ゲーム作るからat GAMEDEV
ゲーム作るから - 暇つぶし2ch719:karasu
19/03/08 12:01:54.31 E3fltna3.net
)))
('ω')ハズレ演出やらなんやらで ある意味運に左右されてしまうとこが出る
海に入れるやつだったり
武器だったり
そこである程度向かうべき有利フィールドがあるとして
海 山 井戸くらいだろうか?
RPGぽく世界観を楽しむには フレーバーテキストと
アイテム発見からの隠し要素の解放
または伏せられた情報の解放か?
普通に歩き回って色んな大人やらなんやら町並みてやつがあるとしてだ
うーん 会話だな 日によって得れる情報が違う

720:karasu
19/03/08 12:15:05.78 E3fltna3.net
Gハウス→浜辺→文具店→???
)))
('ω')フィールド進行にもルートつけるとして
文具店から分岐
文具店→商店(バブには特に意味はない店)→スーパー(DQP)の巣窟→せキュリュティーウォール→ベアーブック中央区→煉獄の里
文具店→畑→灯台→漁港→社→山
)))
('ω')で特捜隊や井戸なんかをどこに打っ込むかだな
あとGハウスにある子供プールで遊んだりもしたいのだ
公園がない 遊具は社に併設しちまうかなと
で社は高台にあって結構な眺めが良いスポットにしたいゾと
あとは実際はあり得ないが戦艦島をもう肉眼で見えるポイントにおいてしまい
そこに魅了された人間がいてもいいかもしれない
で夏休み中に(本当は疎開)写真展が開催されるんだな
)))
('ω')ツーことは 廃墟の兄ちゃんとゲームのお兄さんやらなんやら色々登場人物整理せな

721:karasu
19/03/08 12:27:03.30 E3fltna3.net
Gちゃん
特捜隊
文具店のネーチャン
________既にいるやつ
(今後の予定)
子供ファンド
見えない友達
新ヒロイン
バトプラ少年
ご先祖様
)))
('ω')だいぶ あるな どこまで導入にするか?
バトプラの予選
全フィールドの探検
んで 必要要素が揃うと井戸やら山の先に進めるようになるとしてだ...
あ 装甲列車いるな なら 四脚も発見して使うか
越境ルートも作るか
山から越境して 装甲列車に忍び込み 強襲型自律機動兵器を強奪
というのもアリかもしれない

722:karasu
19/03/08 17:06:25.60 E3fltna3.net
)))
('ω')派手なルートは簡単に思いつき用意できるがもっと地味なのが大切
カマボコ板でプールに入る的なことが大切だ
ブランコでジャンプしたりという地味なのが大切だ
犬やら猫やらとの触れ合いも欲しい
ドンドンイメージが拡張されるなと...
こりゃ完成となったらRに焼けるかわかんねーな うん
DLCみたいにアレして切り離して
本体なしでもプレイできるようなスタイルもいいかもしれない
アクションSTG的にもなりうるし
まずは自然系をキチンと組む 当面はエリア拡張だなと

723:karasu
19/03/09 14:11:20.39 LHfSLkoS.net
)))
('ω')オンラインUFOキャッチャー ログインポイントを貯めて
食い物を狙う
さて 本日はどこを拡張するか

724:karasu
19/03/09 15:17:58.01 LHfSLkoS.net
)))
('ω')オールウェイズ三丁目の夕日
カンヅメ食いながらテレビちけたらやってた
子供にビンタして心配したんだぞというおじちゃんに涙
クリスマスプレゼントを断るキッズに涙
そして空っぽの指輪箱でプロポーズするおじさんに涙
なんとかオートのダチに
「家族を持つってどんな感じだ?」
眩しすぎてぼくが消滅してしまいそうだ
もっと地味な感動がバブには必要だ...
いきなりオナホールで戦闘開始した自分が恥ずかしい!!!

725:karasu
19/03/09 18:27:33.55 LHfSLkoS.net
)))
('ω')綺麗な気持ちで漁港構築を目指すも
できない
難しい なんかこう 建物を描くの上手くいかない
今更CGでアレすると違和感が浮き彫りになる
どうにかこうにか頑張るしかない
まだ森とかの方が楽かもしれないな いくつかテンプレハウスを作ってだ そっからどうにか量産するか
もう 青空市場みたいにするかだな 賑わってる感を出したい

726:karasu
19/03/09 23:51:47.70 LHfSLkoS.net
)))
('ω')動きだな 動きが足らない キックボードやスケボーなんかで
ブイーンて行ってるやつだったり
買い物してる人だったり
そして会話からイベントを予見したり
漁港 そうだフカ狩りである
また白鯨を追い求めるという浪漫もアリかもしれないが そこは先でいいだろうな
なんかこう 幻想的な風景も作ってみたい
やはりドット職人の道を行くのもアリかもしれない
いやー貧弱な画力でドット職人を目指すのはちょっと身の程知らずか
綺麗なドットはなんかこういつまでもみていたくなる
写真をドット絵で再現できたら凄い素敵だなと
まずはBABUGでとりあえず描くことでちっとは画伯を脱せるかもしれないバブ1よりはマシになった気がする
URLリンク(i.imgur.com)

727:karasu
19/03/10 00:03:39.76 OtVWKMVF.net
)))
('ω')迷宮のような山を作るには横スクロールでは難しい
ここはゼルダ式で挑戦しようかなと
そうなるとだ
レイヤーをより意識してうまくできるかなと
地雷のようにイベントいやアクシデントを配置したら
まぁゲーム�


728:ォも上がるなと思うのだけれど 特に即死系であったり ミニゲーム連発というわけにもいかない そうだ 雰囲気なのだ 今回は雰囲気を空気感を大切にしたい 森!!いや 山だったか... 雰囲気 自由度!! ))) ('ω')いや うーん わかんねーなこれ



729:karasu
19/03/10 00:11:48.38 jbHFarI1.net
)))
('ω')そうだカマボコ板がないとプール行けないんだよな
海で泳ぐと流されてバブは救助されて怒られる
だが先にプールで泳ぎをマスターしていると水中にも耐えれるようになるのだ
つまり先にカマボコ板があるといいのだ
フレーバーテキストでヒントやら世界観をアレしたいが
ロードがないので
嘘ロードでも挟み 出すのも考えよう
または 通行人の会話でそれがわかるといいかもしれない
だがカマボコ板ってどこで手に入れるのかと
そうか台所または今の机に置いておく 包丁セットで
で いい感じに身を削げたら完成だ
失敗したら プールに行くのはちょっと別ルートとしよう

730:karasu
19/03/10 00:21:38.91 jbHFarI1.net
)))
('ω')アイテムの所持...
特にタイトルに死にもどりしないのでその分分岐でアレしてもいいか
どうこういかんくなったらアイテムの所持を実装しる
できるけどめんどうである
そもそも...
いや 待てよお手伝いやら イベント報酬でポイントやらお駄賃
うーん 各ルートのプレイ時間だ
だいたいどのくらいになるのか?
そこら辺も重要であるからして
なんかこう お手伝いやら イベント 会話 演出
探索ここら辺だ
探索フィールドも考えなければいけない
Gハウスの押入れ 井戸 海 山 防空壕
)))
('ω')あ...夢の中があった あと 夜だな
ホラーではなく ヒロインが夜の時間にしかいないと
そうだ夜の漁港にお化け伝説で実は女の子なんだな

731:karasu
19/03/10 14:27:58.27 jbHFarI1.net
)))
('ω')漁港だなんだとエリアは拡張できてきているが
肝心のゲーム性が進んでない
とりあえず登場人物とフィールド紹介を当分徹底して
次に
人物やイベントなどの動きが必要だ
さて どれをどう動かすか?
2つくらいのルートを動かして みっか
とりあえずだ 感動系と どーでもいいよねっていうのをブッコムか
ならばフカ狩り そして 何かだ
大人用ゲームをやる方法も回収必要だしな
)))
('ω')ルートを考えないといけないな

732:karasu
19/03/10 20:47:18.26 jbHFarI1.net
)))
('ω')いろいろと無理だとなったら平和日常を
いつもの感じに変えて死に戻り系にするしかないな
けれど可能なら誰しも普通にエンディングを迎えれるような
平和な世界をアレしたい

733:karasu
19/03/11 15:57:14.85 J/2J+Kpr.net
)))
('ω')さて 導入サンブンノイチくらいで30シーンもある
ふむ こいつはとんでもない
雑に組みすぎているのか?
分厚い動く絵本的だけども 問題は面白いかどうかであって
次に感動である
今んところ夏休み的な要素まで行けてない
フィールド紹介にいくつかのプチイベントがあるくらいだ
楽しいと思えるのか?
続きが気になるとなるのだろうか?
やはり掴みを掴めているのか?非常に心配である

734:karasu
19/03/11 15:59:44.74 J/2J+Kpr.net
)))
('ω')バッドエンドを楽しむというのは無くなってしまった
緊張感もない
けれどバッドエンドで切り捨てていたのがルートの中に組み込まれていて
ゲームオーバーがない 何度かプレイして隅々まで遊んでみたい系になるといい
いろんなプレイヤーの要望期待
そういうのに備えて いろいろねじ込むか

735:karasu
19/03/11 23:14:20.78 J/2J+Kpr.net
)))
('ω')強引に助けられる 助かってしまうのもまたおもしろい
そうだなこれはこれでいい
そして各々のエンディングをきちんと成立するようにしよう
あと夢の方も進めるとして
夢ゾーンはバブのおじいちゃん弟の話にしてみるだったかな?
でもフルチンでバブと同じルックスで違いがない
ここは調整がいるなと
さらに日にちの概念も必要かもしれない
あとは天気の概念もあったらいいかもしれないような
雨とか作る自信がないけども
池から河童とか出てもいい 天国に行ってる方の爺ちゃんは河童に相撲で勝ったという逸話もある
)))
('ω')相撲は難しいが河童とバトルもおもしろい
雨の日河童と会えるとして 池または川いや難しい
よしどうせ作るプールだな

736:karasu
19/03/12 00:02:59.14 r3fde/EG.net
)))
('ω')河童て どんな攻撃するんだろ
ま いっか 適当に後で考えよう 今は導入をどこまで進めるかだ
山はけっこういろいろ盛り込めそうだ社なんかも必要だしな
とりあえず
登場人物を今一度アレしないと
とりあえず 1日目は終わりそうだけども
特に派手なことが起きてない いや 地味すぎるような
特にバトルがあるわけでもない ショボいの一回
やはりここで1発ヤベーのを入れておきたい サメ行くか...
ある意味1日目のボスかな
倒せなくても まぁ いいよねって感じで 進めるか
そして なんらかのフラグをアレして 翌日以降のイベント発生の情報を得ると

737:名前は開発中のものです。
19/03/12 03:19:18.18 lk1R+4tM.net
カラスたんのロボットの好みって永野護のGTMぽい?
鳥の骨格みたいなスタイリング
俺は永野護でも旧世代のMH派なんだけどね

738:karasu
19/03/12 14:36:31.65 r3fde/EG.net
)))
('ω')虫歯くんイタタ歯医者さん明日昼2時ドリル
ガム噛んで取れたのも持っていく

739:karasu
19/03/12 14:46:41.80 r3fde/EG.net
>>712
)))
('ω')特になにかを意識してなかったのですが個人的にガンダムが好きであったりアーマードコアだったりマクロスで育っておりました
特にデザインにええなぁとおもてたのがZ
詳しい人に以前ガチオタおいちゃんのいうにはZは永野先生のアレがアレしてるというのでした
なるほどと納得
ガッチガチの四角い形状でプラモありきのガンダム
三角っぽい結晶体の永野系 河森さんも大好きなんですが
三角っぽいのがしっくりきて 動かす時に関節が干渉しない
可動域確保 さらに高速飛行前提にイメージしていき
尋常ではない武装をオミットしると
鳥+デカイ武器
)))
('ω')30半ばくらいで レッドミラージュとかKOGなどを見てムホってなりまして
このバスター砲ってやつはあのゲームのアレの元ネタなんだと震えたり多大な感銘を受けました
ファイブスターのファンタジーロボ Zガンダムで感じた西洋甲冑のような威風堂々感いろいろ謎が解けました
個人的ロボ作成理論がぼくにはありまして

740:karasu
19/03/12 14:53:01.55 r3fde/EG.net
)))
('ω')戦闘機や戦車に搭載不可能な圧倒的な火力を持った巨大兵器の運用
よってぼくのロボットくんは基本取り回し悪い身の丈くらいの武器です
幼少期にガンダム見てもっとおっきい武器がいいなと思っておったのです
形状に関しては ロボットは人型から多少離れた方がカッコいい理論を提唱しております
アーマードコアなんかは特にそこがあるのかなと思ったり
肩の位置や腕の長さが人間と違ったりです
なんかこうアーマードコア4とかで有名なアーリアなんかはF1のクルマのイメージなんじゃないかと妄想したり
多少作れるようになりロボットくん問題は解決したのですが
ガッチガチのガンヘッド的なのにも飢えております

741:karasu
19/03/12 15:00:23.32 r3fde/EG.net
)))
('ω')昨今でコイツはヤベーと思ったのは
鉄血のオルフェンズ バルバトスルプスレクス悪魔であり狼っぽい魔獣!!
凶悪な鈍器ガンダム そして細くもあるけど腕が太い 素手でもデビルマンみたい
次にマヴラブに出てきた タケミカヅチ 全身に近接武器が仕込まれている近接特化...なんか加藤清正みたいで むしゃんよか☆
)))
('ω')いろんな意味でビックリしたのがゴティックメイド...
女性はゴスロリが好きでしたけども ロボに!!?
細くそして骨っぽくもあるけどなんか常軌を逸した何か人類には早すぎた形状 全部がラスボスみたいな
どちらかというと旧ファイブスターのモーターヘッドが好きです
なんか元気になってきたゾ

742:名前は開発中のものです。
19/03/12 16:56:35.58 PGviMafH.net
おお、なら俺とメカのデザインの好みは一緒だね。
GTMはもう行き過ぎだと思うんだよね。
あの華奢なデフォルメは、人物キャラだけにしておいて欲しかった。
MH時代はメカの重厚な画風と対称性でバランスが取れてたんだけど、
キャラもメカもあれだと、何の価値もない「○○の一つ覚え」的な作風に成り下がっちゃった。
永野護という作家が進化し続けるのは良いことなんだけど、同じ作品を上書きしちゃだめでしょと。
新たに別の作品を新規に立ち上げるべきだったはず。
ま、永野先生の話はいいとして、MHとかZ(特にリックディアス!)がベストという点でカラスたんと共通点があったとは。
俺がメカものゲームを製作するとしたら、メカグラフィック頼めるねw

743:karasu
19/03/12 18:25:00.89 r3fde/EG.net
)))
('ω')グフフ ぼくがZの時キッズで脳裏に焼き付いたんでしょうねきっと
音もビーム発射音さえZの音がオシャレに感じておりました
後にボトムズの実弾と消炎と砂埃
ロボ理論 ロボジャスティスの派閥国籍宗派多岐に渡りますな!!
末席とはいえ 微妙に作れるようになったことに嬉しく思いますぼくの脳内ロボット工場が役に立てれば嬉しいです

744:karasu
19/03/12 18:33:21.01 r3fde/EG.net
)))
('ω')ツイッターでいろんな人々のゲーム力 デザインなどをジロジロみて
絵が描けたら楽しそうだなと けれどその修練に耐えうる精神力が無いんだな
ドットならどうかと考えるもイヤイヤ同じかそれ以上に険しそうだといたる
CGとドットのいいとこ取りないか?
ある...あったボクセルなんとかさんだ
世の中にはいろんなものがあるんだなと思い知らされる
特にペン画のラフを拝見させていただき驚きの連続
電気なしで作れる表現可能素晴らしい羨ましい
)))
('ω')なにを描きたいのか表現したいか?
廃墟でロボットギューン!!
まぁ CGでそれっぽくはできるよなとなる
だがついに生物を作りたくなった どうせなら美少女ならまだゲーム制作において核兵器 ガンダム級の武器になり得ただが
ぼくが思ったのは作りたくなったのは生物だが架空の存在
生物の王!!にして空の支配者 ドラゴンである!!!
(ワイバーンでもいい)
ものすごく作りたくなった

745:karasu
19/03/12 18:41:30.45 r3fde/EG.net
)))
('ω')恐竜やトカゲいやクワガタさえ作れないナマモノ音痴の自分
強烈なドラゴン愛が発現してしまう!!
抑えられない衝動!!けど時期尚早☆
ぼくのプラモデル式組み立てモデリングは生物に向いてない
つまり幽遊白書でいうとこの邪気眼手術の飛影のように
封じて次のスタイルを覚える必要がある
やったことも触ったこともないけれど
粘土のように作っていくアレ系が生物に向いておるのではないかとぼくは考える
だがぼくのメインチップはバカなので使い方で挫折の危険がある
鱗の感じとか牙とか??
全く無知ドラゴンを研究しないといけない
)))
('ω')突然の欲求 人間作ろうと叩き出しやって化け物ができてしまう
よしtubeでスパイ活動だ

746:karasu
19/03/12 20:10:18.93 r3fde/EG.net
)))
('ω')おや スカルプ いけそうだなPCも問題なくモデリングできる
そして飴細工みたいだ これはできるなと五分触って思った
URLリンク(i.imgur.com)
やはり生物はスカルプこの粘土式だな 美少女錬金まで至るならば
いずれエロゲーへの道も開けるかもしれない
ちょっとバブは休憩して粘土遊びだな

747:karasu
19/03/12 23:19:44.45 r3fde/EG.net
)))
('ω')パソコンさんが結構本気で動いてる気がする
スカルプさんはグリグリ楽しい
何より操作がシンプル なれたら精密にいけそうだけども
なんかこう感覚的にうごかす系なのかなと
問題は生物にはテクスチャがいるぞってことなんだな
ぼくはテクスチャが全くダメなやつだからまぁとりあえず形を仕上げて考えよう

748:karasu
19/03/13 02:33:23.80 En8YEiZE.net
)))
('ω')夏までにゲーム完成そっからの定期的なアピールの予定でしたが
なんと5.6月高速バスでいけば無理じゃない距離に
なんとゲーム即売会が開催される
バブを売るとしても間に合わない
STGも半端な物になる できて2面くらいだろうか?
徹底した制作とはいかない
また売るに値するレベルじゃない 見通しが甘かった
スカルプ ドラゴン召喚計画ものっけていろいろやるとしても
難しいぞと
何より売るものがない
)))
('ω')ゲーム制作に使用してきたぼく制作材料を売るにしても
PRしる物がすくねー...
もっとブイブイ 作っておくべきだった
夏まで余裕だろと思いつつも案外使いこなせないツール
覚えたい技術細々とある
そして 試遊させるに耐えうるノートパソコンが必要
問題はまだ試遊させたいゲーム完成してない問題
案外時間が足らないことに気く
スカルプで美少女が作れたとして...
衣服 頭髪の動き様々な未知の問題
うーん ま とりあえず順番を決めて取り掛かりバブ 垓が玉砕しても素材のエロゲー大量破壊兵器へと転用
一点突破を図るか
)))
('ω')絵師問題 誰かにエロ絵マスターに師事するか うん

749:karasu
19/03/13 05:23:58.47 En8YEiZE.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')んー 弱そう 一発蹴ったら結構効きそう
翼がわからない
ここから先を切断とかわからない
飴細工式グリグリ
まぁ こんくらいできれば バブに出しても問題ないだろう
もっと良くなったら 垓でロボットVSドラゴンだ
楽しくてねれないんだな

750:karasu
19/03/13 07:08:15.69 En8YEiZE.net
)))
('ω')やばい80万頂点
こいつはBlenderでモーションつけるしかない
翼や足が失敗したなと
よく考えたら苦手なとこはメタセコイアで作ればよかったんだな
30点のドラゴンだ 頭の形状は悪くなかった下半身と翼だな
ここら辺をぶち壊してさいどグリグリにアレするか?
いやデスクトップではMQOしか吐けない
Blenderでやるのか 困った

751:karasu
19/03/13 16:35:12.25 En8YEiZE.net
)))
('ω')1匹目のドラゴンはダメだった
バブワールドにてUMAとして生きてもらうことにする
2匹目の人造竜失敗したらメカドラゴンの実験場に送ろう
ドラゴン錬成術も収めれば
ちょっとスゲーかもしれない

752:karasu
19/03/13 16:38:19.58 En8YEiZE.net
)))
('ω')まずポリゴンさんがグチャってないかチェックしつつ飴細工
その時不用意にポリゴンが刻まれないようになるだけ触らない
次に伸ばすより膨らませるそれも大きくだ
なるだけ翼のためにモリモリしたのを展開急ぐ
精密な微妙なとこはもうメタセコイアで付け足すのもやむなし
セーブデータは予備を設けチェックポイント式で構築する
これで勝てる

753:karasu
19/03/13 18:14:35.34 En8YEiZE.net
)))
('ω')よし二体目いい感じだ
翼の骨できたあとはこのままヨクマクを伸ばせれば
ぼくのかんがえたさいきょうドラゴン
シルバーホワイトが完成しる 時間さえも凍結させる最強の生命体なんだ

754:karasu
19/03/13 19:45:08.68 En8YEiZE.net
)))
('ω')翼大まかにできて170000
胴体足 尾っぽ
細部云々でやっぱ40万頂点になる気がする
いやー楽しい ドラゴン最高だ
歯もドリルしたし 最高にハイってやつだ

755:karasu
19/03/13 22:52:22.90 En8YEiZE.net
)))
('ω')?
細部がおかしい あとヨクマクが強引すぎた
足が短いのだけど伸ばしてみたら人間ぽく見えてこうなったんだ
まーだ何かちょうせと彫り込みが足らない
でもってBlenderで動かしたことがあるのはロボットだけで
こういった単一ポリゴン叩き出しみたいなのに稼動域ペイントやったことがないのだ
いっそ球体関節仕込んでしまえば楽だったかな
いよいよとなれば強引に動かすまでだ...
特に今は動かす予定はない が 気になるのでBlenderにてこいつが動くとこまでゲーム制作は停止
URLリンク(i.imgur.com)

756:karasu
19/03/13 22:58:34.34 En8YEiZE.net
)))
('ω')うーん なんだろか
これとメタセコイアのインターフェースなら
もっと使いやすそうな気もする
だがこのグリグリ飴細工式はあんま疲れない
このドラゴン次郎をだ嫁にまで昇華するのにどれほどの労力がかかるか?
まだ使い慣れていないので 効率もコツもわからない
動画でスパイしても良くわからない
ポリゴン面貼りができればヨクマク問題も解決だけども
翼はメタセコイアで作っておいてこっちはこっちでアレするというてもある
ドラゴン最高計画での最大の壁は翼である
他はなんだか行けそうな気がする 驚いたのは顔である
作れてしまった 飴細工式おそろしいZブッシュならボーンもいけるのだろうか?
Blender怖い

757:karasu
19/03/13 23:06:49.84 En8YEiZE.net
)))
('ω')もうちょっとこいつをグリグリしてダメだと思ったら3時間前の翼直前まで戻して
やり直すか
翼は面倒だけどメタセコイア旧版で組んで 合体させよう
あと足もどうにかしたい うーーん
おもしろい

758:karasu
19/03/13 23:11:24.30 En8YEiZE.net
)))
('ω')あ ドラゴンって基本三画形なんだ 逆三角形であった
これでは相撲で勝てない重心が高い...
かわりに尻尾にテールブレード仕込んでおくか...
あと腕がないのはワイバーンではないかという問題
腕あっても特に使わないし...
いいか

759:karasu
19/03/14 00:49:42.68 OmE/DyJl.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')よーーし ドラゴンではなくなった気がするが
カッコ良くはなった
鳥と竜のハーフっぽい
腕に武器持たせたらもうアレだなガーゴイル

760:karasu
19/03/14 13:12:17.87 OmE/DyJl.net
)))
('ω')とりあえず動かなければ意味がないそこだ

761:karasu
19/03/14 13:31:25.77 OmE/DyJl.net
)))
('ω')なんかベイクというものがあるらしいが
ヤベー感しかない...
人造竜待った無し

762:karasu
19/03/14 14:25:07.59 OmE/DyJl.net
)))
('ω')まだ50万ポリ以下であるが...
厳しい大きさである
特に重いのが翼である次に胴体
案外どうにかなっちゃったのが頭である
目玉はくり抜いてアレするとしてだ...
得意な土俵でアレするにはRtype真っ青の四肢切断
エンジェルパック作戦
そして各部接合部は機械化して接合
腕の位置が空白であるから武装翼を作ってだな
近接戦闘用の武器をつけてもいいような
とりあえず各部切断からのポリゴンの削減
どうこう行かんとこはやむなし 再構築
そして
)))
('ω')20年近く前のノートPCで動くようにする
理由はメタセコイア旧版がそっちにしかなく
なれたwarabi様の御手の届く範囲ならば案外楽にできる
つまりエンジェルパック作戦の目標はポリゴン1/10を目標
まず風呂入ろ その前になんか食おう...

763:karasu
19/03/14 15:43:46.57 OmE/DyJl.net
)))
('ω')冷蔵庫がヤベーな ホラーゲームみたいな状況だ
バブの実家に帰ると冷蔵庫があり
ヤベーことなってて なんとか食えそうなの食う
ミニゲームいけるな
ヤベーとこで生存するんだ
腐肉で鳥をおびき寄せて鳥を食う とか
凍った何かを溶かしてみるとか
また月末あたりすたみな太郎にいけるといいな...
人体錬成をできるかもしれないが
問題があった顔テクスチャ そしてなんやかんやと服だったり
毛だったり
やはり描けるようになる方が早いのか?
そもそも人体錬成向いてない
オッパイだけのゲームなら作れる気がする
オッパイだけのエロゲー
単純に乳を揉む 乳をシューティングする もちろんコアは乳首である!
)))
('ω')顔なくてもフェチは来るかもしれない
オッパイ特化型エロゲーSTG
または巨大なオッパイを登山する乳クライム
これだ とちょうすると乳首があって 乳首を刺激しまくって撃破!!
強敵はサイズがパなくて宇宙規模
さらに陥没乳首は難攻不落 感度問題 バブが登って授乳エンド
乳クライムだが乳にどう起伏をつけるのか?

764:karasu
19/03/14 15:50:03.65 OmE/DyJl.net
)))
('ω')そうかオッパイの化け物 目玉のおやじみたいに乳に足つけて歩かせて
飛ばしたりして行く手を阻むんだ
そいつら撃破していくと胸部女性が聳え立ってて
そいつを撃破すると絶頂ボイス
有効打でもイヤんとなる
こいつは作れそうだが...
わざわざそのために素材作るのはキツイ
BABUGと垓の素材を流用して生み出すとすると
2つのゲームの制作後期が理想的だな
悶えたり 乳が揺れたりなんかは必要だ
バカゲー系エロACTSTG
機体から降りて最後はバブで女体降下作戦 乳上決戦
乳クライム

765:karasu
19/03/14 16:12:46.08 OmE/DyJl.net
)))
('ω')風呂に入る 今度こそ...
弱りボディーには風呂はシャワーでも弱る
全自動洗浄装置まだかなー

766:karasu
19/03/15 00:19:31.49 EITHSt2v.net
)))
('ω')10万以下にしたいのだけど形状維持に問題が発生した
6マンでほぼ崩壊した
また細部の作り込みに10万以下だとかなりの時間を要するだろうと予測
エンジェルパック作戦は暗礁に
どうせ細部を詰めるのだ このモデルを下絵として再構築
面貼り叩き出しで作ってみる
たぶん五万頂点以下にできるはず
次からはsculptris で作るときは各パーツごとに組んで
もっと頂点数に気を配るべきだ
なんとか異世界から掻っ攫ってきたオーパーツをどうこうする気分だ

767:karasu
19/03/15 11:30:30.14 EITHSt2v.net
)))
('ω')どうもsculptris からobjで書き出した時にすでに劣化しているのか?
微妙だ 困ったな

768:karasu
19/03/15 12:02:51.75 EITHSt2v.net
)))
('ω')おお いけそうだ
なんかポリゴンが細かいのでいい感じに関節とおぼしき位置から曲げても違和感ない
問題はこの複雑形状にアンカーの指定をどう行うか
重なったりしつつ いい感じに調節しるとして
たぶん下半身が厳しいことになる
だいたいどれくらいの骨が必要となるのか?
また骨の集合体を上手く操作してモーション作れるのか?
いくつモーション必要なのか?
BOSSとして使用するならだいぶ動きが派手になる
雑魚にするのはもったいない
近接攻撃しようにも 腕が無いのだから噛み付きにするか?
テールブレード?
足でアレするには足が短い
ちょっと足問題が出たら足作るしかねーな

769:karasu
19/03/15 12:08:43.70 EITHSt2v.net
)))
('ω')鱗が無いので なんだかムキムキくんだ
たぶんパワー系ドラゴン
翼にウイングカッターみたいのつけてぼっこんぼっこんか
クチバシを強化するか
人造竜としてガトリングを...
いや 巨神兵のようにビーム的なプロトンなんとかをだ
発生装置を口に入れておくか?
モーションとの兼ね合いもある夢が広がるんだな
口下顎 たぶん上手く稼働させるのは困難と思われる
ここは難しいが強引に再構築だろうなと
今月まるっとドラゴン制作になりそうだ
ゲーム制作凍結

770:karasu
19/03/15 12:16:24.48 EITHSt2v.net
)))
('ω')Blenderでやったほうがたぶん早い
ウェイトをペイントでやれたはず...
だが素材のレンダラーが変わると違和感出そうだから
もうちょいメタセコイアでワラビさんにお願いするとして
案外古いノートPCでも動くもんだなと...
結構カクカクするけども 無理では無い
コイツの骨格がうまくいけばドラゴン骨格を流用してだ
ドラゴン量産も夢じゃない
頂点数問題を加味しつつコネコネできれば 粘土力を培わなければならないな
Blender恐怖症を克服すれば全部Blenderでいけるんだろうけど
Blenderは怖い...

771:karasu
19/03/15 15:06:08.70 EITHSt2v.net
)))
('ω')順調にボーンが入ってきた 今のところ問題なし
足 下顎ここが鬼門
あとは翼のしなりをつけるかどうかだが まぁ とりあえず無しでやってみて
変なら後でそこにもボーン入れてどうにかする
案外どうにかなるもんだな
ニンゲンには髪と服もある 尾っぽとか顎程度でこれだけ大変なんだ
人体錬成は諦めよう
特にエロゲーともなればフワッとしたモデルではダメ
やはり究極は人体か おそろしい
それに比べてドラゴンはまだ楽だ
早く動かしてみたい ぼくの最強機体と
科学対SFバトルもやらせたい

772:karasu
19/03/15 15:12:56.02 EITHSt2v.net
)))
('ω')ドラゴンは翼が厄介だが飛行タイプではない怪獣であるならば
ほぼ人体的なボーンで言い訳だ
また 怪獣は自由だからある程度アレでも許容されそう
なんかこう巨大怪獣も作ってみたい気がする
ま やめとこう
コイツと1匹目のUMAくんをゲームに投入して
あとはいずれ作るだろうぼくPRCGアニメにも出演させよう

ツーことはやっぱりBlenderで骨入れがいるってことか...
ま 先のことはいいや

773:karasu
19/03/15 15:51:06.03 EITHSt2v.net
)))
('ω')ぼおおおおおおおおおおおおんn!!!!!!!!
ぼーーーーーーーーーんていれてるうううううううううううううううううう!!!!!!!
んああっっっっっっっっっっっっっっっっs!!!!!!
やってやるぞーーーーーー!!!!!!
ドラゴンだーーーーーーーーー!!!!

774:名前は開発中のものです。
19/03/15 18:57:36.31 TEe58OMt.net
永野護のLEDドラゴンみたいなのがいいな

775:名前は開発中のものです。
19/03/15 18:58:26.20 TEe58OMt.net
成獣の

776:名前は開発中のものです。
19/03/15 19:00:18.11 TEe58OMt.net
URLリンク(www.gearsonline.net)

777:名前は開発中のものです。
19/03/15 19:54:20.77 mUJLtlS1.net
着々と進んでるようだな

778:karasu
19/03/15 20:06:31.82 EITHSt2v.net
)))
('ω')いやね 結構 大変で骨入れつつ 色々調整中ですが
顔が微妙にカワイイ気がしましてね...
いっそ頭はロボット的にモデリングすっかなと考えてもおりました
そこにきて上のリンクにあるドラゴンじろじろ見ると
神々しいなと
ぼく的には禍々しいに行ければとやってたのですが顔がウーパールーパーに見えてきましてね....
ええ 凶暴さが出ていないのですこれがハイ...
尻尾に至っては金属メイスみたいのをつけましてね
ポリゴン破綻をごまかしたとこです
パワー系ドラゴン...
頭が難しいのでいっそ兜みたいなので覆ってます系も視野に入れつつ もう少し頑張ってみるのです
)))
('ω')メタセコイア旧版の土俵ならなんとかなりそうで寝る間を惜しんでやっちます
なんだかこのモデリング楽しい 久しぶりでありんす

779:名前は開発中のものです。
19/03/15 20:09:37.30 TEe58OMt.net
>>753
カラスたんの垓の自機デザインの鳥骨的なシャープなデザインと永野ドラゴンの間に親和性があると思ったんだよね

780:名前は開発中のものです。
19/03/15 20:15:46.46 TEe58OMt.net
垓のをベースにそのままドラゴン型に改造するとかできないの?

781:名前は開発中のものです。
19/03/15 20:18:39.61 XvTsaK0d.net
永野ドラゴンって飛行がZガンダムのウェーブライダーみたいにキーンて飛ぶんだよね
コンコルドみたいに

782:karasu
19/03/15 20:27:27.74 EITHSt2v.net
)))
('ω')頭問題...
sculptris で作ってすげ替えるのは簡単だ
だが もうかなりギリギリの頂点数
またあっちで頭をデチューン 無限ループしる
つまり頭部モデリングが必要とされているのだしかも
いい具合にクビに嵌めるというとこまでセット
首胴体から考えてある程度の大きさ太さがいる
けど長さも欲しい
んーー GANZに出てきたチョコボール星人(田中星人)の親鳥っぽくなっているのだ
これはまだまだかかりそうなのだ 早くBABUGも進めたい
うおーーーーー

783:karasu
19/03/15 20:33:19.72 EITHSt2v.net
>>754
)))
('ω')?!考えたこともなかったっす
ドラゴンフォームいやドラゴニックモード...
ロボットが 飛行機になるマクロス
ロボットがドラゴンになる
力の解放で人型からより空戦特化でドラグーンに....
)))
('ω')ドラッグオンドラグーンのアンヘルに最近焦がれてましてナマモノでいこうと思いましてね
でもメカドラゴン
STGで出たら鬼カッコいい たぶん空戦は人型より強いはず
ありがとうございます!!!!!!!

784:karasu
19/03/15 20:36:39.18 EITHSt2v.net
)))
('ω')永野ドラゴンはキーーン飛ぶ
つまり翼の揚力ではない魔法とか超科学水力でZのアレぽくということは
矢のようになってビューーん
ちょっと永野ドラゴンいやFSSを揃えて勉強した方がいいかもしれないなとぼくは思いました
BABUGとSTG垓はぼくの最大限で勝負したいのですがまだ足らないなと
アニメ映画くらいしかまともにみてないっす

785:karasu
19/03/15 21:33:36.09 EITHSt2v.net
)))
('ω')たぶん 永野先生の凄さは常識や定石に囚われないとこなのかなと
普通こうだよなっていうのをぶち壊せる
全巻セット...
ちょっとこんどダチが暇なときにブックオフをハシゴしてみるっきゃない
まーだぼく進化出来そうな気がする
あと一回ドカンとレボリューションしたら
なんだかいいかもしれない

786:名前は開発中のものです。
19/03/15 21:40:14.31 lRbQlVQS.net
>>759
ちょうどネットにあったわ
URLリンク(togetter.com)

787:名前は開発中のものです。
19/03/15 21:44:40.82 lRbQlVQS.net
>>760
GTMに描き換えられたリブート版じゃなくてMHの旧版を入手するようにしないとね

788:karasu
19/03/16 11:09:23.78 EOvPwwlf.net
)))
('ω')キーーンって飛ぶ ほんとにキーーンですな
FSSのドラゴンの設定見たら何かわかるかなとググっていまして画像が出なくて困っておりました
助かりました
旧番やすく揃えたいっす

)))
('ω')現在足の切断中...
で動かしやすい関節を仕込むっす
モデリングの時に何も考えず斜め上にイクゾって感じに作りまして苦労してるのです
大←にしないと大変なんだなと

789:karasu
19/03/16 12:44:59.90 EOvPwwlf.net
)))
('ω')足がどうしてもいうこときかない
フトモモとフクラハギが一部くっついてたのだから当然なんだな

腰から下を削除するに至る
完璧な稼働域を考えると球体関節 けど前後でいいのだから
それっぽく さらに足首をアレして
足の爪をすごく強そうなのに作り変えて
なんでも爪でぎゅーーーって出来るような凶悪なのにしる
だがあんまり稼働部分多いと地獄を見そうでもある
設置に向かないが武器としてのサイズを優先しよう
足は大丈夫いけるな
)))
('ω')頭部どうするんだ問題が残ってるがまぁ作業は進行中
うーん 予想より大変なんだな生き物を作るっていうのは...
ダンゴムシくらいが良かったのかもしれない

790:karasu
19/03/16 13:15:53.41 EOvPwwlf.net
)))
('ω')ブーリアンするとPCがやばい
まさに手作業
もう半日終わったんだな いそげっっっっlーーーーー!!!

791:karasu
19/03/16 14:41:13.61 EOvPwwlf.net
)))
('ω')面貼りで地味に脚を作ってるんだ
たぶん脚で今日は終わるんだな
たかが脚でここまで大変であった...
頭どんくらい大変になるのか想像もつかないんだな
頭のみの物体をscuiptrisで作ってだいい感じに首につけたいが...細分化されたポリゴンをつなぎ合わせるのは至難の技
いや 頭部を別オブジェクトとしてだ
首に追従させればいいのか
つまり 人体ボーンとロボット式の混合モデルということになる
ハッキリとした顔立ちであり 強そうでないとダメ
さらに頂点を抑えないといけない
足が再構築で軽量化しるのを予想しても余裕がどのくらいあるか?
けっこう弱る作業だが終わるまで落ち着かない
ドラゴンくんが無事に動くまで頑張ろう

792:名前は開発中のものです。
19/03/16 14:54:26.13 48SnFycu.net
>>763
FSSドラゴンは4巻に集結してたので引用
カラス専用ダウンロードリンク(ImKarasu)
URLリンク(dotup.org)

793:karasu
19/03/16 18:28:34.90 EOvPwwlf.net
>>767
)))
('ω')半端ないデザインが詳しくあるのです!!
助かります
こいつは全巻購入決定です!!
骨格まであるのでとても助かります
翼というよりもお魚のフィンのようでもありジェット機の尾翼を大きくしたような...
尻尾も長いし太い....
すごく強いんだってわかりました

794:karasu
19/03/16 18:31:30.80 EOvPwwlf.net
)))
('ω')鱗もまさに装甲のように重なり合ってて
そう 三角形なんすよね 三角形!!
速いイメージ
ハンマーとかメイスではなくレイピアだったりサーベルだったりそんな雰囲気
三角の機能美か?
よーーし ブックオフになかったらAmazonしちゃうっす!!

795:karasu
19/03/16 19:43:15.23 EOvPwwlf.net
)))
('ω')まだまだ凶悪さがぼくのドラゴンには足らないのだ
とりあえず脚完成違和感はない
なんか龍から大きくズレて鳥っぽいのでありますが
もうあとは頭くらい
腕をつけるスペースはあるけども頂点数的にかなり厳しい
そして羽ばたきを考えるとSTGでのモーションが想像もつかないという現実
尾っぽももうちょっと長くして尾っぽ攻撃を特徴にするかなと
尾っぽにメイスがついてるのだ
あとは口からプロトンなんとかを発射しる 説得力のある装置を仕込まねば
さて...頭部作れるか問題
今日中に頭アレして ノッペリ単色塗りをどうにかこうにかしないといけない
さてどうすればいいのか?
サッパリわからないのであった

796:karasu
19/03/16 22:42:11.75 EOvPwwlf.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')ぼくのかんがえた最強ドラゴン
尻尾が短いんだな うん 参考資料のお陰で頭はすぐに作り直せたんだ感謝
尻尾が長くして下顎開いたらほぼ完成 ノッペリ色も
材質の反射やらなんやらでグラデーションさせて化けた
尻尾を3倍くらい長くしないとこいつで攻撃ができないんだな

797:karasu
19/03/17 00:35:30.59 Ch86uDYb.net
)))
('ω')困ったな 尾っぽのボーンが脱臼できない
何か違うか試すも他は良くて尾っぽはダメ
構造的に無理なのかもしれない
そうなるとだ...
尾っぽはビューーんでて前に行って伸びてボコんじゃなくて
横STGだから
面の薙ぎ払いで良いかもしれない
あと尾っぽを5倍以上にしないと薙ぎ払い面積が大きくならない
太さはこのままとして
あとは口からビームで貫通力は良しとしてだ
格闘攻撃 脚だなと けれど脚が短い上に逆関節と来た リーチ問題
カミツキ?
腕があればとも思うけども たぶんもうこれ以上は危ない
翼と腰が十分動くならば翼にブレード仕込んでそれで切り裂くかなと
いや翼の形状的に厳しい 格好良さが維持できない
通常攻撃は竜魔法から出る魔法攻撃として


798:> 尾っぽ 噛み付き 腕があれば... 腕...があれば爪で斬り裂ける しかもドラゴンがドラゴンキラー装備だ激アツ!!



799:karasu
19/03/17 19:17:34.36 Ch86uDYb.net
)))
('ω')うーん
どうあっても顎が上顎に干渉する なぜかと考えてわかった
そうだ稼働範囲が広いし
舌的なものもあり干渉するどうあっても干渉する
こいつをどうこうするには頭部分解して独立したパーツにするしかないのである
細分化されたポリゴンによる首と接続すること考えたらゾッとしますけどもやるしかない
いや接続しなくていいか重ねちまえば...
つまり上顎頭部ツノを含む...
ベロ的なものも削除
ヤベー砲塔設置
下顎
)))
('ω')なんだろう無稼働フィギュアをグリグリして強引に改造している気分だ
きっとメカドラゴン作った方が動かしやすく速いだろうなと...
とりあえずこいつを仕上げないと...
そして余力があれば怪獣も作ろう

800:karasu
19/03/17 21:14:47.10 Ch86uDYb.net
)))
('ω')ヤバい ナイフ入れたらPCが1分くらい固まる
まだ首が繋がってないのに
コリは腕は無理だろうなと
ポチポチが下手なのかレンダリング時に違和感がある
また知らないうちにミスして面が重なってしまうという状態にて
首の縫合が上手くいかない切り離しがまずかったか...
首の一部をコピーして調整するという方法もあるかもしれない
次はこれで試す
これが失敗したら 首の接合部を隠す何かを作って隠すしかない
首輪である
カッコいい首輪を作る自信もなく またボーンでそこは歪むのだ...
ケーブルのようなものであって精密な輪郭は向かないと思われる
難しいんだな生き物っていうのは
こりゃいよいよとなったらBlenderで動かすとこを塗るしかねーんだな
ウェイトペイント
)))
('ω')ぐぬぬっっっっっっlーーーーー!!!!!

801:karasu
19/03/18 11:18:07.84 0J7brHC3.net
)))
('ω')違和感に気づいたのは今日 そう 面貼り別の材質でやってた
何という暴挙
ポチポチ今日も首を再構築

802:karasu
19/03/18 11:40:19.55 0J7brHC3.net
)))
('ω')?左右対称ポチってるが片方がズレている
なんでだ?
とりあえず真ん中から割って作って合体させるか
そうなるとだ 半端ない頂点を手動で接合となる
いやいや無理か?
)))
('ω')そうか もういっぺんこのドラゴンをscuiptrisに持っていくという手もある首を生やしてみよう

803:karasu
19/03/18 12:23:49.08 0J7brHC3.net
)))
('ω')ダメか接続頂点が多すぎて戻せないらしい
ならば首だけ持ってくるも やはり困難 そうだブーリアンが機能しない高負荷状態があるのだ
やはりポチポチか
ズレないように確実にゆっくりセーブしつつやるほかない

804:karasu
19/03/18 12:49:26.89 0J7brHC3.net
)))
('ω')ポチポチして左右に微妙なズレがある
つまり近接する頂点の接続で縫合する必要があったんだ
0.01くらいで接合するとちょうどいい
ポチポチ 縫合

805:karasu
19/03/18 17:29:34.68 0J7brHC3.net
)))
('ω')ありゃーーー ボコボコしちゃうなぁ
まだまだ諦めるものか あと少しでドラゴンが動くはずなんだ
うおおおおおおおおおおおお

806:karasu
19/03/18 18:46:08.11 0J7brHC3.net
)))
('ω')人力ブーリアン
そう 寸分も違わず対象を重ねてポチポチと切り出す作戦
いけそうだ
問題は可変させた時にポリゴンが崩壊しないかが心配
一応頭を少し小さくして若干首を細くしたのだ
いやーー sculptris で顎を最初から別にすればよかったのかなぁ?

807:名前は開発中のものです。
19/03/18 19:12:51.05 hQgIJKO8.net
まさかスカルプトリスで作ったハイポリモデルをメタセコイアで直接編集してらっしゃる?
先に頂点数を下げるためにBlenderとかで大幅にリトポロジーした方がいいんじゃないか?
Blenderは苦手みたいだけど覚えるとすっごい楽だし楽しいよ

808:karasu
19/03/18 19:46:51.66 0J7brHC3.net
)))
('ω')リポロジーが動画見てもわからないので
なんとかプチハイポリにおさえまして
動きが怪しい頭部を分解して稼働が正常になるように強引にやってます
なんとかなりそうです
現在ボーンのテストしてたのですが全部入れてないのでなんとも言えないのですが
一部 一部テストしましたところ現段階では大丈夫そうです
しかし 最終的にはBlenderでウェイトペイントが必要だろうなと
動画で生物動かすならば いずれBlenderにぶち当たるなと思います
)))
('ω')Blender使いになればもっと楽しい きっと でも臆病でありまして...

809:karasu
19/03/18 20:24:34.23 0J7brHC3.net
)))
('ω')よし一旦休憩 FSS買いに行くどーーー

810:karasu
19/03/18 22:06:26.60 U5QwS/Hq.net
)))
('ω')おっしゃっ!!
1-8トンで10 9冊1900円!!
テンション上がるじょ☆
REDミラージュがドラゴンREDドラゴンをもしていたとは知らずに生きていたんだ
ドラゴンどんだけヤベーんだろう
ぼくのドラゴンはもうちょっと凶悪性欲しい 背中に無意味にツノつけようかな
ローリングアタックみたいな?
いや大変だな 腕も行けないだろうし 思ったより首が短い
ガーゴイルっぽい 尾っぽが短い 細いのがダメなのか?
うーん
今更どーにもならんかなと
とりあえず首は繋がりそうだ
もっとしっかり動かすこと前提に作るべきだったつまり
四肢を別に作って組み上げると楽なんだなと

811:karasu
19/03/18 22:09:42.93 U5QwS/Hq.net
)))
('ω')単一ポリゴンにボーン入れるの初めてで苦労するけども
結構楽しい
だが効率考えるとソフビ的な造形の怪獣が最効率
関節をいい感じの球体かまして接合していけばいいはず
なんだか今ならドラゴン力向上してる気がするから
ドラゴン型機体作れそう
ドラゴン機体の武器もワクワクするな

812:karasu
19/03/19 06:03:11.32 +wXXMrXt.net
)))
('ω')メタセコイア旧版+Warabi+keynoteが便利すぎて
この環境をウィン7でも構築できないのかと考えるも
無理なのかしら?
ぼくは頭がちょっと残念でBlenderがよくわからない
CGAもちゃんとした都市作って遊んでみたいのだけども
ペアリングでロボット動かして動画にする程度しかわからないのだ
今回sculptris に手を出していよいよBlenderでのテクスチャだったり
ウェイトペイントなんかをやらねばいけない時期が近いと実感
夏にちょっとプチ派手なことを予定していて
形として少しでも見栄えするゲーム完成を急いでいるけども

813:karasu
19/03/19 06:18:38.75 +wXXMrXt.net
)))
('ω')膨大な時間があってほぼ邪魔も入らない 安全だが不摂生な生活での集中的創作においても
ペースが遅い...
きっと集中してバブ続編BABUGができる程度
んでアイデア的に素材的にSTG垓が時間かかりそう
そして貧者の核兵器であるエロゲー制作
画力問題 肝心要のエロ絵習得
いけそうだと 間に合わそうと考えたが...
どうも怪しい そいでもって 現場でゲームや何かを売るとして
実機でプレイ試遊してもらいたい
PCモバイル型が必須 やっすいので動くのか問題...
そこでぼくは考える
)))
('ω')時代はもうネットであって 体験版やってもらって気に入ったおかたは購入DLスタイルが一般的でありバナナ叩き売りシステムは終わっているのかと?
となるならば ぼくが真に注力すべきは 自分の作ってるゲームのボッチ企画の宣伝であったり成果物の逐次頒布なのではないかと??
何かにリアル参加して そこで宣伝販売では貧弱だなと...
つまり
YouTubeer的な作ってるぼくがコンテンツ化しないと弱いのかなと
Vtuberが流行る昨今とてもついていけない
だが時代に迎合しないと置いてかれるゾと...
そこで思ったバブの素材でバブをぼくマスコットにして
気の抜けたバブ味を出しながらもボッチ活動をアピールだなと

814:karasu
19/03/19 06:26:19.73 +wXXMrXt.net
)))
('ω')特に何かすげーことをできてるわけではないけども
なんか貧者の核兵器エロゲー制作チームを作る予定でありんすので
色々と人に知っていただきたい所存
つまりだ 打って出る マニアックにいうと アンデルセン神父のような突破力 古くフェイマス的にいうとビクザムのような圧倒的に前!!
その際 ふんわり人当たりの良いキャラクター性
また肉声は好みが別れるのでソフトークもちょっと大変
よってボイスチェンジャーに字幕でもつけて
バブを紙芝居wてきに配置 動画編集力が弱いのだけどぼくの愛用ゲーム制作のCF2.5さんで動画的に組んで
それをキャプチャすれば良いのだ
)))
('ω')バブによるゲーム的な動画でゲーム制作のCMをする計画!!

815:karasu
19/03/19 09:55:00.81 +wXXMrXt.net
)))
('ω')あーたらしーい あーさがきた
きーぼーおーのーあーさ☆
よっしゃ今日こそドラゴン完成させっぞ
夢でまで作業していた気がする 寝たり起きたりがランダムだけどやっちゃうぞ
尾っぽが細いからきっとドラゴン感がないのかなと思うに至るぼく
尾っぽが長く太ければ全体的なバランス取れるのではと妄想
だがここで考える
)))
('ω')もうほぼ別の形になっているという現実
どうにかsculptris いや飴細工でグルグリして同一ツールでアニメーションまで落とし込めないかと
objにしてsculptris から出したらなんだかデータがデチューンされているようにも思う 気のせいかもだけど
で多分Blenderだと全部できたような気がする 調べてみよう

816:karasu
19/03/19 15:33:26.03 +wXXMrXt.net
)))
('ω')Blenderなう

817:karasu
19/03/19 15:57:55.98 +wXXMrXt.net
)))
('ω')全てがわからない ムックもない...
Blenderちょっとタイム
)))
('ω')メタセコイア旧版首を接合できたがメッシュが汚ねぇ
でもまぁギリ行けそうな
ここまでいい
だが人体のような単一パーツに複数の骨とアンカー入れるも
予想外の曲がり方しちゃう問題
きっと人体アンカー設定がわかってない 微調整を繰り返すも壊滅的ここで代理案
)))
('ω')パーツ毎に作って組み上げてロボット式で動かす
100%のプランである
だが腰で胸部が稼働できない そうだ胴体が曲げられないゾ問題
キッズの時に遊んだゴジラフィギュアのような単一方向稼働すら危うい
球体関節をしこむことになる!!
そうするとだ...
ドラゴンさんの稼働は行けるが シルエット 造形に問題が出る
首に三箇所 胴体に二箇所は球体が必要になる
だめだ絶対にダメ
さて困った

818:karasu
19/03/19 16:05:47.26 +wXXMrXt.net
)))
('ω')人体モデルの設定が施された旧版のムックの付録ある
見る
よくわからない
わからないをわかってきたにしたいがさっぱりだ
ちょっと休憩して一旦落ち着いて よく観察すべきだ
逆に付録のデータを削っていって
何が何に影響しているのがいじくりまわすしかないぞと
もう だいぶねまってる
)))
('ω')何か間違えているのはわかる
なんだろうか?
ここを解明しないといけないな
だが怪獣大決戦ムービーにはBlender習熟も必須
ムックだ ムックが必要か?
ググってわからない この残念な頭をモデリングしたいゾ☆

819:karasu
19/03/19 21:44:54.27 94xmF4a3.net
)))
('ω')一進一退 やり方は大丈夫
単純にアンカーのボックスの範囲 大雑把にしかできないのを互いのアンカー重ねたりいろいろしてチョウドイイを探す
そう ドラゴンにベロつけたのがいけなかった
いい感じにボックス状のアンカーで囲めない
だが妥協点には至った気がする
首の曲がり方と首のメッシュが一部荒いとこがある
こいつを手作業でどうこうする必要あり でも後にしよう
首から背中そして尻尾までの一直線の骨
ちょっと少なかったんだ結果として 曲がり方 ここだっていうところ指定しても綺麗に曲がらなかった
理由はボーン以上にアンカーを重ねることでいい感じにしなる
つまり実際曲げなくてもいくつか必要であること
)))
('ω')今度こそわかった気がするんだよな いやーいい加減疲れた

820:karasu
19/03/19 21:59:09.61 94xmF4a3.net
)))
('ω')とりあえず飯食って そっから日付変わるまで頑張って
ダメなら再モデリングする
そっから3体目をBlenderに持って行き 強引にハイポリのままウェイトペイントに移行
そしてだ ウェイトペイントしやすいように注意
・下顎とベロは別で準備する
・脚もとりあえず別パーツで行く
)))
('ω')素晴らしい攻略サイト様でウェイトペイントがわかった気がする
ポリゴンをシャープに表現する方法も見つけないと

821:karasu
19/03/19 23:31:49.11 94xmF4a3.net
)))
('ω')ありゃなんだかすんなり行ってるゾ☆
ドラゴン2号が廃棄されるのを恐れて本気出したかな?
背中の曲がり方 首問題なし!!
尾っぽはちょっと作り直した方がいいかもしれない単純に長さが不足していてさらに太さにも疑問が残る
何よりポリゴンの細分化はとても大変なんだ 頂点の集合体にナイフ入れるのが怖い
んでもって 尾っぽが最もボーンを必要とするだろうなと
脚は今回別パーツであるので問題なし
残るは翼と尾っぽ
うーーん なにかと軟体を動かすのは大変だな...
関節周りはもっと徹底的にポリゴンを細分化すべきだった
見通し甘かったな

822:karasu
19/03/19 23:50:26.41 94xmF4a3.net
)))
('ω')んー テクスチャ さっぱりわからない
逃げてばっかりのCG制作であったが いよいよ必要となってくる
特に怪獣などはそうなるのだ
sculptris さんで描き描きしてどうにかなるのか?
なればできそうだけどもうーん
平面に描いてペタリとするのも難しく また描画力が無い
)))
('ω')まぁ シンプルな怪獣にすればいっか☆
夏といえば怪獣だ
でもこの制作ペースでは夏に間に合うのはゲームでも怪しい
ぼくの考えた怪獣決戦ムービー上映会は随分先でいいや
とりあえずいろんな企画打ち出してメンバーさえも勝手に集まるくらいのCMと実力と成果物
紙に書いていかないと 今自分が何してるか時折迷子になるなうん
babuGをある程度で止めて垓を最優先で完成させるべきな
垓で使用する素材はbabuGに流用可能だが逆は無理すぎる
ぼくが3人いたら全部一気にやるのにな 4人いたらぼくは寝てられるか いや4人いても全員寝そうだ

823:karasu
19/03/20 13:01:06.92 Ia5ovzce.net
)))
('ω')翼くんいい感じに曲がる位置はよくなた
ただあんがいボキャっといくんだ
ここ もっと緩やかに曲がっていただきたい
形状の否応無くボキャではダメ
胴体でうまく行ってるのに 翼がダメ さて違いは何か?
メッシュの細分化は結構いいように見える
しかしアンカーの切れ目から一気に曲がっているのだつまりもう一個骨入れれば反作用的 アンカーで調整できるはず

824:karasu
19/03/20 13:33:39.00 Ia5ovzce.net
)))
('ω')よっしゃ 使わないボーンファントムボーン入れ
アンカーの隙間埋めつつ相互に影響を与えて成功!!
これで翼も行けそうだ
あとは尾っぽである!!!!!
ただ尾っぽはとても難儀しそうだ ブツ切りで廃棄して再構築だな
尾っぽはローポリにしたいけど曲げるのだから結構な頂点数になる
太くから細くにして行く滑らかにちょっと難しいだろうな
かなりしならせるから太いとなると難しくなる
細く長いにすべきか悩むところ

825:karasu
19/03/20 18:00:03.04 Ia5ovzce.net
)))
('ω')歯石除去でちょっと血がボチボチ出たからか弱った
血見るとぼーっとしる みんなって話なんだろうけども
グロ好きできになる
腰も痛いし 困ったちょっと椅子で作業できるようにしたいけど
テーブル低いよ問題姿勢矯正とリハビリ兼ねてバキ死刑囚のように中腰でインナーマッスル強化を試みていたが
膝も痛くなるという
ドラゴン2号もいい感じに進んでいる少し休もう

826:karasu
19/03/21 17:16:29.88 kUKVWoRj.net
)))
('ω')アンカーボックスがちょっと汚いけども
尾っぽ以外制御できた
ほんと何が何だかわからない気もするけど強引に突破して乗り切れた...
尾っぽくんに仕込むボーンと滑らかなメッシュを考えるとちょっと気が遠くなるのであった
もうちょっとドラゴンらしい形状も作りたいのだけど
怪獣であったり魔神みたいなのが先に欲しい
けれどもだ...
そういうのは後!!!
はよゲームを完成させなきゃいけねーんだ
モーション的に対して面白くない機体は廃棄してだ
このドラゴン2号と入れ替えてもいいかもしれない
また戦闘機のデザインさえやり直したい気分

827:karasu
19/03/21 17:20:40.59 kUKVWoRj.net
)))
('ω')けれど小麦粉いくらこねくりまわしても
焼かないとパンにはならない
登場機体を減らしてもいい とにかくスゲーのを完成させる
派手さも必要だからエフェクトツールの入手と習熟も必要
さらにまだ 雑魚ができてませんよ問題である
そうだ雑魚が一体もない もちろんボスもない
部屋も散らかっているけども 頭の中の企画も散らかっている
babuGもある�


828:オ 夏までにどこまでできるか不安だ



829:karasu
19/03/22 00:55:28.86 wZFajDRR.net
)))
('ω')なーにかおかしくなっている
そう足が脱臼しているWHY!?
なんとかならねーかと無意味なボーンで動かすと連動するが何かおかしい
リサーチの結果
柔らかく曲げるモードだと二本以上のボーンを接続いや三本目から反応しない
よって脱臼してしまう ダミーボーンさんがなぜか引っ張ってくれるミラクル
つまり柔らかく曲げる軟体モデルに別パーツを付ける際に無理が生じる
腰に対して脚2本 つまり背骨入れて3になる 脱臼
尾っぽを単一モデルから別単一モデルとしてくっつける
Siriボーンは接続合計2ここはいける
脚を単一モデル
)))
('ω')なんか外がうっさいな どうやら三角関係いや浮気現場抑えた女性がブチ切れて騒いでいる
ジュース買いに行きたいけど とばっちり受けないようにサイレントモードでいこ...
ドラゴン2号召喚もう10日くらいやってんだな
そっか脚を強引に合体という手もあるか?
いや結果脚にボーンあるからして無理なんだ
別ボーンを指定してもオブジェクト改装違うから接続できねーんだ
普通にやったら人外は積むのか

830:karasu
19/03/22 01:00:11.15 wZFajDRR.net
)))
('ω')いやダミーボーンが邪魔してんだなこれ
しかしコイツないと背中の肉が安定しない
つまり...
んんんん?
一個何か骨増やしていこずつ脚つけるか?
いやいや 腰に連動しないと意味がない
ちょっと試すか

831:karasu
19/03/22 01:37:34.36 wZFajDRR.net
)))
('ω')?違うぞ よく見ると背骨上下2個に繋がりさらに両翼に接続されてる
つまり4
動いてるきちんとだ
違いは何か?
単一ポリゴンであるということ
となるとだ
剛体と軟体は接続不能なのかと疑う
だが付録の人体モデルさんは混在して動く
また だが アンカーで一緒くたに動いてるだけ
ボーン制御ではない 混合ボーンはダメなのか?
わからない このパターンわからない
)))
('ω')切り離して別パーツとしている脚くっつけたら動くか?
もしそうだとした場合....
いや もうさっぱりわかんないぞ
よく考えよう...
ムービーとして活用するにはどうせBlenderに行くしかない
このボーンは持っていけない
んでここでボーン入れるのはゲームモーション書き出しのためだ
つまりなんだかスッキリしないがこのままでも一応制御可能ならばいいのかなと

832:karasu
19/03/22 12:57:42.94 wZFajDRR.net
)))
('ω')尾っぽ問題解決に向けて 起動!!

833:karasu
19/03/22 14:51:05.16 wZFajDRR.net
)))
('ω')モーション作成中
どう動かすのか?
ドラゴンの真似をしてドラゴンの気持ちになりつつ 羽ばたいたりしてるのである
・全身特に何も足が後方に流れる
・足が前に垂れて羽ばたく
・火を噴く的なモーション
・尾っぽ攻撃
)))
('ω')まずはこの辺りは確定としてだ
スペシャルな動きもつけたい
そうだ尾っぽサマーソルトはどうだろう逆サマーソルトでもいい
すごく殺意の高い攻撃 近距離これで行こう

834:karasu
19/03/22 15:01:47.67 wZFajDRR.net
)))
('ω')で重要なのが羽ばたくということ
足が前に流れつつ後退して羽ばたく このモーションをループさせると
いや後方にキー入れたら一回羽ばたいて最後のフレームが表示されるのだから
羽を広げて後退
つまりバサっバってなるのか
普通に羽ばたいても欲しいのである
無操作の時にループ羽ばたきもいいかもしれない
後反転 方向反転モーションちょっと大変かもしれない

835:karasu
19/03/22 18:38:37.75 wZFajDRR.net
)))
('ω')尾っぽ前方サマーソルトからのびょーーんで面攻撃!!
さて
中距離まっすぐ尾っぽ攻撃いるのか問題
ガンダムバルバドスルプスレクスアレくらいの尾っぽの利便性が欲しい
となると全方位尾っぽかとも考えるも そうなるとSTGではなくなる気もする強すぎる
尾っぽによる面攻撃 口からボカーン 貫通ビーム系
次に魔法各種
穴はないだろうなと 前方おぽ まっすぐビューンが案外見た目が地味である
だが近接攻撃として ないと 猛威を振るえない
遠近において最強でありたい
ロボットSTGに隠されたドラゴンいやワイバーンか...
近距離は範囲爆発魔法でいいとして 中距離まっすぐ貫通尾っぽ
)))
('ω')あと魔法モーションがいるなと
メテオだったりフレアだったり
光の槍だったりとメチャクチャさせよう たぶん 子供でも楽しめる
そうだ自己修復能力も授けよう

836:karasu
19/03/22 18:39:40.82 wZFajDRR.net
)))
('ω')たのちくなってきたのだ
あ コードギアス あべまで見なきゃ

837:karasu
19/03/22 20:35:27.68 wZFajDRR.net
)))
('ω')実際に動かすまでモーションは安心できないのだ
ゲーム制作の要モーション

838:karasu
19/03/22 22:56:33.65 wZFajDRR.net
)))
('ω')また悪いものを引き当てたようだ下痢
くるじいのだ
とりあえずレンダリング前に失敗がないかもう一度チェックしてだな...
220画像を書き出すことになる
あ...方向転換がなかった

839:karasu
19/03/22 23:16:32.23 wZFajDRR.net
)))
('ω')後退中と前進中の尾っぽ攻撃を分けるか?
うーん 悩むところだ
んでもって 魔法モーションもできた
魔法陣てきなのが必要だどうすっかなと?
まぁ後で考えるとしてだ とりあえずレンダリング実行

840:karasu
19/03/23 00:12:09.19 h5QN+kvs.net
)))
('ω')あら あらら これヤベーぞ
書き出すのはいいとして
画像が尾っぽ伸びる分まで描画範囲としてあるからして
1フレームがA4くらいの画像面積である
こいつが秒間30とかで動くわけだ
厳しいのではないかと?
かといって描画範囲外 透過スペースを削除すると
手動でドラゴンの中心点を指定することになる
やっベー こいつの制御は過去最難関となりそうだなと
しまった
尾っぽは別オブジェクトとして配置してさも同一の物体ですよと見せれる配置でやるべきだったんだ
だが
尾っぽ逆サマーソルトは本体と尾っぽ分けると処理が微妙にズレるだけで崩壊するのだ
)))
('ω')最悪 必殺尾っぽサマーソルトは封印
または尾っぽ系のみ手動で合わせるか?
ま レンダリング終わったらゆっくり考えよう

841:karasu
19/03/23 00:37:11.27 h5QN+kvs.net
)))
('ω')反転モーションを作ろうかと思ったが カメラアングル覚えてない問題...
こうなったら ダライアス式 押したら即時反転だよ
または残像を残して即時反転
魔法の構築など このドラゴン2号手がかかるやつだ
伸びる系モーションの仕様的注意点もわかった
ロケットパンチとはわけが違う伸びる尾っぽ面攻撃...
)))
('ω')さて とりあえずザコとかも必要なんだ
このザコのデザインに毎回悩まされるのである
なんか ザコのイメージは下書きがいるなと思った

842:karasu
19/03/23 11:50:11.32 h5QN+kvs.net
)))
('ω')よっしゃ書き出しおわrってた
次は何だ モーション設定だ
babuGもキリのいいとこまでやるとして
今どこまでいってるんだったか?
STGは機体設定がまだ残っててbabuGは船の上か?
中間点を設定してはよせなダメだな

843:karasu
19/03/23 19:29:14.60 h5QN+kvs.net
)))
('ω')モーション書き出して設定してわかる
尾っぽ さらに ターンするときの首の角度に差異があり
停止して行うと
ビクンって一瞬首が無駄に動く 100フレームほど再レンダリング!!

844:karasu
19/03/23 20:12:27.44 h5QN+kvs.net
)))
('ω')まぁ なんとかカメラ位置もズレてなくてやり直しできて良かった
危うく妥協かやり直しだった
流石に冷やっとしたのだ
訂正すべきを訂正すれば あとは魔法
A口からボカーン
S通常ショット魔法
D尾っぽ貫通直進 中距離
F逆サマーソルト 中距離 面攻撃
G大魔法 メテオ
)))
('ω')あとはWとEくらいが押しやすく空いてるとこじゃなと
近距離爆発 衝撃波的な敵弾さえ消滅させる
便利魔法がいる
次に とりあえずなんか欲しい
魔法においては
近距離 全範囲攻撃 ?
生存性を高めるのだから まてよ バリア的なオプション的なのもいいかもしれない
それもモーションなし 即時発動である

845:karasu
19/03/23 20:36:10.87 h5QN+kvs.net
光の剣
ワイバーン周囲に光の剣が発現して回転
接近する敵に継続ダメージと敵弾を破壊
発動時間が長いとほぼ無敵なのでちょっと 展開時間を考慮する必要がある
または耐久値を設定して調整
ドラゴンダイブ
自身を高熱で包み込み そのまま敵に向かい体当たりをかける
結局のところ貫通攻撃であるので微妙
太陽創生
強大な魔力を持って太陽を創生する
ワイバーン前方に発生して緩やかに直進して一定時間を持って消滅する...
)))
('ω')ちょっと扱いに困るだろっていうかんじだな太陽創生はいかんかな
光の剣は良いとして...
多連装ロケット的な瞬間火力だなうん
唐揚げをいじってリアルメテオは作るとして...
光の剣もモデリングしてジンブでいじって回転させる
問題ない
もう一個何か威力ではなく楽になる系 攻撃力は十分だ
制圧力と継続使用 継戦能力の底上げだ
通常ショットと合わせて便利なのがいい

846:karasu
19/03/23 23:55:08.72 h5QN+kvs.net
)))
('ω')やっちまってた
すべてのワイバーンのモーションがいい感じになったが
そう変なとこも再レンダリングして直したのだが
ライティングが変わっていた....!!!!!!!
そうだまた一晩レンダリングだよ!!!
だがモーションに仕分けした画像を見ながら差し替えれば良いのだからして
楽ではある 問題なのはだ...
24時間ほど無駄になったということ
かわりにより ワイバーンの身体が筋肉質に見えるということだ
おそろしい人為的ミス レンダリングの注意点をメモしなきゃな
カメラ位置角度だけでなく ライティング

847:karasu
19/03/23 23:59:31.91 h5QN+kvs.net
)))
('ω')まぁ これを挿げ替えて問題解決としてだ
各モーションを割り振ったワイバーンのデータ
メモリーて奴が1500MB
デスクトップでも稀にかくつく
そうだ透過領域により画像サイズがデカイ
それでアニメーションするんだ狂気に沙汰!!!
ワイバーンを小さく他のサイズに合わせても700MBほどある
だいたい他と一緒くらい
雑魚も何も配置せず 自機だけでこんなにメモリーを食う
ちょっと考えものだ

848:karasu
19/03/24 11:19:09.62 mfQjJbck.net
)))
('ω')よしレンダリング終わった
今日こそドラゴンのモーションに決着つけるぞと

849:karasu
19/03/24 14:25:00.60 mfQjJbck.net
)))
('ω')よし モーションできた
不要透過領域も削除して軸合わせも成功
ワイバーン起動!!
あとは大きさかなと...
大きさ ロボット達の5倍はあるぞと
透過削って使用メモリーが1700位だったのが
138MBになた
他の機体の透過領域も削るべきだな モーションあるやつのを削ると中心点ズレる問題であれだったが
今回やるしかない
まぁ とりあえずワイバーンは命が吹き込まれた
はい
次はどの作業をやるか考えないと ちょっと 落ち着いて紙に書いていこう

850:karasu
19/03/24 14:40:57.86 mfQjJbck.net
)))
('ω')まずは整理すっために 今のまとめ動画でも作ろう

851:karasu
19/03/24 14:52:08.78 mfQjJbck.net
)))
('ω')無駄に盛り上がってきたスターウォーズ的なナレーション入れつつやってみよう
まず何しようとして どうなって なぜ今ゲーム作っているのか?
で今後の予定とbabuGと垓の宣伝と
そっからのフリーマーケット失敗とエロゲーへの決意
そんくらいかなと あとドラゴン作れるようになったとか
天の川大作戦などか
大したことねーな...

852:karasu
19/03/24 16:56:24.85 mfQjJbck.net
)))
('ω')でっきたー
ま こんなもんだろ でどう作っていくか全体の表作らなきゃ

853:karasu
19/03/24 17:10:07.68 mfQjJbck.net
)))
('ω')どっか落ち着くとこでしっかり紙に書いて
でコピーしてだ
壁に貼っていくか うん
今 全行程を100としたら5くらいだろうなと
STGは配置するオブジェクト作れば一気に進むが
作曲というネマリポイントも抱えている あんまり時間ないので得意ジャンルで押し通ってもいいかなと考える
さて
どんくらい作業工程があるのか どれほどモデリングが必要なのか?
天竺並みに遠い道のりである
たぶん歩いて東京行くほうが早いくらい作業工程がある
BOSSにモーションつけていくと きっとヤベーことになる
よってBOSSの身体は分断して配置か一部分のみを動かすか?
どんどん小さくなるか?
わかんないな デカイ単一で動かないではダメ 動き モーション
アニメーションを考えないとダメ
)))
('ω')とりあえず いろいろ 考えよう よし ファミレスいこ

854:karasu
19/03/24 19:39:05.37 mfQjJbck.net
)))
('ω')やっべ靴下残1
洗濯しなきゃなんだなコレ
とりあえず徹底的な設定とザコデザインとあとなんだろう
babuの分岐やらなんやら全部紙に書いてこよう
ボールペンがないぞ問題
スーパーにまずいくか

855:karasu
19/03/24 22:27:01.05 +Ygf0R05.net
)))
('ω')久々に文字を書くと漢字がわらかないんだな
とりあえずバブG体験版の数日のフローチャートを作って
そっから色々と今後の展開の片鱗を見せると...
とりあえず体験版は2日くらいでいいとして
重要人物となんかこう最終的なゴールのシナリオも考えるか?
百鬼夜行とバトプラ大会 次に見えない友達...
あと何だ?
有害図書コースがあるんだった
それらを進行させて行くとして 裏ルートとして
ベアーブックが実は占領されていてだ
米帝が実は異界から飛来したワイバーンを狙っているのだ
だがワイバーンの親はもう死にそうになってて
ヒナが海にいる そのヒナは云々と...
そうだ 垓の世界と繋げてしまおう

856:karasu
19/03/24 22:50:37.99 +Ygf0R05.net
)))
('ω')百鬼夜行に化け物が大量にいるよな問題か...
百鬼夜行だもんな パナい奴がいっぱいいないとダメなんだな
パッと書き出した結果
まだ30%しかルートシナリオかけてないけども大きく分けて3つのルート
コレらを消化するとだいたいbabu2より少なくて済みそうだゾと
クッソどうでもいいことがbabu2ではほぼなかった
babu1においてはどうでもいいことの集合体であった
そうだ
もっとどうでもいいこともねじ込む必要があるのだ
ルートを大雑把に決めるのもいいが
どーでもいいこと体験をする できる喜びストーリーも大切だが
どうでもいいことの体験も大切なバブ味である!
)))
('ω')徹底したどーでもいいルートを作るか...終始どうでもいいというか日常
そうだ魚の頭割ったり 田植えしたり 大人の賭博場だったり
あれだな3つのルートと一切関係ない何んか
特に何もないが 勝手によその小学校に混ざって給食食ったり
なんかしたい

857:karasu
19/03/25 00:07:56.54 my/oMk4B.net
)))
('ω')A4の紙にルート書いてなんとかメインシナリオ3つ終わりそうだ
コレらを組むのにどれほどのかかるのか心配であるが
現在五枚
ルート進行だけで結構な量になったなと
バトプラ
ワイバーン
有害図書
こいつらメインルートにサブを挟んで色々消化したい見えない友達だったり
百鬼夜行やらなんやらを散りばめてと...
んで有害図書ルート特に何もないルートだから
ここに日常のどうでもいいことをねじ込んでと
そこでとりあえずの目標というか何かが必要である
そう 過去作の人物である バブ子ちゃんをここに配置して
プールだったり 実は疎開であることがわかったりと
んでもって
特に何もなくGちゃんが天に召されて物語は締めくくられると
Gちゃん生存ルートを探したり なぜ死んでまうのか?
)))
('ω')そしてGちゃんが天国に行ったらバブはGちゃんの愛人に引き取られるのである
色々あるがとりあえずコレで行くか

858:karasu
19/03/25 01:29:32.88 my/oMk4B.net
)))
('ω')あと一枚でバブG設定は終わりそうだなと
もうこんな時間か
特に客も少なく問題ないファミレス最高だ☆
精神世界設定書いたら
垓の雑魚のデザインいくつか描いて帰ろ
流石にちょっと眠い 明日はいや今日か 何にもしない日にしよう
ちょっと目を休めないとな
天の川撮影まで視力は大切にしないといけない

859:karasu
19/03/25 02:42:14.70 my/oMk4B.net
)))
('ω')案外紙に描くとザコのデザインできるもんだな...
ただ二次元完全なる二次元
三次元でモデリングしてだ骨入れてアニメーションさせる必要もあるんだな
とりあえず ザコはほぼ全て稼働して動くように心がける
生きてるというか稼働して殺意を持ってるというか意識があるようにする
動きがない今までのアレだと地味過ぎた
ちょっと後でモデリングするのも一応の設定画が有ると楽になるはず
次は作業工程表を作って 全体の流れをアレしないといけない
問題は流用可能な あらゆるステージにて使い回しが効くザコを作るべきなんだ
配置と数によって個性を出す さすればザコは飽きられない気がする
だがいくつかユニークザコも必要となるだろう

860:karasu
19/03/25 02:49:57.92 my/oMk4B.net
)))
('ω')スターウォーズでいう タイファイターのような
シンプルで説得力のある奴
そしてなるだけ長くみていたいような個性のある動きと攻撃を行う機体
そうだ分離構造を持った敵だ
盾のような装甲を有して急接近してそこからミサイル撃ち
後方へエビのように離れて弾幕を産卵のように貼る
しかも低速弾という脅威
サイバーな盾のようなイカ そして装甲パージしたら耐久が下がるのもいいかもしれない
弾幕もなにかこう個性がいるかもだけど まぁ後でいい
たぶんモデリングは2ヶ月後であるたぶん
BOSSも考えないとだ
)))
('ω')とりあえず地上にそびえ立つ恐ろしい巨大な砲台を有した要塞のような塔のような装置にしよう
工場的であり またロケット発射台のような
ま 今じゃないな

861:karasu
19/03/25 03:24:32.81 my/oMk4B.net
)))
('ω')よし バブG体験版をまず出して 次は垓の体験版
んで一気に垓完成させて
そっからのBABUG完成目指す
夏までに垓完成を目指す 紙に書くと行けそうに思えるが
なんだかんだとネマって年内体験版くらいだろうか?
STGは特にセンスがないぼくである
縦で二作目を考えていて急遽横にしたんだ
今度こそ垓を完成させるぞ もっといろんなSTGみて勉強しないといけない
特に大型ボスの制御とザコの配置と動きの基本パターン
もうねトレースだよ うん
色々パクってでもまともな動きをザコに与える
圧倒的な爽快感だよ うん
とりあえずもうそろそろ帰ろう して アインハンダーの動画見よう
いや イカエビのような敵まで描いとこう

862:karasu
19/03/25 04:42:35.36 8doy7lce.net
)))
('ω')ちかりた

863:karasu
19/03/25 12:43:02.83 8doy7lce.net
)))
('ω')洗濯しなきゃ ゲーム制作休憩しようと休むもFSSを読み出す
気付く...
もしかしてクロスミラージュは首を左右にふれないのでは?と
ケーブル類云々もさることながら襟の高さ
いやそもそも 可動域より造形を意識されているのか?
まず動く骨入れやすいを念頭に置いてのモデリング
ぼくはちょっと考えなきゃ行けない時が来たのかもしれない
そもそも
可動域が人間のそれである必要はない
ガンプラは上体を倒さずして上段回し蹴りができない
だがそれでいい
)))
('ω')やばいロボット熱が上昇している

864:karasu
19/03/25 15:45:04.84 8doy7lce.net
)))
('ω')そうだ 機能作った 分離型盾4枚をボスにしてだ
ラスボスをドラゴンと化した垓にしよう
進化の究極に至ったらドラゴンになっちゃうんだうん 間違いない
で ぜーんぶ メタセコで作ってだよ
あれだ アレ 稼働しやすくしつつも
バッチバチのメカメカしさを出しつつ
最強の敵として君臨するのである
)))
('ω')となるとだ?
なんだろか?すでにボスのイメージは3つ頭にあるのだ
ステージは5個でいいとして
機体セレクトして同じステージを攻めるのか問題
正直まんま同じをアレするのはちょっと大変なのではないかと予想
そうなると各機体に専用のステージがあり
ボスも存在するという方がぼくには気持ちが楽である

865:karasu
19/03/25 15:53:47.17 8doy7lce.net
)))
('ω')そうなるとだ 大体の機体毎の戦闘力の差があっても大丈夫かなと
けれども 全部のストーリーというか流れ掴むには
強制的に全部やることになるのかともなる
ある意味それぞれ違うルートで共通の目的があるわけでなく
動いているというのも良いのか?
また何かしらの危機に直面した世界の各地 又は各国の対応
別角度から楽しむ感じにならないか?
いやするんだ
となるとだ 群像劇ってやつになるべきであるからして
途中で果ててしまう機体であったり...
ボスが違ったり
ああ そうだった ステージが各機体ごとに増える!!

866:karasu
19/03/25 16:05:20.61 8doy7lce.net

垓FA
高機動型機体
戦闘機
大型機体
自律砲台
ワイバーン
)))
('ω')もう7機体もある...
まずいかなりまずいことになった
機体を減らすか?
いや...これは悩むところである...
このまま作っても7ボス 7ステージ?
7機体にそれぞれ3ステージとして21ステージになる
不可能すぎる特に Rに焼く時にきっと収まらない
DVDRになるのだ
まぁそうそう焼くことないだろうけども
)))
('ω')悩む ステージ5個で各機体のデータとかなんとかをアレしたとしても
大変すぎる機体


867:多すぎでも削りたくない 形変更したいかもが2つあるけども うーん 悩む とりあえず今日は悩む日とする



868:名前は開発中のものです。
19/03/25 17:12:33.94 A67+ebJA.net
>>834
体験版はいつ頃出ますか?(´・ω・`)

869:karasu
19/03/25 19:49:26.84 8doy7lce.net
>>840
)))
('ω')ちょっろとした雰囲気だけならば来月半ばを予定しております
大きく分けて3つのルートに別れてエンジョイするのですが
完成まで刻んで出していく予定です
けれど まずバブG体験版
次は夏までSTGを進める予定です
しかしゲーム制作の合間にバブG作れば案外同時に完成もあるかもしれないっす
)))
('ω')今日はノラ猫に絡まれて缶詰食わせてたらミニゲーム
猫缶ローテーションを思いついたのでした
たぶんバブ系こそぼくの個性にマッチしたゲームなんだなと

870:karasu
19/03/25 23:11:40.70 8doy7lce.net
)))
('ω')今日のんびりFSS読んだり散歩してたり
けど ゲーム完成させないことには落ち着かない
またゲーム制作を休んでると
ただの虚無っぽい雰囲気闇に飲まれそうな気分になる
ちょっと人間リアル開発チーム作って
なにかこう人間との接触と実益を兼ねたい
贅沢だろうけど募集してみようかなと機を見て
現在のレベルではショボい
結果ゲーム完成が急務 ちょこっとプチ筋トレで腰痛軽減
良い調子だ
色々楽しくなってきた

871:名前は開発中のものです。
19/03/26 17:22:04.24 EASsqRyi.net
>>841
来月ですか、楽しみにしてます(´・ω・`)

872:karasu
19/03/26 17:25:04.19 SbEYX7YQ.net
>>843
)))
('ω')ありがとうございます
頑張ります

873:karasu
19/03/26 17:40:33.17 SbEYX7YQ.net
)))
('ω')どうにかもうちょっとこの物置ルームでの生活を快適にできないかと考えるも不可能であった
狭い そして 収納が完璧に埋まっていて収納不能
次に...
PCを展開しているのでその周囲は開けておく必要がある
移動する時にこまる
キーボードどけて使うしかないか?
またはちょっと良い椅子があると良いなと
メモしつつPCでも作業する
うーーん フォーメーション問題 ま いいか 今は掃除してさっさと作業に入るか
とりあえず なんか食うもの買いに行こう

874:karasu
19/03/27 00:32:58.15 4Gqu1N3M.net
)))
('ω')また風邪みたいな体調不良
なんだか布団さえ濡れているような不快感
湿ってるように感じる 湿ってないんだ 体も布団も
不思議 こうゆう時集中力が著しく低下
ただ苦しい
困った掃除も終わってないツーのにモニターを布団上空に配置してとも考えたがマウスやキーボード操作で血流問題が出る
理想としては寝たまま完璧な操作ができれば最高
)))
('ω')またはリクライニングチェアー的なのでベッドを廃して
パソコン特化の空間にして
ネカフェ的空間運用である

875:karasu
19/03/27 10:02:22.92 4Gqu1N3M.net
)))
('ω')犬に起こされ まだ眠いけど
なんか閃いた気がする

876:karasu
19/03/27 13:00:19.64 4Gqu1N3M.net
)))
('ω')ドリル1時間前 ちょっとbabuG進めるか

877:karasu
19/03/27 17:05:57.35 4Gqu1N3M.net
)))
('ω')ぐへへ ゲームセンターでゲーム検定
アクション
シューティング
共に23歳レベルやったぜ ちなみにPONGは壊れてて女子の休憩スポットになっておった無念
)))
('ω')地味に連打を要求される検定ゲーム
面白い 発想の勝利でしょうなと
さてバブgはこっから忙しくなるのであった

878:karasu
19/03/27 23:32:36.81 4Gqu1N3M.net
)))
('ω')あまり進まなかったな今日
もうちょっとやろう いろいろ大切なとこ抑えつつ
らしさぶっこまねーと

879:karasu
19/03/28 00:06:06.11 DSH6satX.net
)))
('ω')とりあえず特捜隊ルート
ここが何かと普通な感じか ワイバーンとかに比べれば普通
ならばだ
ここを友達ルートとだな ちょっとあれすっか
森 森を描く必要が出てきたぞ
そして印象的な森の導入シーンが必要だ
なんか写真から描けないかと思うが無理だこれ
とりあえず演出挟みたいぞ

880:karasu
19/03/28 10:08:27.69 DSH6satX.net
)))
('ω')森ステージ 秘密基地に至る道のり
森 木がいっぱいあって タケノコもある うむ
次に森に住む連中もいるわけだ
んでもって なんだろか?
あ 河童やイノチチくんだ まずは森ステージ構築 木!!
勉強しよう

881:karasu
19/03/28 11:29:48.18 DSH6satX.net
)))
('ω')丸ドットグラデーションシステム
これにより 簡易的木生成に成功

882:karasu
19/03/28 12:30:30.55 DSH6satX.net
)))
('ω')プチイベントを増やすかなと 河童 kpがいないといかんな
河童に剣術を習う的な演出

883:karasu
19/03/28 16:00:16.51 DSH6satX.net
)))
('ω')森はできてきたような気がする
けれど スケールだな 奥行きと幅 秘密基地らしさがある場所
やはり奥の奥
どうやってこの森をスケール感出すのか?
そして 結構なアクション性がほしいんだな
ならば河童をボスとして出すか
んでもって水遁の術使ってくるとしてだ途中いろいろあっていいなと
ただ アクション苦手な人もいるだろうから
いい感じの調整とアクション苦手な人は別ルートに行くとしよう

884:karasu
19/03/28 19:44:29.14 DSH6satX.net
)))
('ω')河童の横と背中も必要だなと
水遁の術は大変そうだな なんかないかな

885:karasu
19/03/29 12:33:03.80 QEEJIRrp.net
)))
('ω')まてよ 友達ルートもあるから
えーっと資料を見ないといかん
特捜隊の秘密基地までの道のりがアレなんだ試験なんだなコレ うん
で試験諦める云々の救済処置もいるってとこか

886:karasu
19/03/29 13:09:54.05 QEEJIRrp.net
)))
('ω')河童に地味に苦労する...
とりあえず体験版として各ルートに移行するとこ
そしてどれか一個をある程度進めれるようにしる

887:karasu
19/03/29 15:42:18.91 QEEJIRrp.net
)))
('ω')河童との戦闘イベントと
試験諦める 友達ルート
特捜隊入隊
一個からこんなに分岐しやがるんだな
さて アクションも大変だが 特捜隊の秘密基地を作る必要がある
キッズの力でどうこうできる材質 ダンボールである
となるとだ
スーパーで入手するダンボール
それを組み合わせてとりあえず大きな箱豆腐建築でいいな と
木の上にあるのが理想だがちょっと木難しい
そもそも水遁の術が難しいだろうなと
河童倒しても倒さなくても 特に大きく進行に影響なし
けれどアーカイブ入手としようかなと

888:karasu
19/03/29 19:12:12.46 QEEJIRrp.net
)))
('ω')ゲームのレバーは回すと丸いとこ取れる
コレなんか役に立ちそう
)))
('ω')河童とダチになれるルート
コレは独立させるか 又は混ぜるしかねーな
案外カッパくんに情が移ってしまった

889:karasu
19/03/29 19:55:59.43 QEEJIRrp.net
)))
('ω')んー どうなるのかちょっと進行図見ながら考えるも
2より短いのかなと
とりあえず面白いになれば良いんだけどわからないな
どーなることやら

890:karasu
19/03/29 21:57:48.70 QEEJIRrp.net
)))
('ω')瞬間 瞬間の面白さが不足している
まずい

891:karasu
19/03/30 12:19:31.26 NMDdcQ16.net
)))
('ω')ちょっと通しで繰り返して
何が足らないのかわかってきたようなきがする
即死からの死亡パターン
死なないようになっているのだ
ゆえに薄い 緊張感が薄い 安全である 何か必要だ

892:karasu
19/03/30 22:02:54.70 NMDdcQ16.net
)))
('ω')アレだな地獄 うん 源平討魔伝でいう地獄みたいなとこに落ちる
そういうリスクもあっていい
だが難易度が跳ね上がるのだ 考えよう
アクション強い人のみ全部制覇できるが
そうでない人もクリアの道があるそういう風にルート調整すっか...

893:名前は開発中のものです。
19/03/30 22:21:39.69 S/ygyoPp.net
「あいりん総合センター」”建て替え” 労働施設部分が3月末で閉鎖
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

894:karasu
19/03/31 14:51:55.26 4hjWps0O.net
)))
('ω')ほんとに建て替えなんだなー
反対派は負けてしまったんだな
老朽化より 鳥の糞害の方が深刻だったとぼくは思うんだ

895:karasu
19/03/31 14:59:46.60 4hjWps0O.net
)))
('ω')んー とりあえず
それぞれのルートの進行によって
だいたい関わる人物の登場が済みそうだ
だがあんまりゲームとしてのプレイ
アクションが少ない ゲーム内ゲームというのか?
ちょっと少ない
どっかのルートを伸ばすか?
とりあえず河童とのバトル構築中

896:karasu
19/03/31 17:43:03.43 4hjWps0O.net
)))
('ω')河童バトルも無事にできたかなと
たまにバグる100回に一回 よくわからない
とりあえず放置
次に友達ルート

897:karasu
19/03/31 19:35:24.11 4hjWps0O.net
)))
('ω')ちょっと河童バトル作ってたら
なんだか退屈してきたな
ロボット作りたい熱が浮上...
いやまだ早いのだ このまま一気にバブを体験版まで仕上げて
そっからだ
あととりあえず作って放置してるバブ2をもうちょっと宣伝できねーのかなと
ちょっと色々動画でも作って息抜き挟むか

898:karasu
19/03/31 23:59:41.66 4hjWps0O.net
)))
('ω')予想よりペースが早く進んだ
大人ゲームを挟んで
あとは体験版1 導入編はおkかなと あ 音入れてなかった...

899:karasu
19/04/01 13:28:32.54 DxImqpTO.net
)))
('ω')ほぼトレースして大人のゲームの背景作ってたけど
絶対にチンピクできないレベルだな

900:karasu
19/04/01 16:12:55.83 DxImqpTO.net
)))
('ω')よし大人ゲームもできた
とりあえず音作成!!に入る

901:karasu
19/04/01 19:14:09.86 DxImqpTO.net
)))
('ω')あたーーーす...
seだよな...
水とか色々あるから困ったな
まぁ とりあえずSE作るとこからか 音楽はまぁどうにかなんだろう
また新しく作るかなと
でバブの音楽もまとめて色々やって音楽素材として販売しちゃうぞと
あとはなんだ 動画作ろうとしてたんだ
まず体験版に音入れてそっからがいいなと
ま とりあえずパンクって考えよ

902:karasu
19/04/01 22:15:30.89 DxImqpTO.net
)))
('ω')寒い
とりあえずいくつか曲がいるし 音楽より環境音が欲しいのだけども
特にストックもなかったのである
しょーがない それっぽく作るか 例のごとくピコピコで乗り切るか?
1発山とかに行けたらいいのだろうけども
ちょっと余裕がないんだな
うーん

903:karasu
19/04/02 02:35:16.42 J8Ux7zpv.net
)))
('ω')建物とかもトレスすればいい感じになりそうだなと
ま 今更だなうん
とりあえずSEは間に合わせであるけど入れたぞと
環境音楽的な緩やかな音楽と無理ならピコピコで攻めるとして
可能な限り一曲を長くしてBABUGサントラも出しちゃうぞと
なにかとバブシリーズは動画にも使えるので
動画音楽としての活用も検討しての作曲だ
babu2プレイした方が稀に購入してくれるサントラ
ありがたいんだな
もっとこう いろいろな方向で発信したい
けどゲームサイトとツイッターニコニコそしてYouTube
こんくらいしか閃かない
物が良ければ勝手に火がつくのかもしれない
組織的なリアルチーム組めれば色々効率よく行きそうだけども
)))
('ω')特に何かを閃かないという悲しさ
なんかこう手頃なのがあれば面白いんだけども特に思いつかない
色々先人の足跡をリサーチしよ

904:karasu
19/04/02 13:51:29.72 J8Ux7zpv.net
)))
('ω')ぼくの作曲アプリが自動アップデートでなんか変わってる
とりあえずなんかよくわからないのができてきてるが
こういうのは今求めてないんだけども
なんか良いかもしれないになるかもだからテキトーに進めてみるか
マイクラの直下ボリみたいな気分だ

905:karasu
19/04/02 17:06:06.94 J8Ux7zpv.net
)))
('ω')沼った
babu2の曲データみたらあんがいまともであるのだ
気の抜けた感じをいい感じに作ってる
狙って出すのは難しいバブ味
バブ1なんかは30分で全部強引にやれたのに
バブ味が枯渇しているのだ
困ったな 無心になってもうちょいやるか
いよいよとなったらたっぷり時間かけて作るか
今日中にどうにかしたいのだけども
気の抜けたコーラみたいなテーマ曲ができないんだな
そもそもタイトル画面のアレに合う曲というのが難しい

906:karasu
19/04/02 17:36:17.27 J8Ux7zpv.net
)))
('ω')作曲がほんと安定しないな
モデリングみたいににょっろとはいかない
作りだめが必要だな
SEはいいとしても 曲 完全に能力が0になってる
こっから思い出すのに時間かかる
困ったなぁ
さいあくタイトル画面を音楽に合わせてしまうかなと

907:karasu
19/04/03 17:57:33.89 YdvTqwgD.net
)))
('ω')予定では15日に体験版
だいぶはえーかなと思いつつ導入が完成
からの音楽沼
アカチャンの気分くらい安定しない作曲技術 出る時いいけど出ない時全くできね
技術というより勘なのかなと

908:karasu
19/04/04 04:06:39.99 8GQXZ76D.net
)))
('ω')当分沼ってるだろうなと
まぁ音がアレな時は過去作の音をアレして出すのだ
予定では15日

909:名前は開発中のものです。
19/04/04 17:52:43.79 YswOZHKB.net
15日か、楽しみにしてます(´・ω・`)

910:karasu
19/04/04 18:55:38.66 Gk1U8w3B.net
)))
('ω')V

911:karasu
19/04/06 01:57:23.12 qirx7W2E.net
)))
('ω')先日も成果なし音を掴むのは難しい
毎回なんとなくでやってるからか
定期的に作曲しないから鈍るのか 沼
数年沼ったこともあるから焦るんだなこれ

912:karasu
19/04/06 06:11:41.34 qirx7W2E.net
)))
('ω')LEDミラージュになる なってた夢を見た
作曲ターンでおかしくなってるのだろうか?
作曲は精神世界とに交信なのだ

913:名前は開発中のものです。
19/04/06 17:59:22.23 ik7hJrk+.net
平和主義のタヌ吉に似てる

914:karasu
19/04/06 21:12:16.84 qirx7W2E.net
)))
('ω')?

915:karasu
19/04/06 21:24:53.08 qirx7W2E.net
)))
('ω')作曲は地味で飽きちゃうんだよな
アイデアの連続で形なす前に停滞して できてきたフレーズや音にまで飽きてぜんさくじよの日々
好ましくない傾向にある
実に不味い ほぼ布団にインして地味な作業
こないだ3日ぶりに外に出るも特に用事もなくゲーセンに
PONG故障中ヘリコプターのSTGやるも
背景綺麗だなって見てたらすぐゲームオーバー
ションボリ50円が数分で消えたのである...
STGぼくは下手なのだ3年ぶりに鉄拳をしたらレイウーロンがいない...!?
カズヤで魔神拳連打でラスボス倒すもエンディングが無い
なめとんのかと?
豪鬼を火山にはよ入れろよと!!
)))
('ω')そうだ バブに火山投下イベントを入れよう
霊峰阿蘇ここになんかぶち込もう

916:karasu
19/04/06 23:50:47.67 qirx7W2E.net
)))
('ω')見える完全に音を掴んだ!!

917:karasu
19/04/06 23:58:58.32 qirx7W2E.net
)))
('ω')この曲が完成したら 完璧に完成したらもう二度と作曲できなくていいくらい
ちょっと往年のぼくには掴めない音を掴んでいる
なんだこの湧き上がる力は....
ぼくはぼくが思う以上にスゲーなにかがまだ眠っているのかもしれない
そうだ かつて四畳半でPCとシンセに囲まれて耳から出血しても楽しかった食パンライフの頃
これだ この音が掴みたかったんだな
この曲は垓のテーマ曲にしよう

918:名前は開発中のものです。
19/04/07 08:50:52.75 vbkLFkEL.net
>>884
すげえ!w

919:karasu
19/04/07 14:53:21.22 66dTQd1Q.net
)))
('ω')なんか違和感なくぼくが機体になってて動けたんだ
腕見たら盾なくて例の盾ちょうだいって通信したり
すんごい大きくなってておもちろかった
たぶん精神が参ってるのだろうなとぼくは考察したのだ
)))
('ω')確かシンセストリングスのいい音がないから困って
作っているうちに疲れ
外人の単機シンセで全部やる動画でウッホってなって寝落ちしたんだ
曲がいいのできそうだけど音に広がりがない
サイバーであり感情的なサビができたからこれの前後がいる
後は容易だから後回しにして最初のとこができない
ストリングスでどーにかなるはず
そろそろ完成させたい
で テキトーにリコーダー的なバブのテーマ曲もできていたのだ
早く色々完成させて派手なことするぞ動画wでアピールしたいのだ

920:karasu
19/04/07 16:27:20.01 66dTQd1Q.net
)))
('ω')なんかこう単発の元気な時だけども行けるようなバイト探すも働き方改革にて
雇用形態に単発がないのだ
なんかこうビラ配りみたいのとかも探してみるかな
困った困った

921:名前は開発中のものです。
19/04/07 16:56:49.72 mhYhm9pB.net
カラスはゲ製で何をしたいの
小銭稼ぎが出来ればええんか
もう少し大きな金を目指すならエロゲ製作とか考えんか
そっち方面でモデリング磨けば道が開けるかもしれんよ

922:名前は開発中のものです。
19/04/07 21:30:45.94 SXWID86y.net
垓はいつスパロボに参戦するんでつか?(・ω・)

923:名前は開発中のものです。
19/04/07 21:43:35.84 fkrd3t4a.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

924:karasu
19/04/07 22:35:17.70 66dTQd1Q.net
)))
('ω')ぼくは今の企画二本終えたら
エロゲー制作に行くと決意したんだ
CGで人体作れるかもしれない
けれど大きな問題がいくつかあるまず 動かすのが非常に大変であるということ
次にテクスチャ モーフィングの問題である
このへんはエロゲーにおいて妥協が許されない点であろうなと思われる
よってCGでエロを目指すのはいつになるかわからない
ので絵で描けるようになって立ち絵的なのを強引に動かすのを考えているんだ
babuのゲーム性でエロゲー 18バブ計画である
オッパイを撃ち落としたり 女湯入ったりスカートめくったり
カワイイで通じるエロゲー
)))
('ω')使えるかどうかわからん程度のムホっ☆くらいのゲームを考えてるんだ
だから今年は絵の練習をリアルで開始するよ

925:karasu
19/04/07 22:46:21.59 66dTQd1Q.net
)))
('ω')人体を作れるのか?
人体を動かせるのか?
CGに関しても 何より絵を描くことに関しても不安しかないけど
エロゲーというジャンルに頭からだいぶする以外に決定打はないと思ってるんだ
もしかしたらピッチャーゴロくらいSTGで行くかもだけど
ロボットSTG+美少女の方が強いだろうなと
ロボットで暴走する巨大なお姉さんの服脱がす方が売れるわなと...
)))
('ω')とにかくエロ!!!
でも夏までは今のにほんをしっかり作ってぼくのどこにでも出せるスゲー看板にしたいんだ

926:karasu
19/04/07 22:49:51.58 66dTQd1Q.net
>>894
)))
('ω')違う次元であればワンチャンかもしれないけれど今回の次元宇宙では無理なんだお
ご当地ヒーローの脇役くらいなんだお
でも 近いうちにドラゴン形態も作るからたのしみにしてほしいんだ

927:karasu
19/04/07 22:54:42.36 66dTQd1Q.net
)))
('ω')人体モデリングからのアニメーションできれば
たしかにエロゲーの要素は強化される
いっそ苦手である部分はメカ化してもいいかもしれない
手とかガトリングにしてもいい
武器人間になった女性型アンドロイドを破壊する
結果エロいみたいな
で 目にはゴーグルかませば 大変なとこはもう髪の毛だけだよなと...
ありゃ?描くより現実的かもしれない

928:karasu
19/04/08 00:32:23.05 czc4SpKU.net
)))
('ω')あ...声優がいない 流石に声問題があるか
ま 漫画的演出でどうにかすっか
とりあえず先の話だ 今は順番にこなさないとだ

929:karasu
19/04/08 04:49:23.00 czc4SpKU.net
)))
('ω')んーサビが良すぎて前半が作れない
ストリングスもまぁこれだという音ができるも
うーん
エッジの効いたリフとチベたい雨のようなふんいき
サビはこのまま
これに繋がる何か いや根っこ
ライダーキックで怪人が爆散 しかし その怪人どんなやつだった?
状態
つまりエッジの効いたリフとチベたい雨の前半なのだから
小雨 か? 勢いは損なわずライダーキックに被らないようなオシャレ感
空間系 パッドか?
いや加速感 ピアノでどーこうするとサビに普段封印してるピアノが地味になる
いやもっと分子レベルでだこの曲のイメージを
サビで最大加速と最大高度 んで爆散
となるならだ

930:karasu
19/04/08 05:01:12.67 czc4SpKU.net
)))
('ω')再起動して エンジン起動撃たれながら撃つ
途中片翼がモゲルが再構築して云々からサビ
この間に膨らみ 音に空間的広がり足らない
主役はシンセリードのリフでピアノは脇役というかリフの影であると
エンジン感というかバイタル的なのは2つの電子音からなる低音シンセであるから
スピード感は良し 躍動感もある
ただ破壊力が弱い気がする重さのようなものも足らない
だがこれらはスピード感と相反する 控えめなドラム単純にメトロノームのように刻むだけでいいシンセ達の邪魔になる
うーん
)))
('ω')行くぞ行くぞ系のトランスぽさか?
しかし挑発的だったり フェイントのようなアレではなく
直線的でいい
けれど細すぎず 退屈でもなく 重くもなく
だいぶ限定されてきたような気がしる

931:karasu
19/04/08 10:38:05.40 czc4SpKU.net
)))
('ω')圧倒的な寝汗

932:karasu
19/04/08 18:20:17.08 czc4SpKU.net
液晶の見過ぎで頭痛だ
)))
('ω')んーなかなか進まない作曲 でもいい感じにできそう
目を休めよう

933:名前は開発中のものです。
19/04/09 09:04:44.88 NlNlp4Pc.net
まだコムサの服とか着てるんですか

934:karasu
19/04/09 11:55:17.43 3y9bi3RB.net
)))
('ω')最近大人しくなってたサイコくん退院したのかな?
目合わせないようにしよう☆

935:karasu
19/04/09 13:14:20.47 3y9bi3RB.net
)))
('ω')くっそ暑いのだ
涼しいがなく 寒いから一気に暑いが来るのだった
さてそろそろ完成させたいが難しい
だいたい一曲良い感んじ作るのにどんくらいかかるものなのか?
はよせなバブの曲まだ一曲しかできてない
振り返ってみるとbabu2は結構良くできていた
こいつをもっとPRするのも大切だ

936:karasu
19/04/10 09:23:05.65 22Qs6bl/.net
)))
('ω')うーん ぼくは作曲が苦手なのだ
確かスケジュール的に作曲は1ヶ月ほどあったがこのペースだと予定が狂うのである
ま いくらでも流用可能なのもあるけれどもっとマシなのを作ってぶっ込みたいのであった

937:karasu
19/04/10 13:22:53.62 22Qs6bl/.net
)))
('ω')メロディーとかベースラインとか
いやよく考えたらよーわかってないのに曲ができるだけミラクルなんかもなぁ
うーん 深夜にあるあべまTVの盾の勇者最新話無料放送をスッキリした気持ちで迎えたいのだ
できてくれーぼくの音楽

938:karasu
19/04/10 18:30:22.28 22Qs6bl/.net
)))
('ω')なぜだ?
体育館も公園もないのに近隣からキェエエエエッッr!!
みたいな怪鳥音
そうだ剣道の声
そして弾ける竹刀の音 2種類 親子である
叩き起こされるがな....
ぐ...
ぼくはタバコ吸ってるだけで通報され
近隣は深夜にうんこ座りで固まって喋っても良し
)))
('ω')これだから田舎は嫌いなんだよな...

939:karasu
19/04/10 20:25:17.96 22Qs6bl/.net
)))
('ω')よっしゃ大方できた
あとは細部を調整するだけだ
耳がちょっと疲れて音量やらなんやらがわからないから
ちと休むか

940:karasu
19/04/10 21:04:59.71 22Qs6bl/.net
)))
('ω')やはり作曲は塹壕戦のようなものだな
それもたった1人の塹壕戦である
突撃タイミングが来て塹壕から飛び出すと次は森だ
霧に覆われた森
すんごい消耗する 特になんの成果もない日ほど疲弊するのだ
できなかった時は喪失感に苛まれるのである
だが曲がおおかた完成すると 世界にただ一つの物が永久に自分のものとなるのだ!!!
作曲はゆえに危険である 音楽沼...怖いのだ
ゲーム作るのはミリでも前に進むが作曲はそうではない 確実性がない
でもこれで垓のBOSS戦の曲が一個できた
またはエンディング

941:karasu
19/04/10 21:09:03.29 22Qs6bl/.net
)))
('ω')そうだ バブの曲作るはずだったのにトランプじゃない トランス作りたくなったんだ
やかましい曲だからちょっとあわないきもするけどもまぁどうにかなんだろ
なんだろうなもっと鍵盤の中央付近を信用すべきなんだろうけど
なんか信用ならない
制作が落ち着いたら絵描きながら音楽いっぱい聴いて勉強しなきゃな うん
深夜のファミレスに住んじゃうぞ

942:karasu
19/04/10 22:54:23.90 22Qs6bl/.net
)))
('ω')音を少し左右に振ったり
あとあれだな
金属を左右に分けたり 特にシンバルくんを左右に
んでシンバルくんを独立させて
音量とリバーブの見直しが必要なのだ
んでもってベースが暴れるというか電子音のアルペジオぽいループになっているので
ガチベースをキックの裏に仕込んで刻むか
ドドドー ドドドー で行くか ちょっと寂しくなる気がするので
ベースを後半に当てて多少揺らすのもいいかもしれんのだ
だがこの曲しばらく使うことはないのだった
バブの気の抜けたサイダーみたいな曲を急がないと

943:名前は開発中のものです。
19/04/11 09:22:05.46 ihBCaAaJ.net
カラスたんの音楽とロボットのモデリングは一定のものがあると思うので頑張ってね
シューティング・アクションゲームとかエロゲーはカラスたんに才能があるのかどうかわからんけど

944:karasu
19/04/11 12:16:36.23 eYKPW8hS.net
)))
('ω')ありがとうだじょ
素材としてのぼく活用法も考えていくお
ぼくのゲーム作るセンス微妙だから
いろいろ考えてみる

945:karasu
19/04/11 12:25:23.39 eYKPW8hS.net
)))
('ω')あ いけね 今日は歯医者さんでドリルの日だったんだ
ちょろっと作曲して
帰ったらbabuGの使用音源を選んでいかなきゃ

946:karasu
19/04/12 14:11:23.85 Ykr0jf9N.net
URLリンク(i.imgur.com)
)))
('ω')日々絶望から始まり
ゲーム制作するぼく
ゴールは果てしなく遠いのだ

947:karasu
19/04/12 15:53:04.59 Ykr0jf9N.net
)))
('ω')今日中にbabuの曲を揃えるか
ただbabu2が案外良く出来てたコイツを超えるゲームになるのかちょっと心配であるが
まずは体験版第一弾出してそっから考えよう
とりあえず順番に片付けていこう

948:karasu
19/04/12 17:28:50.07 Ykr0jf9N.net
)))
('ω')バブ系EDMを閃いたのだ
コイツはDJバブー☆爆誕かもしれない
バブの曲作ってる時になんかピコピコ発展させたら
なんか行けそうな気がする
そうだ ゲーム内でDJデビューさせようバブを
んでDJバブー☆のサントラ作るか...
サンプリングが必要だ 外国人のオネーサンの声がたくさん欲しい
まぁ これは後でいいとして なんだか快調である

949:karasu
19/04/12 18:24:17.11 Ykr0jf9N.net
)))
('ω')あ...一曲上書きしてもうた...
ま いいか ドンドン作ろう
なんか今日はいい感じだ

950:名前は開発中のものです。
19/04/12 19:26:41.06 JnlJrSwB.net
15日に間に合いそうかい?

951:名前は開発中のものです。
19/04/13 05:25:21.83 4LaoZKzy.net
>>920
良さそうだね

952:karasu
19/04/13 11:04:42.36 AK/kQX2S.net
)))
('ω')ほぼ音楽ネタもできてきたのでしゅ
案外DJバブー☆もいい曲が揃いそうな気さえしるのです
15日間に合いますが 第1話くらいのボリュームしかないのであります
定期的にバブはできたとこを出せるようにしたいっす

953:karasu
19/04/13 14:31:40.18 AK/kQX2S.net
)))
('ω')風立ちぬ録画見てたらテレビの部屋が臭いから気分悪くなってきたのだった
ちょっと外に逃げて元気回復させよ
チョコレート食いながらあといくつか作曲したらゲームに組み込んで
そっから制作動画2を作るのだ

954:karasu
19/04/14 14:18:36.06 1cKEbXJA.net
)))
('ω')一度寝ると 高い頻度で悪を見るその影響でヤル気スイッチが重くなる
そしてどこまで作って何をしようとしていたかも一時的にフワッとするね
最近それが顕著に見られる
えーっと そうだ呼びでさらに音楽作ったんだけどよー考えたら環境音が必要だったというとこであった
まあとりあえずあるものでどーにかする

955:karasu
19/04/14 15:26:21.11 1cKEbXJA.net
)))
('ω')よし体験版の音は揃ったかなワイバーンの登場シーンと
友達の音がいるか

956:karasu
19/04/14 16:08:14.64 1cKEbXJA.net
)))
('ω')おっしゃ とりあえずこれで揃ったなと...
パソコンくんに転送
おろし方!!始めーーー!!!!!

957:karasu
19/04/14 18:01:15.13 1cKEbXJA.net
)))
('ω')どうやら爆発に迫力出させるには音割れさせると良いのだと理解する
多分すぐ忘れそう
よっしゃ構築開始じゃい

958:名前は開発中のものです。
19/04/14 22:57:08.36 EKi9q7YG.net
スレチだけど、ふりーむ!からメール来た
贅沢缶詰が当選しました!だって
謎すぎるwwwww

959:karasu
19/04/14 23:12:55.45 1cKEbXJA.net
)))
('ω')ヌヌ!!?
ふりーむさんってプレゼント企画やってたんすかね?
ぼくは清潔な食物ならなんでも欲しいんだな
今日はハエのたかったちょっとくさいキャベツを具にしたパリパリ焼きそばだ
若干お腹痛いんだな
ちょっと厳しい日が続くんだな羨ましいぞ

960:karasu
19/04/15 05:03:20.50 9xFkk4Xm.net
‪BABUG体験版 | babubabu960 URLリンク(babubabu960.booth.pm) #booth_pm‬
)))
('ω')ぼくのネットショップだじょ
BABUG体験版直リンク
いろいろ売ってるのもあるけど無視していいのだ
実力でどれくらい売れるかきになるんだ
ちなみにまったく売れないのだ
そこでエロ路線も視野に入れたのでありました
BABUG体験版は導入なので全部遊んで20分
大人のSTGまでたどり着けたらもうちょっと伸びる程度で
前作babu2のじゅうぶんのいちもないのです
タイトルでT押すとショートカットいや 管理画面で
いろいろなシーンに一気に飛べるのです
バブを対象に重ねてSでショートカットできるのれす
ちょっとカッパ弱いけども
)))
('ω')予定している百鬼夜行は百人組手くらいの難易度にしる予定だお


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch