【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 - 暇つぶし2ch995:ダーク王鍬大使
18/10/07 21:35:52.89 nV7XFc6A.net
>>966
企業が何十人体制で作ってるものを個人が一人で作れると思いまふか?(^^
やるなら『のび太のバイオハザード』みたいに個人で作りやすいジャンルで作ってみてはどうでひょう(^^
Unityで本家パクるならシナリオ短くてクリーチャーやマップ数少ないなら…(^^

996:名前は開発中のものです。
18/10/07 21:38:12.41 c79cuHQA.net
>>966
頑張れば作れるし、アセット買ってくれば似たようなシステムまでは揃う。
そっから面白いゲーム作れるかは、また労力が必要。
最初は小規模な数部屋の中で、ゾンビと戦って脱出する程度のゲームを
作って、どのくらいの作業量が必要か体験する必要がある。
モノリスクラスの会社でも、まずチャプター1だけ作らされて、その後の
作業量を算出するみたいよ?

997:名前は開発中のものです。
18/10/07 21:58:43.62 SfqhOV/G.net
バイオを作るならゾンビに噛まれたときの「あぁん♡」の声が重要だな
ここは妥協してはならない

998:弟子
18/10/07 22:23:41.95 rVtm+eth.net
>>971
うん、そだねー

それunity関係ある?

999:名前は開発中のものです。
18/10/07 22:24:43.50 xXow/8r0.net
昨日から、何度か車の制御方法について
質問をさせていただいている者です。
(しつこくて申し訳ございません。)
今回の質問は、ミニ四駆のように前進する力のみで、
先端のローラによって車を曲がらせたいのです。
しかし、先端に何かしらの処理をさせないと
前進する車は曲線の壁に対して横にずれていきます。
※画像参照
URLリンク(imgur.com)
車の前進力のみので、コーナーの壁に沿って
方向転換さるための制御方法をどうかご教授下さいませ…!
>>930さん、
申し訳ございません。せっかく教えていただいたのに、
私の知識では理解に及ばず、実装に至りませんでした…

1000:菩薩@太子
18/10/07 22:24:54.70 DOYs2BbB.net
>>970
かくかくしかじか。これにはこれが必要。
ここまではかくかくしかじか、それから先はかっくんかっくん。
つまり必要があるw
↑あご男はしゃべるw

1001:名前は開発中のものです。
18/10/07 22:58:33.72 6pXaB6Ap.net
>>973
アセット買いましょう

1002:名前は開発中のものです。
18/10/07 23:03:45.34 faf/8cro.net
アセット万能説

1003:名前は開発中のものです。
18/10/07 23:06:04.50 T37an5IQ.net
だね。この辺のアセット使ったほうがいい。
今回アセットを使わずに全部自力で解決しても、もっと壁にぶつかるだろうし。
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)

1004:名前は開発中のものです。
18/10/07 23:08:43.72 R5/P/E7e.net
>>973
こんなところに来るよりプログラマの知り合いを作るために勉強会やもくもく会に足を運んだ方が早い

1005:名前は開発中のものです。
18/10/07 23:10:27.61 mNFnhFaF.net
URLリンク(imgur.com)
うーん横滑りってことはおそらくタイヤのグリップが足りていないとこうなるんだと思う。実機も濡れた氷の上でやるとこんな動きになるような気がする
タイヤ(および床)の摩擦係数を増やしてみては?

1006:名前は開発中のものです。
18/10/07 23:21:17.96 c79cuHQA.net
>>973
ミニ四駆のコースみたいに、壁に挟まれた中を走ればいいのかな?
ならRigidbodyで当たり判定に利用するオブジェクトはCapsuleにして。
そんで力加えれば画像みたいに壁に沿って移動するんでは?

1007:名前は開発中のものです。
18/10/08 05:04:37.49 3odcvBEx.net
普通にホイールコライダー使えよ

1008:名前は開発中のものです。
18/10/08 10:30:38.97 mYFitwPF.net
ドンキコングみたいなゲーム作れますか個人で

1009:名前は開発中のものです。
18/10/08 10:32:48.83 X5WM7dKD.net
挫折したやつは
こんなとこで粘着してないで
アクツクスレに行きなさい
簡単だから

1010:名前は開発中のものです。
18/10/08 10:48:01.25 kIj2Rhja.net
>>982
それ以上のものをみんな、ポイポイ作ってるよ。
ここでくだらん質問してないではよ取りかかれ。老いる前に。

1011:弟子
18/10/08 11:09:06.00 pivwlR9F.net
>>973
とりあえず
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.gyazo.com)
Joint使おうかと思ったけど、グループ化だけで行けそうかな?
壁とかちゃんと設計して作らないと変な動きになるかと思います

1012:名前は開発中のものです。
18/10/08 11:50:54.25 +r7NwulG.net
プログラムから MeshRenderer の Lightmap Static のチェックって、どうやって付ければ良いのでしょう?

1013:名前は開発中のものです。
18/10/08 12:14:18.21 kXCsz8Ri.net
>>955
ありがとうございます。
丸々全部はupできないので
いろいろ試したいと思います。

1014:名前は開発中のものです。
18/10/08 13:26:44.12 mYFitwPF.net
ドット絵はめんどいんで、cgでモデル作った方がいいですか

1015:名前は開発中のものです。
18/10/08 13:30:01.48 u1jKW2Z1.net
3Dの技術があるならそっちのが物量は減るかも

1016:名前は開発中のものです。
18/10/08 14:11:13.66 6qkKG8pW.net
>>984
老いるとUnityって使えなくなりますか?

1017:名前は開発中のものです。
18/10/08 14:54:47.94 lyDcYxoj.net
むしろ加齢に伴って起こる手の震えを利用して高速タイピングできそうだが・・・

1018:老子
18/10/08 15:23:53.69 JkUOG26i.net
年金でゲーム開発できる

1019:ダーク王鍬大使
18/10/08 15:32:23.95 rIOkcFDY.net
僕の質問に答えられる有能は居まふぇんか?(^^
困ってまんこ(^^

1020:名前は開発中のものです。
18/10/08 15:45:01.84 CJZf43ki.net
ゲーム製作はものになるまで
時間かかるから
年取る前にやっとけって事だろ
40過ぎたら物覚え悪くなりそうだし

1021:名前は開発中のものです。
18/10/08 15:53:06.11 6qkKG8pW.net
若い頃の貴重な時間の多くをゲーム製作に割くのは馬鹿げてますね
ボケ防止にもなりますし、老後の楽しみにする方がよいでしょう

1022:名前は開発中のものです。
18/10/08 15:56:32.79 DF9tSYRT.net
だれか次スレお願い
俺は建てようとしたがダメだった

1023:名前は開発中のものです。
18/10/08 16:04:23.05 CJZf43ki.net
>>995
それもまた真理だな
出来れば30歳半ばまでに
金銭的に働かなくても良いところまで
到達して
趣味と実益を兼ねて
ゲーム製作を楽しみたいもんだ

1024:名前は開発中のものです。
18/10/08 17:02:08.46 DF9tSYRT.net
次スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38
スレリンク(gamedev板)

1025:ダーク王鍬大使
18/10/08 17:15:00.55 rIOkcFDY.net
乙でふ(^^
>>1000げっとチンコ(^^

1026:名前は開発中のものです。
18/10/08 17:40:16.37 kqoGFC8V.net
100000

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 5時間 48分 28秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch