【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 - 暇つぶし2ch770:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:03:20.46 /joSSfrB.net
>>734
0.01秒で5M進むって事は
0.1秒で50M
1秒で500M進むって事だよね?(空気抵抗、地面抵抗無視で)
3秒だと、1500M進むのを、3秒かけて停止したいというのはかなり急ブレーキな気がするがまぁ、置いといて
秒速500Mのを300Mかけて停止させる、時間は3秒
URLリンク(dekiyo.exblog.jp)
で横軸を距離、縦軸を時間にして0になった時が停止だね

771:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:20:19.88 vf12N2D+.net
>>741
速度の値を徐々に0にしつつ、300mを3秒で停止したいんです
今それっぽいサイト見つけたので試してみます

772:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:49:39.00 /Fezbe3i.net
>>734
加速度をaとして時間に3秒 距離に300mで式に代入すれば
aが求まるのでは?

773:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:12:16.27 AHt6poma.net
初速が設定できなくてダメだった・・・・
>>743
その式とはy=ax+bの式のことですか?
yが時間、xが距離だとして、
計算しづらいので100倍にすると
最初にy=1秒 x=500m
最後がy=300秒 x=30000m
1 = 500a + b
300 = 30000a + b
-29


774:9 = -29500a a = -299 / -29500 a = 0.010135593220339 1 = 500 * 0.010135593220339 + b b = 1 - 500 * 0.010135593220339 b = -4.0677966101695 aが0.010135593220339で bが-4.0677966101695 で、このaが加速度になるんですか?



775:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:27:00.17 AHt6poma.net
あ、そうかaを求めるのだから
時間1 = 距離500 * 加速度500 + b
b = -249999
を元にして
時間300 = 距離30000 * 加速度a + -249999
で、加速度aの求め方は
a = ................
すいませんわかりません・・・・・・・・

776:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:35:47.86 sGns+HKI.net
SmoothDamp使えよw

777:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:43:07.61 AHt6poma.net
こうかな?
-249999 + 時間300 = -249699
-249699 / 30000 = -8.3233
a = -8.3233
加速度マイナスになってる・・・・・・・
>>746
smoothdampも1度試したんですけど、初速考慮しなくないですか?
なにか間違えてたかな・・・・・・

778:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:52:33.29 ypurKRDr.net
等加速度直線運動で調べろ
しかし等加速度で終速が0になるとは限らないので調整が必要だろう

779:名前は開発中のものです。
18/12/06 02:22:12.58 AHt6poma.net
>>746
SmoothDampでなんとか近い挙動いけました!
ありがとうございます!
前にやった時は初速の設定が完全におかしかった・・・・・・
オレオレ加速度そのまま入れたらおかしくなるに決まってるのに俺のバカバカ

780:名前は開発中のものです。
18/12/06 05:19:19.85 dLd7+ZpM.net
独り言はツイッターでどうぞ

781:名前は開発中のものです。
18/12/06 06:45:09.71 AzQjHY/o.net
ノーマルマップってレイヤーを複数重ねないで、1枚で済ませるものなの?

782:名前は開発中のものです。
18/12/06 10:03:32.84 AzQjHY/o.net
URLリンク(www.youtube.com)
これすげぇ

783:名前は開発中のものです。
18/12/06 10:52:53.79 sGns+HKI.net
>>749
Mathf関数は暗記までいかなくても、そういうものがあるということだけはウロ覚えといたほうがいいわ

784:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:05:45.25 7276j/yo.net
今公開してるアプリでは、
画像をあらかじめUnityに入れたものを各シーンに貼っているので、
アプリをオフラインでも使えるのですが、
読み込みに時間がかかるので、
サーバを使うことを検討しています。
画像を自分の管理するサーバに置いて、
アプリを起動したときにサーバから読み込ませる方法だと、
読み込み時間はアプリに初めから入れておくときと比べてどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします

785:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:28:44.96 xeDqZ1E/.net
ローカルのものを動的読み込みとかってできんの?

786:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:53:58.86 YFOK4rnG.net
一般のスマホゲーは基本は動的のはずだよ。
streamingAssetsフォルダにリソースを入れておいて起動時に更新チェックする。
アセットバンドルという仕組みなので公式アセットを使うか、機能拡張した有料アセットでもいい。
古いアセットだと旧仕様でメモリリークするものが混じってるから要注意な。

787:名前は開発中のものです。
18/12/07 22:39:48.16 Y+C/VJmE.net
>>734 >>749だけど、やっぱSmoothDampでも無理だったぜ
いけたと思ったのはテスト用に定数入れてたせいだった
このスレで言われたこと全部無視して1から考えたら、なんとか思い通りの挙動になった
同じような問題で困ってる人がこのスレに出てきたら、その時は真っ先に教えてあげようと思う

788:名前は開発中のものです。
18/12/08 06:31:28.62 3NRyCklT.net
レベルデザインってunity上でやる?
地形ツールの有無がでかいよ

789:名前は開発中のものです。
18/12/08 22:59:03.72 fhw5RXN4.net
オフラインでもバナー広告分のスペースに
何も表示されないようにしたいんですけど
どうやればいいのでしょうか?

790:名前は開発中のものです。
18/12/09 02:29:04.54 We+A5g/F.net
>>759
アセット買えばいいと思うよ

791:菩薩@太子
18/12/09 20:04:13.21 Zh4YARtt.net
>>760
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

792:名前は開発中のものです。
18/12/09 21:07:09.67 MTawKULD.net
カードをモーションを付けて画面外から画面内に並べたいです。
URLリンク(youtu.be)
上記の1:50くらいのところにあるように画面外からスッとスライドインしてきてほしいのですが、どうやって作るのが良いか知恵を貸してください。
現在該当部分に「HorizontalLayoutGroup」をつけていて、iTweenで描写をさせようと思っているのですが、もしかして、「HorizontalLayoutGroup」をつけているとスライドインなどのモーションの実装って不可能でしょうか……
移動前と移動後をスプライトでベタ打ちしてitweenで移動させるしか無いのでしょうか……

793:名前は開発中のものです。
18/12/10 19:50:28.80 B7Nb30G5.net
アセットストア開けないの俺だけ?

794:名前は開発中のものです。
18/12/11 09:31:20.59 CPstMEag.net
マイクラ模倣してもいいの?

795:名前は開発中のものです。
18/12/11 17:46:41.72 YIX+hi9Z.net
いいんだよ

796:名前は開発中のものです。
18/12/11 22:36:30.60 mFu3kCWk.net
>>763
アセットを買ったら開くと思います

797:名前は開発中のものです。
18/12/11 23:06:26.34 KITXSwIC.net
Unity personal(無料版)だと開けないの?

798:弟子
18/12/11 23:48:47.96 4FYyYyM0.net
コントロ+9でどうだ!

799:名前は開発中のものです。
18/12/12 22:32:53.29 7RXxXvDrE
UnityでVIVE Proを使ってVRをしています。
ネットで書いてある通りsteamVRplaginを使ってサンプルシーンで進め、[CameraRig]を持ってきて再生していますが、
何回やってもVR上にコントローラが表示されません。
HMDは認識されていて動きます。
コントローラもシステムボタンを押してセッティング画面に行くと表示されて動きます。
ですがメインの動作の時に表示されないのですが、何か他に操作など必要なのでしょうか。
参考にしたサイトは下記です。
PCのスペックが悪いのかなぁ
URLリンク(www.capa.co.jp)

800:名前は開発中のものです。
18/12/12 23:40:49.46 gkVuoMhf.net
テキストメッシュプロって古めのスマホ端末でも問題なく使えますか?
作成したアトラスファイルが重くなったりしないでしょうか?
便利そうなんで導入したいんですが、リスクがよくわからなくて

801:菩薩@太子
18/12/13 19:16:17.86 0f5hDDoS.net
>>766
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

802:名前は開発中のものです。
18/12/15 06:33:21.20 C7Rn+byc.net
モデリングに時間かかるようなゲームは個人では難しいかね
プログラミングに集中できる題材にすべきかな
URLリンク(www.youtube.com)
このクオリティでは厳しい

803:名前は開発中のものです。
18/12/15 10:20:04.93 VPdVqM35.net
自分の技量と相談してやるやらない決めればいいだろ
アスペか?

804:名前は開発中のものです。
18/12/15 11:52:16.99 I70K46Xv.net
>>772
厳しいなら難しいだろ

805:名前は開発中のものです。
18/12/15 12:26:43.61 RYlDjPU3.net
どうなんだろうな
2Dドット絵も意外と時間かかるけどな

806:名前は開発中のものです。
18/12/15 13:01:09.40 C7Rn+byc.net
マイクラみたいな方向性がいいのかなって

807:名前は開発中のものです。
18/12/15 13:03:44.40 W7TFMaP6.net
マイクラナリローポリなりで作って、余力ありそうだったら差し替えたら?

808:名前は開発中のものです。
18/12/15 14:41:22.52 7CWFjCvj.net
レベルデザイン君はいつも出来ることをやろうとしない割に、
出来もしない高望みして、出来ない出来ない言うよね
慰めて欲しいの?

809:名前は開発中のものです。
18/12/15 14:59:00.78 PyMNvDs8.net
本スレもうまともに機能してないんだな…

810:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:01:39.81 PyMNvDs8.net
言っとくけどモデリング�


811:焜vログラムも難しいよ 努力してスキル身につけないと何でも難しいもんさ レベルデザインやるならDCCツールの扱い方とか 今だったらSubstanceの知識ほぼ必須だしさ プログラムだったらこれまた文法やらなんやら覚えんとあかんやろ?



812:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:04:20.21 6O6z4WYj.net
>>772
これポリゴン数も多いしハイエンド向けじゃないか?

813:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:22:00.75 5ucNy6+/.net
>>772 またマルチ
スレリンク(cg板:308番)
レベルデザイン君(shibainuisno1)は質問依存の精神疾患だから真面目に答えるだけ無駄だよ

814:名前は開発中のものです。
18/12/15 17:51:58.19 7tO2fugJ.net
次の質問どうぞ

815:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:05:40.03 W7TFMaP6.net
>>780
ゲームじゃなく業務利用とかでUnity使いたいんだけど、ZBrushやらサブスタンスとかちょっと見てる。
ちゃらっと適当なモデル作ってちょろっとアニメつけて簡単に動かせるようになりたいけどまだまだだぜ

816:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:23:54.77 s8jMYEAC.net
>>783
公の場面の質問に対して、そういう答弁をされるのは適切ではないんじゃないでしょうか

817:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:28:13.09 52nT/R3Q.net
>>785
そいつは司会
答弁じゃない

818:名前は開発中のものです。
18/12/15 22:03:32.24 PyMNvDs8.net
>>784
そんな簡単なことじゃないけどがんばれw
でもノンゲームとか一体どんなことに使うんだ?
動画広告とか、ゲーム広告とかかね?

819:名前は開発中のものです。
18/12/16 01:45:01.93 /CTv3L6F.net
>>783
バナナはおやつにはいりますか?

820:名前は開発中のものです。
18/12/16 02:20:26.02 +0pN4yxz.net
おけつにはいります

821:弟子
18/12/16 06:13:18.66 7eqg9pFK.net
いや、デザートだ!

822:名前は開発中のものです。
18/12/16 10:44:11.38 rWD+YyIa.net
>>787
どちらかというと空間UI上でモニョモニョするアプリやサービスを作りたい

823:名前は開発中のものです。
18/12/16 10:45:53.89 RhE2XgNv.net
VRかARか
ガンバレ
アレも中々難しいぞw

824:名前は開発中のものです。
18/12/16 11:33:26.79 YbbDfRff.net
VRは簡単。

825:名前は開発中のものです。
18/12/16 14:49:03.96 /CTv3L6F.net
VRもアセットを買えば簡単だよね!

826:名前は開発中のものです。
18/12/16 15:57:07.32 NHm2qU5z.net
>>785
shibainuisno1以外の人どうぞ お前Godotだろ巣に帰れよw

827:名前は開発中のものです。
18/12/16 21:40:47.96 LTMVn0WL.net
>>795
この程度の時事ネタは把握しとけよ

828:名前は開発中のものです。
18/12/17 09:20:50.50 +Pb0Q80G.net
macでunity使ってる人はどの機種使ってますか?Airだとさすがに重い?

829:名前は開発中のものです。
18/12/17 10:05:32.56 Gjjm3r83.net
>>797
クラシック使ってます!

830:名前は開発中のものです。
18/12/17 13:11:35.13 Lnj8eBqE.net
iMac2007でも軽い作業なら余裕

831:名前は開発中のものです。
18/12/17 13:26:55.32 dzm5n4kP.net
数分のビルドがMac miniだと数時間かかる

832:名前は開発中のものです。
18/12/17 17:31:26.61 SUeoPkZm.net
アホみたいにハイスペックPCを使ってるからビルドに1分かかったことないや

833:菩薩@太子
18/12/17 18:59:21.33 +g/ASTBc.net
>>794
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

834:名前は開発中のものです。
18/12/17 21:04:21.41 ZR+IHauu.net
>>802
次の質問どうぞ

835:名前は開発中のものです。
18/12/18 07:26:17.38 zwDf4qfc.net
しょっぱいものしか作ってないからでは

836:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:00:50.64 GQGTZo/o.net
ノーマルマップって2枚重ねるのが難しいのか?

837:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:19:50.82 MP4cm2hI.net
教えてもらっても出来ないガイジ頭悪いな

838:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:26:15.32 TV5zXwML.net
>>805
Unity初心者スレなら丁寧に教えてもらえるぞ

839:名前は開発中のものです。
18/12/18 16:48:33.86 GQGTZo/o.net
URLリンク(i.imgur.com)



840:カのテクスチャ二枚をノードとかで重ねで右上にできないのかな? 一般的なブレンドは右下になると思う どうやっても透過はしちゃうだろ



841:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:12:40.89 H3djW8kr.net
>>808
アセットを買えばよゆうのよっちゃん

842:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:38:24.55 vmNk/ZeW.net
>>808
スレリンク(software板:279番)
スレリンク(cg板:61番)
ネットで検索すりゃすぐわかるんだから答えはわかってんだろうに
なぜわざわざ文章変え画像変えて嫌われるのわかっててマルチで聞くんだ
質問すること自体が目的なのが自覚ないなら病院行った方がいいぞマジで

843:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:47:23.64 KGinVl98.net
人に聞いても1度じゃ分からないほど馬鹿なのか
何が分からないのか説明できないほど馬鹿なのかのどちらかだろうな

844:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:26:54.31 ZVz2KEFm.net
何故誰もDCCツールでレベルデザインしないのか、まだ分からねえのかな?
そんな無駄なことやってんのお前だけじゃんw

845:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:27:34.83 ZVz2KEFm.net
全部無駄でしたwww

846:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:06:23.84 H3djW8kr.net
?株式会社カプコン/【大阪】レベルデザイナー【ゲーム開発】
ゲーム制作に関わる、レベルデザイナー業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・ビジュアル的な知識のもと、ゲームの内容を理解し、プレイヤーや敵等の配置・演出を
 盛り込んだステージマップの制作(DCCツール用いたマップ制作業務が発生致します。)

847:菩薩@太子
18/12/18 19:25:17.56 QKROU5gh.net
>>809
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

848:名前は開発中のものです。
18/12/18 21:19:48.81 xRtHgV7B.net
DCCツールで現物置いたらインスタンス使えねえって分からんのやなw
仕組み違うから何の節約にもならんのだが

849:名前は開発中のものです。
18/12/19 02:01:13.74 IWPrJwdO.net
blenderスレでも質問連投して無視されてるんだから
こっちも連投マルチはスルーでよろしく

850:名前は開発中のものです。
18/12/19 13:14:04.80 lp1h40Mr.net
夢だけで挑んだ「個人ゲーム開発」独立したら
年収15万円でデッドエンド間近な男と、仮想通貨
アプリの収益が「月30万円から月数千円」に急落した話
URLリンク(appmarketinglabo.net)
どう思います?

851:名前は開発中のものです。
18/12/23 03:51:14.23 sDoNKZPF.net
gameObjectでEvent triggerのPointer Downを利用しタップすると動作するような機能を作っているのですが
複数のgameObjectが重なると一つしか反応してくれないのですね
重なっていてもタッチの判定が合っていれば全てのgameObjectで関数を呼んで欲しいのですがそれは無理なのでしょうか?

852:名前は開発中のものです。
18/12/23 06:40:54.12 Xqy5mjY7.net
>>819
アセットを買えばなんとかなりそうですよ

853:名前は開発中のものです。
18/12/23 10:30:44.24 FghMT5C+.net
>>819
rayを使うんじゃないかな。

854:名前は開発中のものです。
18/12/23 14:50:57.69 +DwxmUdG.net
URLリンク(www.youtube.com)
ゲーム部みたいな動画ってunityで作られてるんですか?

855:名前は開発中のものです。
18/12/23 16:00:17.24 Xqy5mjY7.net
>>822
つくれますよ、アセットを買えば簡単です

856:菩薩@太子
18/12/24 20:10:01.21 Ar250ymG.net
>>820
>>823
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

857:名前は開発中のものです。
18/12/24 21:05:22.46 kRqoDiR7.net
>>824
次の質問どうぞ

858:名前は開発中のものです。
18/12/25 10:57:05.83 A6hjkrcS.net
アセットはおやつに入りますか?!

859:名前は開発中のものです。
18/12/25 20:12:20.69 fRzRN


860:NZG.net



861:名前は開発中のものです。
18/12/25 20:39:45.66 Fvqufboz.net
>>827
公式のチュートリアル

862:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:15:29.96 eN50nFfG.net
公式のFPSサンプルとかは解説記事とか出ないのかね…

863:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:51:15.16 ONyX2wAc.net
そういやサードパーソンのキャラコントローラが半額だったな。
URLリンク(assetstore.unity.com)
他の同系統のキャラ操作アセットと違ってマウス移動で視点を操作すると
首が座ってないかのようにカメラがぐにゃっと動いて気持ち悪い。
いろいろ数値弄って試しているんだけど、解決できた人がいたらこっそり教えて欲しい...

864:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:58:01.47 T7bNekLw.net
ローテーションを直接いじってるんじゃないの?
キャラ首角度は別で持っておいて、触るのはその値。
描画する時にその値を入れるだけ。
どうやってるかわからんけど、現在角度読み込んで変化量与えて戻してたら変になるよ。

865:弟子
18/12/26 11:54:47.95 V6x/tPjx.net
>>819
確かOverlapPoint とかで重なり検出できるような気がしました

866:菩薩@太子
18/12/26 19:40:23.11 mrMFEgGw.net
>>826
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

867:名前は開発中のものです。
18/12/26 21:06:28.76 tD3CvGMC.net
>>833
アセットはおけつに入ります

868:ダーク王鍬大使
18/12/26 22:33:41.74 XEgWCmzG.net
そういえば東京ディズ●ーリゾートの株主の10%は創●学会らしいので(^^
創●学会はディズ●ーランドとディズ●ーシー潰してキムヨナランド建設しまふぇんか(^^
キムチ殿もゲーム内にキムヨナランド出してくらふぁい(^^
質問でふ(^^
Unityで簡単なすごろく作るにはどうすればよいでひょうか?(^^

869:名前は開発中のものです。
18/12/28 04:09:53.50 J9PKoo61.net
unityでバーチャルキャストブース製作
URLリンク(youtu.be)

870:名前は開発中のものです。
18/12/28 04:23:57.73 PPGiblhc.net
>>836
質問は?

871:名前は開発中のものです。
18/12/28 09:42:05.54 RobyXYwG.net
オープンワールドで一部の場所だけ夕方や夜にしたいんだけど
どうすればいいの?

872:名前は開発中のものです。
18/12/28 11:15:08.06 p160GVAt.net
むしろ青空の中に夕焼け表示したいのかと

873:名前は開発中のものです。
18/12/28 11:19:20.52 h1um1OjC.net
簡単な方法は複数のライトで。

874:名前は開発中のものです。
18/12/28 18:15:32.00 nwbJTN1C.net
>>838
一番簡単なのは、アセットを買うことでしょうね

875:名前は開発中のものです。
18/12/28 22:04:06.88 gAB7pIIP.net
このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
URLリンク(bigsta.net)

876:名前は開発中のものです。
18/12/29 04:20:08.15 qRHeoYHL.net
itweenを使用して、ゲージを管理したいと思っています。
関数にAとoいうオブジェクトを渡すとAが、Bというオブジェクトを渡すとBが伸びるようにしたいのですが、
Aのゲージが伸びている最中にBのゲージを伸ばそうとするとAが止まってしまうなど、問題が起き、なかなかうまくいきません。



877:コ記コードを作ったのですが、省けるところなや修正点ございましたら教えていただきたいです。 public GameObject Gauge; public void GaugeMaster(GameObject gameObject) { Gauge = gameObject; iTween.ValueTo(gameObject, iTween.Hash("from", 0.0f, "to", 100.0f,"onupdatetarget", this.gameObject, "onupdate", "GaugeMove")); } public void GaugeMove(float _Width) { _Button.GetComponent<RectTransform>().sizeDelta=new Vector2(_Width, _Button.GetComponent<RectTransform>().sizeDelta.y); }



878:名前は開発中のものです。
18/12/29 13:35:17.35 wB1QWjUK.net
>>842
アセットを買えば誰が美人か分かると思いますよ

879:名前は開発中のものです。
18/12/29 14:40:44.08 WIe+vCim.net
>>843
どっちかのゲームオブジェクトしか渡してないんじゃねーの?
一度渡したらコルーチンで勝手に処理するようにするか、
必要に応じて複数渡す処理にすれば直るかもなす。

880:名前は開発中のものです。
18/12/29 17:46:12.72 Rz/3DF44.net
それぞれA用とB用で作れば良いよ
完成を急ぐならね

881:名前は開発中のものです。
18/12/31 06:13:31.69 EviNmGmz.net
betaでuiの色とか変更できるようになってるの?

882:名前は開発中のものです。
19/01/02 13:16:25.82 Hxyq17k4.net
キングソフトIntemet securityでunityファイルがリスク表示されたんだけど
スタートアップを推奨しないプログラム
情報:不要なショットカットが残留
場所:c:\programdata\microsoft\windows\start menu\programs\unity 2018.2.17f1 (64-bit)\Unity Documentation.lnk
これって誤認だよな?unityにリスクなんてないよな?

883:名前は開発中のものです。
19/01/02 13:59:51.16 qBTuo4Dp.net
スタートアップを推奨しないプログラム
情報:不要なショットカットが残留
って自分で書いてるじゃないか

884:名前は開発中のものです。
19/01/02 15:09:28.00 7oPygEou.net
jointがイマイチ思い通りの動きをしてくれなくて結局自作したの巻

885:名前は開発中のものです。
19/01/02 22:16:28.35 be9gMGHF.net
ポーズ画面を実装したいので、
Time.timeScale = 0;
を使用しています。
しかし、ポーズ中のaddforce分は加算されるらしく、ポーズを解いた瞬間にすごいスピードでキャラクターが吹っ飛んでいってしまいます。
ポーズ時の挙動について、なにか良い参考のサイトなどありませんでしょうか。

886:名前は開発中のものです。
19/01/02 23:34:52.53 Iu5xxuLx.net
キングソフト自体がウイルス。
そんなもの入れるぐらいならWin付属の奴だけでよい。

887:名前は開発中のものです。
19/01/03 00:51:34.97 S3wzryS7.net
>>851
ポーズを入れたいなら、その仕様を考慮した設計が必要。
例えばポーズフラグを用意して、updateの冒頭でそのフラグを見て処理を飛ばすなど。
タイム0で行うなら、それを考慮したアドフォース関数値になるように、必ず最後にtime.timescaleを掛けてから足すようにするなど。

888:名前は開発中のものです。
19/01/03 01:49:46.90 j1gF2JKK.net
とりあえずAddForceするところにif(Time.timescale!=0)と条件つければいいんでない?

889:名前は開発中のものです。
19/01/03 01:54:38.87 S3wzryS7.net
関数あるけど、フロートの0判定はあまり勧めない。

890:名前は開発中のものです。
19/01/03 07:09:25.45 S2TvFF1t.net
フラグでポーズ掛けてんじゃないの?
ないならTime.timeScale = 0;と一緒にフラグ立てればいんじゃね?

891:名前は開発中のものです。
19/01/03 07:35:09.54 dPnzwDm8.net
面白いね
オブジェクト指向から学んだ人だとそういう壁にぶつかるんだね
グローバルな変


892:数でフラグ作ってそれを全てのオブジェクトで判定するなんていう手間のかかる発想がないんだろうなあ



893:名前は開発中のものです。
19/01/03 10:12:09.67 Wh+XXJDg.net
カプセル化しないまでも、普通は上位クラスから下位クラスにメモリコピーして使う
それを徹底しないとデバッグで死ぬんやで

894:名前は開発中のものです。
19/01/03 12:38:04.42 lH1g1ya4.net
>>855
これか
URLリンク(dobon.net)
前にチラッと見た覚えがある

895:名前は開発中のものです。
19/01/03 17:47:02.11 S3wzryS7.net
そそ、なんかそんな感じの理由。

896:菩薩@太子
19/01/03 20:29:11.83 H1vWZG7o.net
>>841
>>844
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

897:名前は開発中のものです。
19/01/03 20:56:02.86 Xt5lCgoA.net
いろんな経緯で誤差が入り込むから
浮動小数点型使うときの基本よね
警告しこむのが良いけど

898:名前は開発中のものです。
19/01/04 13:44:09.27 k8j57lCu.net
pose toita tokini rigidbody wo reset siteha doudarou > chara tobi

899:名前は開発中のものです。
19/01/04 14:10:58.31 JtrYqp86.net
英語読めないからわからん

900:名前は開発中のものです。
19/01/04 14:45:30.36 2SkuczMW.net
ふあっく

901:菩薩@太子
19/01/04 15:58:15.46 TJQ27UTu.net
>>855
フロートではないよ。フローティングポイントだよ。
フロートは「浮く」という意味だよ。

902:名前は開発中のものです。
19/01/04 16:03:57.53 JtrYqp86.net
職場で毎回フローティングポイントって言うのか?

903:名前は開発中のものです。
19/01/04 16:45:25.25 dNLFYpFd.net
職場でフロートしてます

904:名前は開発中のものです。
19/01/04 18:17:13.32 kw7x6kGw.net
>>868
キミ、陰口で存在価値null言われてたで

905:名前は開発中のものです。
19/01/04 19:41:00.71 L+HaBX47.net
>>866
うっさいバカァ

906:名前は開発中のものです。
19/01/04 20:28:24.46 k8j57lCu.net
ここはフロートのたまり場だな

907:名前は開発中のものです。
19/01/04 22:17:04.76 Xw9f/zon.net
すいませんコーヒーフロートひとつ

908:849
19/01/05 20:25:08.96 1cBldYsI.net
>必ず最後にtime.timescaleを掛けてから足すようにするなど。
こ、これやぁ!!
参考書でよく見かけたのですが、あまり意味がないと思って実装時につけていませんでした!
これをつければ解決しそうな気がするのでちょっとaddforce部分に付け加えてこようと思います!
皆さん回答有り難うございます!

909:849
19/01/05 20:38:20.16 1cBldYsI.net
>>853
できた……出来たよー!
ありがとーーう!

910:名前は開発中のものです。
19/01/05 22:42:10.08 llPZAC5i.net
おめ。

911:ダーク王鍬大使
19/01/06 19:19:46.53 rJVy+0wY.net
キムチ殿がキムヨナのゲーム作ってるように(^^
僕も久本雅美のゲーム作ってみまひょうかねぇ(^^
何かモチベになるものがあるといいのでふが…(^^

912:菩薩@太子
19/01/07 20:15:09.81 Lg5N2eBn.net
>>876
久本雅美は昔ワハハ本舗で柴田理恵とコンビ組んでいたから、
久本を中心にして柴田と戦わせるバトルゲームがいいぞ。
ビンタの応酬させたり、どっちかの頭が割れるまで頭突きさせたり、どっちかの太腿が折れるまで4の字固めさせたり、思いつく限りのどんなバトルでもできるゲームを作れば、大ヒット間違いなしだよ。

913:ダーク王鍬大使
19/01/07 20:21:18.34 cLL2pZvZ.net
久本と柴田が対決するゲーム面白そうでふ(^^
暇なとき作れたら作りまんこ(^^
ボッキング!(^^

914:名前は開発中のものです。
19/01/08 05:04:31.79 w7PRK1cb.net
主人公の朝鮮犬作君が日本人の無能信者を騙して洗脳したりレ●プするゲームの方が面白いよ。�


915:Nリアしたら朝鮮犬作君が寿齢250年の杉に「700年ぶりだね~」と言ってドヤるシーンが見られるとかね



916:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:05:18.86 +pibj4+j.net
Prefab(ゲームオブジェクト)のサイズを調べる方法って何かありますか?
「平地」「坂道」「階段」といった異なるサイズのPrefabをランダムに並べて、
2Dアクションゲームのステージをランダム生成できるようにしたいです。

917:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:29:55.45 ljsISFLY.net
できるけどスプライトのサイズになるんだっけかな
てか自分で管理すれば良いかと
簡単だよ

918:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:39:45.80 KvLxSoIG.net
サイズ調べるってか
自分でサイズ決めるんでしょに
サイズもランダムなのかい

919:名前は開発中のものです。
19/01/08 13:07:03.66 +pibj4+j.net
>>881-882
例えば「階段」は「四角いスプライトを階段状に並べたPrefab」にして、
スプライトが何個並んでいるかはレベルデザイン依存なので未定、未定なのでPrefabからサイズを取得したい、という感じなのです。

920:名前は開発中のものです。
19/01/08 15:00:03.35 8n4kZPNf.net
>>883
計算関数作るって事だね。
プレハブ内のスプライトを全部取得して、width、heightを取得。それぞれの座標位置へ配置して、差分で最大値、最小値を求めていく。最後のスプライトまで計算繰り返せば、出るよね。
頑張れ。

921:名前は開発中のものです。
19/01/09 03:57:55.93 uscQPzvy.net
タイルマップの個々のチップの位置を取りたいけど無理ですか
縮小マップを作りたいけどタイトルマップは全体で1つのオブジェクトみたくなってるっぼくてどうにもこうにも…

922:名前は開発中のものです。
19/01/09 11:34:06.70 iGbiZGTf.net
プレハブを分解したい?

923:名前は開発中のものです。
19/01/10 07:58:46.11 Kb8Kx5yY.net
>ソフトバンク、解約申し出る契約者に年6万円の通信料割引を適用か…契約者間で不公平
URLリンク(biz-journal.jp)

924:名前は開発中のものです。
19/01/10 12:06:44.63 pDK7Rhrn.net
【トヨ~トヨ~♪トヨトヨパー!】 モーニング宇宙ニュースの服部和枝さんが癌で急逝、まさかのMe Too
スレリンク(liveplus板)

925:名前は開発中のものです。
19/01/11 08:14:37.44 3etXCYfI.net
unity初心者です。スマホゲームの作成をしています。(ios)
joystick.csとjoystick Editor.csを使用してジョイスティックを作成したのですが、ビルドの際に
Unityeditor.BuildplayerWindow+ Build MethodException:2 errors. と出ます。
原因はjoystick作成時にjoystickeditor.cs内に記載されているusing unity editorだと思うのですが、
エディターファルダにjoystickeditor.csを入れてもビルド時に上記エラーが発生します。
どなたかご教授お願いします泣

926:名前は開発中のものです。
19/01/11 13:06:08.77 wO6FGFmA.net
エラーが2つ出たよというログなので
各エラーログを貼らないとエスパーしか答えられないよ泣
その前にエラーログをググって調べる癖をつけましょう索

927:名前は開発中のものです。
19/01/11 15:03:02.06 lxvy8C+D.net
>>889
アセットを買えばどうにかなりますよ

928:名前は開発中のものです。
19/01/11 16:32:30.20 5rsgwZF/.net
>>890
そうなんですね!そこからでした、ありがとうございます!

929:名前は開発中のものです。
19/01/11 18:32:21.52 hJ4S4ogn.net
次の質問どうぞ

930:菩薩@太子
19/01/11 21:06:20.47 BeNRFSWG.net
>>891
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

931:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:41:46.18 lTEO8Tez.net
あのう、vs2017でコード開くとライブコード分析してるとvsが止まって再起動のループに入るんだけど

932:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:57:26.14 jdEsJYch.net
>>895
すまん、ヤ◯ザと関わると捕まるので教えられない。
もっとも、何を言ってるのかさっぱりでな、は、は、は!

933:名前は開発中のものです。
19/01/12 09:24:59.74 LHdd6RUY.net
AmplifyとかShaderGraphってGeometryShaderかけるん?
あとまたAmplify の方ができる事多いのかの

934:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:06:34.44 TsTUNk8Q.net
UnityでBGM鳴らしたい時、mp3ファイルなんですけど、リソースからじゃなくて、パスを指定してclipに読み込みたいんですけど、やり方分かりますでしょうか。
いろいろ検索してやってみても、いまひとつ成功しなくって。wavファイルの効果音はなんとかできたんですが。

935:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:29:17.12 OGqFOoAE.net
よーわからんが、そこで悩むより諦めた方がいいかも。
URLリンク(techblog.kayac.com)

936:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:40:11.72 D1z4Qpi8.net
>>898
アセットを買えばいいと思うよ

937:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:43:55.38 e+p8b9BJ.net
>>895
VS2017再インストールしたら直ったどうもお騒がせしました

938:名前は開発中のものです。
19/01/12 14:06:17.21 b0teW/Lg.net
Unity 2018.3.1fに、バージョンアップし、日本語化したら重くなりコライダの編集をするとフリーズします。20183.1f用の日本語化のデータはないのでしょうか?

939:名前は開発中のものです。
19/01/12 16:09:44.51 3zhI/NmA.net
>>902
ないよ

940:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:18:49.02 CgjtFukK.net
英語を読めない馬鹿はゲーム制作に手を出さない方が良い

941:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:55:09.95 vrQqqp08.net
>>904
考え方が可愛そう

942:名前は開発中のものです。
19/01/12 18:02:20.93 Tf18kAOJ.net
>>904
友人とかいてなさそう

943:名前は開発中のものです。
19/01/12 19:26:41.02 88q4z2uz.net
>>905-906
英語が読めない馬鹿乙

944:菩薩@太子
19/01/12 19:35:22.08 IZpqewDD.net
>>900
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

945:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:05:54.67 MnrNTHfu.net
神になった気分だ。
スキルアップした今、どんなジャンルの仮想世界を作れと言われても
その詳細さえ教えてもらえれば
一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや
どんなデザインパターンを使えばいいかが
一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、
予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。
この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで
それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。

946:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:36:34.80 3zhI/NmA.net
薬出しときますねー
はい、次の方どうぞー

947:名前は開発中のものです。
19/01/12 23:50:32.04 6d7/VTX6.net
髪が生えた気分だ。
スキル…

948:名前は開発中のものです。
19/01/13 00:31:30.35 M50iTdJe.net
joystickを作成して追加した後ビルドした際にこちらのエラーが出ます。こちらのエラーは何を意味しているか教えていただけないでしょうか泣
UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors
at UnityEditor.BuildPlayerWindow+DefaultBuildMethods.BuildPlayer (BuildPlayerOptions options) [0x00234] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:190
at UnityEditor.BuildPlayerWindow.CallBuildMethods (Boolean askForBuildLocation, BuildOptions defaultBuildOptions) [0x000


949:7f] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:96 UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr)



950:名前は開発中のものです。
19/01/13 01:01:24.01 OopCVnxw.net
次の質問どうぞ

951:名前は開発中のものです。
19/01/13 01:59:59.24 XB7tjQwI.net
>>912
なんでこういうレベルの質問を投げちゃうの
そんなのを延々と繰り返してゲーム完成にたどり着くわけないじゃん
これが回答もらえなかったら挫折すんの?
バカなの?
死ぬほど勉強して死ぬほどググってから出直せよ

952:名前は開発中のものです。
19/01/13 02:41:52.37 n7GyYmuX.net
>>913
>>897おなしゃす

953:ダーク王鍬大使
19/01/13 02:44:39.64 HUboCHtF.net
質問スレなんでふから初心者くらいしか質問なげまふぇんよ(^^
>>912
エラーが出たらまず一行目をググる癖を付けてみてはどうでひょう(^^
ボッキング!(^^

954:名前は開発中のものです。
19/01/13 10:26:55.67 QkZIvL1B.net
>>914 カルシウム足りてなさそう

955:名前は開発中のものです。
19/01/13 13:50:35.54 9uKldD8x.net
ひたすら心がすさんでいる孤独な御仁が一人迷い込んでいるようだなw

956:名前は開発中のものです。
19/01/13 13:58:36.00 kewN5fi6.net
>>918
こういうところでしかストレス発散出来ない奴なんだよ。そっとしといてやれ

957:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:05:18.84 PHPkfeSx.net
>>914
煽るだけで答える気がないなら出て行け!どうせお前は初心者に対してマウント取りたいためだけにこのスレを覗いてるんだろ!
うじむしめ消え失せろ!

958:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:14:38.80 17ubOfIJ.net
初心者を甘やかしてダメにするスレですねw

959:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:22:38.56 OopCVnxw.net
>>920
それは質問じゃなくて俺の代わりにエラーメッセージを読めって話だから質問じゃないんだよ
英語のエラーメッセージどころか日本語もわからないのか
うじむしは!

960:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:27:07.05 17ubOfIJ.net
初心者の方へ、これは本心からの忠告です。
わからない場合は、まずは検索しましょう。
基本的にUNITYのリファレンスだけで解決します。
ありがたいことに先人による解決法がネット上には溢れています。
それでもわからない場合はここに書き込みましょう。
自ら探す努力もしない人間は、ゲーム制作などできないと自覚しましょう。

961:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:37:35.66 BNWbP5iR.net
>>920
ママー英語読めないんでちゅう
エラーが英語なんでちゅう
だからなんて書いてあるのか教えてぴょんって
正直に言えたら考えてやってもいい

962:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:40:10.58 40lgOdO1.net
んじゃこのスレはいらないだろ

963:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:44:45.64 PIerf18/.net
一回事例を教えてあげればいいのに、その辺が頭弱いのかな…
そのエラーはここのこれを見てやるんですよーって言ってやればいいだろうに。
なんでわざわざユーザー減らすような対応をするんだ?

964:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:46:56.62 44X4VXzy.net
英語のエラーも読めないような落ちこぼれはいらないね
一著前の口きくのは100万年早いっつーの

965:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:48:58.04 17ubOfIJ.net
>>926
じゃあお前が教えてやれよwwwww

966:名前は開発中のものです。
19/01/13 14:51:25.36 y2CEyl34.net
>>926
>>1のテンプレの一番下に書いてある対処法を声に出して読み上げてみたら?
無能乙w

967:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:14:15.17


968: ID:9uKldD8x.net



969:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:26:49.70 9iqhhGc+.net
unityのエラーメッセージはローカライズされてないはずだけどwww

970:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:30:28.68 OopCVnxw.net
>>930
えいごもにほんごもわからないうじむしは、はずかしいからだまってたほうがいいよ
うじむしでもよめるようにひらがなでかいてあげました

971:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:41:01.63 yaBIXrAN.net
マウントも何も相手にする価値もないゴミが門前払いされただけじゃ?
もしかして構ってもらえてると思ってた? 論外過ぎてあしらわれてるんだよ

972:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:45:56.32 9uKldD8x.net
>>932
意味不明ww
俺の日本語が高度すぎて読み取れなかったようだなw噛み砕いて説明してやんよ
質問者はメッセージから「エラーが出ている」という英語情報は読み取っているわけで、英語は読み取れてるぞ
むしろそれを曲解歪曲した低能マウンターこそ、日本語すら読めてないということになるんだがwww
はづかしいでちゅねえええぇえええw

973:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:53:10.22 3gYrj03k.net
>こちらのエラーは何を意味しているか教えて
エラーが何を意味してるのか分からないってさ
言語的に意味を理解したのに、何故意味が理解できないのかな?

974:名前は開発中のものです。
19/01/13 15:56:11.97 3gYrj03k.net
ねえ、言語的に読めるけど意味が分からないって、凄い馬鹿なんじゃない?

975:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:28:47.66 PHPkfeSx.net
>>927
100万年も先に行ってるお前がなぜ初心者スレにいるの?初心者を馬鹿にして遊ぶためだろ!ゴミムシが!うせろや!

976:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:31:46.14 F2WySLDl.net
初心者だから馬鹿にされてんじゃなくて、テンプレも読まないググりもしない馬鹿だから
馬鹿にされてんだよ バーカwバーカw

977:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:33:50.77 PHPkfeSx.net
>>933
門前払いってなんだ?お前はここの門番か?
初心者見下してニヤニヤしてるダニが!
答えねーなら出てくるな!

978:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:37:13.47 t2df6Ph+.net
テンプレも読めない馬鹿はいらないから、知恵袋でもどこでも好きなところ池

979:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:37:37.20 40lgOdO1.net
>>933
自宅警備員か?

980:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:41:21.29 t2df6Ph+.net
ねえどうしたの?ねえねえほらほらwww
結局何の解決もしないままずっと埋め立てて何のメリットがあんの?
ねえねえほらほらw

981:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:44:16.57 t2df6Ph+.net
あ、もしかして悔しいの?悔しかったの?泣いちゃうの?
どうしたの急にイキってさ 正論言われて図星で何も屁理屈いえなくなっちゃったの?
今どんなお気持ちですか? ちょっと聞かせてみてよ

982:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:45:03.02 PHPkfeSx.net
>>938
>>940
お前らは漫画でいうと弱いものいじめをしてる所をお前などより遥かに高いスキルを持った人に一喝されてバーカバーカ言いながら逃げていくザコだろ?
けっして主人公キャラではないよな(笑
はやく消えなさい?

983:名前は開発中のものです。
19/01/13 16:46:33.82 t2df6Ph+.net
>>944
漫画の読みすぎじゃね?www 泣きそうなの?www

984:名前は開発中のものです。
19/01/13 17:26:02.82 17ubOfIJ.net
>>944
いいからお前は黙って>>912に教えてやれよw

985:名前は開発中のものです。
19/01/13 17:40:30.10 OgwWNB9/.net
んだな ID:PHPkfeSxの名回答


986:珍回答コーナー始まるよ



987:名前は開発中のものです。
19/01/13 18:28:56.06 9uKldD8x.net
浅はかな経験が平均より無駄に長いだけが取り得で、初心者相手に憂さ晴らしにすがるゴミカス人格
それだけで自己紹介は十分だぜ?www親の顔まで目に浮かぶwww
どんだけ今までの人生、迫害されてきたんだよwそれ、親の責任もあるだろうが、半分は自業自得だぜ?
IDもコロコロ変えてるのか知らんけど、ID変えているんだったら、羞恥心はあるってことかw
羞恥心があるだけ最底辺よりはミリだけましかも知れんが、誤差に収まる程度www

988:名前は開発中のものです。
19/01/13 18:53:43.86 MuyFTnM4.net
この人なんで自己紹介始めてんの?
めっちゃ早口で喋ってそう

989:名前は開発中のものです。
19/01/13 19:41:27.19 a1O2kQwh.net
初心者スレなんだから
>912のこのエラーのどこを検索したらいいとか教えるくらいはしてやってもいいでしょ?
叱責するならなおさらあってもいいのでは?こんな事にすら怒りマウントするだけなんて勿体なさすぎる。
UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors
>at UnityEditor.BuildPlayerWindow+DefaultBuildMethods.BuildPlayer (BuildPlayerOptions options) [0x00234] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:190
>at UnityEditor.BuildPlayerWindow.CallBuildMethods (Boolean askForBuildLocation, BuildOptions defaultBuildOptions) [0x0007f] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:96
>UnityEngine.GUIUtility:ProcessEvent(Int32, IntPtr)

990:名前は開発中のものです。
19/01/13 19:46:36.65 7PUYr7J0.net
>>912
他にエラーが出ているはず
それに直接の原因は書いてない

991:菩薩@太子
19/01/13 21:27:25.30 SyrYCxhU.net
>>912
>こちらのエラーは何を意味しているか教えていただけないでしょうか泣
汝よ、エラーが何を意味しているかは書いてないよ。ただエラーが出ていることと、そのエラーが出ている箇所が書いてあるだけだよw

992:名前は開発中のものです。
19/01/13 21:37:17.30 17ubOfIJ.net
>>912
あきらめるな、優しい ID:PHPkfeSxが教えてくれるから待つんだ!
さあ、 ID:PHPkfeSxさん教えてやってください!

993:名前は開発中のものです。
19/01/14 13:22:55.48 wClJs/WR.net
可愛そうに>912は、ID:PHPkfeSxがトンズラしてしまったのでずっとこのままなんだね
なんて卑劣なID:PHPkfeSx許すまじ 絶対に許さないよ

994:名前は開発中のものです。
19/01/14 14:08:31.99 sdZN+/w4.net
>>912
エラーログ、他にあるでしょ?
それアップしないと。
無けりゃすまん、俺は分からん。

995:名前は開発中のものです。
19/01/14 22:59:28.86 /MCFzQ5v.net
望んだものが次々と目の前に用意される人生だったんでしょうね。
材料がないと、すぐ諦めちゃう?

996:名前は開発中のものです。
19/01/15 05:57:51.80 ulJfQG4x.net
特別エラーメッセージは出ていなかったと思うのですが
時々シーンが真っ暗になって何も表示されなくなるのはやはりどこかでエラーが起きてるんでしょうか
シーンのタブを閉じて開き直すと元に戻るのですが

997:名前は開発中のものです。
19/01/15 06:54:07.68 45Z67Qr/.net
>>957
長時間作業してるとたまになるな
俺はエディター再起動しないと直らない

998:名前は開発中のものです。
19/01/15 22:46:58.03 VAeU5SI4.net
>>912
URLリンク(translate.google.com)
これじゃね?

999:名前は開発中のものです。
19/01/16 19:23:36.08 x+SNQ20u.net
やさしいな

1000:名前は開発中のものです。
19/01/17 10:22:07.03 ULl+sUOw.net
キャラクターの正面に対する、対象オブジェクトへのベクトルってどうとればよろしいのでしょうか?
マリオギャラクシー風な雰囲気での、自動移動を作成しているのですが
斜面や壁の角度次第で、目的地に向かうためのベクトルが取れなくなってしまいます
キャラの角度に合わせてベクトル回せばいいのかなと思ったのですが
どうも違うみたいで……

1001:名前は開発中のものです。
19/01/17 15


1002::32:59.44 ID:7HwuQyE+.net



1003:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:33:26.77 MSfBE7eN.net
ちょっと何言ってるかわからない…

1004:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:45:55.11 pqfzM/0p.net
(頭の中で)2点を直線で結んで直角三角形を作って
アークタンジェントで返ってきた値が角度
(必要ならラジアン変換)

まあ頑張れよ

1005:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:49:58.23 cAT0FCEf.net
ベクトルなのかルート検索なのかよくわからんな

1006:名前は開発中のものです。
19/01/17 17:05:36.40 MSfBE7eN.net
三角関数赤点な私でも使えるんだから、試行錯誤でやればできるよ。
私は愚者法の多テストで法則観測して利用。
がんばれ。

1007:菩薩@太子
19/01/17 19:00:49.18 63A/BMtE.net
>>969
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

1008:名前は開発中のものです。
19/01/17 19:47:34.49 jmo7iPwG.net
>>967
ずれてやがる、演じてこれは恥ずかしいw

1009:名前は開発中のものです。
19/01/17 20:17:51.81 mxWZktc3.net
自演への布石でしょ

1010:名前は開発中のものです。
19/01/17 21:10:10.60 JprPr26Y.net
わくわく

1011:名前は開発中のものです。
19/01/19 14:21:39.33 UodDXYEd.net
Unity をインストールしたあとの Quick and easy survey ってただのアンケートで
間違った答えを送るとあとで不都合ある?

1012:名前は開発中のものです。
19/01/19 18:24:57.84 l+F7KpuH.net
2018.3にアップデートしてからcolaboが同期しなくなったんですが同じような症状の方いますか?
メインマシンではプロジェクトフォルダ>Assetsの中に各種アセットが入っているのに
ノートPCでコラボを使うと
Liblary>Collab>Download>Assetsの中にアセットが格納されてしまいます。
フォルダを移動するとエラーがでます。

1013:菩薩@太子
19/01/19 20:11:56.05 2DAbT+Y3.net
>>962
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

1014:名前は開発中のものです。
19/01/19 20:53:16.00 0obRZPFr.net
>>973
>>967

1015:名前は開発中のものです。
19/01/22 19:38:07.30 ZySRbB8v.net
制作には別のエンジン使ってるからこれでゲーム作ろうってわけじゃないんだけど
アニメ補助系のアセットにはとてつもなく興味がある。IKとか物理用のアセットとか特に凄いですよね
これで出来上がったものってunity上でしか使えないんですか?
ベイクでもいいから結果をfbxとかにエクスポートして他のエンジンに持っていったりはできませんか?
それができるならunityも導入したいし有料アセットも買いたいなって思ってます

1016:名前は開発中のものです。
19/01/23 02:05:55.92 lLqry5WYE
初カキコミ失礼します。
ものすごい初歩的な質問なんですが、シーンの移動をしたくて
Button(Script)のOn Click()の中にある項目で、No Functionからpublicにしてあるスクリプトを入れたいのですが、
参照できません。

publicにする以外に何か参照するために必要な処理ってありますか?
今話しているのは新しくシーン追加したもので、元々あったシーンには普通に今まで作っていたpublicのスクリプトは読み込まれています。
ですがこの後に新規で作ったスクリプトは新しく作ったシーンにも元々あったシーンにも参照されませんでした。
ぐぐっても「publicにするの忘れずに」ばかりでしてるのに・・・という感じです。
凡ミスと思いますが、よろしくお願いします。

1017:名前は開発中のものです。
19/01/23 02:23:07.42 lLqry5WYE
>>976
自己解決しました。
Noneのところにそのままスクリプト突っ込んでいました・・・
元のButtonから参照するんですね。

1018:名前は開発中のものです。
19/01/23 06:52:33.30 ujs91H


1019:qN.net



1020:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:24:26.34 9FRoOr4O.net
次の方どうぞ

1021:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:38:57.22 dD4kQKic.net
手でしょう。

1022:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:54:54.78 5u0rp80i.net
機能を使っている??
Instantiateで生成する
そのリターン値のgameObjectを
親にしたいgameObjectのtransform.parentに代入する
これで良くね?
まあそれは良いとして
位置がおかしいなら生成したほうのlocalpositionやpositionをすぐに設定しなおせば良いんじゃね

1023:名前は開発中のものです。
19/01/23 09:56:58.02 LiGyhA/q.net
アニメーションクリップにhumanoidリグ(spineTDOF等)にsetCurveでキーで入力したいのですが、
propertyNameやrelativePathをどのように書けばよいのでしょうか?

1024:名前は開発中のものです。
19/01/23 10:49:07.71 hfVH8/sZ.net
アセットストアで購入したキャラクターをシーンに張り付けると、
真っ黒になります。
Play してSTOPすると、正しく表示されるのですが、
再起動すると元に戻ってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

1025:名前は開発中のものです。
19/01/23 11:41:03.53 dD4kQKic.net
何のアセットか書かれてないから情報共有もできないし、アセット販売者に聞いたほうがいいね。

1026:名前は開発中のものです。
19/01/23 12:12:12.58 hfVH8/sZ.net
返信ありがとうございます。
GAME ASSET STUDIOの「Aoi Character Pack」と「Satomi Character Pack」です。
よろしくお願いします。

1027:名前は開発中のものです。
19/01/23 12:19:13.13 Evu9u5Ka.net
>>978
手->pibot->swordPosition->剣
剣自体のTronsformはリセットしておいて、回転をpibotで、位置はswordPositionで調整。調整後剣だけヒエラルキーから削除しといて、
instantiate(剣prefab,swordPosition)してやればプレイヤーのモーションにもついてくるはず。

1028:名前は開発中のものです。
19/01/23 13:37:17.39 dD4kQKic.net
>>985
あとは使ってる人が答えてくれるか、発売元へ問い合わせ。気長に…?

1029:名前は開発中のものです。
19/01/24 07:16:19.14 hPQjSCfY.net
>>981
>>986
子要素にロードまではうまくいくのですが、
weapon.trancform.localEulerAngles = new Vector3(-7.183f, -86.57f , 28.886f);
weapon.trancform.localPosition = new Vector3(0.0006f, 0.0034f , -0.0041f);
weapon.trancform.localScale = new Vector3(0.1f, 0.1f , 0.1f);
という形で微調整しようとするとワールド座標のx 0.0006, y 0.0034 , z -0.0041に出力されてしまいます。

1030:名前は開発中のものです。
19/01/24 23:16:18.89 8VJv9m81.net
>>988
もうこれはアセットを買うべきですね!

1031:名前は開発中のものです。
19/01/25 00:00:22.45 VSnRIzBV.net
>>989
なんじ、そうねだいたいね~♪

1032:名前は開発中のものです。
19/01/25 09:22:58.48 vT/SFsiA.net
>>988
>子要素にロードまではうまくいくのですが、
>weapon.trancform.localEulerAngles = new Vector3(-7.183f, -86.57f , 28.886f);

>weapon.trancform.localPosition = new Vector3(0.0006f, 0.0034f , -0.0041f);

>weapon.trancform.localScale = new Vector3(0.1f, 0.1f , 0.1f);
>という形で微調整しようとするとワールド座標のx 0.0006, y 0.0034 , z -0.0041に出力されてしまいます。
この行の前までに子要素になってるかな。
ヒエラルキーとスクリプトのスクショあげてみなよ。

1033:名前は開発中のものです。
19/01/25 09:56:44.84 vT/SFsiA.net
>>988
プレイヤーのアニメーションをいじった時にweaponの座標がワールドの(0,0,0)で紛れ込んだ可能性も。

1034:名前は開発中のものです。
19/01/25 10:14:07.21 FA0BiNIF.net
よくあるのが、剣の中心座標0.0.0.がものすごい明後日にあるとか。ツカの部分にあ�


1035:閧ワすかね…



1036:名前は開発中のものです。
19/01/25 10:14:46.83 FA0BiNIF.net
あー、あと、直親の中心座標もね。

1037:名前は開発中のものです。
19/01/25 14:43:33.23 Jk95HX46.net
アセットを買わないと解決しなさそう

1038:名前は開発中のものです。
19/01/26 07:15:49.95 ur3p7ng3.net
>>988
swordTransform.parent = characterHandTransform;
swordTransform.localPosition = Vector3.zero;
まず剣親をキャラクターの手にして、それから剣のローカルポジションをゼロにしなさい

1039:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:25:21.01 jsMxB3Tl.net
Unityで最近ドヤ顔で実装されたけど、そんなのとっくにアンリアルにはあるわとか未だ実装されてないものって何あります?
その逆もまたあるんだろうけど

1040:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:36:25.76 VgAkJDHh.net
日本語でおk

1041:名前は開発中のものです。
19/01/26 14:44:40.66 aQSbowyi.net
興味無し

1042:名前は開発中のものです。
19/01/26 15:04:46.57 Ft6d0Yx+.net
(`・ω・´)

1043:名前は開発中のものです。
19/01/26 17:29:57.42 M+25BLlD.net
>>997
小学生のような発想だな

1044:名前は開発中のものです。
19/01/26 18:07:35.87 xIWBw+0r.net
小学生なんだろ

1045:名前は開発中のものです。
19/01/26 18:40:51.98 yEbqWr7d.net
きしょいわ

1046:名前は開発中のものです。
19/01/26 20:18:07.17 VgAkJDHh.net
小学生はそこまでアホじゃない

1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 110日 3時間 17分 34秒

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch