アクションゲームツクールMV 4作目at GAMEDEV
アクションゲームツクールMV 4作目 - 暇つぶし2ch580:名前は開発中のものです。
18/11/21 17:21:30.24 qOgOxehJ.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
URLリンク(kdsn.xyz)
はじめての同人ボードゲーム作り
URLリンク(ameblo.jp)
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
URLリンク(www.sbbit.jp)

581:名前は開発中のものです。
18/11/22 18:17:24.24 fGYsR105.net
チュートリアルちょっとやって思ったんだけど
歩きながら攻撃するモーション作るときって腕を別オブジェクトにしなきゃいけない?
サンプルすらホバーしながら攻撃するからちょっと気になった

582:名前は開発中のものです。
18/11/22 18:32:48.28 nDBgv1/v.net
どっちでも出来るよ。
自分は一体型で作ってる。

583:名前は開発中のものです。
18/11/22 22:33:40.93 Gd+mTnV3.net
意味不明

584:名前は開発中のものです。
18/11/23 00:27:09.00 linbJzzb.net
ホバーするのは「歩きながら攻撃」専用モーションを作ってないから移動しながら静止攻撃モーションすることになってホバーになるってことは、各移動毎にながら攻撃モーションを作ればいいってことで、
腕分けて作ったら
例えばハリネズミ砲台ロボのアーム攻撃ならそれで良いだろうけど
人間だったら示現流の一刀両断を踏み込みせず、ポテポテ歩きながら腕だけでするという面白danceに

585:名前は開発中のものです。
18/11/23 00:51:46.70 vSmFBUDd.net
移動しながらロックバスター撃つと脚の動きがおかしくなる、アレでしょう
上半身と下半身を別々に作ってもいいし
移動アニメーションを一コマずつに分割して
それぞれを(モーションのアニメーションが最後まで実行されたら)リンクでつないでもいいと思う

586:名前は開発中のものです。
18/11/23 04:27:16.90 tAkHeQLC.net
弾を撃つ程度ならオブジェクトの接続で発射口に代わりになる透明なオブジェクトをくっつけるのが楽だと思う
歩きながら剣を振ったりしたいなら上半身別で作るしかないんかな

587:名前は開発中のものです。
18/11/23 05:13:54.71 gytABBk0.net
歩きながら攻撃するアニメーション作ればいいだけだろ
なんでいきなりオブジェクト分けなきゃいけないと思うのか
最初からそんなんやっても把握しきれんで

588:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:13:58.19 Qi5uRsXo.net
>>587
足の動きが直前までと一致しなくなるからじゃない?

589:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:16:15.71 gytABBk0.net
動かしてもいない段階でそんなん気にするぅ?
モーション切り替わりで足の運びまできっちりつながる2Dゲーなんか存在しないだろ
一体何を作るつもりなんだ?

590:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:21:40.01 Q0ZVKHrK.net
移動攻撃は腕を別オブジェにしておいたほうが
省アニメーションと省オブジェクトになるから
こだわりがないならそうしておいたほうが後が楽

591:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:29:05.12 Q0ZVKHrK.net
具体例を出すなら
移動攻撃一体型なら
待機攻撃・移動中攻撃・空中攻撃・必要ならはしご攻撃、張り付き攻撃
という具合にすべて用意しなきゃならない
その分プレイヤーオブジェクトのアクションの量も増えるし
ノードもスパゲティ化しやすい
分離型ならこれらがなくなり
攻撃用腕オブジェクトが攻撃できない条件の識別がちゃんとできていれば良い

592:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:29:26.19 gytABBk0.net
試行錯誤もしないでいきなり決め打ちで仕様決めて作っていくんだ
すごいな
ぼくにはとてもできない

593:名前は開発中のものです。
18/11/23 07:46:10.66 Qi5uRsXo.net
>>592
一応ゲーム作りは先にある程度考えて作るそうがベターなのでは…

594:名前は開発中のものです。
18/11/23 10:27:06.79 sjXrfEAd.net
何も考えずに作るのを試行錯誤とは言わない
考えて実装して上手くいかなかった時にどうするかが試行錯誤
ツール触る前にできることはやれ

595:名前は開発中のものです。
18/11/23 11:08:24.00 2N5JJ9Tk.net
Unityぐらい許容幅があればいいけどねえ
作りたいもん作ろうと好きにやってたら重すぎてゲームにならん、ってのはRPGツクールMVで嫌という程痛感した
アクツクなんてできることの方が少ないんだし見切り発車は絶対したくないわ

596:名前は開発中のものです。
18/11/23 12:54:00.55 79kevDrQ.net
RPGツクールMVってそんなに重いの?
ブラウザゲームのトリプルセックスは快適にプレイ出来たけど、ブラウザゲームでもプレイするPCのスペックに依存するのかな?

597:名前は開発中のものです。
18/11/23 12:58:28.02 vAhY8QZu.net
GTX970とかでもゲーム次第では糞重くなんの?

598:名前は開発中のものです。
18/11/23 13:00:44.87 2N5JJ9Tk.net
いやバニラでできる程度のクラッシックな基本動作は重くはないよ
でも今更FF1クローン作ってもなぁって欲張っちゃうからね
アクツクもロックマンや魔界村クローンで満足できるなら問題なく動くけど今更なぁ、ってそういう話

599:名前は開発中のものです。
18/11/23 14:42:13.74 g4v1GubU.net
ICEYみたいなのは無理なんか?

600:名前は開発中のものです。
18/11/23 14:55:52.93 linbJzzb.net
>>599
メモリの解放とか素材の読み込みタイミング辺りの最適化が出来てないからまだオススメしないってとこ
額面上の機能としては出来る

601:名前は開発中のものです。
18/11/23 15:26:40.12 tAkHeQLC.net
サンプルゲームのUNIVERSEですらスタイリッシュアクションの土台ぐらいはできてるからな
膨大な労力を考慮しなければだいたいの2Dアクションゲームは作れる

602:名前は開発中のものです。
18/11/23 17:25:03.50 op4Dgqn6.net
オーバーロードの魔界村クローンやってみたら判る
なんでこれでこんなに重いの?ってなるから

603:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:10:41.09 Q0ZVKHrK.net
お前らが待ち望んだ五話来てるぞ
URLリンク(www.famitsu.com)

604:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:23:10.49 IX/LzGZu.net
初心者にレトロ縛りを説明して無駄に遠回りをするが
それをやったところで高速になったりはしない
クソか

605:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:59:34.93 /tLfIcaI.net
これ、読むの結構しんどい
普通に解説メインでいいんじゃないかなぁ

606:名前は開発中のものです。
18/11/24 09:59:33.30 KBzOAlmi.net
こんな読みにくいのよりSteamガイドに上がってるTipsでいいと思う

607:名前は開発中のものです。
18/11/24 12:58:58.16 tIv73RIW.net
ゲーム プログラマー必見 ドンキで医療大麻オイルが発売されたぞ! URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
世界でOSやニューロンAIシステム発想にも使用されている医療大麻オイル
有名ゲームメーカーももはやマストツールとなってます

608:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:15:12.40 9L+KgPOU.net
なんか頑張ってるだろうライターさんには悪いが
向こうが語りたい話と、こっちの読みたい情報と乖離がひどすぎて
もうひたすら読むのがだるいって印象だな
つかぶっちゃけ今回はどこまで進んだのか確認するため
最後ちょっと確認した以外読んでない(しかも相変わらず進んでないし)

609:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:40:30.87 x1nLd/2y.net
小芝居入れるにしてもこんなクッソだるいの誰が読むのよ
無駄会話多すぎ

610:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:54:15.88 MijtWOne.net
ターゲットが我々ではないからね

611:名前は開発中のものです。
18/11/24 14:01:59.20 vC3Bl+QZ.net
湯川専務とセガタサシローみたいに「なんだかアクツクは楽しそう」って
興味持ってもらうのが目的じゃないかな。
買ったあとのユーザーは自分で調べるだろうし・・

612:名前は開発中のものです。
18/11/24 16:23:22.54 dnQ8c7jY.net
>>611
それならサンプルゲームに力入れて、
画面をばーんと貼って、こんなゲームも作れます!が良いのでは

613:名前は開発中のものです。
18/11/24 17:21:39.68 vC3Bl+QZ.net
メディア作る側は、読者のごく少数のゲーム作る人に訴えるより、最大公約数
(読者全員)に訴求するのを目的にするからゲーム制作者からすると変な広告になるんだ。

614:名前は開発中のものです。
18/11/24 21:51:21.85 SXTtTIB2.net
つか、コマ割りしてないから普通に漫画として読みにくい
そして蛇足の塊だから文章として読みにくい
マスの読者って悟り開いた修験者みたいな連中なのか

615:名前は開発中のものです。
18/11/24 22:08:55.53 TByODp8W.net
あんなのを一生懸命読んでる読者なんてそれこそお前らみたいのだけだろ
ほとんどの人は斜め読みして終わりだよ定期的にアクツクMVの広告載せるのが目的で
内容理解させようとかそんな真面目にに考えてないって

616:名前は開発中のものです。
18/11/24 23:43:27.18 vC3Bl+QZ.net
たとえば、614が広告作る側として記事を書くと「ゲームを作ってみたくないかい?
アクツクならこんな凄いゲームが作れるぜ!さぁはじめよう。冬のセールで今なら
なんと~円」みたいなPR記事になると思うんだ。
子供~学生が読んで欲しがってもお金を出す父親はお金を出さないよね。
これだと広告失敗案件。だからマスコットキャラ(妖精)作ったり、財布持っている父親
を登場させたり、少年のタイムリープした青年出したり今風のSNSの会話風に展開した
り記事を書いてる。読者アンケートとったらそこそこ評価されるよ。

617:名前は開発中のものです。
18/11/25 00:42:10.16 mu1DBQF/.net
誰か >>616 の内容を1行で頼む
こんな感じ
読み手なんて大体こういう無精者ばかりだよ

618:名前は開発中のものです。
18/11/25 06:47:40.45 XjmS/7nw.net
>>616
要は大人が読みにくいようにして面倒だから買ってやれみたいにする感じか

619:名前は開発中のものです。
18/11/25 07:34:50.40 90wZdext.net
>>616
そんなめちゃくちゃな擁護あるかよ…

620:名前は開発中のものです。
18/11/25 07:55:13.79 nzhfhysq.net
購入者に向けた漫画か、未購入者に向けた漫画かってとこやろ

621:名前は開発中のものです。
18/11/25 09:23:50.05 ZMAYOSUf.net
初心者向け講座ってタイトルで未購入者向けは無理あるでしょ
アクションゲーム作りたい君に!みたいなタイトルなら未購入者向けだろうけど

622:名前は開発中のものです。
18/11/25 09:52:16.64 dWdEFgVl.net
未購入者が読んでも欲しくなるような内容じゃないけどな…

623:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:06:41.01 t5cEq3Wl.net
広告戦略として間違っていないけど、肝心のストーリーが退屈なのが問題かも。

624:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:21:37.18 t5cEq3Wl.net
阿久津父「ああ、あの時、創にアクツク買って一緒にアクションゲームつくっていさえ
すれば・・・2028年の創は人生狂ったりしなかったのに・・・」
それを読んだ読者の父「・・息子にアクツク買って一緒に遊んでやるか・・」

625:名前は開発中のものです。
18/11/25 14:40:34.76 sC7l1lh5.net
>>603
なんか一昔前に流行ったタイプのニュースサイトみたいだな
キャラの掛け合いが、ネット小説のあとがきの作者とキャラクターの対談みたいでイラっとする

626:名前は開発中のものです。
18/11/25 14:55:00.90 y1+FJgVk.net
しかも1ページ目は内容の無い掛け合いしかしてないし

627:名前は開発中のものです。
18/11/25 22:01:21.06 DZCoWMyD.net
ニッペンの巫女ちゃんはその無理な設定を何十年も何冊もの大手媒体の表紙に書き続けてやっとこさ伝説になったわけだが、
アレは読むのが苦痛なんてことは無かった
それでさえ何十年もかかった

628:名前は開発中のものです。
18/11/26 09:44:01.58 79iAf/PJ.net
2018年、創のひそかに惚れている女の子が放課後ノートPCで懸命にやっている。
そっと後ろから画面を見ると懐かしいアクツクだった。
創「俺、・・・もう一度アクツクやろうかな」
読者学生「俺も・・買おう」

629:名前は開発中のものです。
18/11/26 10:06:05.98 gyvpbaC5.net
問題点として、学生以下に買わせたいならまず、
奴等にパソコンを買わせなければならない
それが無理なら、「糞タブや糞スマホで快適に制作」できなければならない
あいつらレポートさえスマホで作った下書き送って学校のPCでやってるぞ
つまり、いんすこ権はもってない

630:名前は開発中のものです。
18/11/26 11:30:39.44 fVVMwtTF.net
学校の共有PCに入れて部活でセーム制作というのもあり得る

631:名前は開発中のものです。
18/11/26 11:47:50.93 gyvpbaC5.net
>>630
部活ってことは、教育っぽい大義名分がいるからウニかウエでc#なりjavaやらせるだろ
しかも教育に食い込むなら商用での実績や詳細な教科書になる書籍が必要

632:名前は開発中のものです。
18/11/26 13:29:34.61 j8IEABZK.net
2020年からだっけ?もう入れてる小学校もあるらしいがプログラミングの時間割
そんでもスクラッチクラスなら、クラブ活動かなんかで通せばツクールワンチャン…
unityはc#かjavaスクリプト、javaじゃなくスクリプトの方な、中身は全く別物
ue4はc++な、ちなみにjavaはpcゲーかアンドロイドってとこ、子供ん時少しでもさわってればプラスにはなりそう

633:名前は開発中のものです。
18/11/26 14:12:24.79 79iAf/PJ.net
UnityはなんちゃってJavaスクリプトは廃止してなくなったよ。
学校だと手軽にhtml5+JavaScriptでネット上でアプリやゲームできるようなのが教えられると思う。
アクツク作品はjavascriptじゃないからWebGL吐き出せない(アツマールに登録できない)
けど、スプライトスタジオ対応で作った作品はSteamで発売できるみたいなので野望持つ
人はでてくるかもしれない。

634:名前は開発中のものです。
18/11/26 15:07:28.28 j8IEABZK.net
unityでc#かjavaスクリプトかって言われたらどうせやるならやっぱ俺もc#だなぁ

635:名前は開発中のものです。
18/11/26 19:48:19.66 He7R9ztB.net
こういうのって実は子供のほうが上手かったりするんだよねえ・・

636:名前は開発中のものです。
18/11/26 19:54:07.49 79iAf/PJ.net
子供が「ゲームつくりたい!」って言っても買ってもらえないから、
プログラムの勉強がしたいっていえば買ってもらえるんでは?
でもデスクトップPCとか持ってなさそうだけどね

637:名前は開発中のものです。
18/11/26 22:54:04.38 FrhvwiTp.net
そこでラズパイ

638:名前は開発中のものです。
18/11/26 23:27:39.01 gKYZwZN9.net
電源とか操作系と液晶付けたら一万越えるだろー
そうなるとゴミみたいな企業廃棄系のゴミみたいなwin10ノートが買えちゃう( ノД`)…

639:名前は開発中のものです。
18/11/27 00:04:40.28 ImB3RSnu.net
産廃PCでも遊べるような軽いゲームが作れるようになるといいね

640:名前は開発中のものです。
18/11/27 13:20:53.58 FxfS2mim.net
番外編でこんなの欲しい。
OL「あーあ退屈な毎日なにか無いかなぁ。あれっ主任なにやっているんですか?」
独身男「ゲーム作っているんだ。でも簡単そうに見えてなかなか大変だよ。Steamに出すのが目標なんだ。」
OL「ふーん。面白そう。一緒にアクツクやりたいな!私ASEPRITEでドットアニメ描くよ。」
独身男「ドキッ」
読者の独身男「俺もアクツク買う」

641:名前は開発中のものです。
18/11/27 13:38:26.95 7AjVHugi.net
ぶっちゃけお話いらんだろ
先生キャラにプラスして疑問をぶつける素人キャラを追加しての
掛け合い式進行までは、入りやすくなり理解も深まる可能性あるのでいいが
それ以上は余計だと思うぞ

642:名前は開発中のものです。
18/11/27 14:42:35.32 FxfS2mim.net
日経ソフトウェアならHowTo内容で間違いないと思いますがファミ通の読者が少しで
も興味持てる内容が必要で、OLが独身男の家を訪ねる展開でそのままドットアニメ講座
をはじめてもよさそうです。
現状の掛け合いが長すぎて、アクツク内容のレクチャーがスカスカで読者に何を伝え
たいのかわからないと思われますが、アクツクの仕様変更等やキャラクターに愛着持
たせるためにあえて5話使って、今後はアクツクの中身にシフトするのではないでしょうか。

643:名前は開発中のものです。
18/11/27 23:44:14.80 CK9ov9wh.net
ぶっちゃけ記事もう全部入稿してあって時限予約されてんじゃないの?
次の掲載予定も全部オープンされてるくらいだし

644:名前は開発中のものです。
18/11/27 23:49:43.63 h3UNJhkQ.net
>>642
キャラ推しで導入するにしてももっと「ハルロック」みたいに読めるもんにならんもんかねぇ

645:名前は開発中のものです。
18/11/28 03:24:58.67 VgSQJG+l.net
ハルロックいいですね。
一緒に作っていってるような錯覚し電子工作に興味持ちますのでゲーム作らない層へアクツクPRには理想の作品だと思います。
現実としてあなたがフリーの新米ライターで、キャラ設定アイコンと数枚のアクツクのスクショとレビューで3ページ埋めないといけないとします。
アクツクを勉強してできる限り読者にわかりやすくしたいと思うはずです。
ところが文字単価の安いウエブ記事の場合、利益を出すには他のたくさんの記事を抱え3ページを1時間で書かないといけません。
とてもアクツクを学習する時間もないので、ストーリーに注力することになります。今ココ

646:名前は開発中のものです。
18/11/28 04:26:22.32 VgSQJG+l.net
正直、ふぁみ通じゃない方のアクツクMVの初心者向け講座の方がためになるよ。

647:名前は開発中のものです。
18/11/28 08:21:34.15 HNEsMzrh.net
感想はいいけどさ
いったいどこからの目線で言ってるのか分からない人いますね

648:名前は開発中のものです。
18/11/28 08:39:13.32 y/xxrQ4t.net
>>647
大人の事情と本音だろ
察してやれw

649:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:08:02.40 Qc3Q+l7R.net
ゲーム製作者が解説本出してくれたら買うわ

650:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:35:02.58 y/xxrQ4t.net
>>649
せめて正式版が出て仕様や機能がある程度固定されたあとに二三本作ってからでないと出せないから出るとしても再来年以降だろ

651:名前は開発中のものです。
18/11/28 13:10:41.80 rUaBuVtR.net
もう、我慢できん!!!
>>640
 (内心)
(実はウィザードの)OL「(プ、バグまみれで使い物にならない欠陥品つかまされてやがんの情弱が)」
(実はウィザードの)OL「(そんな調子だから、いつまでたってもお前は主任止まりなんだよハゲ)」
(実はウィザードの)OL「(つーか臭せえんだよ、お前、いつも同じスーツ着やがって。加齢臭だけは重役並みだな)」
(実はウィザードの)OL「(いい年こいて夢見てないで働けよカスが。この会社、絶対に辞めてやるよ)」
>>642
>OLが独身男の家を訪ねる展開
そんな事象が起こる必然性がどこにあるんだよ!!!
どんだけドリーマーなんだよお前たちは!!!!!

652:名前は開発中のものです。
18/11/28 13:31:20.72 y/xxrQ4t.net
そこまで読めるなら良いじゃんw
マンガとらのべ漬けのオイラは最初の四行で挫折したぜ!

653:名前は開発中のものです。
18/11/29 02:06:42.04 TwbUWygl.net
お前らもっと途中経過とか投下してくれ
他人の見て焦りたい

654:名前は開発中のものです。
18/11/29 04:20:39.88 v2OB8jP1.net
真似されると嫌だから、完成まで情報は出さないよ。

655:名前は開発中のものです。
18/11/29 04:46:25.23 c9hsjU3Y.net
クラウド●ークスでCSゲームのWeb記事作成 一文字0.4円で月18万稼ぐのに45万文字。
尚ゲームを買うお金は自腹...むごくね
>>653
twitterで結構進捗見かける。
情報やWIP投下するならdiscordチャンネルでアクツクユーザーが集まるしかないような

656:名前は開発中のものです。
18/11/29 05:01:36.95 UjloO54l.net
原稿用紙五枚書き続けて時給八百円のまま十八万も書いてるなら時給千円のバイトとして直接雇用してもらえよ
勤務時間そんだけあるなら社保つくし
作るものの規模小さいから一部見せちゃうと番宣で面白いとこ全部終わってる映画みたいになっちゃうw

657:名前は開発中のものです。
18/11/30 02:21:14.43 ArDqJzXr.net
プロジェクト開くときに画像ファイルがないよってエラーが出てゲーム起動しなくなった
数日前の過去Verのアプデデータのせいかな、自動アップデート設定にしとくんじゃなかった

658:名前は開発中のものです。
18/11/30 05:22:45.49 +bkLHxGQ.net
各所で何度か報告上がってるパターンだな
基本まじで自分で何かリソースファイルを消した結果だろうから
そいつを復活させれば(最悪ダミーファイルでも)直ると思うが

659:名前は開発中のものです。
18/11/30 22:12:42.09 jUS0maMf.net
勝手になんか消えるとかあるのかね
ツールの操作性が悪いせいで
選択したつもりがしてないとか選択してないはずがしてるとかで
目的外の物を誤消去することはあるがw

660:名前は開発中のものです。
18/11/30 22:36:53.00 /w/QWHu9.net
製品版まで待てば間違いないだろう。

661:名前は開発中のものです。
18/12/01 00:33:35.87 W8v/uzXs.net
製品版起動したらpowerd by UNITYって出て来たりしてw

662:名前は開発中のものです。
18/12/01 08:40:19.91 osf+oBvc.net
Unityとかでも、プレファブをフォルダーに移動してアップデートすると画像とかの
リンクがはずれたりしたよ。UEとかでも動かなくなったりするからどのツールも
アップデートはリスクあるね

663:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:00:14.83 Uz59YM/N.net
64bit版来たでー

664:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:11:48.08 1R64TDj9.net
メモリ改善なるか?

665:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:29:36.99 U8F10qUt.net
なんでこんなに重いの

666:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:59:03.00 g1Cl3Y/x.net
ちな重い重い言うやつはどんなスペックで使ってるの?参考までに

667:名前は開発中のものです。
18/12/04 21:13:00.49 U8F10qUt.net
ツクールやるには十分だと思うんだけど
URLリンク(imgur.com)

668:名前は開発中のものです。
18/12/04 22:35:45.59 Hf0TgFfZ.net
重くてろくにうごかね~ってのと
想定するゲームの構造を実現するには重いってのじゃ
意味が全然違うしな

669:名前は開発中のものです。
18/12/05 07:38:48.59 6hvNA3RI.net
前fpsが40くらいに落ちてた処理が50くらいで耐えるようになったかもw

670:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:27:29.18 6ACQrd6a.net
何度も言われてるけど
いまどきPCの性能なんてどれも平均はあって
スペックが足りないせいで重いなんて言われても困るんだよな・・・

671:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:30:15.48 i2fj8+1L.net
テストプレイとビルドしてからやるのとじゃ全然違う気がする

672:名前は開発中のものです。
18/12/06 13:14:45.94 8I3wmJ7n.net
64bitで重いとか固まるとかツイートしてる馬鹿はただのメモリー不足

673:名前は開発中のものです。
18/12/06 18:22:41.25 R+lkO4tY.net
いや実際なんでこんなに重いの?
ファミコンとかスーファミですら多重レイヤー軽々使えてたでしょ
2018年の技術・機材環境下でドット絵動かすのにスペックがどうのから始まるの冷静に考えて頭おかしくないですか?

674:名前は開発中のものです。
18/12/06 18:37:43.27 vjIRy/+D.net
なぜたかがツクールでハイスペックPCが求められるのか
32bit版で快適に動くのに64bit版の製作環境がありえんほど重いのはどういう理屈なんですかね

675:名前は開発中のものです。
18/12/06 20:26:20.75 8I3wmJ7n.net
アーリーアクセスだからだろ

676:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:03:49.41 dPvD9TWE.net
製品版延期繰り返しそうだな。

677:名前は開発中のものです。
18/12/07 00:52:54.61 qHPuo2V9.net
>>674
まさかハードが32bitなんてオチは無いよな?

678:名前は開発中のものです。
18/12/07 21:42:52.97 awJZxquf.net
64bitでも軽いと言ってる奴見たこと無いんだけど
軽くなったって奴はどんくらい軽くなったの?
0.01秒毎に1増える変数を画面に表示するだけのプログラムで10000くらいいけるんだよな?

679:名前は開発中のものです。
18/12/07 21:54:16.87 qHPuo2V9.net
もとより特に遅くはないから軽くなったって意味じゃ
表示と親子関係タブの開きとか以前は変に遅かった部分が
心なしか早くなったかなってくらい
それよりほぼ落ちなくなったってのが何よりめちゃくちゃ捗る

680:名前は開発中のものです。
18/12/08 00:20:12.13 PjGgMW40.net
使えるメモリーが増えたのは助かる

681:名前は開発中のものです。
18/12/08 02:57:18.64 rzR+j3R4.net
制作画面が重いって話しじゃなくて
ゲームのプレイ画面が遅い、重いって話ししてるんだよ・・

682:名前は開発中のものです。
18/12/08 07:41:05.66 VltkFmsR.net
>>674
制作側が糞スペでやるのは縛りプレイと同じ趣味の世界だから文句言うならその辺で五万円位の糞i7win10pro64bitメモリ8Gでも買ってこいで終了

683:名前は開発中のものです。
18/12/08 08:04:13.29 zoyQ/Yst.net
>>681
プレイヤーは32bitのままなんじゃねーの?

684:名前は開発中のものです。
18/12/08 09:41:08.77 EEsbxAib.net
今のところ小規模のしか作ってないからゲームの重さよりもアニメーション設定するところの操作性のクソさのほうが気になるわ
なんで目的の項目選択するだけのために3~4回クリックしたり何秒も待ってからクリックしたりせにゃならんのか

685:名前は開発中のものです。
18/12/08 11:15:35.59 w4fZTHMD.net
マジでPowered by UNITYにしたほうが千倍マシ
アツマールみたいなのにweb公開できるなら話は全然変わるんだけどね

686:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:02:24.47 Hi5KwdZo.net
>>682
5万で買えるようなPCでまともに動くならこんな文句言われとらんわ

687:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:12:55.00 VltkFmsR.net
>>686
リサイクル法のお陰で企業廃棄系の中古なら旧型ハイエンドがそんくらいよ

688:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:42:45.93 6lxz0UuG.net
>>686
これとか(適当検索一発めで出た
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

689:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:55:29.17 Hiku5jTj.net
中古なら探せばあるもんだね
実際は>>667でも重いみたいだからこれでもダメだろうけど

690:名前は開発中のものです。
18/12/08 17:11:36.40 6lxz0UuG.net
>>689
開発はhp辺りのミニタワーwsが主流だろうからテストもそれでやってると仮定して検索キーをクアドロ機にしてみたけどどうなんだろ
世間の主流がゲフォだからその体制だったらそれはそれで問題なんだけどさ

691:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:02:05.85 9pyRIy5m.net
産廃アプリだけに産廃PCがおあつらえってか
>>1のURLのSteamサイトの推奨スペックだと大したことないんだがな
他人を騙して金を掠め取ることに罪悪感を感じない大甘ちゃんイノセントゆとり仕様だな

692:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:17:20.39 C4QuHyIL.net
『【 ゲーミングPC 】 限定一台のみ‼�…(¥47,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)
これくらいはいるだろ

693:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:20:36.85 z4A857Ae.net
>>691
騙さないために発売絶賛延期中じゃない

694:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:22:05.34 z4A857Ae.net
>>692
出品者が発言を削除しましたが多いんだがw

695:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:34:13.13 T7u8byF9.net
ファミコンやスーファミレベルの2DゲームなのにハイエンドとかゲーミングPCとかw

696:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:44:02.57 z4A857Ae.net
>>695
こっちは制作側のPCの話だよ

697:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:16:04.80 Hiku5jTj.net
製作側でもプレーヤー側でもハイエンドPCじゃないと満足に動かないけどね
なんならプレーヤー側のほうがより高スペックが必要

698:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:33:20.97 m4gSfXeP.net
GTX970ってハイエンドなの…?
VRとかやってるとこれ最低ラインなんだが

699:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:46:24.44 z4A857Ae.net
>>698
VR制作なんぞ3DCGか最低限位相差二画面の編集絡みなんだからXeon二発にクアドロ中級上前提やん
いいか、作るものが音声以外は16bitの33MhzCPUとメモリ256KBで余裕で動く仕様のものなんだ
その上で、数年前の民生ハイエンドクラスって意味であって、ゲーマー基準のハイエンドでは無いんだ

700:名前は開発中のものです。
18/12/08 23:04:22.48 Iv7sqOvt.net
>>688
このソフトはグラボやコア数よりシングル性能の高いCPUの方が軽いから
その五万のi7より 中古一万の i3の方が軽そう

701:名前は開発中のものです。
18/12/08 23:11:22.74 JAEMVm28.net
i7 860とかRAM8GBとか色々突っ込みあったんだろうなぁ

702:名前は開発中のものです。
18/12/09 00:03:08.57 4nnVt/qq.net
>>701
だってー予算がー

703:名前は開発中のものです。
18/12/09 01:11:13.62 /W77vJv8.net
さっさとATMでお金引き出して
i7 9700kか正十二面体を買ってくれば解決

704:名前は開発中のものです。
18/12/09 09:46:16.21 7+aJYqVu.net
いやなんでこんなスーファミレベルのゲームしか作れないエンジンにハイエンドとか前提になってんの
最適化出来てないとかそんなレベルじゃないぞ
ツクールの看板がなければsteamですら審査で蹴飛ばされるわこんなん
中身が伴ってない重さは失格対象だからな

705:名前は開発中のものです。
18/12/09 16:01:20.48 yjZHRGGp.net
プログラミング言語で例えよう
C++よりC#は遅い
C#よりVBは遅い
簡単にするためにリソースを使ってるんだ
難しくて良いならUnityを使え
分かったらCPUはi9グラボはRTXを買ってこような

706:名前は開発中のものです。
18/12/09 16:45:42.69 DjypcpiN.net
言語で例えてどうするw
例えるならランタイムとかフレームワークだろ

707:名前は開発中のものです。
18/12/09 17:26:23.43 mafZTKpa.net
>>705
それは、ゆとりツクール脳の思い込みだ
一般的にはC#とVBの速度は殆ど変わらないし、C#とC++の速度も大して変わらん
とんだにわかだな。「C++ C# VB 速度」でググってみろ。つか「リソース」って何の話だよw
勿論、開発エディタの速度も変わらんし、これらはミドル機でも十分開発できる
極端にPC環境の所為にして激遅欠陥品の言い訳をするゆとり脳詐欺プロジェクトと、それに群がるアホ共乙w

708:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:13:33.98 9938eON1.net
この人unityなんて1週間もあればマスターできるからあっちに移るって言ってたのにまだいるんだw

709:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:22:59.99 4cOXnw3U.net
VBは使いにくいしほんとクソ
無駄な行程ありすぎる

710:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:25:42.00 N8Avhhxb.net
だからとっととCF2.5使おうぜ

711:名前は開発中のものです。
18/12/09 19:16:26.04 FOiEnzr5.net
ツクール推奨PC
CPU i9 9900K
メモリ 32GB
グラボ 2080ti
SSD 970pro 1TB
角川のおかげで儲かる!これで遅かったらツクールが悪い

712:名前は開発中のものです。
18/12/09 19:53:40.13 YfHu13YR.net
そこまでそろえればFPS60割らずに200個ぐらいオブジェクト置けるようになるんかね
2000じゃなくて200ってところが悲しいけど

713:名前は開発中のものです。
18/12/10 01:55:39.68 /XIMMgHJ.net
つまりは軽さを重視してクソ難しいUnityに手を出すか金に糸目を付けずに開発の難易度を重視してツクールで妥協するかって事だな(´・ω・`)

714:名前は開発中のものです。
18/12/10 02:11:44.26 CbV5bKDm.net
クソ難しいUnity・・?
ファミコンレベルを超えたの作ろうと思ったらUnityの方が楽かもだぞ
アセットストアあるし
素材の数だけでしょアクツクの優ってるとこは

715:名前は開発中のものです。
18/12/10 13:11:01.36 U+4QIWgX.net
とりあえず不正終了なくなるまで
自動バックアップ機能つけてほしい

716:名前は開発中のものです。
18/12/13 01:53:47.26 jAbGqXAd.net
手動バックアップで落ちなくなったから
それだけで満足・・・って随分意識低いけどw

717:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:26:44.08 KMGRokNR.net
数ヶ月ぶりに来たけど全然変わってないのな
それにしても、このクソさで9000円以上の値段つけてるのに笑ってしまうわ

718:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:33:40.85 nws2G/CQ.net
変わってないとは失礼な
64bit版で重さがパワーアップしたんだぞ

719:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:59:26.94 jAbGqXAd.net
>>717
他は完成した後にしこたま金取られる感じだからなぁ
フリーで配るだけなら大丈夫なんだろうが
売る事も視野に入れてると買い切りはやっぱ気楽だわ

720:名前は開発中のものです。
18/12/13 15:17:24.06 ytTyjmtn.net
使い物にならないツールなら9000円だろうが1000円だろうが金ドブだわ

721:名前は開発中のものです。
18/12/14 07:30:45.18 IQYFvdio.net
99%が売れないゲームまたはエターだから
有料なんだろう
一部の人に課金しても利益を確保できない

722:名前は開発中のものです。
18/12/14 08:18:52.55 ILnIqSHC.net
>>721
ウニueは99エターだが無料
性能に対して高いねって話でなぜエターが出て来るのか
現状ブループリントやプレイメーカーのコピーでしか無いから一理有ると思うぜ

723:名前は開発中のものです。
18/12/15 06:37:51.35 QOrZKJqM.net
よう 数カ月ぶりに来たが少しはバグ安定性処理落ち改善したか?
手本となる様なゲームはちらほら出て来たか?
そろそろツクってもいいか?

724:名前は開発中のものです。
18/12/15 07:19:53.24 OCbvR6+6.net
まだ早い。
製品版まで待て。

725:名前は開発中のものです。
18/12/15 12:36:44.38 +pndZn9C.net
バグは現時点のバージョンでも旧作より少ないと感じる
でもたまに落ちるのと、重い、STGは殆ど無理
あとビルドすると旧作の3倍位の容量のゲームが吐き出される

726:名前は開発中のものです。
18/12/15 18:09:27.07 Vp3prROt.net
Twitterで往年の東亜シュー再現してる人がいるけど
うちらみたいな凡人PCでも動くのか不安になるくらい作り込んでてびびる

727:名前は開発中のものです。
18/12/17 12:24:55.76 vRxMfZgI.net
>>725
それな
最終出力がブラウザ用のwebGL前提のjavascriptなら重いの判るんだけどexeのみの仕様で完成が重いのってどう言うことだ

728:名前は開発中のものです。
18/12/18 12:48:47.15 EQWb3A1m.net
アプデきたデー
ついに念願のプレイヤー/エネミーグループ以外の追加機能が!

729:名前は開発中のものです。
18/12/18 14:20:47.13 kLO1iCZv.net
プレイヤーの抜本的な作り直しかー
軽くなるといいけど

730:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:02:20.18 nRQRUXrb.net
半透明の挙動修正されたか

731:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:23:55.10 nRQRUXrb.net
前作った服透けるやつ透けなくなってたわw
でもこれで半透明使いやすくなったな
というか
まともになった

732:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:20:49.35 G9U/4Db4.net
マジ!?神アプデやんけ!!

733:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:21:05.38 G9U/4Db4.net
いや、まともになっただけなんだけど

734:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:28:50.45 EG1sPb8k.net
オブジェクトグループを増やせるようになったのはありがたい

735:名前は開発中のものです。
18/12/18 20:13:38.97 4vGfoldQ.net
データベース機能どんな感じになるんかねぇ

736:名前は開発中のものです。
18/12/18 20:16:21.65 EQWb3A1m.net
しかしローグライク機能とはなかなか恐ろしいところに手を広げようとしてるな
まずは基本のキャラ制御部分からもう少ししっかり詰めていって欲しいんだけどな
特に自動車移動の角度&移動制御が前作から引き続き簡素すぎる。

737:名前は開発中のものです。
18/12/18 21:02:36.19 kLO1iCZv.net
アプデしたら接続点から発射するよう設定した弾がなぜか画面の真ん中から発射されるわ…
サンプルゲームは問題ないけど、何か設定し直さないといけない項目増えたのか?

738:名前は開発中のものです。
18/12/18 21:54:37.13 Iu6wynVP.net
新しいトップビューのサンプルええやんと思ったが
坂の縁に向かって歩いたらすり抜けたわ

739:名前は開発中のものです。
18/12/18 22:57:51.21 EQWb3A1m.net
>>737
過去アプデで今まで選んでたプルダウンメニュー項目が
未選択になってるケース何度か遭遇してるんでその辺見直してみたら?
こっちは別に弾発射関係に問題出てないんで
それほどクリティカルなものじゃないと思われ

740:名前は開発中のものです。
18/12/18 23:01:23.19 EQWb3A1m.net
てか症状からして弾発射「オブジェクトを生成」でやってる?
こっちはそれほぼ使ってないんでそこかもね。

741:名前は開発中のものです。
18/12/19 04:43:22.53 os+ty4Qs.net
普通に弾を発射で項目も問題ない。上の方に出てる東亜シューの人も同じ症状出てた
どうやら画面との位置関係固定にチェックするのが問題らしいけど
STGで強制スクロール使ってるからチェックはずすと後ろに流されるんだよな…
普通にバグだと思う

742:名前は開発中のものです。
18/12/19 09:37:40.98 8joY89OC.net
本人やろ

743:名前は開発中のものです。
18/12/19 21:06:08.84 GAD5wFJR.net
予想はしてたけどやっぱり既存プロジェクトでオブジェクトグループ足すの面倒だなw
どこでどう変な動きが生まれてるか完全には読みにくい

744:名前は開発中のものです。
18/12/20 03:00:35.03 lT1qw2gR.net
現段階であまり作りこんでも無駄になりそうだな

745:名前は開発中のものです。
18/12/20 07:38:49.54 KQ1sriCk.net
少なくともDB機能来るまで迂闊に動けん

746:名前は開発中のものです。
18/12/21 04:18:26.78 qlKIIRsS.net
DBか、ウディタっぽいのが個人的には理想だけどどうなるやら

747:名前は開発中のものです。
18/12/23 19:58:37.11 au4Wcvad.net
ステージ上で自由にキャラチェンジ、のシステムを作っていたんだけど
前回のアップデート後、「オブジェクトを変更」するたびにプレイヤーが落ちるようになった
どうも原因がわからない・・・

748:名前は開発中のものです。
18/12/23 20:48:01.86 lldcvc/p.net
>>747
オブジェクトのプロパティで「触ったら床板がパカッと開く」をオフに

749:名前は開発中のものです。
18/12/24 05:15:23.12 d+Q7qbPs.net
・・・プロパティ?

750:名前は開発中のものです。
18/12/24 23:02:03.88 BWVhplT0.net
たまにオトモみたいなのつれてるの作ってる人いるけどあれどうすんのかぜんぜんわかんねぇ

751:名前は開発中のものです。
18/12/24 23:49:40.70 eJ3PpimD.net
>>747
とりあえずめっちゃシンプルなプロジェクト新規で作って
それでも落ちるか試してみるとか
それで原因がプレイヤー側自体か、プロジェクト側か絞り込んで
プレイヤー側なら公式へ報告。
プロジェクト側なら・・・やっぱり公式に報告かな

752:名前は開発中のものです。
18/12/25 16:43:25.25 MP4emsnU.net
>>750
親にするオブジェクトに追従するオブジェクトを子として接続
子オブジェクトの表示と親子関係で一定間隔を開けて追従を設定
こんだけ

753:名前は開発中のものです。
18/12/26 11:15:11.51 H1k2kQYR.net
>>752
親子関係あんまりつかってなかったから気づかなかった
サンクス

754:名前は開発中のものです。
18/12/29 13:41:40.42 FtjZSWcE.net
いまどきマルチがローカルだけとか残念

755:名前は開発中のものです。
18/12/29 16:14:00.85 vC6FLG4C.net
アクション条件に自身のオブジェクトの方向指定ないのかよって思ってたけど
他のオブジェクトの方向指定で自身を指定すんのか。わかりにくすぎる

756:名前は開発中のものです。
18/12/29 16:19:03.04 qAgCPSfm.net
>>754
知らんけどJavascriptあるんだから
他のツールと同じくらいの手間でやれるんじゃない?

757:名前は開発中のものです。
19/01/01 19:15:53.22 6M/mMkd3.net
これはいつ頃製品版が発売されるのでしょうか。

758:名前は開発中のものです。
19/01/02 03:00:23.02 enRF7iKt.net
夏までアーリーアクセス延長だとか

759:名前は開発中のものです。
19/01/02 10:11:54.78 HDlJhEah.net
いやあ、順調ですねえ

760:名前は開発中のものです。
19/01/02 14:48:44.34 dDPkYkKA.net
昔でたアクションゲームツクールに比べてうんこ具合ってどう?

761:名前は開発中のものです。
19/01/02 14:49:49.88 iyoH5mQE.net
まだまだ未知数

762:名前は開発中のものです。
19/01/02 18:01:55.54 5pQ9SemW.net
>>760
バグはもう旧作に比べて少ない感じ、作れるゲーム幅はかなり広がった
ただ猛烈に旧作より処理が重くなった、ビルドするとファイルも大きくなった
今後は軽量化しだいかな

763:名前は開発中のものです。
19/01/02 19:57:20.21 BaoCPWck.net
一番向いているのは横スクロールアクションなのか?
ベルトアクション作りたいんだが

764:名前は開発中のものです。
19/01/02 20:46:56.71 enRF7iKt.net
ベルスクはくにお熱血系に多い地形の高さ概念さえ入れなきゃそんなに大変じゃない
どうしても高さ入れたきゃドラゴンニンジャみたいな奥行なしスタイルにすれば簡単

765:名前は開発中のものです。
19/01/02 20:48:26.40 enRF7iKt.net
書き忘れたが、投げ入れようと思ったら「簡単」ではなくなると思う

766:名前は開発中のものです。
19/01/02 20:56:13.06 BaoCPWck.net
>>765
投げは入れたいよね
もっと欲を言えば、タートルズの画面に向かって投げてひび入るやつだね~

767:名前は開発中のものです。
19/01/02 21:37:33.68 MPbZg04a.net
素材作りだけしてるのも飽きてきたね・・

768:名前は開発中のものです。
19/01/03 19:56:50.48 Eu9Yb9ZR.net
URLリンク(opengameart.org)
この素材を使いたいのですが、著作権表記は不要で使っても大丈夫でしょうか。
グーグルクローム翻訳で日本語にした説明文ではSNSにコメントを残してください
みたいなこと書かれてますが、ジョークみたいなノリで気さくな性格の人でしょうか。

769:名前は開発中のものです。
19/01/03 20:46:23.28 Oo5NUoxK.net
まだUnityより重い?

770:名前は開発中のものです。
19/01/03 22:56:49.29 /baBnzTZ.net
重さが改善するまで素材素材。

771:名前は開発中のものです。
19/01/04 02:58:35.75 VeFXLhP2.net
>>768
是非楽しんでくれ!そんですっげーゲームを作ってくれよな!みたいなノリだし
大丈夫だとは思うけど礼儀としてreadme内には書いておくべきだと思う

772:名前は開発中のものです。
19/01/04 04:24:51.84 NOXVym4P.net
おかげでドット絵のスキルが上がってきたよ

773:768
19/01/04 16:08:37.61 kXXNQEWZ.net
>>771わかりました。readmeに素材作者の名前を記載することにします。

例えばこの>>768 素材を利用して素材提供者の名前をtxtファイルに記載したい場合はどのように書くのがいいでしょうか。
素材提供者様:p / sinestesiaguy /
もしくは英語で
Copyright © 2017-2019 sinestesiaguy All Rights Reserved.
こんな感じでreadmeの下のほうに書くのがいいでしょうか。

774:768
19/01/04 20:49:52.18 kXXNQEWZ.net
Copyright (C) 2017-2019 sinestesiaguy All Rights Reserved.

775:名前は開発中のものです。
19/01/06 19:06:34.15 YkRxfYZd.net
>>763
ツールの基本機能だけでは2軸しか要素がないから
もう1軸自分で作らないとちゃんとしたベルトスクロールは作れないな
トップビューで当たり判定工夫して
独自処理でのジャンプとか高度計算処理入れれば一応現段階でもキャプコマくらいの挙動は作れるけど
キャラが増えていくとめちゃくそ面倒臭いことになるから
ツールの機能がもうちょっと充実したりプラグインとかでなんとかなってこないか様子見だわ

776:名前は開発中のものです。
19/01/06 20:04:16.32 pWryh9f6.net
ジャンプフラグ立ってなくて足元の座標が一定範囲以内なら同列軸フラグ立つようにするだけでは?

777:名前は開発中のものです。
19/01/06 20:06:32.80 pWryh9f6.net
あ、でもそうか、ジャンプ中はジャンプ前と同じ軸に軸判別用の判定別途用意しなきゃいけなくなるんか
ちょっとめんどいね

778:名前は開発中のものです。
19/01/07 03:51:29.89 G1T7c2ur.net
ベルスクならジャンプの動きはアニメーション側でつけるのが手っ取り早いと思われ
さいわいMVでは位置オフセットにも自動補完効くようになったし

779:名前は開発中のものです。
19/01/07 04:22:16.13 MYhZQzuu.net
ジャンプするだけならいいが
ジャンプ中任意のタイミングで攻撃に移行したり空中で攻撃食らったりせにゃならんからなぁ

780:名前は開発中のものです。
19/01/07 09:03:06.43 8SWebKTa.net
ベルトスクロールの雛形実装予定日じゃなかった?

781:名前は開発中のものです。
19/01/07 11:48:07.68 mm32TXzw.net
チュートリアルステップ8「演出を設定する」の敵爆発パーティクルなんだが
オブジェクトの消滅と被せると上に持っていってもエフェクト表示されなくね?
演出の追加が完了しました!って言われても草しか生えないんだけど

782:名前は開発中のものです。
19/01/07 12:10:43.09 oIlILuVm.net
>>776
そのやり方で考えているよ
2Dのベルトスクロールアクションはどれもそういう仕組みだとばかり思っていたよ
融通も聞きそうだしね

783:名前は開発中のものです。
19/01/07 13:47:24.18 MYhZQzuu.net
>>781
チュートリアル作る奴が仕様把握してないっぽいよな
1フレ目でパーティクル全部出し切る爆発作るか
爆発表示終わるまでソレ発生させたオブジェクト消さないようにしないといかん

784:名前は開発中のものです。
19/01/07 13:51:43.82 rBkDq6mx.net
2年後くらいにはマシになってるかな?

785:名前は開発中のものです。
19/01/07 13:54:30.91 MYhZQzuu.net
>>774
CC0にAll Rights Reservedなんて書いたらウソじゃんそれ
書かれた方は迷惑じゃね

786:名前は開発中のものです。
19/01/07 22:04:18.15 FrHZdDTI.net
ゲーム終了ってウィンドウのバツ押すしかないんかな

787:名前は開発中のものです。
19/01/07 22:25:30.19 G1T7c2ur.net
共通スイッチにゲーム終了ってのがあるんで
アクションからそれONにすりゃ閉じるよ

788:名前は開発中のものです。
19/01/09 17:38:05.96 n5RzlFI8.net
ライフゲージを見よう見真似で作ったはいいんだけど
カメラとの位置関係を固定してもスクロール時にブルブルするんだけどどうすりゃいいの

789:名前は開発中のものです。
19/01/09 18:27:15.18 GyUM6d98.net
メニューシーンにおく

790:名前は開発中のものです。
19/01/09 23:00:16.48 XjMSkuxT.net
>>787
結構簡単に出来るのね
ありがと

791:名前は開発中のものです。
19/01/10 17:25:28.74 lkyLWXca.net
>>789
サンクス。助かりました

792:名前は開発中のものです。
19/01/10 19:38:48.02 X52AkOer.net
正式版リリースまだかなぁ

793:名前は開発中のものです。
19/01/10 20:01:00.06 sjr+OIZ0.net
武器100本ついてくるよ!

794:名前は開発中のものです。
19/01/11 02:48:45.08 zm8fJEv0.net
いらねーw

795:名前は開発中のものです。
19/01/11 18:00:43.61 jXKJodMh.net
世界教師ばんざーい マEトレーヤ万歳! UFOバンザーイ 

796:名前は開発中のものです。
19/01/12 16:11:34.16 DTyaRlBn.net
右遷移(←連結スライド)だと遷移後の画面が数ドット上にずれてスライド
下遷移(↑連結スライド)だと遷移後の画面が右にずれながらスライドする
同じタイル数でやってるのになめらかに真横、真下に遷移できないのか

797:名前は開発中のものです。
19/01/13 22:41:20.94 TksSB/sY.net
ビルドしたらフォルダ内に使ってない画像素材紛れ込むのはなんなんですかね・・・
ロゴはまあ分かるけど魔法使いのおばさんとかハンマー☆メテオとか一体

798:名前は開発中のものです。
19/01/14 00:51:02.34 DlmD2sBe.net
確かにビルドしたら使わないファイルのてんこ盛りなのは勘弁して欲しいな
動画使って無いのにコーデックとかまで入ってるし
ビルド時に必要無いファイルは自動で削除して欲しいわ

799:名前は開発中のものです。
19/01/14 01:48:13.31 R1bNkQSB.net
前からだっけ?
俺も音ファイル確認してたら、女のイヤ~ンみたいなボイスが入ってて(は?)ってなった

800:名前は開発中のものです。
19/01/15 23:18:59.62 deg8Y8x6.net
そこピンポイント修正か

801:名前は開発中のものです。
19/01/17 10:42:03.14 I6czsVDW.net
どう?
発売からそこそこ経ったけど、誰かおもろいゲーム完成させられた人いる?

802:名前は開発中のものです。
19/01/17 16:53:22.93 UyZ7eB7h.net
え、いつ発売されたの?

803:名前は開発中のものです。
19/01/17 18:35:33.39 /srL+Ia8.net
本気でゲーム作ろうとしてる人はみんな結局Unityとかで1から作り直してそうw
やっぱこのグラでこの重さはキツイでしょ、無理無理

804:名前は開発中のものです。
19/01/17 18:42:00.39 UjnVWSP9.net
マインクラフトでこんなの作ったよって見せられてもあそうなんだすごいねで終わるのと同じでツクールもしょせんツクール

805:名前は開発中のものです。
19/01/17 21:46:23.85 JPsBBlbd.net
ツクールで作ってもしょせんはツクール
GM:Sで作ってもしょせんはGM:S
Unityで作ってもしょせんはUnity
UEで作ってもしょせんはUE
おまえらの他人の作品に対する辛辣さは異常w

806:名前は開発中のものです。
19/01/17 22:03:03.35 GnvS/kum.net
いや、、、ツクールは、、
うん、どんまい

807:名前は開発中のものです。
19/01/18 00:33:58.46 ayqoMaBf.net
俺は良いツールだと思うけどねアクツクMV
これより簡単にATCゲー作れるツールはアクエディしかないし
他のツールは難し過ぎて選択肢に入らんし
後は軽量化してくれればいいかな

808:名前は開発中のものです。
19/01/18 01:31:35.40 02NKQeaK.net
>>805
UnityやUEは有名メイカーですら使ってるのにそんなこと言うわけないっしょw
まあ素人が使うにはオーバースペックと言う意味では言われちゃうかもだけど

809:名前は開発中のものです。
19/01/18 12:35:44.80 Pg0pBYCS.net
軽量化されたら結構いいツールだと思う。

810:名前は開発中のものです。
19/01/18 12:55:43.60 bBCMR9Jb.net
されればね・・・

811:名前は開発中のものです。
19/01/18 16:41:49.75 LNIkL08a.net
「他オブジェクトとの距離」って小さすぎると反応しないのな
地雷作りたくてどこが間違ってるのかと思ってたら

812:名前は開発中のものです。
19/01/19 19:41:44.87 +cmIbM1v.net
しかしこのスレが勢い2位の板って色々凄いな

813:名前は開発中のものです。
19/01/19 22:02:21.84 uUp+J1LS.net
シューティングゲームサンプルも弾とか演出とか控えめなんやろな

814:名前は開発中のものです。
19/01/19 22:11:00.54 ETqSxKiR.net
>>812
過疎やからなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch