【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト482:名前は開発中のものです。 18/11/12 18:01:08.39 oUBWM1+z.net ゲームを作っていくと シーンが複数必要になると思います しかしシーンをまたぐと static変数が必要になるのでstatic変数をあまり使わないほうがいいと聞きます この場合いくつか考えられると思うのですけど何がベストでしょうか static関数でアクセスする 設定画面などをシーン化せずにsetActiveやe 483:nabledでuGUIなどを出す 極力シーンを分けないでやる static変数を使う 全部ローカルファイルにセーブして必要な時に読みだす 初心者なのでこれくらいしか思いつきませんが… 484:名前は開発中のものです。 18/11/12 18:03:34.84 W2mWHojq.net シーン切り替えるときに引き渡したら 485:名前は開発中のものです。 18/11/12 19:42:47.71 Q4Dx8jt3.net 複数のシーンを使うメリットがよくわからないから1個だけだわ なんなんだろうあれ大人数で開発するときに発揮するのかな 486:名前は開発中のものです。 18/11/12 19:47:02.05 yulzPKRI.net 一橋大学の過去問やりな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch