18/11/09 23:49:12.60 bV/eJBVM.net
URLリンク(dotup.org)
こゆことやろ?
橋の両側のタイルでエリア判定変数変えさせて
オブジェクトで変数参照してレイヤ上がったり下がったりすればいいだけじゃん
358:名前は開発中のものです。
18/11/10 01:50:57.85 Nae6KLqp.net
>>357
いや、先入観でタイルやマップに配置した透明オブジェクト側で接触してきたオブジェクトのレイヤーを移動できるもんだと思ってたの。
なのでレイヤー移動させる対象のオブジェクトを選べないのかなと思った。
タイルから変数操作で感知するのはオブジェクト側となると、
主人公や敵、町の人などに全部同じアクションをつけなきゃならんのね。
359:名前は開発中のものです。
18/11/10 02:03:52.91 F6CAWWqO.net
世の中のゲームが全部馬鹿正直に作られてるかって―とそんな事は無く
多かれ少なかれ色々な目くらましテクを使ってごまかしてる
例えば上層下層のある橋の周囲のモブは
上下どちらか一方しか橋に侵入しないようひそかに行動エリア制限しておいたり
360:名前は開発中のものです。
18/11/10 02:17:17.35 7CCyGmq/.net
自身指定でレイヤ移動しかできないからなぁ
せいぜいコモンアクションで処理の組み込みの手間減らすか
昇り降りするキャラクター自体を最小限にするかしか無いんちゃう
361:名前は開発中のものです。
18/11/10 04:01:36.39 7CCyGmq/.net
URLリンク(dotup.org)
ふーむ
コモンアクションだったら各キャラにレイヤ登りと降りの2項目の条件と処理をいれていけばいいだけだから
そんなに手間でもないけど
コモンアクションが使えないパターンだとちょっと骨だねえ
362:名前は開発中のものです。
18/11/10 14:45:33.07 Rfb38PAk.net
楽しそう
363:名前は開発中のものです。
18/11/10 15:08:05.00 VBz4xQH5.net
ダメだ\(^o^)/が気になって集中できんw
364:名前は開発中のものです。
18/11/10 20:11:49.48 vwOyrUvs.net
>>342
ああーこれたまらねえわ
とくにレトロのほう
買わせてもらうわ
365:名前は開発中のものです。
18/11/11 08:53:05.56 TQTDPHPn.net
単独の足音って魔王魂でしか見たことないんだけど
外にも扱ってるところとか知らない?
連続音だとSE停止しなきゃならないけどコレだと使用上不便だから単独の探してるんだけど
366:名前は開発中のものです。
18/11/11 09:14:40.13 nrslIxx1.net
>>365
そんなんスマホにボイスレコーダー突っ込んでスマホつっつくかティッシュボックスつっくつ音撮ってリーパーでイコライザとコンプレッサー掛けて長さとフォーマットを他の使用音源に合わせて吐かせれば探し回るより早いと思うけど
367:名前は開発中のものです。
18/11/11 10:18:54.41 TQTDPHPn.net
>>366
わかった諦めるわ
368:名前は開発中のものです。
18/11/11 11:10:01.09 nrslIxx1.net
>>367
グーグルプレイで検索から入って20分くらいで完成したゲーム風足音短音
作り方は上で書いたやつ
URLリンク(www.axfc.net)
369:名前は開発中のものです。
18/11/11 11:44:04.36 r1scZOZg.net
波形編集で素材の連続音の片方切れば良いのでは?
370:名前は開発中のものです。
18/11/11 12:13:34.09 nrslIxx1.net
>>369
それ結局トリムのときフェイドインアウトして弱起に出来ないとアンプ起動のノイズでぷっぷっぷって音出ちゃうからトリムくらいは扱えた方がいいと思う
ので上のもトリムしてない
371:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:05:22.04 EnSUF4ie.net
ID:nrslIxx1
まさかこのスレで参考になりそうなレスを見るとは思わなかった
礼を言うべきか・・・信じていいんだろうな貴殿の言葉!
「ゴー」っていう環境音を消す方法も教えてくれないか
372:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:44:20.43 b2H0P3xB.net
ここまで無礼な無能はそうそういないな
373:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:52:27.40 rpz++yh6.net
>>371
気になるならエアコンと換気扇を止めてとってSEの音域によってはイコライザで切るんだよー
そうすると音が痩せるからノーマライズ(音圧上げ)する前にリバーブっていうエフェクトかけると多少丸くなるよ
374:名前は開発中のものです。
18/11/11 15:00:37.59 rpz++yh6.net
(というか、単音で使うために前後を弱起にしてトリムすればノイズ部分無くなるので無駄な手間だと思うけど)
375:名前は開発中のものです。
18/11/11 15:34:36.47 EnSUF4ie.net
>>373、>>374
ありがとう。何となく分かった。
欲しい部分以外はばっさりトリムして前後フェーダーかけて「ゴー」が支配的な区間をなくせばいいんだな
しかし欲しい音が単音じゃなく長めだとどうしても目立つから、こなれた方法を聞きたかったんだ
ツールに色々エフェクト機能があるけど、使い所が分かり辛いんだよね
ID:nrslIxx1
ゆるぎない書き込みの貴殿もありがと!
376:名前は開発中のものです。
18/11/11 16:08:44.45 GZH6STSh.net
フリーの音声編集ソフトでもノイズ消しは一瞬でできるぞ
377:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:06:10.34 ciutIcSx.net
東京の人ってこんな喋り方なん?
378:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:07:35.05 37aT/0o1.net
んなツクール以前すぎる話題はよそでやれや
379:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:34:49.03 EnSUF4ie.net
「ツクール以前」と言うが、
問題のツクール自体が「ゲーム製作以前」で、商売と呼ぶにはおこがましすぎる無礼で無能すぎる産廃だったから、
良心的な人たちの提案で素材を蓄えて本リリースに備えよう、と言う流れになっていたんじゃなかったのか?
つーか、本リリース11月下旬じゃなかったか?大丈夫なんか?www
380:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:43:04.72 rpz++yh6.net
>>377
貴殿とか拙者は不特定多数が参加するBBQやレイブptでは必須
自己紹介し会う前は名前が分からんからな
381:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:47:51.95 yAR0hRwN.net
これってフラグ作ってリンクの進行条件をフラグとして管理出来るんかね?
ほぼプログラムやな!
382:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:19:21.86 37aT/0o1.net
よく喋る無能だ
383:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:31:04.58 yAR0hRwN.net
>>382
口(毒属性)にステータス極振りおじ怖すぎ
384:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:46:52.96 37aT/0o1.net
>>381
ほぼっつーかアクション向けのGUIプログラミングツールだな
自動的に処理してくれる部分はわずかで
大抵の挙動は自分で組み上げないといかん
385:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:58:44.18 EnSUF4ie.net
髪は自らタスクるものをタスクシステム
アデランスアミーゴ
386:名前は開発中のものです。
18/11/11 19:14:35.10 +Ox65dqj.net
コピペレベルの古いオタク口調やな
387:名前は開発中のものです。
18/11/11 20:10:30.11 rpz++yh6.net
>>384
セルで変数や行列管理出来るプラグインとかそのうち来るといいな
388:名前は開発中のものです。
18/11/12 05:46:14.81 yyrIm9gD.net
エコノミー→ファーストの価格なんて精々倍くらいかと思ってたけど
15倍くらいだと知った時には驚愕したな
389:名前は開発中のものです。
18/11/12 05:46:46.11 yyrIm9gD.net
清々しいまでの誤爆
390:名前は開発中のものです。
18/11/12 07:25:32.45 oQbEDA7O.net
オラもゲーム作ったどー!遊んでくれや!
って単独でスレ立てたら迷惑かな?
391:名前は開発中のものです。
18/11/12 09:35:49.27 FVmSnhNp.net
>>390
それやりたいなら他のエンジン連中も巻き込みで「アプして叩かれるスレ」とかにしないと無駄に荒れるよ
392:名前は開発中のものです。
18/11/12 11:20:02.72 trfnpaEX.net
>>390
板によるんじゃない?
VIPとかなら気軽にいけるやろ
393:名前は開発中のものです。
18/11/12 20:33:54.23 VLUOLAV3.net
半透明部分があるキャラクターをレイヤ移動させると
そのキャラクターの半透明部分が乗った「タイル」が透ける
仕様らしいぞ
やばいな
半透明使うからレイヤ移動封印だわ
394:名前は開発中のものです。
18/11/12 21:02:01.95 ZqxXuGcA.net
は、背景をタイル込みのスクショに
395:名前は開発中のものです。
18/11/12 21:31:33.67 VLUOLAV3.net
背景工夫しても下のレイヤーにいるキャラクターが
上のレイヤーのタイルが透けることによって見えてしまうのは防げんじゃろ
>>361みたいなレイヤの上下で橋作って移動する処理作った場合
キャラクターに半透明の影でもついていたとしたら
橋の上にいるキャラの影の部分に
橋の下にいるキャラが見えてしまうってわけだ
厄介だなあ
396:名前は開発中のものです。
18/11/13 00:01:07.31 6tMsyrH/.net
α値の参照先がレイヤー移動によっておかしくなるバグ?
そんな仕様にする意味があるの
397:名前は開発中のものです。
18/11/13 01:13:10.61 62NllcYj.net
URLリンク(dotup.org)
オワタw
レイヤ移動した時点で影薄くなってるし色々おかしい
398:名前は開発中のものです。
18/11/13 02:12:28.60 QlliAaCy.net
もぐらの記事読む感じパケ版発売後もアーリーアクセス状態
「まだちょっとだけ続くんじゃ」で確定っぽいな
それはそれで正解だろう
399:名前は開発中のものです。
18/11/13 03:03:51.32 5BKC5Hpk.net
半透明を使わずにメッシュで表現しよう・・・
400:名前は開発中のものです。
18/11/13 03:38:37.66 62NllcYj.net
steamのバグ報告スレで仕様だって言われてるみたいだから
・半透明使うならレイヤ移動しない
・レイヤ移動するなら半透明使わない
・仕様を変えさせる
どれかだな
401:名前は開発中のものです。
18/11/13 06:51:43.06 fkf44edo.net
半透明だけなのか透明も含まれるのかで逃げ場の有無が変わるか
どっちにしろアルファのアンチエイリアスは駄目だけども
402:名前は開発中のものです。
18/11/13 12:55:27.43 3/CzWLKQ.net
はやくクソゲー作って俺に遊ばせろオラァ!
403:名前は開発中のものです。
18/11/13 12:56:00.31 3/CzWLKQ.net
お前らはやくクソゲー作って俺に遊ばさせろオラァ!
404:名前は開発中のものです。
18/11/13 21:49:35.27 5BKC5Hpk.net
これ追々html5で出せるようにしてアマツール対応とかになるのかな?
405:名前は開発中のものです。
18/11/13 21:49:37.56 HmbWmstv.net
>>397
どういうゲームw
406:名前は開発中のものです。
18/11/13 22:05:32.49 62NllcYj.net
>>405
橋の上に乗ったり下を通り抜ける処理の実験してるだけ
橋の処理は一応できたんだけど
話題に出た半透明影を入れたら橋の上に乗った時に影が薄くなり
さらにその影の中に橋の下にいるキャラが透けて見えてしまうという状況のスクリーンショット
橋の上でくっついた三人の影の中に見える顔
おわかりいただけただろうか
407:名前は開発中のものです。
18/11/13 23:06:29.02 +pBoSgEL.net
>>397
なにこのゲームすげぇ面白そう!!
408:名前は開発中のものです。
18/11/14 00:27:10.57 utjmNLLC.net
え でもこれって上手くすれば空間に穴開ける表現とかに使えんじゃないの?
409:名前は開発中のものです。
18/11/14 00:40:45.97 72orfM6g.net
>>408
そんなんアルファがちゃんと機能してりゃ穴空き地面に同色パーツはめといて透明度をあげるアニメーションさせりゃ良いだけのこと
410:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:07:38.28 X/Ss/pft.net
でも予め用意していた箇所に穴開けるんじゃなくてどこにでも開けられるってのは面白いと思うよ
まあ裏技を仕様に組み入れても後々にアプデで使えなくなったら意味無いけどね
411:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:18:24.00 wZZhRxTl.net
完全な透明で抜くことはできない
半透明が反映されるだけ
αが完全に適用されるレイヤーマスクみたいな機能なら利用価値もあるんだけどな
現状これが仕様らしいが何のためなのか意味わからん
412:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:36:05.13 wZZhRxTl.net
完全なっていうか透明に近づいても不透明に近づいても透けなくなるな
不透明度半分くらいの微妙な透け具合が最大
こんなん使えんやろ
413:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:43:28.05 bsHP3RF1.net
ばかだな、服を透かして見る機能の為の仕様だろ
まともな仕様を無視してそれに拘る開発かっけえっす!
あー、かっけえかっけえ
414:名前は開発中のものです。
18/11/14 11:25:16.74 HhjXL3AF.net
影の表現で使えないこともないよ 通常見下ろし型のドット絵のゲームで
背景にキャラの影を落とそうとしたら崖とかのマップチップの境目で影がはみ出すけど
そう言うのも回避できる可能性はある
415:名前は開発中のものです。
18/11/14 11:52:18.70 wZZhRxTl.net
完全に消す機能だと思ってんの?消えないよ
416:名前は開発中のものです。
18/11/14 12:28:03.75 UuGAFDnI.net
服が透けて見えるようになる機能とは開発者も分かってるな
18禁の一枚絵でこれを駆使しろって事だな
417:名前は開発中のものです。
18/11/14 14:49:46.37 n7c0cvfs.net
アニメーション側の透明度を使わずに
画像素材自体をアルファ付にして対応できない?
418:名前は開発中のものです。
18/11/14 15:57:15.46 bOOjctrw.net
半透明部分が透けるのは3Dシェーダー使ってるんだと思う。
半透明部分を描画するときに奥のレイヤーの色と合成している結果。
多分レイヤー1枚ごとにポリゴンにして重ねてるんじゃないかな。
419:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:09:16.99 NqFysuby.net
結局パケ版は夏に延期か
まぁそんな気はしてたけど
420:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:23:22.75 r2/Hg4/n.net
>>417
そういう話じゃないんだよ
オブジェクトが背景ごと透けさせるのは何なのかってのがそもそものアレ
421:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:54:13.15 r2/Hg4/n.net
で
そんとき画像の半透明でも設定でつけた半透明でもそうなるんだが?
って質問が発端だから
最初の時点で検証が済んでる
422:名前は開発中のものです。
18/11/14 18:13:12.78 n7c0cvfs.net
画像自体にアルファ情報持たせた素材で試してみたけど
透けなかったよ
423:名前は開発中のものです。
18/11/14 18:31:30.85 n7c0cvfs.net
あ、ごめん分かった。
「下のレイヤーが透けて見える」じゃなくて
「下のレイヤーにキャラがいると透けて見える」のか
これは確実に仕様じゃなくバグだろうから
公式に報告したのはちゃんと伝わってないだけじゃね?
424:名前は開発中のものです。
18/11/14 19:08:34.61 wZZhRxTl.net
>>418
そんなのあるのか
キャラを一定以上透明にすると逆に透けなくなっていくのもそれで説明ついちゃう?
425:名前は開発中のものです。
18/11/14 19:21:07.02 h2c1jxhU.net
発売来年夏に延期だって
426:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:27:51.61 AKKtmBDX.net
つまりバグ取りまだつづけるんかね
アーリー組には朗報なのかな
427:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:30:51.37 bOOjctrw.net
>>424
今作の仕様でレイヤーごとにエフェクトかけられるのは、レイヤーを1枚のテクスチャにしてエフェクトかけてるのは間違いないと思う。
3Dで透明や半透明を表現するためには先に奥の物を描画するので、
奥のレイヤー+手前のレイヤーのアルファチャンネル要素を1つにまとめたもので1回だけ透過
みたいなシェーダーだとこんな風になる。
428:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:45:42.50 jIUJPexz.net
文字で説明し辛いけど
□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□
みたいなドットの打ち方で半透明作れば回避できるってことでいいのかな?
429:名前は開発中のものです。
18/11/14 21:05:41.50 bOOjctrw.net
>>428
まぁ理論上はw
でもレイヤー内のタイル、オブジェクト全部ひっくるめてだから難しいと思う。
キャラの陰であれば、白地に黒グラデーションの影を減算合成・・と思ったらなかった。
アルファチャンネルじゃなく、黒1色の楕円を半透明表示でなんとかならんかなぁ。
430:名前は開発中のものです。
18/11/14 21:43:58.76 wZZhRxTl.net
>>429
それがならないんだよなあ・・・
>>428
メッシュって言えばいいんだぞ
それなら透け現象は発生しない
ドット絵の基本テクニックだし見た目的に気にならないならアリだ
431:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:04:34.53 bsHP3RF1.net
そもそも8ビット風アクションを作るツールに半透明なんて使う方がおかしい
という開発の思想
432:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:09:42.81 jIUJPexz.net
>>429
ブラシツールでこういう風に描けるのもあるから
知ってれば回避できる人もいると思う
>>430
メッシュ!ちぃおぼえた!
433:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:30:01.95 m/nIN42R.net
発売めちゃくちゃ延びてて草生える
どんだけバグ多かったのよ
434:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:37:29.95 JF2b9VPZ.net
いや、見切り発車で放置されるよりやる気を感じる
435:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:12:41.67 IIwLUG73.net
そもそもホントに今月末までに発売間に合うと思ってた奴いないでしょ
436:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:24:13.66 fsoBkYY0.net
かくして5年後にパケ版が発売されるのであった
437:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:38:29.06 uWhOTCuM.net
しかし・・・
素材作りに集中してたけど・・・なんか気が抜けちゃったな
438:名前は開発中のものです。
18/11/15 03:08:59.06 ty8mZ3L7.net
CF2.5に行くのも手
439:名前は開発中のものです。
18/11/15 05:39:53.88 V8BsLQU0.net
アーリーアクセス始まってからどんくらいよくなったんだよ本当にやる気あんの?
440:名前は開発中のものです。
18/11/15 08:22:02.44 dkd0F5+8.net
確実に進歩していってるから来年夏をひとつの目途ってのは
割と妥当なラインだと使ってる奴なら思うんじゃないか
441:名前は開発中のものです。
18/11/15 09:46:13.98 /DPcosX/.net
>>434
おれも逆にちょっと見直した
詐欺同然の売り逃げスタイルじゃなくてちゃんと売る気あるんだなって
442:名前は開発中のものです。
18/11/15 09:48:05.28 XyK6OYW3.net
半年あれば他の優良ツールを習得できる
待つ意味あらへん
443:名前は開発中のものです。
18/11/15 10:23:48.87 HgRhZlM7.net
てかそんなに致命傷のバグなんてあるか?普通に作れるだろ
444:名前は開発中のものです。
18/11/15 11:09:42.24 fsoBkYY0.net
来年の夏まで空いた時間を使ってUnityとC#習得した方が後々のためになるかも
445:名前は開発中のものです。
18/11/15 12:26:05.82 wQHMBgyc.net
また延期されたんかwww儲け話投資詐欺みたいなもんかww
しかしここまでスレを伸ばしたアーリー詐欺被害者は、本当に気の毒だな
Unityに行けと言う人もいるけど、フルスクラッチでゲームのメインルーチン書いた経験が無いと、なかなか難しいのは事実だ
アーリー詐欺被害者を救うツールは無いものか
446:名前は開発中のものです。
18/11/15 12:50:08.37 HDMcwt8J.net
>>438
cfにしても、いつまでたっても3がでないやんか
447:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:25:39.68 wYZx3aFZ.net
アクツクより簡単なACT制作ツールはアクエディ位しか無いから
他のツールを覚えろって理屈は通らんな
448:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:47:14.11 JHbciMCI.net
URLリンク(dotup.org)
濡れ透けげーむできた( *‘ω‘*)
結局なにかの仕様の副次的作用みたいだから透け度合をコントロールするのがむずかしいわ
透け用オブジェクトをある程度薄くして重ね撃ちで透け度が上がるようにしてみたけど
一定以上重ねると透けなくなっちゃう
449:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:59:25.70 Gcx3klcQ.net
>>448
思いついたことはとりあえずやってみると言う辺りにクリエイター魂を感じてとてもよい
450:名前は開発中のものです。
18/11/15 14:02:12.61 +ahR2EZf.net
>>448
ええやん!
451:名前は開発中のものです。
18/11/15 19:06:59.83 ty8mZ3L7.net
これが濡れTコンテストか
452:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:11:32.32 PZt7lRwB.net
アーリーが思ってたよりもずっとアーリーだった
453:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:44:20.79 3pOIixwc.net
発売延期して「やる気を感じる」「割と妥当なライン」「見直した」って言われるのってこれくらいだろうなぁw
454:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:47:10.22 7G1lKIhG.net
この体たらくで正式リリースなんてトチ狂ったこと言い出したらそれこそ問題ですし…
455:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:53:27.15 KQ6YHc/i.net
発売延期でお預けなら怒るけど、
もう使えてるからねえ
456:名前は開発中のものです。
18/11/15 21:16:30.16 WmRmqGe0.net
来春でいいだろ。
しっかりと作り上げてくれ。
457:名前は開発中のものです。
18/11/15 22:45:30.63 zfxixKWI.net
今日発売した家庭用RPGツクールMVも案の定バグまみれみたいだし
有料βと言い切ってくれてるだけマシな気がする
458:名前は開発中のものです。
18/11/16 03:53:48.22 gbG0G2Sm.net
URLリンク(dotup.org)
濡れ度ゲージつけてレイヤ切り替えで全体の透けパターン増やしてみたけどイマイチ
タイルの不透明度を変数で制御できたらいいんだけどな
次なにしよっかなー
459:名前は開発中のものです。
18/11/16 09:50:30.61 iqnvCPiK.net
内蔵も透けさせて人体標本みたいにしてはどうか
460:名前は開発中のものです。
18/11/16 10:15:05.66 m4o+W0Qe.net
筋肉レイヤと肋骨内臓レイヤと背骨レイヤ重ねて最後は貫通か
最後にその透過状態のグラでエンディングスチルが出るけど大抵ゾンビが恥じらってるという誰特か
461:名前は開発中のものです。
18/11/16 11:06:54.99 KFtW8qVI.net
>>443
Switch版RPGツクールMVがレスポンス悪すぎと悪目立ちしてるしなあ
俺らアーリーアクセス組にとってはまあこんなもんだろうってものでも一般購入者は違うしな
俺だって前情報なしで今のアクツクをフルプライス製品版としてつかまされたら大騒ぎする自信があるわ
462:名前は開発中のものです。
18/11/16 17:24:14.74 vaFsR374.net
自分としてはあとゲーム速度が遅くなるのだけ改善してくれれば何も文句はないんだが・・
いや、文句はあるけど他はこっちでなんとかするんだが
ここの改善の見込みが有るのか無いのか
公式でなにも言ってくれないからどうにもモヤモヤする
463:名前は開発中のものです。
18/11/16 17:31:38.18 tRRkEpKS.net
ラズベリーパイでさえ動く拡大縮小が数十倍のリソース上でメモリオーバーフローみたいなことになるのって不思議だな
464:名前は開発中のものです。
18/11/16 18:55:33.06 gbG0G2Sm.net
じょじょに軽くはなってるみたいだけどまだまだ全然重いよね・・・
465:名前は開発中のものです。
18/11/17 01:18:28.04 VP4mJQNv.net
HDクオリティで作るから軽量化頼むぞ…
466:名前は開発中のものです。
18/11/17 08:52:55.80 15C4mGEj.net
最近このソフトの存在を知って横スクアクション制作に興味が出てきました
でも歩かせるだけで済むRPGと違って
横スクはドットキャラの色々な動きを1枚1枚描いてアニメーションさせないといけないので結構大変そうですね
その作業が楽しいからこそ横スクアクション作るんでしょうけど
467:名前は開発中のものです。
18/11/17 09:37:50.02 JcxLRXXM.net
サンプル素材で満足するかオリジナル作りたくなるかはアクションもRPGも同じだよ
468:名前は開発中のものです。
18/11/17 12:28:37.41 0Cwh5Xoe.net
キャラが動いて楽しいと思えるのはアクションが先だよ
でもそこで満足してマップや背景を疎かにして飽きられるのも早いよ
469:名前は開発中のものです。
18/11/17 16:08:11.86 NOCOQIwm.net
スイッチで出たら買うか
470:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:10:37.87 z3ZtsD2T.net
まさにキャラのモーション作ったところで積んだわ
471:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:17:35.17 1H6W7lmP.net
お前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。
お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。
472:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:42:33.25 16yRMIQy.net
(;ω;)ブワッ
473:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:02:00.10 VP4mJQNv.net
モーション出来てるだけ凄い
俺はやっと立ち絵が一枚出来たところだ
URLリンク(dotup.org)
474:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:36:53.99 a7cFgbyS.net
>>473
完成何年後だこれ
475:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:46:11.77 jgvsvP1D.net
アクションの場合、まずはラフだけで動かしたほうがえーんちゃうかなぁ
476:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:48:12.36 BERhJgVQ.net
これ動かすのか・・・?
メニューとか画面端に表示しておく立ち絵じゃないなら大変そうだな
477:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:48:56.11 HLD8U2oZ.net
>>473
格ゲーでも作ってんのってくらいでかくてワロタ
478:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:50:08.65 7lO8RDwO.net
こんなのが処理落ちせずに動くようなツールになるといいね・・・
479:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:53:10.43 VP4mJQNv.net
URLリンク(dotup.org)
完成したら褒めてくれ(白眼)
480:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:07:35.30 VP4mJQNv.net
マップギミックはICEY程度にするからまぁデカいのは大丈夫かなって
これってカメラ引いたり寄せたりって出来るかな?
移動パートとアクションパートで視点変えたい
481:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:36:57.94 jgvsvP1D.net
>>479
赤目なんだよなぁ
482:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:59:44.58 tiZjagjP.net
その一枚絵だけでいいから、いったんゲーム画面に表示させてみた方がいいかもね・・
苦労してアニメーション作った後で大きすぎた、小さすぎたとならないように(体験談)
483:名前は開発中のものです。
18/11/17 20:06:42.55 1H6W7lmP.net
画像晒す勇気はいいが
典型的頓挫パターンじゃん
作業計画なんかまったく無しで始めてるだろ
自己の生産能力と作りたいゲームのイメージが全く釣り合ってない
めちゃくちゃありがちなコケパターン
頓挫もゲーム発売も経験してる俺にはわかる
完全にわかったわー
484:名前は開発中のものです。
18/11/17 20:32:43.28 oSbDWbNl.net
自分は使ったことないからよくわからんが
SpriteStudioでやりゃ、大きさはなんとでもなるんじゃない?
485:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:05:09.43 VP4mJQNv.net
>>483
挫折しなかったら褒めてくれ
486:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:26:14.82 NOCOQIwm.net
そういうやつでも根気良く続けられさえすれば
いつかできる
487:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:31:35.07 1H6W7lmP.net
>>485
とりあえず
一枚にかかった時間×必要枚数÷一日にかけられる時間×7÷一週間のうち作業できる日数
×画像差し替えの可能性指数(1~ すべて差し替えると2)
とかで雑計算してみ
出た日数でグェーってならないならやってみたらw
少なく見積もるなよ
必ず延びるから
絵が早くなってうまくなったら絶対差し替えるから差し引きでどんどん無限に伸びるぞ
がんばれよ
488:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:36:56.63 I1sQkGr8.net
4Kモニター必須な画像サイズやなw
489:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:54:40.40 VP4mJQNv.net
解像度はUNIくらい
490:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:58:14.88 VP4mJQNv.net
>>487
一枚5時間かかったけどお絵かきツールの勉強しながらだったから多分速度は上がるかな
ipad proでやってるから職場で作業出来るしまぁ…
これの解像度半分くらいの過去作は5ヶ月くらいかかったけど当時アニメーションの中抜きとか理解してなくて糞真面目に全部描いてたから今はメッシュ変更とかも覚えたし多分解像度上がった分考えても素材に長くても1年くらいかな
491:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:00:00.55 NOCOQIwm.net
他に趣味がなくて飽きても続けられる性格とか
たまにいるそういう人はゴールまで毎回いく
492:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:15:00.29 VP4mJQNv.net
あと差し替えに関してはイージーポーザー使って描いてるから多分そうそう破綻し過ぎないし性格的にある程度は妥協するから大丈夫かな
493:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:30:04.90 jgvsvP1D.net
>>490
中貫じゃなくて中割だろ
派遣会社じゃないんだから
494:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:44:16.08 VP4mJQNv.net
>>493
いやいや、これが間すっ飛ばしてエフェクトで動いたように見せる方がキレたモーションに見えてアクションとしてカッコよくなるんだよ
495:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:05:29.84 1H6W7lmP.net
絵の未熟さから駆け出しの伸びしろある学生か何かかと思ったら
頭の固まったオッサンじゃあないか
勘違いしてちょっと興味わきかけたわ
忘れてくれ
496:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:14:32.00 NGBLR8+Z.net
俺は応援してるぜ
共に完成まで頑張ろうや
497:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:32:18.56 VP4mJQNv.net
画面1280×720じゃ足りねぇわこれ
498:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:34:21.90 VP4mJQNv.net
ちょい解像度ダイエットさせるわ
499:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:50:13.65 VP4mJQNv.net
サンキュー>>482
500:名前は開発中のものです。
18/11/18 03:02:01.30 Ql1IK0zy.net
ボロカス言われてるみたいで可哀相だが方向転換は早いに越したことないからな
一枚絵以外は動かせる段階になるまでラフでもいいぐらい
501:名前は開発中のものです。
18/11/18 06:06:11.96 j0HAEPQV.net
ここまで言われといて完成させたら多分かなり気持ちいいので頑張るわ
特に何がなんでもマウント取りたいマンが何を言っても負け惜しみになるってのが魅力的
他モーションは影とか細かい部分は省いてとりあえずさっさと動きだけ作るべ
502:名前は開発中のものです。
18/11/18 08:21:22.89 VjIr/Rqh.net
俺みたいなドット絵の素人は
昔ながらにドットを1個ずつ打ち込んでSDキャラ描くよりも、縮小させたイラスト(ドットっぽく加工したり)を取り込んでモーションさせる方が賢いでしょうか?
503:名前は開発中のものです。
18/11/18 08:29:25.12 1S+4lIMt.net
ドット絵はマニアが多くて要求されるレベルが高いから
ムリにドット絵風にするよりただのイラスト縮小の方が良いかもね
504:名前は開発中のものです。
18/11/18 14:26:22.67 n5LKZWm1.net
イラスト縮小だと半透明部分ができるから件の透け現象に注意だど
505:名前は開発中のものです。
18/11/18 14:50:33.73 i0pAVIG6.net
>>501
完成させてもなんだかんだとマウントマンされるぞ
永久機関マウントマンだ
506:名前は開発中のものです。
18/11/18 16:23:19.51 l+gIQ3+7.net
こういうのがポナルポみたいになるんやろな
507:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:33:46.25 UE1VPoxh.net
あの程度でポナルポまで堕ちることは難しい。ポナルポの堕落っぷりを侮っちゃいかん
スレ荒らしM浦の履歴書(通称 ポナルポ 月雫タクト 杉並卓人 JET++ Kazuki)
スレリンク(prog板:12番)
・台東区在住 ナマポ歴3年目 35才
・逮捕歴2回 ピンクチラシ貼りで摘発 秋葉原でHDDを万引き万世橋警察に連行
・2012年ツイにて「新○○ルタにて目の合った奴の手足を折る」等と具体的に時間まで予告。予告inに通報されるも逮捕はされず。
・ニコ生配信中に違法DLソフトが起動、ゲームはすべて違法DLなことがばれる
・ヘルパー2級の職業訓練を開始。試験無しの簡単資格だったが、元々介護士になる気もなく訓練途中で逃亡
・隣人の闇金業者から女を救ったと武勇伝、実際には首根っこをつかまれて警察に通報し引っ越すことに。
・ニコ生にて女自慢のために救ったとされる女に電話。女を誘おうとするが、女が飲んでる場所に男がいて寄りを戻してる事が判明。茫然自失のまま電話を切る
・ニコ生にてプロ漫画家を名乗って顔出し放送するも、掲載誌もなければ完成品もなくニコ生でキチガイ認定される。
・ニコ生にて「デザイナー」を名乗って再登場、デイ○ーヤマザキにてPOPデザインを月4万で契約してデザインしていると吹いてまわる。
・デイリーヤマザキに通報され呼び出しを食らう。通報内容の内部資料をネットにupして通報したやつをつきとめるとストーカー宣言。
・内部資料のネットUPをコンビニ本部が知り、再び呼び出しを食らい、大目玉+誓約書を書かされることに。
・ゲームデザイナーを名乗りしたらばツクール板に出現。メンバー募集するも無視されツクール板を散々荒した後IPごと出入り禁止を食らう
・漫画賞応募スレに漫画上級者として出現。ゴミ絵を投下するも無視される。パースの解説で「11点透視」というトンデモを披露して笑われる
・jet++としてブログ開設、OS開発サイト、ゲーム開発サイトを次々に作っては頓挫して潰すを繰り返す。解説ソースは入門書の丸写しかつ内容は滅茶苦茶。
・ツイにてjava職業訓練を受けプログラマになると宣言。訓練開始後2ch該当スレに現れて延々と荒す
・職業訓練に落ちこぼれトンズラすることを宣言
※詳細は「ニコニコ ポナルポ」で検索
508:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:44:04.52 wJXgH45L.net
あほくさ
509:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:44:42.94 ALfi00tA.net
もっと建設的な話題せーよ
510:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:58:50.27 UE1VPoxh.net
建設的と言うが、
ポナルポは、この非建設的なアーリー詐欺事案に、まさにおあつらえ向きの人物だと思うがなwww
511:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:01:50.87 ALfi00tA.net
お前が荒らしじゃんNGいれとくね
512:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:31:12.81 PznDaVFA.net
いや、研修ごときで逃亡する奴は製作ツールに向いてないだろ
513:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:31:35.31 UE1VPoxh.net
いうても、バグまみれ「ツクール」系なんて、端っからNGだしwww
514:名前は開発中のものです。
18/11/18 23:18:05.27 sO1gMHtr.net
ぎゃあぎゃあ言ってるけど君らゲームなり素材なり作業してるか??
515:名前は開発中のものです。
18/11/18 23:54:18.65 99FoMqKY.net
プレイヤーの基本アクションは出来たから今は勉強がてらボス作って遊んでるわ
516:名前は開発中のものです。
18/11/19 00:02:09.88 9lxXuHkv.net
>>514
ぎゃぁぎゃぁいってる奴は生活保護受給してるんだからアクツクは買ってないだろ
517:名前は開発中のものです。
18/11/19 07:19:56.72 SZQNYWAm.net
ファイナルファイトみたいなの作れんの?
518:名前は開発中のものです。
18/11/19 07:35:45.58 pvgicU4V.net
作れる
519:名前は開発中のものです。
18/11/19 08:20:08.04 Lq4+yz7D.net
まだベルトスクロール作れてる奴なんかいないんじゃね
520:名前は開発中のものです。
18/11/19 09:11:45.37 KK0lGSdz.net
>>515
いいね
521:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:05:32.69 bEhLp9Ag.net
アクションゲームツクールって
SFCのゼルダみたいな見下ろしのアクションRPGもできる?
それとも、そっち系はRPGツクールのほうでやれって感じ?
522:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:07:30.63 pvgicU4V.net
簡単出来る
523:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:13:14.27 PJaaxQLG.net
出来るよ
サンプルも入ってる
524:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:13:54.12 9lxXuHkv.net
>>521
但し、レベル、スキル、アイテム管理や会話等は自作
奇々怪々までなら簡単
525:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:15:11.34 bEhLp9Ag.net
>>522
おお、まじかー。
あとひとつだけ、ゲーム中のキャラのセリフにつかう
フォントを自作したもの使える?
その場合はどんな感じになるんかな?
例えば、ファミコン時代みたいに
セリフにひらがなとカタカナだけしかつかわないから
ゲーム中のフォント全部自作したいみたいな時さ。
526:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:19:05.61 bEhLp9Ag.net
テキスト設定だかに自作フォント登録とかできる感じ?
それとも、自作フォント使うなら
壱文字ずつ画像として登録して、処理自作して
そのフォント画像を表示させてやる感じになる?
527:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:20:36.12 bEhLp9Ag.net
>>524
>奇々怪々までなら簡単
そりゃすごい。まじかー
528:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:21:02.24 Lq4+yz7D.net
フォントは均等に文字並んだ画像一枚作って文字割り当て設定するだけやで
529:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:27:10.73 bEhLp9Ag.net
>>528
おー、ますます興味でてきたぞ。
いやね、C++でシューティングゲームや
横スクアクションゲーム作ってきた人間なんだけども
ちょっとRPG、しかもアクションRPGを作りたいと思ってて
でもRPGをプロラグムで組むのはほんと骨が折れそうなんで
今回このツクールに関心があったんだよー
ちなみに、RPGツクールの最新作がバグでえらく炎上してるけど
こっちは大丈夫なの?パッケージ版発売日のび太みたいだけど、
アクツクのほうはバグ、少ないですかね?
530:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:38:39.45 9lxXuHkv.net
>>529
クラス組んだりするの苦じゃないならRPGツクールにアクション戦闘だけ自作した方がデータベース関連がデフォで搭載されてる分話早いよ
531:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:44:04.33 lpZytrMd.net
>>519
ごく初期にツイッターで基本エンジン部分動画でアップしてた人いたし
後はそれを完成まで作れるかどうかだな
掴みや段差みたいな要素を入れようとすると少々~相当面倒になってくるだろうが
単にベルスクってだけなら作れる
532:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:06:15.97 bEhLp9Ag.net
>>530
なるほどそういう考え方もあるね。
データベース周り関連を取るか、
アクション周り関連を取るか、かー。
アクションツクールって
NPCとの会話もそうだけど、
RPGっぽいシステムはデフォでは搭載してないんだ?
533:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:07:10.12 9lxXuHkv.net
現状で大規模なプラグイン組んでも今後ブラウザ用のビルド搭載とかの仕様変更で怪しくなったりデフォルト機能の追加で名前被ったりが有り得すぎて怖いのお難点
534:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:12:00.73 9lxXuHkv.net
>>532
うん
オブジェクトを配置するエディターとプレイメーカーみたいなコーディング補助ツールのみ
535:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:12:06.86 Lq4+yz7D.net
データベースは今後実装かもって話だけはどっかにのってたでw
536:名前は開発中のものです。
18/11/19 12:29:12.32 DeXnlZS0.net
>>529
ん?アクツクの方はってのはMVではなく無印の話か?
アクションゲームツクールには10年前にリリースされた所謂「無印」と
今ここで話題になってるMVがあるが、君が言ってる「アクツクの方は」は前者のことか?
537:名前は開発中のものです。
18/11/19 12:43:26.06 9lxXuHkv.net
>>536
これから買うかどうかって話で現在販売してないものを考慮する必要はないとお思うが
と思ったらアマゾンで新品売ってたァァァァァァぁl
64bitは対象外ですってどんだけ不良在庫なんだこれ
538:名前は開発中のものです。
18/11/19 13:39:05.81 lpZytrMd.net
MV出るまではめっちゃプレ値でしか売ってなかったけど
MV出ちゃったから転売屋が値段下げたんか?
つっても定価9800円だからまだプレ値か
539:名前は開発中のものです。
18/11/19 13:49:57.43 TbuKQ9Cu.net
>>537
アクツク無印もパッチを当てれば64bitでも動くよ
専用機能も有るからACTRPGならMVより簡単に作れるし
10年前のソフトだからMVより軽い
デメリットはバグと販売価格、今は定価より高くなってるね
540:名前は開発中のものです。
18/11/19 14:49:39.54 9lxXuHkv.net
>>539
後はweb用のビルドが来るのとは無いことくらい?
541:名前は開発中のものです。
18/11/19 15:35:44.46 dJhlp7sO.net
RPG要素強いやつは素直にRPGツクールの方でやった方がいいかもな
必要な要素はあらかた完備されてて既存ユーザーの頑張りのおかげでアクション要素も付け加えられる
こっちは自分で用意していく必要があるし何より発展途上だから途中で仕様がザックリ変わる可能性が…
542:名前は開発中のものです。
18/11/19 17:29:26.48 euD4Uy+y.net
ゼルダとかならさすがにRPGツクールよりかはこっちのが作りやすい
最終的にはどう作ってもクソ重いのが枷になるけど
543:名前は開発中のものです。
18/11/19 17:57:11.81 9lxXuHkv.net
>>542
ゼルダFC初代限定だけどねw
544:名前は開発中のものです。
18/11/19 20:07:18.78 lpZytrMd.net
アプデ来たの
遷移にショートカット追加はありがてぇ
545:名前は開発中のものです。
18/11/20 00:50:20.10 jkVjRQ5n.net
操作設定とかがやっと保存されるようにw
546:名前は開発中のものです。
18/11/20 02:32:00.96 CGlpafIB.net
RPGツクールMVで作られたゲームが検索しまくって探しても
どれも素人っぽいのしか見当たらないんだけどさ
フリーゲームじゃなくていいので、
RPGツクールMVってすげーーー!!みたいに思えるゲーム、ある?
教えてほしい。
547:名前は開発中のものです。
18/11/20 02:57:55.31 jkVjRQ5n.net
そんなものはないです
548:名前は開発中のものです。
18/11/20 03:00:47.05 K2QtqV4f.net
>>546
格ゲーのツクールならヴぁンガードプリンセスとかが凄かったんだけどな{
549:名前は開発中のものです。
18/11/20 04:34:57.53 CGlpafIB.net
>>547
な い の か ?
>>548
いや、格ツクやアクツクでは
クオリティ高いの見たことあるんだ
RPGツクールでは見たことないの
550:名前は開発中のものです。
18/11/20 06:27:09.81 Oxj4WA8B.net
あなたの言うすげー!ってのがどの程度のクオリティを指しているのか、プロの作品の例を具体的にあげてください
そうでないとこちらもおすすめし辛いです
551:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:49:02.29 CGlpafIB.net
>>550
いや、大手メーカーレベルのものはさすがに求めてないけど
金取れるレベルというか、ちゃんと自作のグラでRPGとして
作り込まれていれば、それで良いし、
そーいうのが見たいんだけど
フリー配布のはもちろん、youtubeで確認できる
人気があるゲームもネタ的だったり、
アイデアがよかったり、で作り込みという観点からは
ぜんぜん素人くさいゲームしかないじゃない?
かの有名な青鬼も、初期のは面白そうではあるんだけど、
とてもじゃないけど金は取れない作り込みだし。
RPGツクールで頑張って作ってるなーってゲームが見たいんだけど
ないの?
どれも荒い作りの作品ばかりなので
面白いかどうかより、丁寧にちゃんと作られた作品を見たいの。
ツクールで。
552:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:49:51.86 jx5IfFSe.net
その前にスレタイ読める?
553:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:53:55.91 CGlpafIB.net
まあ変な話、RPGツクールで世に出されてる作品で
スーパーファミコンのRPGレベルに作り込めてる作品すら
存在してない気がするんだけど、違うの?
流通や売り上げとかは度外視して、
グラや作り込みだけで見たとしても
SFCのリメイク版ドラクエ3すら、誰も近づけられてないというか。
でも、RPGツクールで作ろうと思えば作れるはずだよね?
ドラクエ3レベルなんて。
554:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:58:59.26 jkVjRQ5n.net
だから無いって
そろそろ終わっとけ
555:名前は開発中のものです。
18/11/20 08:12:48.14 CGlpafIB.net
無いんかい、、、
ファミコンレベルでもいいんだよ
作り込まれた作品って無いの?
556:名前は開発中のものです。
18/11/20 09:15:25.52 BMuBDOVo.net
>>555
スレタイ見ればそのネタで暴れるほどに答えから遠のくのがわかるはず
557:名前は開発中のものです。
18/11/20 10:31:28.35 BMuBDOVo.net
>>555
URLリンク(forum.tkool.jp)アクションrpgを制作している人たちの情報交換場.375/
ここででも聞いとけ
558:名前は開発中のものです。
18/11/20 12:07:12.45 NEn/3Y3f.net
>>553
それな
何らかのコンテストで上位に入ってて、そこそこネット上を流し読みして評判も良さそうなのをダウンロードして遊んでみるんだけど、
本当にわけのわからん作品ばかりで困るww
ロールプレイング(役を演じる)というけど、そもそもどういう状況なのか、自分がどういう立場を演じているのかもサッパリなのばかりww
どこに行って何をすればいいかも全く不明。
しかも初期から、属性だのスキルだの武器特性など複雑なシステムの内部仕様を、そのままプレイヤーに丸投げしてくる
ゲームバランスも最悪で、経験値上げの方法も不明で、エンカウントしたら即全滅する
何でこんな作品がコンテストで上位になったかのか首をかしげる様な作品ばかりだ
そもそもツクールというプラットフォーム自体が、第三者に遊んでもらうことを想定してない様に思える
それらとは対照的に、非ツクールのイニシエダンジョンやメガミクエストは秀逸で面白かった
ああいうのこそ、みんながネット上で高評価の書き込みをして良さを伝えていくべきだ
559:名前は開発中のものです。
18/11/20 14:25:24.07 /AN8ufSf.net
聖剣のセシリアとか面白かったぞ!
エロありだが
エロいれると売り上げ一桁変わるからやる気ある奴はエロありにするから仕方ないね
560:名前は開発中のものです。
18/11/20 15:11:36.05 XEHGkiNI.net
荒らしが出ると去り際に最終的にエロゲの宣伝していくのあれなんなの?
561:名前は開発中のものです。
18/11/20 15:31:16.57 A0YqLIVm.net
宣伝するなら落とせる場所貼っとけよ
562:名前は開発中のものです。
18/11/20 16:34:01.32 CGlpafIB.net
>>558
わかってくれてなにより。
RPGツクールで本気で作って本気で売ってる奴を
探したいんだけど、無いよなー。
>非ツクールのイニシエダンジョンやメガミクエストは秀逸で面白かった
それな
>>559
この際、エロでもなんでもいいよ
完成度さえ高ければ。
で、この聖剣のセシリアってRPGツクール作品なのか?
ya-ho-gamesってサークルサイトみても
ツクールのツの字も書いてないけど。
563:名前は開発中のものです。
18/11/20 17:56:17.90 1/TppcIH.net
何を勘違いしているのか知りませんが、無ければ自分で作ればいいんじゃないですかね
564:名前は開発中のものです。
18/11/20 18:43:30.75 NLdCv+Qy.net
うむ
565:名前は開発中のものです。
18/11/20 19:17:18.98 sP1dT8wV.net
>>562
本気でツクールをプラグインアリアリの自作素材前提で弄ってみりゃツクールと判別できないものを作れることがわかるよ
そんで、画像加工はフォトショップでやりましたとか音声加工にはプロツールズ使いましたとかワザワザ書かん
566:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:36:19.87 uLucDMMF.net
RPGツクールの話はRPGツクールのスレでやったほうが情報集まるぞ
ここはアクションゲームツクールMVのスレだ
567:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:51:37.07 1Tdvls5L.net
>>546
完全にアクションゲームだけど、トリプルセックスとか
568:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:56:19.47 ePrSNTCJ.net
なんか公式ツイッターで64bit対応の準備中とか…
569:名前は開発中のものです。
18/11/20 21:54:50.60 ou4EIEjL.net
RPGツクールスレじゃないのにRPGツクールゲー聞いてきてるんだから、レスも別に別ツール製で問題ないだろうから
スーパーオススメゲーを教えてやる
ネタじゃないぞ
砂の惑星 戦紅女
フルボイスだぞ、グラフィックがショボいと思ってスルーするならすればいいが、このゲームは執念こもりまくりなヤバいゲームだから作り込みを重視するなら、これをやれ
このグラフィックでエロジャンルなのに40以上売れて平均点4オーバーの理由がやれば分かる
作者の熱というか魂というか、なんせ黒い物が入りまくってて気持ち悪くなるレベル
グラもショボいしかなりのマイナーゲーではあるが、創作するということについて色々考えたくなるゲームだよ
フルボイスのヒロインボイスを男があててる事とか
グラフィックがショボい事とか全ては些細な事だと思い知らされる
ある種のショックさえ受けるから、リアルで大事な用事がある前には遊ばない方がいい
俺はこれをやった時に、日本三大奇書の一つドグラマグラを始めて読んだ時のようなハチに刺されたような感覚を受けた
お前が荒らしだろうがなんだろうがどうでもいいけど、これはやるべきだよ
570:名前は開発中のものです。
18/11/20 22:54:01.32 K2QtqV4f.net
URLリンク(dotup.org)
これって武器とかはキャラグラに入れない方が良かったりします?
体の上になる部分と下になる部分があるから含めた方が楽なんだけど、モーション次第だと枠はみ出そうだなぁって
571:名前は開発中のものです。
18/11/20 22:55:42.57 THoYSqrI.net
>>569
これか
やべーな
URLリンク(togetter.com)
572:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:08:23.65 sP1dT8wV.net
>>570
武器は柄と軽いスピード線のみにして枠に納めて、軌跡と残心の刀身をエフェクトで、あと砂埃も当然エフェクトでやると最大限モーションに枠を使えるけど
柄を書き込みにするのは、多少エフェクトがずれてもしなってる的な解釈で誤魔化せたりするから
573:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:13:34.77 K2QtqV4f.net
>>572
目から鱗!!
なるほどそういうやり方があるのか
574:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:29:45.96 3Jdd7k1h.net
別キャラにするとめんどくさいが色々応用は利く
中に描きこんじゃったほうが楽だがあまり応用が利かない
後はお好きな方で
575:名前は開発中のものです。
18/11/21 00:03:08.99 jGlQLS09.net
>>574
なるほどなぁ
楽なのは魅力的だし悩むなぁ
分けるの必要かどうか検討してみます
あざす
576:名前は開発中のものです。
18/11/21 00:44:05.27 Hf/2Vsvl.net
Amazonみたらパッケージ版延期になってんだけど?
来年の夏て。。steam版と何を変えんのよ?
577:名前は開発中のものです。
18/11/21 01:04:36.63 BzeppMbU.net
>>576
期間的に最低限各ジャンル用と汎用のプラグ揃えてビルド後の軽量化とバグ潰しすんでない
578:名前は開発中のものです。
18/11/21 01:18:36.80 rdNKYxmZ.net
わざわざパッケ版売るって事はPCの事とかあまり詳しくない人にも
リーチするためだろうから、だったらそういう客が困らんようキッチリツールとしての完成度を
上げてからの方が良いだろうってのは、まぁ想像がつくし妥当だろう。
もしかしたらsteam無しでも使えるようにするかもしれん
(本当はユーザー側が腹くくってさっさとsteam垢持った方が便利だろうが)
579:名前は開発中のものです。
18/11/21 02:22:03.44 h985MSxz.net
>>567
どっちかというとシューティングゲームだなコレ
580:名前は開発中のものです。
18/11/21 17:21:30.24 qOgOxehJ.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
URLリンク(datecocco.hatenablog.com)
はじめて作ったボードゲームを売った話
URLリンク(nrmgoraku.hateblo.jp)
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
URLリンク(entertainmentstation.jp)
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
URLリンク(spa-game.com)
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
URLリンク(roy.hatenablog.com)
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
URLリンク(www.d-laboweb.jp)
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
URLリンク(kdsn.xyz)
はじめての同人ボードゲーム作り
URLリンク(ameblo.jp)
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
URLリンク(www.sbbit.jp)
581:名前は開発中のものです。
18/11/22 18:17:24.24 fGYsR105.net
チュートリアルちょっとやって思ったんだけど
歩きながら攻撃するモーション作るときって腕を別オブジェクトにしなきゃいけない?
サンプルすらホバーしながら攻撃するからちょっと気になった
582:名前は開発中のものです。
18/11/22 18:32:48.28 nDBgv1/v.net
どっちでも出来るよ。
自分は一体型で作ってる。
583:名前は開発中のものです。
18/11/22 22:33:40.93 Gd+mTnV3.net
意味不明
584:名前は開発中のものです。
18/11/23 00:27:09.00 linbJzzb.net
ホバーするのは「歩きながら攻撃」専用モーションを作ってないから移動しながら静止攻撃モーションすることになってホバーになるってことは、各移動毎にながら攻撃モーションを作ればいいってことで、
腕分けて作ったら
例えばハリネズミ砲台ロボのアーム攻撃ならそれで良いだろうけど
人間だったら示現流の一刀両断を踏み込みせず、ポテポテ歩きながら腕だけでするという面白danceに
585:名前は開発中のものです。
18/11/23 00:51:46.70 vSmFBUDd.net
移動しながらロックバスター撃つと脚の動きがおかしくなる、アレでしょう
上半身と下半身を別々に作ってもいいし
移動アニメーションを一コマずつに分割して
それぞれを(モーションのアニメーションが最後まで実行されたら)リンクでつないでもいいと思う
586:名前は開発中のものです。
18/11/23 04:27:16.90 tAkHeQLC.net
弾を撃つ程度ならオブジェクトの接続で発射口に代わりになる透明なオブジェクトをくっつけるのが楽だと思う
歩きながら剣を振ったりしたいなら上半身別で作るしかないんかな
587:名前は開発中のものです。
18/11/23 05:13:54.71 gytABBk0.net
歩きながら攻撃するアニメーション作ればいいだけだろ
なんでいきなりオブジェクト分けなきゃいけないと思うのか
最初からそんなんやっても把握しきれんで
588:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:13:58.19 Qi5uRsXo.net
>>587
足の動きが直前までと一致しなくなるからじゃない?
589:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:16:15.71 gytABBk0.net
動かしてもいない段階でそんなん気にするぅ?
モーション切り替わりで足の運びまできっちりつながる2Dゲーなんか存在しないだろ
一体何を作るつもりなんだ?
590:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:21:40.01 Q0ZVKHrK.net
移動攻撃は腕を別オブジェにしておいたほうが
省アニメーションと省オブジェクトになるから
こだわりがないならそうしておいたほうが後が楽
591:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:29:05.12 Q0ZVKHrK.net
具体例を出すなら
移動攻撃一体型なら
待機攻撃・移動中攻撃・空中攻撃・必要ならはしご攻撃、張り付き攻撃
という具合にすべて用意しなきゃならない
その分プレイヤーオブジェクトのアクションの量も増えるし
ノードもスパゲティ化しやすい
分離型ならこれらがなくなり
攻撃用腕オブジェクトが攻撃できない条件の識別がちゃんとできていれば良い
592:名前は開発中のものです。
18/11/23 06:29:26.19 gytABBk0.net
試行錯誤もしないでいきなり決め打ちで仕様決めて作っていくんだ
すごいな
ぼくにはとてもできない
593:名前は開発中のものです。
18/11/23 07:46:10.66 Qi5uRsXo.net
>>592
一応ゲーム作りは先にある程度考えて作るそうがベターなのでは…
594:名前は開発中のものです。
18/11/23 10:27:06.79 sjXrfEAd.net
何も考えずに作るのを試行錯誤とは言わない
考えて実装して上手くいかなかった時にどうするかが試行錯誤
ツール触る前にできることはやれ
595:名前は開発中のものです。
18/11/23 11:08:24.00 2N5JJ9Tk.net
Unityぐらい許容幅があればいいけどねえ
作りたいもん作ろうと好きにやってたら重すぎてゲームにならん、ってのはRPGツクールMVで嫌という程痛感した
アクツクなんてできることの方が少ないんだし見切り発車は絶対したくないわ
596:名前は開発中のものです。
18/11/23 12:54:00.55 79kevDrQ.net
RPGツクールMVってそんなに重いの?
ブラウザゲームのトリプルセックスは快適にプレイ出来たけど、ブラウザゲームでもプレイするPCのスペックに依存するのかな?
597:名前は開発中のものです。
18/11/23 12:58:28.02 vAhY8QZu.net
GTX970とかでもゲーム次第では糞重くなんの?
598:名前は開発中のものです。
18/11/23 13:00:44.87 2N5JJ9Tk.net
いやバニラでできる程度のクラッシックな基本動作は重くはないよ
でも今更FF1クローン作ってもなぁって欲張っちゃうからね
アクツクもロックマンや魔界村クローンで満足できるなら問題なく動くけど今更なぁ、ってそういう話
599:名前は開発中のものです。
18/11/23 14:42:13.74 g4v1GubU.net
ICEYみたいなのは無理なんか?
600:名前は開発中のものです。
18/11/23 14:55:52.93 linbJzzb.net
>>599
メモリの解放とか素材の読み込みタイミング辺りの最適化が出来てないからまだオススメしないってとこ
額面上の機能としては出来る
601:名前は開発中のものです。
18/11/23 15:26:40.12 tAkHeQLC.net
サンプルゲームのUNIVERSEですらスタイリッシュアクションの土台ぐらいはできてるからな
膨大な労力を考慮しなければだいたいの2Dアクションゲームは作れる
602:名前は開発中のものです。
18/11/23 17:25:03.50 op4Dgqn6.net
オーバーロードの魔界村クローンやってみたら判る
なんでこれでこんなに重いの?ってなるから
603:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:10:41.09 Q0ZVKHrK.net
お前らが待ち望んだ五話来てるぞ
URLリンク(www.famitsu.com)
604:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:23:10.49 IX/LzGZu.net
初心者にレトロ縛りを説明して無駄に遠回りをするが
それをやったところで高速になったりはしない
クソか
605:名前は開発中のものです。
18/11/23 23:59:34.93 /tLfIcaI.net
これ、読むの結構しんどい
普通に解説メインでいいんじゃないかなぁ
606:名前は開発中のものです。
18/11/24 09:59:33.30 KBzOAlmi.net
こんな読みにくいのよりSteamガイドに上がってるTipsでいいと思う
607:名前は開発中のものです。
18/11/24 12:58:58.16 tIv73RIW.net
ゲーム プログラマー必見 ドンキで医療大麻オイルが発売されたぞ! URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
世界でOSやニューロンAIシステム発想にも使用されている医療大麻オイル
有名ゲームメーカーももはやマストツールとなってます
608:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:15:12.40 9L+KgPOU.net
なんか頑張ってるだろうライターさんには悪いが
向こうが語りたい話と、こっちの読みたい情報と乖離がひどすぎて
もうひたすら読むのがだるいって印象だな
つかぶっちゃけ今回はどこまで進んだのか確認するため
最後ちょっと確認した以外読んでない(しかも相変わらず進んでないし)
609:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:40:30.87 x1nLd/2y.net
小芝居入れるにしてもこんなクッソだるいの誰が読むのよ
無駄会話多すぎ
610:名前は開発中のものです。
18/11/24 13:54:15.88 MijtWOne.net
ターゲットが我々ではないからね
611:名前は開発中のものです。
18/11/24 14:01:59.20 vC3Bl+QZ.net
湯川専務とセガタサシローみたいに「なんだかアクツクは楽しそう」って
興味持ってもらうのが目的じゃないかな。
買ったあとのユーザーは自分で調べるだろうし・・
612:名前は開発中のものです。
18/11/24 16:23:22.54 dnQ8c7jY.net
>>611
それならサンプルゲームに力入れて、
画面をばーんと貼って、こんなゲームも作れます!が良いのでは
613:名前は開発中のものです。
18/11/24 17:21:39.68 vC3Bl+QZ.net
メディア作る側は、読者のごく少数のゲーム作る人に訴えるより、最大公約数
(読者全員)に訴求するのを目的にするからゲーム制作者からすると変な広告になるんだ。
614:名前は開発中のものです。
18/11/24 21:51:21.85 SXTtTIB2.net
つか、コマ割りしてないから普通に漫画として読みにくい
そして蛇足の塊だから文章として読みにくい
マスの読者って悟り開いた修験者みたいな連中なのか
615:名前は開発中のものです。
18/11/24 22:08:55.53 TByODp8W.net
あんなのを一生懸命読んでる読者なんてそれこそお前らみたいのだけだろ
ほとんどの人は斜め読みして終わりだよ定期的にアクツクMVの広告載せるのが目的で
内容理解させようとかそんな真面目にに考えてないって
616:名前は開発中のものです。
18/11/24 23:43:27.18 vC3Bl+QZ.net
たとえば、614が広告作る側として記事を書くと「ゲームを作ってみたくないかい?
アクツクならこんな凄いゲームが作れるぜ!さぁはじめよう。冬のセールで今なら
なんと~円」みたいなPR記事になると思うんだ。
子供~学生が読んで欲しがってもお金を出す父親はお金を出さないよね。
これだと広告失敗案件。だからマスコットキャラ(妖精)作ったり、財布持っている父親
を登場させたり、少年のタイムリープした青年出したり今風のSNSの会話風に展開した
り記事を書いてる。読者アンケートとったらそこそこ評価されるよ。
617:名前は開発中のものです。
18/11/25 00:42:10.16 mu1DBQF/.net
誰か >>616 の内容を1行で頼む
こんな感じ
読み手なんて大体こういう無精者ばかりだよ
618:名前は開発中のものです。
18/11/25 06:47:40.45 XjmS/7nw.net
>>616
要は大人が読みにくいようにして面倒だから買ってやれみたいにする感じか
619:名前は開発中のものです。
18/11/25 07:34:50.40 90wZdext.net
>>616
そんなめちゃくちゃな擁護あるかよ…
620:名前は開発中のものです。
18/11/25 07:55:13.79 nzhfhysq.net
購入者に向けた漫画か、未購入者に向けた漫画かってとこやろ
621:名前は開発中のものです。
18/11/25 09:23:50.05 ZMAYOSUf.net
初心者向け講座ってタイトルで未購入者向けは無理あるでしょ
アクションゲーム作りたい君に!みたいなタイトルなら未購入者向けだろうけど
622:名前は開発中のものです。
18/11/25 09:52:16.64 dWdEFgVl.net
未購入者が読んでも欲しくなるような内容じゃないけどな…
623:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:06:41.01 t5cEq3Wl.net
広告戦略として間違っていないけど、肝心のストーリーが退屈なのが問題かも。
624:名前は開発中のものです。
18/11/25 11:21:37.18 t5cEq3Wl.net
阿久津父「ああ、あの時、創にアクツク買って一緒にアクションゲームつくっていさえ
すれば・・・2028年の創は人生狂ったりしなかったのに・・・」
それを読んだ読者の父「・・息子にアクツク買って一緒に遊んでやるか・・」
625:名前は開発中のものです。
18/11/25 14:40:34.76 sC7l1lh5.net
>>603
なんか一昔前に流行ったタイプのニュースサイトみたいだな
キャラの掛け合いが、ネット小説のあとがきの作者とキャラクターの対談みたいでイラっとする
626:名前は開発中のものです。
18/11/25 14:55:00.90 y1+FJgVk.net
しかも1ページ目は内容の無い掛け合いしかしてないし
627:名前は開発中のものです。
18/11/25 22:01:21.06 DZCoWMyD.net
ニッペンの巫女ちゃんはその無理な設定を何十年も何冊もの大手媒体の表紙に書き続けてやっとこさ伝説になったわけだが、
アレは読むのが苦痛なんてことは無かった
それでさえ何十年もかかった
628:名前は開発中のものです。
18/11/26 09:44:01.58 79iAf/PJ.net
2018年、創のひそかに惚れている女の子が放課後ノートPCで懸命にやっている。
そっと後ろから画面を見ると懐かしいアクツクだった。
創「俺、・・・もう一度アクツクやろうかな」
読者学生「俺も・・買おう」
629:名前は開発中のものです。
18/11/26 10:06:05.98 gyvpbaC5.net
問題点として、学生以下に買わせたいならまず、
奴等にパソコンを買わせなければならない
それが無理なら、「糞タブや糞スマホで快適に制作」できなければならない
あいつらレポートさえスマホで作った下書き送って学校のPCでやってるぞ
つまり、いんすこ権はもってない
630:名前は開発中のものです。
18/11/26 11:30:39.44 fVVMwtTF.net
学校の共有PCに入れて部活でセーム制作というのもあり得る
631:名前は開発中のものです。
18/11/26 11:47:50.93 gyvpbaC5.net
>>630
部活ってことは、教育っぽい大義名分がいるからウニかウエでc#なりjavaやらせるだろ
しかも教育に食い込むなら商用での実績や詳細な教科書になる書籍が必要
632:名前は開発中のものです。
18/11/26 13:29:34.61 j8IEABZK.net
2020年からだっけ?もう入れてる小学校もあるらしいがプログラミングの時間割
そんでもスクラッチクラスなら、クラブ活動かなんかで通せばツクールワンチャン…
unityはc#かjavaスクリプト、javaじゃなくスクリプトの方な、中身は全く別物
ue4はc++な、ちなみにjavaはpcゲーかアンドロイドってとこ、子供ん時少しでもさわってればプラスにはなりそう
633:名前は開発中のものです。
18/11/26 14:12:24.79 79iAf/PJ.net
UnityはなんちゃってJavaスクリプトは廃止してなくなったよ。
学校だと手軽にhtml5+JavaScriptでネット上でアプリやゲームできるようなのが教えられると思う。
アクツク作品はjavascriptじゃないからWebGL吐き出せない(アツマールに登録できない)
けど、スプライトスタジオ対応で作った作品はSteamで発売できるみたいなので野望持つ
人はでてくるかもしれない。
634:名前は開発中のものです。
18/11/26 15:07:28.28 j8IEABZK.net
unityでc#かjavaスクリプトかって言われたらどうせやるならやっぱ俺もc#だなぁ
635:名前は開発中のものです。
18/11/26 19:48:19.66 He7R9ztB.net
こういうのって実は子供のほうが上手かったりするんだよねえ・・
636:名前は開発中のものです。
18/11/26 19:54:07.49 79iAf/PJ.net
子供が「ゲームつくりたい!」って言っても買ってもらえないから、
プログラムの勉強がしたいっていえば買ってもらえるんでは?
でもデスクトップPCとか持ってなさそうだけどね
637:名前は開発中のものです。
18/11/26 22:54:04.38 FrhvwiTp.net
そこでラズパイ
638:名前は開発中のものです。
18/11/26 23:27:39.01 gKYZwZN9.net
電源とか操作系と液晶付けたら一万越えるだろー
そうなるとゴミみたいな企業廃棄系のゴミみたいなwin10ノートが買えちゃう( ノД`)…
639:名前は開発中のものです。
18/11/27 00:04:40.28 ImB3RSnu.net
産廃PCでも遊べるような軽いゲームが作れるようになるといいね
640:名前は開発中のものです。
18/11/27 13:20:53.58 FxfS2mim.net
番外編でこんなの欲しい。
OL「あーあ退屈な毎日なにか無いかなぁ。あれっ主任なにやっているんですか?」
独身男「ゲーム作っているんだ。でも簡単そうに見えてなかなか大変だよ。Steamに出すのが目標なんだ。」
OL「ふーん。面白そう。一緒にアクツクやりたいな!私ASEPRITEでドットアニメ描くよ。」
独身男「ドキッ」
読者の独身男「俺もアクツク買う」
641:名前は開発中のものです。
18/11/27 13:38:26.95 7AjVHugi.net
ぶっちゃけお話いらんだろ
先生キャラにプラスして疑問をぶつける素人キャラを追加しての
掛け合い式進行までは、入りやすくなり理解も深まる可能性あるのでいいが
それ以上は余計だと思うぞ
642:名前は開発中のものです。
18/11/27 14:42:35.32 FxfS2mim.net
日経ソフトウェアならHowTo内容で間違いないと思いますがファミ通の読者が少しで
も興味持てる内容が必要で、OLが独身男の家を訪ねる展開でそのままドットアニメ講座
をはじめてもよさそうです。
現状の掛け合いが長すぎて、アクツク内容のレクチャーがスカスカで読者に何を伝え
たいのかわからないと思われますが、アクツクの仕様変更等やキャラクターに愛着持
たせるためにあえて5話使って、今後はアクツクの中身にシフトするのではないでしょうか。
643:名前は開発中のものです。
18/11/27 23:44:14.80 CK9ov9wh.net
ぶっちゃけ記事もう全部入稿してあって時限予約されてんじゃないの?
次の掲載予定も全部オープンされてるくらいだし
644:名前は開発中のものです。
18/11/27 23:49:43.63 h3UNJhkQ.net
>>642
キャラ推しで導入するにしてももっと「ハルロック」みたいに読めるもんにならんもんかねぇ
645:名前は開発中のものです。
18/11/28 03:24:58.67 VgSQJG+l.net
ハルロックいいですね。
一緒に作っていってるような錯覚し電子工作に興味持ちますのでゲーム作らない層へアクツクPRには理想の作品だと思います。
現実としてあなたがフリーの新米ライターで、キャラ設定アイコンと数枚のアクツクのスクショとレビューで3ページ埋めないといけないとします。
アクツクを勉強してできる限り読者にわかりやすくしたいと思うはずです。
ところが文字単価の安いウエブ記事の場合、利益を出すには他のたくさんの記事を抱え3ページを1時間で書かないといけません。
とてもアクツクを学習する時間もないので、ストーリーに注力することになります。今ココ
646:名前は開発中のものです。
18/11/28 04:26:22.32 VgSQJG+l.net
正直、ふぁみ通じゃない方のアクツクMVの初心者向け講座の方がためになるよ。
647:名前は開発中のものです。
18/11/28 08:21:34.15 HNEsMzrh.net
感想はいいけどさ
いったいどこからの目線で言ってるのか分からない人いますね
648:名前は開発中のものです。
18/11/28 08:39:13.32 y/xxrQ4t.net
>>647
大人の事情と本音だろ
察してやれw
649:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:08:02.40 Qc3Q+l7R.net
ゲーム製作者が解説本出してくれたら買うわ
650:名前は開発中のものです。
18/11/28 10:35:02.58 y/xxrQ4t.net
>>649
せめて正式版が出て仕様や機能がある程度固定されたあとに二三本作ってからでないと出せないから出るとしても再来年以降だろ
651:名前は開発中のものです。
18/11/28 13:10:41.80 rUaBuVtR.net
もう、我慢できん!!!
>>640
(内心)
(実はウィザードの)OL「(プ、バグまみれで使い物にならない欠陥品つかまされてやがんの情弱が)」
(実はウィザードの)OL「(そんな調子だから、いつまでたってもお前は主任止まりなんだよハゲ)」
(実はウィザードの)OL「(つーか臭せえんだよ、お前、いつも同じスーツ着やがって。加齢臭だけは重役並みだな)」
(実はウィザードの)OL「(いい年こいて夢見てないで働けよカスが。この会社、絶対に辞めてやるよ)」
>>642
>OLが独身男の家を訪ねる展開
そんな事象が起こる必然性がどこにあるんだよ!!!
どんだけドリーマーなんだよお前たちは!!!!!
652:名前は開発中のものです。
18/11/28 13:31:20.72 y/xxrQ4t.net
そこまで読めるなら良いじゃんw
マンガとらのべ漬けのオイラは最初の四行で挫折したぜ!
653:名前は開発中のものです。
18/11/29 02:06:42.04 TwbUWygl.net
お前らもっと途中経過とか投下してくれ
他人の見て焦りたい
654:名前は開発中のものです。
18/11/29 04:20:39.88 v2OB8jP1.net
真似されると嫌だから、完成まで情報は出さないよ。
655:名前は開発中のものです。
18/11/29 04:46:25.23 c9hsjU3Y.net
クラウド●ークスでCSゲームのWeb記事作成 一文字0.4円で月18万稼ぐのに45万文字。
尚ゲームを買うお金は自腹...むごくね
>>653
twitterで結構進捗見かける。
情報やWIP投下するならdiscordチャンネルでアクツクユーザーが集まるしかないような
656:名前は開発中のものです。
18/11/29 05:01:36.95 UjloO54l.net
原稿用紙五枚書き続けて時給八百円のまま十八万も書いてるなら時給千円のバイトとして直接雇用してもらえよ
勤務時間そんだけあるなら社保つくし
作るものの規模小さいから一部見せちゃうと番宣で面白いとこ全部終わってる映画みたいになっちゃうw
657:名前は開発中のものです。
18/11/30 02:21:14.43 ArDqJzXr.net
プロジェクト開くときに画像ファイルがないよってエラーが出てゲーム起動しなくなった
数日前の過去Verのアプデデータのせいかな、自動アップデート設定にしとくんじゃなかった
658:名前は開発中のものです。
18/11/30 05:22:45.49 +bkLHxGQ.net
各所で何度か報告上がってるパターンだな
基本まじで自分で何かリソースファイルを消した結果だろうから
そいつを復活させれば(最悪ダミーファイルでも)直ると思うが
659:名前は開発中のものです。
18/11/30 22:12:42.09 jUS0maMf.net
勝手になんか消えるとかあるのかね
ツールの操作性が悪いせいで
選択したつもりがしてないとか選択してないはずがしてるとかで
目的外の物を誤消去することはあるがw
660:名前は開発中のものです。
18/11/30 22:36:53.00 /w/QWHu9.net
製品版まで待てば間違いないだろう。
661:名前は開発中のものです。
18/12/01 00:33:35.87 W8v/uzXs.net
製品版起動したらpowerd by UNITYって出て来たりしてw
662:名前は開発中のものです。
18/12/01 08:40:19.91 osf+oBvc.net
Unityとかでも、プレファブをフォルダーに移動してアップデートすると画像とかの
リンクがはずれたりしたよ。UEとかでも動かなくなったりするからどのツールも
アップデートはリスクあるね
663:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:00:14.83 Uz59YM/N.net
64bit版来たでー
664:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:11:48.08 1R64TDj9.net
メモリ改善なるか?
665:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:29:36.99 U8F10qUt.net
なんでこんなに重いの
666:名前は開発中のものです。
18/12/04 20:59:03.00 g1Cl3Y/x.net
ちな重い重い言うやつはどんなスペックで使ってるの?参考までに
667:名前は開発中のものです。
18/12/04 21:13:00.49 U8F10qUt.net
ツクールやるには十分だと思うんだけど
URLリンク(imgur.com)
668:名前は開発中のものです。
18/12/04 22:35:45.59 Hf0TgFfZ.net
重くてろくにうごかね~ってのと
想定するゲームの構造を実現するには重いってのじゃ
意味が全然違うしな
669:名前は開発中のものです。
18/12/05 07:38:48.59 6hvNA3RI.net
前fpsが40くらいに落ちてた処理が50くらいで耐えるようになったかもw
670:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:27:29.18 6ACQrd6a.net
何度も言われてるけど
いまどきPCの性能なんてどれも平均はあって
スペックが足りないせいで重いなんて言われても困るんだよな・・・
671:名前は開発中のものです。
18/12/05 12:30:15.48 i2fj8+1L.net
テストプレイとビルドしてからやるのとじゃ全然違う気がする
672:名前は開発中のものです。
18/12/06 13:14:45.94 8I3wmJ7n.net
64bitで重いとか固まるとかツイートしてる馬鹿はただのメモリー不足
673:名前は開発中のものです。
18/12/06 18:22:41.25 R+lkO4tY.net
いや実際なんでこんなに重いの?
ファミコンとかスーファミですら多重レイヤー軽々使えてたでしょ
2018年の技術・機材環境下でドット絵動かすのにスペックがどうのから始まるの冷静に考えて頭おかしくないですか?
674:名前は開発中のものです。
18/12/06 18:37:43.27 vjIRy/+D.net
なぜたかがツクールでハイスペックPCが求められるのか
32bit版で快適に動くのに64bit版の製作環境がありえんほど重いのはどういう理屈なんですかね
675:名前は開発中のものです。
18/12/06 20:26:20.75 8I3wmJ7n.net
アーリーアクセスだからだろ
676:名前は開発中のものです。
18/12/06 23:03:49.41 dPvD9TWE.net
製品版延期繰り返しそうだな。
677:名前は開発中のものです。
18/12/07 00:52:54.61 qHPuo2V9.net
>>674
まさかハードが32bitなんてオチは無いよな?
678:名前は開発中のものです。
18/12/07 21:42:52.97 awJZxquf.net
64bitでも軽いと言ってる奴見たこと無いんだけど
軽くなったって奴はどんくらい軽くなったの?
0.01秒毎に1増える変数を画面に表示するだけのプログラムで10000くらいいけるんだよな?
679:名前は開発中のものです。
18/12/07 21:54:16.87 qHPuo2V9.net
もとより特に遅くはないから軽くなったって意味じゃ
表示と親子関係タブの開きとか以前は変に遅かった部分が
心なしか早くなったかなってくらい
それよりほぼ落ちなくなったってのが何よりめちゃくちゃ捗る
680:名前は開発中のものです。
18/12/08 00:20:12.13 PjGgMW40.net
使えるメモリーが増えたのは助かる
681:名前は開発中のものです。
18/12/08 02:57:18.64 rzR+j3R4.net
制作画面が重いって話しじゃなくて
ゲームのプレイ画面が遅い、重いって話ししてるんだよ・・
682:名前は開発中のものです。
18/12/08 07:41:05.66 VltkFmsR.net
>>674
制作側が糞スペでやるのは縛りプレイと同じ趣味の世界だから文句言うならその辺で五万円位の糞i7win10pro64bitメモリ8Gでも買ってこいで終了
683:名前は開発中のものです。
18/12/08 08:04:13.29 zoyQ/Yst.net
>>681
プレイヤーは32bitのままなんじゃねーの?
684:名前は開発中のものです。
18/12/08 09:41:08.77 EEsbxAib.net
今のところ小規模のしか作ってないからゲームの重さよりもアニメーション設定するところの操作性のクソさのほうが気になるわ
なんで目的の項目選択するだけのために3~4回クリックしたり何秒も待ってからクリックしたりせにゃならんのか
685:名前は開発中のものです。
18/12/08 11:15:35.59 w4fZTHMD.net
マジでPowered by UNITYにしたほうが千倍マシ
アツマールみたいなのにweb公開できるなら話は全然変わるんだけどね
686:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:02:24.47 Hi5KwdZo.net
>>682
5万で買えるようなPCでまともに動くならこんな文句言われとらんわ
687:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:12:55.00 VltkFmsR.net
>>686
リサイクル法のお陰で企業廃棄系の中古なら旧型ハイエンドがそんくらいよ
688:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:42:45.93 6lxz0UuG.net
>>686
これとか(適当検索一発めで出た
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
689:名前は開発中のものです。
18/12/08 16:55:29.17 Hiku5jTj.net
中古なら探せばあるもんだね
実際は>>667でも重いみたいだからこれでもダメだろうけど
690:名前は開発中のものです。
18/12/08 17:11:36.40 6lxz0UuG.net
>>689
開発はhp辺りのミニタワーwsが主流だろうからテストもそれでやってると仮定して検索キーをクアドロ機にしてみたけどどうなんだろ
世間の主流がゲフォだからその体制だったらそれはそれで問題なんだけどさ
691:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:02:05.85 9pyRIy5m.net
産廃アプリだけに産廃PCがおあつらえってか
>>1のURLのSteamサイトの推奨スペックだと大したことないんだがな
他人を騙して金を掠め取ることに罪悪感を感じない大甘ちゃんイノセントゆとり仕様だな
692:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:17:20.39 C4QuHyIL.net
『【 ゲーミングPC 】 限定一台のみ‼�…(¥47,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)
これくらいはいるだろ
693:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:20:36.85 z4A857Ae.net
>>691
騙さないために発売絶賛延期中じゃない
694:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:22:05.34 z4A857Ae.net
>>692
出品者が発言を削除しましたが多いんだがw
695:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:34:13.13 T7u8byF9.net
ファミコンやスーファミレベルの2DゲームなのにハイエンドとかゲーミングPCとかw
696:名前は開発中のものです。
18/12/08 18:44:02.57 z4A857Ae.net
>>695
こっちは制作側のPCの話だよ
697:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:16:04.80 Hiku5jTj.net
製作側でもプレーヤー側でもハイエンドPCじゃないと満足に動かないけどね
なんならプレーヤー側のほうがより高スペックが必要
698:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:33:20.97 m4gSfXeP.net
GTX970ってハイエンドなの…?
VRとかやってるとこれ最低ラインなんだが
699:名前は開発中のものです。
18/12/08 19:46:24.44 z4A857Ae.net
>>698
VR制作なんぞ3DCGか最低限位相差二画面の編集絡みなんだからXeon二発にクアドロ中級上前提やん
いいか、作るものが音声以外は16bitの33MhzCPUとメモリ256KBで余裕で動く仕様のものなんだ
その上で、数年前の民生ハイエンドクラスって意味であって、ゲーマー基準のハイエンドでは無いんだ
700:名前は開発中のものです。
18/12/08 23:04:22.48 Iv7sqOvt.net
>>688
このソフトはグラボやコア数よりシングル性能の高いCPUの方が軽いから
その五万のi7より 中古一万の i3の方が軽そう
701:名前は開発中のものです。
18/12/08 23:11:22.74 JAEMVm28.net
i7 860とかRAM8GBとか色々突っ込みあったんだろうなぁ
702:名前は開発中のものです。
18/12/09 00:03:08.57 4nnVt/qq.net
>>701
だってー予算がー
703:名前は開発中のものです。
18/12/09 01:11:13.62 /W77vJv8.net
さっさとATMでお金引き出して
i7 9700kか正十二面体を買ってくれば解決
704:名前は開発中のものです。
18/12/09 09:46:16.21 7+aJYqVu.net
いやなんでこんなスーファミレベルのゲームしか作れないエンジンにハイエンドとか前提になってんの
最適化出来てないとかそんなレベルじゃないぞ
ツクールの看板がなければsteamですら審査で蹴飛ばされるわこんなん
中身が伴ってない重さは失格対象だからな
705:名前は開発中のものです。
18/12/09 16:01:20.48 yjZHRGGp.net
プログラミング言語で例えよう
C++よりC#は遅い
C#よりVBは遅い
簡単にするためにリソースを使ってるんだ
難しくて良いならUnityを使え
分かったらCPUはi9グラボはRTXを買ってこような
706:名前は開発中のものです。
18/12/09 16:45:42.69 DjypcpiN.net
言語で例えてどうするw
例えるならランタイムとかフレームワークだろ
707:名前は開発中のものです。
18/12/09 17:26:23.43 mafZTKpa.net
>>705
それは、ゆとりツクール脳の思い込みだ
一般的にはC#とVBの速度は殆ど変わらないし、C#とC++の速度も大して変わらん
とんだにわかだな。「C++ C# VB 速度」でググってみろ。つか「リソース」って何の話だよw
勿論、開発エディタの速度も変わらんし、これらはミドル機でも十分開発できる
極端にPC環境の所為にして激遅欠陥品の言い訳をするゆとり脳詐欺プロジェクトと、それに群がるアホ共乙w
708:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:13:33.98 9938eON1.net
この人unityなんて1週間もあればマスターできるからあっちに移るって言ってたのにまだいるんだw
709:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:22:59.99 4cOXnw3U.net
VBは使いにくいしほんとクソ
無駄な行程ありすぎる
710:名前は開発中のものです。
18/12/09 18:25:42.00 N8Avhhxb.net
だからとっととCF2.5使おうぜ
711:名前は開発中のものです。
18/12/09 19:16:26.04 FOiEnzr5.net
ツクール推奨PC
CPU i9 9900K
メモリ 32GB
グラボ 2080ti
SSD 970pro 1TB
角川のおかげで儲かる!これで遅かったらツクールが悪い
712:名前は開発中のものです。
18/12/09 19:53:40.13 YfHu13YR.net
そこまでそろえればFPS60割らずに200個ぐらいオブジェクト置けるようになるんかね
2000じゃなくて200ってところが悲しいけど
713:名前は開発中のものです。
18/12/10 01:55:39.68 /XIMMgHJ.net
つまりは軽さを重視してクソ難しいUnityに手を出すか金に糸目を付けずに開発の難易度を重視してツクールで妥協するかって事だな(´・ω・`)
714:名前は開発中のものです。
18/12/10 02:11:44.26 CbV5bKDm.net
クソ難しいUnity・・?
ファミコンレベルを超えたの作ろうと思ったらUnityの方が楽かもだぞ
アセットストアあるし
素材の数だけでしょアクツクの優ってるとこは
715:名前は開発中のものです。
18/12/10 13:11:01.36 U+4QIWgX.net
とりあえず不正終了なくなるまで
自動バックアップ機能つけてほしい
716:名前は開発中のものです。
18/12/13 01:53:47.26 jAbGqXAd.net
手動バックアップで落ちなくなったから
それだけで満足・・・って随分意識低いけどw
717:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:26:44.08 KMGRokNR.net
数ヶ月ぶりに来たけど全然変わってないのな
それにしても、このクソさで9000円以上の値段つけてるのに笑ってしまうわ
718:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:33:40.85 nws2G/CQ.net
変わってないとは失礼な
64bit版で重さがパワーアップしたんだぞ
719:名前は開発中のものです。
18/12/13 02:59:26.94 jAbGqXAd.net
>>717
他は完成した後にしこたま金取られる感じだからなぁ
フリーで配るだけなら大丈夫なんだろうが
売る事も視野に入れてると買い切りはやっぱ気楽だわ
720:名前は開発中のものです。
18/12/13 15:17:24.06 ytTyjmtn.net
使い物にならないツールなら9000円だろうが1000円だろうが金ドブだわ
721:名前は開発中のものです。
18/12/14 07:30:45.18 IQYFvdio.net
99%が売れないゲームまたはエターだから
有料なんだろう
一部の人に課金しても利益を確保できない
722:名前は開発中のものです。
18/12/14 08:18:52.55 ILnIqSHC.net
>>721
ウニueは99エターだが無料
性能に対して高いねって話でなぜエターが出て来るのか
現状ブループリントやプレイメーカーのコピーでしか無いから一理有ると思うぜ
723:名前は開発中のものです。
18/12/15 06:37:51.35 QOrZKJqM.net
よう 数カ月ぶりに来たが少しはバグ安定性処理落ち改善したか?
手本となる様なゲームはちらほら出て来たか?
そろそろツクってもいいか?
724:名前は開発中のものです。
18/12/15 07:19:53.24 OCbvR6+6.net
まだ早い。
製品版まで待て。
725:名前は開発中のものです。
18/12/15 12:36:44.38 +pndZn9C.net
バグは現時点のバージョンでも旧作より少ないと感じる
でもたまに落ちるのと、重い、STGは殆ど無理
あとビルドすると旧作の3倍位の容量のゲームが吐き出される
726:名前は開発中のものです。
18/12/15 18:09:27.07 Vp3prROt.net
Twitterで往年の東亜シュー再現してる人がいるけど
うちらみたいな凡人PCでも動くのか不安になるくらい作り込んでてびびる
727:名前は開発中のものです。
18/12/17 12:24:55.76 vRxMfZgI.net
>>725
それな
最終出力がブラウザ用のwebGL前提のjavascriptなら重いの判るんだけどexeのみの仕様で完成が重いのってどう言うことだ
728:名前は開発中のものです。
18/12/18 12:48:47.15 EQWb3A1m.net
アプデきたデー
ついに念願のプレイヤー/エネミーグループ以外の追加機能が!
729:名前は開発中のものです。
18/12/18 14:20:47.13 kLO1iCZv.net
プレイヤーの抜本的な作り直しかー
軽くなるといいけど
730:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:02:20.18 nRQRUXrb.net
半透明の挙動修正されたか
731:名前は開発中のものです。
18/12/18 18:23:55.10 nRQRUXrb.net
前作った服透けるやつ透けなくなってたわw
でもこれで半透明使いやすくなったな
というか
まともになった
732:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:20:49.35 G9U/4Db4.net
マジ!?神アプデやんけ!!
733:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:21:05.38 G9U/4Db4.net
いや、まともになっただけなんだけど
734:名前は開発中のものです。
18/12/18 19:28:50.45 EG1sPb8k.net
オブジェクトグループを増やせるようになったのはありがたい
735:名前は開発中のものです。
18/12/18 20:13:38.97 4vGfoldQ.net
データベース機能どんな感じになるんかねぇ
736:名前は開発中のものです。
18/12/18 20:16:21.65 EQWb3A1m.net
しかしローグライク機能とはなかなか恐ろしいところに手を広げようとしてるな
まずは基本のキャラ制御部分からもう少ししっかり詰めていって欲しいんだけどな
特に自動車移動の角度&移動制御が前作から引き続き簡素すぎる。