18/07/30 16:08:29.24 iHOqKeDF.net
画面内のオブジェクトにいちいちポーズ仕込む必要あるのか…
ポースしたら現在のフレーム内の全てのオブジェクトの実行を止めて
別フレームからメニュー画面用フレーム呼び出すとかそういうのを期待してた
483:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:17:07.75 FockzlMk.net
>>475
>このツールを使える奴ならGMSやMMFに手を出した方が自由度が高いうえ安定してるし
手を出してないと思ったか!
手を出して、使いこなせなかったからアクツクに流れ着いたんだ!
どやっ!!
484:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:26:08.89 IKrUZkqu.net
そしたらアクツクも使いこなせないなあ
ご愁傷様やなあ
485:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:33:59.00 /qGmdiJ2.net
今のところ一番簡単なのは
アクションエディターだね
486:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:39:16.28 hWipkREz.net
単純に難しいなRPGみたいに直感的に作れないわ
487:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:45:13.63 /qGmdiJ2.net
ツイッターで
ポーズメニューの作り方
出てるな
488:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:47:22.60 JMDt3+pj.net
「シーンの設定」の項目のなかに「初期表示メニュー画面」というのがあるんだけど
これは・・・なんだ?
489:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:55:09.25 FockzlMk.net
>>482
HPとか残機とかスコアとか表示する
メインゲームで基本として表示するコクピット画面の事だよ
490:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:58:21.22 bI90Vmn7.net
これでゼルダBotWみたいなの作れる?
491:名前は開発中のものです。
18/07/30 16:59:54.80 FockzlMk.net
いやゴメン正確じゃないか
アクツク1でいうところの「このキャンバスで使用するメニュー」
だから通常のゲームシーンではコクピット表示のメニューを選ぶだろうし
タイトルとかではそれ専用のものを選んだり、あるいは何も選ばなかったりする
492:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:06:05.10 JMDt3+pj.net
そのメニュー自体はどこで作るのでしょうか・・・?
見当たらなくて・・・
493:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:08:06.21 v9+8VEyN.net
>>486
メニューはシーンを一つそれに割り当てる
シーンにオブジェクトを配置して動作させる
だから、セーブとかロードとか武器変更とかは全部自分で表示も動作も作る必要がある
494:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:09:57.79 HbWKf00f.net
レイヤーごとにも止められるのか、でもスクロール背景は止まらないのね
あとはメニューで武器の変更だな
フォントの読み込みできたらいいのに
変数で1から作るのは辛いからこれこそRPGツクールみたいにしてほしいな
495:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:11:32.97 FockzlMk.net
>>486
>menu sceneについて
>シーン一覧にあるmenu sceneは、主に、ゲーム中の表示物(UI)を設定するために用いる、特別なシーンです。
>他のシーンを作成する際、シーン設定ウィンドウで「初期表示メニュー画面」などに指定することで、
>シーン中にmenu sceneのUIを表示させることができます。
>※menu sceneは削除したり、名前を変更することができません。
たぶん作業進めるうちにメイン用やタイトル用など複数のメニューを作る事になると思うんだけど
そこはまだ自分もやってないんで未知数
496:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:18:27.77 JMDt3+pj.net
理解できた・・・ありがとう!
497:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:25:52.59 pNKnUCD7.net
RPGツクールのほうもそうだが
UIは窓化できるようにしてほしい
オブジェクト詳細設定時にシーン設定みるとかしたいわ
498:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:34:39.00 pOz5oBWf.net
これって例えばダメージをうけるというアクションをつくったとして
ダメージはジャンプ中だろうが攻撃中だろうがあらゆる場面で有効だとすると
あらゆるアクションは全部ダメージにリンクしてないとダメってことだよね?
複雑な処理つくるとそのアクション数に応じてリンクが必要なわけだ
つまり新しい動作(例:しゃがみ)をつくったとしたら、そのしゃがみ中、ダメージを受けたら?横キーをおしたら?ジャンプしたら?何も押さなかったら?と全ての既存アクションの繋がりに関して考えないといかんわけだ
499:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:37:20.56 wh4JJ+dB.net
ポーズだけならアンリアルの方が簡単
500:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:46:18.68 PdcRSiAa.net
なんか聞けば聞くほどまだmmf2の方が簡単な気がしてくるな…
501:名前は開発中のものです。
18/07/30 17:53:31.93 /qGmdiJ2.net
>>494
独特な癖がある
しかし視覚的に分かりやすく
結構簡単な方だよ
ただ物理エンジンがショボい
502:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:03:10.51 FockzlMk.net
>>492
ダメージくらいみたいなのは
コモンアクションってので一括してやれるはず
503:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:22:21.35 +WYijDkb.net
unityやUE4あるのにこれを使う理由って何?
504:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:22:36.62 fgXqBCo5.net
>>494
チュートリアルのピンボールは簡単に作れるんだけどね…
505:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:23:05.15 fgXqBCo5.net
ブロック崩しだった
506:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:27:34.39 FockzlMk.net
>>497
レベニューシェア30%抜かれたりしないだけじゃダメ?
507:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:31:24.55 Ouix/Dc7.net
何言ってるかわからんが
アンリアルエンジンは4ヶ月で3十万円稼がなけりゃロイヤリティは無いぞ
508:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:37:59.63 K1LMzNtk.net
何ができて何ができないか解らないから購入に踏み切れない
509:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:40:46.56 Ouix/Dc7.net
あとアンリアルエンジンのロイヤリティは5%だ
510:名前は開発中のものです。
18/07/30 18:48:00.25 lVlLXTeJ.net
>>497
unityやUE4で挫折したり
他のツールで満足出来ない人の受け皿かな
RPGツクールよりは難しいけど他のACT系ツールよりは簡単だし
511:名前は開発中のものです。
18/07/30 19:09:41.22 36vXHuUI.net
ラノゲツクール共々アツマール対応をはやくするべき
512:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:45:47.45 N8w1JOO4.net
やった! この俺にもキー2回押しでのダッシュ(土埃つき)ができたぞ!!
RPGツクールより敷居高い分、思い描いた動きが作れるとすげぇ嬉しいな
513:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:50:24.68 MSypPCmm.net
ラノゲツクールは無理だよ
アレはツールじゃあないし
もっと優秀なノベルツールはこの世界にたくさんありすぎる…
514:名前は開発中のものです。
18/07/30 20:55:46.21 TSQ5QbL9.net
現状はお手軽に制作できるという感じじゃないなコレ
デザエモンみたいによくある挙動はアイコン選択するだけでオッケーってくらい簡単ならよかったのに
515:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:00:32.24 fgXqBCo5.net
>>508
そういう人はアクエディでいいんじゃね
516:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:04:01.00 SVI5NxEe.net
>>478
そしたらアクツクも使いこなせないなあ ご愁傷様やなあ
↑
流石にまだ出たばっかだろうが
お前の頭を火葬場に送れw
517:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:05:57.16 TSQ5QbL9.net
>>509
アクエディ的な初心者モードと自由度の高い上級者モードを切り替えられれば文句なしだな
518:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:06:19.04 Jtz4ZkgX.net
質問やら不満やら今後の展望やらでスレが盛り上がってて嬉しい
製品版が待ち遠しいな
519:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:11:27.51 TSQ5QbL9.net
オブジェクトのインポートが出来るってことはアセットストア的なものも期待できるのかなー
520:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:14:07.67 JMDt3+pj.net
キー二回押しのダッシュ・・・
左右に素早く入力してもダッシュになっていませんか・・?(それはそれで良さそうだけど)
521:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:18:29.22 N8w1JOO4.net
>>514
ぶっちゃけるとそこは無視して実装優先でw
もう少し慣れたら逆方向入力でブレーキってしてみたいけど少しややこしいことになりそう
522:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:27:19.93 v9+8VEyN.net
残念ながら現状だとアクションエディターの方が自由度高いんだよね
プリセットで用意されてるアクションや条件式が少なすぎる、プラグインやアップデートで
このあたり改善されれば話は変わるんだけど
523:名前は開発中のものです。
18/07/30 21:42:05.85 /qGmdiJ2.net
流石に製品版では
ダッシュとか二段ジャンプとか
弾を撃つとかは
プリセットで選べるようにするでしょ
524:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:04:06.05 v9+8VEyN.net
>>517
そのあたりは現状のプリセットですでにできるぞ
できないのは
・目標(座標やオブジェクト)を定めてそちらに向かって移動したり、そちらに向きを変える
・オブジェクトの向き(表示位置)を変える
・オブジェクトの生成位置などを変数で決定する
・ツクールで言う画面座標で指定する
・変数で移動方向や移動量などの値を指定する
・複数のオブジェクトをロックする
・今オブジェクトがどちらを向いているのか判定する
ざっとあげてこういうことができない
525:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:06:02.79 v9+8VEyN.net
あと、表示と親子関係の項目とかを後からいじれないのも結構痛いね
まあこのあたりは別オブジェクトを再生成してどうにかしろってことだと思うけど自由度は低い
526:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:07:38.69 smiUGZGS.net
>>518
今追尾弾作れないのか
527:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:10:26.87 v9+8VEyN.net
>>520
敵→プレイヤーの追尾弾は作れる(ただし誘導がきつ過ぎるのでゲームらしくするにはかなり工夫が必要)
プレイヤー→敵 や 敵→敵の追尾弾(なんのこっちゃと思うかもしれないが、主に演出とかで使う)は作れない
528:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:11:26.07 smiUGZGS.net
>>521
なるほどにゃあ
529:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:18:41.56 /qGmdiJ2.net
>>518
そうだったんだ
製品版は更に充実させるよう
要望送ろう
530:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:36:21.72 v9+8VEyN.net
プレイヤーを追尾する というコマンドはそのまんまプレイヤーの座標に向かって移動し続けるだけなので
このまま実装するとゲームにならない。
たとえばミサイル的なものを作ったとして、プレイヤーがミサイルをジャンプで避けたらミサイルがそのまま
垂直にプレイヤーを追尾してくるから回避できない。
これをもうちょっとゲームらしくするなら
1.オブジェクト変数AにプレイヤーのX座標から自身のX座標を-した数をいれる
2.変数Aが負の数なら「自分の初期位置:右」スイッチをON、正の数なら「自分の初期位置:左」スイッチをON
(このスイッチは変動させない)
3.プレイヤーと自身の座標を比較する条件式を用意し、
・「右スイッチ」がONの場合は「プレイヤーの座標が自身の座標より小さくなったら」誘導を切る
・「左スイッチ」がONの場合は「プレイヤーの座標が自身の座標より大きくなったら」誘導を切る
4.表示している向きに移動アクションを実行
ざっくりとこんな感じで実装すれば「プレイヤーを通り過ぎたら誘導が切れるミサイル」が作れると思う
アクションエディターの場合、
1.誘導移動:縦軸のみ誘導
2.直線移動:前
この二つのコマンドを実行するだけで済む
531:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:57:05.61 lVlLXTeJ.net
>>524
別にそれ位なら今のアクツクでも工夫すれば出来そうな気がするけど
透明にした子に誘導弾を接触させて分岐させて誘導切るか
新しいオブジェクト作るかすればいいんじゃないの
532:名前は開発中のものです。
18/07/30 22:58:41.41 /qGmdiJ2.net
アクションエディターの
良いところどんどん採用してほしいね
追尾系統はよく使うし
533:名前は開発中のものです。
18/07/30 23:57:18.05 v9+8VEyN.net
>>525
いや、1~4がアクツクでミサイルを実装する方法ってことだよ
ただ当たり判定をX:1 Y:1000(縦軸)/X:1000 Y:1(横軸)の子を判定用に追尾させるのは考え方としてはアリだと思う
問題は、「特定のオブジェを除外する」ということができないので他のエネミーにも接触してしまうことだけど
534:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:06:56.35 I0zmiUnA.net
加速移動とか旋回とかそれらしい項目はあるみたいなんだけど
現状まったくそこまで手がまわらない・・
535:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:15:13.63 CHojqEOx.net
サンプルゲームもっとシンプルなのが別に欲しい
今のサンプルは自機の中見てもダッシュだのダッシュ斬りだのぐじゃぐじゃで参考にするの難しい
シンプルに移動ジャンプ攻撃だけの初歩を参考にできるゲームをサンプルに欲しい
536:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:16:34.40 7Gbhp0Pv.net
判定をレイヤーで分けたり、特定の条件で制限するとかできんのかいな?
537:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:19:55.25 w7OiBC43.net
>>529
サンプルを新規プロジェクトで作って、プレイヤー操作の新規オブジェクトを作れば
待機→歩行→ジャンプ だけのオブジェクトが作られるぞ
もっとも魔女と66のキノコのサンプル読むのが一番わかりやすいと思うけど
>>530
レイヤーごとに判定は完全にわかれてるっぽい
判定は特定オブジェクトのみ・プレイヤーグループ・エネミーグループ・全てを対象のみっぽいな
あとは変数やIDを取得することは一応できるっぽいのでこれを駆使するしかない
538:名前は開発中のものです。
18/07/31 00:30:41.76 I0zmiUnA.net
レイヤーを移動、みたいな項目があったような・・
539:名前は開発中のものです。
18/07/31 01:29:03.51 y4rDbQ9R.net
みんなこなれてきたのか現時点でのこのツールの長所短所が具体的なレス増えてきて何より
540:名前は開発中のものです。
18/07/31 07:52:11.04 aQa6b7xp.net
アーリー値引きは今日までかと確認したらすでに終わっていた
541:名前は開発中のものです。
18/07/31 08:03:58.98 s3NEZTO1.net
もうちょっと気軽に遊べると思ったけど難しすぎた
542:名前は開発中のものです。
18/07/31 08:04:24.55 feYOFg6G.net
RPGツクールみたいなイベントマスとかないのかな?
アニメに判定付けてオブジェクト置いてとかならなんかめんどいな
543:名前は開発中のものです。
18/07/31 09:59:02.73 wHonYrmu.net
さて次は泳ぎを実装してみるかな
544:名前は開発中のものです。
18/07/31 12:30:32.19 PnVYgaVI.net
>>534
マジだったふざけてんのかせめて月末までやれや
545:名前は開発中のものです。
18/07/31 12:37:28.36 YviNyDES.net
まぁ本当に欲しかった奴はもう買えてるでしょ
546:名前は開発中のものです。
18/07/31 15:09:39.24 I0zmiUnA.net
保存のときのエラーはもう勘弁してほしい
保存じたいは完了してるみたいだけど心臓に悪いよ・・
547:名前は開発中のものです。
18/07/31 18:18:23.26 PdRbTe/U.net
うちはまだ落ちたことないんだよなぁ
そんなに高スペックPCでもないのに
ただ終了後にゾンビプロセスになってることはあるけど
548:名前は開発中のものです。
18/07/31 18:22:00.93 /c5ixQvO.net
アプデが来たでー
549:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:01:04.17 7Gbhp0Pv.net
90%セール来たら教えて
550:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:18:15.29 aB02PLoj.net
RPGツクール2000がSteamで最大85%OFFだから少なくともあと18年は来ないな
551:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:20:21.04 6/rIdMYR.net
たいした値段じゃないだろ
興味あるなら買えばいい
人生は有限だよ
552:名前は開発中のものです。
18/07/31 20:28:41.63 aB02PLoj.net
18年あればフルスクラッチで開発出来るようになってそう
553:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:26:52.35 /c5ixQvO.net
この手のやつって最初の波に乗れるかどうかは割とデカかったりするんで
自己投資的な意味でお金出すのは戦略としてありかもね。
もちろん必ずしもうまくいく保証もないけど。
554:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:40:25.89 XO6PXhgg.net
新品のゲームも7000円くらいなんだから
興味あるならすぐ買うべき
555:名前は開発中のものです。
18/07/31 21:52:38.90 feYOFg6G.net
0.8.2のアップデート内容はアーリー前に潰せよって物が多すぎる
サンプル作ってた頃はどんだけひどかったんだよ
556:名前は開発中のものです。
18/07/31 22:15:19.57 YZMJ1+bf.net
様子見してたら値引き終わってた
お前らデバッグよろしくな!
557:名前は開発中のものです。
18/07/31 22:15:50.51 V/Wc1NQa.net
うっせ定価で買って来い
558:名前は開発中のものです。
18/07/31 23:28:30.03 qklQkamK.net
ウニより安くなるまで待つ
559:名前は開発中のものです。
18/07/31 23:56:27.70 oschVtIV.net
steamのウインドウに使用時間とか出るのな
50時間越えてた
560:名前は開発中のものです。
18/08/01 02:44:39.69 NpmlwuF3.net
今北
GM:SもConstruct2も持ってるけど
怖いもの見たさで定価で買ってきたよ
返金は長い目で見るのでしないと思う
561:名前は開発中のものです。
18/08/01 04:01:24.06 AjuZIP/M.net
様子見も手を付けて触って見てから様子見かどうか決めてもよかったな
562:名前は開発中のものです。
18/08/01 08:34:20.17 sehW1uIR.net
アクツクゲーム映像
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
563:名前は開発中のものです。
18/08/01 09:35:18.66 TawkURAI.net
unityの難易度を5とするとこのツールはいくつくらい?
564:名前は開発中のものです。
18/08/01 10:08:02.30 ZBmR+WZQ.net
1
565:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:04:13.57 AjuZIP/M.net
俺個人的には
UE4 → 6or7
Unity → 5
GMS2 → 4
CF2.5 → 3.5
ウディタ → 3
STGビルダー → 2
アクエディ4 → 1
かなぁ…あくまで個人的な、個人的な感覚ね
566:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:05:25.08 AjuZIP/M.net
このツール抜けてたわ → 2
567:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:36:24.37 Zi2LydEO.net
これで挫折するなら
アクエディ4しかないね
568:名前は開発中のものです。
18/08/01 11:53:24.03 +cCrpHTC.net
>>559
俺はSTGビルダーの方がウディタより難しかったな
ウディタはRPGツクールの延長で覚えられるし
アクツクMVも旧アクツクの延長だから割りと簡単
569:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:03:54.26 Zi2LydEO.net
>>562
旧アクツクとMVだと
やっぱりMVの方が簡単になってる?
570:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:14:07.75 sehW1uIR.net
ウディタはRPGには良いけどアクションやシューティングは難しい
571:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:14:52.61 4t5azEX0.net
もうマリオメーカーでいいんじゃないの?
572:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:31:43.15 jsULJHJz.net
ツクールユーザーはマリオメーカーばりにわかりやすく簡単なのを期待しちゃうんだぞ
自分もそうだったゾ
573:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:39:23.66 VqXHkj3O.net
旧アクツクは一体のオブジェクトから出せる弾の種類がたった3種類・・
土埃みたいな演出もこの3種類でやりくりしないといけない。
それ以上のことをしようとすると「子オブジェクトを接続」してそこから発射しないといけないわけだけど、その作業がとにかく難解だった。
この「子オブジェクト」の使い方こそが旧アクツクの肝だったが、今回それが丸ごと免除されてる感じ。
574:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:45:17.28 sehW1uIR.net
ウディタもアクツクも標準外の事をするには難しい
標準のないunityやアンリアルの方が簡単
575:名前は開発中のものです。
18/08/01 12:54:22.79 +cCrpHTC.net
>>563
視覚的にはMVの方が解り易くなってるかもしれないけど
個人的な感覚では殆ど変わらない印象
でも作れるゲームの幅はMVの方が断然上
けどMVの方が重い
576:名前は開発中のものです。
18/08/01 14:32:25.32 +cCrpHTC.net
URLリンク(dec.2chan.net)
577:名前は開発中のものです。
18/08/01 15:34:19.86 Zi2LydEO.net
>>569
なるほど
サンクス
578:名前は開発中のものです。
18/08/01 19:39:32.61 NpmlwuF3.net
アニメ専用素材をタイトルに持っていきたいんやけど
色々試行錯誤やね…
579:名前は開発中のものです。
18/08/01 20:43:52.25 /9ZZ1wSr.net
素人用の簡単エディターは機能限定するから簡単な訳だし
でも馴れてくると不満が出て来て無理に難しい事をやり初めて不満だらけになる
そういう人は素直にUnity やっとけば良いよ
580:名前は開発中のものです。
18/08/01 22:43:33.90 C2pvv+t5.net
ツイッターで情報集めようと思ったら
アクションゲームツクールMV と アクツクMV で
2回検索するのめんどい 統一しようぜ!!
581:名前は開発中のものです。
18/08/02 00:34:55.88 Tsj8Unxr.net
複数ログイン通信対戦とチャットとアイテム管理用の用のPHPとsqlをDLCで出してくれないかなー
582:名前は開発中のものです。
18/08/02 03:24:49.61 /yF7swtP.net
>>545たいした値段じゃないだろ
興味あるなら買えばいい 人生は有限だよ
↑
名言ごっこか
本当に欲しかった奴はもう買えてるなんていう
根拠のない屁理屈そのものといい、何にでも反応するな
583:名前は開発中のものです。
18/08/02 05:17:23.75 s8k4aTaG.net
>>576
アンカのうちかたも知らんのか…
584:名前は開発中のものです。
18/08/02 07:48:56.34 cBSRSIj1.net
>>577
触れちゃあかん
585:名前は開発中のものです。
18/08/02 09:46:21.93 4GcSv/3U.net
だいぶ慣れてきた
素材入れて設定して思う通りに動かせた時の脳汁やばいな
このツール相性いいかも
とりあえず今月中に短いゲーム
一本完成させる
586:名前は開発中のものです。
18/08/02 10:51:30.62 mHQPzSYf.net
>>579
期待してるぜ!
587:名前は開発中のものです。
18/08/02 12:55:27.87 UjmiqK0l.net
急に書き込み少なくなったな
588:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:00:55.33 1Xhof1ZT.net
>>581
そろそろ買っても使えなかった人が離れて行くから
589:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:31:47.14 4GcSv/3U.net
>>580
任せてくれ
590:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:33:11.33 4GcSv/3U.net
マジで書き込み激減してるな
ツイッターのつぶやきも減ってきた
公式のチュートリアルないと
手探りだもんな
591:名前は開発中のものです。
18/08/02 13:54:18.20 iTRT5kJR.net
そんな爆発的に売れたってわけでもなさそうだしな
592:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:15:00.35 Q1zabJbx.net
そりゃまあ何年もこんなアホな商売してたら引っかかる奴も減るだろうに
それに1000や2000も出せばよく出来たシステムに高級な演出付きの良ドットゲーが買えるご時勢に
クソ古いアクションゲーム作れますっつって魅力を感じる奴がどれだけいるのか
593:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:33:35.32 ZIa6nrBv.net
定価になって買う人がいなくなったのと
ここよりツイッター検索の方が数段有用な情報でてくるから
買った人にとってここはもう需要無い
594:sage
18/08/02 14:36:50.25 X7W+XNgv.net
MVかと思ったら無印かよw
URLリンク(twitter.com)
595:名前は開発中のものです。
18/08/02 14:51:40.83 tWFrw5Zk.net
そろそろ見栄えのいい動画が上がってるかと思ったら
twitterにもサンプル超えるようなのは無いねえ
596:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:04:20.29 DA3HK5TD.net
いまんとこ動作確認かドット絵がうまいからそれっぽく見えるのしかないな
やっぱ素材の力が50パーセントだよ
597:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:10:00.45 4GcSv/3U.net
ゲーム製作の殆どの時間は
絵素材の作成なんだよな
それが出来たら設定と配置だけだし
598:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:20:22.95 2lukbKsT.net
>>587
ツールの良いとこ語り出すと荒らす奴もいるしな
俺もここでは書き込まず他でうpしてるわ
ロックマン作る奴多すぎなのはサンプルがそれっぽいせいかね
599:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:22:35.01 s8k4aTaG.net
ベースがロックマソでもやはり絵で世界観はガラッと変わるからね、それに合ったBGMと。
600:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:23:06.83 PLZpibr+.net
たしかにゲームを作りたい人というより
イラストレーターとしてはドット絵は押さえておきたいスキルで、そういう人たちが集まってる感じだね
601:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:47:56.60 1Xhof1ZT.net
PixelGameMakerは名前通りドット絵
プログラミングはどんどん不要になるけど2D3D素材作るスキルは不要にならない
602:名前は開発中のものです。
18/08/02 15:56:27.33 QJwI8nVk.net
この手のツールはなんだかんだで痒いところに手が届かなかったりするから
プラグインつくる能力は最後まで残るだろ
603:名前は開発中のものです。
18/08/02 16:56:17.67 /coIjmVC.net
このツールはrpgツクールより「あ、ツクール使ったな」感がなくていいね
基本素材を使いまわしたらツクール臭くなるとは思うけど
あと横スクは基本右向き画像を反転させるだけでいいから作成がらくでよい
604:名前は開発中のものです。
18/08/02 17:16:18.76 tWFrw5Zk.net
RPGツクールみたいにデフォルトプロジェクトに動くサンプルが入ってないからね
それが篩にもなってるんだろうけど
605:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:01:00.46 PLZpibr+.net
RPGはさいあくストーリーさえ違えば「自分の作品」だけど
アクションはそうもいかない気がするんだよね・・・
606:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:04:01.07 QJwI8nVk.net
マリオメーカーとか見る限りステージ構成が違えば作品といえると思うけどな
607:名前は開発中のものです。
18/08/02 18:52:48.40 MoGIezF4.net
まず簡単なアクション作るチュートリアル(完全指示)でもあればいいんだがねえ
いきなり放り出されるのは理解が追いつかないし流石にキツい
アプデもしくは正式版まではひたすら絵素材用意してる自分みたいなのもいるだろう
SFC/GBAあたりっぽいドット描いててプレイヤーキャラだけで白目になってるけど
608:名前は開発中のものです。
18/08/02 19:27:56.31 P3P2f/FT.net
アクションツクール(頑張れば)MV
ずぶの素人はまあバイバイレベルで難しいだろうなマイクラ弄ってた方がいい
609:名前は開発中のものです。
18/08/02 20:37:55.55 bvjPgRCJ.net
まぁCF2.5でもツールとしての到達点がロ○クマン、ドラキ○ラ、○界村あたりだからなぁと
610:名前は開発中のものです。
18/08/02 20:56:54.24 Q1zabJbx.net
流石にそれはツールというより使い手の到達点だな
611:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:00:21.10 bvjPgRCJ.net
納得。
612:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:00:59.75 4GcSv/3U.net
アクツクMVは
チュートリアルや解説本があれば
かなり簡単な部類だと思うよ
613:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:29:13.44 uWpewnYY.net
UE4ユーザーだけどこのツールめっちゃ簡単なの?2D楽に作れるんなら買おうかな
614:名前は開発中のものです。
18/08/02 21:59:49.39 4GcSv/3U.net
>>607
UE4使えてるなら
イージー過ぎるレベルだよ
615:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:32:46.61 0VSm35mN.net
ゾウを回転させるくらいドット絵スキルが無いと
底辺ゲームしか作れない
616:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:53:40.77 gjixiWyn.net
アンダーテイルだって決してドット絵的には上手いわけじゃないけど
あれだけヒットしたじゃないですかー
617:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:55:23.84 pCMmZ8Hl.net
おいおいアンダーテイルのドット絵は
相当うまいだろ
618:名前は開発中のものです。
18/08/03 05:57:37.64 xmvsvJax.net
デフォのドット数が少ないことの弊害だな
タブがアホにたいにばら蒔かれてるんだから単に「ラスタライズされた2コマアニメ」なら描きやすいけど小ドット数の絵はロストテクノロジーだから
619:名前は開発中のものです。
18/08/03 10:55:03.74 TqTd2ggv.net
システム一日それ以外で一年とか余裕であるしな…
アクツクの素材もRPGツクール並に公式で充実させてってほしいわ
620:名前は開発中のものです。
18/08/03 10:59:19.86 ibWfHj91.net
スーファミみたいに
回転拡大縮小機能ある?
敵を倒したら回転縮小させて
消滅させたいんだけど
621:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:06:43.21 Me3CsipX.net
もう最低がフルHDだから小さいドット絵はうけんよなぁ
622:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:13:54.98 keJBAnNo.net
作りたくて勝手に作ってるんだからウケなくたっていいじゃんさ
623:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:21:45.26 DvRarYnx.net
他人に見せるなら少しでもウケたいじゃん?w
自分で作って自分で遊ぶだけならそういうのは無いだろうけど
624:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:24:06.36 TqTd2ggv.net
むしろ自分の理想が高すぎるんだよ
だからエターなる
仕事みたいにライン決めて妥協してくほうが意外と長持ちする
625:名前は開発中のものです。
18/08/03 11:32:08.37 xmvsvJax.net
ドット数少ない方が「意識高い高等技術」なんですが
626:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:04:49.09 KDPUuyzj.net
ドット絵割と好き
627:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:40:12.29 oisQkOt6.net
出た時期的にVRoidと上手く合わせられないかなーとか考えたけど
さすがに3Dはポーズとって画像化の繰り返しの方向性になっちゃうな
628:名前は開発中のものです。
18/08/03 12:45:35.84 xmvsvJax.net
>>621
真っ当な3Dソフトでやっても同じだよ
違いは画像化が自動なのとデフォルトが60フレームなのとせいぜいポーズ集合が有ったり無かったりするだけ
629:名前は開発中のものです。
18/08/03 13:06:11.45 keJBAnNo.net
元素材ポリゴンにするなら3Dのゲーム作りたい
630:名前は開発中のものです。
18/08/03 13:37:16.25 xmvsvJax.net
>>623
2Dにした方が粗のごまかし楽よ
特にツクールの2コマは手修正でも余裕だし
631:ものです。
18/08/03 14:01:40.57 keJBAnNo.net
>>624
その辺は作者の趣味志向によるところも大きいからねぇ
簡単なのは分るけど描くんなら手で描きたいしポリゴン描画させるなら全部3Dにしたいし
プロだったら有無を言わさず「プロジェクトの規模に合った手法」を選択するんだろうけど
632:名前は開発中のものです。
18/08/03 16:55:16.39 gjixiWyn.net
>>614
余裕である
633:名前は開発中のものです。
18/08/04 09:12:03.03 PHjFEItq.net
RPGツクールみたいな
立ち絵の会話シーンを
入れたいのだけどやり方がわからない...
634:名前は開発中のものです。
18/08/04 09:40:01.44 Egxk6NLF.net
アクションに「画像を表示」ってあるじゃん。
内容もどう見ても立ち絵表示向けっぽいし
635:名前は開発中のものです。
18/08/04 12:36:15.18 Yv+Xo1/e.net
手持ちの材料で自分の作りたいものによく似た偽物を作れ
636:名前は開発中のものです。
18/08/04 14:26:51.31 PHjFEItq.net
>>628
サンクス
試してみる
637:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:22:02.14 j4DIqeFx.net
コントローラーの直感的な設定が楽で良いわ
けど保存時にクラッシュするのだけは頼むから直してくれ
638:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:26:10.28 PHjFEItq.net
俺の環境だと食らった無いよ
win7
639:名前は開発中のものです。
18/08/04 16:43:37.82 s+YaSDkC.net
大体グラフィックカードかOSが潰れかけてるかのどっちか
640:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:00:16.82 Egxk6NLF.net
ところどころにある変な重さとクラッシュがなくなれば
だいぶいい感じ旧アクツクから進化してる
もちろんそれでもまだ足りない部分や欲しい機能は色々あるけど
今後も末永く順調にアプデされてくくらいカドカワが満足する結果に
なってくれたらいいんだが…
641:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:05:08.70 j4DIqeFx.net
>>632
>>633
サンプルのテキストにすら保存時のクラッシュに言及してるのに俺の環境のせいだけでクラッシュしてるのかなあ
642:名前は開発中のものです。
18/08/04 17:26:02.97 z7HZOuDq.net
>>635
セカンドパソコンがあったらだけど
他のpcで試してみたらどうだろう
643:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:36:20.65 RB5LUJFF.net
オブジェクトに残像を表示させようと
「残像を表示」にチェックを入れても全然何も出ないんだけど、
残像数 10
残像の間隔 3
残像の表示時間 4
指定色 紺色
残像をフェードアウト 4
この設定で何か足りないところある?
644:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:43:52.70 Egxk6NLF.net
残像の感覚が広すぎるんで
表示される前に次のアクションに行っちゃってるとかだと思う
残像の間隔 0.1
にしてみたらうちでは表示されたよ
あと表示時間4/フェードアウト開始時間4だと、いきなり消えるんで
1とかにしちゃった方が良いと思う
(さらに言うと残像数10は多いきがする)
645:名前は開発中のものです。
18/08/04 19:46:01.41 RB5LUJFF.net
あーー!ありがとうー!0.1にしたら出た!
どーりでなにをやっても出ないわけだ。(というか出てた)
ありがとう
646:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:02:59.47 r72Q3ic8.net
マルチ出来るって聞いたんですがオンラインで出来るんですかね?
やっぱりローカルマルチ?
647:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:30:43.89 Egxk6NLF.net
とりあえず通常はローカルだけど
自前でプラグイン組んで鯖立てれば出来るようになるかもね
648:名前は開発中のものです。
18/08/04 20:39:23.76 7Bil8P5U.net
オープンベータのうちに
要望出しとけば
実装されるかもね
649:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:10:18.14 H6pqFnsx.net
あの・・
出来ればPHP製のログイン、チャット、とmySQL用の敵キャラとアイテムデータベースとステータスデータベースの同期ウェアを2万くらいでプラグインセットにして販売してほしいのですが
650:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:20:42.99 FTmt9Z4d.net
それはここじゃなく要望送るべきじゃね?
651:名前は開発中のものです。
18/08/04 22:36:04.29 zQG/O4mY.net
どんどん送るべき
オープンベータの今がチャンス
652:名前は開発中のものです。
18/08/04 23:26:02.20 fMTu5dgw.net
ツイッター見てるとサイドビュー作ってる人が多いな
じゃあ自分はトップビューで作るかな
653:名前は開発中のものです。
18/08/04 23:30:22.57 Egxk6NLF.net
>>645
むしろまだツールとして安定してない状況で買ったんだから
要望出すのは当然の権利と考えて遠慮せずガンガン出した方が良いだろうね
654:名前は開発中のものです。
18/08/05 08:41:00.98 +vCooaEH.net
単なる要望として考えといた方が良いぞ、対応してくれない事の方が多いからな
655:名前は開発中のものです。
18/08/05 09:07:05.48 oDnGz746.net
プレイヤーキャラが敵の攻撃を喰らった時に
表示方向とは逆側にノックバックさせるのが分からない
Lに指定したら左からも右からも攻撃を受けた時にLに移動しちゃうし…
656:名前は開発中のものです。
18/08/05 09:24:21.94 tuNCeu53.net
皆はドット絵の素材は何のグラフィックソフト使ってるんですか?
657:名前は開発中のものです。
18/08/05 09:25:21.40 eDleFnEl.net
単に手間を惜しんで
・左向き/左から被ダメ
・左向き/右から被ダメ
・右向き/左から被ダメ
・右向き/右から被ダメ
の4アクションを作ってないとかじゃなくて?
658:名前は開発中のものです。
18/08/05 09:26:13.74 oDnGz746.net
>>650
自分はPhotoshopです
659:名前は開発中のものです。
18/08/05 09:26:49.26 oDnGz746.net
>>651
なるほど
サンクス!
660:名前は開発中のものです。
18/08/05 10:09:38.41 fXsulrpV.net
>>650
自分はDot Painter ALFAR これの精度固定モードが便利
ドット初心者はこれで9ビットカラーの512色モードに固定して
始めれば上達出来ると思う
661:名前は開発中のものです。
18/08/05 10:16:53.46 tuNCeu53.net
>>652
フォトショか…
俺にはこんな高機能なツールは無理だな
>>654
そんなツールがあったんですね
ちょいと調べてみますね、有難うございました
662:名前は開発中のものです。
18/08/05 10:29:35.69 mE22IrSv.net
edgeは・・・edge使いはおらんかねー・・・
663:名前は開発中のものです。
18/08/05 10:49:33.38 Y5s346Kr.net
>>650
krita
664:名前は開発中のものです。
18/08/05 10:51:37.95 cFlDU2Zv.net
EDGEだわ
噂のAsepriteちょっと触ったけどレイアウト違いすぎてやっぱ当分EDGEだわ
665:名前は開発中のものです。
18/08/05 11:09:53.00 w9Ae9GEy.net
>>655
ドット絵にフォトショは使い慣れてるツールだからって以外で使う理由ないと思うよ
普通にedge安定だと思う
666:名前は開発中のものです。
18/08/05 11:18:15.51 eaFl/6mq.net
Asepriteはマジメな話海外ツール使う俺カッケェな奴しか使ってない
UIも変だしほとんどの機能はEDGEにもあるし
667:名前は開発中のものです。
18/08/05 11:19:00.66 qLso1s79.net
今のところMMF2の内蔵お絵かきツールが使いやすいな
668:名前は開発中のものです。
18/08/05 11:36:19.36 4lo9apG/.net
カッケェは大事だろ
669:名前は開発中のものです。
18/08/05 11:53:44.76 4idAzeBU.net
>>662
ツクールなんか使わずにウニを使った方が格好がつくかもしれません
670:名前は開発中のものです。
18/08/05 12:23:20.93 C/UKnyn6.net
edgeはアルファチャンネル対応してないのを除けばさいつよ
加算減算で暗くしたり明るくしたりしたい時、
色作りしてない色が出てこずパレットに存在する最寄りの色になっちゃうんで
そういう書き方してる人には向かないかもしれんが
671:名前は開発中のものです。
18/08/05 12:35:03.16 E6n97JYX.net
URLリンク(www.youtube.com)
去年Unityで出てたの超簡単そう
英語圏からかなり水をあけられてるな
672:名前は開発中のものです。
18/08/05 12:44:45.40 IZ2haYgx.net
そんな簡単じゃねーぞ
673:名前は開発中のものです。
18/08/05 12:58:40.82 E6n97JYX.net
どの辺が簡単じゃないんだ?
上の動画ではプルダウン階層をおりていって項目選択しただけで、
歩いたり、多段ジャンプしたり、しゃがんだり、はしご上ったり、壁よじ登ったりできるキャラがシーンに配置されてるんだが
不要な行動はチェックボックスで除外できるようだし
Unityだから対象デバイスもほぼ無制限だしな
つーかそもそもツクールは重すぎでクラッシュしまくりで使い物にならないんだろ?
674:名前は開発中のものです。
18/08/05 13:17:53.64 IZ2haYgx.net
自分でやってみればいいよ
アセットいじるのは結局プログラムの理解が必要だからハードル高い
675:名前は開発中のものです。
18/08/05 14:56:47.40 TY5UDZ3f.net
でもまあ安定性が段違いだろうし最初からUnityで頑張った方がバカを見なくてすみそう
676:名前は開発中のものです。
18/08/05 15:04:42.29 oDnGz746.net
アクツクMVはオープンベータなんだから
結論はまだ早いでしょ
まーユニティ覚えたらなんでも出来るし
本格的にこれからもゲームを作って行きたいのならウニでいいんじゃないかな
ユニティやcf2.5挫折組なら
アクションゲームツクールを試してみたらという感じかな
677:名前は開発中のものです。
18/08/05 17:26:04.85 E6n97JYX.net
>>668
上の動画では1文字もスクリプトなんて打ってないぞ
だいたいツクール系でもスクリプトを使ってるだろ
世界中のクリエータの時間と財力を浪費させて足を引っ張るような産廃ツクールを他人に勧めるなや
どんだけゆとり志向なんだよ。甘えるにも程があるぞ
678:名前は開発中のものです。
18/08/05 17:28:03.01 8A/ukEYH.net
スクリプト打たなくて良いアンリアルエンジン使おうぜ
こっちはこっちで面倒だけど
679:名前は開発中のものです。
18/08/05 17:45:03.57 HF5RKUWe.net
>>671
ツクールスレであばれんなうざい
680:名前は開発中のものです。
18/08/05 17:58:06.06 Mph1nFqx.net
またいつもの人か
681:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:00:48.15 eDleFnEl.net
貧乏おじさん「誰でも簡単にものすごく儲かるメソッドがあるんだけど知ってるか?
やらないやつは馬鹿!」
みんな(じゃあお前がまずそれやれよ…)
みたいな?
682:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:04:46.57 E6n97JYX.net
ツクールスレで何故ツクールについて批判したらいけないんだ?そのためのスレだろが?
どんだけゆとり志向なんだよ。そんな甘え根性だから、ゴミみたいな産廃ツールを有り難がるんだよ
がらくたツクールのくせに、age進行でさも価値のあるように吹聴して他人に勧める真似しくさって、
クリエータの時間と財力を浪費させて足を引っ張ろうとする行為を「暴れる」というんだよ
そんなにマゾ人生に浸りたいなら、自分たちだけでsage進行で細々と影でつぶやいていやがれ
683:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:10:31.67 HF5RKUWe.net
>>676
開発に直接言えばいいだろ?
あ、買ってないからわからないかな
684:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:13:38.08 oDnGz746.net
アクツクMV
アニメのセットし易くていいと思うけどね
オブジェクトのアクションもノードで分かり易く管理出来るし
アクツクアツマールが出来れば
ニコニコユーザーをメインに
普及するかもしれない
685:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:25:42.05 IZ2haYgx.net
>>671
とりあえずおめーは自分で触ってから物申せ
動画だけ見てわかった気になってんじゃねーよ
686:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:29:19.69 8A/ukEYH.net
反論できなくなった系のレス
角川はいつもこれだ
687:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:31:24.41 Mph1nFqx.net
初期で誰も触ってない頃ならエアプでアクツクを叩いても何の反応も無く気分良かったろうけど
こなれた奴が増えてきた最近は悪く言う度にフルボッコされてんだからそろそろ自重したほうがいいと思う
少なくとも普段から真面目にレビューしたり作例出してる人でなきゃもう批判は聞く耳持たれない
688:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:37:59.52 8A/ukEYH.net
どこに実際に触ったやつの好評の声があるんだよ
重いだとか使いにくいだとかばっかりやん
689:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:39:38.82 E6n97JYX.net
>>679
バカかお前は
地雷を踏んで金と時間を無駄にしないように情報交換するのがこのスレだろうが
地雷を踏みたきゃ自分で踏んで玉砕してな
>>681
初期で多くがネットに触ってない頃ならエアプでアクツクを褒めても何の反応も無く気分良かったろうけど
こなれた奴が増えてきた最近は虚言吐く度にフルボッコされてんだからそろそろ自重したほうがいいと思う
少なくとも普段から真面目にレビューしたり作例出してる人でなきゃもう業者系ステマは聞く耳持たれない
690:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:46:32.01 IZ2haYgx.net
>>683
簡単というならunityで作ってみろよ
チェック入れたり外したりでゲーム作れるとおもってるなら頭お花畑だ
691:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:52:19.92 Mph1nFqx.net
>>682
普通に良反応もTwitterにはあるじゃん
重いとか落ちるとかも真実だけど
俺のアクツクも落ちまくるのいい加減にしる
おかげで素材作り捗るわ(本末転倒)
692:名前は開発中のものです。
18/08/05 18:56:45.81 E6n97JYX.net
>>684
必死だな。動画も見てねえ超エアプくせに適当ぬかすなや
動画ではキャラ配置工程で一切スクリプト打ってねえぞ
同じことがこんなに簡単にアクツクに出来るんか?
693:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:00:13.98 oDnGz746.net
俺は今のところ満足感してるけどな
そんなに癖も無いし
素直なツールと言った印象
まずはミニ作品一本完成までやるよ
のび太のバイオハザードなんかは
RPGツクールで製作するより
アクツクMVの方が格段に作り易いと思う
これから便利なアセットがどんどん追加されると嬉しいね
694:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:02:44.52 IZ2haYgx.net
>>686
unity使ってるしこのアセットも触ったことあるがw
完成してるものを配置してるだけだからスクリプト打たないのは当たり前w
695:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:13:03.28 IZ2haYgx.net
>>686
とりあえずおまえはサンプルゲームの設定いじって
スクリプト打たずにゲームできると思ってるクチなw
696:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:20:05.40 +vCooaEH.net
Unity のアセットで作るというのは自力でプログラムしてある程度作れるスキルが前提という現実があるからな
アセット自体がそういう設計になってるからアクツク的に作るのは無理だろう
その代わりいくらでも自分で拡張出来るから表現力は無限大だけど
697:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:22:40.86 E6n97JYX.net
>>688
おまえどちらも触ってないだろ
素材が必要なのもどちらも同じだし、完成しているものの設定をいじるだけなのはツクールも同じだろが
問題はどちらがインターフェースが分かりやすくて作業効率が良いかなんだよ
まあ重すぎクラッシュ頻発じゃ、話にならんがなw
698:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:29:31.58 IZ2haYgx.net
>>691
おまえ人の話理解してるか?
動画のはただの
699:サンプルゲームだからw スクリプト打つ必要ないの当たり前じゃw
700:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:33:32.89 oDnGz746.net
ユニティは万能だからね
アセットいじってマリオメーカー的に楽しむならそれでいいけど
ちゃんと作り込むなら知識と技術を要求される
本格的にいろいろなゲーム製作に取り組むなら
ウニでいいね
アクツクはcf2.5よりも簡単だし
2bアクションに
特化して行けばいいと思う
2bピクセルアクションなら
これで決まりみたいな
701:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:34:50.60 oDnGz746.net
2Dだw
702:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:35:33.79 eDleFnEl.net
アクツクで言えば魔女のサンプルひらいて
スタート位置D&Dでずらして、アクションプログラムで左右移動の数値変えて
「超簡単にゲームが作れる!」みたいな話だからなぁ
703:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:36:53.07 mE22IrSv.net
2Bちゃんのアクションなら思う存分再現してみたいです(支離滅裂な思考・発言)
704:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:46:01.82 yhmlQVbf.net
いくら特化してても
どっちみちアニメーション必要・重い・クラッシュ頻発・UI微妙なら
書き出し先が多いし最近はやりでメシのタネになるUnityのほうがマシに思える
ただデフォルトの演算の種類の多さとかマップの作りやすさとかで差別化できたらいいね
あとはアツマール
705:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:52:56.35 mE22IrSv.net
なまじUnityライクなツリー表示採用したせいで
そこらの本格ゲ製ツールと比較してやんや言う人が増えた印象
ツクールはどこまで行っても所詮ツクール。それでいいと思うんだけどねぇ
706:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:53:15.02 oDnGz746.net
>>697
UIは慣れでなんとかなるかな
重さは改善してくれないと
ユーザーを選ぶ事になりかねない
クラッシュは論外だね
書き出しは流石に増えるんじゃ
ないかな
前作のアクツクもx360対応してたし
RPGツクールMVはAndroid対応してるし
707:名前は開発中のものです。
18/08/05 19:57:28.84 E6n97JYX.net
>>692
話し逸らすなよ?
Unityのアセットのやつでは、背景入れ替えて、プレイヤーのグラ入れ替えて、プルダウン階層いじくるだけで、色んなシーンの主人公キャラ調整が簡単にできるのもわからねえのか?
産廃ツクールであれだけ簡単にリソース入れ替えゲームが出来るんだろうな?
エアプ丸出しじゃねえか。お前全然理解できてねえのな
だいたいあの動画のどこでスクリプトを打ってるんだよ?
クラッシュ頻発激重の産廃崇拝脳はこれだからなw
708:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:00:30.10 E6n97JYX.net
産廃ツクールであれだけ簡単にリソース入れ替えゲームが出来るんだろうな?
↓
産廃ツクールであれだけ簡単にリソース入れ替え&主人公アクション入れ替えゲームが出来るんだろうな?
709:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:07:56.70 +vCooaEH.net
どのソフトもプラグインもそうだけどユーザーを引き付ける為に面倒な部分は動画では見せないよ
実際は大量のパラメーターやプログラムとの戦いが待ってるけども
710:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:08:44.36 fDi1F1RV.net
それユーザー製アセットですしおすし
つまり自分でアセット作って売ればいい
711:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:14:37.36 IZ2haYgx.net
>>700
このエアプが偉そうに抜かすなw
そんな簡単じゃねーよw一回自分でやってから言えボケ
主人公のグラフィック変えるだけでもやってみろや
712:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:46:13.48 0/SkHBcy.net
クリエイターの時間と労力は基本的な技術をモノにした瞬間からカウントされるんやで
713:名前は開発中のものです。
18/08/05 20:51:20.74 oDnGz746.net
本物の化け物クリエイターは
時間も労力も考えない
採算を考えるのはサラリーマンクリエイターか生活がかかってる個人専業かな
一番最強なのは不労所得があり
お金の事を考えなくてもいい
クリエイターだね
714:名前は開発中のものです。
18/08/05 21:17:30.62 fDi1F1RV.net
つまり、ツクールのユーザーは一般人なので労力がかかるのは困る訳ですな
715:名前は開発中のものです。
18/08/05 21:21:24.44 oDnGz746.net
大半はそうなりますねー
716:名前は開発中のものです。
18/08/05 21:56:56.74 eClUEwmr.net
妙に凝ったフリゲ作って配布してる層は時間も労力も考えてないだろ
717:名前は開発中のものです。
18/08/05 22:02:40.47 fDi1F1RV.net
>>709
「しなくて良いならする必要がない無駄な」労力がかかるのは困る
あと、縛りプレイみたいな価値観のヒトを指差して「あれが一般人の標準でう」みたいにいうのは良くない
718:名前は開発中のものです。
18/08/05 22:03:11.75 fDi1F1RV.net
特に「でう」の部分が良くない
719:名前は開発中のものです。
18/08/05 22:07:48.44 oDnGz746.net
アクツクMVのロードマップ見ると
期待出来そうなんだが
全部実装してくれるのか?
720:名前は開発中のものです。
18/08/05 23:17:53.86 CoQQeDrX.net
で、実際のところどうなの?
落ちるのは追々改善されるとして、処理落ちの方はそうもいかん気がする
ベンチマークテストがギリギリだとまともに作れないレベルの酷さなのか?
処理落ちさえなければすぐにでも買いたいんだがな
721:名前は開発中のものです。
18/08/05 23:48:37.30 HZNV80fe.net
それなら少なくともアーリーアクセスから外れるまで待つかハイスペックPC買った方が良いよ
開発するならベンチマークなんてサクサク動くのが前提だし
722:名前は開発中のものです。
18/08/06 01:16:19.84 +ZaC40sN.net
>>712
前作のこともあるし全く期待していないな
手のひらを返させてくれるくらいのツールになりゃいいんだけどね
723:名前は開発中のものです。
18/08/06 07:15:10.47 oeTRGscS.net
処理速度の問題はどんなソフトでも早期解決した事はない
根本的な問題があったり、小さな改良の積み重ねで改善したりと時間が必要だろう
724:名前は開発中のものです。
18/08/06 08:09:47.21 4FCBnC7O.net
他社製のピクなんとかとかいうライブラリ使ってるからじゃないの?
だとすれば他社製なので治らない
725:名前は開発中のものです。
18/08/06 08:49:05.76 3SB1UmNB.net
JavaScriptが重いイメージしかないんだよな
なんでJavaScriptにこだわってんのかね
726:名前は開発中のものです。
18/08/06 09:13:11.90 +JUg2VxC.net
多数のオブジェクト動かし捲ると
ユーザーのpcが低スペだとヤバそうだな
727:名前は開発中のものです。
18/08/06 09:16:49.77 4FCBnC7O.net
>>718
そりゃweb上で動かせるビルドの為でしょ
728:名前は開発中のものです。
18/08/06 13:01:24.23 3o70lx02.net
javascriptより速いスクリプト言語ってなかなか無い
729:名前は開発中のものです。
18/08/06 14:18:22.70 3SB1UmNB.net
サクサク動くようにしてくれ
730:名前は開発中のものです。
18/08/06 15:19:34.59 1GzqvMuY.net
今の状態で重い重い言ってたら正式版なったらどーすんねん
731:名前は開発中のものです。
18/08/06 15:22:17.45 bXOFYG83.net
爆発四散する
732:名前は開発中のものです。
18/08/06 16:29:14.41 7ivjRKNW.net
質問なんですけど
これあらかじめ入ってる素材とかないんですか?
あるのならそのフォルダの場所を教えてください
733:名前は開発中のものです。
18/08/06 16:30:05.04 +JUg2VxC.net
サンプルデータのフォルダあるじゃろ
734:名前は開発中のものです。
18/08/06 16:58:31.76 WEcF5m00.net
きょうび どのpcも大体「標準」で、とくべつスペックが低いなんてことないと思うが・・・
735:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:07:47.20 4FCBnC7O.net
>>727
ケイアンのタブレットPC
7インチwin10メモリ2GBとか・・(むしろレア)
736:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:09:34.31 7ivjRKNW.net
>>726
どこに?
737:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:10:16.72 WCsvL7Hg.net
>>722
最低動作環境がCore2 Duo 2.0GHzで
推奨で Core2 Duo 3.0GHzて書いてるから
正式版は高速化して来るでしょ
738:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:40:27.85 FLyNyQ7k.net
10FPSでも動けば推奨PCよ
739:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:40:48.32 ayhJdcyr.net
そもそもそんなに重いかって話だが
740:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:48:43.57 Fv6v3baW.net
初歩的な質問だけど、これオートセーブって作れるんかね?
ちょっとしたミニゲームで
ハイスコアだけゲーム閉じても残しておきたいんだけど、あらかじめ入ってるセーブとロードのスイッチだけだと、
実装が厳しそうと思って
741:名前は開発中のものです。
18/08/06 17:59:39.69 WEcF5m00.net
ハイスコアの変数を作ってそれを上回ったときにスイッチ入れればいいだけだから
別に難しくないと思うけど
742:名前は開発中のものです。
18/08/06 19:05:13.76 Fv6v3baW.net
>>734
あー、なんか俺が色々勘違いしてたみたいだわ
ありがとう上手く実装できたわ
743:名前は開発中のものです。
18/08/06 19:14:09.14 DjAyJPH4.net
>>723
最適化が進んで早くなるんじゃない?
ロードマップにも入ってるし
744:名前は開発中のものです。
18/08/06 19:20:50.61 3lF1MUyu.net
>>641
返答ありがとう
遅レスで申し訳ない
745:名前は開発中のものです。
18/08/06 20:04:47.68 jPZhFg6M.net
twitterでのサンプル動画が日に日にレベルアップしててすごい
746:名前は開発中のものです。
18/08/06 20:33:12.13 eFGJEsPZ.net
クレカの支払い日だし、やっとMV買えるわ
重いらしいけど製品版では軽くなるんかね
747:名前は開発中のものです。
18/08/06 23:27:44.13 o3Hzg5QQ.net
フィードバックしていけば改善が見込めるのjがアーリーアクセスだからね
問題はKadokawaなんだけど…
748:名前は開発中のものです。
18/08/06 23:33:14.58 /Y5pqaME.net
>>736
ロードマップに書かれてるのはビルド後のゲームを軽くする最適化だと思ってたわ
ツールもゲームも両方だといいな
749:名前は開発中のものです。
18/08/07 09:29:09.33 R5n8LD8u.net
ビルド後のゲームを軽くするのは
必須だな
製作側はハイパワーpc買えばすむしな
750:名前は開発中のものです。
18/08/07 10:51:15.32 rdry7Ulk.net
ニワトリ300匹でもFPSがピクリともしないくらいになれば無双もいけそうw
751:名前は開発中のものです。
18/08/07 13:44:02.87 kCAiPOyk.net
わちゃわちゃゲーでもある程度は問題なく動くようにはしてほしいな
752:名前は開発中のものです。
18/08/07 18:32:41.88 qwX6Qhm3.net
今年の暑さは肥満のえとレンには耐えられない
753:名前は開発中のものです。
18/08/08 01:44:11.16 y7ipdssk.net
時折の強制終了が怖い。セーブはこまめにね。
でも、一回保存したファイルがランタイムエラーとか出てひらけなくなったことあった。
まだどうでもいい段階だったからよかったけど、ファイル破損とか恐すぎる。
754:名前は開発中のものです。
18/08/08 05:35:01.27 h7jmQmEw.net
前作もいろいろ盛り込んでいくと壊れなかった?
作業中落ちるのも論外だけど
ファイルが壊れて開けなくなるとか
マジなら怖くて使えないな
755:名前は開発中のものです。
18/08/08 06:28:59.29 MDL0D3Rn.net
前作は作りこんでいくと、まずテストプレイがままならなくなる(エラーが出て開始されない)
それでも無理やり作っていると最後は保存もできない、開くこともできない状態になる
ただこれは(そこまで作りこむ人が少なかったから)あまり報告されていない
756:名前は開発中のものです。
18/08/08 06:55:29.90 h7jmQmEw.net
なるほど
しかしそこまで詰め込むと言うことは
製作に相当な時間を費やしたのだろうね
くらった人は絶望しただろうな
とにかく
ツールの使いやすさとか以前に
クラッシュやファイルクラッシュなどの致命的なバグを早急に直して欲しい
オープンベータとか言っても
一万円くらいとってるんだから
757:名前は開発中のものです。
18/08/08 12:53:03.09 Ljbceo1f.net
過去のパターンから正式リリース時に保存関係の致命的なバグが直ってない時はその後もズルズル引きずると思うわ
ゲームエンジンが溢れてるこの時代、最低限が担保されないツールは普及するはずも無いから真剣な修正を希望する
758:名前は開発中のものです。
18/08/08 13:26:33.08 G7Gjkypf.net
アプデ北
759:名前は開発中のものです。
18/08/08 16:36:00.00 QfJC84fK.net
見やすくなった
760:名前は開発中のものです。
18/08/08 17:24:25.44 h7jmQmEw.net
f5押してリスタートすると
プレイヤーが落ちるな
おれだけかな?
ちなみに空のプロジェクトから作った
761:名前は開発中のものです。
18/08/08 19:59:33.65 Ag7TEZR+.net
>>753
うちは特にその症状ないな。
こっちも空から作ってる。
762:名前は開発中のものです。
18/08/08 20:11:38.69 h7jmQmEw.net
>>754
そっかー
情報ありがとう
昨日までは異常なかったんだけど
今日いろいろ追加してからなったんだよね
それで今日追加したやつ全部消しても
治らない
ビルドしてみてもやはりf5したり
しんでコンテニューしたら落ちる
このプロジェクト捨ててまた
最初から作り直すか
あー大変だ
763:名前は開発中のものです。
18/08/08 22:34:41.65 Ag7TEZR+.net
>>755
あーもしかしてF5だけじゃなく右上アイコンからのテストプレイも全部だめ?
変数の変更しなかった?
自分も以前テストプレイが即クラッシュするようになって詰んだかと思ったけど
変数をリネームしたか、消して作り直したかしたせいで、
その変数を参照してる部分のプルダウンが未選択状態になってたのが原因だった
そこ選び直したら回復したけど、もしかしたら同じ症状かも
764:名前は開発中のものです。
18/08/08 22:50:19.86 h7jmQmEw.net
>>756
ゲームオーバー用の
スイッチを作って
体力が0になるとオンになり
ゲームオーバー画面になり
そこでボタンを押すとスイッチがオフになり
またゲーム画面に戻りリスタートするというのを作ってから
右上のボタンで開始しても死んで
ゲームオーバーの画面になるとプレイヤーが落ち
死ななくてもf5を押してリスタートしたら落ちるようになりました
その部分を消してもまだ残ってるので
まだ関与してる部分を全部消してないのかも知れないです
明日ご指摘の部分を調べてみますね
アドバイス下さりありがとうございます
765:名前は開発中のものです。
18/08/09 03:08:29.37 cyXJ9FVu.net
オブジェクトって1000個とか追加しても大丈夫なもんなの?
ARPG作ろうと思ったら会話に大量のオブジェクトが必要になった
766:名前は開発中のものです。
18/08/09 03:09:40.43 3NX/C6LU.net
アレか
ピクミンみたいに位置文字ずつ震えながら出てくるやつか
767:名前は開発中のものです。
18/08/09 04:05:06.72 w6cgJ5CB.net
そっちの物量はまだ誰もチャレンジしてなさそう
前作はそこがトラップになってたもんな
768:名前は開発中のものです。
18/08/09 09:52:18.21 qvkzQY2v.net
ver 0.8.3 アップデートパッチってどこにあるんでしょうか?
現状はver 0.8.2です。公式ページ探しましたが発見できませんでしたTT
769:名前は開発中のものです。
18/08/09 10:02:07.46 EckSvHKU.net
>>761
オープンベータを選択しないと
いけません
プロパティから出来ますよ
770:名前は開発中のものです。
18/08/09 10:25:51.43 qvkzQY2v.net
>>762
ありがとう。steam初導入だったので手間取りましたが、なんとかパッチ当てれました~
771:名前は開発中のものです。
18/08/09 13:15:28.55 B8a/u96k.net
すみません
デュアルモニターで制作している者です。
アクツク0.83にアップデートしたら表示が全領域になっててすごく見づらいんですが
直し方知ってる居ませんか?
772:名前は開発中のものです。
18/08/09 14:15:11.88 ILf65D4K.net
全画面解除すれば?
773:名前は開発中のものです。
18/08/09 18:19:13.61 w6cgJ5CB.net
一応ステームの公式掲示板にテックサポートとかもあるから
そっちで聞いた方が良いと思うぞ
774:名前は開発中のものです。
18/08/09 20:36:41.91 B8a/u96k.net
>>765
>>766
ご返答ありがとうございます
全画面解除というのは探してもよく分からなかったので
一応テックサポートに聞いてみます
775:名前は開発中のものです。
18/08/09 20:59:10.85 EckSvHKU.net
自分もデュアルモニターで製作にしていますが
そういう不具合はありませんね
776:名前は開発中のものです。
18/08/09 21:14:02.25 hHsjp9gb.net
5画面だけど俺も似たような状況にあって
アクションゲームツクールMVの上部タイトル部分が
モニターの操作不能な部分に隠れて
最小化も全画面化も閉じるも出来ないので
タスクバーからアクツクMVにカーソル乗せて、Shift+右クリック
メニューの「移動」を選んでキーボードのカーソルキーを一回押し
でマウス操作でウィンドウ動かせるのでこれで復帰させたよ
777:名前は開発中のものです。
18/08/09 22:35:42.51 B8a/u96k.net
>>768
>>769
ご返信ありがとうございます
こちらはウィンドウ上のツールバーが画面外に行くのとは違って
「今までは起動ロゴ時点から100%で表示されていたのがアプデ後は200%表示されるようになった」みたいな状態でした
とりあえず初歩的な対処ですがインストールしなおしたら治りました
お騒がせしました
778:名前は開発中のものです。
18/08/10 06:26:50.74 zknsxL5h.net
>>770
アクションゲームツクールMVを
再インストールしたのですか?
問題解決おめです
他の不具合にも効く場合があるかも
知れませんね
779:名前は開発中のものです。
18/08/10 09:51:25.58 CGfTv8ok.net
うちは4Kで見てて「字がちっちぇーなー」と思ってて
UPDATEで字がでかくなって見やすくなったと喜んでたが
もしかして不具合なのか?w
780:名前は開発中のものです。
18/08/10 10:07:05.03 zknsxL5h.net
とりあえず今は作りながこまめに
バックアップしていくしかないね
ファイルがバグったら終わる
特に変数やスイッチいじる前は
複製作ってからトライするのがいい
この感じ前作のアクツクそのものやなw
781:名前は開発中のものです。
18/08/10 12:24:44.19 o+i2KUC1.net
そんな変更しまくる部分でバグって終わるツールなんて怖すぎて使えないだろ
782:名前は開発中のものです。
18/08/10 12:44:03.46 5UkndR78.net
使えないって思うなら使わなきゃいいだけなんだよね
783:名前は開発中のものです。
18/08/10 12:50:01.48 o+i2KUC1.net
そういう返しは結構だけど、現実問題ある程度普及しないと予定しているバージョンアップも実現しなくなって良いことは無いだろうに
変数変更でプロジェクトが吹っ飛ぶとか擁護して良いレベルではないと思うが
784:名前は開発中のものです。
18/08/10 13:34:50.68 tPzrPc0L.net
まあアーリーだからそう言うとこも含めて「ご了承下さい」ってことじゃねーの?
使える使えないの議論は正式版になってからだと思うわね
785:名前は開発中のものです。
18/08/10 13:56:50.01 JcetGQjb.net
まぁここでクソを垂れ流したところで普及には繋がらんけどな
786:名前は開発中のものです。
18/08/10 14:26:52.99 zknsxL5h.net
オープンベータに参加して
どんどんバグ出しやな
787:名前は開発中のものです。
18/08/10 17:18:56.95 ba3om/2z.net
どんどんバグレポート出して完成度向上に貢献し
どんどん良いゲーム作り普及に貢献したまえ
そして先行者利益でどんどん稼ぐんだ
788:名前は開発中のものです。
18/08/10 20:16:35.11 Tb7RH9Cy.net
正直ツクールには世話になってるから
どんどん改善してもらいたい
789:名前は開発中のものです。
18/08/10 20:32:19.19 zknsxL5h.net
>>781
君もバグ出しに協力するんだ
790:名前は開発中のものです。
18/08/10 22:02:06.09 ba3om/2z.net
すごくどうでもいい話なんだけど
公式BBSの使い方、日本人はみんな
公式が建てた「バグレポート」みたいなスレッドにレスする形で報告してるけど、
外人はみんなそれ無視して自分でいちいちスレ立てて報告するのなw
日本人には2chの「いちいちその程度で新スレ立てるな文化」が浸透してるからなのか
外人には独立自立の精神が浸透してるせいなのかわからんが、なかなか興味深い違いだ
791:名前は開発中のものです。
18/08/10 22:05:51.31 8hxLSXC6.net
てかあんな英語だらけの板に日本語でスレ立てる度胸はないわw
792:名前は開発中のものです。
18/08/10 22:34:13.93 vfXGNW75.net
あれは日本語隔離スレで
日本人で日本語しかつかえないやつはあそこに書けとされてるからしゃーない
793:名前は開発中のものです。
18/08/10 23:02:10.97 Tb7RH9Cy.net
>>782
おまんこ濡らしながらがんばります
794:名前は開発中のものです。
18/08/11 00:59:24.68 rePTrkyJ.net
これそのうちスマホとHTML5対応するよね?
795:名前は開発中のものです。
18/08/11 01:24:19.52 tMUp01al.net
今どきのツールでスマホやHTML5未対応はありえないと思うけど
ここは技術的に可能なんだろか
できたとして他ツールみたいに有料で追加って感じになるんかな
796:名前は開発中のものです。
18/08/11 01:46:01.37 EMqlnjSv.net
可能性は十分あるんじゃないかと
>モバイル出力は有料プラグイン
それでもまるで無しよりはいいだろうし
797:名前は開発中のものです。
18/08/11 08:07:09.44 aseQko9/.net
>>783
課題と解決を管理するなら
1課題1イシューで終わったものからクローズ
これ当然
そうでなければ見落とし出まくる
治りました! スレッドのずっと後で~やっぱり治ってません!!
798:名前は開発中のものです。
18/08/11 08:22:58.22 ZL2dEaFl.net
どうせプラグインのテストみたいなサンプル組むなら会話方向指定やPCと敵の一時行動禁止にできるテンプレートみたいにまとめて寄こしてくれればいいのに…
799:名前は開発中のものです。
18/08/11 08:29:31.06 Mj71jhFp.net
今のところプレイヤーの壁判定はどのモーションも同じ大きさにしておく方が無難だな
平らに並べているはずのタイルの隙間にひっかかる感じがする
とくに壁際での挙動が酷い
800:名前は開発中のものです。
18/08/11 09:03:12.19 lLsBC3NU.net
判定は四角しか出来ないのかね
円形とか三角形の判定もほしいね
特にキャラの足元に必要
それらがあれば引っ掛かりの問題をかなり軽減出来る
801:名前は開発中のものです。
18/08/11 13:06:56.36 K3q5JxZH.net
いわゆるカプセルコライダーが欲しい
802:名前は開発中のものです。
18/08/11 18:32:26.12 nxt+gplt.net
だいたい文句だけ言うのは買ってもない使ってもないってことが多いからね
スルーするに限るよ
803:名前は開発中のものです。
18/08/11 18:49:40.61 nOn7zMfl.net
マイナスの意見は全部アンチ!!!っていう1bit脳で生きていけたら人生楽だろうなあ…
804:名前は開発中のものです。
18/08/11 18:51:29.25 tMUp01al.net
アーリーは文句や要望聞いてフィードバックするのが目的でしょ
805:名前は開発中のものです。
18/08/11 18:56:01.52 K3q5JxZH.net
開発側にそういう1ビット意識があったらこのゲームエンジン戦国時代終わるだろうな
806:名前は開発中のものです。
18/08/11 19:22:02.74 +SzmiHWE.net
>>788
アクツクのエンジンはCocos2d-xだけど
元々がスマホ向けの2Dゲームエンジンで
後からPCにも対応したって感じのやつなので
これを採用しといてスマホに対応しないってのはないと思う
HTML5は知らんけど
807:名前は開発中のものです。
18/08/11 19:23:26.22 lLsBC3NU.net
今日で合計プレイ100時間くらい
RPGツクールと違って
自由度が高く
素材が自作製なのもあるが
かなりオリジナリティーが出せるな
不満足点は先にも書いたが
当たり判定をいろんな形で作らせてほしいところと
たまにクラッシュするバグくらいかな
808:名前は開発中のものです。
18/08/11 19:50:11.87 7Cxgp3/L.net
おまえらのゲームはまだか?
809:名前は開発中のものです。
18/08/11 19:51:15.48 EMqlnjSv.net
同種の当たり判定がいくつもつけられるようになっただけで
前作からのすっげー進化なんだし
まずはそれでなんか作ろうぜ
810:名前は開発中のものです。
18/08/11 19:53:20.84 a1CuBIWf.net
ツイッターで頑張ってる人の作品もだんだん重い処理落ちゲーになってくな
解像度高くてもファミコン並の処理能力じゃ意味無いぞ
クラッシュは慣れたから最悪修正最後でいいから早いとこ軽くしてほしい
どの程度オブジェクト置いていいのか分からない
811:名前は開発中のものです。
18/08/11 20:22:00.49 lLsBC3NU.net
>>802
わかるんだけど
それが手間なんだよね
小さな四角を繋げて複数作るより
自由な形に変形させられれば
ひとつで済むんだし
まー製品版では改良してくれるよう
要望送っておくよ
812:名前は開発中のものです。
18/08/11 20:25:04.38 a1CuBIWf.net
ごめんツイッターで重くなってる人は自己解決してた
813:名前は開発中のものです。
18/08/11 20:29:22.04 aXSJuxlX.net
誰かフルHDで作ってる
猛者はいないのか
814:名前は開発中のものです。
18/08/12 01:14:23.69 vKUYAOuJ.net
ちょこっと試しにやってみたけど、基本的に小さく作って拡大表示してるのと
あんまり変わらん手触りだったな。
にわとりベンチマークと同じくらいの重くなり方で、リソース自体のサイズより
数に弱いのかなって感じだった。
もっとしっかり作ったらどうなるかは不明だけど
815:名前は開発中のものです。
18/08/12 01:17:26.70 WB7Y5VHK.net
この重さだとスマホに対応したとしても
まともな速度で動かねーだろ
ニワトリ一匹で10fpsとかになりそうだ
816:名前は開発中のものです。
18/08/12 03:48:46.93 VLNTTW3W.net
拡大で重いなら頑なにプロジェクトのドット数少なくしようとしてるのってユーザーのPCに重り付けて走らせるような感じなのかもなぁ
ドット数少ないノスタルジー画質やりたいなら1ドットを4ドット、ブラウン管時代を再現なら縦長に6ドットでも使ってやったら良いのかも
(拡大不要のため
817:名前は開発中のものです。
18/08/12 06:10:31.59 2aCj90RA.net
>>804
基本的にゲームの当たり判定はそういうもんだよ
リアルタイムで自在に変形する様な物は重くて使えないので結果誰も使わなくなる
818:名前は開発中のものです。
18/08/12 11:17:45.82 MstVWrY1.net
SE、BGMが指定通りなったりならないときがあったり
体力表示が参照してる変数と食い違うときがあったり
シーンにタイル置こうとしたら強制終了したり
なんなの、毎回アクツクの気分次第で結果が変わるの?
819:名前は開発中のものです。
18/08/12 11:59:26.51 3XQ3qGwD.net
>>811
どんどんバグを申告するんや
使いやすいのに
バグが多すぎるからな
820:名前は開発中のものです。
18/08/12 12:11:47.82 NjTHZKMD.net
1x1サイズで遊びやすい窓の大きさを設定するとゲーミングPC以外でまず遊べないぞこれ
不具合を見つけるとか報告とかそういう段階にないぜ
821:名前は開発中のものです。
18/08/12 13:36:04.95 FsGwGDrY.net
それはさすがに盛り過ぎw
822:名前は開発中のものです。
18/08/12 14:00:18.10 5WjbbKch.net
この見切り発車からして 不具合見つかっても治る気がしないぜ
823:名前は開発中のものです。
18/08/12 17:36:02.79 3XQ3qGwD.net
製品版はいつ頃になるんかね
824:名前は開発中のものです。
18/08/12 20:05:56.33 y3Kb+9i9.net
のびハザみたいなゲームが楽に作れるなら買おうかな
825:名前は開発中のものです。
18/08/12 20:14:34.35 d9q3nLcO.net
あーいうのはマス移動の方が良さそうだけどどうなんかね
826:名前は開発中のものです。
18/08/12 20:18:25.78 lM3GS/Wf.net
のびはざ持ち上げる人いるけど
作品として寒い
独自世界でやれと思う
827:名前は開発中のものです。
18/08/12 21:33:10.63 3XQ3qGwD.net
ノビハザはむしろ
アクツクMVの方が作り易いだろう
更にアクション性が高いノビハザが
出来る
828:名前は開発中のものです。
18/08/12 22:27:26.72 VLNTTW3W.net
のび太は射撃だけは天才級って公式設定があるからトリガーハッピーアクションだな
829:名前は開発中のものです。
18/08/12 22:32:40.62 vKUYAOuJ.net
>>816
こうなったら少なくとも年内いっぱい、出来れば来年半ばくらいまでは
じっくり時間かけて、しっかり調整してほしいかな。
アーリーアクセスはアルファ版状態から開発に参加できる権利と受け取って
こっちも色々要望出していく
830:名前は開発中のものです。
18/08/12 23:13:20.01 3XQ3qGwD.net
>>822
製品版までは少なくとも
精力的に改良してくれるだろうし
ワイもガンガンバグ報告&要望送るわ
831:名前は開発中のものです。
18/08/13 21:54:37.76 bimL/KFR.net
ノードのプリセットほしい
ロックマン風とか、メトロイド風とかマリオ風とか、
そういうプリセットがドバーッと何十個もカテゴライズされていて、
パッと呼び出す。そんで、ユーザーは
呼び出されたノードを微調整して狙ったかんじになるまで磨いてく
そのほうが敷居が下がるから、ユーザー増えて盛り上がりそう
832:名前は開発中のものです。
18/08/13 22:02:01.60 9Wjmf34g.net
プロジェクト一個しか起動できないのかこれ
不便だなー
833:名前は開発中のものです。
18/08/14 00:00:37.73 0wI6EJcR.net
>>824
サンプルにショベルナイトみたいの一本くれたら全てに応用できるのにな
834:名前は開発中のものです。
18/08/14 08:22:38.65 xrV8OBgj.net
クラッシュして萎えたから素材作りに戻ったんだが
繋ぎ目のない背景のタイルセットっておまえらはどのソフトで描いてる?
835:名前は開発中のものです。
18/08/14 08:31:01.33 WkL0iLhu.net
ドット絵ならAsepriteに現在描いてる絵を上下左右にタイル状に並べて確認しながら描く機能があるし
イラストならフォトショップに上下左右にループさせる機能がある
836:名前は開発中のものです。
18/08/14 10:06:37.52 2dtMbbGQ.net
>>827
昔買ったイメージシンスってやつ
837:名前は開発中のものです。
18/08/14 11:04:17.72 MH3wAfGr.net
致命的なバグが多すぎるな
二度めのプロジェクトも駄目になった
こんなの危なくて時間使えねーよ
クラッシュが解決されるまで
素材作りに注力してるわ
838:名前は開発中のものです。
18/08/14 11:06:01.49 MH3wAfGr.net
俺はPhotoshopやな
絵もこれで描いてるし
慣れてるからだけど
839:名前は開発中のものです。
18/08/14 11:12:42.41 RI1WPkU+.net
フォトショットはブルジョワ専用装備
貧民はフリーソフトで行く
840:名前は開発中のものです。
18/08/14 11:54:53.02 2dtMbbGQ.net
>>832
ol
月に980円やぞ
841:
842:名前は開発中のものです。
18/08/14 12:29:22.55 NxDLEJFV.net
クラッシュ問題は感の良い人は無理やり回避できてるみたいだけど今のままってのは辛いみたいね
直れば良いけどバージョンアップでどうなるかな…
843:名前は開発中のものです。
18/08/14 12:41:06.85 9/qG1wYo.net
今まで落ちたことない俺は運が良いのか落ちる機能を使ってないのか…
844:名前は開発中のものです。
18/08/14 12:52:51.07 MH3wAfGr.net
>>835
よかったら
環境を教えてくれないか
845:名前は開発中のものです。
18/08/14 12:57:07.13 ysuTDKqS.net
とりあえず今のところはアンドゥとリドゥと
シーンにタイル置くときは強制終了しやすいから使う場合は覚悟したほうがいいかな
846:名前は開発中のものです。
18/08/14 13:27:23.81 Lnb+gHre.net
シーンにタイルって基礎中の基礎やんけ
847:名前は開発中のものです。
18/08/14 13:50:38.09 ysuTDKqS.net
>>838
ホントに基礎なんだよなー
落ちるせいでマップ触れないから困ってるよ
848:名前は開発中のものです。
18/08/14 14:06:12.27 9/qG1wYo.net
>>836
こんな感じ?
結構古いよ
i5 6500T
メモリ DDR3 16GB
SSD Crucial M500(システム)
HDD WDの3TB(データ)
VIDEO GTX750Tiで3840x2160表示
OS Win10Pro
849:名前は開発中のものです。
18/08/14 15:17:28.53 0wI6EJcR.net
ドット絵製作でフォトショ・Aseprite・EDGEが良いのはわかりきっとるけど
Pro Motion NGってやつはどうなんや
最近出たばっかでググってもまったく情報無いが
850:名前は開発中のものです。
18/08/14 16:01:21.10 MH3wAfGr.net
>>840
ありがとう
俺はwin7なので
それが大きいかもしれない
851:名前は開発中のものです。
18/08/14 18:02:39.61 2dtMbbGQ.net
>>841
見たまんまならパレットが多少楽でレイヤーパネルが左上になったフィルターなしのPhotoshopだな
紹介動画はctrlクリックで色を拾って、レイヤーに画力が元々高い奴がペンタブで一発描きしてるのを三倍速くらいで流してるだけだからまぁ、
工程としてはPhotoshopと変わらないみたいよ
852:名前は開発中のものです。
18/08/14 19:53:28.54 Og0J7nmW.net
>>842
俺のPCはwin7でアクツクMVがギリ動く程度の低スペックだけど
めったに落ちないよ
頻繁にセーブしとけば特に制作に支障は無い
853:名前は開発中のものです。
18/08/14 20:12:55.71 MH3wAfGr.net
>>844
まじかー
win7でゲーミングpcなので
パワーはあると思うんだけど
そういう事じゃないのかな
ツクール自体が落ちるのはたまになんだけど
変数とかスイッチをいじった後
テストしようとて
プレイ中にプレイヤーが落ちることが多いんだけど
みんなはプレイヤーは落ちたりしてないの?
854:名前は開発中のものです。
18/08/14 20:21:01.92 eyOhI6Ak.net
「プレイヤーが落ちる」とはどういう意味なのかな・・?
855:名前は開発中のものです。
18/08/14 21:05:04.13 2dtMbbGQ.net
>>846
文脈で強制終了、又はフリーズであることは判るだろ
856:名前は開発中のものです。
18/08/14 21:33:54.99 ysuTDKqS.net
確率でアイテム生成するオブジェ作ったときに
テストプレイ始めた瞬間ウィンドウが落ちるようになったことあったな
繰り返しループするような命令がマップにあると
挙動がおかしくなったり動けなくなったりするよ
とくに多いのが開始条件「すべて」にしないといけないところを「いずれか」にしてるとか
857:名前は開発中のものです。
18/08/14 22:15:50.65 NxDLEJFV.net
Unity仕事で 使ってるけど毎日フルで使いまくっても3ヶ月に一回落ちるかどうかな~くらいだからな
複雑さの違いを考えるとアクツク頑張ってと思う
858:名前は開発中のものです。
18/08/15 01:53:10.36 eAMuREnM.net
>>848
アクションやシューティングだとループで判定って多用するから致命的っぽいね
859:名前は開発中のものです。
18/08/15 02:05:20.66 VqLWIIFI.net
>>845
今のバージョンになってから
プレイヤー開いてる状態でまたテストプレイすると
確実にプレイヤーが落ちるようになったな
860:名前は開発中のものです。
18/08/15 04:15:41.19 C5H87K3X.net
>>843
PMNGは紹介動画じゃ全容がわかりづらいのが辛いよな
上手い奴がアメイジングしてるだけにも見える
861:名前は開発中のものです。
18/08/15 10:36:10.38 ByEuPzoy.net
>>730
正式版ではAtom x8350でも動く可能性が微レ存……?
862:名前は開発中のものです。
18/08/15 11:50:45.21 xMm6f81y.net
なおAtom x8350のRAM4GBで試したら、ニワトリ30羽で18fpsだった
863:名前は開発中のものです。
18/08/15 12:06:39.77 PznuOiY+.net
>>850
ホントにループ命令は致命的だったよ
実際試したのは常にプレイヤー体力判定するオブジェクト作ったときとか
透明にしてマップに配置したらfpsめっちゃ下がったし
864:名前は開発中のものです。
18/08/15 12:37:01.64 /giWYlB1.net
>>855
俺も体力判定のオブジェクトで
おかしくなった
致命的なバグだな
865:名前は開発中のものです。
18/08/15 13:16:43.77 PznuOiY+.net
>>856
一応、力技で全パターン分の命令作ったのを配置したら
fps下がらずに挙動も安定したよ
もっと楽な方法があれば教えてほしい
866:名前は開発中のものです。
18/08/15 13:26:11.24 VqLWIIFI.net
>>855
マイフレーム変数見てるんだったら少し頻度下げてみれば?
ツクール感覚だと確かにめんどくせぇ作業だけど、
プログラム的にはその程度の調整は割と普通なんじゃね?
つかアクツクは前作から通して割とプログラム脳養われるから
第一ステップとしてありだと思うんだよね。
まぁ第二ステップに進んでない俺が言うのもなんだけどw
867:名前は開発中のものです。
18/08/15 13:52:41.78 PznuOiY+.net
>>858
たしかに起動して動けるか、動けなくなるかでしか見てなかったから
発想そのものがなかったよ
チェック頻度下げるだけで改善されるなら
そっちの方がスマートだね
868:名前は開発中のものです。
18/08/15 15:09:40.77 IJZONS9B.net
たった数個の変数値をフレーム単位で監視して極端に処理落ちするのは何か違うと思うけど
最適化でどや顔出来るとかそういう問題では無いのでは~
869:名前は開発中のものです。
18/08/15 16:20:25.26 /giWYlB1.net
>>857
それ体力最大値いくつで作った?
よかったら教えて
870:名前は開発中のものです。
18/08/15 16:51:26.52 PznuOiY+.net
>>861
トップビューのサンプル流用して最大8だよ
871:名前は開発中のものです。
18/08/15 16:54:25.82 /giWYlB1.net
>>862
ありがとう
自分は自作で最大値30
アホみたいな作業量だった...
872:名前は開発中のものです。
18/08/15 17:14:49.76 PznuOiY+.net
>>863
お、おつかれ…
8でも64パターンもやらなきゃならんかったのに30って
やる気ありすぎじゃね
873:名前は開発中のものです。
18/08/15 18:45:57.37 1kDd2JPb.net
現段階で、細かい数字をあれこれいじっても無駄になりそうでなあ・・・・
874:名前は開発中のものです。
18/08/15 21:20:37.95 VqLWIIFI.net
スライド遷移って試してなかったけど
あのFCゼルダ的画面遷移ができるのか
875:名前は開発中のものです。
18/08/16 08:43:23.28 Fs2tKUkn.net
>>827
フォトショで縦横に半分ずつスクロールさせると
真ん中に十字のつなぎ目ができるからそれを埋めれば出来あがり
876:名前は開発中のものです。
18/08/16 09:56:48.24 dt03hOu3.net
機能を多少削ったフリー版は出ないかな?
877:名前は開発中のものです。
18/08/16 10:02:33.13 L2CP+b3S.net
他のツクール見てる感じだと出ない
878:名前は開発中のものです。
18/08/16 10:03:15.42 T+E/pdH+.net
ガンヴォルトのダートでロックオン→雷撃鱗(追尾ショット)みたいなのって作れる?
879:名前は開発中のものです。
18/08/16 10:20:58.31 ETrnafGf.net
体力ゲージが鬼門だな
今のやり方だと体力値10とかやると
100のリンク設定がいる
体力ゲージをバーや数字タイプにして
スクリプトでダメージを受けたら減算回復剤を使ったら加算みたいなの
作った方が早いね
俺はスクリプト作れないけどw
880:名前は開発中のものです。
18/08/16 10:23:20.32 q9jidsVF.net
こういう「~~~って作れる?」ってどういう意味で聞いてるか教えて欲しいな
最終的にスクリプト使えるようになればどんなもんでも作れるけど、
ボタン一発でそれがポンッと出来上がるか?ってことならそれはあり得ないだろうし
881:名前は開発中のものです。
18/08/16 10:34:49.74 +6TQYOK6.net
オブジェクトを発射して、それに触れたオブジェクトをロックオン状態にし
ロックオンしたオブジェクトを追尾する弾を発射する事は出来るので
一言で言うと「割と簡単に出来る」
882:名前は開発中のものです。
18/08/16 11:11:45.16 T+E/pdH+.net
>>873
サンクス。今まだ初心者講座見ながらいじってる最中だけど
最終的に作りたいもんのビジョンだけは掴んでおきたかった
883:名前は開発中のものです。
18/08/16 11:53:33.10 G5zafy4a.net
体力値10で100のリンクってどういう意味なの?
884:名前は開発中のものです。
18/08/16 15:05:56.25 AICiEmen.net
>>875
10段それぞれが他の9段階とリンクして変数とのリンクで各プラス1で100ってことだろ
885:名前は開発中のものです。
18/08/16 15:35:36.96 G5zafy4a.net
10段階とは別にひとつ管理のためのアクションを作って
そこから各段階へリンクをつなぎ、体力の変数が変わるたび各段階へ飛ばしてすぐに管理アクションに戻ってくる・・・というのは無理ですかね・・
(伝わるかな・・・?)
886:名前は開発中のものです。
18/08/16 16:07:49.60 +6TQYOK6.net
ステータスバーはそのうち旧アクツク同様のものが実装されるか
あるいは現状の奴がアップデートされる予感があるので
ムリに自作せず、仮と割り切って表示と親子関係の機能使ってやるに
済ませておくのが良いきがするな
887:名前は開発中のものです。
18/08/16 16:28:56.23 W25u6w1f.net
>>877
トップビューの管理はそんな感じだったので流用したら
動けなくなったり、消えてなきゃいけない部分が再出現したりしてたので
とりあえず力技で全部のパターン作ったんだけど
昨日そのやり方で0から作り直してみたら一応動くようになったので
両方残して様子見てる
888:名前は開発中のものです。
18/08/16 18:02:17.55 YIIeVvsN.net
あっ…(察し)
889:名前は開発中のものです。
18/08/16 22:53:57.89 aeQm551m.net
察しなくても最初からわかってたことだけどなw
890:名前は開発中のものです。
18/08/17 04:42:56.91 MfDB1qkK.net
今のところロックマンの体力ゲージ
作ろうとすると相当数のリンクがいるんだな
アクションゲームなんて
体力ゲージよく使うんだから
流石に製品版では運営がスクリプト用意すんじゃないかな
891:名前は開発中のものです。
18/08/17 05:44:39.11 ThugyJs6.net
ただでさえインディークリエイターと旧アクツクのサポートを早々に放棄した前科があるのに…
旧作と違って世界のSteamで売るからRPGツクールMVぐらいサポート期待できるか?
ファミ通の宣伝記事に出てきてる頭の悪そうなIT音痴のおじさんキャラなんかじゃそれこそ
マリオメーカーかアクションエディターぐらいじゃないと無理でしょ
892:名前は開発中のものです。
18/08/17 05:57:24.70 5fP2+umv.net
URLリンク(www.defold.com)
また新しい2Dアクション向けツールが出てきた
893:名前は開発中のものです。
18/08/17 07:46:09.95 B/3ypYrd.net
mohoとかスプライター持ってるなら要らなそうだな
人柱立てるほど革新的でもなさそうだし
894:名前は開発中のものです。
18/08/17 09:11:29.02 XySpZ5i9.net
>>884
良さげやけどこれ無料なん?どうやって収益あげてるんやろ
Unityみたいにロゴ消しに金かかるタイプかな?
895:名前は開発中のものです。
18/08/17 09:25:14.16 MfDB1qkK.net
アクツクも
ビルドしたゲームででかでかと
アクションゲームツクールのロゴ出るけど
これ消せないのかな?
896:名前は開発中のものです。
18/08/17 13:11:54.70 UyMfIkN5.net
>>886
>>884のリンク先の情報としては
開発元のKingはDefoldを内部でも使用しているそうで
そのツールを無料で多くの人に使ってもらうことで
バグの洗い出しなどを行い、より良いものに改善したいらしい
そうすれば自社のゲーム開発者達も助かるし、良いツールが出来れば
他のゲーム開発者にとってもより良いゲームを作ることにつながるから
てなことが無料で提供する理由として書かれてる
エンジンとエディタは完全に無料で
手数料やロイヤルティーも求めない
ベータ期間後も何も請求しないとも書いてあるけど、
使用データのログとかエラーレポートの匿名での送信機能があるようで
そのあたりは人によって気になるのかもね
897:名前は開発中のものです。
18/08/17 15:13:45.22 WcmTDOvd.net
>>888
どっちが使いやすいのか気になる
898:名前は開発中のものです。
18/08/17 15:20:47.44 B/3ypYrd.net
>>889
何との比較でどっちがなのかサッパリ判らんのだが
899:名前は開発中のものです。
18/08/17 15:24:20.94 2RUOMGPR.net
パッと見スクリプトベースっぽいんで
抵抗ない人はいじってみたらいいんじゃねとしか言いようがない
unityとかもそうだが基本思想が違うツールなんだし比べても意味ないって
900:名前は開発中のものです。
18/08/17 16:18:33.65 MfDB1qkK.net
専用スレがあるぞ
901:名前は開発中のものです。
18/08/17 22:51:50.65 6AEjiea0.net
キャラとかの動きはノードでいいんだけど、システム周りやイベントなんかはRPGツクール方式でやらせてほしいなぁ
オープニングなんかでキャラクターを自動で動かしたりする演出は、
其々のオブジェクトが行動を起こすんではなく、マスターイベントみたいなのがあって
そいつがオブジェクトAをここまで移動、画面をゆらす、セリフを表示させる なんかの指示を出せるみたいな感じの方がラクダ
902:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:00:02.55 WV/uHQ7R.net
やっと出した初心者講座がこれってやる気あるの?
こんな下らないゴミ茶番クソ記事掲載して何がしたいんだよ
URLリンク(s.famitsu.com)
903:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:39:16.72 Hs2Ubkg/.net
>>894
そういう会話形式のサイトすっげえ嫌いだわ
しかも内容なさすぎるね
904:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:45:05.00 P8gSDrC9.net
こういうゴミおじさんでも作れますよ^^って挑発してる感じがよく出ててイイ!
905:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:52:09.77 B/3ypYrd.net
単純に不要な掛け合いを延々読みながらほんの一行有効な情報があって
また延々不要な掛け合いって誰得なんだろ
もしかしたら字数で幾らとかなんか
906:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:54:25.02 5v59m27I.net
エロゲーって字数で金が入るから
延々とクソつまらない駄文で水増しされるよね
907:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:59:00.92 5fP2+umv.net
くだらん掛け合いするなら初心者美少女とベテラン美少女が百合百合しい会話しながらゲーム作るとかにして
908:名前は開発中のものです。
18/08/17 23:59:36.26 L/oJQnwr.net
この流れで
水増しより役立つかもしれない講座はり
URLリンク(aiantbear.hatenablog.com)
URLリンク(polytanq.hatenablog.com)
909:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:02:38.67 QRviRxQz.net
43才のおじさんが主人公ということは
そういった年齢がターゲットなのか?
それともそんなおじさんでも作れると
言いたいのだろうか
910:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:04:30.34 egUxIAVU.net
>>900
いいカンジですね
911:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:08:34.53 dUfDmQA/.net
>>901
2Dドット絵と来たらファミコン世代に一番刺さるだろうから
年齢的にその前後ってことになるんじゃない?
アイコンのおっさんは、どう見ても50代に見えるけどねw
なんにせよ、今は簡単に高解像度の動画をアップ出来るのだから
ストイックにソフトの使い方や具体例を説明する方が良いよなぁ
912:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:21:04.23 QRviRxQz.net
>>903
なるほどね~
たしかに43歳には見えないほど老けこんでたねw
913:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:44:44.96 ll2v+FEd.net
のろいの館作ったのも子供がいるおじさんだったから
そういうのを狙ってるのかもしれない
914:名前は開発中のものです。
18/08/18 00:48:34.90 egUxIAVU.net
供養とか余計な伏線仕込んでるし
915:名前は開発中のものです。
18/08/18 02:44:56.98 qL1m4hfi.net
>>895
そうは言ってもファミ通で廃止されたコメント欄とか、ゲハブログのコメント見てたら文章で淡々と説明しようとなんて思わないだろ
いい年こいてネタ抜きに3行以上のゲーム記事の文章もろくに読めない文盲があまりにも多いんだもん
別にこれが面白いとは思わんが、会話形式とか漫画で説明すると親の仇みたいにヒステリー起こすやつって幼稚すぎだろ
上司がつまんねえジョーク言う事に歯ぎしりして血管浮き上がらせてるのか?
916:名前は開発中のものです。
18/08/18 03:11:23.99 ll2v+FEd.net
確かに
3行以上読まない人を最初から切る方向としては正しい講座だ
917:名前は開発中のものです。
18/08/18 03:26:16.13 dUfDmQA/.net
いや問題になってるのは文字数や行数ではなく中身の無さだろ
918:名前は開発中のものです。
18/08/18 03:38:04.59 siHVHk3O.net
3ページ中2ページが完全に無駄だしな
中身があれば300行でも3000行でも喜んで読むんだけど
919:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:00:25.76 egUxIAVU.net
あの手法はいくらでも話脱線できるし文章力もさほど必要ないから記事書く側からしたら楽
920:そうだ 無駄なやりとりさせて文字数稼げばいい
921:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:03:06.43 ll2v+FEd.net
このツールを使わなくていいくらいの上のレベルの人を切りながら
3行以上読めないくらいの下のレベルの人も切っていく
そういうスタイル
シンプル
922:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:11:35.61 h4zkuXaX.net
>>912
めんどくせぇな
923:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:14:27.44 qL1m4hfi.net
>>909、>>910
あんまりレッテル貼りはしたくないんだけど、君らに中身がある濃厚な文章が読めるとは到底思えないんだけど
相手が必要なことだけ常に簡潔に言ってくれなきゃヤダとかガキのワガママかよ
学校の先生に向かってテストと受験に関係ない話をするなとか言うガキと同じ
そういうのは高校生で卒業しとけ
924:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:18:38.83 h4zkuXaX.net
その割にはめちゃくちゃレッテル貼りたがってるやんけ
つーか
中身がガチのスパゲッティノード地獄なのを考慮すると
ちょっと文章のレベル下げすぎじゃないかと思うんだが
925:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:45:36.17 qL1m4hfi.net
>>915
じゃあ君はレベルをあげてMMF2.5を使うことにしての濃厚な解説資料を読んでくればいい
有益な情報のほとんどは英語オンリーだがな
926:名前は開発中のものです。
18/08/18 04:49:07.97 h4zkuXaX.net
これが嫌なら英語を読めとか
お前は1か100しかないのか
927:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:08:18.32 dUfDmQA/.net
つかそこまで熱くなってあの記事を擁護する意味がわからんw
928:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:14:43.98 qL1m4hfi.net
>>917
過去に君と同じような奴がマリオメーカー3DSの会話仕立てのチュートリアルにも寒いだのなんだの難癖つけたり
「チュートリアルなんかいらんから自由に作らせろ」とか言って、ネタにもならないゴミステージしか作れなかったのを思い出したわ
読まなきゃ分からないだけ…分からなければゲームを作る夢も叶わず一生を終えるだけ…
君がしたいのは不毛な批評家ごっこなの?それともゲーム作り?
この程度の本質を見失っているようじゃ君はまだまだ「いやいやえん」の園児だ
>>918
あの記事がうんぬんと言うより、ゴミみたいな無能の心構えと甘ったれたクレームが許せないだけだ
929:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:16:27.13 QRviRxQz.net
第一回は10ページあれば
2ページは登場人物の説明やソフトの導入部分
残り8ページで小さく簡単なゲームを
チュートリアルで作らせるとかなら
よかった
930:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:21:45.02 dUfDmQA/.net
>>919
そこまで人を見下す前にさ、自分の文章を深呼吸してもう一度読み直してみろよ
根拠のないレッテル貼りと決めつけだらけで言ってることめちゃくちゃだぞ
931:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:26:30.47 siHVHk3O.net
つまんない文章をつまんないと言っただけで文章読む能力が無いガキと言われる
そこまで肩入れするような記事でもないだろ
つうか最後まで全部目を通した上でつまらん言ってんだから文章はちゃんと読んでるよ
会話形式でも何でも別にいいんだけど、やるなら面白くしてほしい
センスが無いんなら無理しないほうが良いだろ
932:名前は開発中のものです。
18/08/18 05:54:39.69 egUxIAVU.net
>>920
ほんとそれ
最初はなにから手をつければいいかわからない状態だから
おおまかでいいので簡単なゲームをテストプレイできるまでの解説とかがほしい
933:名前は開発中のものです。
18/08/18 06:28:57.67 0+laYmO4.net
つかファミ通にあれはまだ買ってない人向けの宣伝記事だろうから
買った人にはあんま関係ないよね
それよりそろそろひな形でもいいから仕様書が欲しい
オブジェクト同士の位置関係で遷移するコマンドは実際オブジェクトのどこを基準にしてるかとか
簡略的に表現してる言葉でこぼれ落ちちゃってる細かな実装関する情報が必要