ゲーム作るからat GAMEDEVゲーム作るから - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト812:karasu 19/03/19 06:03:11.32 +wXXMrXt.net ))) ('ω')メタセコイア旧版+Warabi+keynoteが便利すぎて この環境をウィン7でも構築できないのかと考えるも 無理なのかしら? ぼくは頭がちょっと残念でBlenderがよくわからない CGAもちゃんとした都市作って遊んでみたいのだけども ペアリングでロボット動かして動画にする程度しかわからないのだ 今回sculptris に手を出していよいよBlenderでのテクスチャだったり ウェイトペイントなんかをやらねばいけない時期が近いと実感 夏にちょっとプチ派手なことを予定していて 形として少しでも見栄えするゲーム完成を急いでいるけども 813:karasu 19/03/19 06:18:38.75 +wXXMrXt.net ))) ('ω')膨大な時間があってほぼ邪魔も入らない 安全だが不摂生な生活での集中的創作においても ペースが遅い... きっと集中してバブ続編BABUGができる程度 んでアイデア的に素材的にSTG垓が時間かかりそう そして貧者の核兵器であるエロゲー制作 画力問題 肝心要のエロ絵習得 いけそうだと 間に合わそうと考えたが... どうも怪しい そいでもって 現場でゲームや何かを売るとして 実機でプレイ試遊してもらいたい PCモバイル型が必須 やっすいので動くのか問題... そこでぼくは考える ))) ('ω')時代はもうネットであって 体験版やってもらって気に入ったおかたは購入DLスタイルが一般的でありバナナ叩き売りシステムは終わっているのかと? となるならば ぼくが真に注力すべきは 自分の作ってるゲームのボッチ企画の宣伝であったり成果物の逐次頒布なのではないかと?? 何かにリアル参加して そこで宣伝販売では貧弱だなと... つまり YouTubeer的な作ってるぼくがコンテンツ化しないと弱いのかなと Vtuberが流行る昨今とてもついていけない だが時代に迎合しないと置いてかれるゾと... そこで思ったバブの素材でバブをぼくマスコットにして 気の抜けたバブ味を出しながらもボッチ活動をアピールだなと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch