18/10/21 00:13:52.47 TlxVXwpB.net
DLsiteのやつDefenderが起動止めてくんだけど
202:名前は開発中のものです。
18/10/21 17:47:41.77 1GxO5EXt.net
象の人でさえ第二回の漫画の中身の無さに驚愕してたわ
正式な発売日までにあの漫画がどこまで進むのか
最終回はいつなのか
203:名前は開発中のものです。
18/10/21 18:03:48.97 irMfPaZq.net
>>201
URLリンク(i-bitzedge.com)
204:名前は開発中のものです。
18/10/21 23:20:31.72 irMfPaZq.net
>>202
最終回「発売前夜の思い出」
色々妄想した思い出が走馬灯のように流れて「俺たちのゲーム制作はこれからだ!(明日発売だから)」
で美しく締めるに違いない
205:名前は開発中のものです。
18/10/22 16:44:42.73 CnbK5HNx.net
目次に今後の更新内容と更新日程書いてあるじゃん
一回目が載った段階では目次なかった気がするから、色々目処がついたのかなと思ったけど
最初から予定きっちり立ててから連載始めろって感じではあるけどさ
206:名前は開発中のものです。
18/10/22 16:55:27.08 iDwhywvw.net
第3回 「悔やみきれない過去」
幼き頃事故で死に別れになった親友を救うため父は過去へと旅立つ
207:名前は開発中のものです。
18/10/22 16:55:37.26 8iDjzetZ.net
あんな記事に期待して更新待ってチェックして文句言って
んなことやってる時点で無能の証明でしかないだろ
やる奴はとっくに作っているというのに
208:名前は開発中のものです。
18/10/22 16:56:50.83 XKGiFMtz.net
>>205
10月半ばに学んだ>>193を活用した結果目次が出たんだとしたら順当(高校生でも雇って中年yて体で書かせてるんじゃない)
209:名前は開発中のものです。
18/10/22 17:00:35.40 XKGiFMtz.net
>>207
いや、ここに居るやつらはアリーに手を出す、すなわち他ツールを普段使ってる奴らだからその煽りは通らないぜ
現状、これまで言われた事が11月までに治ると良いね(様子見)であって、
無視して機能拡張とかキャラグラ素材だけ追加して発売でもしようものならすぐに静かになるとお思うよ
210:名前は開発中のものです。
18/10/22 17:07:09.76 AqbHY60T.net
アリー・マイラブ
211:名前は開発中のものです。
18/10/22 17:16:38.45 xLZmN5mV.net
そんなことより、8.8はまだなのかい。
212:名前は開発中のものです。
18/10/22 18:28:20.38 qacl/ZPf.net
目をつぶって30秒数えたら更新チェックしてごらん
それでもまだ来てなかったらもう一度目をつぶって30秒…
213:名前は開発中のものです。
18/10/22 20:28:35.72 eIkhJcSq.net
>>187
unityの物理演算エンジンは8分木以上の最適化されてるだろ?
214:名前は開発中のものです。
18/10/22 20:53:40.96 F9UaB6Lr.net
箱にはコードのみのダウンロード販売とは言えマスターアップまでどんなに引っ張っても@1ヶ月か
215:名前は開発中のものです。
18/10/22 21:51:55.59 qacl/ZPf.net
>>214
例の連載のケツが3月だかに設定されてたんで
そこで正式リリースかと思ってた
バージョンもまだ0.8代だし
216:名前は開発中のものです。
18/10/22 22:57:48.29 QK8OZGVI.net
8分木以上て…
数が多いほど効率が良いとか思ってんのかな
217:名前は開発中のものです。
18/10/22 23:02:14.32 bsByCPzh.net
>>216
どう読んでも(3Dだから)汎用アルゴリズムの八分木式の二進数での空間定義よりスマートで最適化されたアルゴリズムを独自に組んでるんだよね?っていう汎用で最強の例としての八分木に見えるんだが
218:名前は開発中のものです。
18/10/23 07:15:21.07 nU83K5Vb.net
アクツクは物理演算エンジンあるんだっけ?
219:名前は開発中のものです。
18/10/23 07:28:36.38 H+jVO5H1.net
あるよ
220:名前は開発中のものです。
18/10/23 11:28:00.84 4BA8XsZA.net
そういやピンボールぶっ壊れて動かなくなってたのいつのまにか直ってんな
221:名前は開発中のものです。
18/10/23 23:34:25.43 coqyVU9N.net
流れ読まずに質問
アクツクMV用に背景素材を作る際、元画像はどういう作り方が軽くなりますか?
一枚の画像で持てば管理は楽だろうけど重くなるのが目に見えてるので
当然マップチップにする必要があると思うんですがサイズや組み方の制約が判らなくて・・・
ちなみにアーリー版は未購入、来月のパケ版を購入予定
222:名前は開発中のものです。
18/10/24 00:43:43.59 DX3ql46U.net
タイルセットの1タイルサイズは
8x8/16x16/24x24/32x32/64x64のどれかから選択なのでそれの整数倍
まぁ256x256とか512x512とかで作るのが良いと思われ
ちなみに今回1マップに複数のタイルセットを読み込めるので
あんまりデカくなりそうなら分割した方が良いんじゃないかな?
当然たくさん使えばメモリ消費は多くなるだろうけど
223:名前は開発中のものです。
18/10/24 01:04:43.29 DX3ql46U.net
タイルセットをデカくするかそれとも分割するか
どっちが処理的に重くなるかはわからないけど
あまり横にデカくすると、マップ制作時いちいち横に
タイルセットスクロールさせて選ぶ方が面倒だから
実際の作業考えると縦長にするか
分割した方が賢明だと思う
224:名前は開発中のものです。
18/10/24 01:44:49.85 3ZKtWA6F.net
タイルサイズを16x16から8x8に変えたら凄く重くなった
マップも小さい方が軽い
225:名前は開発中のものです。
18/10/24 02:25:41.26 ulb3/Sul.net
そんなもんはまず一番重いやろってレベルのでガっと作ってみて
どのくらい重いか体感してから削っていけばええんや
最初から正解が出せるなんて思ってたら甘いわ
226:名前は開発中のものです。
18/10/24 06:34:43.00 DX3ql46U.net
>>224
言われてみれば当然マップチップ小さくすれば処理は増えるな
227:221
18/10/24 08:51:44.44 Oq8i1vAf.net
>>222 >>223
オーソドックスに32あたりで作ってみます
ありがとうございました!
228:名前は開発中のものです。
18/10/24 09:40:06.27 bLM8jL4e.net
少し何かしたら重くなるみたいで…
229:名前は開発中のものです。
18/10/24 09:44:51.08 6++3PVLT.net
8.8でそれなりに解決されるはず。
だって一月後に製品版ですもの。
230:名前は開発中のものです。
18/10/24 14:34:52.55 s+9trN5B.net
Steam介さないで使いたいんだよなディスク版も出すかplayismとかでも販売してくれんかな
231:名前は開発中のものです。
18/10/24 16:05:24.14 aqqarNX+.net
持つてないからよく知らないんだけどスチームにログインしないと使えないってこと?
232:名前は開発中のものです。
18/10/24 17:31:30.91 DX3ql46U.net
Ver0.9.0きてんじゃん
233:名前は開発中のものです。
18/10/24 19:18:14.22 Z6FpPK/3.net
>231
パッケージ版もSteamのダウンロードコード封入だからSteamのアカウントないと使えないし
Steamアプリ起動させてないと動作させられないのも地味にめんどい
234:名前は開発中のものです。
18/10/24 20:16:11.93 c9Oo8hhr.net
>>231
そうだよ
直接exe起動しようとしても起動しなかったらだいたいSteamにログインしてないから
235:名前は開発中のものです。
18/10/24 20:34:09.70 bLM8jL4e.net
不正コピー防止だろうな、これは仕方ないだろう
236:名前は開発中のものです。
18/10/24 21:56:05.12 M7A8n+5i.net
表示優先順位の設定が改善された気がする
致命的欠陥、重いのは相変わらず
237:名前は開発中のものです。
18/10/24 22:54:18.90 6++3PVLT.net
9.0ってw
8.8からすっ飛ばしたのかw
238:名前は開発中のものです。
18/10/24 23:43:37.96 eHp12qMS.net
あと1ヶ月の寿命だからすっ飛ばしていかないとね
239:名前は開発中のものです。
18/10/25 07:12:04.46 8ezWFPH+.net
速度改善は正式番でも今以上は無理だと思う、少し前に若干速くなったのがそれだと思った方が良いかと
そんなに短期間に大幅向上できるなら最初からもっと速いだろう
他のソフトの処理速度改善スケジュールを見ていても年単位で徐々に速くなっていく事が多い
ただこれは順調に売れて開発が続いているケースでだけど…
240:名前は開発中のものです。
18/10/25 07:17:13.74 z8uyLPeu.net
何気にプラグイン資料集来たな
少し眺めてみよう
241:名前は開発中のものです。
18/10/25 07:36:54.12 qperG5rs.net
「オブジェクトの設定」なんかのウィンドウを開くのがスムーズになった気がする
242:名前は開発中のものです。
18/10/25 07:47:14.68 9GtftaU3.net
プロジェクト開くの早くなった。
安定感ましたしいい感じだね。
243:名前は開発中のものです。
18/10/25 08:39:51.07 37MfrGZh.net
変数周りの挙動不審は
244:名前は開発中のものです。
18/10/25 08:44:02.97 8KbEIW5e.net
トップビューのジャンプ作りやすくなればなぁ
ロードマップには一応項目あるけどどうなるんだか
245:名前は開発中のものです。
18/10/25 08:53:34.69 37MfrGZh.net
>>244
どうもレイヤーが苦手っぽいからその応用になるジャンプはそこが解消してからじゃない
246:名前は開発中のものです。
18/10/26 09:30:02.97 gka99mpt.net
>>157
アクツクでそんな本格的なゲーム作る奴のほうが少ないだろ
247:名前は開発中のものです。
18/10/26 11:58:29.36 GhC6/sAd.net
もう一ヶ月で正式版発売なのにはじまる前からお葬式になってんな
248:名前は開発中のものです。
18/10/26 16:02:41.29 OubuoPN2.net
次はここ押してね~ってツール上でやりながら進められるチュートリアルついたのはいいが
これ初心者が誤操作したり
説明してる項目見つけられなかったりしたら進められなくなるやん
動画でよかったんじゃあないのかw
249:名前は開発中のものです。
18/10/26 18:55:13.00 YlFcH8A5.net
ファミ通のアクツク特集第3話公開
やっと初心者講座っぽくなってきた
250:名前は開発中のものです。
18/10/26 22:24:58.89 6Ik/6IhN.net
>>246
RPGツクールでアクションrpgを無理やり作ったりしてるのに?
251:名前は開発中のものです。
18/10/27 00:44:27.82 Y8AErUnY.net
RPGツクールでARPG作るくらいで無理矢理とか言われんのか
FPS作ったとかなら分かるが
252:名前は開発中のものです。
18/10/27 08:48:25.33 v1YSaUzN.net
rpgツクールでエロゲ作ってたんだが
アクションゲームツクールは負けたときにイベント発生させてピクチャーを映してエロゲー風に紙芝居やったりできる?
出来そうならこっちの製作に切り替えようかなと
253:名前は開発中のものです。
18/10/27 09:40:31.88 GwwW5W0t.net
でーきーる
254:名前は開発中のものです。
18/10/27 09:49:20.81 q58lRuPI.net
RPGツクールでARPG作れるのが当たり前ならもうアクツク存在する必要ねえな
255:名前は開発中のものです。
18/10/27 10:23:15.31 t2+IoK2F.net
>>252
できるで
256:名前は開発中のものです。
18/10/27 10:41:43.87 S0bOEiwQ.net
>>252
出来るけど、敵とか玉の動きを一旦停止させてイベント動かさなきゃいけないから。
やり方面倒かも。
257:名前は開発中のものです。
18/10/27 10:42:35.62 S0bOEiwQ.net
あ、負けた場合か
それなら簡単
258:名前は開発中のものです。
18/10/27 11:04:36.77 v1YSaUzN.net
ありがとう!じゃあこっちで作る!
259:名前は開発中のものです。
18/10/27 11:07:50.46 v1YSaUzN.net
あと、Steamで開発したらプレイはSteam?
同人ゲームで販売予定だからSteamのみならキツイかな。今のところSteamしか販売してないからrpgツクールみたいな環境がありがたい
260:名前は開発中のものです。
18/10/27 11:52:44.65 t2+IoK2F.net
ツクールシリーズの規約に沿ってればなんでもいいんじゃないの
261:名前は開発中のものです。
18/10/27 12:54:21.00 3mD7oS3A.net
steam版で作って他で売っても問題ないんじゃね
262:名前は開発中のものです。
18/10/27 16:45:06.48 t2+IoK2F.net
てかsteamじゃない版とかあんの
263:名前は開発中のものです。
18/10/27 18:40:48.79 AHTygtht.net
>>51
264:名前は開発中のものです。
18/10/27 18:48:35.88 DzMfXEzU.net
でもrpgの時、特典で揉めたから結局スチームのキーが入ってるんじゃないと予想されとります
265:名前は開発中のものです。
18/10/27 21:11:57.26 LdTLKpdf.net
パッケージの中身はsteamのキーだってばよ
266:名前は開発中のものです。
18/10/27 21:32:14.56 5AhNn7qw.net
Steamでしか動かないならdlサイトとかの同人ゲーム販売でつかえるのかね?
267:名前は開発中のものです。
18/10/27 21:39:47.65 DzMfXEzU.net
>>266
メモ帳でhtml打ってwebページ作ったらメモ帳でしか開けない世界でならその通り
268:名前は開発中のものです。
18/10/27 22:13:43.52 GwwW5W0t.net
スチーム登録してあるゲームエンジンとかよくあるけど
それで作ったものが
スチームでしか動かないなんてことは聞いたことない
269:名前は開発中のものです。
18/10/28 01:18:16.37 vGNQxdNj.net
揉める特典って一体何が入っていたんだぜ!?
270:名前は開発中のものです。
18/10/28 05:08:34.68 0q1v24dD.net
素材
271:名前は開発中のものです。
18/10/28 05:53:54.64 dok8l+k7.net
Humble Bundleでツクールシリーズのバンドル買おうか悩む
URLリンク(www.humblebundle.com)
$50でツクールMVとDLC多数手に入るならお得か
ラノゲまで付いてくるし(どうでもいい)
272:名前は開発中のものです。
18/10/28 06:05:16.33 dok8l+k7.net
スレ間違えたすまぬ
273:名前は開発中のものです。
18/10/30 13:31:14.13 7ZEFgqHP.net
まだバグあるし落ちるなあ
物理演算、変数、遷移まわりがあやし~ね
274:名前は開発中のものです。
18/10/30 17:49:08.68 7ZEFgqHP.net
URLリンク(dotup.org)
ブロック崩しができたよ
物理演算でやると反射とかの処理を自分で作らなくていいから楽だけど
動作があやしいのよね・・・
275:名前は開発中のものです。
18/10/30 18:04:18.44 qkVj/iO8.net
イラスト屋ワロタ
ていうか残り少なくなったときの処理すごいね
ある程度ブロックのあるほうに行くようにしてる?
276:名前は開発中のものです。
18/10/30 22:15:53.29 30K8RGOn.net
Lamuanal2再現の奴
パッと見た感じ結構しっかりした体力ゲージになってるけど
どうやって再現してるんだろう?
(動かないハリボテってオチじゃありませんように…)
277:名前は開発中のものです。
18/10/31 07:39:40.54 qOoIRZVF.net
バー画像使ったゲージの作り方ならアリクイの人が記事上げてたよ
278:名前は開発中のものです。
18/10/31 11:55:28.70 2zOhAaja.net
綺麗に伸縮するゲージの話だろ
279:名前は開発中のものです。
18/10/31 12:27:46.68 Z9zg8eP8.net
ブロック崩し
クリアしたらエロ画像出るようにしたら売れるかな?
280:名前は開発中のものです。
18/10/31 14:37:17.64 CWH56hN4.net
よほど絵がエロ上手くないと無理だろ。
281:名前は開発中のものです。
18/10/31 14:46:35.66 pYh9uI0s.net
絵が上手い下手じゃなくて、その見せ方なんだぜ
282:名前は開発中のものです。
18/10/31 16:29:05.70 /fXgjX3g.net
売れると思うが
ゲームに値段がついているのでなく絵に値段がついているだけ
283:名前は開発中のものです。
18/10/31 17:33:00.26 QtuoqbMz.net
正直エロ絵は溢れすぎてて食傷気味なんでエロ無しの普通に可愛い絵の方がそそられるわ
284:名前は開発中のものです。
18/10/31 17:37:31.07 P5lXnXnP.net
さすがにブロック崩しじゃ全然売れないけど
エロ有りの横スクとか普通に売れてる
絵に値段ついてるだけと言うが
CG集よりも抜くまでに無駄な手間のかかるエロアクションの方が不思議と売れてるんだよ
285:名前は開発中のものです。
18/10/31 17:50:32.35 2zOhAaja.net
全く同じ絵でもただ画像を見るのと
ゲームした結果表示されるのとでは
後者の方が若干の付加価値が乗るってのはある
286:名前は開発中のものです。
18/10/31 17:52:47.39 GqPDFAFt.net
なるほどね
287:名前は開発中のものです。
18/10/31 18:39:43.23 /LVThZUc.net
エロアクションでもまともに遊ばせるとなるとCG集の何十倍も労力が必要だから外れた時のダメージは凄いけどな
288:名前は開発中のものです。
18/10/31 19:07:01.25 4gQjy6VQ.net
えっちな絵が無いよりかはあったほうが売れるのは確実
人を唸らせるような名作を作れるって言うなら話は別だけど
289:名前は開発中のものです。
18/10/31 19:35:50.71 tzxAWeVB.net
縦横の真っ直ぐなゲージなら、ピクチャ用意すれば簡単にできるぞ
点滅させたりとか簡単なアニメーションも単純な設定ですぐできる
KHとかみたいな円っぽいのとか直線でないゲージは俺の頭じゃどうやれば作れるか分からんけど
290:名前は開発中のものです。
18/10/31 19:47:03.61 h/lB+7EZ.net
>>276
アニメーションを指定フレーム数で固定する変数を使う奴じゃないかな
今は画像の%変数操作のゲージはもう古い
同じ変数操作系ゲージでもかなり多彩な表現ができる
例えばタコメーターみたいな挙動も可能
ただしバージョン古いとバグで正常に動作しない
291:名前は開発中のものです。
18/11/01 01:14:23.65 XFeSVbR5.net
URLリンク(dotup.org)
ゲージ試してみたけど
%計算するよりアニメのフレーム固定のほうがより簡単だし応用がききそーやね
292:名前は開発中のものです。
18/11/01 01:53:28.73 bMyoDObz.net
>>291
いい感じだね
293:名前は開発中のものです。
18/11/01 05:11:50.28 o9JkQhdj.net
その体力ゲージはどういう仕組みなの?
294:名前は開発中のものです。
18/11/01 06:06:34.03 TTEZeNb7.net
アニメの表示を指定フレームで固定っていう変数を使って表示を制御している
ゲージの最低値から最大時まで可動するアニメーションを用意してその可動範囲を上記変数で決める
なので最低値から最大値の間のフレーム数を増やすことでより滑らかな挙動ができる
伸び縮み回転上下への移動アニメーションで再現できる動きならなんでも作れる
295:名前は開発中のものです。
18/11/01 07:41:53.62 SsxMUmf0.net
エロアクションはステージ中のドットエロ無しだと売れにくい印象
296:名前は開発中のものです。
18/11/01 07:45:53.30 jLf2w56f.net
>>295
敵キャラにハグられて腰振られるとダメージとか?
297:名前は開発中のものです。
18/11/01 09:57:16.89 XFeSVbR5.net
>>293
>>294でほぼいわれてるけど
たとえばキャラクターのHPを100に設定したら
ゲージが100フレームで最小から最大まで変化するアニメーションを作っておき
オブジェクトの設定でキャラクターのHP数値をゲージのアニメの指定フレーム固定変数にそのまま代入すれば
なんの計算処理も無しで単純なHPゲージがすぐできる
この時点で%計算は過去のものになってしまった
変化前と変化後の差をとる変数を用意して+1や-1と細かく刻みながらアニメフレーム固定変数に代入していけば
滑らかに伸び縮みするようにもできる
ゲージのアニメーションを100を越えて伸ばしていくように作っておけば
最大HP数値が増えた場合にもそのまま対応できる
HP数値とアニメーションフレーム数は必ずしも揃えなくてもいいけど揃えた方が把握が楽
298:名前は開発中のものです。
18/11/01 13:03:20.76 o9JkQhdj.net
ありがとう
なるほどこれは分かりやすくて良いね
デザイン的にゲージの大きさ自体は変えたくないけど、最大HP数値は増やしたい・・みたいな場合には
アイアント式にすることになるのかな
299:名前は開発中のものです。
18/11/01 19:13:04.19 UPq9w7n2.net
この方法なら理論上KH風HPゲージも再現可能なのか
いい方法聞いたサンクス
300:名前は開発中のものです。
18/11/01 20:56:04.51 IOIsanX8.net
シーンの背景画像って動かないレイヤーみたいには使えないの?
301:名前は開発中のものです。
18/11/02 00:20:35.65 3MWYxWAG.net
URLリンク(dotup.org)
昔こんな感じの脱衣ブロックあったなあって
302:名前は開発中のものです。
18/11/02 01:19:03.17 kzlifsl4.net
そこはやはり当時を踏襲し
実在アイドルを明らかにトレースした絵にして
裁判待ったなしコースにチャレンジしてほしい
303:名前は開発中のものです。
18/11/02 03:23:59.40 OAmOfmzL.net
背景の中央に配置とか意味不明だよね・・・
304:名前は開発中のものです。
18/11/02 07:05:52.90 GQD1Mueq.net
>>301
やるじゃない
305:名前は開発中のものです。
18/11/02 11:49:44.08 6Rdz3Qbv.net
>>300
旧作は出来たのに、そこ旧作より劣化してんだよね
ただでさえ重いからレイヤー増やしたく無いのに
要望出てるけど放置だし
306:名前は開発中のものです。
18/11/02 13:07:18.53 O74VAOLH.net
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
スレリンク(liveplus板)
無関心層がバカみたいに死んでいくね
307:名前は開発中のものです。
18/11/02 18:18:12.68 ePXSHUYd.net
>>303
>>305
やっぱりそうなんだ。
空とか遠くの背景に使いたいのに一番手前のレイヤーと同じスクロールスピードで動くから何に使うのかと。
308:名前は開発中のものです。
18/11/02 18:54:43.95 kzlifsl4.net
0.91来とる
基本バグフィックス
309:名前は開発中のものです。
18/11/02 19:59:51.79 6Rdz3Qbv.net
>>307
旧作はまさにそういう使い方で、空とか雲を背景にしてレイヤーを節約出来た
引き継いだ開発者がどういった機能なのか理解してないとしか思えない仕様だな
310:名前は開発中のものです。
18/11/03 19:30:15.11 4R+iUGoN.net
>>298
%使いたかったら計算だけあのやり方でやって
出た数値をスケール数値じゃなくてアニメフレーム数に入れれば
アニメフレーム指定の表現の自由度とパーセント計算を両立できる
311:名前は開発中のものです。
18/11/04 22:59:53.96 Esl3w7ka.net
今回セール中だったので不安ながらアクツクMV購入
このスレ参加させてもらいますノ
とりま鶏サンプルで重さ確認してみたところ60FPSが50匹超えた辺りから
FPSが落ち始めて、59-60。
100匹で55-56。
100匹超えてからは増やすにつれ目に見えて落ちてきて
150匹で37-38。
影オフで2-3フレーム増える感じ。
現実的に見てゲーム中出せるオブジェクトの上限は100くらいが限界かな。
PC環境は
Win10x64、Core i7-6700 34GHz
スペック的には上の中くらいだと思うけど、この程度のオブジェクト数で
息切れされたら現状やっぱり大したのは作れないねこれ。
312:名前は開発中のものです。
18/11/04 23:35:18.16 c67t0+IR.net
ツクールゲーをプレイする層はグラボすら積んでないことが割とある
PCによっては30程度ですら処理落ちし始めるし50を限界として作ったほうがいいんじゃない
動作の異常な重さはさんざ言われてるしアプデで軽量化するのを祈るしかない
313:名前は開発中のものです。
18/11/04 23:59:57.11 Esl3w7ka.net
グラボの性能はそんなに関係ないんじゃないかな?
314:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:09:08.87 NlOYj7vk.net
>>313
真っ当なブラウザゲーだとグラボで合ってるんだけどこのソフトに関してはそうでもないっぽいという謎重量だよね
315:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:16:46.07 C073dE9f.net
グラボあんまり関係ないのか…
まあでも化石PCだと起動だけで精一杯らしいしオブジェ数少なめに作っておくに越したことはないと思う
316:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:44:46.91 TGUDI5Pw.net
知り合いのメインPCが未だにOSがXPでグラボ256MBだったりするから
予想以上に一般的なpcのスペックは低いと思った方がいいかも知れない
317:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:54:25.94 V6CUtlTZ.net
アクションゲームエンジン作っているので
アクツクMVのベンチ真似してみました
URLリンク(dotup.org)
どなたか試してみていただけると嬉しいです
自分の環境で800羽くらいは行けた(影とニワトリで2キャラとなっているので実際は2倍)
Qキーでニワトリ増加
Zキーで攻撃です。
絵が糞なのは勘弁してくださいw
ほかのサンプルもできたらUPします。
318:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:57:01.53 NlOYj7vk.net
>>316
256最大ってペンティアムII800mhzとかじゃ・・
いくらなんでも泥4以下のスペックは想定出来ないだろ・・
319:名前は開発中のものです。
18/11/05 00:58:06.87 IK2wjx7C.net
>>316
この解像度のフリゲーに手を出すなんて相当暇を持て余した陰キャおっさんか学生ぐらいだからなぁ
PCスペックも枯れた奴だろう
320:名前は開発中のものです。
18/11/05 01:02:21.90 NlOYj7vk.net
つか、その頃ゲームはMIDIみたいので8トラック制限音声とかで音声を軽量動作させてた訳で
ぶっちゃけ今のmp3とかラグってゲームになんないと思う
321:名前は開発中のものです。
18/11/05 02:48:50.45 C073dE9f.net
>>317
MVベンチでは120匹ぐらいからFPS乱れ始めるPCだけど1000匹出しても特に変化がなかったからやめた
連打がしんどかった
322:名前は開発中のものです。
18/11/05 05:58:13.71 wqDCyCXH.net
軽くなったとして実際完成させて配布までいく奴がどれだけいるんだか
323:名前は開発中のものです。
18/11/05 08:52:41.30 YPipMONC.net
処理落ちが酷いって話が広まるとゲーム製作に手慣れた人ほどこのツールを選択しないだろうからそこが問題な気がするな
324:名前は開発中のものです。
18/11/05 11:23:55.95 VvCIl2a5.net
頑張って言い作品作れば、より使う人も増え、ツール自体も進化する
良いサイクルに持っていけると考えるのが一番建設的
325:名前は開発中のものです。
18/11/05 12:02:53.56 NlOYj7vk.net
>>324
でもさ
特にプレイヤーサイドだと声がデカイのは無料連中な訳で
つまり、ハイスペックPC前提の大規模な課金ゲームに比べて重さが批判対象になりやすい
326:名前は開発中のものです。
18/11/05 12:11:23.35 vtR3GfbD.net
celeronノートで鶏ベンチやると数羽出すだけでガクッと落ちるんだよなぁ
製品版でこのあたりのPCも救えるくらいになってくれたらいいけど
327:名前は開発中のものです。
18/11/05 14:42:39.04 KMzlXjty.net
マルチコアに最適化がされてないから6コアi7も2コアi3もかわりなさそう
あとこのツールはウインドウサイズの拡大ですげーパフォーマンス落ちるな
4K画質で最大だと追加も影もない鶏で30フレームしか出ねー
FHDでも問題ないとPC側設定で画質落としたら拡大でも40~50匹までは大丈夫になった
逆に処理落ちさせても他に支障ないから意図的にスローにできるのはプレイヤー視点では利点……な感じもした
等速だとたまに引き殺される魔女もスローなら無傷クリアできたしな
328:名前は開発中のものです。
18/11/05 15:21:03.40 0B+s5UMz.net
>>327
プレイヤー側に解釈での妥協、納得を求めるのは無しだろう
規格サイズが640x480で現在の標準がスマホででさえ1920x1080という現実のなかで拡大表示で倍スペック食うのはやっぱりアレだよねぇ
329:名前は開発中のものです。
18/11/05 19:19:05.69 nLGRRYVo.net
多分これGPUの機能使ってなくね?
今どきメモリ上のビットマップ編集して、VRAMに転送とかなんかな?
でもその方式のSDLでももっと軽いしな。
何なんだろう?
330:名前は開発中のものです。
18/11/05 19:47:31.22 VvCIl2a5.net
おおい!
いつの間にかShiftキー押しながらドラッグすると
一直線のリンクならまっすぐに出来るなんて便利機能実装してたんよ!
331:名前は開発中のものです。
18/11/06 12:25:53.34 m7hjPIaF.net
アニメーション追加で素材登録したやつって
素材で差し替えできるのかと思ったら無理なんやね。
アニメーション追加から全部作り直す必要がある。
途中でグラフィック追加したり修正したりって普通にあると思うんだけど
その都度全部のアニメーション作り直さないといけないって
大変なんですけど・・・
素材側で画像データの更新や画像分割の初期値が弄れるのに
反映されないし、そもそも素材読み込んだデータをアニメーション追加で
指定できないって、これ機能してないんじゃないの?
332:名前は開発中のものです。
18/11/06 12:47:08.26 rwVPxIIW.net
>>331
アニメーションから新規登録すると固定されてしまう?ぽいね
バグかどうかはちょっと微妙
素材の更新は先に素材を読み込んでからアニメーションで読み込んだ素材を選択すれば問題なく機能する
別の画像を読み込んでも作ったアニメーションそのまま使える
333:名前は開発中のものです。
18/11/06 12:51:44.71 zqUNZ7C7.net
すげぇ普通に出来ると思うけど何の話してんだろ?
334:名前は開発中のものです。
18/11/06 12:56:52.11 rwVPxIIW.net
アニメーションの追加→素材を選択→新規→画像読み込む
↓
素材タブで↑で読み込んだ画像を別の画像に差し替え→反映されない→「アニメーションの設定」を見ると差し替え前の素材のまま
という事だと解釈したんだが…
335:名前は開発中のものです。
18/11/06 13:06:08.47 rwVPxIIW.net
ごめん、もっぺん試してみたら普通に出来たな
…もしかして画像の区切りサイズ変更してアニメーション破棄とか…?
336:名前は開発中のものです。
18/11/06 13:37:08.75 HB76RuNP.net
アニメーションいきなり作って素材あとから読み込んだ形で作った場合
素材を差し替えても
部分的に指し換わらない現象が発生するのは確認した
それでも設定行き来してるうちにいつの間にか指し換わるし
必ず発生するわけでもないな
とりあえず素材読み込んでからアニメに入れるって手順でやることにしておけばいんじゃね
337:名前は開発中のものです。
18/11/06 13:58:39.77 HB76RuNP.net
素材の分割数は初期値でしかなくて
素材からアニメーション作るときはその数値渡すけど
一旦アニメーション作ったらあとはアニメーション側でいじるだけになるみたいだな
アニメーションいきなり作った場合は素材の方は分割すらされないし
338:名前は開発中のものです。
18/11/06 14:37:02.05 m7hjPIaF.net
ありがとう!
アニメーション素材の登録→画像の選択で
素材登録済みの画像選択できねーじゃんって思ってたら
プルダウン出来るのに気が付いて結果勘違いでした。
素材で画像差し替えも反映されました。
でも差し替えはされるけど、分割数は最初読み込みをしたのが優先されるようで
素材で分割数を指定しても無視されるみたいで初期の分割数に固定されてるぽい?
>>337
アニメーション側で分割数の再設定ってできるの?
339:名前は開発中のものです。
18/11/06 15:53:19.34 HB76RuNP.net
>>338
アニメーション右クリからの
アニメーションの設定→アニメーションの素材を登録の欄に既に登録されてる素材があって
それをダブルクリックしたところにあるじゃろ
素材で設定してる分割数の初期値はそこに読み込む時に一度参照されるだけで
最初作ったとき連動したから常に連動すると思ったらそれは勘違いってことだろうな仕様的に
変更したいなら画像の方の設定ではなくアニメーションの設定から辿ったほうの数値
340:名前は開発中のものです。
18/11/07 01:03:48.85 fuYVRisT.net
>>339
有難うございます。
分割再設定できました^^
素材の分割数の項目って何の機能も果たしてないなら必要ないんじゃ・・
とか思うけどそのうちここから設定出来るのかも知れませんねえ~
341:名前は開発中のものです。
18/11/08 01:47:47.95 3QbhKvBu.net
みなさんはどこで素材を購入してますか?
無料の素材はここで探してます。
URLリンク(opengameart.org)
有料でもいいので良質な素材が欲しいですね。
342:名前は開発中のものです。
18/11/08 03:27:03.51 PQLXe0XQ.net
画像は自作
SEはフリーや有料から探したり自作でなんとかなれば
って思ってるけど
ゲームがそれなりに目途ついてからって感じでまだ特に探してないな
URLリンク(tsugi-studio.com)
こういう手軽なので作って仮に入れておいて
探して良いのがあれば差し替えていくとかすりゃ楽かなとか
343:名前は開発中のものです。
18/11/08 07:21:37.89 gwmGqffh.net
>>342
おい、作れる音のサンプルが素材集買ったとき「これは使えないフォルダ」に入れるSEばっかりなんだが
344:名前は開発中のものです。
18/11/08 08:20:16.30 PQLXe0XQ.net
へー
まあそんなもんだろ
345:名前は開発中のものです。
18/11/08 12:16:29.09 /LuYZDpe.net
音はいちばん最後だわな
重要じゃないわけじゃなくて順番として
346:名前は開発中のものです。
18/11/08 12:28:34.25 gwmGqffh.net
>>344
うん、あれらって昔のMIDIとFM音源をイメージした音源と旋律なんだけど、
ああいう音出したいならぶっちゃけキロバイトクラスのデータ量でロード出来てた音なんよ
なので音作る作業もしてる立場だとアレを秒間数十メガバイト使うのに抵抗有りすぎる・・
言えば、(*_*)←このaaをフルHDフルカラーデータで大写ししたマップ画像にするイメージ
プログラミングならprintってコマンド一個置くのに100行くらい使うイメージ
347:名前は開発中のものです。
18/11/08 13:31:33.48 ltHFsIW/.net
ゴリラと鯨と大型船の鳴き声合成したら怪獣の声が出来るのと同じ理屈で
波形加工すればどんな音でも作れるよ
348:名前は開発中のものです。
18/11/08 14:41:31.67 n+p7bFAM.net
わたしのおならの音を加工したフルボイス美少女ゲームもミリオン売れますか?
349:名前は開発中のものです。
18/11/08 15:05:22.20 B4hLv941.net
マッチメイカァズのse使われすぎ問題
がキーンて金属音みたいなの聞き飽きた
350:名前は開発中のものです。
18/11/08 15:23:16.90 PQLXe0XQ.net
CCの素材はライセンスに注意だしなあ
CC0でも使えそうなんあるけど
CC-BYもライセンス表記すりゃいいから使えるか
具体的にどう表記すればOKかよくわからんが
CCは暗号化は違反ってのもあるから
CC-BY以上の制限の素材使う場合はビルドで暗号化してるとアウトかもしれんな
音声は暗号化されないからいいが
画像を自作とCC-BY素材混在で作って
自作画像は暗号化しときたいよ~ってなったら面倒くさいことになるな
351:名前は開発中のものです。
18/11/08 16:32:01.17 gVVko4Wd.net
>>349
キィン!って効果音だけ妙に耳に刺さるというか悪い意味で記憶に残るよね
352:名前は開発中のものです。
18/11/08 16:44:03.07 b5KJZBWR.net
音読み込もうとしたらoggしか認識しないんだけど・・
353:名前は開発中のものです。
18/11/08 17:49:34.68 PQLXe0XQ.net
だったらoggを使えばいいだろ・・
354:名前は開発中のものです。
18/11/08 20:12:40.60 DwywvYve.net
これ以上無い正論
355:名前は開発中のものです。
18/11/09 22:06:38.11 m+NECody.net
トップヴューで橋の下と橋の下みたいにプレイヤーのレイヤーを上下させたい時ってどうするのがいいんだろう。
タイルに仕込むのか、グラフィックなしのオブジェクトに仕込むのか、
それともプレーヤー自体、多分歩行時の判定に指定のタイルを踏んだらレイヤー移動とかになるんだろうか。
実行アクションの中に「レイヤーを移動」てのはあるけど、オブジェクトの指定はできないんだよね。
356:名前は開発中のものです。
18/11/09 22:34:20.39 bV/eJBVM.net
え なにが問題なん
357:名前は開発中のものです。
18/11/09 23:49:12.60 bV/eJBVM.net
URLリンク(dotup.org)
こゆことやろ?
橋の両側のタイルでエリア判定変数変えさせて
オブジェクトで変数参照してレイヤ上がったり下がったりすればいいだけじゃん
358:名前は開発中のものです。
18/11/10 01:50:57.85 Nae6KLqp.net
>>357
いや、先入観でタイルやマップに配置した透明オブジェクト側で接触してきたオブジェクトのレイヤーを移動できるもんだと思ってたの。
なのでレイヤー移動させる対象のオブジェクトを選べないのかなと思った。
タイルから変数操作で感知するのはオブジェクト側となると、
主人公や敵、町の人などに全部同じアクションをつけなきゃならんのね。
359:名前は開発中のものです。
18/11/10 02:03:52.91 F6CAWWqO.net
世の中のゲームが全部馬鹿正直に作られてるかって―とそんな事は無く
多かれ少なかれ色々な目くらましテクを使ってごまかしてる
例えば上層下層のある橋の周囲のモブは
上下どちらか一方しか橋に侵入しないようひそかに行動エリア制限しておいたり
360:名前は開発中のものです。
18/11/10 02:17:17.35 7CCyGmq/.net
自身指定でレイヤ移動しかできないからなぁ
せいぜいコモンアクションで処理の組み込みの手間減らすか
昇り降りするキャラクター自体を最小限にするかしか無いんちゃう
361:名前は開発中のものです。
18/11/10 04:01:36.39 7CCyGmq/.net
URLリンク(dotup.org)
ふーむ
コモンアクションだったら各キャラにレイヤ登りと降りの2項目の条件と処理をいれていけばいいだけだから
そんなに手間でもないけど
コモンアクションが使えないパターンだとちょっと骨だねえ
362:名前は開発中のものです。
18/11/10 14:45:33.07 Rfb38PAk.net
楽しそう
363:名前は開発中のものです。
18/11/10 15:08:05.00 VBz4xQH5.net
ダメだ\(^o^)/が気になって集中できんw
364:名前は開発中のものです。
18/11/10 20:11:49.48 vwOyrUvs.net
>>342
ああーこれたまらねえわ
とくにレトロのほう
買わせてもらうわ
365:名前は開発中のものです。
18/11/11 08:53:05.56 TQTDPHPn.net
単独の足音って魔王魂でしか見たことないんだけど
外にも扱ってるところとか知らない?
連続音だとSE停止しなきゃならないけどコレだと使用上不便だから単独の探してるんだけど
366:名前は開発中のものです。
18/11/11 09:14:40.13 nrslIxx1.net
>>365
そんなんスマホにボイスレコーダー突っ込んでスマホつっつくかティッシュボックスつっくつ音撮ってリーパーでイコライザとコンプレッサー掛けて長さとフォーマットを他の使用音源に合わせて吐かせれば探し回るより早いと思うけど
367:名前は開発中のものです。
18/11/11 10:18:54.41 TQTDPHPn.net
>>366
わかった諦めるわ
368:名前は開発中のものです。
18/11/11 11:10:01.09 nrslIxx1.net
>>367
グーグルプレイで検索から入って20分くらいで完成したゲーム風足音短音
作り方は上で書いたやつ
URLリンク(www.axfc.net)
369:名前は開発中のものです。
18/11/11 11:44:04.36 r1scZOZg.net
波形編集で素材の連続音の片方切れば良いのでは?
370:名前は開発中のものです。
18/11/11 12:13:34.09 nrslIxx1.net
>>369
それ結局トリムのときフェイドインアウトして弱起に出来ないとアンプ起動のノイズでぷっぷっぷって音出ちゃうからトリムくらいは扱えた方がいいと思う
ので上のもトリムしてない
371:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:05:22.04 EnSUF4ie.net
ID:nrslIxx1
まさかこのスレで参考になりそうなレスを見るとは思わなかった
礼を言うべきか・・・信じていいんだろうな貴殿の言葉!
「ゴー」っていう環境音を消す方法も教えてくれないか
372:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:44:20.43 b2H0P3xB.net
ここまで無礼な無能はそうそういないな
373:名前は開発中のものです。
18/11/11 14:52:27.40 rpz++yh6.net
>>371
気になるならエアコンと換気扇を止めてとってSEの音域によってはイコライザで切るんだよー
そうすると音が痩せるからノーマライズ(音圧上げ)する前にリバーブっていうエフェクトかけると多少丸くなるよ
374:名前は開発中のものです。
18/11/11 15:00:37.59 rpz++yh6.net
(というか、単音で使うために前後を弱起にしてトリムすればノイズ部分無くなるので無駄な手間だと思うけど)
375:名前は開発中のものです。
18/11/11 15:34:36.47 EnSUF4ie.net
>>373、>>374
ありがとう。何となく分かった。
欲しい部分以外はばっさりトリムして前後フェーダーかけて「ゴー」が支配的な区間をなくせばいいんだな
しかし欲しい音が単音じゃなく長めだとどうしても目立つから、こなれた方法を聞きたかったんだ
ツールに色々エフェクト機能があるけど、使い所が分かり辛いんだよね
ID:nrslIxx1
ゆるぎない書き込みの貴殿もありがと!
376:名前は開発中のものです。
18/11/11 16:08:44.45 GZH6STSh.net
フリーの音声編集ソフトでもノイズ消しは一瞬でできるぞ
377:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:06:10.34 ciutIcSx.net
東京の人ってこんな喋り方なん?
378:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:07:35.05 37aT/0o1.net
んなツクール以前すぎる話題はよそでやれや
379:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:34:49.03 EnSUF4ie.net
「ツクール以前」と言うが、
問題のツクール自体が「ゲーム製作以前」で、商売と呼ぶにはおこがましすぎる無礼で無能すぎる産廃だったから、
良心的な人たちの提案で素材を蓄えて本リリースに備えよう、と言う流れになっていたんじゃなかったのか?
つーか、本リリース11月下旬じゃなかったか?大丈夫なんか?www
380:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:43:04.72 rpz++yh6.net
>>377
貴殿とか拙者は不特定多数が参加するBBQやレイブptでは必須
自己紹介し会う前は名前が分からんからな
381:名前は開発中のものです。
18/11/11 17:47:51.95 yAR0hRwN.net
これってフラグ作ってリンクの進行条件をフラグとして管理出来るんかね?
ほぼプログラムやな!
382:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:19:21.86 37aT/0o1.net
よく喋る無能だ
383:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:31:04.58 yAR0hRwN.net
>>382
口(毒属性)にステータス極振りおじ怖すぎ
384:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:46:52.96 37aT/0o1.net
>>381
ほぼっつーかアクション向けのGUIプログラミングツールだな
自動的に処理してくれる部分はわずかで
大抵の挙動は自分で組み上げないといかん
385:名前は開発中のものです。
18/11/11 18:58:44.18 EnSUF4ie.net
髪は自らタスクるものをタスクシステム
アデランスアミーゴ
386:名前は開発中のものです。
18/11/11 19:14:35.10 +Ox65dqj.net
コピペレベルの古いオタク口調やな
387:名前は開発中のものです。
18/11/11 20:10:30.11 rpz++yh6.net
>>384
セルで変数や行列管理出来るプラグインとかそのうち来るといいな
388:名前は開発中のものです。
18/11/12 05:46:14.81 yyrIm9gD.net
エコノミー→ファーストの価格なんて精々倍くらいかと思ってたけど
15倍くらいだと知った時には驚愕したな
389:名前は開発中のものです。
18/11/12 05:46:46.11 yyrIm9gD.net
清々しいまでの誤爆
390:名前は開発中のものです。
18/11/12 07:25:32.45 oQbEDA7O.net
オラもゲーム作ったどー!遊んでくれや!
って単独でスレ立てたら迷惑かな?
391:名前は開発中のものです。
18/11/12 09:35:49.27 FVmSnhNp.net
>>390
それやりたいなら他のエンジン連中も巻き込みで「アプして叩かれるスレ」とかにしないと無駄に荒れるよ
392:名前は開発中のものです。
18/11/12 11:20:02.72 trfnpaEX.net
>>390
板によるんじゃない?
VIPとかなら気軽にいけるやろ
393:名前は開発中のものです。
18/11/12 20:33:54.23 VLUOLAV3.net
半透明部分があるキャラクターをレイヤ移動させると
そのキャラクターの半透明部分が乗った「タイル」が透ける
仕様らしいぞ
やばいな
半透明使うからレイヤ移動封印だわ
394:名前は開発中のものです。
18/11/12 21:02:01.95 ZqxXuGcA.net
は、背景をタイル込みのスクショに
395:名前は開発中のものです。
18/11/12 21:31:33.67 VLUOLAV3.net
背景工夫しても下のレイヤーにいるキャラクターが
上のレイヤーのタイルが透けることによって見えてしまうのは防げんじゃろ
>>361みたいなレイヤの上下で橋作って移動する処理作った場合
キャラクターに半透明の影でもついていたとしたら
橋の上にいるキャラの影の部分に
橋の下にいるキャラが見えてしまうってわけだ
厄介だなあ
396:名前は開発中のものです。
18/11/13 00:01:07.31 6tMsyrH/.net
α値の参照先がレイヤー移動によっておかしくなるバグ?
そんな仕様にする意味があるの
397:名前は開発中のものです。
18/11/13 01:13:10.61 62NllcYj.net
URLリンク(dotup.org)
オワタw
レイヤ移動した時点で影薄くなってるし色々おかしい
398:名前は開発中のものです。
18/11/13 02:12:28.60 QlliAaCy.net
もぐらの記事読む感じパケ版発売後もアーリーアクセス状態
「まだちょっとだけ続くんじゃ」で確定っぽいな
それはそれで正解だろう
399:名前は開発中のものです。
18/11/13 03:03:51.32 5BKC5Hpk.net
半透明を使わずにメッシュで表現しよう・・・
400:名前は開発中のものです。
18/11/13 03:38:37.66 62NllcYj.net
steamのバグ報告スレで仕様だって言われてるみたいだから
・半透明使うならレイヤ移動しない
・レイヤ移動するなら半透明使わない
・仕様を変えさせる
どれかだな
401:名前は開発中のものです。
18/11/13 06:51:43.06 fkf44edo.net
半透明だけなのか透明も含まれるのかで逃げ場の有無が変わるか
どっちにしろアルファのアンチエイリアスは駄目だけども
402:名前は開発中のものです。
18/11/13 12:55:27.43 3/CzWLKQ.net
はやくクソゲー作って俺に遊ばせろオラァ!
403:名前は開発中のものです。
18/11/13 12:56:00.31 3/CzWLKQ.net
お前らはやくクソゲー作って俺に遊ばさせろオラァ!
404:名前は開発中のものです。
18/11/13 21:49:35.27 5BKC5Hpk.net
これ追々html5で出せるようにしてアマツール対応とかになるのかな?
405:名前は開発中のものです。
18/11/13 21:49:37.56 HmbWmstv.net
>>397
どういうゲームw
406:名前は開発中のものです。
18/11/13 22:05:32.49 62NllcYj.net
>>405
橋の上に乗ったり下を通り抜ける処理の実験してるだけ
橋の処理は一応できたんだけど
話題に出た半透明影を入れたら橋の上に乗った時に影が薄くなり
さらにその影の中に橋の下にいるキャラが透けて見えてしまうという状況のスクリーンショット
橋の上でくっついた三人の影の中に見える顔
おわかりいただけただろうか
407:名前は開発中のものです。
18/11/13 23:06:29.02 +pBoSgEL.net
>>397
なにこのゲームすげぇ面白そう!!
408:名前は開発中のものです。
18/11/14 00:27:10.57 utjmNLLC.net
え でもこれって上手くすれば空間に穴開ける表現とかに使えんじゃないの?
409:名前は開発中のものです。
18/11/14 00:40:45.97 72orfM6g.net
>>408
そんなんアルファがちゃんと機能してりゃ穴空き地面に同色パーツはめといて透明度をあげるアニメーションさせりゃ良いだけのこと
410:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:07:38.28 X/Ss/pft.net
でも予め用意していた箇所に穴開けるんじゃなくてどこにでも開けられるってのは面白いと思うよ
まあ裏技を仕様に組み入れても後々にアプデで使えなくなったら意味無いけどね
411:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:18:24.00 wZZhRxTl.net
完全な透明で抜くことはできない
半透明が反映されるだけ
αが完全に適用されるレイヤーマスクみたいな機能なら利用価値もあるんだけどな
現状これが仕様らしいが何のためなのか意味わからん
412:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:36:05.13 wZZhRxTl.net
完全なっていうか透明に近づいても不透明に近づいても透けなくなるな
不透明度半分くらいの微妙な透け具合が最大
こんなん使えんやろ
413:名前は開発中のものです。
18/11/14 01:43:28.05 bsHP3RF1.net
ばかだな、服を透かして見る機能の為の仕様だろ
まともな仕様を無視してそれに拘る開発かっけえっす!
あー、かっけえかっけえ
414:名前は開発中のものです。
18/11/14 11:25:16.74 HhjXL3AF.net
影の表現で使えないこともないよ 通常見下ろし型のドット絵のゲームで
背景にキャラの影を落とそうとしたら崖とかのマップチップの境目で影がはみ出すけど
そう言うのも回避できる可能性はある
415:名前は開発中のものです。
18/11/14 11:52:18.70 wZZhRxTl.net
完全に消す機能だと思ってんの?消えないよ
416:名前は開発中のものです。
18/11/14 12:28:03.75 UuGAFDnI.net
服が透けて見えるようになる機能とは開発者も分かってるな
18禁の一枚絵でこれを駆使しろって事だな
417:名前は開発中のものです。
18/11/14 14:49:46.37 n7c0cvfs.net
アニメーション側の透明度を使わずに
画像素材自体をアルファ付にして対応できない?
418:名前は開発中のものです。
18/11/14 15:57:15.46 bOOjctrw.net
半透明部分が透けるのは3Dシェーダー使ってるんだと思う。
半透明部分を描画するときに奥のレイヤーの色と合成している結果。
多分レイヤー1枚ごとにポリゴンにして重ねてるんじゃないかな。
419:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:09:16.99 NqFysuby.net
結局パケ版は夏に延期か
まぁそんな気はしてたけど
420:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:23:22.75 r2/Hg4/n.net
>>417
そういう話じゃないんだよ
オブジェクトが背景ごと透けさせるのは何なのかってのがそもそものアレ
421:名前は開発中のものです。
18/11/14 17:54:13.15 r2/Hg4/n.net
で
そんとき画像の半透明でも設定でつけた半透明でもそうなるんだが?
って質問が発端だから
最初の時点で検証が済んでる
422:名前は開発中のものです。
18/11/14 18:13:12.78 n7c0cvfs.net
画像自体にアルファ情報持たせた素材で試してみたけど
透けなかったよ
423:名前は開発中のものです。
18/11/14 18:31:30.85 n7c0cvfs.net
あ、ごめん分かった。
「下のレイヤーが透けて見える」じゃなくて
「下のレイヤーにキャラがいると透けて見える」のか
これは確実に仕様じゃなくバグだろうから
公式に報告したのはちゃんと伝わってないだけじゃね?
424:名前は開発中のものです。
18/11/14 19:08:34.61 wZZhRxTl.net
>>418
そんなのあるのか
キャラを一定以上透明にすると逆に透けなくなっていくのもそれで説明ついちゃう?
425:名前は開発中のものです。
18/11/14 19:21:07.02 h2c1jxhU.net
発売来年夏に延期だって
426:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:27:51.61 AKKtmBDX.net
つまりバグ取りまだつづけるんかね
アーリー組には朗報なのかな
427:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:30:51.37 bOOjctrw.net
>>424
今作の仕様でレイヤーごとにエフェクトかけられるのは、レイヤーを1枚のテクスチャにしてエフェクトかけてるのは間違いないと思う。
3Dで透明や半透明を表現するためには先に奥の物を描画するので、
奥のレイヤー+手前のレイヤーのアルファチャンネル要素を1つにまとめたもので1回だけ透過
みたいなシェーダーだとこんな風になる。
428:名前は開発中のものです。
18/11/14 20:45:42.50 jIUJPexz.net
文字で説明し辛いけど
□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■□■□■□■□■□■□
みたいなドットの打ち方で半透明作れば回避できるってことでいいのかな?
429:名前は開発中のものです。
18/11/14 21:05:41.50 bOOjctrw.net
>>428
まぁ理論上はw
でもレイヤー内のタイル、オブジェクト全部ひっくるめてだから難しいと思う。
キャラの陰であれば、白地に黒グラデーションの影を減算合成・・と思ったらなかった。
アルファチャンネルじゃなく、黒1色の楕円を半透明表示でなんとかならんかなぁ。
430:名前は開発中のものです。
18/11/14 21:43:58.76 wZZhRxTl.net
>>429
それがならないんだよなあ・・・
>>428
メッシュって言えばいいんだぞ
それなら透け現象は発生しない
ドット絵の基本テクニックだし見た目的に気にならないならアリだ
431:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:04:34.53 bsHP3RF1.net
そもそも8ビット風アクションを作るツールに半透明なんて使う方がおかしい
という開発の思想
432:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:09:42.81 jIUJPexz.net
>>429
ブラシツールでこういう風に描けるのもあるから
知ってれば回避できる人もいると思う
>>430
メッシュ!ちぃおぼえた!
433:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:30:01.95 m/nIN42R.net
発売めちゃくちゃ延びてて草生える
どんだけバグ多かったのよ
434:名前は開発中のものです。
18/11/14 22:37:29.95 JF2b9VPZ.net
いや、見切り発車で放置されるよりやる気を感じる
435:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:12:41.67 IIwLUG73.net
そもそもホントに今月末までに発売間に合うと思ってた奴いないでしょ
436:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:24:13.66 fsoBkYY0.net
かくして5年後にパケ版が発売されるのであった
437:名前は開発中のものです。
18/11/15 00:38:29.06 uWhOTCuM.net
しかし・・・
素材作りに集中してたけど・・・なんか気が抜けちゃったな
438:名前は開発中のものです。
18/11/15 03:08:59.06 ty8mZ3L7.net
CF2.5に行くのも手
439:名前は開発中のものです。
18/11/15 05:39:53.88 V8BsLQU0.net
アーリーアクセス始まってからどんくらいよくなったんだよ本当にやる気あんの?
440:名前は開発中のものです。
18/11/15 08:22:02.44 dkd0F5+8.net
確実に進歩していってるから来年夏をひとつの目途ってのは
割と妥当なラインだと使ってる奴なら思うんじゃないか
441:名前は開発中のものです。
18/11/15 09:46:13.98 /DPcosX/.net
>>434
おれも逆にちょっと見直した
詐欺同然の売り逃げスタイルじゃなくてちゃんと売る気あるんだなって
442:名前は開発中のものです。
18/11/15 09:48:05.28 XyK6OYW3.net
半年あれば他の優良ツールを習得できる
待つ意味あらへん
443:名前は開発中のものです。
18/11/15 10:23:48.87 HgRhZlM7.net
てかそんなに致命傷のバグなんてあるか?普通に作れるだろ
444:名前は開発中のものです。
18/11/15 11:09:42.24 fsoBkYY0.net
来年の夏まで空いた時間を使ってUnityとC#習得した方が後々のためになるかも
445:名前は開発中のものです。
18/11/15 12:26:05.82 wQHMBgyc.net
また延期されたんかwww儲け話投資詐欺みたいなもんかww
しかしここまでスレを伸ばしたアーリー詐欺被害者は、本当に気の毒だな
Unityに行けと言う人もいるけど、フルスクラッチでゲームのメインルーチン書いた経験が無いと、なかなか難しいのは事実だ
アーリー詐欺被害者を救うツールは無いものか
446:名前は開発中のものです。
18/11/15 12:50:08.37 HDMcwt8J.net
>>438
cfにしても、いつまでたっても3がでないやんか
447:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:25:39.68 wYZx3aFZ.net
アクツクより簡単なACT制作ツールはアクエディ位しか無いから
他のツールを覚えろって理屈は通らんな
448:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:47:14.11 JHbciMCI.net
URLリンク(dotup.org)
濡れ透けげーむできた( *‘ω‘*)
結局なにかの仕様の副次的作用みたいだから透け度合をコントロールするのがむずかしいわ
透け用オブジェクトをある程度薄くして重ね撃ちで透け度が上がるようにしてみたけど
一定以上重ねると透けなくなっちゃう
449:名前は開発中のものです。
18/11/15 13:59:25.70 Gcx3klcQ.net
>>448
思いついたことはとりあえずやってみると言う辺りにクリエイター魂を感じてとてもよい
450:名前は開発中のものです。
18/11/15 14:02:12.61 +ahR2EZf.net
>>448
ええやん!
451:名前は開発中のものです。
18/11/15 19:06:59.83 ty8mZ3L7.net
これが濡れTコンテストか
452:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:11:32.32 PZt7lRwB.net
アーリーが思ってたよりもずっとアーリーだった
453:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:44:20.79 3pOIixwc.net
発売延期して「やる気を感じる」「割と妥当なライン」「見直した」って言われるのってこれくらいだろうなぁw
454:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:47:10.22 7G1lKIhG.net
この体たらくで正式リリースなんてトチ狂ったこと言い出したらそれこそ問題ですし…
455:名前は開発中のものです。
18/11/15 20:53:27.15 KQ6YHc/i.net
発売延期でお預けなら怒るけど、
もう使えてるからねえ
456:名前は開発中のものです。
18/11/15 21:16:30.16 WmRmqGe0.net
来春でいいだろ。
しっかりと作り上げてくれ。
457:名前は開発中のものです。
18/11/15 22:45:30.63 zfxixKWI.net
今日発売した家庭用RPGツクールMVも案の定バグまみれみたいだし
有料βと言い切ってくれてるだけマシな気がする
458:名前は開発中のものです。
18/11/16 03:53:48.22 gbG0G2Sm.net
URLリンク(dotup.org)
濡れ度ゲージつけてレイヤ切り替えで全体の透けパターン増やしてみたけどイマイチ
タイルの不透明度を変数で制御できたらいいんだけどな
次なにしよっかなー
459:名前は開発中のものです。
18/11/16 09:50:30.61 iqnvCPiK.net
内蔵も透けさせて人体標本みたいにしてはどうか
460:名前は開発中のものです。
18/11/16 10:15:05.66 m4o+W0Qe.net
筋肉レイヤと肋骨内臓レイヤと背骨レイヤ重ねて最後は貫通か
最後にその透過状態のグラでエンディングスチルが出るけど大抵ゾンビが恥じらってるという誰特か
461:名前は開発中のものです。
18/11/16 11:06:54.99 KFtW8qVI.net
>>443
Switch版RPGツクールMVがレスポンス悪すぎと悪目立ちしてるしなあ
俺らアーリーアクセス組にとってはまあこんなもんだろうってものでも一般購入者は違うしな
俺だって前情報なしで今のアクツクをフルプライス製品版としてつかまされたら大騒ぎする自信があるわ
462:名前は開発中のものです。
18/11/16 17:24:14.74 vaFsR374.net
自分としてはあとゲーム速度が遅くなるのだけ改善してくれれば何も文句はないんだが・・
いや、文句はあるけど他はこっちでなんとかするんだが
ここの改善の見込みが有るのか無いのか
公式でなにも言ってくれないからどうにもモヤモヤする
463:名前は開発中のものです。
18/11/16 17:31:38.18 tRRkEpKS.net
ラズベリーパイでさえ動く拡大縮小が数十倍のリソース上でメモリオーバーフローみたいなことになるのって不思議だな
464:名前は開発中のものです。
18/11/16 18:55:33.06 gbG0G2Sm.net
じょじょに軽くはなってるみたいだけどまだまだ全然重いよね・・・
465:名前は開発中のものです。
18/11/17 01:18:28.04 VP4mJQNv.net
HDクオリティで作るから軽量化頼むぞ…
466:名前は開発中のものです。
18/11/17 08:52:55.80 15C4mGEj.net
最近このソフトの存在を知って横スクアクション制作に興味が出てきました
でも歩かせるだけで済むRPGと違って
横スクはドットキャラの色々な動きを1枚1枚描いてアニメーションさせないといけないので結構大変そうですね
その作業が楽しいからこそ横スクアクション作るんでしょうけど
467:名前は開発中のものです。
18/11/17 09:37:50.02 JcxLRXXM.net
サンプル素材で満足するかオリジナル作りたくなるかはアクションもRPGも同じだよ
468:名前は開発中のものです。
18/11/17 12:28:37.41 0Cwh5Xoe.net
キャラが動いて楽しいと思えるのはアクションが先だよ
でもそこで満足してマップや背景を疎かにして飽きられるのも早いよ
469:名前は開発中のものです。
18/11/17 16:08:11.86 NOCOQIwm.net
スイッチで出たら買うか
470:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:10:37.87 z3ZtsD2T.net
まさにキャラのモーション作ったところで積んだわ
471:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:17:35.17 1H6W7lmP.net
お前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。
お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。
472:名前は開発中のものです。
18/11/17 17:42:33.25 16yRMIQy.net
(;ω;)ブワッ
473:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:02:00.10 VP4mJQNv.net
モーション出来てるだけ凄い
俺はやっと立ち絵が一枚出来たところだ
URLリンク(dotup.org)
474:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:36:53.99 a7cFgbyS.net
>>473
完成何年後だこれ
475:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:46:11.77 jgvsvP1D.net
アクションの場合、まずはラフだけで動かしたほうがえーんちゃうかなぁ
476:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:48:12.36 BERhJgVQ.net
これ動かすのか・・・?
メニューとか画面端に表示しておく立ち絵じゃないなら大変そうだな
477:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:48:56.11 HLD8U2oZ.net
>>473
格ゲーでも作ってんのってくらいでかくてワロタ
478:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:50:08.65 7lO8RDwO.net
こんなのが処理落ちせずに動くようなツールになるといいね・・・
479:名前は開発中のものです。
18/11/17 18:53:10.43 VP4mJQNv.net
URLリンク(dotup.org)
完成したら褒めてくれ(白眼)
480:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:07:35.30 VP4mJQNv.net
マップギミックはICEY程度にするからまぁデカいのは大丈夫かなって
これってカメラ引いたり寄せたりって出来るかな?
移動パートとアクションパートで視点変えたい
481:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:36:57.94 jgvsvP1D.net
>>479
赤目なんだよなぁ
482:名前は開発中のものです。
18/11/17 19:59:44.58 tiZjagjP.net
その一枚絵だけでいいから、いったんゲーム画面に表示させてみた方がいいかもね・・
苦労してアニメーション作った後で大きすぎた、小さすぎたとならないように(体験談)
483:名前は開発中のものです。
18/11/17 20:06:42.55 1H6W7lmP.net
画像晒す勇気はいいが
典型的頓挫パターンじゃん
作業計画なんかまったく無しで始めてるだろ
自己の生産能力と作りたいゲームのイメージが全く釣り合ってない
めちゃくちゃありがちなコケパターン
頓挫もゲーム発売も経験してる俺にはわかる
完全にわかったわー
484:名前は開発中のものです。
18/11/17 20:32:43.28 oSbDWbNl.net
自分は使ったことないからよくわからんが
SpriteStudioでやりゃ、大きさはなんとでもなるんじゃない?
485:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:05:09.43 VP4mJQNv.net
>>483
挫折しなかったら褒めてくれ
486:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:26:14.82 NOCOQIwm.net
そういうやつでも根気良く続けられさえすれば
いつかできる
487:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:31:35.07 1H6W7lmP.net
>>485
とりあえず
一枚にかかった時間×必要枚数÷一日にかけられる時間×7÷一週間のうち作業できる日数
×画像差し替えの可能性指数(1~ すべて差し替えると2)
とかで雑計算してみ
出た日数でグェーってならないならやってみたらw
少なく見積もるなよ
必ず延びるから
絵が早くなってうまくなったら絶対差し替えるから差し引きでどんどん無限に伸びるぞ
がんばれよ
488:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:36:56.63 I1sQkGr8.net
4Kモニター必須な画像サイズやなw
489:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:54:40.40 VP4mJQNv.net
解像度はUNIくらい
490:名前は開発中のものです。
18/11/17 21:58:14.88 VP4mJQNv.net
>>487
一枚5時間かかったけどお絵かきツールの勉強しながらだったから多分速度は上がるかな
ipad proでやってるから職場で作業出来るしまぁ…
これの解像度半分くらいの過去作は5ヶ月くらいかかったけど当時アニメーションの中抜きとか理解してなくて糞真面目に全部描いてたから今はメッシュ変更とかも覚えたし多分解像度上がった分考えても素材に長くても1年くらいかな
491:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:00:00.55 NOCOQIwm.net
他に趣味がなくて飽きても続けられる性格とか
たまにいるそういう人はゴールまで毎回いく
492:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:15:00.29 VP4mJQNv.net
あと差し替えに関してはイージーポーザー使って描いてるから多分そうそう破綻し過ぎないし性格的にある程度は妥協するから大丈夫かな
493:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:30:04.90 jgvsvP1D.net
>>490
中貫じゃなくて中割だろ
派遣会社じゃないんだから
494:名前は開発中のものです。
18/11/17 22:44:16.08 VP4mJQNv.net
>>493
いやいや、これが間すっ飛ばしてエフェクトで動いたように見せる方がキレたモーションに見えてアクションとしてカッコよくなるんだよ
495:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:05:29.84 1H6W7lmP.net
絵の未熟さから駆け出しの伸びしろある学生か何かかと思ったら
頭の固まったオッサンじゃあないか
勘違いしてちょっと興味わきかけたわ
忘れてくれ
496:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:14:32.00 NGBLR8+Z.net
俺は応援してるぜ
共に完成まで頑張ろうや
497:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:32:18.56 VP4mJQNv.net
画面1280×720じゃ足りねぇわこれ
498:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:34:21.90 VP4mJQNv.net
ちょい解像度ダイエットさせるわ
499:名前は開発中のものです。
18/11/17 23:50:13.65 VP4mJQNv.net
サンキュー>>482
500:名前は開発中のものです。
18/11/18 03:02:01.30 Ql1IK0zy.net
ボロカス言われてるみたいで可哀相だが方向転換は早いに越したことないからな
一枚絵以外は動かせる段階になるまでラフでもいいぐらい
501:名前は開発中のものです。
18/11/18 06:06:11.96 j0HAEPQV.net
ここまで言われといて完成させたら多分かなり気持ちいいので頑張るわ
特に何がなんでもマウント取りたいマンが何を言っても負け惜しみになるってのが魅力的
他モーションは影とか細かい部分は省いてとりあえずさっさと動きだけ作るべ
502:名前は開発中のものです。
18/11/18 08:21:22.89 VjIr/Rqh.net
俺みたいなドット絵の素人は
昔ながらにドットを1個ずつ打ち込んでSDキャラ描くよりも、縮小させたイラスト(ドットっぽく加工したり)を取り込んでモーションさせる方が賢いでしょうか?
503:名前は開発中のものです。
18/11/18 08:29:25.12 1S+4lIMt.net
ドット絵はマニアが多くて要求されるレベルが高いから
ムリにドット絵風にするよりただのイラスト縮小の方が良いかもね
504:名前は開発中のものです。
18/11/18 14:26:22.67 n5LKZWm1.net
イラスト縮小だと半透明部分ができるから件の透け現象に注意だど
505:名前は開発中のものです。
18/11/18 14:50:33.73 i0pAVIG6.net
>>501
完成させてもなんだかんだとマウントマンされるぞ
永久機関マウントマンだ
506:名前は開発中のものです。
18/11/18 16:23:19.51 l+gIQ3+7.net
こういうのがポナルポみたいになるんやろな
507:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:33:46.25 UE1VPoxh.net
あの程度でポナルポまで堕ちることは難しい。ポナルポの堕落っぷりを侮っちゃいかん
スレ荒らしM浦の履歴書(通称 ポナルポ 月雫タクト 杉並卓人 JET++ Kazuki)
スレリンク(prog板:12番)
・台東区在住 ナマポ歴3年目 35才
・逮捕歴2回 ピンクチラシ貼りで摘発 秋葉原でHDDを万引き万世橋警察に連行
・2012年ツイにて「新○○ルタにて目の合った奴の手足を折る」等と具体的に時間まで予告。予告inに通報されるも逮捕はされず。
・ニコ生配信中に違法DLソフトが起動、ゲームはすべて違法DLなことがばれる
・ヘルパー2級の職業訓練を開始。試験無しの簡単資格だったが、元々介護士になる気もなく訓練途中で逃亡
・隣人の闇金業者から女を救ったと武勇伝、実際には首根っこをつかまれて警察に通報し引っ越すことに。
・ニコ生にて女自慢のために救ったとされる女に電話。女を誘おうとするが、女が飲んでる場所に男がいて寄りを戻してる事が判明。茫然自失のまま電話を切る
・ニコ生にてプロ漫画家を名乗って顔出し放送するも、掲載誌もなければ完成品もなくニコ生でキチガイ認定される。
・ニコ生にて「デザイナー」を名乗って再登場、デイ○ーヤマザキにてPOPデザインを月4万で契約してデザインしていると吹いてまわる。
・デイリーヤマザキに通報され呼び出しを食らう。通報内容の内部資料をネットにupして通報したやつをつきとめるとストーカー宣言。
・内部資料のネットUPをコンビニ本部が知り、再び呼び出しを食らい、大目玉+誓約書を書かされることに。
・ゲームデザイナーを名乗りしたらばツクール板に出現。メンバー募集するも無視されツクール板を散々荒した後IPごと出入り禁止を食らう
・漫画賞応募スレに漫画上級者として出現。ゴミ絵を投下するも無視される。パースの解説で「11点透視」というトンデモを披露して笑われる
・jet++としてブログ開設、OS開発サイト、ゲーム開発サイトを次々に作っては頓挫して潰すを繰り返す。解説ソースは入門書の丸写しかつ内容は滅茶苦茶。
・ツイにてjava職業訓練を受けプログラマになると宣言。訓練開始後2ch該当スレに現れて延々と荒す
・職業訓練に落ちこぼれトンズラすることを宣言
※詳細は「ニコニコ ポナルポ」で検索
508:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:44:04.52 wJXgH45L.net
あほくさ
509:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:44:42.94 ALfi00tA.net
もっと建設的な話題せーよ
510:名前は開発中のものです。
18/11/18 21:58:50.27 UE1VPoxh.net
建設的と言うが、
ポナルポは、この非建設的なアーリー詐欺事案に、まさにおあつらえ向きの人物だと思うがなwww
511:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:01:50.87 ALfi00tA.net
お前が荒らしじゃんNGいれとくね
512:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:31:12.81 PznDaVFA.net
いや、研修ごときで逃亡する奴は製作ツールに向いてないだろ
513:名前は開発中のものです。
18/11/18 22:31:35.31 UE1VPoxh.net
いうても、バグまみれ「ツクール」系なんて、端っからNGだしwww
514:名前は開発中のものです。
18/11/18 23:18:05.27 sO1gMHtr.net
ぎゃあぎゃあ言ってるけど君らゲームなり素材なり作業してるか??
515:名前は開発中のものです。
18/11/18 23:54:18.65 99FoMqKY.net
プレイヤーの基本アクションは出来たから今は勉強がてらボス作って遊んでるわ
516:名前は開発中のものです。
18/11/19 00:02:09.88 9lxXuHkv.net
>>514
ぎゃぁぎゃぁいってる奴は生活保護受給してるんだからアクツクは買ってないだろ
517:名前は開発中のものです。
18/11/19 07:19:56.72 SZQNYWAm.net
ファイナルファイトみたいなの作れんの?
518:名前は開発中のものです。
18/11/19 07:35:45.58 pvgicU4V.net
作れる
519:名前は開発中のものです。
18/11/19 08:20:08.04 Lq4+yz7D.net
まだベルトスクロール作れてる奴なんかいないんじゃね
520:名前は開発中のものです。
18/11/19 09:11:45.37 KK0lGSdz.net
>>515
いいね
521:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:05:32.69 bEhLp9Ag.net
アクションゲームツクールって
SFCのゼルダみたいな見下ろしのアクションRPGもできる?
それとも、そっち系はRPGツクールのほうでやれって感じ?
522:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:07:30.63 pvgicU4V.net
簡単出来る
523:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:13:14.27 PJaaxQLG.net
出来るよ
サンプルも入ってる
524:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:13:54.12 9lxXuHkv.net
>>521
但し、レベル、スキル、アイテム管理や会話等は自作
奇々怪々までなら簡単
525:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:15:11.34 bEhLp9Ag.net
>>522
おお、まじかー。
あとひとつだけ、ゲーム中のキャラのセリフにつかう
フォントを自作したもの使える?
その場合はどんな感じになるんかな?
例えば、ファミコン時代みたいに
セリフにひらがなとカタカナだけしかつかわないから
ゲーム中のフォント全部自作したいみたいな時さ。
526:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:19:05.61 bEhLp9Ag.net
テキスト設定だかに自作フォント登録とかできる感じ?
それとも、自作フォント使うなら
壱文字ずつ画像として登録して、処理自作して
そのフォント画像を表示させてやる感じになる?
527:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:20:36.12 bEhLp9Ag.net
>>524
>奇々怪々までなら簡単
そりゃすごい。まじかー
528:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:21:02.24 Lq4+yz7D.net
フォントは均等に文字並んだ画像一枚作って文字割り当て設定するだけやで
529:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:27:10.73 bEhLp9Ag.net
>>528
おー、ますます興味でてきたぞ。
いやね、C++でシューティングゲームや
横スクアクションゲーム作ってきた人間なんだけども
ちょっとRPG、しかもアクションRPGを作りたいと思ってて
でもRPGをプロラグムで組むのはほんと骨が折れそうなんで
今回このツクールに関心があったんだよー
ちなみに、RPGツクールの最新作がバグでえらく炎上してるけど
こっちは大丈夫なの?パッケージ版発売日のび太みたいだけど、
アクツクのほうはバグ、少ないですかね?
530:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:38:39.45 9lxXuHkv.net
>>529
クラス組んだりするの苦じゃないならRPGツクールにアクション戦闘だけ自作した方がデータベース関連がデフォで搭載されてる分話早いよ
531:名前は開発中のものです。
18/11/19 10:44:04.33 lpZytrMd.net
>>519
ごく初期にツイッターで基本エンジン部分動画でアップしてた人いたし
後はそれを完成まで作れるかどうかだな
掴みや段差みたいな要素を入れようとすると少々~相当面倒になってくるだろうが
単にベルスクってだけなら作れる
532:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:06:15.97 bEhLp9Ag.net
>>530
なるほどそういう考え方もあるね。
データベース周り関連を取るか、
アクション周り関連を取るか、かー。
アクションツクールって
NPCとの会話もそうだけど、
RPGっぽいシステムはデフォでは搭載してないんだ?
533:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:07:10.12 9lxXuHkv.net
現状で大規模なプラグイン組んでも今後ブラウザ用のビルド搭載とかの仕様変更で怪しくなったりデフォルト機能の追加で名前被ったりが有り得すぎて怖いのお難点
534:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:12:00.73 9lxXuHkv.net
>>532
うん
オブジェクトを配置するエディターとプレイメーカーみたいなコーディング補助ツールのみ
535:名前は開発中のものです。
18/11/19 11:12:06.86 Lq4+yz7D.net
データベースは今後実装かもって話だけはどっかにのってたでw
536:名前は開発中のものです。
18/11/19 12:29:12.32 DeXnlZS0.net
>>529
ん?アクツクの方はってのはMVではなく無印の話か?
アクションゲームツクールには10年前にリリースされた所謂「無印」と
今ここで話題になってるMVがあるが、君が言ってる「アクツクの方は」は前者のことか?
537:名前は開発中のものです。
18/11/19 12:43:26.06 9lxXuHkv.net
>>536
これから買うかどうかって話で現在販売してないものを考慮する必要はないとお思うが
と思ったらアマゾンで新品売ってたァァァァァァぁl
64bitは対象外ですってどんだけ不良在庫なんだこれ
538:名前は開発中のものです。
18/11/19 13:39:05.81 lpZytrMd.net
MV出るまではめっちゃプレ値でしか売ってなかったけど
MV出ちゃったから転売屋が値段下げたんか?
つっても定価9800円だからまだプレ値か
539:名前は開発中のものです。
18/11/19 13:49:57.43 TbuKQ9Cu.net
>>537
アクツク無印もパッチを当てれば64bitでも動くよ
専用機能も有るからACTRPGならMVより簡単に作れるし
10年前のソフトだからMVより軽い
デメリットはバグと販売価格、今は定価より高くなってるね
540:名前は開発中のものです。
18/11/19 14:49:39.54 9lxXuHkv.net
>>539
後はweb用のビルドが来るのとは無いことくらい?
541:名前は開発中のものです。
18/11/19 15:35:44.46 dJhlp7sO.net
RPG要素強いやつは素直にRPGツクールの方でやった方がいいかもな
必要な要素はあらかた完備されてて既存ユーザーの頑張りのおかげでアクション要素も付け加えられる
こっちは自分で用意していく必要があるし何より発展途上だから途中で仕様がザックリ変わる可能性が…
542:名前は開発中のものです。
18/11/19 17:29:26.48 euD4Uy+y.net
ゼルダとかならさすがにRPGツクールよりかはこっちのが作りやすい
最終的にはどう作ってもクソ重いのが枷になるけど
543:名前は開発中のものです。
18/11/19 17:57:11.81 9lxXuHkv.net
>>542
ゼルダFC初代限定だけどねw
544:名前は開発中のものです。
18/11/19 20:07:18.78 lpZytrMd.net
アプデ来たの
遷移にショートカット追加はありがてぇ
545:名前は開発中のものです。
18/11/20 00:50:20.10 jkVjRQ5n.net
操作設定とかがやっと保存されるようにw
546:名前は開発中のものです。
18/11/20 02:32:00.96 CGlpafIB.net
RPGツクールMVで作られたゲームが検索しまくって探しても
どれも素人っぽいのしか見当たらないんだけどさ
フリーゲームじゃなくていいので、
RPGツクールMVってすげーーー!!みたいに思えるゲーム、ある?
教えてほしい。
547:名前は開発中のものです。
18/11/20 02:57:55.31 jkVjRQ5n.net
そんなものはないです
548:名前は開発中のものです。
18/11/20 03:00:47.05 K2QtqV4f.net
>>546
格ゲーのツクールならヴぁンガードプリンセスとかが凄かったんだけどな{
549:名前は開発中のものです。
18/11/20 04:34:57.53 CGlpafIB.net
>>547
な い の か ?
>>548
いや、格ツクやアクツクでは
クオリティ高いの見たことあるんだ
RPGツクールでは見たことないの
550:名前は開発中のものです。
18/11/20 06:27:09.81 Oxj4WA8B.net
あなたの言うすげー!ってのがどの程度のクオリティを指しているのか、プロの作品の例を具体的にあげてください
そうでないとこちらもおすすめし辛いです
551:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:49:02.29 CGlpafIB.net
>>550
いや、大手メーカーレベルのものはさすがに求めてないけど
金取れるレベルというか、ちゃんと自作のグラでRPGとして
作り込まれていれば、それで良いし、
そーいうのが見たいんだけど
フリー配布のはもちろん、youtubeで確認できる
人気があるゲームもネタ的だったり、
アイデアがよかったり、で作り込みという観点からは
ぜんぜん素人くさいゲームしかないじゃない?
かの有名な青鬼も、初期のは面白そうではあるんだけど、
とてもじゃないけど金は取れない作り込みだし。
RPGツクールで頑張って作ってるなーってゲームが見たいんだけど
ないの?
どれも荒い作りの作品ばかりなので
面白いかどうかより、丁寧にちゃんと作られた作品を見たいの。
ツクールで。
552:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:49:51.86 jx5IfFSe.net
その前にスレタイ読める?
553:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:53:55.91 CGlpafIB.net
まあ変な話、RPGツクールで世に出されてる作品で
スーパーファミコンのRPGレベルに作り込めてる作品すら
存在してない気がするんだけど、違うの?
流通や売り上げとかは度外視して、
グラや作り込みだけで見たとしても
SFCのリメイク版ドラクエ3すら、誰も近づけられてないというか。
でも、RPGツクールで作ろうと思えば作れるはずだよね?
ドラクエ3レベルなんて。
554:名前は開発中のものです。
18/11/20 07:58:59.26 jkVjRQ5n.net
だから無いって
そろそろ終わっとけ
555:名前は開発中のものです。
18/11/20 08:12:48.14 CGlpafIB.net
無いんかい、、、
ファミコンレベルでもいいんだよ
作り込まれた作品って無いの?
556:名前は開発中のものです。
18/11/20 09:15:25.52 BMuBDOVo.net
>>555
スレタイ見ればそのネタで暴れるほどに答えから遠のくのがわかるはず
557:名前は開発中のものです。
18/11/20 10:31:28.35 BMuBDOVo.net
>>555
URLリンク(forum.tkool.jp)アクションrpgを制作している人たちの情報交換場.375/
ここででも聞いとけ
558:名前は開発中のものです。
18/11/20 12:07:12.45 NEn/3Y3f.net
>>553
それな
何らかのコンテストで上位に入ってて、そこそこネット上を流し読みして評判も良さそうなのをダウンロードして遊んでみるんだけど、
本当にわけのわからん作品ばかりで困るww
ロールプレイング(役を演じる)というけど、そもそもどういう状況なのか、自分がどういう立場を演じているのかもサッパリなのばかりww
どこに行って何をすればいいかも全く不明。
しかも初期から、属性だのスキルだの武器特性など複雑なシステムの内部仕様を、そのままプレイヤーに丸投げしてくる
ゲームバランスも最悪で、経験値上げの方法も不明で、エンカウントしたら即全滅する
何でこんな作品がコンテストで上位になったかのか首をかしげる様な作品ばかりだ
そもそもツクールというプラットフォーム自体が、第三者に遊んでもらうことを想定してない様に思える
それらとは対照的に、非ツクールのイニシエダンジョンやメガミクエストは秀逸で面白かった
ああいうのこそ、みんながネット上で高評価の書き込みをして良さを伝えていくべきだ
559:名前は開発中のものです。
18/11/20 14:25:24.07 /AN8ufSf.net
聖剣のセシリアとか面白かったぞ!
エロありだが
エロいれると売り上げ一桁変わるからやる気ある奴はエロありにするから仕方ないね
560:名前は開発中のものです。
18/11/20 15:11:36.05 XEHGkiNI.net
荒らしが出ると去り際に最終的にエロゲの宣伝していくのあれなんなの?
561:名前は開発中のものです。
18/11/20 15:31:16.57 A0YqLIVm.net
宣伝するなら落とせる場所貼っとけよ
562:名前は開発中のものです。
18/11/20 16:34:01.32 CGlpafIB.net
>>558
わかってくれてなにより。
RPGツクールで本気で作って本気で売ってる奴を
探したいんだけど、無いよなー。
>非ツクールのイニシエダンジョンやメガミクエストは秀逸で面白かった
それな
>>559
この際、エロでもなんでもいいよ
完成度さえ高ければ。
で、この聖剣のセシリアってRPGツクール作品なのか?
ya-ho-gamesってサークルサイトみても
ツクールのツの字も書いてないけど。
563:名前は開発中のものです。
18/11/20 17:56:17.90 1/TppcIH.net
何を勘違いしているのか知りませんが、無ければ自分で作ればいいんじゃないですかね
564:名前は開発中のものです。
18/11/20 18:43:30.75 NLdCv+Qy.net
うむ
565:名前は開発中のものです。
18/11/20 19:17:18.98 sP1dT8wV.net
>>562
本気でツクールをプラグインアリアリの自作素材前提で弄ってみりゃツクールと判別できないものを作れることがわかるよ
そんで、画像加工はフォトショップでやりましたとか音声加工にはプロツールズ使いましたとかワザワザ書かん
566:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:36:19.87 uLucDMMF.net
RPGツクールの話はRPGツクールのスレでやったほうが情報集まるぞ
ここはアクションゲームツクールMVのスレだ
567:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:51:37.07 1Tdvls5L.net
>>546
完全にアクションゲームだけど、トリプルセックスとか
568:名前は開発中のものです。
18/11/20 20:56:19.47 ePrSNTCJ.net
なんか公式ツイッターで64bit対応の準備中とか…
569:名前は開発中のものです。
18/11/20 21:54:50.60 ou4EIEjL.net
RPGツクールスレじゃないのにRPGツクールゲー聞いてきてるんだから、レスも別に別ツール製で問題ないだろうから
スーパーオススメゲーを教えてやる
ネタじゃないぞ
砂の惑星 戦紅女
フルボイスだぞ、グラフィックがショボいと思ってスルーするならすればいいが、このゲームは執念こもりまくりなヤバいゲームだから作り込みを重視するなら、これをやれ
このグラフィックでエロジャンルなのに40以上売れて平均点4オーバーの理由がやれば分かる
作者の熱というか魂というか、なんせ黒い物が入りまくってて気持ち悪くなるレベル
グラもショボいしかなりのマイナーゲーではあるが、創作するということについて色々考えたくなるゲームだよ
フルボイスのヒロインボイスを男があててる事とか
グラフィックがショボい事とか全ては些細な事だと思い知らされる
ある種のショックさえ受けるから、リアルで大事な用事がある前には遊ばない方がいい
俺はこれをやった時に、日本三大奇書の一つドグラマグラを始めて読んだ時のようなハチに刺されたような感覚を受けた
お前が荒らしだろうがなんだろうがどうでもいいけど、これはやるべきだよ
570:名前は開発中のものです。
18/11/20 22:54:01.32 K2QtqV4f.net
URLリンク(dotup.org)
これって武器とかはキャラグラに入れない方が良かったりします?
体の上になる部分と下になる部分があるから含めた方が楽なんだけど、モーション次第だと枠はみ出そうだなぁって
571:名前は開発中のものです。
18/11/20 22:55:42.57 THoYSqrI.net
>>569
これか
やべーな
URLリンク(togetter.com)
572:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:08:23.65 sP1dT8wV.net
>>570
武器は柄と軽いスピード線のみにして枠に納めて、軌跡と残心の刀身をエフェクトで、あと砂埃も当然エフェクトでやると最大限モーションに枠を使えるけど
柄を書き込みにするのは、多少エフェクトがずれてもしなってる的な解釈で誤魔化せたりするから
573:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:13:34.77 K2QtqV4f.net
>>572
目から鱗!!
なるほどそういうやり方があるのか
574:名前は開発中のものです。
18/11/20 23:29:45.96 3Jdd7k1h.net
別キャラにするとめんどくさいが色々応用は利く
中に描きこんじゃったほうが楽だがあまり応用が利かない
後はお好きな方で
575:名前は開発中のものです。
18/11/21 00:03:08.99 jGlQLS09.net
>>574
なるほどなぁ
楽なのは魅力的だし悩むなぁ
分けるの必要かどうか検討してみます
あざす
576:名前は開発中のものです。
18/11/21 00:44:05.27 Hf/2Vsvl.net
Amazonみたらパッケージ版延期になってんだけど?
来年の夏て。。steam版と何を変えんのよ?
577:名前は開発中のものです。
18/11/21 01:04:36.63 BzeppMbU.net
>>576
期間的に最低限各ジャンル用と汎用のプラグ揃えてビルド後の軽量化とバグ潰しすんでない
578:名前は開発中のものです。
18/11/21 01:18:36.80 rdNKYxmZ.net
わざわざパッケ版売るって事はPCの事とかあまり詳しくない人にも
リーチするためだろうから、だったらそういう客が困らんようキッチリツールとしての完成度を
上げてからの方が良いだろうってのは、まぁ想像がつくし妥当だろう。
もしかしたらsteam無しでも使えるようにするかもしれん
(本当はユーザー側が腹くくってさっさとsteam垢持った方が便利だろうが)