【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 - 暇つぶし2ch552:名前は開発中のものです。
18/11/21 14:39:16.27 BJ5QuNeE.net
clothコンポーネントを利用したいんですが、頂点が巨大すぎてまともに調整できません
URLリンク(i.imgur.com)
ググると大半の人が立方体っぽい頂点表示になっているんですがどうすればいいんでしょう
URLリンク(i.imgur.com)
コリジョンの青っぽい球になってるのは普通みたいなんですがdistanceにしても巨大な球のままで非常に扱い辛いです
(画像は拾い物です)

553:名前は開発中のものです。
18/11/21 23:07:33.95 mUWvPKHX.net
Inspector で設定した数値などが全部初期化されていることがよくあるのですが、これってなんででしょう……
これだけで聞かれても答えにくいとは思うのですが、会社のUnityでも家のUnityでも唐突に起こって、原因もよくわかりません……
せっかく設定したHPとかがすべてパーになるので、わかる方居たら教えていただきたいです。

554:名前は開発中のものです。
18/11/21 23:30:27.64 CzyGqrkG.net
無料だと消えてしまうのかなー

555:名前は開発中のものです。
18/11/21 23:49:51.34 CVMw66iE.net
一時停止中に数値弄ったりしてないかそれ

556:Unity縦臾大使
18/11/22 00:20:10.66 1xCBV/JC.net
>普通にやる分にはあるって言われて生成できるんでふよ(^^
>でふが問題はオンラインでふ(^^
>相手がリソースから精製したときにこちらからはリソースがないって言われまんこ(^^
>生成自体はできてるのでないって言われるのがおかしいでふ(^^
>ただそれが原因っぽく位置やペアレント設定がうまくいきまふぇん(^^
これの原因分かる人いまふぇんか(^^
Photonでやってまんこ(^^
ボッキング!(^^

557:名前は開発中のものです。
18/11/22 01:00:54.06 VQsb0PRp.net
>>532
VSで変数名弄ったとか
てか俺はスクリプトの方の数値もインスペクターに合わせるようにしてる、面倒だけど

558:名前は開発中のものです。
18/11/22 04:53:26.66 QdzMs3M+.net
>>532
Objectにアタッチされたクラスの変数が一瞬でも参照?から外れると初期化される。
全部初期化されるとなると「クラス名を変えちゃった」とか、
ビルドターゲット別のdefine定義で「変数を一時的に除外しちゃった」とか。
忘れたころにやっちゃうからバックアップは毎回やってるわ。

559:名前は開発中のものです。
18/11/22 06:55:09.50 R4d6glOL.net
シンプルに実行中に数値いじって
戻ったと思ってる初心者さんでしょ

560:名前は開発中のものです。
18/11/22 09:49:38.07 44Wa66Uj.net
>>538
これ。

561:名前は開発中のものです。
18/11/22 18:27:48.59 9JJaJDvf.net
中卒ニートゲーム作成くん万歳🙌

562:菩薩@太子
18/11/22 19:25:14.72 slNibDfP.net
>>526
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

563:名前は開発中のものです。
18/11/22 22:53:19.43 wwNXq6Wi.net
scriptをエディタで開いてgameobject型が使えないって言われるんだけど最近何か原因かわかる?
vs2015使ってるんだけど

564:名前は開発中のものです。
18/11/22 23:27:34.83 TLjP6bMW.net
最近なのに2015とか。。

565:名前は開発中のものです。
18/11/22 23:39:19.09 kIX0ZT/e.net
>>542
アセットを買ってみてはいかがかな?

566:名前は開発中のものです。
18/11/23 00:03:39.00 WokNKqZa.net
VSはsln読み込み時に参照パスからDB作ってる
DBだけ再構築する方法は知らんのでsln消してる

567:名前は開発中のものです。
18/11/23 01:39:03.67 7FAbYxUk.net
unity経由で開いてないとかな

568:名前は開発中のものです。
18/11/23 04:16:28.10 79kevDrQ.net
VS2015って事はUnity5かな

569:菩薩@太子
18/11/23 09:53:53.89 Ua9i+6ya.net
>>544
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

570:名前は開発中のものです。
18/11/23 13:28:38.10 Y1G3cXDa.net
unity起動してscriptクリックして開いてるからunity経由で開いてないことはないと思うんだけどな
unity2018.2.16F1だけどvs2015で使ってるけど2015は対応外か?

571:名前は開発中のものです。
18/11/23 18:49:20.71 3xhjH0XX.net
gameobjectなんて無いよ
全て小文字だからじゃね?

572:名前は開発中のものです。
18/11/23 18:51:42.93 txmQho33.net
パズルのアイディアくれ

573:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:34:13.83 biJgoYCM.net
ゲームを作ろうとは思ってないんだけど、ちょっと興味があって質問です
任天堂3DSの開発言語はなんでしょう?
Unityが使えるみたいなんだけどC#ってことはないですよね???
URLリンク(developer.nintendo.com)

574:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:53:57.82 8n9vY7KZ.net
UnityでやるならC#と考えるとべき。C#いい言語だよ。

575:名前は開発中のものです。
18/11/24 01:26:06.11 2R54bYHP.net
>>552
Booじゃないですかねえ

576:名前は開発中のものです。
18/11/24 02:32:23.39 wHQDVtpv.net
自分が3DSで開発してた時は普通にC++だったよ。
今はUnityが対応してるからC#でいいと思う。
羨ましい(´・ω・`)

577:名前は開発中のものです。
18/11/24 05:49:35.23 1REZLFxX.net
>>554,555
サンクスサンクス

578:名前は開発中のものです。
18/11/24 07:45:19.32 Vn2FevQh.net
質問です
おそらく無理だとは思うのですが、
タイルマップでコライダーを自動的にスプライトの形にしてくれるあれ、個別で修正することはできないですか

579:名前は開発中のものです。
18/11/24 07:56:32.72 0TI/dRFH.net
2dのほうが個人製作には向いてるのあしら?

580:名前は開発中のものです。
18/11/24 08:14:45.55 Poq7rSPm.net
>>558
2Dのほうがずっと楽

581:名前は開発中のものです。
18/11/24 10:45:02.73 0TI/dRFH.net
レベルデザインって、ステージごとに分けて作るのか、それともシームレスに作るのか、どちらがいいんでしょうか

582:名前は開発中のものです。
18/11/24 10:54:51.10 EJcAqVEq.net
レベルデザイン君もうgodot追い出されたのか 早かったな

583:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:27:12.84 IO5ItbkR.net
レベルデザイン君は毎回同じような質問してるね
ずっと入り口で止まってるのか

584:名前は開発中のものです。
18/11/24 14:22:52.93 CQMbN7vj.net
androidビルドに関して質問します
unityってandroidビルドするのにJDKが必要ですよね?
で、ネットで見たら近頃Javaが有料化されてJDK使用にも料金が発生するという話です
これってunityではどういう対応をしたらいいのでしょうか?
皆さんは新しい取り決めに従って料金を払っているのでしょうか?

585:名前は開発中のものです。
18/11/24 16:52:25.62 17xdlgkA.net
>>563
有料化って書いてるのに金払わないの?
犯罪者?

586:名前は開発中のものです。
18/11/24 18:47:19.49 NAVkgH94.net
>>563
確か最新のだと不具合で使えないから古いJava入れないととかあったが今はしらん

587:名前は開発中のものです。
18/11/24 18:52:55.03 CQMbN7vj.net
>>564
そういう意味ではなくて
今まで無料で出来てたものが変化するわけだから他の人はどういう対応をするのかと思いまして
>>565
今はどうなんでしょうかね

588:名前は開発中のものです。
18/11/24 18:54:55.28 7lfYoQGo.net
Open jdkってタダなん?

589:名前は開発中のものです。
18/11/24 19:08:22.43 Q8Ids2aP.net
あれ?
android studioにjdkって付属してなかったか?
みてみたらjreだけかな?

590:名前は開発中のものです。
18/11/24 19:26:54.93 CQMbN7vj.net
>>567
調べてる最中でそういうものが無料版としてあると出てきましたが
皆さんはOpen JDKを使っていくのでしょうかね?
その辺も謎で

591:名前は開発中のものです。
18/11/24 20:25:29.14 MjnwrHjN.net
Unityやったことない俺に教えてくれ
チーム開発をしようと思って、モデルをアセットストアで買おうと思うんだけど、
俺が買ったモデルをみんなで共有できる?(技術的・権利的に)
Aさんが買ったモデルとBさんが買ったモデルを一つのプロジェクトで使うとかできる?

592:名前は開発中のものです。
18/11/24 20:27:50.67 Q8Ids2aP.net
全部説明に書いてあるのできちんと
各アセットごとに読んでください
ライセンス形態は作者の考え次第でまちまちです
なにもかいてなければunityライセンス

593:菩薩@太子
18/11/24 20:47:05


594:.53 ID:DxFQTKNn.net



595:名前は開発中のものです。
18/11/24 20:51:22.40 N6OYOo8j.net
Unityのアセットにある背景やアイテムなどを使って、ゲームを作って、
AndroidやiPhone版をリリースすることは法的に可能ですか?

596:名前は開発中のものです。
18/11/24 21:07:25.99 Q8Ids2aP.net
アセットで素材を買って作るのは
オリジナリティがないし、著作権にも云々とかいう人が結構いるけど
それなら一体なんのためにその素材アセットは売ってるのかと
何に使うんだ
練習にしか使えないんだったら作った作者だって悲しいだろうに

597:名前は開発中のものです。
18/11/24 21:17:18.55 wQMCQejj.net
だからアセットごとにライセンス違うんだからアセットの表記見ろよ

598:名前は開発中のものです。
18/11/24 21:48:55.27 Q8Ids2aP.net
すまない
言い方が悪かった
>>573に言う返答を考えているうちに
第3者のアセットに批判的な人を思い出してそのまま書いてしまった

599:Unity縦臾大使
18/11/24 22:28:45.29 jAKmbFYH.net
そういえばアセットおじさんみまふぇんね(^^
それより僕の質問に誰か答えてくらふぁい(^^

600:名前は開発中のものです。
18/11/24 22:38:46.16 17xdlgkA.net
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  >>577には 無理だな!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

601:名前は開発中のものです。
18/11/24 22:51:11.89 MjnwrHjN.net
>>571
英語読めねえよー
>>572
神云々がよくわからんけど回答サンキュー

602:名前は開発中のものです。
18/11/24 23:08:55.70 Q8Ids2aP.net
えーとですね
ざっくりというと
ほとんどのアセットは個別ライセンスなどは定めてないと思います
素材系ならなおさら
たとえばですね
BOLTというアセットがあるんですけど検索してみてください
使用条件のところにone lisence per seatと書いてありますから
1開発者ごとに1個買う必要があるかと思います

603:名前は開発中のものです。
18/11/24 23:18:07.67 C6iHMTfl.net
>>570
チームの法人格が無い場合に、個人ライセンスのリソースを出し合う場合とかどうなんだろうな
一般的な話として興味有る

604:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:31:12.25 G1Ogxy9M.net
売上をどう分配してどう税申告するかで決まるんじゃね
あるいはイベントに参加するときの単位とか

605:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:41:03.83 gU5IH2oD.net
ビルドするときに
keystoreとか決めるでしょ
あれにライセンスって影響しないの?
あくまで自己申告なのかね
ライセンスとか気づいてからあとから訴えてきたりするくらいなら
初めからファイル自体にきちんとした仕組みを組み込んでくれれば楽なのにと思う
そんな技術ないのか
写真をネットで落としてフォトショで権利情報調べてもファイル自体に
何か書いてあることってまずない

606:名前は開発中のものです。
18/11/26 01:57:57.17 qG17PMzm.net
アセットは原則アカウント数分の購入が必要で、エディタ拡張系は台数分必要だよ

607:名前は開発中のものです。
18/11/26 10:36:42.88 dPeqq5yx.net
時々書いてはいけない
きわどいことを書く人がいますね

608:名前は開発中のものです。
18/11/26 20:38:27.11 gHijCNPW.net
とくめいだから
なにかいてもいいとおもってるんでちゅね

609:名前は開発中のものです。
18/11/26 23:53:43.10 Vaih


610:bkis.net



611:名前は開発中のものです。
18/11/27 15:56:46.81 b3BZyjqc.net
Unityっていうゲームつくれるフリーソフトいんすこしたんだけどなんかおかしくて上手く使えないの
俺の画面↓
URLリンク(light.dotup.org)
赤丸で囲ったとこがちゃんと表示されてないと
上手く使えなくてゲーム作りどころじゃないの
正常な場合の画面例↓
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
たすけて?
使用PC:windows 7 professional service pack1
使用Unity:Unity 2018.2.17f1 (64-bit)(最新版)
※一度アンスコして再インスコしたけど同じ状態

612:名前は開発中のものです。
18/11/27 16:18:00.85 leToPBu8.net
アンスコしてインスコだとよw
頭悪そう

613:名前は開発中のものです。
18/11/27 16:20:37.64 yGtK30kg.net
分からないんですね。

614:名前は開発中のものです。
18/11/27 16:25:56.23 s5SwvPR3.net
>>588
ソフトウェアでこの手の症状はウインドウを一度閉じて再び開くと治ってる事がある
これがそうだと断定はできないが。
シーンビューって閉じる事できたっけ?
閉じてみたらどうですか?

615:名前は開発中のものです。
18/11/27 16:40:35.04 b3BZyjqc.net
>>591
治りませんでした。

616:名前は開発中のものです。
18/11/27 17:49:23.81 vdG2HbAY.net
再起動してちょんまげ。
新規プロジェクト作成でもおんなじ?

617:名前は開発中のものです。
18/11/27 17:50:29.35 vdG2HbAY.net
再起動は関係なさそうか。

618:名前は開発中のものです。
18/11/27 17:53:54.49 vdG2HbAY.net
ちっちゃい、2Dボタン押して、一度シーンから消してもっかい押して復帰させてはどうかね?

619:名前は開発中のものです。
18/11/27 17:55:42.47 3js62nRr.net
一回アンインストールしてるのに
再起動とか一度ウィンドウを閉じるとかの程度では直らないのでは?

620:名前は開発中のものです。
18/11/27 18:09:47.74 Fa5zrr+t.net
少し左にあるGizmosをクリックしてごらん

621:名前は開発中のものです。
18/11/27 20:33:08.56 FUYHddxu.net
グレムリンの?

622:名前は開発中のものです。
18/11/27 22:05:33.81 DQFx9txS.net
シーンの座標のあるスクリーン?は一定のところまでしかズームアウトで見れなくて、
X座標は23000辺りまでしか映らないけど、
座標自体はずっと続いてるようで、
インスペクターでX座標の数字は30000とかにも設定できる。
ポジションのXYZそれぞれの上限のようなものはなくて、
どこまででも一つのMain Cameraで映すことができるということでしょうか?

623:名前は開発中のものです。
18/11/27 22:51:20.97 ieQjtzow.net
>>599
アセットを買えばできると思います

624:名前は開発中のものです。
18/11/27 23:00:49.76 flUCRnui.net
>>588
アンスコしてもすべてのファイルが消えるわけじゃないから変な設定ファイルが残ってる可能性あり
program file にあるUniyフォルダはもちろんユーザーフォルダのappdataにあるUnity関連も全部消す
もしくはインストーラーでインスコしたならHubでHubでインスコしたならインストーラーで再度インストールしてみる
別フォルダにインスコされるから試して見る価値はある

625:名前は開発中のものです。
18/11/28 01:06:43.45 KMyTXUxa.net
アンスコて書くならインスコじゃなくてスコ、もしくはアンインスコ&インスコに略称を統一した方が良いな>>588
そういうのがケアレスミスを生む元

626:名前は開発中のものです。
18/11/28 01:09:15.12 VnWG02mH.net
スラッグを知らない新参は恥ずかしいからレスしないほうがいいよ

627:名前は開発中のものです。
18/11/28 01:16:56.39 KS6hlVV6.net
知ってるぜ
ドアぶち破ったり大型の獣狩猟する時に使うヤツだろ?

628:名前は開発中のものです。
18/11/28 01:21:03.04 XueE/84E.net
メタルなスラッグじゃないのか?

629:名前は開発中のものです。
18/11/28 01:27:51.30 Bs7u+E6R.net
アンスコ=


630:アンダースコート つまりパンツである



631:名前は開発中のものです。
18/11/28 03:11:55.44 zQhlx+2j.net
canvasにリソースから画像を投げ込んでspriteを作成するのと、imageを追加するのでは画像の大きさがかなり変わってくるのですね
spriteだとデフォルトでscaleが128になっていました
これはなぜサイズがここまで大きく変わってくるのですか?
どちらを利用する方が推奨等あるのでしょうか

632:弟子
18/11/28 08:38:27.88 zI+L4cr/.net
>>606
その理屈なら
インスコ=インナースコート
でやっぱりパンツじゃねーか

633:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:36:29.17 3qHb9OwP.net
やはりインスコっつってるやつは
やってることも言ってることも間抜け

634:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:58:11.62 wdTWoB3w.net
くだらねーこと言ってるやつに言われても

635:名前は開発中のものです。
18/11/28 11:23:01.99 IYvXvtWa.net
ネットスラングにマジレスとか
世もまつだな

636:菩薩@太子
18/11/28 20:25:30.36 nTq2Otlv.net
>>600
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

637:名前は開発中のものです。
18/11/29 00:41:12.67 IPwA3yg3.net
ペン回しみたいなボーンにアタッチするだけだと厳しいモーションってhumanoidのリグで実現できるんでしょうか

638:名前は開発中のものです。
18/11/29 02:16:07.02 gGdeZ3qq.net
>>613
アセットを買えばできるでしょう

639:名前は開発中のものです。
18/11/29 15:10:54.02 rv54qfnu.net
何を言いたいのか判らん
まずは日本語をきちんと覚える、もしくは英語でもおk

640:菩薩@太子
18/11/29 15:12:16.10 YdSLult7.net
>>615
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

641:菩薩@太子
18/11/29 15:18:21.93 YdSLult7.net
>>615
>何を言いたいのか判らん
>まずは日本語をきちんと覚える、もしくは英語でもおk
日本語をちゃんと話すことは大事。
「ほら、きのうあそこへ行ってあれとあれ買ってきた。ほらあれよ!!」みたく話す日本のおばはんみたいになるぞ。
その点在日韓国人のおばはんは、ここまでひどいしゃべり方はしない。
おばはんになると、日本人は在日よりも知能が低くなるのか?

642:名前は開発中のものです。
18/11/29 16:13:12.20 jlXNzkm1.net
みんな、ちゃんと1週間ゲームジャムに出せた?

643:名前は開発中のものです。
18/11/29 17:15:14.68 TXGIQaFd.net
間に合わなかった
そのまま、まだ作ってる

644:名前は開発中のものです。
18/11/29 19:36:04.98 jlXNzkm1.net
>>619
俺もだよ、実況終わるまで仕上げたいんだよ、お互い頑張ろうぜ

645:名前は開発中のものです。
18/11/29 19:41:36.33 y6ls7q2f.net
すみません、MMD4Mechanimに関して質問したいのですが大丈夫でしょうか?

646:名前は開発中のものです。
18/11/29 20:15:20.38 BV4xsDEr.net
駄目に決まってるだろ
レジメ1000回嫁

647:名前は開発中のものです。
18/11/29 23:30:48.78 y6ls7q2f.net
>>622 大変申し訳ない、自分勝手な書き込みでした

648:名前は開発中のものです。
18/11/30 00:09:26.80 ombKF2qq.net
すまん、ちょっとunityのシェーダーについて教えていただきたい
今しがた練習をかねて自分でblenderで作った棒人間をfbxにしてunityに突っ込んで色々動かしてみてるんだが、shaderの項目がグレーアウトして自分で設定できなくなっている…
自分なりに調べてみたところインポート設定のマテリアルタブでマテリアルのインポートをしてロケーションがどうたらと出てきてるんだが、肝心のその部分にImport Materials以外の項目が存在しない
Import Materialsにはチェックを入れているからその下につらつらと項目の設定が出てくるはずなんだけど…



649:ョ全に行き詰って困っている、お力添え願えれば幸いです



650:名前は開発中のものです。
18/11/30 00:19:05.26 aBtraQsB.net
テンプレに入れたほうがいいくらい定期的にその質問がある
前スレの>>347前後を見れば幸せになれる
それでも分からない場合は前スレでblenderで抽出したレス及びその前後全部読めばおk

651:名前は開発中のものです。
18/11/30 00:37:00.75 ombKF2qq.net
レスありがとう、うーんデフォルトマテリアルが割り当てられてるわけではなさそうなんだが…
ちょっとここらへん勉強不足みたいです、また調べ直してみるよ ありがとう

652:名前は開発中のものです。
18/11/30 00:41:30.30 LBzWu48m.net
そんな大層な話じゃなくてFBXファイルだけ突っ込んでもだめ
FBXとテクスチャーetcを一緒にぶち込めってだけじゃね

653:名前は開発中のものです。
18/11/30 01:10:10.79 cx+VEWoS.net
blenderで手抜きしてUVやらないとテクスチャーが出力されない
モデルはきちんと作りましょうw

654:菩薩@太子
18/11/30 08:18:53.09 UJqvtMaL.net
blenderでアドオンのManualbastionLabを使えば、簡単にモデルがつくれるよw
いちからつくるやつはバカwww

655:名前は開発中のものです。
18/11/30 10:51:30.80 UzRwK2QL.net
WebGLの実行もうちょっと軽快にする方法ってないのかな
RPGツクールMV製のHTML5版がすぐ実行されるのと比較するとすごい重く感じる

656:名前は開発中のものです。
18/11/30 22:20:48.60 hgFHOOhl.net
URLリンク(tech-sta.com)
無料でUnity等が学べるらしいよ
って派遣会社か。
つまりここで学んだら派遣として働くってことなのかn

657:名前は開発中のものです。
18/12/01 00:14:50.07 Ua3N0QvA.net
2Dに特化してるだけあるってことか>ツクール

658:名前は開発中のものです。
18/12/01 02:48:31.72 T8SX7ln6.net
>>631
そこ見るだけだと働かないといけないとはないけどな。
申し込みのメール送った後色々条件出てくるのかもだけど。

659:名前は開発中のものです。
18/12/01 04:37:58.99 FtzsaAwW.net
ツクールのWeb版は軽快でちょっと驚いたな
PS4版、スイッチ版はバグでとんでもないことなってるけど

660:Unity縦臾大使
18/12/01 05:28:38.03 ShTnpnvH.net
PCのMV、前のPCじゃ体験版クッソ重くてゲーム作りできまふぇんでひた(^^
今はアプデで変わったんでふか?(^^

661:名前は開発中のものです。
18/12/01 05:34:49.65 FtzsaAwW.net
Webで公開されてるの遊んでみたら待ち時間ほとんどなくて驚いたってことね

662:名前は開発中のものです。
18/12/01 11:01:46.98 zzQxop40.net
ダークソウルみたいなシームレスなフィールドってどうやってモデリングしているかわかりますか
動画とかあれば
地形ツールってあとから大きさを追加したりできないでしょう

663:名前は開発中のものです。
18/12/01 13:12:24.96 1hnzhidH.net
普通に3DCGソフトでモデリングして非同期で読み込んでるだけじゃなかった?

664:名前は開発中のものです。
18/12/01 13:24:57.07 eOZ3z4Gw.net
任意サイズのブロックに分けてキャラクターが特定エリアに入ったらロード&アンロードする仕組みだね
URLリンク(www.youtube.com)
分かりやすいのはコレ↑かな?
Unityにその仕組みがあるかは知らない
考え方も原理も簡単だから自分で実装しても大した手間じゃないと思うけど

665:名前は開発中のものです。
18/12/01 13:30:33.77 4mFwLvwu.net
テラシュールにあるよ
ここで聞く前にテラシュールで検索したほうが時間の節約になる

666:名前は開発中のものです。
18/12/01 13:44:26.00 y55QT4Vn.net
なぜプロパティにはabstractやvirtualがつけられるのにフィールドにはつけられんのでしょうか

667:名前は開発中のものです。
18/12/01 13:56:49.46 Q


668:6thwgYc.net



669:名前は開発中のものです。
18/12/01 18:14:52.46 2520woP4.net
プロパティは関数だからな

670:名前は開発中のものです。
18/12/01 19:08:07.10 zzQxop40.net
地形は全部シームレスにする必要ないねそういえば
今どきは全部シームレスなん?

671:名前は開発中のものです。
18/12/01 19:14:05.53 3nbCw0P5.net
そんなあなたは、ホームレス。

672:名前は開発中のものです。
18/12/01 20:18:59.88 zzQxop40.net
URLリンク(img3.wikia.nocookie.net)
こういう崩れた感じのチュートリアル教えてください
テクスチャかモデルかわからぬ

673:名前は開発中のものです。
18/12/01 22:17:02.05 7h3/jfOu.net
>>646
アセットを買えば作る必要もないですね

674:名前は開発中のものです。
18/12/01 22:19:38.34 vWjFsqwa.net
エリアブロックでシームレスの奴は先週あたりに70%offだったな。
人気アセットだから今もサイバーマンデー対象かもしれん。金払え。
崩れた構造物なんかアセットで大量にでてるんだから、
買うかページ内の内容物を閲覧すれば見放題だろ。金払え。

675:名前は開発中のものです。
18/12/01 23:16:27.99 9yO3LYk6.net
見たまんまをテクスチャに書き写したり3dオブジェクトにするだけだぞレベルデザイン君
アホなの?

676:名前は開発中のものです。
18/12/02 05:30:41.83 Ax0UCEHd.net
どこまでが3dかテクスチャかわからねぇんだよス

677:名前は開発中のものです。
18/12/02 05:50:50.34 RHKXDqPp.net
本当に分からないなら辞めた方がいい
頭が悪すぎる

678:名前は開発中のものです。
18/12/02 06:59:50.83 Ax0UCEHd.net
見ただけでわかるのかよ
見ただけでわからないように偽装してあるのに

679:名前は開発中のものです。
18/12/02 08:00:45.27 A4UENs4m.net
Transparency Anti-aliasingは特徴あるから、これだと一目瞭然
最近のゲームはもっと高品位で、こんな前時代の物が分からないんじゃ
話にならないだろ

680:名前は開発中のものです。
18/12/02 08:57:48.67 Ax0UCEHd.net
はいはい私はプロはすごいね

681:名前は開発中のものです。
18/12/02 09:03:38.65 W3K1fsN2.net
アセット買って自分で調べろよス

682:名前は開発中のものです。
18/12/02 11:04:57.99 7VLsJB+h.net
こんな簡単なことが分からないって知的障害者か何か?
PCゲームやったことすらないのかよw

683:名前は開発中のものです。
18/12/02 14:02:52.95 Ax0UCEHd.net
範囲がわからないッテ意味だぞ読解力ゼロ野郎

684:名前は開発中のものです。
18/12/02 15:25:58.86 btR/B0vB.net
3Dモデルで何処まで再現できるか、テクスチャで何処まで再現できるか、
という風に問題を分解して自分で実験しようとしないヤツはどうせ何も出来ないだろうからマジでアセットから選んだ方がいい

685:名前は開発中のものです。
18/12/02 15:41:42.78 rIPmlAsZ.net
わかるけどアセットで何でもそろうと思うと痛い目にあうぞ
RPGのキャラとかならいくらでもあるけど
車の運転席のモデルとかホッケー選手のモデルとかガソリンスタンドのモデルとか
いくら探してもないからな

686:名前は開発中のものです。
18/12/02 16:06:12.25 1u0OczMm.net
範囲とか言ってるけど、何をどうやってるのか全然分かってなくて草
板ポリにテクスチャ張ってあるのもあるし、普通にポリゴンのもある
何が分からないのか意味不明www

687:名前は開発中のものです。
18/12/02 16:10:43.56 ZBEC56KW.net
カナダ人なら作りそうだが無いのか>ホッケー選手
カナダにはUnity無いのかな

688:名前は開発中のものです。
18/12/02 16:42:49.42 IPA/etvg.net
>>660
あ?だから、一目瞭然言うけどどこまでがテクスチャでどこがメッシュかわかんねつってるだけだろ。
底辺がくだらないマウント取っててみっともなす

689:名前は開発中のものです。
18/12/02 17:41:47.71 Mex50FJ8.net
ど素人が湧いててワロタ

690:名前は開発中のものです。
18/12/02 20:31:18.95 W3K1fsN2.net
車の運転席やホッケー選手、ガソリンスタンドのモデルもアセットストアにあるぞ

691:名前は開発中のものです。
18/12/02 22:07:52.88 IO7FkAoV.net
馬鹿じゃないの? メッシュなかったらテクスチャ貼れないだろ

692:名前は開発中のものです。
18/12/03 01:41:46.29 CUSpm9ZS.net
汎用的(一部分の剥がれた描写とか)なのは大体テクスチャだと思ってええんでないかね
デカール使って既存の床とかのテクスチャに上から乗せてるだけとか
こんもり立体感必要な物はメッシュ使ってるだろけど
Unityでデカール使った事ないんだけどね
出来るのかな

693:名前は開発中のものです。
18/12/03 08:35:37.78 zymArf6R.net
>>665
ちげーよメッシュで穴あけてんのか、テクスチャで穴が空いたように見せてんのかって話だよ…
そんぐらい言わなくてもわかんだろバカか

694:弟子
18/12/03 09:05:49.99 /0QLDqaO.net
>>667
そんなん見て解らないなら、適当に作って問題ないだろ
好きなように作りなよ

695:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:07:56.87 yrh8w76Q.net
そんなのも分からないとか馬鹿なの?
そんな絵が描いてあるだけとかDirectX8時代じゃないんだからw

696:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:18:10.36 hV5eKUGP.net
普通の人はやってみて問題が生じたら対処法を考える
主観で決めてるからどうでもいいって事

697:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:19:03.69 zymArf6R.net
>>667
最初の質問者が聞きたいのはそこらへんの見方だろ
質問スレッドなんだからとっとと回答しろよクズ

698:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:24:50.79 fLd3RUuI.net
見方も糞も見て分からないなら無理
盲目の人に信号を見ろって見れるわけねえだろw
頭おかしいんか?

699:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:44:37.37 Zo1evk62.net
>>672
ろくに質問に答えずマウントだけガイジがなんか言ってるわw

700:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:51:52.16 o5zOYJe1.net
UE4もUnityも挫折した知的障害者は巣に帰れよw
Unity全然関係ないし

701:名前は開発中のものです。
18/12/03 09:55:42.34 Zo1evk62.net
自分が挫折したからって後の人の邪魔をしてる人に言われてもねぇw

702:名前は開発中のものです。
18/12/03 10:01:48.28 mIGvkVy8.net
挫折したことないから知的障碍者の気持ちなんて分からないな
もう5年もこんなことを続けててUnityは4年もやってるのに、
C#は未だに理解できずメソッドもプロパティも分からんアホって
他所スレで自慢しとったよね
何でこんな簡単なことが出来ないのかなあ?

703:名前は開発中のものです。
18/12/03 10:56:50.07 RK7X+J+O.net
質問です
unityのプロジェクトにこれから大幅な変更を加えようと思ってて
危険なのでプロジェクトのバックアップを取りたいと思っています
プロジェクトのコピーってどうやったらいいのでしょうか?
プロジェクトがあるフォルダを直接コピーして不具合とかないでしょうか?

704:名前は開発中のものです。
18/12/03 11:49:33.86 Dxdq6HHF.net
>>676
分からないやつは全部一緒かさすがガイジw

705:名前は開発中のものです。
18/12/03 12:10:58.23 MeUrDOfH.net
教えてもらっても馬鹿で分からないガイジ君哀れ

706:名前は開発中のものです。
18/12/03 14:55:17.12 0aCY1M2b.net
>>677
アセット→エクスポートで全部まとめて取っておけるよ。戻すときはインポートのカスタムパッケージね。
選んで戻せるから安心よ。まめに取って置くことをお勧めする。

707:名前は開発中のものです。
18/12/03 16:14:40.71 RK7X+J+O.net
>>680
ありがとう
みんなそうやってるのかな?

708:名前は開発中のものです。
18/12/03 16:53:16.34 ujBubAcb.net
>>681
gitで管理してる

709:名前は開発中のものです。
18/12/03 19:01:57.90 RK7X+J+O.net
>>682
なるほどgitか
新たな勉強が必要になる
単純なコピーで済ませたいのだが

710:名前は開発中のものです。
18/12/03 19:04:38.42 qwQMZefs.net
意味不明な会話が成り立っててワロス
自演じゃなきゃ池沼同士のなあなあレスかな

711:名前は開発中のものです。
18/12/03 19:23:19


712:.85 ID:DkN+sfgG.net



713:名前は開発中のものです。
18/12/03 19:43:34.21 BvL5QZkb.net
>>683
元の状態をとっといて動作の比較したい時に別フォルダにコピーしておくことはあるけど、単に大きな変更で壊さないためとかならgit使った方がいいよ。
それでこまめにコミットしてれば何か壊した時にもすぐ戻れる

714:名前は開発中のものです。
18/12/03 19:53:44.74 zsXfB4h0.net
いやいや初心者ぼっちが一人で開発してるののバックアップにGITって話がデカすぎるだろw
AssetBundleManagerやPackageManagerで十分

715:名前は開発中のものです。
18/12/03 20:02:28.19 8u5PzD84.net
一人でもGitは使った方がいい
導入も簡単だしあまりに便利すぎる

716:名前は開発中のものです。
18/12/03 20:03:59.40 DkN+sfgG.net
Unityで怖いのはファイルじゃなくてプロジェクトごと壊れるところだよ。
ファイルは最新なのにセーブしてなくて不正終了すると不整合で壊れる。
AssetBundleManagerはたぶん用途違う(´・ω・`)

717:名前は開発中のものです。
18/12/03 20:20:30.78 BvL5QZkb.net
>>687
一人でも普通git使うし、んな大げさって話なもんじゃないぞ
スクリプトでもなんでもちょっとこれ試してみよう、やっぱり戻すかとかやるのにgitなしでどうするのレベル

718:名前は開発中のものです。
18/12/03 21:41:44.62 Dxdq6HHF.net
むしろgit使わない開発とかどんな場合でもありえないだろレベル

719:名前は開発中のものです。
18/12/03 21:50:18.80 0ePE4zyX.net
御開帳です

URLリンク(connect.uh-oh.jp)

720:名前は開発中のものです。
18/12/03 21:56:56.17 wpZ0+q/N.net
gitって
間違ってプロジェクト開示して
全部盗まれたりしないの?

721:名前は開発中のものです。
18/12/03 22:04:10.35 OUdLr66l.net
大丈夫だから
びびってんじゃねえ

722:名前は開発中のものです。
18/12/03 22:04:46.01 BGUNQ/+E.net
>>693
ローカルなら開示しようがない

723:名前は開発中のものです。
18/12/03 22:36:24.32 afqDPLtm.net
クレジットでアセット購入するとエラーになるんだけど、どうすればいいんだこれ・・・

724:名前は開発中のものです。
18/12/03 22:45:01.33 LPizd3Y6.net
>>693
Git とgithubはロシアとオソロシアぐらい違う

725:名前は開発中のものです。
18/12/03 22:45:57.56 DkN+sfgG.net
最近は購入するとエラーになるけど購入は完了してる。
メールが来てるし、マイアセットには追加されるよ。

726:名前は開発中のものです。
18/12/04 07:42:24.59 2RsiIXCg.net
ノーマルマップって、上に重ねる色のテクスチャには影をつけちゃいけないんですか
ノーマルですでに影はついてるし
だとしたら、写真などはつかえなくなりませんか?

727:名前は開発中のものです。
18/12/04 08:25:43.93 K50LLbkp.net
スレリンク(cg板:734番)
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/04(火) 06:52:32.76 ID:lfYw8Xgv
ノーマルマップの上に重ねる色付き画像って、影をつけちゃいけないんでしょうか
ノーマルで影はつきますよね
だとしたら写真は使えないことになりますが、、

728:名前は開発中のものです。
18/12/04 08:28:46.49 wvSSYISN.net
カゲ着き写真はテクスチャには不向きだけど
結局はライティングや仕上がり次第
写真使うにしても色補正したりレタッチして使う

729:名前は開発中のものです。
18/12/04 09:30:35.08 9TSZ1VIY.net
4年ぶりにユニティいじる者なんだけど質問
①ソシャゲ作ってリリースしてる人に質問 サーバー維持費とかってどのくらいかかる?
作ろうとしているものは、オンライン対戦や協力はないけど他のプレイヤーのキャラをNPCとして戦えたり
②インターフェイス変わりすぎて草 やっぱ皆英語勉強しとるん?
③とりあえずプログラミング�


730:フ基礎はわかる程度の一般人なんだけど、根気と努力があれば個人開発でソシャゲ (規模としてはリリースしたてのpzdrくらいのもの)作れるよね?? ちなみに4年前はPC用の簡単なゲームはいくつか作った ソシャゲに興味持ってまたやろうと思ってる 個人開発です



731:名前は開発中のものです。
18/12/04 09:42:16.81 hjtjSw6n.net
>>699
マニュアル読もうな
URLリンク(docs.unity3d.com)
>Albedo テクスチャがどの照明を含むべきでは ない ことに注意が重要です。
>照明が、オブジェクトが見られるコンテキストに基づいてそれに追加されるからです。

732:名前は開発中のものです。
18/12/04 09:47:57.72 jEwHNthT.net
レベルデザイン君?か知らないがPhotoshop質問スレにもマルチポストしてるのか。
しかもお礼も言わずに質問連投をマルチポストとかぱねぇなw

733:名前は開発中のものです。
18/12/04 10:56:48.68 2RsiIXCg.net
>>703
ちょっとわからないですね
テクスチャが照明を含むべきではないというのは、影などを含むべきではないということですよね
であれば、写真のテクスチャはどのようにして利用するんでしょうか

734:名前は開発中のものです。
18/12/04 11:20:09.11 3yFLSWR0.net
機械学習に興味を持ちML-Agentsのサンプル(3DBall)を試してるんですが、
BrainTypeを「External」に変更してビルドしても起動後に画面真っ黒で
フリーズしてしまうappができてしまいます。
ちなみにBrainTypeが「Player」だと正常に動きます。
ターミナルからmlagents-learnで叩いてappが起動しても上記でフリーズして
しまい「The Unity environment took too long to respond.」で学習を
中断してしまいます。これは何が原因でしょうか?
MacOSX10.13.6、Unity2017.4.10、ML-Agentsv0.5、python3.6.6です。

735:名前は開発中のものです。
18/12/04 11:21:32.75 hjtjSw6n.net
>>705
そう、影(シャドー)とハイライトを含むべきではないのでフォトショップで消す
有名な方法
URLリンク(area.autodesk.jp)

736:名前は開発中のものです。
18/12/04 11:25:16.98 V8RoHtYB.net
普通写真じゃなくて専用のスキャナでスキャンする
1000万くらいするらしいから超大手のスタジオにしかない
レベルデザイン君には無理って事だな

737:名前は開発中のものです。
18/12/04 11:58:29.68 2RsiIXCg.net
>>707
ありがとう
>>708
うるさいよ

738:名前は開発中のものです。
18/12/04 12:13:02.39 2RsiIXCg.net
>>707
影の情報がない色付きテクスチャをアルベドマップというの?
影の有り無しは関係なく、色をつけるテクスチャをアルベドというんだろうか

739:名前は開発中のものです。
18/12/04 13:04:40.51 2RsiIXCg.net
ノーマルを写真から作る場合は、影の情報を削除してから作るの?

740:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:08:18.73 hjtjSw6n.net
3DCGの基礎から解説している本を一冊読み、基礎を固めましょう
私からは以上です

741:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:15:42.04 Apt1IbEg.net
>>712
例えばどれよ

742:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:20:49.00 HC3VGgg6.net
blender 2.8の本はでないのでしょうか?
ものすごくUIが変わって全く分かりません

743:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:23:03.21 p9hZPz2y.net
20年ぐらい前は3DとかDirectXの良い本があったねこれ1冊で完全に網羅するぜ的な本が
今もあるんだろうけど目立たないね

744:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:32:48.08 Apt1IbEg.net
>>714
まだベータだってのに本が出ると思うのか

745:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:41:37.75 HC3VGgg6.net
>>716
怒らないでよ
もう少し優しい言い方してよ
ベータ後来年でもいいです

746:名前は開発中のものです。
18/12/04 14:48:32.41 Nb2WG0j0.net
レベルデザイン君がGodotスレに行ってから1~2週間で完全に廃墟になって草
誰もいないからってこっち来んなよ

747:名前は開発中のものです。
18/12/04 18:31:59.12 2RsiIXCg.net
テクスチャから影取り除こうが、取り除くまいが、見た目的には総大差ない?
有料ソフトじゃないとだめみたいだね

748:名前は開発中のものです。
18/12/04 22:18:42.98 9KZbUDMi.net
表示するシチュ次第では

749:名前は開発中のものです。
18/12/04 22:34:47.80 9J7j8eNY.net
会話通じてねえぞコイツ 本当に人間なのか?

750:名前は開発中のものです。
18/12/04 22:48:41.99 WKU1Okvz.net
Godotスレ壊滅ってマジ?

751:名前は開発中のものです。
18/12/05 02:21:07.96 4MRHiW53.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

752:名前は開発中のものです。
18/12/05 06:36:27.95 pgYB0qG2.net
godotはもともと過疎だよ

753:Unity縦臾大使
18/12/05 10:25:47.82 pAS68JoD.net
>>723
何で唐突に森園のAA貼ったんでふか?(^^

754:名前は開発中のものです。
18/12/05 11:11:08.90 pgYB0qG2.net
height mapというのはメッシュ変形のことですか?
displacement mapと同じ?

755:名前は開発中のものです。
18/12/05 11:29:37.31 pgYB0qG2.net
URLリンク(forum.freegamedev.net)
ノーマルマップはこのくらいの画像でも破綻しやすい?
結構溝の深い岩の画像だけど
見た目がいまいち

756:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:02:16.72 pCIPCWYX.net
試してみろよ

757:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:16:40.93 pgYB0qG2.net
ためしたよ
ノーマルマップもアルベドテクスチャを元にして作るものなの普通?

758:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:54:01.07 z7gnEkBI.net
あの三馬鹿を遥かに凌駕する逸材やな

759:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:54:38.68 EAvZiuDn.net
プロジェクトビューのツリーの三角はALT+クリックすると全てまとめて開閉できるんだね

760:森園祐一(53歳ナマポ無職ジジイ)
18/12/05 15:54:13.99 cz9Sqjmh.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
脳内は30歳会社員設定(笑)
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和Ⅱ103号室
同じことを繰り返す完全なるキチガイ

761:森園祐一(CG板adobe板自演荒らし53歳ナマポ無職)
18/12/05 16:08:15.61 bWPNQUA6.net
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和Ⅱ103号室
URLリンク(imgur.com)
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口
自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける

適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が古い特徴がある 

そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容


762:でもそのままスレが流れる 無知や間違いを指摘すると暴れ始める ↓ 自演に気づいた住民が去る ↓ 去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する 森園祐一指チェック方法 こいつには右足の親指がありません 本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう こいつ自身はクソスキルのないMMD動画作ってるカスです 現在はまめしば名義で活動中 https://www.youtube.com/channel/UCN-HenBIxlYhfGa7thx4ukw



763:名前は開発中のものです。
18/12/05 17:35:58.82 vf12N2D+.net
移動中の物体を徐々に減速して停止する、という挙動をプログラムしたいのですが、上手くいかないので質問させてください
Update内で0.01秒に5m、z方向に進んでいます
この状態から、時間を3秒かけて、300m先で停止させます
この時に、0.01秒で5m進む値を、3秒かけて徐々に0にする減速方法がわかりません
5m/3秒に0.01をかけて、Update0.01秒ごとにその値分減速させれば、
ちょうど3秒で0になりますが、距離の方が合わなくなってしまいます
進んだ距離によって減速する数値を変更すればいいのだと思いますが、その方法がわかりません
指定した時間と距離になる減速計算方法があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

764:名前は開発中のものです。
18/12/05 18:33:02.82 pgYB0qG2.net
レベルってDCC側で作りますか?
エンジン側で作りますか?
テクスチャペイントはつかいますかつかいませんか?

765:Unity縦臾大使
18/12/05 19:18:43.37 pAS68JoD.net
>>733
唐澤貴洋Wikiとか貼らないとただの個人粘着のキチガイに見えまふよ(^^

766:名前は開発中のものです。
18/12/05 19:36:44.66 qsx41bvU.net
>>734
高校数学
微分積分

767:名前は開発中のものです。
18/12/05 20:28:35.64 NwsJxmYp.net
>>734
tween系のアセットを買えば幸せになれるぞ
よくわからんならフリー版で試すといい

768:名前は開発中のものです。
18/12/05 20:31:31.67 mGBtTmiW.net
質問です。
ProbulderやPolyBrushでモデリングしたデータに骨を入れたいのですが
上記のモデルをスキニングしてボーンに紐付けてくれるアセットやライブラリってないでしょうか
有料でも構いません

769:名前は開発中のものです。
18/12/05 21:07:22.27 vf12N2D+.net
>>738
DOTweenでなんとかなるかと思ったら無理だったので・・・・・・・

770:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:03:20.46 /joSSfrB.net
>>734
0.01秒で5M進むって事は
0.1秒で50M
1秒で500M進むって事だよね?(空気抵抗、地面抵抗無視で)
3秒だと、1500M進むのを、3秒かけて停止したいというのはかなり急ブレーキな気がするがまぁ、置いといて
秒速500Mのを300Mかけて停止させる、時間は3秒
URLリンク(dekiyo.exblog.jp)
で横軸を距離、縦軸を時間にして0になった時が停止だね

771:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:20:19.88 vf12N2D+.net
>>741
速度の値を徐々に0にしつつ、300mを3秒で停止したいんです
今それっぽいサイト見つけたので試してみます

772:名前は開発中のものです。
18/12/05 23:49:39.00 /Fezbe3i.net
>>734
加速度をaとして時間に3秒 距離に300mで式に代入すれば
aが求まるのでは?

773:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:12:16.27 AHt6poma.net
初速が設定できなくてダメだった・・・・
>>743
その式とはy=ax+bの式のことですか?
yが時間、xが距離だとして、
計算しづらいので100倍にすると
最初にy=1秒 x=500m
最後がy=300秒 x=30000m
1 = 500a + b
300 = 30000a + b
-29


774:9 = -29500a a = -299 / -29500 a = 0.010135593220339 1 = 500 * 0.010135593220339 + b b = 1 - 500 * 0.010135593220339 b = -4.0677966101695 aが0.010135593220339で bが-4.0677966101695 で、このaが加速度になるんですか?



775:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:27:00.17 AHt6poma.net
あ、そうかaを求めるのだから
時間1 = 距離500 * 加速度500 + b
b = -249999
を元にして
時間300 = 距離30000 * 加速度a + -249999
で、加速度aの求め方は
a = ................
すいませんわかりません・・・・・・・・

776:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:35:47.86 sGns+HKI.net
SmoothDamp使えよw

777:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:43:07.61 AHt6poma.net
こうかな?
-249999 + 時間300 = -249699
-249699 / 30000 = -8.3233
a = -8.3233
加速度マイナスになってる・・・・・・・
>>746
smoothdampも1度試したんですけど、初速考慮しなくないですか?
なにか間違えてたかな・・・・・・

778:名前は開発中のものです。
18/12/06 01:52:33.29 ypurKRDr.net
等加速度直線運動で調べろ
しかし等加速度で終速が0になるとは限らないので調整が必要だろう

779:名前は開発中のものです。
18/12/06 02:22:12.58 AHt6poma.net
>>746
SmoothDampでなんとか近い挙動いけました!
ありがとうございます!
前にやった時は初速の設定が完全におかしかった・・・・・・
オレオレ加速度そのまま入れたらおかしくなるに決まってるのに俺のバカバカ

780:名前は開発中のものです。
18/12/06 05:19:19.85 dLd7+ZpM.net
独り言はツイッターでどうぞ

781:名前は開発中のものです。
18/12/06 06:45:09.71 AzQjHY/o.net
ノーマルマップってレイヤーを複数重ねないで、1枚で済ませるものなの?

782:名前は開発中のものです。
18/12/06 10:03:32.84 AzQjHY/o.net
URLリンク(www.youtube.com)
これすげぇ

783:名前は開発中のものです。
18/12/06 10:52:53.79 sGns+HKI.net
>>749
Mathf関数は暗記までいかなくても、そういうものがあるということだけはウロ覚えといたほうがいいわ

784:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:05:45.25 7276j/yo.net
今公開してるアプリでは、
画像をあらかじめUnityに入れたものを各シーンに貼っているので、
アプリをオフラインでも使えるのですが、
読み込みに時間がかかるので、
サーバを使うことを検討しています。
画像を自分の管理するサーバに置いて、
アプリを起動したときにサーバから読み込ませる方法だと、
読み込み時間はアプリに初めから入れておくときと比べてどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします

785:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:28:44.96 xeDqZ1E/.net
ローカルのものを動的読み込みとかってできんの?

786:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:53:58.86 YFOK4rnG.net
一般のスマホゲーは基本は動的のはずだよ。
streamingAssetsフォルダにリソースを入れておいて起動時に更新チェックする。
アセットバンドルという仕組みなので公式アセットを使うか、機能拡張した有料アセットでもいい。
古いアセットだと旧仕様でメモリリークするものが混じってるから要注意な。

787:名前は開発中のものです。
18/12/07 22:39:48.16 Y+C/VJmE.net
>>734 >>749だけど、やっぱSmoothDampでも無理だったぜ
いけたと思ったのはテスト用に定数入れてたせいだった
このスレで言われたこと全部無視して1から考えたら、なんとか思い通りの挙動になった
同じような問題で困ってる人がこのスレに出てきたら、その時は真っ先に教えてあげようと思う

788:名前は開発中のものです。
18/12/08 06:31:28.62 3NRyCklT.net
レベルデザインってunity上でやる?
地形ツールの有無がでかいよ

789:名前は開発中のものです。
18/12/08 22:59:03.72 fhw5RXN4.net
オフラインでもバナー広告分のスペースに
何も表示されないようにしたいんですけど
どうやればいいのでしょうか?

790:名前は開発中のものです。
18/12/09 02:29:04.54 We+A5g/F.net
>>759
アセット買えばいいと思うよ

791:菩薩@太子
18/12/09 20:04:13.21 Zh4YARtt.net
>>760
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

792:名前は開発中のものです。
18/12/09 21:07:09.67 MTawKULD.net
カードをモーションを付けて画面外から画面内に並べたいです。
URLリンク(youtu.be)
上記の1:50くらいのところにあるように画面外からスッとスライドインしてきてほしいのですが、どうやって作るのが良いか知恵を貸してください。
現在該当部分に「HorizontalLayoutGroup」をつけていて、iTweenで描写をさせようと思っているのですが、もしかして、「HorizontalLayoutGroup」をつけているとスライドインなどのモーションの実装って不可能でしょうか……
移動前と移動後をスプライトでベタ打ちしてitweenで移動させるしか無いのでしょうか……

793:名前は開発中のものです。
18/12/10 19:50:28.80 B7Nb30G5.net
アセットストア開けないの俺だけ?

794:名前は開発中のものです。
18/12/11 09:31:20.59 CPstMEag.net
マイクラ模倣してもいいの?

795:名前は開発中のものです。
18/12/11 17:46:41.72 YIX+hi9Z.net
いいんだよ

796:名前は開発中のものです。
18/12/11 22:36:30.60 mFu3kCWk.net
>>763
アセットを買ったら開くと思います

797:名前は開発中のものです。
18/12/11 23:06:26.34 KITXSwIC.net
Unity personal(無料版)だと開けないの?

798:弟子
18/12/11 23:48:47.96 4FYyYyM0.net
コントロ+9でどうだ!

799:名前は開発中のものです。
18/12/12 22:32:53.29 7RXxXvDrE
UnityでVIVE Proを使ってVRをしています。
ネットで書いてある通りsteamVRplaginを使ってサンプルシーンで進め、[CameraRig]を持ってきて再生していますが、
何回やってもVR上にコントローラが表示されません。
HMDは認識されていて動きます。
コントローラもシステムボタンを押してセッティング画面に行くと表示されて動きます。
ですがメインの動作の時に表示されないのですが、何か他に操作など必要なのでしょうか。
参考にしたサイトは下記です。
PCのスペックが悪いのかなぁ
URLリンク(www.capa.co.jp)

800:名前は開発中のものです。
18/12/12 23:40:49.46 gkVuoMhf.net
テキストメッシュプロって古めのスマホ端末でも問題なく使えますか?
作成したアトラスファイルが重くなったりしないでしょうか?
便利そうなんで導入したいんですが、リスクがよくわからなくて

801:菩薩@太子
18/12/13 19:16:17.86 0f5hDDoS.net
>>766
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

802:名前は開発中のものです。
18/12/15 06:33:21.20 C7Rn+byc.net
モデリングに時間かかるようなゲームは個人では難しいかね
プログラミングに集中できる題材にすべきかな
URLリンク(www.youtube.com)
このクオリティでは厳しい

803:名前は開発中のものです。
18/12/15 10:20:04.93 VPdVqM35.net
自分の技量と相談してやるやらない決めればいいだろ
アスペか?

804:名前は開発中のものです。
18/12/15 11:52:16.99 I70K46Xv.net
>>772
厳しいなら難しいだろ

805:名前は開発中のものです。
18/12/15 12:26:43.61 RYlDjPU3.net
どうなんだろうな
2Dドット絵も意外と時間かかるけどな

806:名前は開発中のものです。
18/12/15 13:01:09.40 C7Rn+byc.net
マイクラみたいな方向性がいいのかなって

807:名前は開発中のものです。
18/12/15 13:03:44.40 W7TFMaP6.net
マイクラナリローポリなりで作って、余力ありそうだったら差し替えたら?

808:名前は開発中のものです。
18/12/15 14:41:22.52 7CWFjCvj.net
レベルデザイン君はいつも出来ることをやろうとしない割に、
出来もしない高望みして、出来ない出来ない言うよね
慰めて欲しいの?

809:名前は開発中のものです。
18/12/15 14:59:00.78 PyMNvDs8.net
本スレもうまともに機能してないんだな…

810:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:01:39.81 PyMNvDs8.net
言っとくけどモデリング�


811:焜vログラムも難しいよ 努力してスキル身につけないと何でも難しいもんさ レベルデザインやるならDCCツールの扱い方とか 今だったらSubstanceの知識ほぼ必須だしさ プログラムだったらこれまた文法やらなんやら覚えんとあかんやろ?



812:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:04:20.21 6O6z4WYj.net
>>772
これポリゴン数も多いしハイエンド向けじゃないか?

813:名前は開発中のものです。
18/12/15 15:22:00.75 5ucNy6+/.net
>>772 またマルチ
スレリンク(cg板:308番)
レベルデザイン君(shibainuisno1)は質問依存の精神疾患だから真面目に答えるだけ無駄だよ

814:名前は開発中のものです。
18/12/15 17:51:58.19 7tO2fugJ.net
次の質問どうぞ

815:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:05:40.03 W7TFMaP6.net
>>780
ゲームじゃなく業務利用とかでUnity使いたいんだけど、ZBrushやらサブスタンスとかちょっと見てる。
ちゃらっと適当なモデル作ってちょろっとアニメつけて簡単に動かせるようになりたいけどまだまだだぜ

816:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:23:54.77 s8jMYEAC.net
>>783
公の場面の質問に対して、そういう答弁をされるのは適切ではないんじゃないでしょうか

817:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:28:13.09 52nT/R3Q.net
>>785
そいつは司会
答弁じゃない

818:名前は開発中のものです。
18/12/15 22:03:32.24 PyMNvDs8.net
>>784
そんな簡単なことじゃないけどがんばれw
でもノンゲームとか一体どんなことに使うんだ?
動画広告とか、ゲーム広告とかかね?

819:名前は開発中のものです。
18/12/16 01:45:01.93 /CTv3L6F.net
>>783
バナナはおやつにはいりますか?

820:名前は開発中のものです。
18/12/16 02:20:26.02 +0pN4yxz.net
おけつにはいります

821:弟子
18/12/16 06:13:18.66 7eqg9pFK.net
いや、デザートだ!

822:名前は開発中のものです。
18/12/16 10:44:11.38 rWD+YyIa.net
>>787
どちらかというと空間UI上でモニョモニョするアプリやサービスを作りたい

823:名前は開発中のものです。
18/12/16 10:45:53.89 RhE2XgNv.net
VRかARか
ガンバレ
アレも中々難しいぞw

824:名前は開発中のものです。
18/12/16 11:33:26.79 YbbDfRff.net
VRは簡単。

825:名前は開発中のものです。
18/12/16 14:49:03.96 /CTv3L6F.net
VRもアセットを買えば簡単だよね!

826:名前は開発中のものです。
18/12/16 15:57:07.32 NHm2qU5z.net
>>785
shibainuisno1以外の人どうぞ お前Godotだろ巣に帰れよw

827:名前は開発中のものです。
18/12/16 21:40:47.96 LTMVn0WL.net
>>795
この程度の時事ネタは把握しとけよ

828:名前は開発中のものです。
18/12/17 09:20:50.50 +Pb0Q80G.net
macでunity使ってる人はどの機種使ってますか?Airだとさすがに重い?

829:名前は開発中のものです。
18/12/17 10:05:32.56 Gjjm3r83.net
>>797
クラシック使ってます!

830:名前は開発中のものです。
18/12/17 13:11:35.13 Lnj8eBqE.net
iMac2007でも軽い作業なら余裕

831:名前は開発中のものです。
18/12/17 13:26:55.32 dzm5n4kP.net
数分のビルドがMac miniだと数時間かかる

832:名前は開発中のものです。
18/12/17 17:31:26.61 SUeoPkZm.net
アホみたいにハイスペックPCを使ってるからビルドに1分かかったことないや

833:菩薩@太子
18/12/17 18:59:21.33 +g/ASTBc.net
>>794
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

834:名前は開発中のものです。
18/12/17 21:04:21.41 ZR+IHauu.net
>>802
次の質問どうぞ

835:名前は開発中のものです。
18/12/18 07:26:17.38 zwDf4qfc.net
しょっぱいものしか作ってないからでは

836:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:00:50.64 GQGTZo/o.net
ノーマルマップって2枚重ねるのが難しいのか?

837:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:19:50.82 MP4cm2hI.net
教えてもらっても出来ないガイジ頭悪いな

838:名前は開発中のものです。
18/12/18 13:26:15.32 TV5zXwML.net
>>805
Unity初心者スレなら丁寧に教えてもらえるぞ

839:名前は開発中のものです。
18/12/18 16:48:33.86 GQGTZo/o.net
URLリンク(i.imgur.com)



840:カのテクスチャ二枚をノードとかで重ねで右上にできないのかな? 一般的なブレンドは右下になると思う どうやっても透過はしちゃうだろ



841:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:12:40.89 H3djW8kr.net
>>808
アセットを買えばよゆうのよっちゃん

842:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:38:24.55 vmNk/ZeW.net
>>808
スレリンク(software板:279番)
スレリンク(cg板:61番)
ネットで検索すりゃすぐわかるんだから答えはわかってんだろうに
なぜわざわざ文章変え画像変えて嫌われるのわかっててマルチで聞くんだ
質問すること自体が目的なのが自覚ないなら病院行った方がいいぞマジで

843:名前は開発中のものです。
18/12/18 17:47:23.64 KGinVl98.net
人に聞いても1度じゃ分からないほど馬鹿なのか
何が分からないのか説明できないほど馬鹿なのかのどちらかだろうな

844:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:26:54.31 ZVz2KEFm.net
何故誰もDCCツールでレベルデザインしないのか、まだ分からねえのかな?
そんな無駄なことやってんのお前だけじゃんw

845:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:27:34.83 ZVz2KEFm.net
全部無駄でしたwww

846:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:06:23.84 H3djW8kr.net
?株式会社カプコン/【大阪】レベルデザイナー【ゲーム開発】
ゲーム制作に関わる、レベルデザイナー業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・ビジュアル的な知識のもと、ゲームの内容を理解し、プレイヤーや敵等の配置・演出を
 盛り込んだステージマップの制作(DCCツール用いたマップ制作業務が発生致します。)

847:菩薩@太子
18/12/18 19:25:17.56 QKROU5gh.net
>>809
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

848:名前は開発中のものです。
18/12/18 21:19:48.81 xRtHgV7B.net
DCCツールで現物置いたらインスタンス使えねえって分からんのやなw
仕組み違うから何の節約にもならんのだが

849:名前は開発中のものです。
18/12/19 02:01:13.74 IWPrJwdO.net
blenderスレでも質問連投して無視されてるんだから
こっちも連投マルチはスルーでよろしく

850:名前は開発中のものです。
18/12/19 13:14:04.80 lp1h40Mr.net
夢だけで挑んだ「個人ゲーム開発」独立したら
年収15万円でデッドエンド間近な男と、仮想通貨
アプリの収益が「月30万円から月数千円」に急落した話
URLリンク(appmarketinglabo.net)
どう思います?

851:名前は開発中のものです。
18/12/23 03:51:14.23 sDoNKZPF.net
gameObjectでEvent triggerのPointer Downを利用しタップすると動作するような機能を作っているのですが
複数のgameObjectが重なると一つしか反応してくれないのですね
重なっていてもタッチの判定が合っていれば全てのgameObjectで関数を呼んで欲しいのですがそれは無理なのでしょうか?

852:名前は開発中のものです。
18/12/23 06:40:54.12 Xqy5mjY7.net
>>819
アセットを買えばなんとかなりそうですよ

853:名前は開発中のものです。
18/12/23 10:30:44.24 FghMT5C+.net
>>819
rayを使うんじゃないかな。

854:名前は開発中のものです。
18/12/23 14:50:57.69 +DwxmUdG.net
URLリンク(www.youtube.com)
ゲーム部みたいな動画ってunityで作られてるんですか?

855:名前は開発中のものです。
18/12/23 16:00:17.24 Xqy5mjY7.net
>>822
つくれますよ、アセットを買えば簡単です

856:菩薩@太子
18/12/24 20:10:01.21 Ar250ymG.net
>>820
>>823
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

857:名前は開発中のものです。
18/12/24 21:05:22.46 kRqoDiR7.net
>>824
次の質問どうぞ

858:名前は開発中のものです。
18/12/25 10:57:05.83 A6hjkrcS.net
アセットはおやつに入りますか?!

859:名前は開発中のものです。
18/12/25 20:12:20.69 fRzRN


860:NZG.net



861:名前は開発中のものです。
18/12/25 20:39:45.66 Fvqufboz.net
>>827
公式のチュートリアル

862:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:15:29.96 eN50nFfG.net
公式のFPSサンプルとかは解説記事とか出ないのかね…

863:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:51:15.16 ONyX2wAc.net
そういやサードパーソンのキャラコントローラが半額だったな。
URLリンク(assetstore.unity.com)
他の同系統のキャラ操作アセットと違ってマウス移動で視点を操作すると
首が座ってないかのようにカメラがぐにゃっと動いて気持ち悪い。
いろいろ数値弄って試しているんだけど、解決できた人がいたらこっそり教えて欲しい...

864:名前は開発中のものです。
18/12/25 21:58:01.47 T7bNekLw.net
ローテーションを直接いじってるんじゃないの?
キャラ首角度は別で持っておいて、触るのはその値。
描画する時にその値を入れるだけ。
どうやってるかわからんけど、現在角度読み込んで変化量与えて戻してたら変になるよ。

865:弟子
18/12/26 11:54:47.95 V6x/tPjx.net
>>819
確かOverlapPoint とかで重なり検出できるような気がしました

866:菩薩@太子
18/12/26 19:40:23.11 mrMFEgGw.net
>>826
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

867:名前は開発中のものです。
18/12/26 21:06:28.76 tD3CvGMC.net
>>833
アセットはおけつに入ります

868:ダーク王鍬大使
18/12/26 22:33:41.74 XEgWCmzG.net
そういえば東京ディズ●ーリゾートの株主の10%は創●学会らしいので(^^
創●学会はディズ●ーランドとディズ●ーシー潰してキムヨナランド建設しまふぇんか(^^
キムチ殿もゲーム内にキムヨナランド出してくらふぁい(^^
質問でふ(^^
Unityで簡単なすごろく作るにはどうすればよいでひょうか?(^^

869:名前は開発中のものです。
18/12/28 04:09:53.50 J9PKoo61.net
unityでバーチャルキャストブース製作
URLリンク(youtu.be)

870:名前は開発中のものです。
18/12/28 04:23:57.73 PPGiblhc.net
>>836
質問は?

871:名前は開発中のものです。
18/12/28 09:42:05.54 RobyXYwG.net
オープンワールドで一部の場所だけ夕方や夜にしたいんだけど
どうすればいいの?

872:名前は開発中のものです。
18/12/28 11:15:08.06 p160GVAt.net
むしろ青空の中に夕焼け表示したいのかと

873:名前は開発中のものです。
18/12/28 11:19:20.52 h1um1OjC.net
簡単な方法は複数のライトで。

874:名前は開発中のものです。
18/12/28 18:15:32.00 nwbJTN1C.net
>>838
一番簡単なのは、アセットを買うことでしょうね

875:名前は開発中のものです。
18/12/28 22:04:06.88 gAB7pIIP.net
このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
URLリンク(bigsta.net)

876:名前は開発中のものです。
18/12/29 04:20:08.15 qRHeoYHL.net
itweenを使用して、ゲージを管理したいと思っています。
関数にAとoいうオブジェクトを渡すとAが、Bというオブジェクトを渡すとBが伸びるようにしたいのですが、
Aのゲージが伸びている最中にBのゲージを伸ばそうとするとAが止まってしまうなど、問題が起き、なかなかうまくいきません。



877:コ記コードを作ったのですが、省けるところなや修正点ございましたら教えていただきたいです。 public GameObject Gauge; public void GaugeMaster(GameObject gameObject) { Gauge = gameObject; iTween.ValueTo(gameObject, iTween.Hash("from", 0.0f, "to", 100.0f,"onupdatetarget", this.gameObject, "onupdate", "GaugeMove")); } public void GaugeMove(float _Width) { _Button.GetComponent<RectTransform>().sizeDelta=new Vector2(_Width, _Button.GetComponent<RectTransform>().sizeDelta.y); }



878:名前は開発中のものです。
18/12/29 13:35:17.35 wB1QWjUK.net
>>842
アセットを買えば誰が美人か分かると思いますよ

879:名前は開発中のものです。
18/12/29 14:40:44.08 WIe+vCim.net
>>843
どっちかのゲームオブジェクトしか渡してないんじゃねーの?
一度渡したらコルーチンで勝手に処理するようにするか、
必要に応じて複数渡す処理にすれば直るかもなす。

880:名前は開発中のものです。
18/12/29 17:46:12.72 Rz/3DF44.net
それぞれA用とB用で作れば良いよ
完成を急ぐならね

881:名前は開発中のものです。
18/12/31 06:13:31.69 EviNmGmz.net
betaでuiの色とか変更できるようになってるの?

882:名前は開発中のものです。
19/01/02 13:16:25.82 Hxyq17k4.net
キングソフトIntemet securityでunityファイルがリスク表示されたんだけど
スタートアップを推奨しないプログラム
情報:不要なショットカットが残留
場所:c:\programdata\microsoft\windows\start menu\programs\unity 2018.2.17f1 (64-bit)\Unity Documentation.lnk
これって誤認だよな?unityにリスクなんてないよな?

883:名前は開発中のものです。
19/01/02 13:59:51.16 qBTuo4Dp.net
スタートアップを推奨しないプログラム
情報:不要なショットカットが残留
って自分で書いてるじゃないか

884:名前は開発中のものです。
19/01/02 15:09:28.00 7oPygEou.net
jointがイマイチ思い通りの動きをしてくれなくて結局自作したの巻

885:名前は開発中のものです。
19/01/02 22:16:28.35 be9gMGHF.net
ポーズ画面を実装したいので、
Time.timeScale = 0;
を使用しています。
しかし、ポーズ中のaddforce分は加算されるらしく、ポーズを解いた瞬間にすごいスピードでキャラクターが吹っ飛んでいってしまいます。
ポーズ時の挙動について、なにか良い参考のサイトなどありませんでしょうか。

886:名前は開発中のものです。
19/01/02 23:34:52.53 Iu5xxuLx.net
キングソフト自体がウイルス。
そんなもの入れるぐらいならWin付属の奴だけでよい。

887:名前は開発中のものです。
19/01/03 00:51:34.97 S3wzryS7.net
>>851
ポーズを入れたいなら、その仕様を考慮した設計が必要。
例えばポーズフラグを用意して、updateの冒頭でそのフラグを見て処理を飛ばすなど。
タイム0で行うなら、それを考慮したアドフォース関数値になるように、必ず最後にtime.timescaleを掛けてから足すようにするなど。

888:名前は開発中のものです。
19/01/03 01:49:46.90 j1gF2JKK.net
とりあえずAddForceするところにif(Time.timescale!=0)と条件つければいいんでない?

889:名前は開発中のものです。
19/01/03 01:54:38.87 S3wzryS7.net
関数あるけど、フロートの0判定はあまり勧めない。

890:名前は開発中のものです。
19/01/03 07:09:25.45 S2TvFF1t.net
フラグでポーズ掛けてんじゃないの?
ないならTime.timeScale = 0;と一緒にフラグ立てればいんじゃね?

891:名前は開発中のものです。
19/01/03 07:35:09.54 dPnzwDm8.net
面白いね
オブジェクト指向から学んだ人だとそういう壁にぶつかるんだね
グローバルな変


892:数でフラグ作ってそれを全てのオブジェクトで判定するなんていう手間のかかる発想がないんだろうなあ



893:名前は開発中のものです。
19/01/03 10:12:09.67 Wh+XXJDg.net
カプセル化しないまでも、普通は上位クラスから下位クラスにメモリコピーして使う
それを徹底しないとデバッグで死ぬんやで

894:名前は開発中のものです。
19/01/03 12:38:04.42 lH1g1ya4.net
>>855
これか
URLリンク(dobon.net)
前にチラッと見た覚えがある

895:名前は開発中のものです。
19/01/03 17:47:02.11 S3wzryS7.net
そそ、なんかそんな感じの理由。

896:菩薩@太子
19/01/03 20:29:11.83 H1vWZG7o.net
>>841
>>844
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

897:名前は開発中のものです。
19/01/03 20:56:02.86 Xt5lCgoA.net
いろんな経緯で誤差が入り込むから
浮動小数点型使うときの基本よね
警告しこむのが良いけど

898:名前は開発中のものです。
19/01/04 13:44:09.27 k8j57lCu.net
pose toita tokini rigidbody wo reset siteha doudarou > chara tobi

899:名前は開発中のものです。
19/01/04 14:10:58.31 JtrYqp86.net
英語読めないからわからん

900:名前は開発中のものです。
19/01/04 14:45:30.36 2SkuczMW.net
ふあっく

901:菩薩@太子
19/01/04 15:58:15.46 TJQ27UTu.net
>>855
フロートではないよ。フローティングポイントだよ。
フロートは「浮く」という意味だよ。

902:名前は開発中のものです。
19/01/04 16:03:57.53 JtrYqp86.net
職場で毎回フローティングポイントって言うのか?

903:名前は開発中のものです。
19/01/04 16:45:25.25 dNLFYpFd.net
職場でフロートしてます

904:名前は開発中のものです。
19/01/04 18:17:13.32 kw7x6kGw.net
>>868
キミ、陰口で存在価値null言われてたで

905:名前は開発中のものです。
19/01/04 19:41:00.71 L+HaBX47.net
>>866
うっさいバカァ

906:名前は開発中のものです。
19/01/04 20:28:24.46 k8j57lCu.net
ここはフロートのたまり場だな

907:名前は開発中のものです。
19/01/04 22:17:04.76 Xw9f/zon.net
すいませんコーヒーフロートひとつ

908:849
19/01/05 20:25:08.96 1cBldYsI.net
>必ず最後にtime.timescaleを掛けてから足すようにするなど。
こ、これやぁ!!
参考書でよく見かけたのですが、あまり意味がないと思って実装時につけていませんでした!
これをつければ解決しそうな気がするのでちょっとaddforce部分に付け加えてこようと思います!
皆さん回答有り難うございます!

909:849
19/01/05 20:38:20.16 1cBldYsI.net
>>853
できた……出来たよー!
ありがとーーう!

910:名前は開発中のものです。
19/01/05 22:42:10.08 llPZAC5i.net
おめ。

911:ダーク王鍬大使
19/01/06 19:19:46.53 rJVy+0wY.net
キムチ殿がキムヨナのゲーム作ってるように(^^
僕も久本雅美のゲーム作ってみまひょうかねぇ(^^
何かモチベになるものがあるといいのでふが…(^^

912:菩薩@太子
19/01/07 20:15:09.81 Lg5N2eBn.net
>>876
久本雅美は昔ワハハ本舗で柴田理恵とコンビ組んでいたから、
久本を中心にして柴田と戦わせるバトルゲームがいいぞ。
ビンタの応酬させたり、どっちかの頭が割れるまで頭突きさせたり、どっちかの太腿が折れるまで4の字固めさせたり、思いつく限りのどんなバトルでもできるゲームを作れば、大ヒット間違いなしだよ。

913:ダーク王鍬大使
19/01/07 20:21:18.34 cLL2pZvZ.net
久本と柴田が対決するゲーム面白そうでふ(^^
暇なとき作れたら作りまんこ(^^
ボッキング!(^^

914:名前は開発中のものです。
19/01/08 05:04:31.79 w7PRK1cb.net
主人公の朝鮮犬作君が日本人の無能信者を騙して洗脳したりレ●プするゲームの方が面白いよ。�


915:Nリアしたら朝鮮犬作君が寿齢250年の杉に「700年ぶりだね~」と言ってドヤるシーンが見られるとかね



916:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:05:18.86 +pibj4+j.net
Prefab(ゲームオブジェクト)のサイズを調べる方法って何かありますか?
「平地」「坂道」「階段」といった異なるサイズのPrefabをランダムに並べて、
2Dアクションゲームのステージをランダム生成できるようにしたいです。

917:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:29:55.45 ljsISFLY.net
できるけどスプライトのサイズになるんだっけかな
てか自分で管理すれば良いかと
簡単だよ

918:名前は開発中のものです。
19/01/08 12:39:45.80 KvLxSoIG.net
サイズ調べるってか
自分でサイズ決めるんでしょに
サイズもランダムなのかい

919:名前は開発中のものです。
19/01/08 13:07:03.66 +pibj4+j.net
>>881-882
例えば「階段」は「四角いスプライトを階段状に並べたPrefab」にして、
スプライトが何個並んでいるかはレベルデザイン依存なので未定、未定なのでPrefabからサイズを取得したい、という感じなのです。

920:名前は開発中のものです。
19/01/08 15:00:03.35 8n4kZPNf.net
>>883
計算関数作るって事だね。
プレハブ内のスプライトを全部取得して、width、heightを取得。それぞれの座標位置へ配置して、差分で最大値、最小値を求めていく。最後のスプライトまで計算繰り返せば、出るよね。
頑張れ。

921:名前は開発中のものです。
19/01/09 03:57:55.93 uscQPzvy.net
タイルマップの個々のチップの位置を取りたいけど無理ですか
縮小マップを作りたいけどタイトルマップは全体で1つのオブジェクトみたくなってるっぼくてどうにもこうにも…

922:名前は開発中のものです。
19/01/09 11:34:06.70 iGbiZGTf.net
プレハブを分解したい?

923:名前は開発中のものです。
19/01/10 07:58:46.11 Kb8Kx5yY.net
>ソフトバンク、解約申し出る契約者に年6万円の通信料割引を適用か…契約者間で不公平
URLリンク(biz-journal.jp)

924:名前は開発中のものです。
19/01/10 12:06:44.63 pDK7Rhrn.net
【トヨ~トヨ~♪トヨトヨパー!】 モーニング宇宙ニュースの服部和枝さんが癌で急逝、まさかのMe Too
スレリンク(liveplus板)

925:名前は開発中のものです。
19/01/11 08:14:37.44 3etXCYfI.net
unity初心者です。スマホゲームの作成をしています。(ios)
joystick.csとjoystick Editor.csを使用してジョイスティックを作成したのですが、ビルドの際に
Unityeditor.BuildplayerWindow+ Build MethodException:2 errors. と出ます。
原因はjoystick作成時にjoystickeditor.cs内に記載されているusing unity editorだと思うのですが、
エディターファルダにjoystickeditor.csを入れてもビルド時に上記エラーが発生します。
どなたかご教授お願いします泣

926:名前は開発中のものです。
19/01/11 13:06:08.77 wO6FGFmA.net
エラーが2つ出たよというログなので
各エラーログを貼らないとエスパーしか答えられないよ泣
その前にエラーログをググって調べる癖をつけましょう索

927:名前は開発中のものです。
19/01/11 15:03:02.06 lxvy8C+D.net
>>889
アセットを買えばどうにかなりますよ

928:名前は開発中のものです。
19/01/11 16:32:30.20 5rsgwZF/.net
>>890
そうなんですね!そこからでした、ありがとうございます!

929:名前は開発中のものです。
19/01/11 18:32:21.52 hJ4S4ogn.net
次の質問どうぞ

930:菩薩@太子
19/01/11 21:06:20.47 BeNRFSWG.net
>>891
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

931:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:41:46.18 lTEO8Tez.net
あのう、vs2017でコード開くとライブコード分析してるとvsが止まって再起動のループに入るんだけど

932:名前は開発中のものです。
19/01/11 21:57:26.14 jdEsJYch.net
>>895
すまん、ヤ◯ザと関わると捕まるので教えられない。
もっとも、何を言ってるのかさっぱりでな、は、は、は!

933:名前は開発中のものです。
19/01/12 09:24:59.74 LHdd6RUY.net
AmplifyとかShaderGraphってGeometryShaderかけるん?
あとまたAmplify の方ができる事多いのかの

934:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:06:34.44 TsTUNk8Q.net
UnityでBGM鳴らしたい時、mp3ファイルなんですけど、リソースからじゃなくて、パスを指定してclipに読み込みたいんですけど、やり方分かりますでしょうか。
いろいろ検索してやってみても、いまひとつ成功しなくって。wavファイルの効果音はなんとかできたんですが。

935:名前は開発中のものです。
19/01/12 12:29:17.12 OGqFOoAE.net
よーわからんが、そこで悩むより諦めた方がいいかも。
URLリンク(techblog.kayac.com)

936:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:40:11.72 D1z4Qpi8.net
>>898
アセットを買えばいいと思うよ

937:名前は開発中のものです。
19/01/12 13:43:55.38 e+p8b9BJ.net
>>895
VS2017再インストールしたら直ったどうもお騒がせしました

938:名前は開発中のものです。
19/01/12 14:06:17.21 b0teW/Lg.net
Unity 2018.3.1fに、バージョンアップし、日本語化したら重くなりコライダの編集をするとフリーズします。20183.1f用の日本語化のデータはないのでしょうか?

939:名前は開発中のものです。
19/01/12 16:09:44.51 3zhI/NmA.net
>>902
ないよ

940:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:18:49.02 CgjtFukK.net
英語を読めない馬鹿はゲーム制作に手を出さない方が良い

941:名前は開発中のものです。
19/01/12 17:55:09.95 vrQqqp08.net
>>904
考え方が可愛そう

942:名前は開発中のものです。
19/01/12 18:02:20.93 Tf18kAOJ.net
>>904
友人とかいてなさそう

943:名前は開発中のものです。
19/01/12 19:26:41.02 88q4z2uz.net
>>905-906
英語が読めない馬鹿乙

944:菩薩@太子
19/01/12 19:35:22.08 IZpqewDD.net
>>900
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。

945:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:05:54.67 MnrNTHfu.net
神になった気分だ。
スキルアップした今、どんなジャンルの仮想世界を作れと言われても
その詳細さえ教えてもらえれば
一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや
どんなデザインパターンを使えばいいかが
一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、
予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。
この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで
それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。

946:名前は開発中のものです。
19/01/12 22:36:34.80 3zhI/NmA.net
薬出しときますねー
はい、次の方どうぞー

947:名前は開発中のものです。
19/01/12 23:50:32.04 6d7/VTX6.net
髪が生えた気分だ。
スキル…

948:名前は開発中のものです。
19/01/13 00:31:30.35 M50iTdJe.net
joystickを作成して追加した後ビルドした際にこちらのエラーが出ます。こちらのエラーは何を意味しているか教えていただけないでしょうか泣
UnityEditor.BuildPlayerWindow+BuildMethodException: 2 errors
at UnityEditor.BuildPlayerWindow+DefaultBuildMethods.BuildPlayer (BuildPlayerOptions options) [0x00234] in /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/BuildPlayerWindowBuildMethods.cs:190
at UnityEditor.BuildPlayerWindow.CallBuildMethods (Boolean askForBuildLocation, BuildOptions defaultBuildOptions) [0x000



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch