【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト622:名前は開発中のものです。 18/09/25 09:36:26.18 58MyUDrr.net ロボットがかっこよく動くSLGを作ろう!という目標あったとしても アニメーターを大量に雇って2D絵を動かして作るのか(スパロボ方式) 3Dモデルを動かして連番PNGで書き出して再生するのか(Gジェネ方式) 3Dモデルをリアルタイムで動かすのか(スパクロ方式) でそれぞれ違う実装方法があるからな 623:名前は開発中のものです。 18/09/25 09:51:33.35 9BU9xFQT.net 個人的な考えだが、どのくらい手間がかかるのかは 自分の実装したい内容から予測出来るぐらいじゃないと 完成させるのは難しいと思う (作業量が分からん = どういう作業をすべきか見通しが立ってないって事だから) 624:名前は開発中のものです。 18/09/25 09:53:52.42 0Q0TT4E/.net >>605 別に3Dのロボットがグリグリ動くものを作りたいじゃなくてこう言ったゲーム内容が作りたいってのがあってグラフィックとかはそこに対して影響を及ぼさないなら手間がかからないものを選ぶのは当たり前 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch