2017でコード開くとライブコード分析してるとvsが止まって再起動のループに入るんだけど

932:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:57:26.14 jdEsJYch.net
>>895
すまん、ヤ◯ザと関わると捕まるので教えられない。
もっとも、何を言ってるのかさっぱりでな、は、は、は!

933:名前は開発中のものです。
19/01/12 09:24:59.74 LHdd6RUY.net
AmplifyとかShaderGraphってGeometryShaderかけるん?
あとまたAmplify の方ができる事多いのかの

934:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:06:34.44 TsTUNk8Q.net
UnityでBGM鳴らしたい時、mp3ファイルなんですけど、リソースからじゃなくて、パスを指定してclipに読み込みたいんですけど、やり方分かりますでしょうか。
いろいろ検索してやってみても、いまひとつ成功しなくって。wavファイルの効果音はなんとかできたんですが。

935:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:29:17.12 OGqFOoAE.net
よーわからんが、そこで悩むより諦めた方がいいかも。
URLリンク(techblog.kayac.com)

936:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:40:11.72 D1z4Qpi8.net
>>898
アセットを買えばいいと思うよ

937:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:43:55.38 e+p8b9BJ.net
>>895
VS2017再インストールしたら直ったどうもお騒がせしました

938:名前は開発中のものです。
19/01/12 14:06:17.21 b0teW/Lg.net
Unity 2018.3.1fに、バージョンアップし、日本語化したら重くなりコライダの編集をするとフリーズします。20183.1f用の日本語化のデータはないのでしょうか?

939:名前は開発中のものです。
19/01/12 16:09:44.51 3zhI/NmA.net
>>902
ないよ

940:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:18:49.02 CgjtFukK.net
英語を読めない馬鹿はゲーム制作に手を出さない方が良い

941:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:55:09.95 vrQqqp08.net
>>904
考え方が可愛そう

942:名前は開発中のものです。
19/01/12 18:02:20.93 Tf18kAOJ.net
>>904
友人とかいてなさそう

943:名前は開発中のものです。
19/01/12 19:26:41.02 88q4z2uz.net
>>905-906
英語が読めない馬鹿乙

944:菩薩@太子
19/01/12 19:35:22.08 IZpqewDD.net
>>900
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

945:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:05:54.67 MnrNTHfu.net
神になった気分だ。
スキルアップした今、どんなジャンルの仮想世界を作れと言われても
その詳細さえ教えてもらえれば
一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや
どんなデザインパターンを使えばいいかが
一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、
予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。
この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで
それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。

946:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:36:34.80 3zhI/NmA.net
薬出しときますねー
はい、次の方どうぞー

947:名前は開発中のものです。
19/01/12 23:50:32.04 6d7/VTX6.net
髪が生えた気分だ。
スキル…

948:名前は開発中のものです。
19/01/13 00:31:30.35 M50iTdJe.net
joystickを作成して追加した後ビルドした際にこちらのエラーが出ます。こちらのエラーは何を意味しているか教えていただけないでしょうか泣
UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors
at UnityEditor.BuildPlayerWindow+DefaultBuildMethods.BuildPlayer (BuildPlayerOptions options) [0x00234] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:190
at UnityEditor.BuildPlayerWindow.CallBuildMethods (Boolean askForBuildLocation, BuildOptions defaultBuildOptions) [0x000


949:7f] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:96 UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr)



950:名前は開発中のものです。
19/01/13 01:01:24.01 OopCVnxw.net
次の質問どうぞ

951:名前は開発中のものです。
19/01/13 01:59:59.24 XB7tjQwI.net
>>912
なんでこういうレベルの質問を投げちゃうの
そんなのを延々と繰り返してゲーム完成にたどり着くわけないじゃん
これが回答もらえなかったら挫折すんの?
バカなの?
死ぬほど勉強して死ぬほどググってから出直せよ

952:名前は開発中のものです。
19/01/13 02:41:52.37 n7GyYmuX.net
>>913
>>897おなしゃす

953:ダーク王鍬大使
19/01/13 02:44:39.64 HUboCHtF.net
質問スレなんでふから初心者くらいしか質問なげまふぇんよ(^^
>>912
エラーが出たらまず一行目をググる癖を付けてみてはどうでひょう(^^
ボッキング!(^^

954:名前は開発中のものです。
19/01/13 10:26:55.67 QkZIvL1B.net
>>914 カルシウム足りてなさそう

955:名前は開発中のものです。
19/01/13 13:50:35.54 9uKldD8x.net
ひたすら心がすさんでいる孤独な御仁が一人迷い込んでいるようだなw

956:名前は開発中のものです。
19/01/13 13:58:36.00 kewN5fi6.net
>>918
こういうところでしかストレス発散出来ない奴なんだよ。そっとしといてやれ

957:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:05:18.84 PHPkfeSx.net
>>914
煽るだけで答える気がないなら出て行け!どうせお前は初心者に対してマウント取りたいためだけにこのスレを覗いてるんだろ!
うじむしめ消え失せろ!

958:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:14:38.80 17ubOfIJ.net
初心者を甘やかしてダメにするスレですねw

959:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:22:38.56 OopCVnxw.net
>>920
それは質問じゃなくて俺の代わりにエラーメッセージを読めって話だから質問じゃないんだよ
英語のエラーメッセージどころか日本語もわからないのか
うじむしは!

960:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:27:07.05 17ubOfIJ.net
初心者の方へ、これは本心からの忠告です。
わからない場合は、まずは検索しましょう。
基本的にUNITYのリファレンスだけで解決します。
ありがたいことに先人による解決法がネット上には溢れています。
それでもわからない場合はここに書き込みましょう。
自ら探す努力もしない人間は、ゲーム制作などできないと自覚しましょう。

961:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:37:35.66 BNWbP5iR.net
>>920
ママー英語読めないんでちゅう
エラーが英語なんでちゅう
だからなんて書いてあるのか教えてぴょんって
正直に言えたら考えてやってもいい

962:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:40:10.58 40lgOdO1.net
んじゃこのスレはいらないだろ

963:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:44:45.64 PIerf18/.net
一回事例を教えてあげればいいのに、その辺が頭弱いのかな…
そのエラーはここのこれを見てやるんですよーって言ってやればいいだろうに。
なんでわざわざユーザー減らすような対応をするんだ?

964:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:46:56.62 44X4VXzy.net
英語のエラーも読めないような落ちこぼれはいらないね
一著前の口きくのは100万年早いっつーの

965:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:48:58.04 17ubOfIJ.net
>>926
じゃあお前が教えてやれよwwwww

966:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:51:25.36 y2CEyl34.net
>>926
>>1のテンプレの一番下に書いてある対処法を声に出して読み上げてみたら?
無能乙w

967:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:14:15.17


968: ID:9uKldD8x.net



969:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:26:49.70 9iqhhGc+.net
unityのエラーメッセージはローカライズされてないはずだけどwww

970:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:30:28.68 OopCVnxw.net
>>930
えいごもにほんごもわからないうじむしは、はずかしいからだまってたほうがいいよ
うじむしでもよめるようにひらがなでかいてあげました

971:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:41:01.63 yaBIXrAN.net
マウントも何も相手にする価値もないゴミが門前払いされただけじゃ?
もしかして構ってもらえてると思ってた? 論外過ぎてあしらわれてるんだよ

972:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:45:56.32 9uKldD8x.net
>>932
意味不明ww
俺の日本語が高度すぎて読み取れなかったようだなw噛み砕いて説明してやんよ
質問者はメッセージから「エラーが出ている」という英語情報は読み取っているわけで、英語は読み取れてるぞ
むしろそれを曲解歪曲した低能マウンターこそ、日本語すら読めてないということになるんだがwww
はづかしいでちゅねえええぇえええw

973:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:53:10.22 3gYrj03k.net
>こちらのエラーは何を意味しているか教えて
エラーが何を意味してるのか分からないってさ
言語的に意味を理解したのに、何故意味が理解できないのかな?

974:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:56:11.97 3gYrj03k.net
ねえ、言語的に読めるけど意味が分からないって、凄い馬鹿なんじゃない?

975:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:28:47.66 PHPkfeSx.net
>>927
100万年も先に行ってるお前がなぜ初心者スレにいるの?初心者を馬鹿にして遊ぶためだろ!ゴミムシが!うせろや!

976:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:31:46.14 F2WySLDl.net
初心者だから馬鹿にされてんじゃなくて、テンプレも読まないググりもしない馬鹿だから
馬鹿にされてんだよ バーカwバーカw

977:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:33:50.77 PHPkfeSx.net
>>933
門前払いってなんだ?お前はここの門番か?
初心者見下してニヤニヤしてるダニが!
答えねーなら出てくるな!

978:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:37:13.47 t2df6Ph+.net
テンプレも読めない馬鹿はいらないから、知恵袋でもどこでも好きなところ池

979:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:37:37.20 40lgOdO1.net
>>933
自宅警備員か?

980:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:41:21.29 t2df6Ph+.net
ねえどうしたの?ねえねえほらほらwww
結局何の解決もしないままずっと埋め立てて何のメリットがあんの?
ねえねえほらほらw

981:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:44:16.57 t2df6Ph+.net
あ、もしかして悔しいの?悔しかったの?泣いちゃうの?
どうしたの急にイキってさ 正論言われて図星で何も屁理屈いえなくなっちゃったの?
今どんなお気持ちですか? ちょっと聞かせてみてよ

982:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:45:03.02 PHPkfeSx.net
>>938
>>940
お前らは漫画でいうと弱いものいじめをしてる所をお前などより遥かに高いスキルを持った人に一喝されてバーカバーカ言いながら逃げていくザコだろ?
けっして主人公キャラではないよな(笑
はやく消えなさい?

983:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:46:33.82 t2df6Ph+.net
>>944
漫画の読みすぎじゃね?www 泣きそうなの?www

984:名前は開発中のものです。
19/01/13 17:26:02.82 17ubOfIJ.net
>>944
いいからお前は黙って>>912に教えてやれよw

985:名前は開発中のものです。
19/01/13 17:40:30.10 OgwWNB9/.net
んだな ID:PHPkfeSxの名回答


986:珍回答コーナー始まるよ



987:名前は開発中のものです。
19/01/13 18:28:56.06 9uKldD8x.net
浅はかな経験が平均より無駄に長いだけが取り得で、初心者相手に憂さ晴らしにすがるゴミカス人格
それだけで自己紹介は十分だぜ?www親の顔まで目に浮かぶwww
どんだけ今までの人生、迫害されてきたんだよwそれ、親の責任もあるだろうが、半分は自業自得だぜ?
IDもコロコロ変えてるのか知らんけど、ID変えているんだったら、羞恥心はあるってことかw
羞恥心があるだけ最底辺よりはミリだけましかも知れんが、誤差に収まる程度www

988:名前は開発中のものです。
19/01/13 18:53:43.86 MuyFTnM4.net
この人なんで自己紹介始めてんの?
めっちゃ早口で喋ってそう

989:名前は開発中のものです。
19/01/13 19:41:27.19 a1O2kQwh.net
初心者スレなんだから
>912のこのエラーのどこを検索したらいいとか教えるくらいはしてやってもいいでしょ?
叱責するならなおさらあってもいいのでは?こんな事にすら怒りマウントするだけなんて勿体なさすぎる。
UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors
>at UnityEditor.BuildPlayerWindow+DefaultBuildMethods.BuildPlayer (BuildPlayerOptions options) [0x00234] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:190
>at UnityEditor.BuildPlayerWindow.CallBuildMethods (Boolean askForBuildLocation, BuildOptions defaultBuildOptions) [0x0007f] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:96
>UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr)

990:名前は開発中のものです。
19/01/13 19:46:36.65 7PUYr7J0.net
>>912
他にエラーが出ているはず
それに直接の原因は書いてない

991:菩薩@太子
19/01/13 21:27:25.30 SyrYCxhU.net
>>912
>こちらのエラーは何を意味しているか教えていただけないでしょうか泣
汝よ、エラーが何を意味しているかは書いてないよ。ただエラーが出ていることと、そのエラーが出ている箇所が書いてあるだけだよw

992:名前は開発中のものです。
19/01/13 21:37:17.30 17ubOfIJ.net
>>912
あきらめるな、優しい ID:PHPkfeSxが教えてくれるから待つんだ!
さあ、 ID:PHPkfeSxさん教えてやってください!

993:名前は開発中のものです。
19/01/14 13:22:55.48 wClJs/WR.net
可愛そうに>912は、ID:PHPkfeSxがトンズラしてしまったのでずっとこのままなんだね
なんて卑劣なID:PHPkfeSx許すまじ 絶対に許さないよ

994:名前は開発中のものです。
19/01/14 14:08:31.99 sdZN+/w4.net
>>912
エラーログ、他にあるでしょ?
それアップしないと。
無けりゃすまん、俺は分からん。

995:名前は開発中のものです。
19/01/14 22:59:28.86 /MCFzQ5v.net
望んだものが次々と目の前に用意される人生だったんでしょうね。
材料がないと、すぐ諦めちゃう?

996:名前は開発中のものです。
19/01/15 05:57:51.80 ulJfQG4x.net
特別エラーメッセージは出ていなかったと思うのですが
時々シーンが真っ暗になって何も表示されなくなるのはやはりどこかでエラーが起きてるんでしょうか
シーンのタブを閉じて開き直すと元に戻るのですが

997:名前は開発中のものです。
19/01/15 06:54:07.68 45Z67Qr/.net
>>957
長時間作業してるとたまになるな
俺はエディター再起動しないと直らない

998:名前は開発中のものです。
19/01/15 22:46:58.03 VAeU5SI4.net
>>912
URLリンク(translate.google.com)
これじゃね?

999:名前は開発中のものです。
19/01/16 19:23:36.08 x+SNQ20u.net
やさしいな

1000:名前は開発中のものです。
19/01/17 10:22:07.03 ULl+sUOw.net
キャラクターの正面に対する、対象オブジェクトへのベクトルってどうとればよろしいのでしょうか?
マリオギャラクシー風な雰囲気での、自動移動を作成しているのですが
斜面や壁の角度次第で、目的地に向かうためのベクトルが取れなくなってしまいます
キャラの角度に合わせてベクトル回せばいいのかなと思ったのですが
どうも違うみたいで……

1001:名前は開発中のものです。
19/01/17 15


1002::32:59.44 ID:7HwuQyE+.net



1003:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:33:26.77 MSfBE7eN.net
ちょっと何言ってるかわからない…

1004:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:45:55.11 pqfzM/0p.net
(頭の中で)2点を直線で結んで直角三角形を作って
アークタンジェントで返ってきた値が角度
(必要ならラジアン変換)

まあ頑張れよ

1005:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:49:58.23 cAT0FCEf.net
ベクトルなのかルート検索なのかよくわからんな

1006:名前は開発中のものです。
19/01/17 17:05:36.40 MSfBE7eN.net
三角関数赤点な私でも使えるんだから、試行錯誤でやればできるよ。
私は愚者法の多テストで法則観測して利用。
がんばれ。

1007:菩薩@太子
19/01/17 19:00:49.18 63A/BMtE.net
>>969
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

1008:名前は開発中のものです。
19/01/17 19:47:34.49 jmo7iPwG.net
>>967
ずれてやがる、演じてこれは恥ずかしいw

1009:名前は開発中のものです。
19/01/17 20:17:51.81 mxWZktc3.net
自演への布石でしょ

1010:名前は開発中のものです。
19/01/17 21:10:10.60 JprPr26Y.net
わくわく

1011:名前は開発中のものです。
19/01/19 14:21:39.33 UodDXYEd.net
Unity をインストールしたあとの Quick and easy survey ってただのアンケートで
間違った答えを送るとあとで不都合ある?

1012:名前は開発中のものです。
19/01/19 18:24:57.84 l+F7KpuH.net
2018.3にアップデートしてからcolaboが同期しなくなったんですが同じような症状の方いますか?
メインマシンではプロジェクトフォルダ>Assetsの中に各種アセットが入っているのに
ノートPCでコラボを使うと
Liblary>Collab>Download>Assetsの中にアセットが格納されてしまいます。
フォルダを移動するとエラーがでます。

1013:菩薩@太子
19/01/19 20:11:56.05 2DAbT+Y3.net
>>962
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

1014:名前は開発中のものです。
19/01/19 20:53:16.00 0obRZPFr.net
>>973
>>967

1015:名前は開発中のものです。
19/01/22 19:38:07.30 ZySRbB8v.net
制作には別のエンジン使ってるからこれでゲーム作ろうってわけじゃないんだけど
アニメ補助系のアセットにはとてつもなく興味がある。IKとか物理用のアセットとか特に凄いですよね
これで出来上がったものってunity上でしか使えないんですか?
ベイクでもいいから結果をfbxとかにエクスポートして他のエンジンに持っていったりはできませんか?
それができるならunityも導入したいし有料アセットも買いたいなって思ってます

1016:名前は開発中のものです。
19/01/23 02:05:55.92 lLqry5WYE
初カキコミ失礼します。
ものすごい初歩的な質問なんですが、シーンの移動をしたくて
Button(Script)のOn Click()の中にある項目で、No Functionからpublicにしてあるスクリプトを入れたいのですが、
参照できません。

publicにする以外に何か参照するために必要な処理ってありますか?
今話しているのは新しくシーン追加したもので、元々あったシーンには普通に今まで作っていたpublicのスクリプトは読み込まれています。
ですがこの後に新規で作ったスクリプトは新しく作ったシーンにも元々あったシーンにも参照されませんでした。
ぐぐっても「publicにするの忘れずに」ばかりでしてるのに・・・という感じです。
凡ミスと思いますが、よろしくお願いします。

1017:名前は開発中のものです。
19/01/23 02:23:07.42 lLqry5WYE
>>976
自己解決しました。
Noneのところにそのままスクリプト突っ込んでいました・・・
元のButtonから参照するんですね。

1018:名前は開発中のものです。
19/01/23 06:52:33.30 ujs91H


1019:qN.net



1020:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:24:26.34 9FRoOr4O.net
次の方どうぞ

1021:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:38:57.22 dD4kQKic.net
手でしょう。

1022:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:54:54.78 5u0rp80i.net
機能を使っている??
Instantiateで生成する
そのリターン値のgameObjectを
親にしたいgameObjectのtransform.parentに代入する
これで良くね?
まあそれは良いとして
位置がおかしいなら生成したほうのlocalpositionやpositionをすぐに設定しなおせば良いんじゃね

1023:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:56:58.02 LiGyhA/q.net
アニメーションクリップにhumanoidリグ(spineTDOF等)にsetCurveでキーで入力したいのですが、
propertyNameやrelativePathをどのように書けばよいのでしょうか?

1024:名前は開発中のものです。
19/01/23 10:49:07.71 hfVH8/sZ.net
アセットストアで購入したキャラクターをシーンに張り付けると、
真っ黒になります。
Play してSTOPすると、正しく表示されるのですが、
再起動すると元に戻ってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

1025:名前は開発中のものです。
19/01/23 11:41:03.53 dD4kQKic.net
何のアセットか書かれてないから情報共有もできないし、アセット販売者に聞いたほうがいいね。

1026:名前は開発中のものです。
19/01/23 12:12:12.58 hfVH8/sZ.net
返信ありがとうございます。
GAME ASSET STUDIOの「Aoi Character Pack」と「Satomi Character Pack」です。
よろしくお願いします。

1027:名前は開発中のものです。
19/01/23 12:19:13.13 Evu9u5Ka.net
>>978
手->pibot->swordPosition->剣
剣自体のTronsformはリセットしておいて、回転をpibotで、位置はswordPositionで調整。調整後剣だけヒエラルキーから削除しといて、
instantiate(剣prefab,swordPosition)してやればプレイヤーのモーションにもついてくるはず。

1028:名前は開発中のものです。
19/01/23 13:37:17.39 dD4kQKic.net
>>985
あとは使ってる人が答えてくれるか、発売元へ問い合わせ。気長に…?

1029:名前は開発中のものです。
19/01/24 07:16:19.14 hPQjSCfY.net
>>981
>>986
子要素にロードまではうまくいくのですが、
weapon.trancform.localEulerAngles = new Vector3(-7.183f, -86.57f , 28.886f);
weapon.trancform.localPosition = new Vector3(0.0006f, 0.0034f , -0.0041f);
weapon.trancform.localScale = new Vector3(0.1f, 0.1f , 0.1f);
という形で微調整しようとするとワールド座標のx 0.0006, y 0.0034 , z -0.0041に出力されてしまいます。

1030:名前は開発中のものです。
19/01/24 23:16:18.89 8VJv9m81.net
>>988
もうこれはアセットを買うべきですね!

1031:名前は開発中のものです。
19/01/25 00:00:22.45 VSnRIzBV.net
>>989
なんじ、そうねだいたいね~♪

1032:名前は開発中のものです。
19/01/25 09:22:58.48 vT/SFsiA.net
>>988
>子要素にロードまではうまくいくのですが、
>weapon.trancform.localEulerAngles = new Vector3(-7.183f, -86.57f , 28.886f);

>weapon.trancform.localPosition = new Vector3(0.0006f, 0.0034f , -0.0041f);

>weapon.trancform.localScale = new Vector3(0.1f, 0.1f , 0.1f);
>という形で微調整しようとするとワールド座標のx 0.0006, y 0.0034 , z -0.0041に出力されてしまいます。
この行の前までに子要素になってるかな。
ヒエラルキーとスクリプトのスクショあげてみなよ。

1033:名前は開発中のものです。
19/01/25 09:56:44.84 vT/SFsiA.net
>>988
プレイヤーのアニメーションをいじった時にweaponの座標がワールドの(0,0,0)で紛れ込んだ可能性も。

1034:名前は開発中のものです。
19/01/25 10:14:07.21 FA0BiNIF.net
よくあるのが、剣の中心座標0.0.0.がものすごい明後日にあるとか。ツカの部分にあ�


1035:閧ワすかね…



1036:名前は開発中のものです。
19/01/25 10:14:46.83 FA0BiNIF.net
あー、あと、直親の中心座標もね。

1037:名前は開発中のものです。
19/01/25 14:43:33.23 Jk95HX46.net
アセットを買わないと解決しなさそう

1038:名前は開発中のものです。
19/01/26 07:15:49.95 ur3p7ng3.net
>>988
swordTransform.parent = characterHandTransform;
swordTransform.localPosition = Vector3.zero;
まず剣親をキャラクターの手にして、それから剣のローカルポジションをゼロにしなさい

1039:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:25:21.01 jsMxB3Tl.net
Unityで最近ドヤ顔で実装されたけど、そんなのとっくにアンリアルにはあるわとか未だ実装されてないものって何あります?
その逆もまたあるんだろうけど

1040:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:36:25.76 VgAkJDHh.net
日本語でおk

1041:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:44:40.66 aQSbowyi.net
興味無し

1042:名前は開発中のものです。
19/01/26 15:04:46.57 Ft6d0Yx+.net
(`・ω・´)

1043:名前は開発中のものです。
19/01/26 17:29:57.42 M+25BLlD.net
>>997
小学生のような発想だな

1044:名前は開発中のものです。
19/01/26 18:07:35.87 xIWBw+0r.net
小学生なんだろ

1045:名前は開発中のものです。
19/01/26 18:40:51.98 yEbqWr7d.net
きしょいわ

1046:名前は開発中のものです。
19/01/26 20:18:07.17 VgAkJDHh.net
小学生はそこまでアホじゃない

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 3時間 17分 34秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch